今週の人気記事
  1. 職場に私に片思いしてる人がいる。ここ4年ほど彼は私に片思いしてるけど放置している
  2. 【B】「可愛い~!!超タイプー!!私こういう女の子が大好きなの!!」
  3. 【失】「楽しみだ、楽しみだ」「前は行けなくてごめんね」
  4. 母が癌で入院するとき、父「介護から逃げる気か!!!」 → 当時高校生の私、恥を捨て近所中に助けを求めた結果…
  5. 2/2ママ友達だけに教える料理教室をやってる。材料費光熱費として千円いただいてるんだけど、呼んでもいないママ友が「会費が高すぎる!」とか「安い食材買ってきたからこれで作れ」と
  6. 兄(40代)に発達障害の診断が下りたそうだ。本人はホっとしてるけど、これで両親が離婚することになった。
  7. サンドイッチの大量注文が入っていた時、女性客「取りに来ました」パートのおばちゃん「はいはい」そこへベテラン社員が割って入って「お名前を伺ってもよろしいでしょうか?」→結果
  8. 嫁が男だった!!嫁『ごめんww自分でも忘れてたww』その内容が!!
  9. 使ってないはずのインターネットの通信量が3GBも増えてた→ルーターを変えても同じ事が起きたので「誰かが住居侵入してる!」と警察に相談した結果…
  10. 義兄夫婦と義母が同居していたが、義母の持病が悪化したので老人ホームに放り込もうとした。旦那が「母をどうしても引き取りたい」と土下座してきたので引き取ったら…
  11. 社長が俺の退院祝いに手作りのカットガラスをくれた。グラスと包装紙を見た妻が「これ女からでしょ!」と俺の話も聞き入れずヒスった。妻「そんなに大事なんだね!」妻はなんと…!
  12. バイト先のオーナー嫁が父が定年退職して年金生活なのを「お父さん、毎日家にいて暇じゃない?私達みたいに働かなきゃ」と言ってくる
  13. ラーメン屋で並んでたら汚BBAが割り込んできた 「後ろが最後尾ですよ」と言ったら「あんたバカ?並んでたら日が暮れる」と抜かす → 気分悪くなって帰ろうとしたら店主がやってきて…
  14. 【悲報】ソシャゲ業界がガチで終了、サービス終了ラッシュが止まらない・・・
  15. へらへらと話しかけてきた虐め主犯 → そいつの妻子の前で虐め内容を暴露した結果…

パートして小一息子を学童入れてるんだけど旦那が鍵を持たせろという。学童に入ってない一年生は沢山いると。あり得ないよね鍵っ子放置は

542: 名無しの心子知らず 2017/10/18(水) 12:21:37.81 ID:ji6IEQsN.net
パートして小一息子を学童いれてるんだけど旦那が鍵を持たせろという。学童に入ってない一年生はたくさんいる(共働きでも)と


実際どうなの?早くても4時半にしか私帰れないから一時間は一人になるんだよね…
入れない人って案外いるもん?

543: 名無しの心子知らず 2017/10/18(水) 12:31:08.96 ID:ZhEG7uQH.net
学童通わせて鍵持たせればいいんじゃないの?
何も知らないくせに偉そうな旦那がむかつく

544: 名無しの心子知らず 2017/10/18(水) 12:36:50.04 ID:OM5USaq9.net
>>542
学童入れてるけど、やめさせて鍵を持たせた上で留守番にしろって話?

仕事中に呼ばれてすぐに動けないなら、学童入れてようが鍵は持たせた方がいいと思う
うちのマンションの、母親パートで鍵持ってない子、近所のあちこちの家に助け求めてきたりして、大変だった
親に電話しても仕事中だから繋がらないしこっちもいつでも助けられるとは限らないし

545: 名無しの心子知らず 2017/10/18(水) 12:42:13.41 ID:VYnKe0rp.net
>>542
学童辞めろって事なのかな?
4時間授業や長期休暇もあるんだから、辞めたら対応大変だよ。
うちは1年は鍵を持たせた上で全てお迎え(5時過ぎると一人で帰れないシステム)2年からは4時半一人帰りにしてる。
遅いと6時になるし下もまだ保育園だから、3年も学童入れるつもりだよ。
今時鍵っ子放置は無いかな…

546: 名無しの心子知らず 2017/10/18(水) 13:00:55.32 ID:9I+67wwG.net
ご主人は学童のお金がもったいないのかなあ
親が共働きで学童行ってない子、いないわけじゃないけど
きちんとした親ほど学童行かせてるって印象(=入れてない子は放置子)

普段は子供が学校行ってる時間にパートしてる知り合いが
夏休み中は母親がパートしてる間に、小1の子供はお弁当持参で児童館に行ってたよ
パート先の人に「大丈夫?」ってかなり聞かれたらしいし
私も同様に心配だったけど、うちのあたりだとあまりいないかもしれない。

559: 名無しの心子知らず 2017/10/18(水) 17:02:40.40 ID:MvH0q/9E.net
>>546そうゆうことみたい
うちは携帯はつねに繋がるしでれるからそれは大丈夫なんだけどやっぱり不安なんだよね。鍵とか無くしたら困るし、マンションも住人ほとんど日中いないとこばかりだし
>>545
長期休暇はその期間だけ学童入れれるけどした二人保育園だし、せめて3年生くらいまではいれておきたいんだよね
あり得ないよね鍵っ子放置は…家からでないょうに言ってもいつまで聞いてくれるか…

547: 名無しの心子知らず 2017/10/18(水) 13:31:29.44 ID:XfGFlr6D.net
>>541
学童を止めろと言っている理由がわからないなあ。
行事の代休日とか4時間授業とかのことも考えた上での発言なのかな?

放課後のことしか考えてないとしたら、「だからなんなの?」とでも
言いたくなる案件だわw

かぎは持たせたらいいと思う。

548: 名無しの心子知らず 2017/10/18(水) 13:51:10.99 ID:UP0OHj/I.net
>>542
小1小2で学童入れてなかったり辞めた子がいるけど
放置親だったり子どもに問題あったりってケースだな
どうしても学童辞めなくちゃいけない理由がないのに辞める必要ないと思うけど

549: 名無しの心子知らず 2017/10/18(水) 14:17:17.37 ID:vteoaLUs.net
1、2年で学童も入れずフラフラさせてる家庭の子とは正直お友達になって欲しくないなぁというのが本音
旦那さん的には1時間半の為に料金払うなんて!って感じなんだろうか

550: 名無しの心子知らず 2017/10/18(水) 14:32:06.69 ID:4TsYHmAz.net
学童辞めさせるかパート変えるかって話か
鍵っ子にして放置は考えられんね
情操教育的にも防犯的にもあり得ない

3.パートしなくて済むくらい旦那が稼ぐ

551: 名無しの心子知らず 2017/10/18(水) 14:33:28.69 ID:2xI3nL2n.net
>>542
>学童に入ってない一年生はたくさんいる
沢山って、なん人?って旦那さんに聞いてみて
案外2人くらいのものなんでは?

552: 名無しの心子知らず 2017/10/18(水) 14:45:04.85 ID:4TsYHmAz.net
>>551
※ただし親と同居・母親が専業の場合を除く ←ここ重要

というか学童行ってない子の家庭事情をご主人が把握してるとも思えないししっかり反論したらまともな人なら解ってもらえそうだよね
モラハラだったらご愁傷様

553: 名無しの心子知らず 2017/10/18(水) 15:13:45.45 ID:NoDFLqgb.net
>>542
低学年でうちは学童やめたわよ
学童がひどすぎたからだけれど、その間に習い事や祖父母がいるとかじゃないと危ないわね

554: 名無しの心子知らず 2017/10/18(水) 15:25:07.24 ID:VG7w08mJ.net
学童に入れない為に仕事時間を短くせざるを得ない人とかも少なくないよ
うちの方の学童の一つは
素行の悪い児童達と指導力のない職員で悪循環
素行悪い児童は絶対に学童を止めないので、そういう子供だけ残る

555: 名無しの心子知らず 2017/10/18(水) 15:36:41.11 ID:fcFkEpZ4.net
>>553
学童で助かってる人はたくさんいるのは分かっているけど、うちの学校の学童はあまり評判良くない。
すごい荒くれ者とか何人かいるから、見学した人が入れるのやめたりする。
有名なADHD気味の子もいるのも人気がない原因らしい。
あとは言葉が乱暴になるとかで敬遠されてる。
ちなみに地域ではまあまあ民度は高いはずの公立。自称だけどね。

556: 名無しの心子知らず 2017/10/18(水) 15:59:34.35 ID:9P9t2yRt.net
うちの辺りは学童も定員オーバーで兼業フルタイムしか入れないわ
1年生なら学童に入れたいところだけどそれ以上の学年は1時間程度ならきちんとお留守番するようにさせる手も選択肢としてはありだと思う

557: 名無しの心子知らず 2017/10/18(水) 16:54:49.84 ID:wVEjz1IX.net
うちの学校に併設されている児童館の学童は比較的皆行儀よさそうだけど、それでも問題ないわけではない。
私はどちらかというと入れたかったけれど、在宅仕事だったために入れてくれなかった。
最初は何でいれてくれなかったのかと息子に言われたけれど、児童館に通ううち、入らなくてもよかった、これからも入りたくないといわれた。
おそらく、他学年だけど乱暴な子か、気ままな行動する子が嫌というか合わない、と感じているみたい。

でも、ふだんの習い事のない日は公園に遊びに行くし、マンション内のキッズルームで遊んでいるし、結局あまり家にいない・・・
放置子と何が違うんだろう、と思う。
放置子というのはしつけがしっかりできていない子だと思う。
私がそうだった。祖父母は家にいたが、何をしてはいけないのか、他人の家でどうふるまうのか、あまり教えてもらっていなかった。

567: 名無しの心子知らず 2017/10/18(水) 17:54:18.45 ID:MvH0q/9E.net
やはり一年生で学童無しは一般的ではないよね…
夫婦ともちょっと参考にはしたくない環境だったから答えてくれて助かりました。

学童の一部に悪い子もいて上の学年の子に用水路で遊んだり、金持ってこいって言われるようなことに巻き込まれてるから私もいれたくはないけど今はそういうことについて目を光らせるためにも大人の目がないとこに放置したくないんだよね

旦那の給料が九万下がったのもあるからお金の問題かな

私も何を根拠にと思って親や職場の人にいるのかとか文章にしてラインで送信したんだけど答えてくれてないんだよね。

うちも少しお留守番練習はしてるけど学校帰り友達に誘われたの却下したら泣いて遊びたがるような子だからなぁ
鍵っ子にしたら留守番してくれなさそうで

570: 名無しの心子知らず 2017/10/18(水) 18:42:44.90 ID:5hO00Hdh.net
>>567
9万ダウンは痛いけど1年生に留守番はやっぱり宜しくないと思うからなにか良い折衷案が見つかると良いねえ

571: 名無しの心子知らず 2017/10/18(水) 19:28:01.06 ID:Iaq2dpWC.net
うちの方月5000円だから金銭的にもったいないって感覚がわからんわ

574: 名無しの心子知らず 2017/10/18(水) 21:13:39.63 ID:MvH0q/9E.net
旦那が帰ってきたら発言の真意をもう一度聞いてみようと思います
一年生を鍵っ子には出来ないしさせたくない
何かあったら悔やんでも悔やみきれないしね

うちは8000円くらいするんです
真ん中は認可保育園で三万弱、下は定員割れで無認可で45000円でかなり今厳しい…

583: 名無しの心子知らず 2017/10/19(木) 00:44:40.89 ID:W3ShLPIJ.net
>>574
うちも学童は1万くらいだから高いとは思わないんだけど、園児の兄弟がいるのね・・それはキツイかも。

584: 名無しの心子知らず 2017/10/19(木) 00:53:35.62 ID:DLnLUXtt.net
>>574
大変な金額だなあ
パートでいくら稼いでるのかにもよるけど、いっそ専業になったほうが家計は楽になるんじゃないのかと思ってしまった
いろいろ事情はあるのだろうけど

585: 名無しの心子知らず 2017/10/19(木) 00:55:47.31 ID:1ggf4tqo.net
お子さん多いと本当に保育料にお金かかるよね
幼稚園だと2人目、3人目割引みたいなのもあるけどバラバラの保育園だとそれもないだろうし…

586: 名無しの心子知らず 2017/10/19(木) 06:42:20.96 ID:xR7rjcMS.net
うちは3人目育休中に、未満児2人だから割引あっても高くて、月に9万とかかかっていたな。
復帰するためには通わせ続けるしかなかったし、辛かったなー。
3人目は無料だし、その頃には1人目が年少になって一気に安くなったけど、それでも6万近くかかったし。
未満児の保育園は高かった、公立だとしても。

587: 名無しの心子知らず 2017/10/19(木) 06:52:06.08 ID:ZG0F2mTa.net
2歳1歳0歳ってこと?!

588: 名無しの心子知らず 2017/10/19(木) 07:49:06.64 ID:n7VqqaUA.net
何でお金ないのにそんなに産むの?

589: 名無しの心子知らず 2017/10/19(木) 07:56:15.55 ID:QAEPgCoj.net
>>588
だよね、謎すぎる
自分の周りの3人以上子供がいる家庭は結構裕福そうだわ専業主婦多いし

590: 名無しの心子知らず 2017/10/19(木) 08:17:04.68 ID:n7VqqaUA.net
保育料は確かに高いけどある程度計算しないのかな。
うちは子供は2人だけど年収的に色んな公的補助すら受けられないの分かってたから
幼稚園や大学などお金がかかる時期が被らないよう4学年差にしたけどな。
でも2学年や3学年差くらいの兄弟が多いよね。
みんなお金持ちだなって思ってた。

599: 名無しの心子知らず 2017/10/19(木) 09:20:14.37 ID:MPEqTg1z.net
毎年子供産んでたらずっと産休育休だしそれで保育料高いってちょっと頭弱い人としか

元スレ:◆小学校低学年の親あつまれーpart126 http://toro.5ch.net/test/read.cgi/baby/1506466957/

こちらも読まれています
コトメ(16)「出来ちゃった…一人で産む」パニックになる私の横で大爆笑する義両親。私「(何かがおかしい。)」すぐさま夫に電話をかけると…
嫁子「すみません。私のちらし寿司だけ具無しなのですが…」トメ「黙って食べろ」嫁子「ぅわ~w嫁イビリ絶好調~wてかもう我慢するのやめるわ~ww」本性を明かし、ギャル口調で怒涛の反撃www
子連れママに鯛焼き31個をひったくられた。追いかけても無駄だと諦め、泣く泣く電車に乗る私。→アナウンス『ドアが閉まります』その瞬間、誰かが駆け込んで私の後ろに来た。驚いて振り返ると!?
【武勇伝】DQN「金出せや。」外見オタク先輩「え?」DQN「何とぼけてんだ!金っ」っとその瞬間、先輩の目付きが一変し…
私の車をあてにしている友達「飲み会何で行く?(チラッチラッ」私「(なるほど…)行きは送って行こうか?」→行き『だけ』送ってあげた結果www
1001:名無しさん@お腹いっぱい。 2020/07/14(火) 23:46:02 ID:kidanlog

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


今日の厳選記事
  1. 【会話無し夫婦】疲れたなぁ。今日もほとんど会話もなく一日が終わった。 学校が休みの子供らの状況聞いても「特に何もない」との返事のみ。→あと10年…
  2. 【B】「可愛い~!!超タイプー!!私こういう女の子が大好きなの!!」
  3. 【失】「楽しみだ、楽しみだ」「前は行けなくてごめんね」
  4. 元同僚「結婚式するから来てね」 自分「なんでこいつ住所しってんだ?」 → 調べた結果、すごい勢いで自滅しててわろたw
  5. 兄(40代)に発達障害の診断が下りたそうだ。本人はホっとしてるけど、これで両親が離婚することになった。
  6. 【後悔】帰宅すると、家が散乱状態 →俺「こんな家庭環境だからインフルエンザにかかったんだろう?」嫁『リコンした方が私、幸せになれるなってハッキリとわかった^^ リコンしよ?』
  7. 家を建てると決めると → コトメ『私の許可なしに好き勝手したら家に火をつけてやる!』私「は?」 → 後日、トメ兄から連絡があり・・・
  8. 娘『テストで2点だった』私「こんな点取るような子はもう学校に行かなくて良い!」娘『…』→後日、担任に相談すると…担任『出来なくていいですよ』...
  9. 彼女の実家が「玉ねぎ農家」だった結果wwwwwww
  10. 大好きな妻が8年前に病死。残された娘と俺の2人で貧しくても楽しく暮らしてたんだが、その娘も小学校に上がる前に死んでしまった。妻や娘の部屋は最後の日のそのままにしてあるが
  11. 宝石の展示会に行った時、子供の同級生ママAがホテルスタッフとして働いており…Aママ「貴方お金持ちだったの?今度の参観日に宝石貸してよ」と言い出した→そして後日・・・
  12. 夫の浮気が発覚し、荷造りしていると何も知らないトメがアポ無し凸。トメ「あら旅行?生意気ね」普段温厚な私「ぅるせぇ!ばばぁ!!」トメから怒涛の反撃が来る、と思いきや…
  13. 【報告者クズ】彼女が貯金を貯めて買った財布を俺が不注意でダメにしてしまい、6万+食事をご馳走して解決。しかしその後、彼女が大切にしてたぬいぐるみも俺がダメにしてしまい...
  14. 【予約開始】PS4『アサシンクリード ヴァルハラ』Amazonで予約スタート!!
  15. 高校時代の先生に「大学は楽しいか?」と聞かれたので「はい」と答えたら「お前は友達を退学に追い込んだ事があるからな~」とか言われた。