今週の人気記事
  1. 職場に私に片思いしてる人がいる。ここ4年ほど彼は私に片思いしてるけど放置している
  2. 【B】「可愛い~!!超タイプー!!私こういう女の子が大好きなの!!」
  3. 【失】「楽しみだ、楽しみだ」「前は行けなくてごめんね」
  4. 母が癌で入院するとき、父「介護から逃げる気か!!!」 → 当時高校生の私、恥を捨て近所中に助けを求めた結果…
  5. 2/2ママ友達だけに教える料理教室をやってる。材料費光熱費として千円いただいてるんだけど、呼んでもいないママ友が「会費が高すぎる!」とか「安い食材買ってきたからこれで作れ」と
  6. 兄(40代)に発達障害の診断が下りたそうだ。本人はホっとしてるけど、これで両親が離婚することになった。
  7. サンドイッチの大量注文が入っていた時、女性客「取りに来ました」パートのおばちゃん「はいはい」そこへベテラン社員が割って入って「お名前を伺ってもよろしいでしょうか?」→結果
  8. 嫁が男だった!!嫁『ごめんww自分でも忘れてたww』その内容が!!
  9. 使ってないはずのインターネットの通信量が3GBも増えてた→ルーターを変えても同じ事が起きたので「誰かが住居侵入してる!」と警察に相談した結果…
  10. 義兄夫婦と義母が同居していたが、義母の持病が悪化したので老人ホームに放り込もうとした。旦那が「母をどうしても引き取りたい」と土下座してきたので引き取ったら…
  11. 社長が俺の退院祝いに手作りのカットガラスをくれた。グラスと包装紙を見た妻が「これ女からでしょ!」と俺の話も聞き入れずヒスった。妻「そんなに大事なんだね!」妻はなんと…!
  12. バイト先のオーナー嫁が父が定年退職して年金生活なのを「お父さん、毎日家にいて暇じゃない?私達みたいに働かなきゃ」と言ってくる
  13. ラーメン屋で並んでたら汚BBAが割り込んできた 「後ろが最後尾ですよ」と言ったら「あんたバカ?並んでたら日が暮れる」と抜かす → 気分悪くなって帰ろうとしたら店主がやってきて…
  14. 【悲報】ソシャゲ業界がガチで終了、サービス終了ラッシュが止まらない・・・
  15. へらへらと話しかけてきた虐め主犯 → そいつの妻子の前で虐め内容を暴露した結果…

貧乏だから高卒で働いて6年、同期の男性は出世するのに私は給料据え置きで出世の話も無い。何でだろうと悩んでたら上司から言われた真実

748: 名無しさん@おーぷん 2017/08/19(土)01:58:25 ID:fbJ
家が貧乏だから高卒で働きに出て6年
同期の男性は出世するのに、私は給料据え置きで出世の話も無い
何でだろうと悩んでたら、上司から言われた真実
「そりゃ女は結婚したら退職するし、妊娠しても働けないし、親の介護必要になったらすぐ辞めるし、しょーもないのに出世させるわけない」
私の仕事が悪いわけじゃないのかと聞いたら「あんたも家に要介護者いるし辞めるでしょ?中小に女を出世させるだけの余裕はないよ」って
実際私が勤めてから6年、残ってる女性は年上のパートさんと50代の女性一人だけ
私も遠回しに「いつ辞めるの?」と肩叩きにあってる
ならなんで女性を雇ったのかと聞けば、企業イメージのためらしい
50代の女性には「私も転職繰り返したけどね、女は女であることを捨てて男にならないと日本じゃ受け入れてもらえないのよ」と言われた
女性はライフイベントに振り回される
これだけ働く女性が増えてもそこは殆ど変わらない
出産は仕方ないにしても、結婚、育児、介護で影響を受けるのはやはり女性
だから企業に女性を雇うメリットは無いのだと
50代の女性は、若い頃、まだ女は家庭に収まるべきという考えが浸透していたから、私より顕著な肩叩きにあってきたそうだ
「あなたはまだデスクがあるだけましね。私はある日いきなり、デスクもロッカーもなくなってたわよ」と言われた
そして同情するように「私があなたくらいの年だったら、家庭におさまっていても問題なかったから仕事を辞められたけど
あなたたちの世代は共働きじゃなきゃ難しい世代でしょ?今の方が女にとっては過酷なのかもしれないわね」と言われた
女は働きにくい、だけど昔と違って家庭におさまることも難しい、子供を生み育てることも困難、年金だって宛にできない
就職するときは「産休育休?オッケーオッケー!」ってところも実際入ればその前に辞めろって感じだし
周りに聞いたら中小はどこも同じらしい
とりあえず私は来月に大企業に転職が決まったけど、それだって運が良かっただけで、きっと中小で同じ思いをしてる女性は少なくないんだろうな

私が学生の頃は「今、社会は女性の力を必要としています!」とか力説してたし、安倍さんも「一億総活躍」とか言ってるけど、どこがですか
政治家は日本の女性になにをさせたいんだろう
妊娠出産育児してなお仕事に穴をあけずに介護しながらでも完璧に働ける超人にでもしたいんだろうか
それとも奴隷?

政治に期待していたわけでも良くなると思って投票したわけでもないけど、なんかどんどん女性の足を引っ張ってる気がしてる
安倍さんに変わる前は介護は各家庭に押し付ける方針だったのに、それは変わらず女も働けって・・・
無理でしょ

750: 名無しさん@おーぷん 2017/08/19(土)02:17:07 ID:B9k
>>748
妊娠して産休入ることに関して会社の同僚や
やっている仕事にたいしてどう考えてる?
途中で抜けるんだよね?
回りがどれだけ振り回されるかについてどう考えてる?
プロジェクトの引き継ぎとか大変だよね?
社会や組織、回りが自分に合わせるべき!という考え?
男女同権云々より純粋に他人が被る損害についてどう考えてるのか聞きたい

751: 名無しさん@おーぷん 2017/08/19(土)03:09:09 ID:6H2
>>750
それを言ったら女は子供を産めないし産むなら働くな。ということになるでしょ。
男だって病気になったらその穴埋めどうするの?ってなる。
一人が抜けたら回らないという環境がダメなんでしょ。
仕事を選ぶのが大事だなぁ。といつも思う。
女の人が結婚、出産、子育て、介護と家のこともしながら活躍できる仕事もあるから。

752: 名無しさん@おーぷん 2017/08/19(土)03:36:08 ID:fbJ
>>750
そんなのはお互い様
私は会社に残ってたけど、辞めていった人の仕事が急に回ってきたりなんて当たり前にあった
勤めてから一度たりとも病欠したことないけど、周りはインフルやノロで倒れて、1人で五人分の穴埋めしたこともあった
一ヶ月休みなし、一日18時間労働してたときもあるよ
私が他人の仕事の穴埋めをしてるのに、どうして私は他人に穴埋めをお願いしちゃいけないの?
まぁ馬鹿馬鹿しいと思ったから転職するんだけどね

>>751
職選びは大切だけど、その職も限られてると思う
私は軽度の身体障害があるけど、それだけでもできる職は限られてたし、「職選び間違ってる」って言われるとモヤっとするね
誰しもなりたい職につけるわけじゃない
それに産休育休はとれても、待機児童問題で復帰できなかった場合、待ってくれる職場って身近ではきいたことないかな
友達は職場やめざるを得なくなって子供が憎いと言ってた
望んで来てくれた子なのに、この現状はあんまりにもひどいと思う

母は女の仕事と言われてきた看護師で働いてきたけど、外科だったからか常に人手不足で産休育休ろくに取れず、私は未熟児で生まれてきて軽い障害もあるし、妹弟たちは過労で流産
母が入院してる間にクビになって職場復帰も叶わなかった
一方で母が再就職した病院はしっかり産休育休確保できて理解もあり、シングルマザーでもバリバリ働いてたし、職だけでなく、職場の環境も大きいと思う

753: 名無しさん@おーぷん 2017/08/19(土)03:47:59 ID:xcZ
女性は妊娠があるし、リスキーだとされるわな
男でも病気での休養が認められず、そのまま退職に追いやられる人居るんだ
そっちは何故か大々的にならない不思議

せいぜい「がん患者は働くな」騒動くらいなもので

754: 名無しさん@おーぷん 2017/08/19(土)05:31:40 ID:eVQ
>>753
病気は男女共だけど、妊娠出産育児介護はほぼ女性だけの問題だからね

755: 名無しさん@おーぷん 2017/08/19(土)05:34:42 ID:uaw
>>750
女性が妊娠出産しなければ巡り巡って社会の損失に繋がるって長期的な考えができないバカなんだろうなって思う

756: 名無しさん@おーぷん 2017/08/19(土)06:45:10 ID:w9E
>>748
女も働いてくれって言うけど、結婚してたら配偶者に合わせなきゃいけなかったり家をあけられない事情なんかもあったりするから二馬力が難しい事もあるよね
(別に女性が家に入らなきゃいけないってわけではないよ、男性でもいいんだし)

個人であれ家庭であれそれぞれ考えや事情や問題もあるから、生活にあったやり方で選んでやっていける、選択出来るってのが一番いいんだけどなあ

とりあえず夜勤疲れたから寝よ

758: 名無しさん@おーぷん 2017/08/19(土)07:35:27 ID:dPQ
つくづく少子化って当たり前だよね…

759: 名無しさん@おーぷん 2017/08/19(土)08:41:21 ID:SQr
理論上はすべての男女が結婚して一組の夫婦が2人以上の子を産まない限り少子化=人口減少は進むのだから
少なくとも各夫婦は3人以上の子を産まないとなんだけど、3人子を産んで大学まで出すなんて無理ゲー過ぎるんだよ

760: 名無しさん@おーぷん 2017/08/19(土)09:00:26 ID:cab
公立学校で育てて、高卒の就職が良ければいいんだけどね
大卒じゃないとまともな職にありつけない(らしい)から
勉強嫌いな子供まで進学せざるを得ないという
金かかりすぎて無理げー

761: 名無しさん@おーぷん 2017/08/19(土)09:04:45 ID:XLu
言われてみれば子供の数が減ったのって大学進学が当たり前になってからだね

764: 名無しさん@おーぷん 2017/08/19(土)09:29:11 ID:xcZ
>>760
勉強嫌いでも子供のころから「職業選択の自由はバカには無い」とずっと言い続けて判断させたらいい
医者や専門職、官僚にでもならないなら大学に行くのが必ずしも良いとは思えん

高卒で就職した組に4年の差を付けられて、年下の先任者や一選抜で行ったような優秀な上司にこき使われることになる

766: 名無しさん@おーぷん 2017/08/19(土)10:31:29 ID:kYb
父親の給料だけで家族が暮らせるといいけどな
母親まで妊娠しても働かなきゃいけないなんて
それ考えたら子供産もうとか育てようって気にはならないよ

767: 名無しさん@おーぷん 2017/08/19(土)10:58:43 ID:zvC
子供を複数産みたいと思ったら、まず育児休業の取りやすい職場を選ぶとこから始めて
同じく子供を欲しがっており、なおかつ当分介護の予定のない、安定した職を持ち、奨学金などの借金のない男と見合いか恋愛し
出産育児の傍ら、子供の進学費用と、自分たちの老後の費用と、親の介護にかかる費用を貯金しなければならない

ムリゲー

768: 名無しさん@おーぷん 2017/08/19(土)11:02:37 ID:2fO
ショーシカタイサク!とか言ってる議員のおっさん達やお偉い官僚サン達の頭の中にある家族のモデルって多分昭和のままなんだろうな
ちゃんと現状見えてる人いるのかねえ?

772: 名無しさん@おーぷん 2017/08/19(土)13:14:25 ID:lSh
女は昇進させないと言う会社がおかしいのであって、政治は関係ないんじゃ?
女だけど日本人ってだけで有利!って会社にいたけど、不法労働とかで手入れ入って潰れてたわ。

778: 名無しさん@おーぷん 2017/08/19(土)16:18:34 ID:ZJU
748のような現状を聞くたびに結婚する気が失せるし
子供を産むのはやっぱりリスキーだと感じる。
高卒の女がちょっと結婚に焦って難あり共働き前提の男を掴んで子供が出来て仕事を辞めた日には底辺シングルマザーのいっちょ上がり。
高卒でとくに資格もないならパートアルバイトや介護とか人手のない上に給与も大したことない仕事しかないだろうし
一人親なら長い労働時間に縛られるのも厳しいし
知り合いを頼りにできる人ばかりじゃないし
両親健在、気軽に預けられる距離や関係ならまだしも
みんながそうじゃないし親も働いてたら預かるのは無理だし
そもそも結婚したのにいつまでも親に頼るのなんか嫌。
親が資産家ならともかく、別の家庭なんだからそうそう頼れないし向こうにも都合もあるだろうしそう考えると色々厳しいしよね?
上の理由で頼ればって浮かぶ人ってかなり恵まれた環境の人なんだよね。

だからといって一人で生きていけるように資格をもたせるのもなんか違う気もする。あくまでそれは奥の手だし「嫌になったら離婚してシングルマザーやればいいや~」って考えはなんか生理的に受け付けない。

ちなみに私はなんだかんだいいつつ大学出ててそのまま
社会人経験なく親のススメで見合いして結婚したけど
親になんかあったら詰むなあ
医師免許あるけど大学と研修とは名ばかりの幽霊研修医で
マッマ達とランチ三昧だったし。
もう卒業して10年経つから内容とか覚えとらんしw

779: 名無しさん@おーぷん 2017/08/19(土)17:01:48 ID:eB8
>>778
親に頼りたく無いのに親に何か有れば詰むって、ご両親は老後を貴女に頼ろうとしているのかな?
シングルマザーを受け入れ難くても旦那さんが事故等の不測の事態が起きる事も無いとは言えないよ 一応ある程度はいつ何か有っても大丈夫なように備えといた方が良いんじゃない?

780: 名無しさん@おーぷん 2017/08/19(土)17:03:20 ID:DD6
>>778
医師免許もったいない…
でも親のかかりもあるし別に仕事しなくても旦那いるんなら生きていけるんじゃないの?
ていうかあなたみたいな人がバカスカ産めばいいと思うよ
金銭的に余裕あるうちにいやマジで

高卒で昔なら女子でそこそこ稼げてめったと首にならないという点で
公務員勧めてたけど今はとてもお勧めできないなー

元スレ:何を書いても構いませんので@生活板48 http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1501621674/

こちらも読まれています
コトメ(16)「出来ちゃった…一人で産む」パニックになる私の横で大爆笑する義両親。私「(何かがおかしい。)」すぐさま夫に電話をかけると…
嫁子「すみません。私のちらし寿司だけ具無しなのですが…」トメ「黙って食べろ」嫁子「ぅわ~w嫁イビリ絶好調~wてかもう我慢するのやめるわ~ww」本性を明かし、ギャル口調で怒涛の反撃www
子連れママに鯛焼き31個をひったくられた。追いかけても無駄だと諦め、泣く泣く電車に乗る私。→アナウンス『ドアが閉まります』その瞬間、誰かが駆け込んで私の後ろに来た。驚いて振り返ると!?
【武勇伝】DQN「金出せや。」外見オタク先輩「え?」DQN「何とぼけてんだ!金っ」っとその瞬間、先輩の目付きが一変し…
私の車をあてにしている友達「飲み会何で行く?(チラッチラッ」私「(なるほど…)行きは送って行こうか?」→行き『だけ』送ってあげた結果www
1001:名無しさん@お腹いっぱい。 2020/07/14(火) 23:46:02 ID:kidanlog

11件のコメント

  1. だからいま少子化なんだよね。
    共働きじゃないと旦那の給料だけじゃやっていけないし、子供が欲しいと思っても辞めるしかないなら、どっちを取るか天秤にかけるしかない。で、一度出産や育児などで会社辞めちゃうと、男女問わず再就職できても以前の給料はもらえないんだよね。
    更に一定年齢超えると就職無理だし。公務員すらやっちゃいけないはずの年齢制限掛けてるし。理由は「長期で働いて欲しいから」とか「若手の育成の為に」とか言ってるが、本音は「オッサンオバサンイラネ」だから。
    将来の働き手であったりする子供や育てようとする夫婦を「仕事ができない邪魔なやつ」扱いしてるから、こんな世の中になっちゃったと。
    団塊Jr世代が子供産める間になんとかしないと少子化やばいとか言ってたのに、もうゲームオーバーになってる。
    今だって「人手不足で…」って言ってるのに、相変わらず求めてるのは若くて安月給で働いてくれる奴隷さんっていうね。

  2. どっかで見たような言葉ばっかり並べた
    だらだら長文を見てると
    「怨念抱えてるのはよく伝わってくるけど、仕事できなさそうだし
    実社会で相手にするのはめんどくさそう」
    って思っちゃうw

  3. 少子化とか会社の都合とかだと、先人の人達が言ってた「男が仕事・女は家庭」は間違えじゃないんだな

  4. 女を振り回してるのは男様だよね。
    ライフイベントは女だけじゃなくて男様にも同じように起こっているはずなのに、押し付けられるのはいつも女だ。

  5. 家庭子供介護も男が一つも主となりやらない事なんだから問題が起きてるだけ
    元は誰にでも起こりうる、男女同じ担うものでしょ?
    勝手に慣例と言いつつ、メンドクサさにヤラネーをしときながら
    それを抱える女は使えねーって、どんだけ底意地悪いの
    まるで、日本人が勝ったらルールを変えるオリンピックスポーツの
    勝てなくなった日本人をpgrする白豚様みたいなクズっぷり

  6. こんなんだから現実見えてるまともな人間が子供をもたず
    現実も周囲への迷惑も見ない考えないDQNが繁殖するんや
    日本の民度がどんどん下がっていってるのも納得や

  7. 以前の会社でOLを指導する立場にあったが
    やっと仕事を覚えて逐一指示しなくても良くなったと思うと
    彼女たちは結婚して辞めていく
    その都度しわ寄せを被る形になり、また一からやり直し
    「OLレベルの仕事なんかマニュアルがあれば新人もベテランもない」
    と言って譲らない上司から仕事の停滞を滅茶苦茶に叱責され
    それを見ていたOL達はオレを見下していいヤツ認定して
    散々に陰湿ないじめを食らい、メンタルやられて辞職した
    二度と、働く女性様とは関わり合いになりたくない

  8. 日本男が跋扈し不正が横行する男様国家、ニッポン(笑)
    この国に女として生まれることは、このうえない不幸(笑)

  9. 自身も学歴のある優秀な女性になりその学歴を活かして婚活して優秀な男性と結婚する
    →結婚後は家庭に入り子を産んで子供の教育に務める(ここでも自身の学歴が生きる)
    男性(夫)にはバリバリ働いてもらって働くことの大切さの方を子に伝えてもらう
    →子供は自信を高めて男児は働き手として女児は良妻賢母としてともに次世代を支える
    これがいいような気がするんだよね
    これ以外のケースだと総じて負け組扱いな昨今……;;

  10. 女性も男性も手に職を持つべきなんだわ。
    数年休んでも復帰出来る。無理してでも身に着けたほうが良いんだな。

  11. どっかのまとめサイトであった
    「夫の職場の働く母(時短)のために私の子供が父親との時間を犠牲にされてる」
    というのは、発想の転換的な意味で衝撃的だった

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


今日の厳選記事
  1. 【会話無し夫婦】疲れたなぁ。今日もほとんど会話もなく一日が終わった。 学校が休みの子供らの状況聞いても「特に何もない」との返事のみ。→あと10年…
  2. 【B】「可愛い~!!超タイプー!!私こういう女の子が大好きなの!!」
  3. 【失】「楽しみだ、楽しみだ」「前は行けなくてごめんね」
  4. 元同僚「結婚式するから来てね」 自分「なんでこいつ住所しってんだ?」 → 調べた結果、すごい勢いで自滅しててわろたw
  5. 兄(40代)に発達障害の診断が下りたそうだ。本人はホっとしてるけど、これで両親が離婚することになった。
  6. 【後悔】帰宅すると、家が散乱状態 →俺「こんな家庭環境だからインフルエンザにかかったんだろう?」嫁『リコンした方が私、幸せになれるなってハッキリとわかった^^ リコンしよ?』
  7. 家を建てると決めると → コトメ『私の許可なしに好き勝手したら家に火をつけてやる!』私「は?」 → 後日、トメ兄から連絡があり・・・
  8. 娘『テストで2点だった』私「こんな点取るような子はもう学校に行かなくて良い!」娘『…』→後日、担任に相談すると…担任『出来なくていいですよ』...
  9. 彼女の実家が「玉ねぎ農家」だった結果wwwwwww
  10. 大好きな妻が8年前に病死。残された娘と俺の2人で貧しくても楽しく暮らしてたんだが、その娘も小学校に上がる前に死んでしまった。妻や娘の部屋は最後の日のそのままにしてあるが
  11. 宝石の展示会に行った時、子供の同級生ママAがホテルスタッフとして働いており…Aママ「貴方お金持ちだったの?今度の参観日に宝石貸してよ」と言い出した→そして後日・・・
  12. 夫の浮気が発覚し、荷造りしていると何も知らないトメがアポ無し凸。トメ「あら旅行?生意気ね」普段温厚な私「ぅるせぇ!ばばぁ!!」トメから怒涛の反撃が来る、と思いきや…
  13. 【報告者クズ】彼女が貯金を貯めて買った財布を俺が不注意でダメにしてしまい、6万+食事をご馳走して解決。しかしその後、彼女が大切にしてたぬいぐるみも俺がダメにしてしまい...
  14. 【予約開始】PS4『アサシンクリード ヴァルハラ』Amazonで予約スタート!!
  15. 高校時代の先生に「大学は楽しいか?」と聞かれたので「はい」と答えたら「お前は友達を退学に追い込んだ事があるからな~」とか言われた。