今週の人気記事
  1. 職場に私に片思いしてる人がいる。ここ4年ほど彼は私に片思いしてるけど放置している
  2. 【B】「可愛い~!!超タイプー!!私こういう女の子が大好きなの!!」
  3. 【失】「楽しみだ、楽しみだ」「前は行けなくてごめんね」
  4. 母が癌で入院するとき、父「介護から逃げる気か!!!」 → 当時高校生の私、恥を捨て近所中に助けを求めた結果…
  5. 2/2ママ友達だけに教える料理教室をやってる。材料費光熱費として千円いただいてるんだけど、呼んでもいないママ友が「会費が高すぎる!」とか「安い食材買ってきたからこれで作れ」と
  6. 兄(40代)に発達障害の診断が下りたそうだ。本人はホっとしてるけど、これで両親が離婚することになった。
  7. サンドイッチの大量注文が入っていた時、女性客「取りに来ました」パートのおばちゃん「はいはい」そこへベテラン社員が割って入って「お名前を伺ってもよろしいでしょうか?」→結果
  8. 嫁が男だった!!嫁『ごめんww自分でも忘れてたww』その内容が!!
  9. 使ってないはずのインターネットの通信量が3GBも増えてた→ルーターを変えても同じ事が起きたので「誰かが住居侵入してる!」と警察に相談した結果…
  10. 義兄夫婦と義母が同居していたが、義母の持病が悪化したので老人ホームに放り込もうとした。旦那が「母をどうしても引き取りたい」と土下座してきたので引き取ったら…
  11. 社長が俺の退院祝いに手作りのカットガラスをくれた。グラスと包装紙を見た妻が「これ女からでしょ!」と俺の話も聞き入れずヒスった。妻「そんなに大事なんだね!」妻はなんと…!
  12. バイト先のオーナー嫁が父が定年退職して年金生活なのを「お父さん、毎日家にいて暇じゃない?私達みたいに働かなきゃ」と言ってくる
  13. ラーメン屋で並んでたら汚BBAが割り込んできた 「後ろが最後尾ですよ」と言ったら「あんたバカ?並んでたら日が暮れる」と抜かす → 気分悪くなって帰ろうとしたら店主がやってきて…
  14. 【悲報】ソシャゲ業界がガチで終了、サービス終了ラッシュが止まらない・・・
  15. へらへらと話しかけてきた虐め主犯 → そいつの妻子の前で虐め内容を暴露した結果…

高齢の父一人ではローンが組めなかったのと相続税対策のため実家の建て替えで共同ローン共有名義にした。夫がそれをいい顔してなくてイライラ

700: 名無しさん@HOME 2017/12/13(水) 07:23:39.91 0.net
実家の建て替えで共同ローン共有名義にした
高齢の父一人ではローンが組めなかったのと、相続税対策のため
私は兄弟もいないから相続で揉めることもないし、共働きで定額を家計に入れたらあとは自分のお金なのでそこからローンの支払いをしてる
でも夫がそれをいい顔してなくてイライラする

701: 名無しさん@HOME 2017/12/13(水) 07:50:19.00 0.net
どうしていい顔しないのかしらね?

702: 名無しさん@HOME 2017/12/13(水) 08:20:42.47 0.net
自分らの住まいが賃貸かなんかなんじゃないの
妻だけ不動産持つことに良い気しないのでは

703: 名無しさん@HOME 2017/12/13(水) 08:26:33.61 0.net
うちも何かにつけて「あなたはお金持ちだから」とか「俺は貧乏人だけど」
「あなたはブルジョワだから」「資産家だから」と言うわ
独身時代の蓄えを自分名義の証券口座で資産運用して準富裕層と
言われる資産高になっただけなんだけど男ってそういうの気にするのかしらね?

704: 名無しさん@HOME 2017/12/13(水) 08:59:23.00 0.net
逆に考えて、旦那が旦那実家のローン払ってたら嫌じゃない?

705: 名無しさん@HOME 2017/12/13(水) 09:26:37.45 0.net
>>703
男ってそういうの気にするよ
自分よりいい仕事してる女は嫌
自分よりお金持ちの女は嫌
プライドなのよプライドちっちゃなプライドなの

706: 名無しさん@HOME 2017/12/13(水) 09:32:05.31 0.net
>>705
自分に依存する女は嫌いだとか言いながら、(自分よりも劣る存在を)守ってやりたいとか
巷で言われてるバカな男の操作法まんまなのよね
自分を褒めておだてて自尊心をくすぐっていい気持ちにさせてくれる女が好き

馬鹿な生き物w

707: 名無しさん@HOME 2017/12/13(水) 09:51:01.31 0.net
>>704
名義が義親でコトメコウトが同居で相続とかなら嫌だけど上のパターンはいずれ自分のものになる自分のローンみたいなものじゃん

708: 名無しさん@HOME 2017/12/13(水) 10:05:33.05 0.net
えー私は嫌だw
そんなお金があるなら、こっちの家に金かけてほしい
二重ローンだって組めないことあるから家建てられないし

709: 名無しさん@HOME 2017/12/13(水) 10:21:50.82 0.net
>>704
将来そっちの家で同居かと思うわ
そういった事を話し合って納得した上ならともかく勝手にやってたら
お前の家族は義実家かよってなる

710: 名無しさん@HOME 2017/12/13(水) 10:29:50.38 0.net
男性がやると、お前の家はそっち?となるよね
こっちのためには家建てないの?同居予定なの?となる

711: 名無しさん@HOME 2017/12/13(水) 10:36:54.11 0.net
逆パターンだったらよくある話じゃないの
夫が将来相続する予定の家のローンを組む
二世帯同居は共同名義で共同ローン
二世帯住宅のローンに奥さんは文句言わないわよ
いずれ相続すると思ってるから
別に同居を迫られたわけじゃないし、いずれその家は
嫁が相続するし、そのときの相続税も節税できるのに
なぜ嫌がるのかよくわからないわ
そもそも夫婦共働きで生活費はお互いが出し合って
その残りでローン支払うのであれば文句言う筋合いわないはず
夫が狭量なんじゃないの

712: 名無しさん@HOME 2017/12/13(水) 10:39:38.98 0.net
>>711
文句言うよ
なんでうちは賃貸なのに、ウトメのためにローン払ってんのよ、となる

713: 名無しさん@HOME 2017/12/13(水) 10:43:34.76 0.net
>>712
相続時の節税のメリットと相続のメリットが理解できない頭弱は文句言うかもね

714: 名無しさん@HOME 2017/12/13(水) 10:45:27.14 0.net
>>713
ローン支払いの出処はこっちなのに、相続節税も何も

715: 名無しさん@HOME 2017/12/13(水) 10:48:32.80 0.net
>>714
この件は別財布なのよ
生活費以外の出費を何に使おうがあれこれ言う立場にないの
なんでわからないのかな

716: 名無しさん@HOME 2017/12/13(水) 10:49:38.05 0.net
>>715
やっぱり相続節税関係ないんだねw

717: 名無しさん@HOME 2017/12/13(水) 10:52:07.24 0.net
>>716
頭弱のあなたには理解できないのは仕方ないわね

・相続時の節税メリット
・家計に入れたお金以外は別財布

この前提条件があるかぎり夫に文句言われる筋合いわないの
頭大丈夫?

719: 名無しさん@HOME 2017/12/13(水) 10:54:17.27 0.net
>>715
あーうちは同じ財布だから感覚違うのね
専業でよかった
働かされた上に、義実家のローンまで我が家から出るなんてありえない
夫には頑張ってうちのローン返してもらうわ

721: 名無しさん@HOME 2017/12/13(水) 11:01:18.53 0.net
>>700夫は同居するつもりは無いのになし崩しになりそうな予感がして嫌なんじゃない?
夫婦の片方が家を買うようなもんだし今後子供ができたりどちらかが病気したら家計一緒になるかもしれないし
家族の将来設計、旦那親の状況とかも話し合って考慮しないとうまくいかないよ

722: 名無しさん@HOME 2017/12/13(水) 11:04:50.84 0.net
他の人も言ってるけど、いざ自分達の家をと思った時ローン組めない可能性高いよね
反対する気持ちはわかる
いくら別財布でも、大きな買い物すぎる
配偶者が嫌な顔してるのに決行はありえないよ

723: 名無しさん@HOME 2017/12/13(水) 11:10:30.82 0.net
>>722
夫名義のローンは組めるわけだし、実家の土地は彼女名義なのだから
それを担保にローンが組める
ローンが組めない可能性が高いという根拠は何?

726: 名無しさん@HOME 2017/12/13(水) 11:35:45.56 0.net
>>725
確かに>>700には「実家の建て替えで共同ローン共有名義にした」としかないから
上物だけを共有名義にしたのか土地も共有名義にしたのかはっきりしないね

727: 名無しさん@HOME 2017/12/13(水) 12:35:35.14 0.net
>>700
いくら自由に使えるったってローン組むレベルのお金を使えばいい気はしないよ
普通に借金だし、そっちの家いらないから自分たちでいい場所にいい家を建てたい、が普通の感覚だろう
夫婦の家を建てるなら貯金も多い方がいい家建てられるし、その時はお互い出す訳だから無関係ではないし
自分の稼ぎだからってローン組んでフェラーリ買われたら今後が心配にもなるって感覚と同じだと思う

728: 名無しさん@HOME 2017/12/13(水) 12:48:03.20 0.net
そういうのって普通事前に相談しない?
夫婦なのに勝手にローン組めないわ

729: 名無しさん@HOME 2017/12/13(水) 14:14:57.03 0.net
相談なしにローン組んで家建てて
「小遣いから出してるんだ、文句言うな」って旦那に言われたら
はあ?ってなるわな

734: 名無しさん@HOME 2017/12/13(水) 17:54:16.72 0.net
事前に相談とかしてないのかな?
自分の自由に使えるお金だからと言って相談もせずに共同ローンを組んで事後報告ならアウトだなぁ。
そういうのって夫婦として終わってる。
事前に相談して後から不満ぶつけてくるなら旦那が悪い。

750: 名無しさん@HOME 2017/12/14(木) 06:18:33.86 0.net
>>700の内容だと私も反対するかな
旦那が自分と同じような理由で義実家に援助する時も文句言えないし
>>700が自分の家を持つときはローン通らない
そこまでメリットあるとも思えないんだよね

実家が相当裕福ならメリットあるけど、
それならローンで建てず一括にするでしょう
ローンにするにしても、今更無計画に建てようとなんかしない
税理士も入れて旦那が納得するまで説明するだろし、
そもそも5ちゃんなんかに書かないよw

751: 名無しさん@HOME 2017/12/14(木) 08:53:25.32 0.net
>>750
だよね。
旦那さんに話をせずに実家の父親と勝手に話を進めたのだとしたら信頼関係ぶち壊してるわけだし
そういう行動をしておいて旦那が口出すことじゃないとか言うなら離婚に繋がってもおかしくない話だと思う。

752: 名無しさん@HOME 2017/12/14(木) 09:08:10.83 0.net
なんで>>700が旦那に相談しなかったらしいと推測して批判するのよw
事前の了解ありなら旦那が悪い
事前の了解なしなら>>700にも問題あり

そんだけのことじゃないの

753: 名無しさん@HOME 2017/12/14(木) 09:20:11.88 0.net
たたく前に疑問点はきけばいいのに
憶測でたたくのは何なのだろうか
たたきたいだけなんじゃないか

754: 名無しさん@HOME 2017/12/14(木) 09:44:54.06 0.net
いい顔してないってことは、事前相談がなかったか、反対したのに強行したかのどちらかでしょ

755: 名無しさん@HOME 2017/12/14(木) 09:47:10.29 0.net
またそんな意味不明な思い込みを前提条件にする・・・
事前の了解があってもいい顔しない人もいるでしょ

756: 名無しさん@HOME 2017/12/14(木) 10:21:49.37 0.net
実際いい顔してないって事は納得してないんだろうし
そうなる気持ちは理解できるって人が多いだけかと

757: 名無しさん@HOME 2017/12/14(木) 10:26:49.17 0.net
相続税対策を隠れ蓑にした実質的な援助だろって普通は思うよね

758: 名無しさん@HOME 2017/12/14(木) 10:39:47.43 0.net
なんだか昨日とは流れが違うね
昨日は旦那がおかしいという雰囲気だったのに、今日は夫擁護が多い

759: 名無しさん@HOME 2017/12/14(木) 10:40:05.12 0.net
だったら何なの

761: 名無しさん@HOME 2017/12/14(木) 10:52:16.68 0.net
長期的に見たら節税メリットあって親の家が丸々手に入るのに
馬鹿な旦那としか

762: 名無しさん@HOME 2017/12/14(木) 10:56:58.50 0.net
嫁名義の資産で自分の資産じゃないからおもしろくないのかなw

763: 名無しさん@HOME 2017/12/14(木) 11:00:11.37 0.net
多分それだよねw

764: 名無しさん@HOME 2017/12/14(木) 11:00:56.73 O.net
>>761
他人から買えば100万もしない中古住宅に現ナマ突っ込んでる阿呆とも言えるけどな

765: 名無しさん@HOME 2017/12/14(木) 11:03:10.55 0.net
>>764
坪数と立地にもよるから1000万(100万は桁間違えてるんだと思うけど)
で買えるとは断言できない
そもそもその程度の値段ならわざわざ相続税対策なんかしないわw
馬鹿じゃないの

767: 名無しさん@HOME 2017/12/14(木) 11:08:56.53 0.net
要らない家ってことじゃないの?
親が死んでから入る家の資産価値よりも今仕えるお金が多い方が自由が大きいってことはあるし

768: 名無しさん@HOME 2017/12/14(木) 11:13:26.79 0.net
高齢親の家をあえて立て替えるのだからいらない家のはずがないじゃない
なんでそんな無理やりな理由をこじつけようとするの

769: 名無しさん@HOME 2017/12/14(木) 11:31:48.62 0.net
高齢親がその家で一人暮らしできなくなったらどうする予定なんだろう
そんなにお金持ちじゃなさそうだし

770: 名無しさん@HOME 2017/12/14(木) 11:32:51.58 0.net
自分にとってってことだよ
義理の両親にお金かけるなら家買うよりホームにでも入って貰った方が手間が省けていいって人は多いよ

771: 名無しさん@HOME 2017/12/14(木) 12:04:16.84 0.net
将来的に同居を見据えて自分達の好みや意見を取り入れて建てたわけでもなく
義父が自分のために建て替えた家だし相続対策のためでいずれ賃貸に出すか売却する家というなら
夫には最初から最後まで関係ない家なのは間違いない。

そしてローンの保証人になるのだって普通は家族に相談するよね。
>>700は共同ローン組んでいるのだから旦那に相談してないわけがない。

>>700がその辺を答えても良い気がするけど旦那に相談してなら既に出て来てるだろうからやっぱり相談してないんだろうね。

774: 名無しさん@HOME 2017/12/14(木) 12:57:34.56 O.net
>>765
今からで親が何年生きてるかわからんが
築20年の家なんか100万の査定で高いくらいだぞ

776: 名無しさん@HOME 2017/12/14(木) 13:01:32.18 0.net
>>774
築20年で100万で買えるなら買うわw

777: 名無しさん@HOME 2017/12/14(木) 13:02:46.80 O.net
>>776
リフォーム代700万頂戴しま~す

778: 名無しさん@HOME 2017/12/14(木) 13:03:17.44 0.net
>>776
土地代は2000万です

779: 名無しさん@HOME 2017/12/14(木) 13:05:53.90 0.net
>>777
築20年でリフォーム700万とか頭大丈夫?
築20年の戸建てでリフォーム代700万払ってる家がどれほどあるの
極論すぎて笑う

>>778
築20年なら減価償却終わって資産価値はゼロ
上物の価格のみと最初から断っとけ

780: 名無しさん@HOME 2017/12/14(木) 13:09:47.11 O.net
>>779
他人からの売買と相続の違いはそこだよ
リフォームもしないでボロ家もらって住むがいいよ

781: 名無しさん@HOME 2017/12/14(木) 13:12:36.52 0.net
>>780
新築20年住み続けたらリフォーム代700万とか頭おかしいよと指摘してんのに
何論点ずらししてんの

782: 名無しさん@HOME 2017/12/14(木) 13:25:42.07 0.net
かかることもあるだろうし、かからないこともあるだろうよ
極論で言うなら自分好みに変えるからってことでもっとかかることだってあるし
家のつくりにだって影響はされるし
頭おかしくはないよ

783: 名無しさん@HOME 2017/12/14(木) 13:36:04.97 0.net
その計算なら毎月住宅ローン+家のリフォーム代700万月割り3万で
現実的じゃないと言ってんの

784: 名無しさん@HOME 2017/12/14(木) 13:44:15.42 0.net
今更だけど、この人ローン完済まで働いてるのかなぁ
子供はいないのかな
仕事辞めたりする可能性とかないのかな

785: 名無しさん@HOME 2017/12/14(木) 13:48:07.90 0.net
そう言われれば子供に関しては確かに大事だな
各自の貯金ったって子供に対して使うならお互い他人事じゃないわけだし

796: 名無しさん@HOME 2017/12/14(木) 15:46:26.59 0.net
>>700です
愚痴をつぶやくだけ呟いて放置してたらまさかこんなにレスが付いてた、すみません
まとめての返事になります
事前相談は一応しましたが、建て替えにあたってのなんらかの援助とだけで、ローンを組んできたことは事後です
ですが、自宅はすでに夫がローンを組んでいるので多重ローンの心配もありません(分譲マンション)
建て替えなので土地は親名義です、上物のみ共有になりますが、そのぶん相続の際税金が安くなります
また団信がありますから、私に何かあっても夫に借金が行くこともありません
事後なのは確かによくなかったかもしれませんが、夫が狭量というご意見もあって安心しました

799: 名無しさん@HOME 2017/12/14(木) 15:56:56.65 0.net
>>796
子供に関してはどうなの?
実際ローンの返済あると借金が行くとかじゃなくて、かけられるお金が減る訳だけど

805: 名無しさん@HOME 2017/12/14(木) 20:42:00.86 0.net
ローンは事後報告とかありえねーーーー

806: 名無しさん@HOME 2017/12/14(木) 20:48:57.97 0.net
>>805
・夫名義ですでに分譲マンションのローンを組んでいるので多重ローンはない
・団信があるから夫がローンの肩代わりすることはない
・共働きで家計に入れた分以外はそれぞれが好きに使っている
・親の家は自分の嫁が相続することが決まっている
・その際の相続税の節税になる

この前提条件がありながら何でありえないの?

807: 名無しさん@HOME 2017/12/14(木) 20:50:56.40 0.net
>>796
団信があるから旦那に迷惑かからないことと
相談しなくても問題ないということではないよ。
それこそ信頼関係の問題。

808: 名無しさん@HOME 2017/12/14(木) 20:52:22.12 0.net
アンカー間違えた
>>796=>>806

809: 名無しさん@HOME 2017/12/14(木) 20:52:52.47 0.net
一つの世帯として考えたときに大きな借金は事前報告するもんだから

810: 名無しさん@HOME 2017/12/14(木) 21:15:04.14 0.net
>>806
>事後なのは確かによくなかったかもしれませんが

【かもしれませんが】は余計。良くないよ。

>夫が狭量というご意見もあって安心しました

自分がおかしいと意見にもっと向き合った方がいいと思うよ。

811: 名無しさん@HOME 2017/12/14(木) 21:23:01.14 0.net
>>810
804ですが安価まちがえてません?
794とは別人ですよ

>>807
援助するということで了承済みとありますね
援助がローンだったというだけで

812: 名無しさん@HOME 2017/12/14(木) 21:24:30.35 0.net
援助はいつでもやめられるけど、ローンはいつでもやめられないじゃない

814: 名無しさん@HOME 2017/12/14(木) 21:44:48.90 0.net
>>811
援助とローンは全然違うのわからない?
援助と聞いたら仕送りとか頭金の補助程度と思うよ。

815: 名無しさん@HOME 2017/12/14(木) 21:48:05.50 0.net
今の団信って死んだりガンとか心筋梗塞とかの重病じゃなくて仕事がダメになったり働けなくなってもローンチャラになるの?

817: 名無しさん@HOME 2017/12/14(木) 22:15:35.04 0.net
ちょっと貸すだけかと思いきや、旦那が勝手に借金の保証人になってたら嫌じゃないのだろうか。
何かあっても更に自分の資産で払えるからお前には関係ないなんて考えの人間でも気にしないのかね?

819: 名無しさん@HOME 2017/12/14(木) 22:20:45.40 0.net
考えてもおかしくないと思うのはご本人だからでしょ。
ローンならローンって言うよ。援助とは違う。

そして影響なくないよ。夫婦なんだから。
リストラされたら?長期的に働けない状況になることになったら?

822: 名無しさん@HOME 2017/12/14(木) 22:26:13.69 0.net
794がリストラされてローンが払えなくなった場合は物件が差し押さえられるだけの話

823: 名無しさん@HOME 2017/12/14(木) 22:47:48.86 0.net
>>822
差し押さえられたらチャラになるわけではないよ。
住む家がなくなった嫁父もかぶさってくるのに何も影響がないわけはない。

824: 名無しさん@HOME 2017/12/14(木) 23:18:36.29 0.net
>>823
リストラリスクよりもさきに高齢の嫁父の寿命が先に来る確率のほうが高い

829: 名無しさん@HOME 2017/12/15(金) 05:22:26.39 0.net
ローン組めない高齢の父の死は想定の範囲内でしょ
共同ローンだと、団信は1/2か片方だけ適用のどっちかになるはずだけど
本当に迷惑かからないのかな
まあ旦那は最悪離婚すれば迷惑を被ることはないけどね

831: 名無しさん@HOME 2017/12/15(金) 07:31:03.59 0.net
旦那がぶつぶつ言う程度で済んでるのが不思議
配偶者が実家のローンを勝手に背負ってきたら普通は離婚問題でしょ

833: 名無しさん@HOME 2017/12/15(金) 15:19:09.67 0.net
そんな嫁は棄てられても仕方ないの間違いかと。

834: 名無しさん@HOME 2017/12/15(金) 15:23:56.93 0.net
そんな余裕があるなら俺に楽させてほしい

835: 名無しさん@HOME 2017/12/15(金) 15:24:08.10 0.net
>>833
ローン組める財力はあるし、親から相続する家もあるし
仕事も家もあるんだしいいんじゃない

836: 名無しさん@HOME 2017/12/15(金) 15:28:32.77 0.net
信頼関係を自分でぶち壊して被害者面だからな
人の気持ちが理解できない病気なんだろ

837: 名無しさん@HOME 2017/12/15(金) 15:29:53.15 0.net
そんなことで壊れる信頼関係ならさっさと壊しておいた方がいいよ

838: 名無しさん@HOME 2017/12/15(金) 15:31:06.96 0.net
離婚でよくね

839: 名無しさん@HOME 2017/12/15(金) 15:31:23.79 0.net
うん離婚だね

840: 名無しさん@HOME 2017/12/15(金) 15:32:46.59 0.net
ローンって借金だからな
勝手に借金つくってたらそりゃ捨てられるわな

841: 名無しさん@HOME 2017/12/15(金) 15:32:58.38 0.net
他人の夫婦のことによくそこまで粘着できるねぇ
離婚しようがしまいがしったこっちゃないわ

848: 名無しさん@HOME 2017/12/16(土) 00:21:51.65 0.net
一番気になるのは一体どこが相続対策になっているのかということ
家の評価が下がるより親が借金負うか預金減らしたほうが財産減るのに

850: 名無しさん@HOME 2017/12/16(土) 08:51:44.97 0.net
>>848
預金がないからローン組むんでしょう?
土地は自分名義なのに、それを担保にしても組めないということは、土地の価値もお察し
なんの対策にもなってない、分不相応なローンだよね

851: 名無しさん@HOME 2017/12/16(土) 20:32:15.13 0.net
めんどくせえな、配偶者がいながら勝手に家のローン組んでくる奴は人としておかしい。旦那が不憫だ。
団信で迷惑かけないとか笑える、働けなくなったら自殺するか離婚しかねーじゃん。
子供いないんだろうから、もうわかれればいい。

と言うか、旦那に一言もなくそれをさせる親もどうかしてんだがな。

元スレ:スレ立てる程でもない質問・愚痴・雑談など4 http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/live/1512563207/

こちらも読まれています
コトメ(16)「出来ちゃった…一人で産む」パニックになる私の横で大爆笑する義両親。私「(何かがおかしい。)」すぐさま夫に電話をかけると…
嫁子「すみません。私のちらし寿司だけ具無しなのですが…」トメ「黙って食べろ」嫁子「ぅわ~w嫁イビリ絶好調~wてかもう我慢するのやめるわ~ww」本性を明かし、ギャル口調で怒涛の反撃www
子連れママに鯛焼き31個をひったくられた。追いかけても無駄だと諦め、泣く泣く電車に乗る私。→アナウンス『ドアが閉まります』その瞬間、誰かが駆け込んで私の後ろに来た。驚いて振り返ると!?
【武勇伝】DQN「金出せや。」外見オタク先輩「え?」DQN「何とぼけてんだ!金っ」っとその瞬間、先輩の目付きが一変し…
私の車をあてにしている友達「飲み会何で行く?(チラッチラッ」私「(なるほど…)行きは送って行こうか?」→行き『だけ』送ってあげた結果www
1001:名無しさん@お腹いっぱい。 2020/07/14(火) 23:46:02 ID:kidanlog

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


今日の厳選記事
  1. 【会話無し夫婦】疲れたなぁ。今日もほとんど会話もなく一日が終わった。 学校が休みの子供らの状況聞いても「特に何もない」との返事のみ。→あと10年…
  2. 【B】「可愛い~!!超タイプー!!私こういう女の子が大好きなの!!」
  3. 【失】「楽しみだ、楽しみだ」「前は行けなくてごめんね」
  4. 元同僚「結婚式するから来てね」 自分「なんでこいつ住所しってんだ?」 → 調べた結果、すごい勢いで自滅しててわろたw
  5. 兄(40代)に発達障害の診断が下りたそうだ。本人はホっとしてるけど、これで両親が離婚することになった。
  6. 【後悔】帰宅すると、家が散乱状態 →俺「こんな家庭環境だからインフルエンザにかかったんだろう?」嫁『リコンした方が私、幸せになれるなってハッキリとわかった^^ リコンしよ?』
  7. 家を建てると決めると → コトメ『私の許可なしに好き勝手したら家に火をつけてやる!』私「は?」 → 後日、トメ兄から連絡があり・・・
  8. 娘『テストで2点だった』私「こんな点取るような子はもう学校に行かなくて良い!」娘『…』→後日、担任に相談すると…担任『出来なくていいですよ』...
  9. 彼女の実家が「玉ねぎ農家」だった結果wwwwwww
  10. 大好きな妻が8年前に病死。残された娘と俺の2人で貧しくても楽しく暮らしてたんだが、その娘も小学校に上がる前に死んでしまった。妻や娘の部屋は最後の日のそのままにしてあるが
  11. 宝石の展示会に行った時、子供の同級生ママAがホテルスタッフとして働いており…Aママ「貴方お金持ちだったの?今度の参観日に宝石貸してよ」と言い出した→そして後日・・・
  12. 夫の浮気が発覚し、荷造りしていると何も知らないトメがアポ無し凸。トメ「あら旅行?生意気ね」普段温厚な私「ぅるせぇ!ばばぁ!!」トメから怒涛の反撃が来る、と思いきや…
  13. 【報告者クズ】彼女が貯金を貯めて買った財布を俺が不注意でダメにしてしまい、6万+食事をご馳走して解決。しかしその後、彼女が大切にしてたぬいぐるみも俺がダメにしてしまい...
  14. 【予約開始】PS4『アサシンクリード ヴァルハラ』Amazonで予約スタート!!
  15. 高校時代の先生に「大学は楽しいか?」と聞かれたので「はい」と答えたら「お前は友達を退学に追い込んだ事があるからな~」とか言われた。