今週の人気記事
  1. 職場に私に片思いしてる人がいる。ここ4年ほど彼は私に片思いしてるけど放置している
  2. 【B】「可愛い~!!超タイプー!!私こういう女の子が大好きなの!!」
  3. 【失】「楽しみだ、楽しみだ」「前は行けなくてごめんね」
  4. 母が癌で入院するとき、父「介護から逃げる気か!!!」 → 当時高校生の私、恥を捨て近所中に助けを求めた結果…
  5. 2/2ママ友達だけに教える料理教室をやってる。材料費光熱費として千円いただいてるんだけど、呼んでもいないママ友が「会費が高すぎる!」とか「安い食材買ってきたからこれで作れ」と
  6. 兄(40代)に発達障害の診断が下りたそうだ。本人はホっとしてるけど、これで両親が離婚することになった。
  7. サンドイッチの大量注文が入っていた時、女性客「取りに来ました」パートのおばちゃん「はいはい」そこへベテラン社員が割って入って「お名前を伺ってもよろしいでしょうか?」→結果
  8. 嫁が男だった!!嫁『ごめんww自分でも忘れてたww』その内容が!!
  9. 使ってないはずのインターネットの通信量が3GBも増えてた→ルーターを変えても同じ事が起きたので「誰かが住居侵入してる!」と警察に相談した結果…
  10. 義兄夫婦と義母が同居していたが、義母の持病が悪化したので老人ホームに放り込もうとした。旦那が「母をどうしても引き取りたい」と土下座してきたので引き取ったら…
  11. 社長が俺の退院祝いに手作りのカットガラスをくれた。グラスと包装紙を見た妻が「これ女からでしょ!」と俺の話も聞き入れずヒスった。妻「そんなに大事なんだね!」妻はなんと…!
  12. バイト先のオーナー嫁が父が定年退職して年金生活なのを「お父さん、毎日家にいて暇じゃない?私達みたいに働かなきゃ」と言ってくる
  13. ラーメン屋で並んでたら汚BBAが割り込んできた 「後ろが最後尾ですよ」と言ったら「あんたバカ?並んでたら日が暮れる」と抜かす → 気分悪くなって帰ろうとしたら店主がやってきて…
  14. 【悲報】ソシャゲ業界がガチで終了、サービス終了ラッシュが止まらない・・・
  15. へらへらと話しかけてきた虐め主犯 → そいつの妻子の前で虐め内容を暴露した結果…

息子が結婚をしたいと彼女を連れてきたけど新居は彼女の実家の近くに構えたいらしい。婿に取りたいのではなく名字はうちの名前にするらしい

599: 名無しさん@HOME 2017/11/12(日) 10:08:20.67 0.net
息子が結婚をしたいと彼女を連れてきたのだけど、
新居はどこに構えるのか質問したところ彼女の実家の近くに構えたいらしい。
婿に取りたいのか聞いたところ、そうではなく、名字はうちの名前にするらしい。
こういう場合でも息子親のほうが娘親にお嬢さんをうちの嫁に下さいってお願いに行くべきなのかな?
それとも彼女親に婿にいただきたいって挨拶に来てもらえば良いのかな?

600: 名無しさん@HOME 2017/11/12(日) 10:12:15.28 0.net
>>599
二人が結婚するのであって、嫁に貰うとか、婿にやるとかではないのでは?

二人が新しい世帯を作るのです。

601: 587 2017/11/12(日) 10:31:53.35 0.net
>>600
二人が新しい家庭を作るのであれば彼女の実家の近くには住まずに息子の会社の近くに住んでもらいたいのですよね。
その場合うち(息子実家)の近くに住んだほうが通勤には便利です。
それと、うちは事業をやっているので、将来息子夫婦が彼女親の面倒を見るという事であれば、
事業を息子に継がせるわけにはいきませんから、息子には相続放棄をしてもらって、彼女親には婿に取るならきちんと婿にとってもらいたいのですよね。
嫁の実家の近くに新居を構えるということはそういう目的があるのではないでしょうか?

602: 名無しさん@HOME 2017/11/12(日) 10:36:35.81 0.net
>>599
上の方にも嫁をもらうには男は家を持たないとなんて寝ぼけたこと言ってた人がいたけど
現代日本の住宅事情ってものを全くわかっていない
お金が何とかなるなら自分達の仕事や生活に都合の良い場所をいくらでも選べるんです
息子さん達にとって彼女の実家近くが便利だっただけの話ですよ

604: 587 2017/11/12(日) 10:45:54.63 0.net
>>602
息子は彼女の実家の近くに住むとなると通勤時間が2時間くらいになると思います。
うちからなら1時間もかかりません。
便利だから彼女の実家の近くというわけではないと思います。

603: 名無しさん@HOME 2017/11/12(日) 10:41:16.39 0.net
ついでに、一つの会社にずっと勤め続けるという雇用の形態は既に崩れています
今の事業が継続されるという保証もありません
これから結婚するなら子育てに便利な場所であることが優先されますね

605: 587 2017/11/12(日) 10:53:19.25 0.net
>>603
子育ての環境であればうちの近所に住んだほうが良いと思います。
それなりの住宅街ですし、おかしな人も住んでいません。
彼女のご実家はというとそこは少し心配があります。

転職するにしても彼女は少し田舎のほうですので、いずれにしても通勤時間は長くかかるかと思います。

606: 587 2017/11/12(日) 11:06:11.65 0.net
素直な気持ち、息子夫婦が彼女実家の近くに住むという事は、息子が彼女実家に取られることになるのに、こちらから結婚させてくださいと言いに行くことにはモヤっとするものがあります。
本音は、同居はもちろんお互いイヤでしょうから、でも近くに住んでもらって、将来後を継ぐ可能性も残しておいてもらいたいと思います。
昨日は、結婚は本人たちが決めることなので好きにしたら良いが、婿に行くようなものであれば私がどういう挨拶をすれば良いか分からないので検討させてくださいと息子たちには言いました。

607: 名無しさん@HOME 2017/11/12(日) 11:09:13.37 0.net
たぶん、お子さんが距離を置きたいんじゃないかな。
そうしないと無理なのがわかっていらっしゃるんだよ。
賢い方なんだと思いました。

608: 名無しさん@HOME 2017/11/12(日) 11:30:52.79 0.net
>>606
息子夫婦がただ彼女の実家近くに住むというだけで取られるとかw
別にどこに住もうが2人の勝手だよ
子育て環境も通勤のことも2人がいいって言うなら第三者が口挟む必要なし。
婿がどうのこうのも息子さんが違うって言うなら別に考える必要ないでしょ
ついでに、彼女両親の老後の面倒は息子さんが関わるかは別として
彼女に限ってはその権利があるしあなたがそれをやめろというのはおかしな話

609: 名無しさん@HOME 2017/11/12(日) 11:34:15.28 0.net
となると不便を我慢してでも息子さんは実家から距離を取りたいということになりますね
向こうの親御さんにどう挨拶するかより、これからどう付き合っていくか息子さんと話し合った方が良い

610: 名無しさん@HOME 2017/11/12(日) 11:41:11.01 0.net
彼女の家のそばに住むから!って事でやっと結婚してもらえるのかもよ

611: 587 2017/11/12(日) 11:51:47.27 0.net
>>607
もしそうなら息子のことは諦めようかと思います。

>>608
本人たちの希望は叶えられるべきだと思いますが、
結婚は本人たちだけの問題ではないのですから、
きちんと親同士、義理を果たしていただきたいと思います。

>>609
えぇ、嫁の実家の近くに住むのであれば、会社の後は継がせない、相続放棄するように言います。

>>610
そういうことではないと思います。

612: 名無しさん@HOME 2017/11/12(日) 11:59:56.60 O.net
>>611
わー毒親だー

613: 名無しさん@HOME 2017/11/12(日) 12:11:49.50 0.net
こんな義理親でも旦那になる人がまともだから彼女も結婚決められたのかな
多分その自営業とやらの跡継ぎをチラつかせて脅しても息子さんはあなたの家の近くに住むことはないと思うよ
597の言う通り、息子さんは不便してでも遠くに住みたいんじゃない?

614: 名無しさん@HOME 2017/11/12(日) 12:14:21.27 0.net
まあ一回心配になったらもやもやが晴れないのはわかる
言いたいことをまとめて息子だけに一回その辺どうなのか直球で聞いてみたらどうでしょう
「身をかためることは祝福してる」「心配性に見えるけど、将来家業や相続の事で揉めたくないから」を大前提に
将来家業を継ぐ気はあるのか、お嫁さんにその気はあるのか
継がないなら相続分は期待しないでほしい、後々気が変わると言うのもなしで等
まあ正直に「家業は継がない、近くにも住まないし老後の世話をする保証はないし
孫ができてもお嫁さん側の親ばかり会うだろう
環境で貴方ばかり家長(婿養子でなく)と言う責任を負わされるのが親として面白くない」
とぶっちゃけてもいいと思うけど、どこまで息子が取り合ってくれるかはわからない
あくまで息子の調整能力とどこまで先の事考えてるかの話で
婿養子の挨拶云々含め嫁さんの方にもやもやの矛先向けない様にね

615: 名無しさん@HOME 2017/11/12(日) 12:21:36.12 0.net
587⇔息子しか話の方向が出てこないのが笑える
ねぇ587に伴侶はいないの?片親なの?

617: 587 2017/11/12(日) 12:54:18.87 0.net
先ほど直接息子と電話をしました。
どうやら息子は婿に行くとかそういうつもりは全くない模様。
ただ子供が小さいうちは嫁の親の手助けが必要だと思って彼女の実家の近くに新居を構えようとしたようです。
会社を継ぐ気があるかどうかを確認したところ、まだ決めかねているが希望はあるとのことでした。
そういうつもりであるなら、こちらから嫁に来ていただけるようにご挨拶に行くが、
ただし、新居はうちの近くに構えること、それを結婚を認める条件としました。
この話をきちんと彼女とするように、それで問題がないのであれば早めにご挨拶に伺うと話をしました。
これで揉めるようであれば、もともと彼女とはご縁がなかったと思います。
結婚しても嫁が実家に依存するだけできっとうまくいかないことでしょう。

618: 名無しさん@HOME 2017/11/12(日) 12:57:50.36 0.net
電話即実況…
スレ以外に相談相手いないの…?

619: 名無しさん@HOME 2017/11/12(日) 13:15:32.65 0.net
お互い孫にとっては祖父母になるのに
家同士で無闇にケンカおっぱじめる耄碌老害が実の親なんて可哀想ねその息子さん

620: 名無しさん@HOME 2017/11/12(日) 13:20:39.88 0.net
>>617
それであなたは孫育してあげるの
自分の地元は相手の地元と比べてどれだけ孫の教育と医療に有利なのか検討したの
感情だけで息子を手元においてもあなたはどんどん歳をとるし
あなたの介護のサポートは息子だけでまかなってもらうわけじゃないでしょう
そのとき自分の介護を気持ちよくしてもらえるかどうかよく考えたら

621: 名無しさん@HOME 2017/11/12(日) 13:23:20.92 0.net
相続放棄って簡単に言うけど日曜昼間にちょちょいとスレに吐き出したくらいで決めていいことなのか
後継者不在で廃業しても惜しくない家業なら継がせる意味も無いのでは

622: 587 2017/11/12(日) 13:44:16.63 0.net
>>619
すみません、これで家同士がなぜ喧嘩になるのかよくわかりません。

>>620
孫育とはどのようなことを指すのでしょうか?
子供の教育については彼女のご実家近くと比べたらうちのほうが圧倒的に上です。
彼女のご家庭は普通のサラリーマンとのことですので、地元の有力者にも知り合いが多いうちの地元のほうが良かろうかと。
でも、こういうことは彼女のご実家を悪く言う事にもなりかねないので言わないつもりです。

>>621
長男が継がない場合は次男になるかと思われます。
その場合、相続も次男に多く残すことになります。

623: 名無しさん@HOME 2017/11/12(日) 13:50:48.51 0.net
へ?有力者の方々が年端もいかない子に何するの?
息子に何かするならまだしも孫の教育に何するの?
ってか孫が大きくなったらみんなお空の上においでじゃないの

624: 名無しさん@HOME 2017/11/12(日) 13:55:12.13 0.net
己の配偶者の意見はどうした

625: 名無しさん@HOME 2017/11/12(日) 13:59:52.16 0.net
>>622
息子の妻になる人は自分の親とよく相談して新居の場所を決めたんでしょ?
そんな大きな買い物独断で進める訳も無いし
なのにあなたと息子さんはろくに話し合いもせず事後報告だけ受けてる
問題はあなたとあなたの息子さんのコミュニケーションがとんでもなく薄いことであって
息子の妻はそこに関係無いんじゃないの

626: 名無しさん@HOME 2017/11/12(日) 14:02:03.46 0.net
>>617
お婆ちゃん、もう時代は変わったの
分籍と言って戸籍は新しい真っ白な戸籍に二人きりのものが用意されるの
婿も嫁ももう死語なの
目を覚ましてね

627: 名無しさん@HOME 2017/11/12(日) 14:26:17.41 O.net
>>622
次男がいるなら長男放っときゃいいじゃん
孫育できないくらい現役なら向こうにお任せした方が何かと外聞良いのに

628: 名無しさん@HOME 2017/11/12(日) 14:53:09.91 0.net
犬猫じゃないんだからさぁ、いい加減自分の子供も含めてニンゲンの事を他所へやるだのやらないだの言わないでほしいよねー
原子人の考え方だわ

629: 名無しさん@HOME 2017/11/12(日) 15:19:03.58 0.net
>>606
親が結婚させてくださいなんていいにいく必要ないでしょう、親が結婚するわけではないし。
どこに住むかも夫婦で決めることですし、婿になるわけでもないんだから、普通に挨拶すればいいですよ。
こっちのそばに住んで欲しいと自分の子に要望することぐらいしかできません。

634: 587 2017/11/12(日) 16:36:20.87 0.net
>>625
息子の彼女と彼女の親は、うちが結婚を認めぬうちから新居まで勝手に決めているのでしょうか?
だとしたらさすがに彼女親は常識外れだと思いますし、彼女には文句を言おうかと思います。
ところで新居は賃貸ですよ。

>>626
後を継がないなら構いません。
彼女実家の近くに住まないのであれば構いません。
会社の後を継ぐのであれば嫁に来てもらわなければなりませんし、
彼女の家を継ぐのであれば彼女親からうちに挨拶に来ていただきたいと思います。
ただ二人が結婚するだけというのであれば彼女実家の近くには住まずに息子の通勤が楽な場所を選んでもらいたいと思います。

>>627
孫育とはなんですか?

>>629
婿に行くわけでもないのであれば嫁の実家の近くに住まわすなどさせられません。
嫁の実家の近くに住めば子育てを助けてもらえると考えていたようですが、
そんなことしたら嫁親にいいようにされて、過干渉だらけで、嫁はほとんど実家に帰ってばかりで、まともな結婚生活が始まらない、
と教えたら、はじめのうちあちらのご両親に限ってと息子は言ってましたらが、子供が出来たら豹変する、むしろこのようなことを受け入れる彼女はむしろ危険だ、
と教えたら、息子は住む場所は考え直すと言ってくれました。

630: 名無しさん@HOME 2017/11/12(日) 15:36:58.35 0.net
この婆さんにアドバイスして損したと思うけど
実際男の親達は「苦労して育てたのに嫁(嫁宅)に取られちゃ育て損」って思うのかな
うちの姑は息子(旦那)一人っ子だけど育て方は非常に立派だったし親として愛してはいる一方
執着とか手元においておきたいみたいなのは全く無くて潔いくらいだった
あと知り合いが女児を産むことに執着してて「男は手ばっかかかる癖に昔の習慣がなけりゃ親から離れる、なんだかんだ親想いなのは娘」
と言っていた
かく言う私は息子二人だけど、結婚してくれるだけ御の字とか思いつつも、将来的に欲がでたりすんのかなあ

633: 名無しさん@HOME 2017/11/12(日) 16:31:08.46 0.net
>>630
まあ育て損よね
御愁傷様

636: 名無しさん@HOME 2017/11/12(日) 16:47:24.28 0.net
>>630
私のその手の知り合いは第一子が男の子だったので第二子の女の子希望はそりゃもう半端じゃなかった
自分自身が義実家を毛嫌いしてて実家ばかりの人だったからね
希望かなって二人目は女の子だった

637: 名無しさん@HOME 2017/11/12(日) 17:02:10.26 0.net
>>630
欲が出るも何も…
息子結婚後は一切の縁を切り、孫の顔も見ることはないとの覚悟があればいいけど、なかなか普通の人には難しいみたいだからね
それが無理ならちゃんと産み分けしておくべきだったのに

635: 587 2017/11/12(日) 16:40:34.87 0.net
>>630
礼儀を尽くしてもらえない結婚は心配と考えるのは親バカでしょうか?
不義理なご実家相手ですと、息子がないがしろにされるのではないかと心配です。
また、子供が産まれたら孫には相続権が発生しますし、
あまりおかしな家庭であることも心配です。

元スレ:スレ立てる程でもない質問・愚痴・雑談など2 http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/live/1508670423/

こちらも読まれています
コトメ(16)「出来ちゃった…一人で産む」パニックになる私の横で大爆笑する義両親。私「(何かがおかしい。)」すぐさま夫に電話をかけると…
嫁子「すみません。私のちらし寿司だけ具無しなのですが…」トメ「黙って食べろ」嫁子「ぅわ~w嫁イビリ絶好調~wてかもう我慢するのやめるわ~ww」本性を明かし、ギャル口調で怒涛の反撃www
子連れママに鯛焼き31個をひったくられた。追いかけても無駄だと諦め、泣く泣く電車に乗る私。→アナウンス『ドアが閉まります』その瞬間、誰かが駆け込んで私の後ろに来た。驚いて振り返ると!?
【武勇伝】DQN「金出せや。」外見オタク先輩「え?」DQN「何とぼけてんだ!金っ」っとその瞬間、先輩の目付きが一変し…
私の車をあてにしている友達「飲み会何で行く?(チラッチラッ」私「(なるほど…)行きは送って行こうか?」→行き『だけ』送ってあげた結果www
1001:名無しさん@お腹いっぱい。 2020/07/14(火) 23:46:02 ID:kidanlog

2件のコメント

  1. 気持ちはわからなくもないけどさ
    今はもう時代が違うのよね
    あんまりグダグダ言ってると
    寂しい老後を迎えるようになると思うよ

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


今日の厳選記事
  1. 【会話無し夫婦】疲れたなぁ。今日もほとんど会話もなく一日が終わった。 学校が休みの子供らの状況聞いても「特に何もない」との返事のみ。→あと10年…
  2. 【B】「可愛い~!!超タイプー!!私こういう女の子が大好きなの!!」
  3. 【失】「楽しみだ、楽しみだ」「前は行けなくてごめんね」
  4. 元同僚「結婚式するから来てね」 自分「なんでこいつ住所しってんだ?」 → 調べた結果、すごい勢いで自滅しててわろたw
  5. 兄(40代)に発達障害の診断が下りたそうだ。本人はホっとしてるけど、これで両親が離婚することになった。
  6. 【後悔】帰宅すると、家が散乱状態 →俺「こんな家庭環境だからインフルエンザにかかったんだろう?」嫁『リコンした方が私、幸せになれるなってハッキリとわかった^^ リコンしよ?』
  7. 家を建てると決めると → コトメ『私の許可なしに好き勝手したら家に火をつけてやる!』私「は?」 → 後日、トメ兄から連絡があり・・・
  8. 娘『テストで2点だった』私「こんな点取るような子はもう学校に行かなくて良い!」娘『…』→後日、担任に相談すると…担任『出来なくていいですよ』...
  9. 彼女の実家が「玉ねぎ農家」だった結果wwwwwww
  10. 大好きな妻が8年前に病死。残された娘と俺の2人で貧しくても楽しく暮らしてたんだが、その娘も小学校に上がる前に死んでしまった。妻や娘の部屋は最後の日のそのままにしてあるが
  11. 宝石の展示会に行った時、子供の同級生ママAがホテルスタッフとして働いており…Aママ「貴方お金持ちだったの?今度の参観日に宝石貸してよ」と言い出した→そして後日・・・
  12. 夫の浮気が発覚し、荷造りしていると何も知らないトメがアポ無し凸。トメ「あら旅行?生意気ね」普段温厚な私「ぅるせぇ!ばばぁ!!」トメから怒涛の反撃が来る、と思いきや…
  13. 【報告者クズ】彼女が貯金を貯めて買った財布を俺が不注意でダメにしてしまい、6万+食事をご馳走して解決。しかしその後、彼女が大切にしてたぬいぐるみも俺がダメにしてしまい...
  14. 【予約開始】PS4『アサシンクリード ヴァルハラ』Amazonで予約スタート!!
  15. 高校時代の先生に「大学は楽しいか?」と聞かれたので「はい」と答えたら「お前は友達を退学に追い込んだ事があるからな~」とか言われた。