938: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2017/08/21(月) 17:25:20.87 ID:L4SPMLa4.net
10年前に離婚した
当時5歳だった息子は嫁が引き取った
最初はちょくちょく息子と会っていたが、離婚から3年後に元嫁が再婚した
再婚したから養育費はいらないという事になり、また新しい父親になじませるために面会はやめて欲しいと言う事になった
そんなわけで、元嫁とも息子とも疎遠になっていたんだが
元嫁が病死したとのこと
新しい旦那とは2年前に離婚していて
13歳の息子と6歳の娘が残された
元嫁の母親も何年も前に亡くなっており
現在、元嫁の父親と孫二人で生活しているけど
元嫁の父親も病気がちでちょくちょく入院している
そんなわけだから孫たちの将来が心配なので
孫を引き取ってくれないかと言われた
幸いにも、俺は未だに独身なので引き取ることに対してもめる身内は居ないのだが
息子はともかく、血の繋がりのない娘を引き取るのは抵抗がある
息子と話し合ったが、妹とは離れたくないそうだ
妹と離れるくらいなら、このまま中学卒業まで祖父の家にいて卒業と同時に就職して妹を育てると言い出した
元嫁から養育費はいらないと言われたが、なんか有った時用に息子に渡せれる金が500万円近く有る
その金を義祖父に渡して、子供たちの面倒を見てもらうか
息子とその妹を引き取って俺が面倒を見るか悩み中
もっとも、引き取った場合は俺の母親も現在一人暮らしなので母親を呼んで一緒に暮らし
子供の面倒を見てもらう気で入るんだけど
さて、どうしたもんだろうな
当時5歳だった息子は嫁が引き取った
最初はちょくちょく息子と会っていたが、離婚から3年後に元嫁が再婚した
再婚したから養育費はいらないという事になり、また新しい父親になじませるために面会はやめて欲しいと言う事になった
そんなわけで、元嫁とも息子とも疎遠になっていたんだが
元嫁が病死したとのこと
新しい旦那とは2年前に離婚していて
13歳の息子と6歳の娘が残された
元嫁の母親も何年も前に亡くなっており
現在、元嫁の父親と孫二人で生活しているけど
元嫁の父親も病気がちでちょくちょく入院している
そんなわけだから孫たちの将来が心配なので
孫を引き取ってくれないかと言われた
幸いにも、俺は未だに独身なので引き取ることに対してもめる身内は居ないのだが
息子はともかく、血の繋がりのない娘を引き取るのは抵抗がある
息子と話し合ったが、妹とは離れたくないそうだ
妹と離れるくらいなら、このまま中学卒業まで祖父の家にいて卒業と同時に就職して妹を育てると言い出した
元嫁から養育費はいらないと言われたが、なんか有った時用に息子に渡せれる金が500万円近く有る
その金を義祖父に渡して、子供たちの面倒を見てもらうか
息子とその妹を引き取って俺が面倒を見るか悩み中
もっとも、引き取った場合は俺の母親も現在一人暮らしなので母親を呼んで一緒に暮らし
子供の面倒を見てもらう気で入るんだけど
さて、どうしたもんだろうな
- 【会話無し夫婦】疲れたなぁ。今日もほとんど会話もなく一日が終わった。 学校が休みの子供らの状況聞いても「特に何もない」との返事のみ。→あと10年…
- 【B】「可愛い~!!超タイプー!!私こういう女の子が大好きなの!!」
- 【失】「楽しみだ、楽しみだ」「前は行けなくてごめんね」
- 元同僚「結婚式するから来てね」 自分「なんでこいつ住所しってんだ?」 → 調べた結果、すごい勢いで自滅しててわろたw
- 兄(40代)に発達障害の診断が下りたそうだ。本人はホっとしてるけど、これで両親が離婚することになった。
- 【後悔】帰宅すると、家が散乱状態 →俺「こんな家庭環境だからインフルエンザにかかったんだろう?」嫁『リコンした方が私、幸せになれるなってハッキリとわかった^^ リコンしよ?』
- 家を建てると決めると → コトメ『私の許可なしに好き勝手したら家に火をつけてやる!』私「は?」 → 後日、トメ兄から連絡があり・・・
- 娘『テストで2点だった』私「こんな点取るような子はもう学校に行かなくて良い!」娘『…』→後日、担任に相談すると…担任『出来なくていいですよ』...
- 彼女の実家が「玉ねぎ農家」だった結果wwwwwww
- 大好きな妻が8年前に病死。残された娘と俺の2人で貧しくても楽しく暮らしてたんだが、その娘も小学校に上がる前に死んでしまった。妻や娘の部屋は最後の日のそのままにしてあるが
- 宝石の展示会に行った時、子供の同級生ママAがホテルスタッフとして働いており…Aママ「貴方お金持ちだったの?今度の参観日に宝石貸してよ」と言い出した→そして後日・・・
- 夫の浮気が発覚し、荷造りしていると何も知らないトメがアポ無し凸。トメ「あら旅行?生意気ね」普段温厚な私「ぅるせぇ!ばばぁ!!」トメから怒涛の反撃が来る、と思いきや…
- 【報告者クズ】彼女が貯金を貯めて買った財布を俺が不注意でダメにしてしまい、6万+食事をご馳走して解決。しかしその後、彼女が大切にしてたぬいぐるみも俺がダメにしてしまい...
- 【予約開始】PS4『アサシンクリード ヴァルハラ』Amazonで予約スタート!!
- 高校時代の先生に「大学は楽しいか?」と聞かれたので「はい」と答えたら「お前は友達を退学に追い込んだ事があるからな~」とか言われた。
939: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2017/08/21(月) 17:27:23.12 ID:L4SPMLa4.net
間違い
当時3歳だった
当時3歳だった
940: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2017/08/21(月) 17:31:47.84 ID:bCsUadPD.net
>>938
なんか前も見た
なんか前も見た
941: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2017/08/21(月) 17:35:38.48 ID:7TG78MIz.net
>>938
そのお嬢さんとはあったことあるの?
まだであれば会ってみて決めるというのもいいと思う
あと亡き嫁さん側のお父さんがもし今亡くなったら子供たちはどうなるんだろう
あと女の子の父親はなにも連絡とか取ってないのかな
お子さんのことを考えると引き離すのはやっぱり可哀想と思ってしまうけど、あなたの気持ちもすごく分かるなぁ…
そのお嬢さんとはあったことあるの?
まだであれば会ってみて決めるというのもいいと思う
あと亡き嫁さん側のお父さんがもし今亡くなったら子供たちはどうなるんだろう
あと女の子の父親はなにも連絡とか取ってないのかな
お子さんのことを考えると引き離すのはやっぱり可哀想と思ってしまうけど、あなたの気持ちもすごく分かるなぁ…
943: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2017/08/21(月) 18:21:29.71 ID:QcSeRROj.net
兄弟と離れたい、なんて言う子供は滅多にいないとは思うが、
繋がりはないので娘は任せた方が良い。
そう言えば自分の親もそんな境遇だったのを思い出したわ。
昔は兄弟が多いのは普通だったし、力を合わせてたみたいだけど、
今は無理じゃないかな。
どちらかに力を注いで成功させる位しか救済はないと思う。
繋がりはないので娘は任せた方が良い。
そう言えば自分の親もそんな境遇だったのを思い出したわ。
昔は兄弟が多いのは普通だったし、力を合わせてたみたいだけど、
今は無理じゃないかな。
どちらかに力を注いで成功させる位しか救済はないと思う。
946: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2017/08/21(月) 18:50:07.44 ID:hih1SVs3.net
>>938
母親に面倒見てもらう気ならまず母親に相談
母親に面倒見てもらう気ならまず母親に相談
961: 937@\(^o^)/ 2017/08/21(月) 20:40:30.59 ID:e1pHpyJx.net
ID違うけど937です
過去に書いた事ないから別人です
似た様な境遇の人がいるんですね
その人、最終的にどうしたか分かりますか?
息子の妹とは会ったけど会話はしていないです
会話する事が無いと言うか、引き取るつもりならば話して意見を聞くけど
まだ、引き取るかどうかの時点だから話す事が無いです
母親には、そうなったらよろしく!と言ったら「はいよ!」って軽い返事が返ってきたので大丈夫です
息子の妹の父親はDVする男だったらしいので
息子は、妹を元父親の所に行かすつもりは全然無いし、多分引き取らないだろうと言ってます
あと、心配なのは
元嫁の父親が病気がちなんだが
息子達を引き取ると、息子達の祖父なので無視する訳にはいかなくなる
下手したら義父まで面倒を見る羽目になるかも知れない事
さすがに母親に義父の面倒も見てくれは言えない
もう一つ
俺と息子と俺の母親の3人なら今、住んでいるマンションでも一人一部屋有るけど
息子の妹が来ると、部屋数が足りないので引越ししなければいけない
義父もになったら絶対に無理
過去に書いた事ないから別人です
似た様な境遇の人がいるんですね
その人、最終的にどうしたか分かりますか?
息子の妹とは会ったけど会話はしていないです
会話する事が無いと言うか、引き取るつもりならば話して意見を聞くけど
まだ、引き取るかどうかの時点だから話す事が無いです
母親には、そうなったらよろしく!と言ったら「はいよ!」って軽い返事が返ってきたので大丈夫です
息子の妹の父親はDVする男だったらしいので
息子は、妹を元父親の所に行かすつもりは全然無いし、多分引き取らないだろうと言ってます
あと、心配なのは
元嫁の父親が病気がちなんだが
息子達を引き取ると、息子達の祖父なので無視する訳にはいかなくなる
下手したら義父まで面倒を見る羽目になるかも知れない事
さすがに母親に義父の面倒も見てくれは言えない
もう一つ
俺と息子と俺の母親の3人なら今、住んでいるマンションでも一人一部屋有るけど
息子の妹が来ると、部屋数が足りないので引越ししなければいけない
義父もになったら絶対に無理
963: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2017/08/21(月) 20:46:06.15 ID:UvZu4Hjr.net
>>961
いきなり引き取るって決めるんじゃなくて
妹や祖父も含めて交流を持って
生活の支援は少しずつしながら
一緒に暮らした方が良いかどうか考えたら良いのでは?
いきなり引き取るって決めるんじゃなくて
妹や祖父も含めて交流を持って
生活の支援は少しずつしながら
一緒に暮らした方が良いかどうか考えたら良いのでは?
981: 937@\(^o^)/ 2017/08/21(月) 21:54:08.40 ID:e1pHpyJx.net
>>963
後出しでごめん
息子の今の家まで、車で2時間弱なんだ
正直、週一なら行けるけど毎日はキツイ
だから親交を深めるための交流は難しい
支援もお金なら渡せるけど労力は無理
一緒に住んでいれば多少は労力面でも支援は出来るけど離れているから無理だと思う
更に本音は息子はどうにかしてあげたいが
息子の妹や息子の祖父は、俺が犠牲になってまで何かをしてあげたいとは思っていない
息子を引き取ると、もれなく付いて来る要らない付属品としか思っていない
最悪、息子の妹までで祖父までは無理
後出しでごめん
息子の今の家まで、車で2時間弱なんだ
正直、週一なら行けるけど毎日はキツイ
だから親交を深めるための交流は難しい
支援もお金なら渡せるけど労力は無理
一緒に住んでいれば多少は労力面でも支援は出来るけど離れているから無理だと思う
更に本音は息子はどうにかしてあげたいが
息子の妹や息子の祖父は、俺が犠牲になってまで何かをしてあげたいとは思っていない
息子を引き取ると、もれなく付いて来る要らない付属品としか思っていない
最悪、息子の妹までで祖父までは無理
元スレ:スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part327 http://nozomi.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1502613763/
60: 937@\(^o^)/ 2017/08/22(火) 07:52:39.46 ID:cDnI/HE2.net
昨日の夜中に息子と会って話しました
息子は、私の存在は知っていたけど私を見てもお父さんという感情はわかない
妹を見捨てて、自分だけ行くのは後悔すると思うから無理
今のままでは、食事などの生活面で不安が有る
祖父はアルバイトなので金銭面でも不安が有る
自分は、なんとかなるだろうけど妹はまだ小1なのでどうして良いか分からない
などなど、本音で色々聞かせてもらいました
現状での私の気持ちは、知ってしまった以上無視は出来ないと思っているが
息子の妹もセットで面倒を見るが50%
息子だけ、それが無理なら面倒を見ないが50%
お金の援助も、息子の分だけなら払いたいが
結局、息子の妹や息子の祖父にも使われるかと思うと複雑な気持ち
息子は、私の存在は知っていたけど私を見てもお父さんという感情はわかない
妹を見捨てて、自分だけ行くのは後悔すると思うから無理
今のままでは、食事などの生活面で不安が有る
祖父はアルバイトなので金銭面でも不安が有る
自分は、なんとかなるだろうけど妹はまだ小1なのでどうして良いか分からない
などなど、本音で色々聞かせてもらいました
現状での私の気持ちは、知ってしまった以上無視は出来ないと思っているが
息子の妹もセットで面倒を見るが50%
息子だけ、それが無理なら面倒を見ないが50%
お金の援助も、息子の分だけなら払いたいが
結局、息子の妹や息子の祖父にも使われるかと思うと複雑な気持ち
70: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2017/08/22(火) 09:25:29.71 ID:Uy60DXXj.net
>>60
育てていくのはタダではない
息子は数年で成人だけど娘は成人まで長い
嫁父、母親含めての大人の話が出来ているのだろうか?と思った次第です
以下、乱文ですがお許しください
引き取ったとして養育費は?
全額あなたが負担するのか嫁父も負担するのか
はたまた嫁の保険金で賄うのか
妹成人まで賄える額なのか
母親がギブしたらどうするのか?
あなたが面倒見れるのか
嫁父の所に戻ってもらうのか
嫁父は妹についてどう考えているのか?
引き取ってほしいのか、さすがに他人の娘はと考えているのか?
手元で育てて万一の時はどうするつもりか
育てていくのはタダではない
息子は数年で成人だけど娘は成人まで長い
嫁父、母親含めての大人の話が出来ているのだろうか?と思った次第です
以下、乱文ですがお許しください
引き取ったとして養育費は?
全額あなたが負担するのか嫁父も負担するのか
はたまた嫁の保険金で賄うのか
妹成人まで賄える額なのか
母親がギブしたらどうするのか?
あなたが面倒見れるのか
嫁父の所に戻ってもらうのか
嫁父は妹についてどう考えているのか?
引き取ってほしいのか、さすがに他人の娘はと考えているのか?
手元で育てて万一の時はどうするつもりか
80: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2017/08/22(火) 12:57:32.59 ID:AUEiQkAL.net
>>60
息子、未成年だよね。それなら少なくとも扶養の義務はあるような。
お金を月々渡すとして、それを祖父や妹に使われるのは仕方ないかも。同一世帯だもん。見張るわけにもいかんし。
兄弟離ればなれが嫌なら現状、祖父に頼むしかないんじゃない?亡くなったり立ち行かない時にまた考えたら?
それで金が足りないならできる範囲で(息子のだけでいいから)援助。足りない分は生活保護。
ただ息子13歳やろ?まだそんなもんて…現実がわかってない。妹が成人するまで13年、26歳まで養えるのか?
16歳じゃ自分1人養えないとかみえてないよ。
息子、未成年だよね。それなら少なくとも扶養の義務はあるような。
お金を月々渡すとして、それを祖父や妹に使われるのは仕方ないかも。同一世帯だもん。見張るわけにもいかんし。
兄弟離ればなれが嫌なら現状、祖父に頼むしかないんじゃない?亡くなったり立ち行かない時にまた考えたら?
それで金が足りないならできる範囲で(息子のだけでいいから)援助。足りない分は生活保護。
ただ息子13歳やろ?まだそんなもんて…現実がわかってない。妹が成人するまで13年、26歳まで養えるのか?
16歳じゃ自分1人養えないとかみえてないよ。
82: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2017/08/22(火) 13:00:48.42 ID:AUEiQkAL.net
本意じゃないかもしれないが、限界までじいさんにみてもらい、その後はなんとか息子に高校は出るよう説得。できれば大学も。
その時まで500万はキープ。妹が知らないおじさんと住むのに抵抗あるかも。2人一緒に養護施設に入ったらどうかな。
施設費はタダではないから、せめて息子分はだす。妹は財産がないならナマポでも使ったら。
その時まで500万はキープ。妹が知らないおじさんと住むのに抵抗あるかも。2人一緒に養護施設に入ったらどうかな。
施設費はタダではないから、せめて息子分はだす。妹は財産がないならナマポでも使ったら。
93: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2017/08/22(火) 17:08:31.95 ID:wMcNmnr7.net
>>60
離婚した嫁の夫は何してるの
息子は937が引き取り、娘は実の父親が引き取るべきなんだけど
息子は離婚した元嫁夫の話はしてないの?
まあロクデナシ臭しかしないけどさ
離婚した嫁の夫は何してるの
息子は937が引き取り、娘は実の父親が引き取るべきなんだけど
息子は離婚した元嫁夫の話はしてないの?
まあロクデナシ臭しかしないけどさ
95: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2017/08/22(火) 17:19:48.01 ID:1mgjLWi9.net
>>93
DVする男だって前スレにあったよ
DVする男だって前スレにあったよ
114: 937です@\(^o^)/ 2017/08/22(火) 18:53:35.04 ID:00OYp09w.net
937です
>>70
元嫁の父親は、俺に丸投げをしたい
息子(血のつながりがある)はもちろん、血の繋がりの無い息子の妹の面倒も一緒に見てもらいたがっている
元嫁の保険金は聞いては無いけど、たぶん無いに等しいと思っている
有っても、俺に渡すつもりは無さそう
自分の病気・年齢・お金などで孫を育てるのが不安&無理だから俺にお願いしたいと言う事だから
また俺の母親がギブした時も考え、引き取るのは息子だけにしたいと思っている
現在中1、数年後に母親がギブしたときは更に成長しているだろうから、なんとかなると考えている
息子の妹はまだ小1だから母親がギブしたら厳しいと思うので引き取りたくない
>>80
息子の扶養の義務は有ると思う
義務が無くても、息子だけは何とかしたいと思っている
息子の為にすぐにでも500万円は渡せるが、すぐに使われそうなのでとりあえず渡す気はない
養育費で5~7万円くらいが相場らしいので、それぐらいは渡して
更に数万円ずつ今の500万円に積み立てていきたいとは思っている
でも、息子祖父は俺に丸投げしたがっている
>>82
養護施設の現状を知らないから、よくわからないけど
息子をこれ以上不自由にさせたくないと思っている
だから、息子の妹は引き取りたくないけど息子の為に引き取るしかないのかとも思っている
>>93
息子の妹の実父はDV野郎で元嫁&子供を虐待していたから離婚したと聞いている
だから、そんな男の元へは息子は妹を渡したくないと思っている
>>70
元嫁の父親は、俺に丸投げをしたい
息子(血のつながりがある)はもちろん、血の繋がりの無い息子の妹の面倒も一緒に見てもらいたがっている
元嫁の保険金は聞いては無いけど、たぶん無いに等しいと思っている
有っても、俺に渡すつもりは無さそう
自分の病気・年齢・お金などで孫を育てるのが不安&無理だから俺にお願いしたいと言う事だから
また俺の母親がギブした時も考え、引き取るのは息子だけにしたいと思っている
現在中1、数年後に母親がギブしたときは更に成長しているだろうから、なんとかなると考えている
息子の妹はまだ小1だから母親がギブしたら厳しいと思うので引き取りたくない
>>80
息子の扶養の義務は有ると思う
義務が無くても、息子だけは何とかしたいと思っている
息子の為にすぐにでも500万円は渡せるが、すぐに使われそうなのでとりあえず渡す気はない
養育費で5~7万円くらいが相場らしいので、それぐらいは渡して
更に数万円ずつ今の500万円に積み立てていきたいとは思っている
でも、息子祖父は俺に丸投げしたがっている
>>82
養護施設の現状を知らないから、よくわからないけど
息子をこれ以上不自由にさせたくないと思っている
だから、息子の妹は引き取りたくないけど息子の為に引き取るしかないのかとも思っている
>>93
息子の妹の実父はDV野郎で元嫁&子供を虐待していたから離婚したと聞いている
だから、そんな男の元へは息子は妹を渡したくないと思っている
116: 937です@\(^o^)/ 2017/08/22(火) 19:01:54.07 ID:00OYp09w.net
どうするか結論はまだ出していないけど
元嫁父親は孫の養育を辞めたがっている
下手したら、施設行きになるかもしれない
息子は妹が心配なので妹と一緒じゃないと嫌
妹の父親に任せるのは無理
俺は息子を不自由なく生活できるようにしたいと思っている
結論は出していないけど
答えが一つしかないとは思っている
そうなると現在の部屋数では足りないから引っ越しを考えなければ
学校も考えなければ
学校通っている最中に苗字が替わるのは不便だろうから
夏休み中にすべてを終わらせないといけないとも
でも、自分の中で不安や色々な気持ちでしっくりいってない
こんな気持ちで引き取ってもうまくいくとも思えないので余計にモヤモヤしている
元嫁父親は孫の養育を辞めたがっている
下手したら、施設行きになるかもしれない
息子は妹が心配なので妹と一緒じゃないと嫌
妹の父親に任せるのは無理
俺は息子を不自由なく生活できるようにしたいと思っている
結論は出していないけど
答えが一つしかないとは思っている
そうなると現在の部屋数では足りないから引っ越しを考えなければ
学校も考えなければ
学校通っている最中に苗字が替わるのは不便だろうから
夏休み中にすべてを終わらせないといけないとも
でも、自分の中で不安や色々な気持ちでしっくりいってない
こんな気持ちで引き取ってもうまくいくとも思えないので余計にモヤモヤしている
117: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2017/08/22(火) 19:08:35.52 ID:z/gfnGW4.net
二人とも施設で学費援助がいいだろうね
今独り暮らしなら自分の母親と暮らすだけでストレス酷いよ
子供、それも二人と暮らす負担甘く見過ぎ
医者位稼いでるなら家政婦雇ってでっかい家借りて暮らすことも出来るだろうけど母親頼るくらいなら止めとけ
今独り暮らしなら自分の母親と暮らすだけでストレス酷いよ
子供、それも二人と暮らす負担甘く見過ぎ
医者位稼いでるなら家政婦雇ってでっかい家借りて暮らすことも出来るだろうけど母親頼るくらいなら止めとけ
120: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2017/08/22(火) 19:33:11.73 ID:Kkdp0mO3.net
>>116
息子はまだ現実を知らん甘えん坊だよ
感情だけで考えてる
10代なら仕方ないけどね
引き取るなら息子だけ、無理なら祖父、施設、しかないでしょ
そこは父親の自覚持ってしっかり示してやるべきじゃない?
それで息子が妹と離れない!というなら仕方ないよ
しばらくそれで生活して、お金の必要性や現実の厳しさを知って、父親を頼ってくると思うよ
その時に受け入れてあげたら?
息子はまだ現実を知らん甘えん坊だよ
感情だけで考えてる
10代なら仕方ないけどね
引き取るなら息子だけ、無理なら祖父、施設、しかないでしょ
そこは父親の自覚持ってしっかり示してやるべきじゃない?
それで息子が妹と離れない!というなら仕方ないよ
しばらくそれで生活して、お金の必要性や現実の厳しさを知って、父親を頼ってくると思うよ
その時に受け入れてあげたら?
123: 937です@\(^o^)/ 2017/08/22(火) 20:48:14.83 ID:cDnI/HE2.net
>>120
息子は、分かっていると思う
分かっているし、妹を残したら妹がろくな人生を歩んでいけないと考えている
俺を父親だとは思えていないけど
味方だとは感じているので、俺になんとかして欲しがっていると思う
息子は、分かっていると思う
分かっているし、妹を残したら妹がろくな人生を歩んでいけないと考えている
俺を父親だとは思えていないけど
味方だとは感じているので、俺になんとかして欲しがっていると思う
122: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2017/08/22(火) 20:10:52.36 ID:n0gSKvHP.net
>>116
無知で悪いんだけど、赤の他人の小学生を独身男性が引き取れるの?(法的な意味bナ)
養子にする気はなさそうだしちょっと気になった
たとえば息子にだけ仕送りして他のことには使わせない方法とか
弁護士に相談とかして方法を模索するとかはダメなのかな
夏休みなんてもう数日しかないし焦って決めずに
弁護士じゃなくてもどこか公的相談窓口に行ってみるとか
無知で悪いんだけど、赤の他人の小学生を独身男性が引き取れるの?(法的な意味bナ)
養子にする気はなさそうだしちょっと気になった
たとえば息子にだけ仕送りして他のことには使わせない方法とか
弁護士に相談とかして方法を模索するとかはダメなのかな
夏休みなんてもう数日しかないし焦って決めずに
弁護士じゃなくてもどこか公的相談窓口に行ってみるとか
125: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2017/08/22(火) 21:03:06.22 ID:kpjkclR9.net
>>116
学校に相談は?
義務教育なのだし相談窓口の紹介はしてくれないだろうか?
お金の話ばかりで申し訳ないが、
歳の順では確実に孫二人より先に亡くなる元嫁父親
その時の身元引受けなどで後々までつながる可能性がある?
DV野郎になにかあれば息子・娘に何かないだろうか?
戸籍関係はきっちりしておかないと後々息子が困る事になる
然るべき第三者に相談してから動いた方が将来的に安心だと思う
学校に相談は?
義務教育なのだし相談窓口の紹介はしてくれないだろうか?
お金の話ばかりで申し訳ないが、
歳の順では確実に孫二人より先に亡くなる元嫁父親
その時の身元引受けなどで後々までつながる可能性がある?
DV野郎になにかあれば息子・娘に何かないだろうか?
戸籍関係はきっちりしておかないと後々息子が困る事になる
然るべき第三者に相談してから動いた方が将来的に安心だと思う
134: 937です@\(^o^)/ 2017/08/22(火) 21:43:56.08 ID:1k9VzJy1.net
>>122
引き取るなら、養子にするつもり
だから苗字が替わるなら夏休み中が良いかなと思っている
養子についての息子は、元々俺の戸籍に入っていたからさほど問題は無い
妹は、保護者の同意。今回は祖父の同意が有れば養子になれる。
養子でなくても、現保護者からの依頼が有れば保護者として俺はなれるまでは聞いた。
けど、まだ妹には俺の養子にならないかとは言って無い
俺の覚悟が出来ていないから
>>125
まだ、そこまでの話が進んでいないのが現状
だけど市役所の相談窓口に予約だけ入れた
木曜日の11時から転校についての話を聞く予定
まだ、何も決まっていないのに
決まった時のことを考えて動くのも辛い
市役所でも、決まってから来てくださいと言われそう
引き取るなら、養子にするつもり
だから苗字が替わるなら夏休み中が良いかなと思っている
養子についての息子は、元々俺の戸籍に入っていたからさほど問題は無い
妹は、保護者の同意。今回は祖父の同意が有れば養子になれる。
養子でなくても、現保護者からの依頼が有れば保護者として俺はなれるまでは聞いた。
けど、まだ妹には俺の養子にならないかとは言って無い
俺の覚悟が出来ていないから
>>125
まだ、そこまでの話が進んでいないのが現状
だけど市役所の相談窓口に予約だけ入れた
木曜日の11時から転校についての話を聞く予定
まだ、何も決まっていないのに
決まった時のことを考えて動くのも辛い
市役所でも、決まってから来てくださいと言われそう
176: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2017/08/23(水) 07:24:28.41 ID:p73Q2nUJ.net
>>134
なんか…迷いが深ければ深いほど、937の真摯さと迷いが伝わってきて
なんか心が動かされるんだよなあ
今、子供たちのことを真剣に思ってるのは937だけだよ
2人はその細い糸に縋ってる状態だ
抹香臭い話で申し訳ないが、聖母マリアの夫のヨセフも守護天使の告知を受け
縁のない子と知りつつ息子を養った この3人に祝福がありますように
なんか…迷いが深ければ深いほど、937の真摯さと迷いが伝わってきて
なんか心が動かされるんだよなあ
今、子供たちのことを真剣に思ってるのは937だけだよ
2人はその細い糸に縋ってる状態だ
抹香臭い話で申し訳ないが、聖母マリアの夫のヨセフも守護天使の告知を受け
縁のない子と知りつつ息子を養った この3人に祝福がありますように
179: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2017/08/23(水) 09:29:10.51 ID:oXhEjKb1.net
>>176
でも妹の気持ちって全く考慮されてないよね
血が繋がっていない子供に愛着がないのも理解できるけど
相手だって見知らぬおじさんとおばあさんと暮らして幸せなのかとかさ
だから施設勧める人もいるんだと思う
でも妹の気持ちって全く考慮されてないよね
血が繋がっていない子供に愛着がないのも理解できるけど
相手だって見知らぬおじさんとおばあさんと暮らして幸せなのかとかさ
だから施設勧める人もいるんだと思う
181: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2017/08/23(水) 10:46:12.53 ID:VLNKCIfI.net
>>179
だと思う。ましてや女児だから思春期になったら色々教えてくれるはずの母親(もしくはその代わりになる人)がいないと、本人がきつい。
だと思う。ましてや女児だから思春期になったら色々教えてくれるはずの母親(もしくはその代わりになる人)がいないと、本人がきつい。
257: 937です@\(^o^)/ 2017/08/23(水) 18:07:42.39 ID:qmVXXrMG.net
>>176
ありがとう
子どもたちが一番いい方法を考えて対処するつもりです
>>179 >>181
愛情が無いのは事実
でも、考えて無い事はないよ
あなたたちの言う通り、その子からしたら全くの他人のおじさんなんだから
俺と一緒に生活するのが幸せかどうかなんてわからない
ただ、息子の妹の事を一番親身になって考えているのは息子だと思っているので
息子と息子の妹を引き離すのは、あまり良くないことと思っている
たぶん、一緒に生活して育てていけば愛情は生まれると思うけど
また、引き取ったとして
何かの拍子でその子から「実の父親でもないの父親面しないで!!」ってニュアンスの事言われたら
好き好んで育ててるわけじゃないとか、言ってはいけない言葉を言いそうもしくは、真剣に俺がそう思って
その子への態度が悪くなりそうな気がしないでもないから悩んでいる
最悪10年我慢すれば、息子も23歳になり就職しているだろうから
家を出て、妹と二人で生活すれば年頃になった妹は俺と住まなくても済むから
妹も引き取っても良いかなと考えている
でも、息子にはまだ23歳になったら家を出ていけとかは言えないし判らないので言わないけどね
現在の食事状況を聞いたら、朝昼がコンビニのパンかおにぎり。夜がコンビニの弁当だって
こんな状況じゃ早急に何とかしてあげないとね。
今からとりあえず二人を迎えに行って何かうまい物を食わせて、俺の家に泊める予定
明日には俺の母親に来てもらって、息子たちとコミュニケーション取ってもらう
色々頭の中がごちゃごちゃしているから乱文でゴメン。とりあえずこんな状況です
ありがとう
子どもたちが一番いい方法を考えて対処するつもりです
>>179 >>181
愛情が無いのは事実
でも、考えて無い事はないよ
あなたたちの言う通り、その子からしたら全くの他人のおじさんなんだから
俺と一緒に生活するのが幸せかどうかなんてわからない
ただ、息子の妹の事を一番親身になって考えているのは息子だと思っているので
息子と息子の妹を引き離すのは、あまり良くないことと思っている
たぶん、一緒に生活して育てていけば愛情は生まれると思うけど
また、引き取ったとして
何かの拍子でその子から「実の父親でもないの父親面しないで!!」ってニュアンスの事言われたら
好き好んで育ててるわけじゃないとか、言ってはいけない言葉を言いそうもしくは、真剣に俺がそう思って
その子への態度が悪くなりそうな気がしないでもないから悩んでいる
最悪10年我慢すれば、息子も23歳になり就職しているだろうから
家を出て、妹と二人で生活すれば年頃になった妹は俺と住まなくても済むから
妹も引き取っても良いかなと考えている
でも、息子にはまだ23歳になったら家を出ていけとかは言えないし判らないので言わないけどね
現在の食事状況を聞いたら、朝昼がコンビニのパンかおにぎり。夜がコンビニの弁当だって
こんな状況じゃ早急に何とかしてあげないとね。
今からとりあえず二人を迎えに行って何かうまい物を食わせて、俺の家に泊める予定
明日には俺の母親に来てもらって、息子たちとコミュニケーション取ってもらう
色々頭の中がごちゃごちゃしているから乱文でゴメン。とりあえずこんな状況です
258: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2017/08/23(水) 18:09:49.70 ID:qmVXXrMG.net
× 子どもたちが一番いい方法を考えて対処するつもりです
〇 子供たちにとって一番いい方法を考えて対処するつもりです
間違い
〇 子供たちにとって一番いい方法を考えて対処するつもりです
間違い
259: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2017/08/23(水) 18:13:17.12 ID:KlErDb64.net
母親がボケたらどうすんの
二人満足に育てて施設入れてって金あんの?
息子妹に家事介護押し付ける未来しか見えないんだか?
二人満足に育てて施設入れてって金あんの?
息子妹に家事介護押し付ける未来しか見えないんだか?
262: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2017/08/23(水) 18:29:15.07 ID:oXhEjKb1.net
>>257
257は煽りっぽいけど自分は親を介護してるからその辺も気になる
まあでもやって見なきゃ分からないしね
息子だって10年幸せな家庭生活送ったら
彼女とか出来て妹とも距離出るかもだし
あなたも娘が可愛く思えるかもだし明日うまくいくといいね
257は煽りっぽいけど自分は親を介護してるからその辺も気になる
まあでもやって見なきゃ分からないしね
息子だって10年幸せな家庭生活送ったら
彼女とか出来て妹とも距離出るかもだし
あなたも娘が可愛く思えるかもだし明日うまくいくといいね
264: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2017/08/23(水) 18:36:32.02 ID:rsE3ZCyE.net
ああ、煽りに聞こえたらすまんな
我が家は祖母の自宅介護に姉が人身御供になって悲惨だった
息子の出産~育児は参加してたか参加してなくても横目で見てだろうけどあれの3倍の労力要るからな老人介護は
赤ん坊みたいに可愛くないしウンコ臭いし泣きわめくのも日本語だから聞いてるこっちが頭おかしくなる
我が家は祖母の自宅介護に姉が人身御供になって悲惨だった
息子の出産~育児は参加してたか参加してなくても横目で見てだろうけどあれの3倍の労力要るからな老人介護は
赤ん坊みたいに可愛くないしウンコ臭いし泣きわめくのも日本語だから聞いてるこっちが頭おかしくなる
325: 937です@\(^o^)/ 2017/08/24(木) 05:39:30.16 ID:zhRT6X1P.net
>>259
母親がボケた時の事は考えて無かったわww
ボケる年齢は人それぞれだろうけど、まだまだ大丈夫だと思っていた
病気やケガで息子たちの面倒を見れない事は有るだろうなとは考えていたけど
数日間の事だろうから何とかなるとしか考えて無い
まあ、ボケたら俺の実兄と相談するよ
お金ならそれなりに貯金が有るから心配していない
>>262
ありがとう
昨日の夜、息子たちと食事した
時間も遅かったからファミレスで食事なんだけど
遠慮したのか、それで良いの?って感じのやつを頼んだんだけど
嬉しそうに兄妹で食べていたから、ちょっと不憫を感じた
俺の家に帰って来た時、息子に覚えてるか聞いてみた
8ヶ月ほど住んでいて、その後5歳までに3回くらい連れて来たことが有るからどうかなって思って
なんとなく覚えているような覚えて無いような感じって言われた
息子と暮らしていたときの写真やその後会っていた時の写真を見せたけど
覚えてないと言われちまった
でも、親近感は増したみたいで俺への態度がちょっと変わった気がした
息子と妹は俺が普段使っているセミダブルのベッドで仲良く寝ている
俺はソファーで寝たからかこんな時間に起きてしまった
朝ごはんを作ろうと準備したけど、茶碗が2個しかないし子供用の箸も割りばしも無いから
一緒に住むなら、思った以上に買い足さなければいけないものが有るんだなと実感してます
母親がボケた時の事は考えて無かったわww
ボケる年齢は人それぞれだろうけど、まだまだ大丈夫だと思っていた
病気やケガで息子たちの面倒を見れない事は有るだろうなとは考えていたけど
数日間の事だろうから何とかなるとしか考えて無い
まあ、ボケたら俺の実兄と相談するよ
お金ならそれなりに貯金が有るから心配していない
>>262
ありがとう
昨日の夜、息子たちと食事した
時間も遅かったからファミレスで食事なんだけど
遠慮したのか、それで良いの?って感じのやつを頼んだんだけど
嬉しそうに兄妹で食べていたから、ちょっと不憫を感じた
俺の家に帰って来た時、息子に覚えてるか聞いてみた
8ヶ月ほど住んでいて、その後5歳までに3回くらい連れて来たことが有るからどうかなって思って
なんとなく覚えているような覚えて無いような感じって言われた
息子と暮らしていたときの写真やその後会っていた時の写真を見せたけど
覚えてないと言われちまった
でも、親近感は増したみたいで俺への態度がちょっと変わった気がした
息子と妹は俺が普段使っているセミダブルのベッドで仲良く寝ている
俺はソファーで寝たからかこんな時間に起きてしまった
朝ごはんを作ろうと準備したけど、茶碗が2個しかないし子供用の箸も割りばしも無いから
一緒に住むなら、思った以上に買い足さなければいけないものが有るんだなと実感してます
326: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2017/08/24(木) 06:24:03.52 ID:2ZE5MfaI.net
>>325
ちょっとずつ進んでるんですね
あなた達がいい方向へ進めるように祈ってます
おつかれさまです
ちょっとずつ進んでるんですね
あなた達がいい方向へ進めるように祈ってます
おつかれさまです
337: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2017/08/24(木) 10:58:21.65 ID:6+YNYZY3.net
>>325
子供のことで手一杯だろうけど
お母さんはソコソコの年齢で
今までと違う環境の下で
小学生育てることになるから
お母さん労わるの忘れずにね
何でも頼れるスーパー母ちゃんって息子は思いがちだけど
お母さんも歳とってるからね
子供のことで手一杯だろうけど
お母さんはソコソコの年齢で
今までと違う環境の下で
小学生育てることになるから
お母さん労わるの忘れずにね
何でも頼れるスーパー母ちゃんって息子は思いがちだけど
お母さんも歳とってるからね
385: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2017/08/24(木) 15:45:40.24 ID:1O0DhmHL.net
>>325
小さい者たちへの愛情と、その責任の大きさに押しつぶされそうな気持がわかる
自分とお母さんだけで背負わないで、学童とか周囲に頼って少しでも楽してね
小1はさすがに無理だけど、13才なら料理もやれる子はやるよ
お母さんに習って家事も勉強させよう 子供だって戦力になれる
お風呂掃除とかは若い子の出番だ、お手伝いさせよう
子供達には937が居てくれて本当に幸運だった
小さい者たちへの愛情と、その責任の大きさに押しつぶされそうな気持がわかる
自分とお母さんだけで背負わないで、学童とか周囲に頼って少しでも楽してね
小1はさすがに無理だけど、13才なら料理もやれる子はやるよ
お母さんに習って家事も勉強させよう 子供だって戦力になれる
お風呂掃除とかは若い子の出番だ、お手伝いさせよう
子供達には937が居てくれて本当に幸運だった
389: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2017/08/24(木) 16:30:06.92 ID:zhRT6X1P.net
>>326 >>337 >>385
ありがとう
何とかなっていきそうな感じで進んでいます
そうだね、母親は完璧!頼りになる!任せておけばもう安心!!って正直有りました
母親にも感謝しつつ労わりながらやって行きたいです
市役所で転校について話を聞いてきました
当然、今通っている学校への連絡や書類が必要
新しくこっちの学校に通うとしても、学校の準備も有るから数日間はかかると言う事
驚いたのは、学校での名前って戸籍上の本名でなくても事情が有れば可能なんだね
養子にするのか保護者でいくのかが決まってないと伝えたところ
現在の苗字でなくても俺の苗字で通学することは可能らしい
息子と妹は、俺と一緒に住むか施設に行くかの二択しかない状態
(祖父は完全拒否になってしまった。孫たちが嫌いとかでなく、色々な事で無理だからという理由)
子どもに決めさせるのは酷なことだろうから
何よりも子どもを優先させてあげたいと思っています
俺の母親と息子と妹は仲良しそうにやってます
特に妹は俺といる時よりリラックスした感じ(当然だろうけどね)
母親が細かい事は気にしないタイプなのか、すべてを受け入れる心が大きい人なのか
判らないけど、母親がいれば何とかなりそうです
ありがとう
何とかなっていきそうな感じで進んでいます
そうだね、母親は完璧!頼りになる!任せておけばもう安心!!って正直有りました
母親にも感謝しつつ労わりながらやって行きたいです
市役所で転校について話を聞いてきました
当然、今通っている学校への連絡や書類が必要
新しくこっちの学校に通うとしても、学校の準備も有るから数日間はかかると言う事
驚いたのは、学校での名前って戸籍上の本名でなくても事情が有れば可能なんだね
養子にするのか保護者でいくのかが決まってないと伝えたところ
現在の苗字でなくても俺の苗字で通学することは可能らしい
息子と妹は、俺と一緒に住むか施設に行くかの二択しかない状態
(祖父は完全拒否になってしまった。孫たちが嫌いとかでなく、色々な事で無理だからという理由)
子どもに決めさせるのは酷なことだろうから
何よりも子どもを優先させてあげたいと思っています
俺の母親と息子と妹は仲良しそうにやってます
特に妹は俺といる時よりリラックスした感じ(当然だろうけどね)
母親が細かい事は気にしないタイプなのか、すべてを受け入れる心が大きい人なのか
判らないけど、母親がいれば何とかなりそうです
392: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2017/08/24(木) 16:44:48.16 ID:a6R9Lu6j.net
>>389
お疲れ様
市役所でちゃんと話が聞けたんだね
今はいろんな家庭があるから学校側も説明すれば聞いてくれる
みんなが健康であるように
お疲れ様
市役所でちゃんと話が聞けたんだね
今はいろんな家庭があるから学校側も説明すれば聞いてくれる
みんなが健康であるように
元スレ:スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part328 http://nozomi.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1503320836/
こちらも読まれています

コトメ(16)「出来ちゃった…一人で産む」パニックになる私の横で大爆笑する義両親。私「(何かがおかしい。)」すぐさま夫に電話をかけると…

嫁子「すみません。私のちらし寿司だけ具無しなのですが…」トメ「黙って食べろ」嫁子「ぅわ~w嫁イビリ絶好調~wてかもう我慢するのやめるわ~ww」本性を明かし、ギャル口調で怒涛の反撃www

子連れママに鯛焼き31個をひったくられた。追いかけても無駄だと諦め、泣く泣く電車に乗る私。→アナウンス『ドアが閉まります』その瞬間、誰かが駆け込んで私の後ろに来た。驚いて振り返ると!?

【武勇伝】DQN「金出せや。」外見オタク先輩「え?」DQN「何とぼけてんだ!金っ」っとその瞬間、先輩の目付きが一変し…

私の車をあてにしている友達「飲み会何で行く?(チラッチラッ」私「(なるほど…)行きは送って行こうか?」→行き『だけ』送ってあげた結果www
職場に私に片思いしてる人がいる。ここ4年ほど彼は私に片思いしてるけど放置している【B】「可愛い~!!超タイプー!!私こういう女の子が大好きなの!!」【失】「楽しみだ、楽しみだ」「前は行けなくてごめんね」母が癌で入院するとき、父「介護から逃げる気か!!!」 → 当時高校生の私、恥を捨て近所中に助けを求めた結果…2/2ママ友達だけに教える料理教室をやってる。材料費光熱費として千円いただいてるんだけど、呼んでもいないママ友が「会費が高すぎる!」とか「安い食材買ってきたからこれで作れ」と兄(40代)に発達障害の診断が下りたそうだ。本人はホっとしてるけど、これで両親が離婚することになった。サンドイッチの大量注文が入っていた時、女性客「取りに来ました」パートのおばちゃん「はいはい」そこへベテラン社員が割って入って「お名前を伺ってもよろしいでしょうか?」→結果嫁が男だった!!嫁『ごめんww自分でも忘れてたww』その内容が!!使ってないはずのインターネットの通信量が3GBも増えてた→ルーターを変えても同じ事が起きたので「誰かが住居侵入してる!」と警察に相談した結果…義兄夫婦と義母が同居していたが、義母の持病が悪化したので老人ホームに放り込もうとした。旦那が「母をどうしても引き取りたい」と土下座してきたので引き取ったら…社長が俺の退院祝いに手作りのカットガラスをくれた。グラスと包装紙を見た妻が「これ女からでしょ!」と俺の話も聞き入れずヒスった。妻「そんなに大事なんだね!」妻はなんと…!バイト先のオーナー嫁が父が定年退職して年金生活なのを「お父さん、毎日家にいて暇じゃない?私達みたいに働かなきゃ」と言ってくるラーメン屋で並んでたら汚BBAが割り込んできた 「後ろが最後尾ですよ」と言ったら「あんたバカ?並んでたら日が暮れる」と抜かす → 気分悪くなって帰ろうとしたら店主がやってきて…【悲報】ソシャゲ業界がガチで終了、サービス終了ラッシュが止まらない・・・へらへらと話しかけてきた虐め主犯 → そいつの妻子の前で虐め内容を暴露した結果…
上手くいってるといいなあ
投稿者母さんも女神か
元嫁父は知らん( ゚д゚)、ペッ
>>「はいよ!」って軽い返事が返ってきた
母ちゃん太っ腹やなw