243: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/07/28(金) 19:34:46.77 ID:16yv6Qpp.net
4月から復帰
私より1年前に出産した人と同時に復帰したんだけど、その人が子供の風邪が続いていて担当の業務を外して欲しいと言っているそう
そして、その穴埋め分の仕事を私にやってもらえないかと打診が来た
他の人は余裕が無いからだけど、私の時短の意味は…
子供の体調不良は仕方ないけど、私はできるだけ穴を開けないよう夫と交代で休んだり、中距離の親に来てもらったり、病児保育に登録したりと色々工夫して乗り切っていたのに、それが無駄な努力というか、その分できると思われて仕事を回されることになるとは思わなかった
その人は育休から復帰しないんじゃ無いか、復帰しても辞めるんじゃないか、と上の方で言われていたからあまり働く気は無いと周りも認識しているけど、倍以上の業務を任されてそれでも時短だからその人と同じ給料とは納得がいかない
私より1年前に出産した人と同時に復帰したんだけど、その人が子供の風邪が続いていて担当の業務を外して欲しいと言っているそう
そして、その穴埋め分の仕事を私にやってもらえないかと打診が来た
他の人は余裕が無いからだけど、私の時短の意味は…
子供の体調不良は仕方ないけど、私はできるだけ穴を開けないよう夫と交代で休んだり、中距離の親に来てもらったり、病児保育に登録したりと色々工夫して乗り切っていたのに、それが無駄な努力というか、その分できると思われて仕事を回されることになるとは思わなかった
その人は育休から復帰しないんじゃ無いか、復帰しても辞めるんじゃないか、と上の方で言われていたからあまり働く気は無いと周りも認識しているけど、倍以上の業務を任されてそれでも時短だからその人と同じ給料とは納得がいかない
- 【会話無し夫婦】疲れたなぁ。今日もほとんど会話もなく一日が終わった。 学校が休みの子供らの状況聞いても「特に何もない」との返事のみ。→あと10年…
- 【B】「可愛い~!!超タイプー!!私こういう女の子が大好きなの!!」
- 【失】「楽しみだ、楽しみだ」「前は行けなくてごめんね」
- 元同僚「結婚式するから来てね」 自分「なんでこいつ住所しってんだ?」 → 調べた結果、すごい勢いで自滅しててわろたw
- 兄(40代)に発達障害の診断が下りたそうだ。本人はホっとしてるけど、これで両親が離婚することになった。
- 【後悔】帰宅すると、家が散乱状態 →俺「こんな家庭環境だからインフルエンザにかかったんだろう?」嫁『リコンした方が私、幸せになれるなってハッキリとわかった^^ リコンしよ?』
- 家を建てると決めると → コトメ『私の許可なしに好き勝手したら家に火をつけてやる!』私「は?」 → 後日、トメ兄から連絡があり・・・
- 娘『テストで2点だった』私「こんな点取るような子はもう学校に行かなくて良い!」娘『…』→後日、担任に相談すると…担任『出来なくていいですよ』...
- 彼女の実家が「玉ねぎ農家」だった結果wwwwwww
- 大好きな妻が8年前に病死。残された娘と俺の2人で貧しくても楽しく暮らしてたんだが、その娘も小学校に上がる前に死んでしまった。妻や娘の部屋は最後の日のそのままにしてあるが
- 宝石の展示会に行った時、子供の同級生ママAがホテルスタッフとして働いており…Aママ「貴方お金持ちだったの?今度の参観日に宝石貸してよ」と言い出した→そして後日・・・
- 夫の浮気が発覚し、荷造りしていると何も知らないトメがアポ無し凸。トメ「あら旅行?生意気ね」普段温厚な私「ぅるせぇ!ばばぁ!!」トメから怒涛の反撃が来る、と思いきや…
- 【報告者クズ】彼女が貯金を貯めて買った財布を俺が不注意でダメにしてしまい、6万+食事をご馳走して解決。しかしその後、彼女が大切にしてたぬいぐるみも俺がダメにしてしまい...
- 【予約開始】PS4『アサシンクリード ヴァルハラ』Amazonで予約スタート!!
- 高校時代の先生に「大学は楽しいか?」と聞かれたので「はい」と答えたら「お前は友達を退学に追い込んだ事があるからな~」とか言われた。
245: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/07/28(金) 22:49:35.26 ID:A/2WDCy3.net
>>243
それをそのまま上に言ったら
それをそのまま上に言ったら
246: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/07/29(土) 00:19:04.13 ID:AivZUJUo.net
>>243
同じようなケースだったよ
しかもそんなママ社員は私より二段回上のポストで、役手当ても貰ってた
こちらが祖父母や病児保育やシッターやあらゆる手段を使って対応してるのに、
日々お気軽に
休みまーす
早退しまーす
残業できませーん
の繰り返しで、当然その社員はいてもいなくても影響の出ないところに配置
でも一度付けた役は絶対に外さない会社なので、ポストはそのまま
平の自分が仕事に穴をあけまいとあの手この手で頑張っているのが馬鹿らしくなったよ
ある時周囲が「私さんは休まないね~お子さん丈夫でいいね~」と言ってきて、
何も主張せずに頑張っている人間は単純にこう思われてるんだと馬鹿馬鹿しくなり、上司に上記を訴えた
頑張りを何らかの形で反映するから、と言われ確かにボーナスはいつもより多かったけど、一時の口封じとしか思えない
それ以来「やっかいな社員」レッテルを貼られた感じがヒシヒシする
同じようなケースだったよ
しかもそんなママ社員は私より二段回上のポストで、役手当ても貰ってた
こちらが祖父母や病児保育やシッターやあらゆる手段を使って対応してるのに、
日々お気軽に
休みまーす
早退しまーす
残業できませーん
の繰り返しで、当然その社員はいてもいなくても影響の出ないところに配置
でも一度付けた役は絶対に外さない会社なので、ポストはそのまま
平の自分が仕事に穴をあけまいとあの手この手で頑張っているのが馬鹿らしくなったよ
ある時周囲が「私さんは休まないね~お子さん丈夫でいいね~」と言ってきて、
何も主張せずに頑張っている人間は単純にこう思われてるんだと馬鹿馬鹿しくなり、上司に上記を訴えた
頑張りを何らかの形で反映するから、と言われ確かにボーナスはいつもより多かったけど、一時の口封じとしか思えない
それ以来「やっかいな社員」レッテルを貼られた感じがヒシヒシする
247: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/07/29(土) 00:20:03.85 ID:AivZUJUo.net
めっちゃ長文吐き出し
ごめんね
ごめんね
249: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/07/29(土) 04:20:20.02 ID:qkOhXkUr.net
結局どこの会社も、出来ない・やらない人にはそれ以上求めないんだね
うちの会社だけじゃないんだ…
頑張ってるのに理不尽だね
うちの会社だけじゃないんだ…
頑張ってるのに理不尽だね
250: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/07/29(土) 04:33:51.19 ID:DBSAmmPa.net
私は帰る側の人間だわ
祖父母はともかく、病児保育やシッター使ってまで
仕事人間になる必要ないと思ってるから
価値観の違いじゃないかな
とは言ってもうちは子供たち丈夫だし
私も万年ヒラでいいと思ってるから
ちょっと違うかもしれないけど
祖父母はともかく、病児保育やシッター使ってまで
仕事人間になる必要ないと思ってるから
価値観の違いじゃないかな
とは言ってもうちは子供たち丈夫だし
私も万年ヒラでいいと思ってるから
ちょっと違うかもしれないけど
251: 242 2017/07/29(土) 05:39:02.49 ID:F9UBUg9W.net
>>246
>>249
やっぱりうまく立ち回る人はどこにでもいるんだね
担当業務というのが、私もそのママ社員も営業職で担当顧客を持って仕事をしているんだけど、その顧客を外してもらいたいと言ってるみたい
私は今営業の仕事と別で、上司の計らいでスキルアップのために別部署の事務仕事をもらってるんだけど、ママ社員の顧客をあてがわれる分、
私の事務仕事をその人にやってもらおうかという話も出ていて、なぜその人のフォローで私のスキルアップの仕事を減らされなきゃいけないの…と余計モヤっとしている
頑張って続けてたら認めてもらえるかなという思いもあるけど、会社に期待するだけ損しそうとも思ってる
>>249
やっぱりうまく立ち回る人はどこにでもいるんだね
担当業務というのが、私もそのママ社員も営業職で担当顧客を持って仕事をしているんだけど、その顧客を外してもらいたいと言ってるみたい
私は今営業の仕事と別で、上司の計らいでスキルアップのために別部署の事務仕事をもらってるんだけど、ママ社員の顧客をあてがわれる分、
私の事務仕事をその人にやってもらおうかという話も出ていて、なぜその人のフォローで私のスキルアップの仕事を減らされなきゃいけないの…と余計モヤっとしている
頑張って続けてたら認めてもらえるかなという思いもあるけど、会社に期待するだけ損しそうとも思ってる
252: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/07/29(土) 06:07:48.68 ID:flLyYsoM.net
私はどちらかというと
休みます
早退します
残業できません
な社員だから、頑張っている兼業母には頭が下がります
また、上司や同僚には申し訳なく本当に感謝しています
子供が病気がちな上に夫婦だけで育児しているので、出来ないものは出来ないんです
昇任昇給しないペナルティーも受けてます
245さんの頑張りが、いつか報われますように
休みます
早退します
残業できません
な社員だから、頑張っている兼業母には頭が下がります
また、上司や同僚には申し訳なく本当に感謝しています
子供が病気がちな上に夫婦だけで育児しているので、出来ないものは出来ないんです
昇任昇給しないペナルティーも受けてます
245さんの頑張りが、いつか報われますように
253: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/07/29(土) 07:01:01.32 ID:E5zueLTb.net
>>251
スキルアップ関わってくるし、私なら断るかな
自分の子の方が小さいからいつ同じように風邪が続くかわからないし、今はよくても今後どうなるかわからないと言って断ってもいいと思う
その人休んだ時にフォローしますとか言っておけばいいんじゃない
うちは逆に復帰してから風邪続きだったけど、ここ2週間休みなしで出社できた
正直仕事量少なくて困ってる
でもまたいつ休むかわからないから、フォローや単発の仕事を回してもらって、担当自体は増やさないようにしてもらってるよ
そのママ社員の担当を外すのではなく、休んだ時にフォロー体制を整えるのが上司の仕事なんだと思うんだけどね
スキルアップ関わってくるし、私なら断るかな
自分の子の方が小さいからいつ同じように風邪が続くかわからないし、今はよくても今後どうなるかわからないと言って断ってもいいと思う
その人休んだ時にフォローしますとか言っておけばいいんじゃない
うちは逆に復帰してから風邪続きだったけど、ここ2週間休みなしで出社できた
正直仕事量少なくて困ってる
でもまたいつ休むかわからないから、フォローや単発の仕事を回してもらって、担当自体は増やさないようにしてもらってるよ
そのママ社員の担当を外すのではなく、休んだ時にフォロー体制を整えるのが上司の仕事なんだと思うんだけどね
254: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/07/29(土) 07:09:12.80 ID:L26VgwFD.net
休みます早退します残業しません
私はあらゆる手を使って出来る限り会社に来ます残ります
を会社側がどう判断するかだよね
でも会社に期待するのはどうかな
会社側から見たら、使える権利を主張する人にNOとは言えないし、権利を使ってない人をわざわざ褒めたり評価するのもおかしい話だよね。
子どもが居なくても権利主張する人だっている訳だし。
頑張ってるのは偉いけど、頑張りを認めて貰いたいなら裁量労働制とか自営になるしかないのでは?
私はあらゆる手を使って出来る限り会社に来ます残ります
を会社側がどう判断するかだよね
でも会社に期待するのはどうかな
会社側から見たら、使える権利を主張する人にNOとは言えないし、権利を使ってない人をわざわざ褒めたり評価するのもおかしい話だよね。
子どもが居なくても権利主張する人だっている訳だし。
頑張ってるのは偉いけど、頑張りを認めて貰いたいなら裁量労働制とか自営になるしかないのでは?
255: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/07/29(土) 07:36:04.89 ID:nNAqCGQR.net
新しく配属された職場で周りにママも多いけど、皆「アデノかかっちゃったからジジババにお願いしてきたの~」って感じ。
夫すら激務で孤立無援の私にはきつい。普段は自分なりに割り切って頑張ろうとしてるけど、時々やるせない気分になる。
夫すら激務で孤立無援の私にはきつい。普段は自分なりに割り切って頑張ろうとしてるけど、時々やるせない気分になる。
256: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/07/29(土) 09:01:30.57 ID:GQlU8eak.net
>>254
子供がいなくても主張できる権利って?残業拒否とか?
うちの職場の場合、土日祝日免除と夜勤免除は慣例的に子持ち女性のみの権利になってるわ
子供がいなくても主張できる権利って?残業拒否とか?
うちの職場の場合、土日祝日免除と夜勤免除は慣例的に子持ち女性のみの権利になってるわ
257: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/07/29(土) 09:22:19.55 ID:LvX1aBV1.net
祖父母病児シッター使って頑張る人は偉いと思うけどそれをやらない人をずるいみたいに言われるのなんだかなーと思う
出来ない人は抱え込むのではなくアラート上げてるならそれをどう割り振るかは上の問題であってアラート上げた人が悪いわけじゃないのに
などの不満も残業できません休みます派にも休むなりにあるので、同じ子持ちでも働きに応じて評価されるとお互いの気持ちのためにもいいんだけどね
出来ない人は抱え込むのではなくアラート上げてるならそれをどう割り振るかは上の問題であってアラート上げた人が悪いわけじゃないのに
などの不満も残業できません休みます派にも休むなりにあるので、同じ子持ちでも働きに応じて評価されるとお互いの気持ちのためにもいいんだけどね
258: 245 2017/07/29(土) 10:17:55.62 ID:E/9pdTZb.net
色々意見聞けて嬉しい
役職手当て貰ってる人間が何のためらいもなく
帰ります休みますしてるのを見て
自分が馬鹿みたいだと思ったんだよ
休まない努力をしている側はいて当たり前、早退でもしようものなら周囲に大迷惑
ママ上司はそれを横目にお迎え要請きたんで~と早退していく
同じママしかも上ポストなら、あなたのシフトは子持ちにはきついから、自分と同じ働きやすいシフトに異動提案してみようかくらいの何かしらの気遣いを、素振りでいいからしてほしい
同じことを同僚がしてるならここまでモニョらない
楽してるのに自分より稼いでるママへの僻みだな
上手く立ち回れない自分にもガッカリ
役職手当て貰ってる人間が何のためらいもなく
帰ります休みますしてるのを見て
自分が馬鹿みたいだと思ったんだよ
休まない努力をしている側はいて当たり前、早退でもしようものなら周囲に大迷惑
ママ上司はそれを横目にお迎え要請きたんで~と早退していく
同じママしかも上ポストなら、あなたのシフトは子持ちにはきついから、自分と同じ働きやすいシフトに異動提案してみようかくらいの何かしらの気遣いを、素振りでいいからしてほしい
同じことを同僚がしてるならここまでモニョらない
楽してるのに自分より稼いでるママへの僻みだな
上手く立ち回れない自分にもガッカリ
259: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/07/29(土) 10:38:17.53 ID:wACRtBaJ.net
>>258
その楽してる人はあなたの直属の上司なの?
そうじゃないなら流石に期待しすぎで自分が疲れるだけだからその人のこと気にするのやめなよ
あなたが祖父母シッターで頑張れる、頑張りたいなら周りが仕事をあなたに振るのはあなたの頑張りに対してそれだけ評価されてるってことだと思う
頑張るの辛い、楽してるのずるいって思うなら頑張るのやめるのも悪くないよ
それでも仕事は意外とまわる
その楽してる人はあなたの直属の上司なの?
そうじゃないなら流石に期待しすぎで自分が疲れるだけだからその人のこと気にするのやめなよ
あなたが祖父母シッターで頑張れる、頑張りたいなら周りが仕事をあなたに振るのはあなたの頑張りに対してそれだけ評価されてるってことだと思う
頑張るの辛い、楽してるのずるいって思うなら頑張るのやめるのも悪くないよ
それでも仕事は意外とまわる
261: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/07/29(土) 10:47:00.68 ID:5Ay6DPku.net
こっちが何も言わないのにそっちで察して提案してくれてもいいのにとか、上司ってそこまで部下のことを見守ってあげなきゃいけないわけ。。
262: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/07/29(土) 10:52:11.74 ID:nNAqCGQR.net
私は>>255なんだけど、むしろ祖父母に頼ることを努力と言い切ることにもやもやするわ。
自分で頑張ってるわけじゃないじゃん。それを言ったら「お願いするのも気を遣う」とか言うんでしょ。
こちとら親も他界してるし、地域の病児保育は時間短すぎて遅刻早退しないと使えないよ。
本当に甘えすぎ。その上司だってどんな事情を抱えてるか分からないのに。
それと担当業務の割り振りとかに関する不満は別の次元のことでしょ。一緒にすんな。
自分で頑張ってるわけじゃないじゃん。それを言ったら「お願いするのも気を遣う」とか言うんでしょ。
こちとら親も他界してるし、地域の病児保育は時間短すぎて遅刻早退しないと使えないよ。
本当に甘えすぎ。その上司だってどんな事情を抱えてるか分からないのに。
それと担当業務の割り振りとかに関する不満は別の次元のことでしょ。一緒にすんな。
263: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/07/29(土) 11:00:14.22 ID:9uSkpP3K.net
>>258さんには仕事で頑張り過ぎないことを推奨。
自分が休んだら周囲が困るからと無理してまで抱え込まないことを推奨。
私は独身の頃、そういうスタイルで仕事やってたけど、文句言わずに頑張ってると、周囲の人はそれを好きでやってるとか当たり前と認識しちゃうんだよね。
私はこんなに苦労してるのにーって不満が溜まりまくったよ。
それに、自分が居ないと困ると思っても、仕事ならなんのかんの言って代わりがいるし、その代わりを見つけるのは上司の仕事。
でも、子供にとって母親の代わりになれる人はいないよ。
自分が休んだら周囲が困るからと無理してまで抱え込まないことを推奨。
私は独身の頃、そういうスタイルで仕事やってたけど、文句言わずに頑張ってると、周囲の人はそれを好きでやってるとか当たり前と認識しちゃうんだよね。
私はこんなに苦労してるのにーって不満が溜まりまくったよ。
それに、自分が居ないと困ると思っても、仕事ならなんのかんの言って代わりがいるし、その代わりを見つけるのは上司の仕事。
でも、子供にとって母親の代わりになれる人はいないよ。
264: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/07/29(土) 11:01:50.24 ID:9uSkpP3K.net
あ、そういえば私も実家や義実家は頼らないや。
夫と保育園さまさまだと思ってる。
夫と保育園さまさまだと思ってる。
266: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/07/29(土) 11:11:39.29 ID:dJk07ejd.net
少人数の職場で全員が働く母なんだけど、最近入った方に対してもう限界…
長いこと専業やってて子供が大きくなったから私も稼ぎたい!ってことで入社してきたけど、とにかく仕事覚えない
処理が煩雑な仕事だったら3回同じこと聞くのも百歩譲って許せるけど、単純な雑用でも説明してるそばから忘れて違うことするし1日経つと完全リセットだし
訂正依頼すればいじけるわバンバン物音立てるわもうやだー!一回り以上年上の人にやられるとキツい…
長いこと専業やってて子供が大きくなったから私も稼ぎたい!ってことで入社してきたけど、とにかく仕事覚えない
処理が煩雑な仕事だったら3回同じこと聞くのも百歩譲って許せるけど、単純な雑用でも説明してるそばから忘れて違うことするし1日経つと完全リセットだし
訂正依頼すればいじけるわバンバン物音立てるわもうやだー!一回り以上年上の人にやられるとキツい…
267: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/07/29(土) 11:22:56.68 ID:r0iaLnBR.net
実家を頼れる頼れない、旦那が休める休めない、病児保育使う使わない、帰る帰らない
この辺りは人それぞれ事情がちがうからどうしようもないよね
私は実家が頼れるから極力休まず場合によっては残業もする
だからって休む、帰る人を批判するつもりもないし自分と同じようにやるべきとも思わない
ただ、会社にはそういう人とは評価をきちんと分けて欲しいとは思う
給与は人並みに多く欲しい、でも仕事は子持ちだからひとり分はできませんじゃおかしいと思うから
>>258の意見は分かる
でも会社は頑張る人に頑張らせるけど自分や家庭が壊れても助けてはくれないから
何が一番かよく考えて働く必要もあるなと最近思っているよ…
この辺りは人それぞれ事情がちがうからどうしようもないよね
私は実家が頼れるから極力休まず場合によっては残業もする
だからって休む、帰る人を批判するつもりもないし自分と同じようにやるべきとも思わない
ただ、会社にはそういう人とは評価をきちんと分けて欲しいとは思う
給与は人並みに多く欲しい、でも仕事は子持ちだからひとり分はできませんじゃおかしいと思うから
>>258の意見は分かる
でも会社は頑張る人に頑張らせるけど自分や家庭が壊れても助けてはくれないから
何が一番かよく考えて働く必要もあるなと最近思っているよ…
268: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/07/29(土) 11:26:47.38 ID:nNAqCGQR.net
>>267
休む帰るから評価を下げるんじゃなくて、出来高、パフォーマンスで評価すべき。
私の前任者は独身男性だけど、引き継ぎ後仕事量を減らしたりはしていない。
それなのに子どもが風邪引いたら帰るっていう理由で評価を下げるのはそれこそハラスメント。
休む帰るから評価を下げるんじゃなくて、出来高、パフォーマンスで評価すべき。
私の前任者は独身男性だけど、引き継ぎ後仕事量を減らしたりはしていない。
それなのに子どもが風邪引いたら帰るっていう理由で評価を下げるのはそれこそハラスメント。
269: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/07/29(土) 11:37:43.03 ID:WgdGUSrO.net
いるときはパフォーマンス高いけど突発休が発生してフォローコストがかかる人と、ローパフォーマンスだけど休みなく残業もなんでもござれな人
仕事の総量は前者が多くこなしてたとしても後者の方が給与高くなるのは仕方ないと割り切りつつも不満はあるなあ
仕事の総量は前者が多くこなしてたとしても後者の方が給与高くなるのは仕方ないと割り切りつつも不満はあるなあ
271: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/07/29(土) 12:46:59.66 ID:ivD0eNfi.net
昔から思ってたけど、事務系の人ってある程度同じ仕事をみんなで分担してやってるから摩擦が起こりやすいね
同レベルで周りがやらないという文句を言う人は、(みんなが独身でも)あの人は仕事が遅い、丁寧じゃない、電話取らない、残業しない、気が付かない、ミスが多い…
ほんと文句の付け所なんて無限にあるし、永遠に終わらないんだよね
仕事で損得にこだわる人は、実力主義の職場でのし上がるしかないと思う
裁量労働制はその点気持ちよく働けるよ
同レベルで周りがやらないという文句を言う人は、(みんなが独身でも)あの人は仕事が遅い、丁寧じゃない、電話取らない、残業しない、気が付かない、ミスが多い…
ほんと文句の付け所なんて無限にあるし、永遠に終わらないんだよね
仕事で損得にこだわる人は、実力主義の職場でのし上がるしかないと思う
裁量労働制はその点気持ちよく働けるよ
272: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/07/29(土) 12:54:56.28 ID:n0tyZoqf.net
それはほんとそうだよね
転職前、保険関係の事務やってたけどいつもギスギス殺伐としてたしキツい女性ばっかりだしで
会社がおかしいことに気づいて辞めたわ
他人に変わることを求めるより自分が辞めるなりなんなりした方が楽だと悟った
転職前、保険関係の事務やってたけどいつもギスギス殺伐としてたしキツい女性ばっかりだしで
会社がおかしいことに気づいて辞めたわ
他人に変わることを求めるより自分が辞めるなりなんなりした方が楽だと悟った
274: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/07/29(土) 13:04:02.24 ID:lfCSl48g.net
うーん
事務系以外の友人も同じようなことで悩んでいたから事務限定ではないような気がするけどね
ただ裁量労働制がいいのには同意
事務系以外の友人も同じようなことで悩んでいたから事務限定ではないような気がするけどね
ただ裁量労働制がいいのには同意
275: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/07/29(土) 13:09:31.52 ID:5Ay6DPku.net
シフト系の仕事も、あの人は土日休んでるのに自分は土日ばっかり的な不平不満がありそう。
看護師とか保育士とか。
看護師とか保育士とか。
277: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/07/29(土) 13:58:33.57 ID:GQlU8eak.net
>>275
そもそも平日昼間しか営業してないところが兼業ママ向けだと思う
そもそも平日昼間しか営業してないところが兼業ママ向けだと思う
278: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/07/29(土) 13:58:59.12 ID:vT3pURgA.net
私も裁量労働制で、クライアント担当制の士業
単純に案件こなせばその分給料が上がるし、旅行で長期休みや病気で入院の人がいても人間関係は超良好
でも事務部門は全員同じ条件なのにいつもギスギスしている
土日や夜勤ある仕事は、金銭でしか解決できないだろうね
まあ単純に時短+土日夜勤免除の人と、そうじゃない人は月5万以上の差は絶対付いてるとは思う
普通は1時間時短だけでも月5万近く差があるしね
それでも納得できないなら、もっと給料上がるように談判するか転職するしかなさそう
単純に案件こなせばその分給料が上がるし、旅行で長期休みや病気で入院の人がいても人間関係は超良好
でも事務部門は全員同じ条件なのにいつもギスギスしている
土日や夜勤ある仕事は、金銭でしか解決できないだろうね
まあ単純に時短+土日夜勤免除の人と、そうじゃない人は月5万以上の差は絶対付いてるとは思う
普通は1時間時短だけでも月5万近く差があるしね
それでも納得できないなら、もっと給料上がるように談判するか転職するしかなさそう
元スレ:兼業ママの不満・愚痴スレ part10 http://toro.5ch.net/test/read.cgi/baby/1499387612/
こちらも読まれています

コトメ(16)「出来ちゃった…一人で産む」パニックになる私の横で大爆笑する義両親。私「(何かがおかしい。)」すぐさま夫に電話をかけると…

嫁子「すみません。私のちらし寿司だけ具無しなのですが…」トメ「黙って食べろ」嫁子「ぅわ~w嫁イビリ絶好調~wてかもう我慢するのやめるわ~ww」本性を明かし、ギャル口調で怒涛の反撃www

子連れママに鯛焼き31個をひったくられた。追いかけても無駄だと諦め、泣く泣く電車に乗る私。→アナウンス『ドアが閉まります』その瞬間、誰かが駆け込んで私の後ろに来た。驚いて振り返ると!?

【武勇伝】DQN「金出せや。」外見オタク先輩「え?」DQN「何とぼけてんだ!金っ」っとその瞬間、先輩の目付きが一変し…

私の車をあてにしている友達「飲み会何で行く?(チラッチラッ」私「(なるほど…)行きは送って行こうか?」→行き『だけ』送ってあげた結果www
職場に私に片思いしてる人がいる。ここ4年ほど彼は私に片思いしてるけど放置している【B】「可愛い~!!超タイプー!!私こういう女の子が大好きなの!!」【失】「楽しみだ、楽しみだ」「前は行けなくてごめんね」母が癌で入院するとき、父「介護から逃げる気か!!!」 → 当時高校生の私、恥を捨て近所中に助けを求めた結果…2/2ママ友達だけに教える料理教室をやってる。材料費光熱費として千円いただいてるんだけど、呼んでもいないママ友が「会費が高すぎる!」とか「安い食材買ってきたからこれで作れ」と兄(40代)に発達障害の診断が下りたそうだ。本人はホっとしてるけど、これで両親が離婚することになった。サンドイッチの大量注文が入っていた時、女性客「取りに来ました」パートのおばちゃん「はいはい」そこへベテラン社員が割って入って「お名前を伺ってもよろしいでしょうか?」→結果嫁が男だった!!嫁『ごめんww自分でも忘れてたww』その内容が!!使ってないはずのインターネットの通信量が3GBも増えてた→ルーターを変えても同じ事が起きたので「誰かが住居侵入してる!」と警察に相談した結果…義兄夫婦と義母が同居していたが、義母の持病が悪化したので老人ホームに放り込もうとした。旦那が「母をどうしても引き取りたい」と土下座してきたので引き取ったら…社長が俺の退院祝いに手作りのカットガラスをくれた。グラスと包装紙を見た妻が「これ女からでしょ!」と俺の話も聞き入れずヒスった。妻「そんなに大事なんだね!」妻はなんと…!バイト先のオーナー嫁が父が定年退職して年金生活なのを「お父さん、毎日家にいて暇じゃない?私達みたいに働かなきゃ」と言ってくるラーメン屋で並んでたら汚BBAが割り込んできた 「後ろが最後尾ですよ」と言ったら「あんたバカ?並んでたら日が暮れる」と抜かす → 気分悪くなって帰ろうとしたら店主がやってきて…【悲報】ソシャゲ業界がガチで終了、サービス終了ラッシュが止まらない・・・へらへらと話しかけてきた虐め主犯 → そいつの妻子の前で虐め内容を暴露した結果…