752: 名無しさん@HOME 2017/07/19(水) 13:52:27.18 0.net
ちょっと意見を聞かせてほしい
私は生まれも育ちも関西
大学卒業と同時に関西に就職した夫とは仕事の縁で知り合って結婚して今は9歳の娘と3人暮らし
私たちは今も関西に住んでいて当然夫の実家は遠いから夏休みや年末年始等は義実家を優先してた
義父母の事は嫌いじゃないし娘もじーちゃんばーちゃん好きだし上手くやれてると思ってたんだけど
今月義母の誕生日に私と娘の2人で義実家に行った帰り、新幹線で娘の様子が少しおかしかった
疲れたのかなと思ってたんだけど帰宅してから喋っていると娘の一人称が「わたし」に変わっている
娘は今まで自分のことを「うち」って言ってたんだよ
関西でも一人称が「わたし」の人は普通にいるけどあまりにもいきなりだったから「何で変えたの?」って聞いたら
「おばあちゃんに『うちって言い方嫌い』って言われた」と半泣きで教えてくれた
そんな事言われてるって気付かなかったからびっくりしたし、正直ハァ?と思ったしカチンと来たけど
今まで本当に義母を普通の人だと思ってたからどういうつもりの発言だったのか分からなくて戸惑ってる
先に夫に話すべきなのか直接義母に電話すべきなのか
私は生まれも育ちも関西
大学卒業と同時に関西に就職した夫とは仕事の縁で知り合って結婚して今は9歳の娘と3人暮らし
私たちは今も関西に住んでいて当然夫の実家は遠いから夏休みや年末年始等は義実家を優先してた
義父母の事は嫌いじゃないし娘もじーちゃんばーちゃん好きだし上手くやれてると思ってたんだけど
今月義母の誕生日に私と娘の2人で義実家に行った帰り、新幹線で娘の様子が少しおかしかった
疲れたのかなと思ってたんだけど帰宅してから喋っていると娘の一人称が「わたし」に変わっている
娘は今まで自分のことを「うち」って言ってたんだよ
関西でも一人称が「わたし」の人は普通にいるけどあまりにもいきなりだったから「何で変えたの?」って聞いたら
「おばあちゃんに『うちって言い方嫌い』って言われた」と半泣きで教えてくれた
そんな事言われてるって気付かなかったからびっくりしたし、正直ハァ?と思ったしカチンと来たけど
今まで本当に義母を普通の人だと思ってたからどういうつもりの発言だったのか分からなくて戸惑ってる
先に夫に話すべきなのか直接義母に電話すべきなのか
- 【会話無し夫婦】疲れたなぁ。今日もほとんど会話もなく一日が終わった。 学校が休みの子供らの状況聞いても「特に何もない」との返事のみ。→あと10年…
- 【B】「可愛い~!!超タイプー!!私こういう女の子が大好きなの!!」
- 【失】「楽しみだ、楽しみだ」「前は行けなくてごめんね」
- 元同僚「結婚式するから来てね」 自分「なんでこいつ住所しってんだ?」 → 調べた結果、すごい勢いで自滅しててわろたw
- 兄(40代)に発達障害の診断が下りたそうだ。本人はホっとしてるけど、これで両親が離婚することになった。
- 【後悔】帰宅すると、家が散乱状態 →俺「こんな家庭環境だからインフルエンザにかかったんだろう?」嫁『リコンした方が私、幸せになれるなってハッキリとわかった^^ リコンしよ?』
- 家を建てると決めると → コトメ『私の許可なしに好き勝手したら家に火をつけてやる!』私「は?」 → 後日、トメ兄から連絡があり・・・
- 娘『テストで2点だった』私「こんな点取るような子はもう学校に行かなくて良い!」娘『…』→後日、担任に相談すると…担任『出来なくていいですよ』...
- 彼女の実家が「玉ねぎ農家」だった結果wwwwwww
- 大好きな妻が8年前に病死。残された娘と俺の2人で貧しくても楽しく暮らしてたんだが、その娘も小学校に上がる前に死んでしまった。妻や娘の部屋は最後の日のそのままにしてあるが
- 宝石の展示会に行った時、子供の同級生ママAがホテルスタッフとして働いており…Aママ「貴方お金持ちだったの?今度の参観日に宝石貸してよ」と言い出した→そして後日・・・
- 夫の浮気が発覚し、荷造りしていると何も知らないトメがアポ無し凸。トメ「あら旅行?生意気ね」普段温厚な私「ぅるせぇ!ばばぁ!!」トメから怒涛の反撃が来る、と思いきや…
- 【報告者クズ】彼女が貯金を貯めて買った財布を俺が不注意でダメにしてしまい、6万+食事をご馳走して解決。しかしその後、彼女が大切にしてたぬいぐるみも俺がダメにしてしまい...
- 【予約開始】PS4『アサシンクリード ヴァルハラ』Amazonで予約スタート!!
- 高校時代の先生に「大学は楽しいか?」と聞かれたので「はい」と答えたら「お前は友達を退学に追い込んだ事があるからな~」とか言われた。
753: 名無しさん@HOME 2017/07/19(水) 14:12:49.59 0.net
おばあちゃんの気持ちわかる。
misonoのせいでうるさいイメージがあるわ。
misonoのせいでうるさいイメージがあるわ。
754: 名無しさん@HOME 2017/07/19(水) 14:32:42.51 0.net
どういうつもりもなにもそのまんまで
孫は可愛いけどうちって言葉遣いは嫌いだったんでしょ
孫は可愛いけどうちって言葉遣いは嫌いだったんでしょ
756: 名無しさん@HOME 2017/07/19(水) 14:53:28.48 0.net
関東の人間からすると「うち」呼びは、はすっぱなイメージだわ
757: 名無しさん@HOME 2017/07/19(水) 15:22:12.61 0.net
そろそろよそ行きの言葉使いも教えなきゃいかん頃だろ。笑われるのは娘だぞ
旦那に娘が半べそかかされてイラッとしたことを伝えて、ばーちゃんの真意を聞いておこう
旦那に娘が半べそかかされてイラッとしたことを伝えて、ばーちゃんの真意を聞いておこう
758: 名無しさん@HOME 2017/07/19(水) 15:50:34.45 0.net
関西だけど、うちって言い方は良くないイメージあるけどな~。
なんかヤンチャ系の子達が使う言葉みたいな…
私は兵庫県民です。
なんかヤンチャ系の子達が使う言葉みたいな…
私は兵庫県民です。
759: 名無しさん@HOME 2017/07/19(水) 15:56:31.88 0.net
連続すみません。
思い出したけど、うちと言えば、漫画のじゃりんこチエみたい。
そんなイメージだわ。
じゃりんこチエ知らない人いるかもだけど…
思い出したけど、うちと言えば、漫画のじゃりんこチエみたい。
そんなイメージだわ。
じゃりんこチエ知らない人いるかもだけど…
760: 名無しさん@HOME 2017/07/19(水) 16:14:44.24 0.net
じゃりんこチエは好きだけど、周りでウチって言う関西出身の子はいないなぁ
関西出身でないからわからないけど、成長とともにおいおい変わっていくものじゃないの?
孫が社会人でってならまだしも、9才の子相手に嫌いとかいっちゃうお祖母ちゃんはどうかと思うわ
関西出身でないからわからないけど、成長とともにおいおい変わっていくものじゃないの?
孫が社会人でってならまだしも、9才の子相手に嫌いとかいっちゃうお祖母ちゃんはどうかと思うわ
761: 名無しさん@HOME 2017/07/19(水) 16:21:12.20 0.net
「うち」は倖田姉妹か大屋政子か…
「うちのお父ちゃんがねぇ!」年がばれるwww
でも書き言葉でも「うちの夫が」とか「うちのトメが」とか書いちゃうけど
これとはまた違うのかしらね?
「うちのお父ちゃんがねぇ!」年がばれるwww
でも書き言葉でも「うちの夫が」とか「うちのトメが」とか書いちゃうけど
これとはまた違うのかしらね?
762: 名無しさん@HOME 2017/07/19(水) 16:25:22.47 0.net
鈴木紗理奈が浮かぶなぁ>うち
763: 名無しさん@HOME 2017/07/19(水) 16:30:51.29 0.net
>>752のトメも言葉選びは悪かったけど言いたいことはわかる
トメにしてみれば嫁のテリトリーに息子を取られた焦りもあって
孫が関西の言葉を使うことすら許せないんだろう
とりあえず夫に話してみたら?
「あのクソトメ娘になに言っちゃってくれんだ!」じゃなくて
「うちって言い方あまり好きじゃないみたいね、お母さんが言ってたみたいよ」くらいのトーンでw
トメにしてみれば嫁のテリトリーに息子を取られた焦りもあって
孫が関西の言葉を使うことすら許せないんだろう
とりあえず夫に話してみたら?
「あのクソトメ娘になに言っちゃってくれんだ!」じゃなくて
「うちって言い方あまり好きじゃないみたいね、お母さんが言ってたみたいよ」くらいのトーンでw
764: 名無しさん@HOME 2017/07/19(水) 16:45:42.65 0.net
関西の言葉のことはよくわからんが
夫にちゃんと報告すべきだと思う
娘が傷ついたことは確かなんだし
夫にちゃんと報告すべきだと思う
娘が傷ついたことは確かなんだし
765: 名無しさん@HOME 2017/07/19(水) 17:00:38.01 0.net
>>761
関西はう↑ち↓ う↓ち↑の夫でイントネーションも違うし
私=うち、身内=うち、で意味も違う気がする。
関西はう↑ち↓ う↓ち↑の夫でイントネーションも違うし
私=うち、身内=うち、で意味も違う気がする。
766: 名無しさん@HOME 2017/07/19(水) 18:18:23.95 0.net
うちを一人称で使うのって、ドヤ街系の子供かそれこそプロの人しかいないと思ってました
767: 名無しさん@HOME 2017/07/19(水) 19:28:23.11 0.net
生粋の関西人って本当にうちっていうの?
うちに良いイメージじゃないからこそ、嫁の前では言えなかったんだろうね…姑の気持ちわかる、だってうち=ミソノだもん…下品に聞こえる
うちに良いイメージじゃないからこそ、嫁の前では言えなかったんだろうね…姑の気持ちわかる、だってうち=ミソノだもん…下品に聞こえる
768: 名無しさん@HOME 2017/07/19(水) 19:31:20.79 0.net
大阪で生まれ育ってるけど、中学1年あたりまではうちって言ってたな。
何かのタイミングで私に切り替わった。
何かのタイミングで私に切り替わった。
769: 名無しさん@HOME 2017/07/19(水) 19:41:56.82 0.net
吉本芸人が全国区になってから関西以外でも「うち」って使う人増えたよ
使うのは痛い子ばかりだけど
使うのは痛い子ばかりだけど
771: 名無しさん@HOME 2017/07/19(水) 21:41:47.11 0.net
大阪生まれで一人称はうちを使っていたけど、中学生になる前に母親からわたしにするよう矯正されたのを覚えているな。
母親も生粋の大阪人だけれど、この一人称にはいいイメージがないみたい。
社会人になったときはわたしの方がいいだろうけれど、言い方ってあるよね。
母親も生粋の大阪人だけれど、この一人称にはいいイメージがないみたい。
社会人になったときはわたしの方がいいだろうけれど、言い方ってあるよね。
772: 名無しさん@HOME 2017/07/19(水) 23:59:22.89 0.net
私も大阪だけど確かに子どもの頃はうちって言ってた子いたけど、中学生ぐらいでは皆無に近かったと思う
中学生以上でうちって言ってる子は幼いイメージだな
中学生以上でうちって言ってる子は幼いイメージだな
773: 名無しさん@HOME 2017/07/20(木) 00:13:51.72 0.net
だってじゃりんこちえのイメージだもの
774: 名無しさん@HOME 2017/07/20(木) 01:24:01.19 0.net
じゃりんこちえを知らない
ラムちゃんなら知ってる
ラムちゃんなら知ってる
775: 名無しさん@HOME 2017/07/20(木) 02:03:36.45 0.net
ラムちゃんなら語尾がだっちゃでないと
778: 名無しさん@HOME 2017/07/20(木) 06:28:55.82 0.net
>>761
うちの夫の「うち」は「家」だよ
そんな事も知らないなんてビックリ
うちの夫の「うち」は「家」だよ
そんな事も知らないなんてビックリ
779: 名無しさん@HOME 2017/07/20(木) 08:26:31.41 O.net
どうでもいいことで「そんな事も知らないの?」とドヤる人って狭い社会に住むオタクあるあるだけど
地方限定の言葉遣いで「そんな事も知らないなんて」とドヤる人がこの板にもいるなんて衝撃
地方限定の言葉遣いで「そんな事も知らないなんて」とドヤる人がこの板にもいるなんて衝撃
780: 名無しさん@HOME 2017/07/20(木) 08:26:36.54 0.net
>>774
じゃりんこチエは大阪の新世界と言う昭和のドヤ街が舞台で、チエちゃんのお父さんのテツの声を西川のりおがやってたよ。
じゃりんこチエは大阪の新世界と言う昭和のドヤ街が舞台で、チエちゃんのお父さんのテツの声を西川のりおがやってたよ。
781: 名無しさん@HOME 2017/07/20(木) 08:31:11.36 0.net
いつまで『うち』議論してんの?
782: 名無しさん@HOME 2017/07/20(木) 09:07:39.91 0.net
娘さんの周りではうちが標準なんだから
しょうがないよね
地方で標準語喋るとどうしても浮いちゃうし
ばーさんも大人なんだからちょっと考えろっつうの
しょうがないよね
地方で標準語喋るとどうしても浮いちゃうし
ばーさんも大人なんだからちょっと考えろっつうの
783: 名無しさん@HOME 2017/07/20(木) 09:19:19.22 0.net
>>752
義母が普通の人じゃないような書き方してるけど、全国的に普通じゃないのは、一人称=うちでしょ
小学生くらいになったら、パパママじゃなくてお父さん、お母さんと言えるようになった方がいい程度のことだとは思うけど
うち がきらいと言ったのは、それが下品だとか、みっともないとか直接的じゃなく、やんわり言ったんじゃないの?
「おばあちゃん、そういう言い方あんまり好きじゃないなぁ」とか?
余所で出された料理を、これ不味い!じゃなくて、これ苦手で..とか言うようなもの
関西人がドヤ顔で関西弁使うのを苦々しく思ってる人が多数いることもこれを機会に再認識した方がいいと思うよ
義母が普通の人じゃないような書き方してるけど、全国的に普通じゃないのは、一人称=うちでしょ
小学生くらいになったら、パパママじゃなくてお父さん、お母さんと言えるようになった方がいい程度のことだとは思うけど
うち がきらいと言ったのは、それが下品だとか、みっともないとか直接的じゃなく、やんわり言ったんじゃないの?
「おばあちゃん、そういう言い方あんまり好きじゃないなぁ」とか?
余所で出された料理を、これ不味い!じゃなくて、これ苦手で..とか言うようなもの
関西人がドヤ顔で関西弁使うのを苦々しく思ってる人が多数いることもこれを機会に再認識した方がいいと思うよ
784: 名無しさん@HOME 2017/07/20(木) 09:21:21.85 0.net
途中で送っちゃった
トメさんに電話するのはいいけど、まさか抗議の電話じゃないよね?
正しい言葉教えてくれたお礼の電話だよね?
トメさんに電話するのはいいけど、まさか抗議の電話じゃないよね?
正しい言葉教えてくれたお礼の電話だよね?
789: 名無しさん@HOME 2017/07/20(木) 10:51:16.02 0.net
>>784
トメさん乙w
トメさん乙w
790: 名無しさん@HOME 2017/07/20(木) 10:52:17.49 0.net
>>784
あなたがお使いの「ドヤ」顔も関西弁なんですが
関西弁がお嫌いなら、「したり顔」とかお使いになればどうでしょうか
あなたがお使いの「ドヤ」顔も関西弁なんですが
関西弁がお嫌いなら、「したり顔」とかお使いになればどうでしょうか
791: 名無しさん@HOME 2017/07/20(木) 10:56:05.31 0.net
別に抗議する必要もないよ
滅多に会わないんだから無視しとけばいい
滅多に会わないんだから無視しとけばいい
792: 名無しさん@HOME 2017/07/20(木) 11:13:30.97 0.net
元々子供がおばあちゃん好きならいつもは優しいおばあちゃんに突然否定されたように感じてショックだったんだろう
「うちって言い方嫌い」は子供はそう受け止めたって事で実際はそこまで強い言い方じゃなかったと思うな
関西圏の事はよくわからないけど、小さい頃はよくてもある程度大きくなったら聞き苦しい気がするし
祖母からしたら駄目とは言えないけどおばあちゃんは嫌いだな位は言いたかったのでは
「うちって言い方嫌い」は子供はそう受け止めたって事で実際はそこまで強い言い方じゃなかったと思うな
関西圏の事はよくわからないけど、小さい頃はよくてもある程度大きくなったら聞き苦しい気がするし
祖母からしたら駄目とは言えないけどおばあちゃんは嫌いだな位は言いたかったのでは
793: 名無しさん@HOME 2017/07/20(木) 12:26:36.18 0.net
関西人がショックを受ける酷い言い方されたんだと思ってた
795: 名無しさん@HOME 2017/07/20(木) 13:48:57.18 0.net
関西人にとってうちって言葉が標準だとは思って欲しくないわ~。
そこは勘違いして欲しくない。
私は生まれも育ちも関西だけど、正直、私をうちって言う言葉遣いはなんか下品な感じがして好きになれないから子供が言ってたらやめさせるな~。
まあ普通は大人になったら自然に言わなくなると思うけど。
そこは勘違いして欲しくない。
私は生まれも育ちも関西だけど、正直、私をうちって言う言葉遣いはなんか下品な感じがして好きになれないから子供が言ってたらやめさせるな~。
まあ普通は大人になったら自然に言わなくなると思うけど。
796: 名無しさん@HOME 2017/07/20(木) 14:22:15.48 0.net
方言に対してなんでこんなに寛容になれないんだろ
いい大人が公の場で使ってるならまだしも、自分が気に入らないからって孫に文句言う義母がおかしいと思うけどなぁ
いい大人が公の場で使ってるならまだしも、自分が気に入らないからって孫に文句言う義母がおかしいと思うけどなぁ
797: 名無しさん@HOME 2017/07/20(木) 14:51:38.11 0.net
うちは方言というより自分を名前呼びする感じ
というか>>752は義母に何て電話するつもりなんだろう
娘にはお婆ちゃんは嫌いなんだねーで流してうちのままでいいよとか今後は私の方がいいよ等話せば済む話しでは
というか>>752は義母に何て電話するつもりなんだろう
娘にはお婆ちゃんは嫌いなんだねーで流してうちのままでいいよとか今後は私の方がいいよ等話せば済む話しでは
798: 名無しさん@HOME 2017/07/20(木) 14:57:43.87 0.net
>>797
元々一人称にうちを使わない地域の人間だったら、名前呼びっぽいというのもわかるけど
一人称にいろんな種類がある地方の人間からしたらものすごく言いがかりに感じるわ
元々一人称にうちを使わない地域の人間だったら、名前呼びっぽいというのもわかるけど
一人称にいろんな種類がある地方の人間からしたらものすごく言いがかりに感じるわ
799: 名無しさん@HOME 2017/07/20(木) 14:59:00.40 0.net
>>798
使わない地域の人間だったら→使わない地域の人間が使ってたら
使わない地域の人間だったら→使わない地域の人間が使ってたら
800: 名無しさん@HOME 2017/07/20(木) 15:07:44.35 0.net
的外れな躾ってわけでもないしなー
801: 名無しさん@HOME 2017/07/20(木) 15:12:37.65 0.net
姑に陰で孫いじめをされたくないって話だな
勝手にそんなこと言って落ち込ませるなババア
勝手にそんなこと言って落ち込ませるなババア
802: 名無しさん@HOME 2017/07/20(木) 15:18:03.36 0.net
本当に躾のつもりならわざわざ親のいないところで言わないよね、そのタイミング以外にも娘さんはうちって言ってただろうし
自分が嫌いだという理由だけで本当に何も考えずに言ったんじゃないの
自分が嫌いだという理由だけで本当に何も考えずに言ったんじゃないの
803: 名無しさん@HOME 2017/07/20(木) 16:13:55.91.net
全然義実家非常識だと思わないけどな
別に関西弁自体を否定した訳じゃないんでしょ?
9歳って言ったら3、4年生だと思うし、そろそろその一人称は直した方がいいと普通に思うし、今まで義母さんも言ってこなかったならそう言うことでしょ
一昔前の男児で「オ↑レ↓」って言う子がいたけど、あれと同じ感覚だと思う
そしてそれに大騒ぎして文句言うのはモンクレで、おかしいのは報告者だと思う
別に関西弁自体を否定した訳じゃないんでしょ?
9歳って言ったら3、4年生だと思うし、そろそろその一人称は直した方がいいと普通に思うし、今まで義母さんも言ってこなかったならそう言うことでしょ
一昔前の男児で「オ↑レ↓」って言う子がいたけど、あれと同じ感覚だと思う
そしてそれに大騒ぎして文句言うのはモンクレで、おかしいのは報告者だと思う
804: 名無しさん@HOME 2017/07/20(木) 16:42:44.94.net
そろそろ直したほうがいいとしてもそれを直させるのは親であって婆じゃない
806: 名無しさん@HOME 2017/07/20(木) 17:17:14.35.net
>>805
躾悪すぎな自分を普通に見せたくて他のレベルを下げようとしないのw
一般的には>>752が多いんじゃないか?
躾悪すぎな自分を普通に見せたくて他のレベルを下げようとしないのw
一般的には>>752が多いんじゃないか?
807: 名無しさん@HOME 2017/07/20(木) 18:01:51.88.net
>>783
関西に住んでるのだから関西弁でもいいでしょ?
お前はおいしんぼでも読んでこい
関西に住んでるのだから関西弁でもいいでしょ?
お前はおいしんぼでも読んでこい
808: 名無しさん@HOME 2017/07/20(木) 18:06:44.22.net
だから関西でも認知されてるわけじゃないってば
809: 名無しさん@HOME 2017/07/20(木) 18:18:18.17.net
うちくらいで目くじら立てんな
810: 名無しさん@HOME 2017/07/20(木) 18:33:57.55.net
本人出てこいや
元スレ:【常識?】義実家おかしくない?98 【非常識?】 http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/live/1493344015/
こちらも読まれています

コトメ(16)「出来ちゃった…一人で産む」パニックになる私の横で大爆笑する義両親。私「(何かがおかしい。)」すぐさま夫に電話をかけると…

嫁子「すみません。私のちらし寿司だけ具無しなのですが…」トメ「黙って食べろ」嫁子「ぅわ~w嫁イビリ絶好調~wてかもう我慢するのやめるわ~ww」本性を明かし、ギャル口調で怒涛の反撃www

子連れママに鯛焼き31個をひったくられた。追いかけても無駄だと諦め、泣く泣く電車に乗る私。→アナウンス『ドアが閉まります』その瞬間、誰かが駆け込んで私の後ろに来た。驚いて振り返ると!?

【武勇伝】DQN「金出せや。」外見オタク先輩「え?」DQN「何とぼけてんだ!金っ」っとその瞬間、先輩の目付きが一変し…

私の車をあてにしている友達「飲み会何で行く?(チラッチラッ」私「(なるほど…)行きは送って行こうか?」→行き『だけ』送ってあげた結果www
職場に私に片思いしてる人がいる。ここ4年ほど彼は私に片思いしてるけど放置している【B】「可愛い~!!超タイプー!!私こういう女の子が大好きなの!!」【失】「楽しみだ、楽しみだ」「前は行けなくてごめんね」母が癌で入院するとき、父「介護から逃げる気か!!!」 → 当時高校生の私、恥を捨て近所中に助けを求めた結果…2/2ママ友達だけに教える料理教室をやってる。材料費光熱費として千円いただいてるんだけど、呼んでもいないママ友が「会費が高すぎる!」とか「安い食材買ってきたからこれで作れ」と兄(40代)に発達障害の診断が下りたそうだ。本人はホっとしてるけど、これで両親が離婚することになった。サンドイッチの大量注文が入っていた時、女性客「取りに来ました」パートのおばちゃん「はいはい」そこへベテラン社員が割って入って「お名前を伺ってもよろしいでしょうか?」→結果嫁が男だった!!嫁『ごめんww自分でも忘れてたww』その内容が!!使ってないはずのインターネットの通信量が3GBも増えてた→ルーターを変えても同じ事が起きたので「誰かが住居侵入してる!」と警察に相談した結果…義兄夫婦と義母が同居していたが、義母の持病が悪化したので老人ホームに放り込もうとした。旦那が「母をどうしても引き取りたい」と土下座してきたので引き取ったら…社長が俺の退院祝いに手作りのカットガラスをくれた。グラスと包装紙を見た妻が「これ女からでしょ!」と俺の話も聞き入れずヒスった。妻「そんなに大事なんだね!」妻はなんと…!バイト先のオーナー嫁が父が定年退職して年金生活なのを「お父さん、毎日家にいて暇じゃない?私達みたいに働かなきゃ」と言ってくるラーメン屋で並んでたら汚BBAが割り込んできた 「後ろが最後尾ですよ」と言ったら「あんたバカ?並んでたら日が暮れる」と抜かす → 気分悪くなって帰ろうとしたら店主がやってきて…【悲報】ソシャゲ業界がガチで終了、サービス終了ラッシュが止まらない・・・へらへらと話しかけてきた虐め主犯 → そいつの妻子の前で虐め内容を暴露した結果…
姑が母親である嫁に「あまりそういう言い方はよくない」と言えばよかったのにね。
それでも気に入らないならどうしようもないね。
関西に帰ったら困るんじゃないか?友達と遊ぶ時
こっち(関東)にいるときは私にしてね、帰ったら戻しな、くらいだろ
言い方は問題あるけど
今時関西でもうちなんて使ってる人少ないよ
意地悪な姑だなぁ。
「お外では【わたし】と言った方がいいよ」
と教えりゃいいだけなのに。
「おばあちゃんはそういうの嫌い」
みたいな言い方って、
「あんたは私が好きでしょ?いう事聞きなさい。聞かないと嫌いになっちゃうよ」
みたいな上から目線の押しつけだよ。毒だよ毒。
「そういう言い方を娘に言う人は嫌いです」とでも言ってやりゃいいよ。
旦那にもね。
つーか、娘迎えに行くなら息子である旦那が行けよ。ゴミ姑の息子はやっぱゴミかよ。
「いつまでも生きているお姑さんは嫌いです」って言ったらさっさと逝ってくれるん?
誰か指摘してたけど「うち」の歌碑じゃないのにね
それを母親がいないところで「その言い方は嫌い」なんて意地悪なことをする行為の可否なんだって
一人称がウチの友人大人になってもいたなぁ。
ただ仕事とか初対面の相手には私になってたけど。
テンション上がると必ずウチになってたわ。