245: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/09/07(木) 20:51:43.55 ID:8zBCFfNz.net
来年はクラス替え…
一緒のクラスになりたくない子がいる場合、どの程度の人たちが先生に相談してるんだろう。
いじめではなく「合わない」というだけでも、いざ学校に話す時にはうまいこと他の理由を勝手に足して、入学時と2年の終わりとで結構先生に頼んでる人がいて。
その頼み通りクラス分かれてるの見ると言ったもん勝ちな感じになっててモヤモヤする。
一緒のクラスになりたくない子がいる場合、どの程度の人たちが先生に相談してるんだろう。
いじめではなく「合わない」というだけでも、いざ学校に話す時にはうまいこと他の理由を勝手に足して、入学時と2年の終わりとで結構先生に頼んでる人がいて。
その頼み通りクラス分かれてるの見ると言ったもん勝ちな感じになっててモヤモヤする。
- 【会話無し夫婦】疲れたなぁ。今日もほとんど会話もなく一日が終わった。 学校が休みの子供らの状況聞いても「特に何もない」との返事のみ。→あと10年…
- 【B】「可愛い~!!超タイプー!!私こういう女の子が大好きなの!!」
- 【失】「楽しみだ、楽しみだ」「前は行けなくてごめんね」
- 元同僚「結婚式するから来てね」 自分「なんでこいつ住所しってんだ?」 → 調べた結果、すごい勢いで自滅しててわろたw
- 兄(40代)に発達障害の診断が下りたそうだ。本人はホっとしてるけど、これで両親が離婚することになった。
- 【後悔】帰宅すると、家が散乱状態 →俺「こんな家庭環境だからインフルエンザにかかったんだろう?」嫁『リコンした方が私、幸せになれるなってハッキリとわかった^^ リコンしよ?』
- 家を建てると決めると → コトメ『私の許可なしに好き勝手したら家に火をつけてやる!』私「は?」 → 後日、トメ兄から連絡があり・・・
- 娘『テストで2点だった』私「こんな点取るような子はもう学校に行かなくて良い!」娘『…』→後日、担任に相談すると…担任『出来なくていいですよ』...
- 彼女の実家が「玉ねぎ農家」だった結果wwwwwww
- 大好きな妻が8年前に病死。残された娘と俺の2人で貧しくても楽しく暮らしてたんだが、その娘も小学校に上がる前に死んでしまった。妻や娘の部屋は最後の日のそのままにしてあるが
- 宝石の展示会に行った時、子供の同級生ママAがホテルスタッフとして働いており…Aママ「貴方お金持ちだったの?今度の参観日に宝石貸してよ」と言い出した→そして後日・・・
- 夫の浮気が発覚し、荷造りしていると何も知らないトメがアポ無し凸。トメ「あら旅行?生意気ね」普段温厚な私「ぅるせぇ!ばばぁ!!」トメから怒涛の反撃が来る、と思いきや…
- 【報告者クズ】彼女が貯金を貯めて買った財布を俺が不注意でダメにしてしまい、6万+食事をご馳走して解決。しかしその後、彼女が大切にしてたぬいぐるみも俺がダメにしてしまい...
- 【予約開始】PS4『アサシンクリード ヴァルハラ』Amazonで予約スタート!!
- 高校時代の先生に「大学は楽しいか?」と聞かれたので「はい」と答えたら「お前は友達を退学に追い込んだ事があるからな~」とか言われた。
246: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/09/07(木) 21:33:11.73 ID:Jin90pXT.net
>>245
すっっっごい分かる!でもうちは言わない
うちの場合、親が子供事しか信じないちょっとアレな親が口出ししてるから
先生方も分かってると思うよ
すっっっごい分かる!でもうちは言わない
うちの場合、親が子供事しか信じないちょっとアレな親が口出ししてるから
先生方も分かってると思うよ
247: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/09/07(木) 21:39:59.21 ID:8zBCFfNz.net
>>246
5・6年生は宿泊研修と修学旅行があるから、そういうの考えるの余計にわかりにくい意地悪な事をする子とは離れたいけど…
3年になった時のクラスが「ああ、うちの子は調整要員だったんだな」と感じる様なクラスにされたから、なんであんなズルイ奴らが言ったもん勝ちで合わない子と離れられてのうのうとしてるんだと思うとなんか悔しいんだよね。
真面目にしてる方がバカみたいで…。
5・6年生は宿泊研修と修学旅行があるから、そういうの考えるの余計にわかりにくい意地悪な事をする子とは離れたいけど…
3年になった時のクラスが「ああ、うちの子は調整要員だったんだな」と感じる様なクラスにされたから、なんであんなズルイ奴らが言ったもん勝ちで合わない子と離れられてのうのうとしてるんだと思うとなんか悔しいんだよね。
真面目にしてる方がバカみたいで…。
248: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/09/07(木) 22:00:54.87 ID:Jin90pXT.net
>>247
あああ、同じだよ、うちの子も2年3年と問題児が多く学年主任のクラス、教室も何故か他のクラスと階が違ったり
でもそれで中受したいと本人が言い出したし、変な子達との対応とかも学んだし
それはそれで良かったかなとは思うけど、先生がしっかりしてて荒れてないから言える事かも
でもね真面目にコツコツってこの時期にしておくと中高でちょっと怠けても直ぐ追いつけるから
本人が本当に嫌だと言うまで見守ってもいいかと思ってる
あああ、同じだよ、うちの子も2年3年と問題児が多く学年主任のクラス、教室も何故か他のクラスと階が違ったり
でもそれで中受したいと本人が言い出したし、変な子達との対応とかも学んだし
それはそれで良かったかなとは思うけど、先生がしっかりしてて荒れてないから言える事かも
でもね真面目にコツコツってこの時期にしておくと中高でちょっと怠けても直ぐ追いつけるから
本人が本当に嫌だと言うまで見守ってもいいかと思ってる
249: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/09/07(木) 22:25:08.53 ID:8zBCFfNz.net
>>248
中受という方向があるといいね。
うちは中受はしないからなぁ…。
小学校の頃の修学旅行や学校生活(特に高学年)の思い出って大人になっても覚えているもので
その時楽しかったか充実してたかっていうのは今後の自分をつくっていくものじゃないかなと思うだけに
ズルくうまくやってる親や子を見ると悔しくなるっていうか…
なんでそいつらのしわ寄せをこっちで受けなきゃならないんだとも思っちゃうんだよね。
ひねくれてるかなw
中受という方向があるといいね。
うちは中受はしないからなぁ…。
小学校の頃の修学旅行や学校生活(特に高学年)の思い出って大人になっても覚えているもので
その時楽しかったか充実してたかっていうのは今後の自分をつくっていくものじゃないかなと思うだけに
ズルくうまくやってる親や子を見ると悔しくなるっていうか…
なんでそいつらのしわ寄せをこっちで受けなきゃならないんだとも思っちゃうんだよね。
ひねくれてるかなw
250: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/09/07(木) 22:26:42.54 ID:8zBCFfNz.net
小学校最後の2年間が
合わない相手をやり過ごしたり対応に苦慮したりしながらもなんとか過ごしたな
あの時でどんな対応すればいいか学べたなっていう過ごし方になるのと
ちょっと言うだけで最初から同じクラスにはならずに楽に過ごせたなっていうのでは、
後者の方がいい思い出になっちゃうんだろうなと思うと余計に悔しくなっちゃう。
合わない相手をやり過ごしたり対応に苦慮したりしながらもなんとか過ごしたな
あの時でどんな対応すればいいか学べたなっていう過ごし方になるのと
ちょっと言うだけで最初から同じクラスにはならずに楽に過ごせたなっていうのでは、
後者の方がいい思い出になっちゃうんだろうなと思うと余計に悔しくなっちゃう。
251: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/09/08(金) 02:30:32.55 ID:ra9j2p+Y.net
我が子が先生に迷惑かけてないってことが当たり前の前提で語られてることに驚く
特に何かあったわけじゃなくても
常に何かしでかしてないか考えてしまう自分からすれば
「合わないからクラス分けろ」
って言う親も
「真面目にしてるから調整要員でバカを見る」
って本気で思ってる人も同類だ
だいたい調整要員ってなんだw
単に子ども(もしくは自分)が合わない子苦手な子と一緒になっただけなんじゃないの
特に何かあったわけじゃなくても
常に何かしでかしてないか考えてしまう自分からすれば
「合わないからクラス分けろ」
って言う親も
「真面目にしてるから調整要員でバカを見る」
って本気で思ってる人も同類だ
だいたい調整要員ってなんだw
単に子ども(もしくは自分)が合わない子苦手な子と一緒になっただけなんじゃないの
252: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/09/08(金) 03:14:40.48 ID:ZxkYOVs+.net
合わない子とクラスをかえてくれないかと相談することがズルイことなの?
合わないって、好き嫌いのレベルじゃなくて、何かされて子供自身ではうまく対応できなくて困っているとかでしょ?
困っている内容も把握した上でのクラス替えだと思うけど。
何も言わずに察してくれるのをただ待つだけ、察してくれないから陰で文句言う。
合わないって、好き嫌いのレベルじゃなくて、何かされて子供自身ではうまく対応できなくて困っているとかでしょ?
困っている内容も把握した上でのクラス替えだと思うけど。
何も言わずに察してくれるのをただ待つだけ、察してくれないから陰で文句言う。
255: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/09/08(金) 06:47:54.52 ID:RIHBFGSx.net
>>252
それ本気で言ってる?
そりゃ誰だって親はクラスメイトがみんな良い子で我が子にとって害なんてなくて楽しく過ごしてほしいよ
明らかなイジメをしてくる子ならともかく、
「あの子と合わないので」って先生に言うなんて親として問題児だわ
過保護とモンペがどちらも組み合わさってるっていうか
こういう親が増えてるならそりゃ先生方は大変だわ
それ本気で言ってる?
そりゃ誰だって親はクラスメイトがみんな良い子で我が子にとって害なんてなくて楽しく過ごしてほしいよ
明らかなイジメをしてくる子ならともかく、
「あの子と合わないので」って先生に言うなんて親として問題児だわ
過保護とモンペがどちらも組み合わさってるっていうか
こういう親が増えてるならそりゃ先生方は大変だわ
253: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/09/08(金) 06:41:25.74 ID:62ino+z1.net
相談自体はしてもいいと思うよ
日中一緒に過ごしている教師の目で見て、クラスを離すべきか敢えて同じにするか、判断してもらえばいい
日中一緒に過ごしている教師の目で見て、クラスを離すべきか敢えて同じにするか、判断してもらえばいい
254: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/09/08(金) 06:44:53.91 ID:xgDMIkki.net
合わない子とクラス変えてくれって言うのは自由かもしれないけど
現実的に学校側としてそういう要望全部を聞き入れることは無理だよね
普通は気が合わない程度ではクラス別にする対応なんてできないよ
クラス編成はいろんなこと考慮して決めるんだし、そもそも小学校なら数クラスしかないんだし
だから要求が通ってるってのはたまたまか、その問題はクラスを離した方が良いって学校側が判断したってことじゃないかな
親の側がクラス変えてくれまでって言うのは要求しすぎ
抱えてる問題がクラスを離すことで解決するって学校側が判断すれば離されるだろうからもちろん相談はした方がいいと思うけどね
現実的に学校側としてそういう要望全部を聞き入れることは無理だよね
普通は気が合わない程度ではクラス別にする対応なんてできないよ
クラス編成はいろんなこと考慮して決めるんだし、そもそも小学校なら数クラスしかないんだし
だから要求が通ってるってのはたまたまか、その問題はクラスを離した方が良いって学校側が判断したってことじゃないかな
親の側がクラス変えてくれまでって言うのは要求しすぎ
抱えてる問題がクラスを離すことで解決するって学校側が判断すれば離されるだろうからもちろん相談はした方がいいと思うけどね
256: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/09/08(金) 07:07:43.07 ID:s7NKfvss.net
>>252
それが好き嫌いのレベルで言ってるんだよ親が子供の友達選んでて
そういう子育てって将来どうなるのかね?子供は今のところ親の顔色伺って学校では自分勝手になってる
それが好き嫌いのレベルで言ってるんだよ親が子供の友達選んでて
そういう子育てって将来どうなるのかね?子供は今のところ親の顔色伺って学校では自分勝手になってる
257: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/09/08(金) 07:30:49.97 ID:KbFQZ616.net
>>252
うちの子の学校はトラブルがあれば問答無用で一緒のクラスにならない
例としては、学校内で暴力を受けて被害者側が学校に相談
学校としてもトラブルは避けたいだろうし、わざわざ同じクラスにはしない
本当に明確な理由があれば、学校に言えばいいと思う
うちの子の学校はトラブルがあれば問答無用で一緒のクラスにならない
例としては、学校内で暴力を受けて被害者側が学校に相談
学校としてもトラブルは避けたいだろうし、わざわざ同じクラスにはしない
本当に明確な理由があれば、学校に言えばいいと思う
259: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/09/08(金) 08:20:09.65 ID:WsuojXDr.net
実際、悪評名高いもしお近づきになったら交通事故に遭うようなもの、みたいな子はいるからねぇ
大人の世界でもそういうのいるでしょ、離れるしか被害を逃れる方法が無いような人
その子供版ももちろんいるわけで
大人の世界でもそういうのいるでしょ、離れるしか被害を逃れる方法が無いような人
その子供版ももちろんいるわけで
260: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/09/08(金) 08:32:45.45 ID:yIcUqGYU.net
自分の子に平穏に過ごしてもらいたいのは親として当然の感情だけと、問題がある子でも学校の立場からしたら一人の子どもだからね
評判が悪いとか過去にこんなことがあったらしい(具体的な実害を被ってない)くらいではクラスを分けて欲しい理由にはならないと思うよ
評判が悪いとか過去にこんなことがあったらしい(具体的な実害を被ってない)くらいではクラスを分けて欲しい理由にはならないと思うよ
261: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/09/08(金) 08:44:39.22 ID:QMapMXuK.net
クラスに気に入らない子がいないよう排除要請するって
一体何歳までそんな事するつもりなんだろ。
つまづく石を全てどけてやるのが親としての優しさなの?
ただの自己満でしょ。
そうしてやる先の子供の5年後10年後をちゃんと考えてるのかな。
今目の前の事しか見えていないからそんな発想になるんだよ。
一体何歳までそんな事するつもりなんだろ。
つまづく石を全てどけてやるのが親としての優しさなの?
ただの自己満でしょ。
そうしてやる先の子供の5年後10年後をちゃんと考えてるのかな。
今目の前の事しか見えていないからそんな発想になるんだよ。
262: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/09/08(金) 08:51:50.69 ID:WsuojXDr.net
悪質度の程度問題なんじゃないの
どんな内容でも排除すべきでない、というのは違うと思うしその逆も然り
相手の子の悪質度は、個々で違う訳だし中にはちょっと考えられないぐらい酷いのもいるわけで
どんな内容でも排除すべきでない、というのは違うと思うしその逆も然り
相手の子の悪質度は、個々で違う訳だし中にはちょっと考えられないぐらい酷いのもいるわけで
263: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/09/08(金) 09:05:47.73 ID:Ps2+ST/n.net
嫌な子とクラス分けたい人がいるのもわかるし、私は別に気にならないわ
自分はする必要がないからよかったなとしか思えない
ここで必死に「あの子だけずるい!」といってる人は
裏を返せば「自分もほんとは変えて欲しいのに!」という感情の現れなんじゃない?
自分はする必要がないからよかったなとしか思えない
ここで必死に「あの子だけずるい!」といってる人は
裏を返せば「自分もほんとは変えて欲しいのに!」という感情の現れなんじゃない?
264: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/09/08(金) 09:06:08.20 ID:hYDCOH7R.net
実際に暴力やいじめを受けた→離してもらうのはアリ
実際に被害がないのに風評や見た目で判断→離してもらうのはモンペ
ってことじゃないの?
実際に被害がないのに風評や見た目で判断→離してもらうのはモンペ
ってことじゃないの?
265: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/09/08(金) 09:49:49.40 ID:bbk2epMX.net
うちの子がクラスに馴染めなくて悩んでたときに先生から電話があって
「他のクラスに仲のいい子がいるそうですが、その子と同じクラスにしましょうか?」って言われ
ありがたく同じクラスにしてもらったことがある。
そういう事情があるなら学校も配慮してくれるんだなと思った。
でも、今のクラスに乱暴な子がいてうちの子もいじられてるから来年は違うクラスにしてほしいけど
うちだけじゃなく同じように思ってる親は多いだろうから
それでメンタルやられてるわけでもない今の段階だと学校には言えないなあと思う。
「他のクラスに仲のいい子がいるそうですが、その子と同じクラスにしましょうか?」って言われ
ありがたく同じクラスにしてもらったことがある。
そういう事情があるなら学校も配慮してくれるんだなと思った。
でも、今のクラスに乱暴な子がいてうちの子もいじられてるから来年は違うクラスにしてほしいけど
うちだけじゃなく同じように思ってる親は多いだろうから
それでメンタルやられてるわけでもない今の段階だと学校には言えないなあと思う。
266: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/09/08(金) 10:14:05.31 ID:mO2nXBDU.net
過去にすごい合わなくて、正直クラスを離して欲しい子がいた。でも、思いとどまり、今じゃなぜか仲良しに。言わなくて良かったと思うけど、結構うちも我慢してつらかった。でも、これって良い方に転んだだけかも。
あまり合わなければクラスを離す相談したらどうかな。意外と軽視されるけど言葉の暴力とか地味にきついし、いじめスレスレのところで意地悪する子とかいる。
でも、我慢できる範囲ならもう少し様子見たらどうかな?好転する可能性もあるよ。
あまり合わなければクラスを離す相談したらどうかな。意外と軽視されるけど言葉の暴力とか地味にきついし、いじめスレスレのところで意地悪する子とかいる。
でも、我慢できる範囲ならもう少し様子見たらどうかな?好転する可能性もあるよ。
267: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/09/08(金) 10:27:58.20 ID:sLfkfxCr.net
大人の手ほどきがあるとそれに頼ってしまうからね。自分で真剣に考えないといつまでたっても同じでは?
相手が1人ならそもそもイジメではないしね。
上の子が中学生だけど、小学生の時からずっとそういう悩みを抱えている子がいる。
親が担任にクラス替えで口出しするから中学生になってもまだ変わらないよ…。今だにゴチャゴチャやってる。
その都度苦手な相手が変わるだけ。そして私子ちゃんと同じクラスにしてください、でうちの子だのみ。
辛いけど親が手を離してやらないと子供がいつまでたっても気が付かない事わかってほしいな。
相手が1人ならそもそもイジメではないしね。
上の子が中学生だけど、小学生の時からずっとそういう悩みを抱えている子がいる。
親が担任にクラス替えで口出しするから中学生になってもまだ変わらないよ…。今だにゴチャゴチャやってる。
その都度苦手な相手が変わるだけ。そして私子ちゃんと同じクラスにしてください、でうちの子だのみ。
辛いけど親が手を離してやらないと子供がいつまでたっても気が付かない事わかってほしいな。
268: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/09/08(金) 10:54:29.78 ID:CKnaGlja.net
学校側もできるだけ揉め事は避けたいからただ「合わない」っていう理由だとしても、
保護者からクラスを変えて欲しい訴えがあったら結構通ったりするよ
もちろん建前上「分かりました。じゃあ違うクラスにします」とは言わないけど
保護者からクラスを変えて欲しい訴えがあったら結構通ったりするよ
もちろん建前上「分かりました。じゃあ違うクラスにします」とは言わないけど
269: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/09/08(金) 11:14:17.88 ID:Ps2+ST/n.net
>>267
>相手が1人ならそもそもイジメではないしね。
えっ?
>相手が1人ならそもそもイジメではないしね。
えっ?
270: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/09/08(金) 11:16:22.02 ID:rQwcCD2S.net
今小4で毎年クラス替えがあるんだけど、
年度末の個人面談の時に「ご家庭でクラスメイトの話はされますか?」と聞かれるから、あの子とは仲良くやってるようだ・この子とはそりが合わないようだと答えると、そりが合わないと名前を挙げた子とは翌年度同じクラスになってない
学校側も色々配慮してくれてるのかな?と思ったんだけど、たまたまだったのかも
年度末の個人面談の時に「ご家庭でクラスメイトの話はされますか?」と聞かれるから、あの子とは仲良くやってるようだ・この子とはそりが合わないようだと答えると、そりが合わないと名前を挙げた子とは翌年度同じクラスになってない
学校側も色々配慮してくれてるのかな?と思ったんだけど、たまたまだったのかも
271: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/09/08(金) 11:17:13.36 ID:WsuojXDr.net
一対一でやってるだけだから虐めじゃない
もしこれやってる側が口にしたら、えっ?(ドン引き)だね
もしこれやってる側が口にしたら、えっ?(ドン引き)だね
272: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/09/08(金) 11:18:42.70 ID:AHQkWkYu.net
>>267
釣りだよね?
釣りだよね?
273: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/09/08(金) 11:20:31.88 ID:dLNdJlUN.net
>>267
一対一ではただの喧嘩、ってこと?
あほか
一対一ではただの喧嘩、ってこと?
あほか
274: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/09/08(金) 11:24:35.74 ID:EnZvwaOy.net
この学年2クラスしかなくて…
すでに低学年の時のいじめやその他諸々で離してもらった子が片手以上はいる場合で
さらに「クラス替え最後だから」と、
いじめや深刻な事以外で、4年の終わりまでに我も我も言う人が増えるのかなぁ…と心配。
合わないしちょっとした意地悪みたいなことをされるのはしょっちゅうあるけど、
クラスを離して欲しいと要望するまでは大げさなのかな…
と、我慢というか嫌は嫌だけど心の中でクラスが離れる事を願いながらも
言うことまではせずに見守っている側が割を食うのはなんか損だなぁと思えてしまってね。
こんな事モヤモヤ考えてるなら言えばいいのか。
大した事なくても言ったもん勝ちになるなら、言うほどではないと我慢してた側の立場がない気がして。
言い訳かな。
すでに低学年の時のいじめやその他諸々で離してもらった子が片手以上はいる場合で
さらに「クラス替え最後だから」と、
いじめや深刻な事以外で、4年の終わりまでに我も我も言う人が増えるのかなぁ…と心配。
合わないしちょっとした意地悪みたいなことをされるのはしょっちゅうあるけど、
クラスを離して欲しいと要望するまでは大げさなのかな…
と、我慢というか嫌は嫌だけど心の中でクラスが離れる事を願いながらも
言うことまではせずに見守っている側が割を食うのはなんか損だなぁと思えてしまってね。
こんな事モヤモヤ考えてるなら言えばいいのか。
大した事なくても言ったもん勝ちになるなら、言うほどではないと我慢してた側の立場がない気がして。
言い訳かな。
275: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/09/08(金) 11:26:41.86 ID:dLNdJlUN.net
>>274
昨日の>>245(ID:8zBCFfNz)?
昨日の>>245(ID:8zBCFfNz)?
279: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/09/08(金) 11:32:06.38 ID:EnZvwaOy.net
>>275
あ、はいそうです。
あ、はいそうです。
276: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/09/08(金) 11:28:32.23 ID:xgDMIkki.net
仲良いと逆にあえて離すこともあるよ
学年上がるほどそう
あと学校的には要望を聞き入れたという前例を作るのも好ましくないのでモンペレベルの要望は無視されると思った方がいい
とにかく個人の事情より学年全体と学級ごとのバランスが優先
希望を聞いてもらえたと感じた人は、個人の利益というよりそうした方が全体のためになると判断されたということだと思うよ
学年上がるほどそう
あと学校的には要望を聞き入れたという前例を作るのも好ましくないのでモンペレベルの要望は無視されると思った方がいい
とにかく個人の事情より学年全体と学級ごとのバランスが優先
希望を聞いてもらえたと感じた人は、個人の利益というよりそうした方が全体のためになると判断されたということだと思うよ
277: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/09/08(金) 11:29:20.41 ID:RhMyXqi3.net
相手が1人なのにイジメなの?
たった1人の子供相手に大人が何か意見するわけ?
盗み、暴力、複数人が入ればイジメだし大人が介入しなきゃいけないけどね。
それにうちはやられる側だったからやる側ではないよ。鍛えてもらってると思ってたくらいだわ。
たった1人の子供相手に大人が何か意見するわけ?
盗み、暴力、複数人が入ればイジメだし大人が介入しなきゃいけないけどね。
それにうちはやられる側だったからやる側ではないよ。鍛えてもらってると思ってたくらいだわ。
280: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/09/08(金) 11:33:08.54 ID:dLNdJlUN.net
>>277
お子さんが気の毒
お子さんが気の毒
281: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/09/08(金) 11:34:17.78 ID:AHQkWkYu.net
>>277は>>267?
鍛えてもらってるwwww
それ、加害側だとしたら「鍛えてやってる」になるんだよね?
うわー、信じられないわ
こんな人の子供とはクラス離してもらいたいよ
鍛えてもらってるwwww
それ、加害側だとしたら「鍛えてやってる」になるんだよね?
うわー、信じられないわ
こんな人の子供とはクラス離してもらいたいよ
278: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/09/08(金) 11:31:54.16 ID:Ps2+ST/n.net
>>274=>>249だね
書き方が特徴的ですぐわかる
昨日から書き方がいちいち僻みっぽいんだよ
本当は羨ましいくせに
ぐちぐち思うくらいなら「うちの子もクラス替え配慮してください」って言えばいいじゃない
最後に「言い訳かな」「ひねくれてるかな」(チラッチラッ が透けて見えてウザいわ
書き方が特徴的ですぐわかる
昨日から書き方がいちいち僻みっぽいんだよ
本当は羨ましいくせに
ぐちぐち思うくらいなら「うちの子もクラス替え配慮してください」って言えばいいじゃない
最後に「言い訳かな」「ひねくれてるかな」(チラッチラッ が透けて見えてウザいわ
282: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/09/08(金) 11:34:43.00 ID:EnZvwaOy.net
>>278
でもでもだって。
悩んでるから書き込んだんだよね。
そうスパーッと割り切れないから悩んだるんだよ。
でもでもだって。
悩んでるから書き込んだんだよね。
そうスパーッと割り切れないから悩んだるんだよ。
283: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/09/08(金) 11:36:07.81 ID:AHQkWkYu.net
>>282
書き込んだところで解決されるわけないでしょ
どうせデモデモダッテで何も行動起こさないんだから
すっこんでな
書き込んだところで解決されるわけないでしょ
どうせデモデモダッテで何も行動起こさないんだから
すっこんでな
284: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/09/08(金) 11:38:22.83 ID:s7NKfvss.net
>>277
やられてる方だけど鍛えて貰ってるとは全く思わない
やられてる方だけど鍛えて貰ってるとは全く思わない
285: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/09/08(金) 11:38:28.14 ID:QMapMXuK.net
やる側とやられる側では違うでしょ…。
やる側が言ったらおかしいに決まってるわ。
そんな短絡で子供には何て言って聞かせてるんだか。
やる側が言ったらおかしいに決まってるわ。
そんな短絡で子供には何て言って聞かせてるんだか。
286: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/09/08(金) 11:59:38.27 ID:mO2nXBDU.net
悪口も、やる方はいじってただけ、かまって欲しがっただけとか言い訳して親や先生がいないのを見計らって執拗にやる。
やられる方は毎日に近い感じだとつらいよね。
言い返してもそれがおかしくてむしろからかったり、逆に無視したらおもしろくなくて蹴ったり。一対一だとしても嫌だよ。
加害側の親も謝ってくれるなら許せるし希望を見出せるけど、はあ?子供同士だし悪気ない!スルー能力ないおまえが悪い!って感じだときついな。大人でも持て余すような擦れた子供だと子供同士ではなかなか解決は難しいかな。
いつ手を差し伸べるかって難しい。
やられる方は毎日に近い感じだとつらいよね。
言い返してもそれがおかしくてむしろからかったり、逆に無視したらおもしろくなくて蹴ったり。一対一だとしても嫌だよ。
加害側の親も謝ってくれるなら許せるし希望を見出せるけど、はあ?子供同士だし悪気ない!スルー能力ないおまえが悪い!って感じだときついな。大人でも持て余すような擦れた子供だと子供同士ではなかなか解決は難しいかな。
いつ手を差し伸べるかって難しい。
287: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/09/08(金) 12:00:43.55 ID:WsuojXDr.net
やる側じゃなくても、こういう不特定多数の前で垂れ流していい事じゃないわ
288: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/09/08(金) 13:00:10.94 ID:pz6Zzld8.net
ズルイって言葉、大人になってからは使わないな。
小学生女子の言葉だよね。
小学生女子の言葉だよね。
289: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/09/08(金) 13:29:13.27 ID:CEBUQT3t.net
>>288
つんくディスってる?w
つんくディスってる?w
290: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/09/08(金) 13:35:14.02 ID:cfSLLbvE.net
バイバイありがとうさようなら
291: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/09/08(金) 14:20:03.08 ID:KbFQZ616.net
>>289
ちょっwwwwwwシャ乱Qwwwwww
ちょっwwwwwwシャ乱Qwwwwww
292: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/09/08(金) 14:30:25.02 ID:/2Bpd2Ss.net
>>267と>>277は
クラスを離してくれと言われている側だろうよ
やられる側なのに、鍛えてもらってるなんて思う訳ない
相手が一人ならイジメじゃない←私子ちゃんは悪くないと思っても無駄無駄
本当はやる側なのに嘘つき
クラスを離してくれと言われている側だろうよ
やられる側なのに、鍛えてもらってるなんて思う訳ない
相手が一人ならイジメじゃない←私子ちゃんは悪くないと思っても無駄無駄
本当はやる側なのに嘘つき
293: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/09/08(金) 15:59:48.20 ID:cM7+vwZR.net
>>292
嘘つきって。まるで小さい子供と話をしている気分になるわ。
どう受け取られても良いけど相手が1人なら勝てよって思う。
勝てなくてもせめて言い返せ、だわ。
相手が1人なのに大人が出るのはおかしいよ。
じゃいつからあなたは子離れするつもり?
いつまで子供にとって都合の悪い子を排除していくつもり?
うちも言われっぱなしの弱い子で相手にも自分の子にもモヤモヤしてたけど
相手が複数人にならない限りは勝手にさせてた。
さんざんやられて今は強い子になったし
立場の弱い子は守ってあげたり輪に入るのが苦手な子には声かけたりしてるから信頼されてるみたいだよ。
やられっぱなしだったから可哀想で私が遊び相手になったり話し相手になったり
色々やった時もあったけどそんなの必要なかったと思う。
そういうのやめてからの方がうちの子は強くなった。
嘘つきって。まるで小さい子供と話をしている気分になるわ。
どう受け取られても良いけど相手が1人なら勝てよって思う。
勝てなくてもせめて言い返せ、だわ。
相手が1人なのに大人が出るのはおかしいよ。
じゃいつからあなたは子離れするつもり?
いつまで子供にとって都合の悪い子を排除していくつもり?
うちも言われっぱなしの弱い子で相手にも自分の子にもモヤモヤしてたけど
相手が複数人にならない限りは勝手にさせてた。
さんざんやられて今は強い子になったし
立場の弱い子は守ってあげたり輪に入るのが苦手な子には声かけたりしてるから信頼されてるみたいだよ。
やられっぱなしだったから可哀想で私が遊び相手になったり話し相手になったり
色々やった時もあったけどそんなの必要なかったと思う。
そういうのやめてからの方がうちの子は強くなった。
294: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/09/08(金) 16:02:28.02 ID:OHuQ00y+.net
ID変わってるから、誰が誰やら
295: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/09/08(金) 16:02:59.36 ID:l80stEsv.net
>>293
なんていうか、もう勝手にしなよって感じだわ…
あなたの考えが一般的ではないということは理解してね
なんていうか、もう勝手にしなよって感じだわ…
あなたの考えが一般的ではないということは理解してね
296: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/09/08(金) 16:20:55.79 ID:pz6Zzld8.net
そうか一連の人はクラス替えてくれって言われてる側の人か。。
297: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/09/08(金) 16:22:51.21 ID:r4afNBQ8.net
うちも1年で悪質な子に粘着されて、学校が距離を置かせないとだめだと認識したみたいで、頼んでないけど2年からクラスもフロアも離れてる。
それなのに2年になってもしばらく執拗だったから、クラスが同じだったらと思うとぞっとする。
放置子で入学早々問題起こしまくって近所の家は出禁。
うちがターゲットから外れてからは、他の子がかわるがわるターゲットになり
大抵お調子者男子の誰かを仲間にして、年々悪質で狡猾になってるよ。
保護者はいっさい謝罪しない。
本人は誰もいない家に友達を呼ぼうとして、他の保護者からはますます警戒されてる。
高学年、中学くらいからはヤンキー街道まっしぐらになりそう。
ちなみにうちは最初は集団のいじめっぽくなってた。
先生の注意ですぐに他の子はやめたけど、首謀者だった悪質な子がひとりだけ粘着してきた。
言い返す、やり返すとかいろいろさせてたけど、全く通用しないタイプだったよ。
何をしようが絡んでくる。
>>259の言う通りだと思うわ。
それなのに2年になってもしばらく執拗だったから、クラスが同じだったらと思うとぞっとする。
放置子で入学早々問題起こしまくって近所の家は出禁。
うちがターゲットから外れてからは、他の子がかわるがわるターゲットになり
大抵お調子者男子の誰かを仲間にして、年々悪質で狡猾になってるよ。
保護者はいっさい謝罪しない。
本人は誰もいない家に友達を呼ぼうとして、他の保護者からはますます警戒されてる。
高学年、中学くらいからはヤンキー街道まっしぐらになりそう。
ちなみにうちは最初は集団のいじめっぽくなってた。
先生の注意ですぐに他の子はやめたけど、首謀者だった悪質な子がひとりだけ粘着してきた。
言い返す、やり返すとかいろいろさせてたけど、全く通用しないタイプだったよ。
何をしようが絡んでくる。
>>259の言う通りだと思うわ。
299: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/09/08(金) 16:35:23.43 ID:0F/cbZ8i.net
いや、ようするに>>259でFAってことでしょ
どうしようもない場合は逃げる、物理的に離れるしかないよ
頼んでクラスを変えてもらうのも、中受に逃げるのも、何がいけないんだか
逃げるは恥だが役に立つのよ
どうしようもない場合は逃げる、物理的に離れるしかないよ
頼んでクラスを変えてもらうのも、中受に逃げるのも、何がいけないんだか
逃げるは恥だが役に立つのよ
300: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/09/08(金) 16:36:04.70 ID:VmIDXRzk.net
>>293
相手が一人だとか複数だとかその線引きが意味わかんないって
要はやられっぱなしのやられる側が悪いってことだね
それが例え自分の子どもでも
相手が一人だとか複数だとかその線引きが意味わかんないって
要はやられっぱなしのやられる側が悪いってことだね
それが例え自分の子どもでも
302: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/09/08(金) 16:40:12.11 ID:SufkTDlR.net
同じ罵倒の言葉を喉が乾くまで言い続けられる
頭のおかしいやつとか
言葉で負けそうになったらコンパス突き刺してくる
頭のおかしいやつとか
普通の小学生では太刀打ちできないのもいるがな
頭のおかしいやつとか
言葉で負けそうになったらコンパス突き刺してくる
頭のおかしいやつとか
普通の小学生では太刀打ちできないのもいるがな
303: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/09/08(金) 17:26:23.78 ID:s7NKfvss.net
やられたらやり返す事を子供に求めるのか、何だか凄いな
うちはストーカー並にに執着された後に色々意地悪や陰口嫌味見下し仲間外れ等されてるけど
同じ様な事はしたくない、したいとも思わないって言ってる
子供なりにスルーや酷い時は先生に相談したり試行錯誤してる
それで味方してくれる子や庇ってくれる子が出てきたり、子供の強さはそういう事だと思ってる
うちはストーカー並にに執着された後に色々意地悪や陰口嫌味見下し仲間外れ等されてるけど
同じ様な事はしたくない、したいとも思わないって言ってる
子供なりにスルーや酷い時は先生に相談したり試行錯誤してる
それで味方してくれる子や庇ってくれる子が出てきたり、子供の強さはそういう事だと思ってる
304: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/09/08(金) 17:41:25.04 ID:KbFQZ616.net
うちは、一人の子に毎日物を隠された
うちの子も隠す所を見てるし、本人に直接言っても「隠してない」と言い切る
相手にとってはイタズラかもしれないがやられた本人は何一つ楽しくない
しまいには座る時に椅子を後ろにずらされて、転び怪我をした(本人ばれするのでどこかは言わない)
親としては、やられる側が悪いとは思わない
他の子はそんな意地悪な事をしないのに、当たり前のように語られても困る
学校に相談はしたのでクラス変えの時は一緒にならなかったし、この先も無いと思う
うちの子も隠す所を見てるし、本人に直接言っても「隠してない」と言い切る
相手にとってはイタズラかもしれないがやられた本人は何一つ楽しくない
しまいには座る時に椅子を後ろにずらされて、転び怪我をした(本人ばれするのでどこかは言わない)
親としては、やられる側が悪いとは思わない
他の子はそんな意地悪な事をしないのに、当たり前のように語られても困る
学校に相談はしたのでクラス変えの時は一緒にならなかったし、この先も無いと思う
305: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/09/08(金) 17:43:48.22 ID:+b56MyB9.net
物には限度があるからね
>>267
相手が一人でもいじめだよ。サイコパスなの?
>>267
相手が一人でもいじめだよ。サイコパスなの?
306: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/09/08(金) 17:46:54.54 ID:KbFQZ616.net
>>293
うちの子みたいに一方的に物を隠されたり、椅子を引かれても?
あなたが言う勝つの定義は?
それを教えて下欲しいわ
うちの子みたいに一方的に物を隠されたり、椅子を引かれても?
あなたが言う勝つの定義は?
それを教えて下欲しいわ
307: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/09/08(金) 17:49:16.30 ID:+b56MyB9.net
>>267
https://grapee.jp/347870
我が子がこうなっても言える?
https://grapee.jp/347870
我が子がこうなっても言える?
309: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/09/08(金) 18:02:43.55 ID:tAhb2lsD.net
>>307
うわー。
脊損になってしまったんだ。
国体にでるような高校生だったのに、気の毒過ぎる。
イタズラで椅子を引いた女の子は今。どこで何してるのかしらね。
うわー。
脊損になってしまったんだ。
国体にでるような高校生だったのに、気の毒過ぎる。
イタズラで椅子を引いた女の子は今。どこで何してるのかしらね。
308: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/09/08(金) 17:56:35.31 ID:tEqTIRk+.net
執拗に物を隠されるとかならともかく、「合わない」程度の理由でクラスを分けて貰えるなら
相手の子だけじゃなくて、先生からみてその子本人が集団になじめないとかそういう傾向がある可能性があるよ
私の知っている、親の相談でクラス分けを配慮して貰えたケースは
特性持ちのおとなしい子が相手の暴言を全部真に受けてしまってパニックを起こすようになってしまった事例くらいだな
相手の子だけじゃなくて、先生からみてその子本人が集団になじめないとかそういう傾向がある可能性があるよ
私の知っている、親の相談でクラス分けを配慮して貰えたケースは
特性持ちのおとなしい子が相手の暴言を全部真に受けてしまってパニックを起こすようになってしまった事例くらいだな
313: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/09/08(金) 21:46:50.13 ID:ra9j2p+Y.net
いつの間にか1人にイジメられてる話になってるけど、
もともと 合わない子(1人)と同じクラスにして欲しくないから配慮しろ って話だったよね?
これは全然違う話だと思うんだけど、
そのへんわかっててみんな揉めてるの?
例の「ひねくれてるかな」さんは後者でしょ?
合わないってのは、向こうだってこちら側のことをそう思ってるんだよ
いじめとはまた違うでしょ
もともと 合わない子(1人)と同じクラスにして欲しくないから配慮しろ って話だったよね?
これは全然違う話だと思うんだけど、
そのへんわかっててみんな揉めてるの?
例の「ひねくれてるかな」さんは後者でしょ?
合わないってのは、向こうだってこちら側のことをそう思ってるんだよ
いじめとはまた違うでしょ
元スレ:【小3】小学校中学年の親あつまれ part19【小4 http://toro.5ch.net/test/read.cgi/baby/1502112139/
こちらも読まれています

コトメ(16)「出来ちゃった…一人で産む」パニックになる私の横で大爆笑する義両親。私「(何かがおかしい。)」すぐさま夫に電話をかけると…

嫁子「すみません。私のちらし寿司だけ具無しなのですが…」トメ「黙って食べろ」嫁子「ぅわ~w嫁イビリ絶好調~wてかもう我慢するのやめるわ~ww」本性を明かし、ギャル口調で怒涛の反撃www

子連れママに鯛焼き31個をひったくられた。追いかけても無駄だと諦め、泣く泣く電車に乗る私。→アナウンス『ドアが閉まります』その瞬間、誰かが駆け込んで私の後ろに来た。驚いて振り返ると!?

【武勇伝】DQN「金出せや。」外見オタク先輩「え?」DQN「何とぼけてんだ!金っ」っとその瞬間、先輩の目付きが一変し…

私の車をあてにしている友達「飲み会何で行く?(チラッチラッ」私「(なるほど…)行きは送って行こうか?」→行き『だけ』送ってあげた結果www
職場に私に片思いしてる人がいる。ここ4年ほど彼は私に片思いしてるけど放置している【B】「可愛い~!!超タイプー!!私こういう女の子が大好きなの!!」【失】「楽しみだ、楽しみだ」「前は行けなくてごめんね」母が癌で入院するとき、父「介護から逃げる気か!!!」 → 当時高校生の私、恥を捨て近所中に助けを求めた結果…2/2ママ友達だけに教える料理教室をやってる。材料費光熱費として千円いただいてるんだけど、呼んでもいないママ友が「会費が高すぎる!」とか「安い食材買ってきたからこれで作れ」と兄(40代)に発達障害の診断が下りたそうだ。本人はホっとしてるけど、これで両親が離婚することになった。サンドイッチの大量注文が入っていた時、女性客「取りに来ました」パートのおばちゃん「はいはい」そこへベテラン社員が割って入って「お名前を伺ってもよろしいでしょうか?」→結果嫁が男だった!!嫁『ごめんww自分でも忘れてたww』その内容が!!使ってないはずのインターネットの通信量が3GBも増えてた→ルーターを変えても同じ事が起きたので「誰かが住居侵入してる!」と警察に相談した結果…義兄夫婦と義母が同居していたが、義母の持病が悪化したので老人ホームに放り込もうとした。旦那が「母をどうしても引き取りたい」と土下座してきたので引き取ったら…社長が俺の退院祝いに手作りのカットガラスをくれた。グラスと包装紙を見た妻が「これ女からでしょ!」と俺の話も聞き入れずヒスった。妻「そんなに大事なんだね!」妻はなんと…!バイト先のオーナー嫁が父が定年退職して年金生活なのを「お父さん、毎日家にいて暇じゃない?私達みたいに働かなきゃ」と言ってくるラーメン屋で並んでたら汚BBAが割り込んできた 「後ろが最後尾ですよ」と言ったら「あんたバカ?並んでたら日が暮れる」と抜かす → 気分悪くなって帰ろうとしたら店主がやってきて…【悲報】ソシャゲ業界がガチで終了、サービス終了ラッシュが止まらない・・・へらへらと話しかけてきた虐め主犯 → そいつの妻子の前で虐め内容を暴露した結果…
気が合わない程度でクラス離すこと頼んで、仲のいい子達全員と離れてしまったらどうするの?友達が少ない子ほど、こうなる確率は高い。
そしてそもそも、誰とでも仲良くなれるような子は、気が合う合わないでそこまで悩まない。
修学旅行や卒業式、同窓会なんかで5,6年のクラスが大事なのはわかるけど、そこで仲いい子と離れ離れになって、1から人間関係構築して、思い出づくりして、小学校楽しかったなーって言い切れる自信ある?
私は言えなかったよ。
深刻ないじめとかでなければ、親が口を出すべきじゃない。
うちの小4の娘もそりが合わない子が多くて苦労してるけど、
クラス替えに意見を差し挟もうとは思わないなあ。
どうせ社会に出たら今以上に苦労するだろうからね。
十分にサポートして壊れない程度に鍛えた方がいいよ。
それより転ばぬ先の杖はだめよ。
自分で先を考えない人間に育つ。
人付き合いなんて考え方一つでどうにとでもなることを覚えさせた方がいい。