今週の人気記事
  1. 職場に私に片思いしてる人がいる。ここ4年ほど彼は私に片思いしてるけど放置している
  2. 【B】「可愛い~!!超タイプー!!私こういう女の子が大好きなの!!」
  3. 【失】「楽しみだ、楽しみだ」「前は行けなくてごめんね」
  4. 母が癌で入院するとき、父「介護から逃げる気か!!!」 → 当時高校生の私、恥を捨て近所中に助けを求めた結果…
  5. 2/2ママ友達だけに教える料理教室をやってる。材料費光熱費として千円いただいてるんだけど、呼んでもいないママ友が「会費が高すぎる!」とか「安い食材買ってきたからこれで作れ」と
  6. 兄(40代)に発達障害の診断が下りたそうだ。本人はホっとしてるけど、これで両親が離婚することになった。
  7. サンドイッチの大量注文が入っていた時、女性客「取りに来ました」パートのおばちゃん「はいはい」そこへベテラン社員が割って入って「お名前を伺ってもよろしいでしょうか?」→結果
  8. 嫁が男だった!!嫁『ごめんww自分でも忘れてたww』その内容が!!
  9. 使ってないはずのインターネットの通信量が3GBも増えてた→ルーターを変えても同じ事が起きたので「誰かが住居侵入してる!」と警察に相談した結果…
  10. 義兄夫婦と義母が同居していたが、義母の持病が悪化したので老人ホームに放り込もうとした。旦那が「母をどうしても引き取りたい」と土下座してきたので引き取ったら…
  11. 社長が俺の退院祝いに手作りのカットガラスをくれた。グラスと包装紙を見た妻が「これ女からでしょ!」と俺の話も聞き入れずヒスった。妻「そんなに大事なんだね!」妻はなんと…!
  12. バイト先のオーナー嫁が父が定年退職して年金生活なのを「お父さん、毎日家にいて暇じゃない?私達みたいに働かなきゃ」と言ってくる
  13. ラーメン屋で並んでたら汚BBAが割り込んできた 「後ろが最後尾ですよ」と言ったら「あんたバカ?並んでたら日が暮れる」と抜かす → 気分悪くなって帰ろうとしたら店主がやってきて…
  14. 【悲報】ソシャゲ業界がガチで終了、サービス終了ラッシュが止まらない・・・
  15. へらへらと話しかけてきた虐め主犯 → そいつの妻子の前で虐め内容を暴露した結果…

妻が私の両親を嫌っていて盆や暮れ等でも少しも顔を合わせたくない電話も出たくないと言って結婚3年目の今も一切コンタクトがありません

116: おさかなくわえた名無しさん 2017/12/16(土) 10:17:36.68 ID:lpcv6W+J.net
良くある話かもしれませんが、質問させてください。
妻が私の両親を嫌っていて、盆や暮れなどでも少したりとも顔を合わせたくない、私の両親からの電話も出たくないと言っており、実際結婚してから3年目の今に至るまで一切コンタクトがありません。私の両親は妻の顔が見たいようですが…。
ここまでは、人間同士なのだから反りが合わないこともあるだろうと、内心妻と私の両親の板挟みに辛い思いをしながらやり過ごしてきました。

今回悩んでいるのは、この度私の妹が結婚することになったのですが、結婚式にすら妻が出席を拒んでいることです。
私はせめて冠婚葬祭くらいはと妻に何度もお願いしていますが、とにかく嫌との一点張りです。
私たちの結婚式にも私の妹を含め両家の家族が出席してくれました。
せめて1日くらい内心を抑えてもらいたいと思うのは私のわがままなのでしょうか。

118: おさかなくわえた名無しさん 2017/12/16(土) 10:35:32.11 ID:Aca5XJdb.net
>>116
諦めたほうがいいですよ、なにか問題があったらめんどいです
苦手なことはさせないほうがいいでしょう
あなたの気持ちは当然です、けれど仕方ないですね

119: おさかなくわえた名無しさん 2017/12/16(土) 10:36:41.94 ID:qlIa41d5.net
>>116
そこまで嫌がるってなんかあったのかもしれんね
結婚式は>>116が一人だけで参加してもいいんじゃないのかな
お祝いの席に嫌がってる人を無理に引っ張り出してもいい事は無いと思う

120: おさかなくわえた名無しさん 2017/12/16(土) 10:37:17.85 ID:97yoc8J3.net
>>116
ソレは本当に「人間同士なのだから反りが合わないこともある』レベルのことなの?
あなたのご両親が奥さんに何かやったのではないの?
もしくは奥さんに取って許せない価値観の持ち主だとか
その辺の「理由」によって、どっちの我儘なのか話が変わって来る

私の妹は読書家で、貸した本が端を折られて返って来たと言う理由で
いとこと絶縁したよ
そんな感じで、あなたにとって大したことでは無くても
奥さんにははらわたが煮えたぎるほど不愉快な事をご両親がやったのかも知れない
だから理由を聞いて「そんなことで?」とか絶対に言っちゃダメだよ

そこで「そうか、それは許せないよな。わかった仲直りはしなくていい
会話も一切しなくていい、ただ出席だけして欲しい。お礼に〇〇に付き合う
もしくは〇〇を買う、ではどうだ?」みたいに交渉してみては?

124: おさかなくわえた名無しさん 2017/12/16(土) 11:03:58.66 ID:lpcv6W+J.net
>>118
私の気持ちが非常識なのかと思っていましたが、あなたの言葉で少し救われました。
近しい人ほどこういう相談はしにくくて…。

>>119 >>120
以前、妻に両親の何処が嫌なのかを聞いたことがあります。
①父が喫煙者であること。
②結婚前に母に一緒に料理をしようと言われたこと。妻は料理をほとんどしません。
③孫の顔が見たいと言われること。妻はあまり子供が好きではありません。
④妻は母子家庭で育ったので私の父親という未知の存在に恐怖を覚えること。
これらに大きなプレッシャーを感じているようです。
今は妻にそこまで辛いなら冠婚葬祭以外で両親と顔を合わせなくていい、会話もしなくていいと言っています。
しかし、妻はどんな条件をつけても結婚式への参加は承諾してくれませんでした。
私一人だけで出席するしかないのでしょうね…。

121: おさかなくわえた名無しさん 2017/12/16(土) 10:42:44.92 ID:B5Xyd52P.net
>>116
身内には予め欠席と伝えていて
対外的には病気です、て事にしとけば?
無理やり出席させてトラブルになる方が妹さんが可哀想な思いをするかもだし

123: おさかなくわえた名無しさん 2017/12/16(土) 11:03:52.56 ID:IfEflAky.net
よく嫁姑問題で夫(息子)は板挟みで悩む~とか言ってるけど結局は自分がつつかれたくないだけですごく他人事だよね
そもそもお前が頼りないから問題が発生しているのにどこからその悠長さが出てくるんだろう
それに肝心要のお前の妻とお前の母親(親兄弟親戚)は他人ということが全然わかっていない

127: おさかなくわえた名無しさん 2017/12/16(土) 11:13:03.38 ID:lpcv6W+J.net
>>121
実は顔合わせ、結納でもその手段を使っています。
流石に3度目は…と思いますが、他に手段が思いつきません。

>>123
厳しい意見ありがとうございます。
実はこういう意見をお待ちしておりました。
やはりどちらも仲良く、は理想論でしかないのでしょうか。
妻なら妻、両親なら両親に着くとはっきり陣営を決めて、もう一方を切り捨てるべきでしょうか。

125: おさかなくわえた名無しさん 2017/12/16(土) 11:06:43.94 ID:85qAaAbK.net
>>116
嫌がってる人に納得して出てもらう方法は、メリットを作ってあげることだ
要は我慢する理由さえあればそれで自分を納得させられる
常識を説いたところで嫌なものは嫌なんだからそれでは解決しない

128: おさかなくわえた名無しさん 2017/12/16(土) 11:48:15.40 ID:IfEflAky.net
>>127
そういう極端な考えも危険です
どちらかに「つく」のは争いしか生まないよ
どちらかに「つく」んじゃなくて両者の間に立って調整するの
お前の妻とお前の親兄弟親戚は他人ということを理解してお互いが不愉快にならないように両者の話を聞いて動くの
それを今までしてこなかったからツケが回ってきたんだよ積もり積もった大きなツケが

134: おさかなくわえた名無しさん 2017/12/16(土) 12:08:32.60 ID:lpcv6W+J.net
>>125
確かに妻は常識を振りかざす人を苦手にしています。
「普通」出席するよね、などとは口にしたことはありませんが、その意識が私にあるせいかメリットが弱かったのかもしれません。
何か効果的な対価を考えてみます。

>>128
基本的な考え方は「どちらも仲良く」のまま継続します。
おっしゃるように先延ばしにしてきた結果がこれですので、お互いが不快にならないよう妥協点を引き続き探っていきます。
まずはどんな形でもいいから一言会話をしてもらうのを目標にやってみます。
アドバイスありがとうございます。

137: おさかなくわえた名無しさん 2017/12/16(土) 12:20:01.21 ID:lpcv6W+J.net
>>130
妻につく場合は今後一切の両親から妻へのコンタクトを停止してもらい、両親につく場合は何度でも妻にこちらの要望(冠婚葬祭への出席、盆、暮れの両実家への顔出し)を説き続けるつもりでした。

>>124
妻にとっては会わないことが最大限の譲歩だったんですね。
恥ずかしながらあなたのご指摘でやっと理解した気がします。

130: おさかなくわえた名無しさん 2017/12/16(土) 11:50:23.89 ID:A3KkG7Or.net
切り捨てるって縁切りもしくは離婚でもするの?
なんか考え方が極端すぎない?

132: おさかなくわえた名無しさん 2017/12/16(土) 11:59:02.36 ID:KBquxH2F.net
>>124
①~全部それぞれ1つずつでも奥さん側にだけ我慢させたらもう二度と会いたくなくなる要素だよ。
奥さんは会わないことで悪化を防いでいるんだから、あとは君が守ってあげないと。
息子役やってくるから留守番しててくらいのノリじゃダメなのか

135: おさかなくわえた名無しさん 2017/12/16(土) 12:10:49.47 ID:/Dzxm7pm.net
えぇ~…>>124の4つって完全にただのわがままにしか思えないんだが…
直接何かされたとかでもないのに全部旦那側が我慢するのはおかしいだろ
俺自分の奥さんがこんな理由で両親を拒絶したら冷めるわ

138: おさかなくわえた名無しさん 2017/12/16(土) 12:24:09.60 ID:GtK6BwSk.net
>>127
既婚男性板で相談した方が良かったのでは…と思うけど。
2と3はどれだけしつこく言われたのかによる。1は理解出来ない。私も嫌煙者だけどアレルギーや喘息持ちでない限りそこまで毛嫌いするってどんな生活してるんだろ。
4はねぇ…だったら母子家庭の人と結婚しろよと。
悪いけど変な人と結婚しちゃったね。このまま夫婦を続けたいなら従うしかないけど、それでやっていけるのかな。

142: おさかなくわえた名無しさん 2017/12/16(土) 12:40:50.40 ID:lpcv6W+J.net
>>135
私自身あまり人を嫌いにならない性格ですので、逆に誰かを嫌いになった人へのフォローが的外れなのかもしれません。

>>138
ほとんど5chは利用したことがなく、既婚男性板の存在を忘れていました。
次からはそちらで相談させていただきます。
1については、妻も私も昔はゲームセンターで遊んだりしていて、喫煙者に対する耐性もあるかと思っていたのですが…。
2, 3はしつこく言われるほど妻と両親に面識はないはずです。
4は…私には何とも言えません。
最近、こんな状態で夫婦である必要があるのかと疑問には思っています。
子供も要らない、両実家ともうまくいかないのであれば、ただの恋人でいたほうが都合がいいのでは…と。

140: おさかなくわえた名無しさん 2017/12/16(土) 12:38:02.80 ID:85qAaAbK.net
>>134
ふと思ったんだが、奥さん畏まった席が苦手ってことはない?
母子家庭で育ちが悪いから冠婚葬祭のマナーに自信がないとかそういう風に思ってないかって話
だとしたら無理に出席させるのはちょっと可哀想かもしれない
逆に今から一緒に勉強すれば上手く出来るようになって大丈夫になる可能性もあるけど

149: おさかなくわえた名無しさん 2017/12/16(土) 12:49:01.95 ID:lpcv6W+J.net
>>140
苦手かもしれません。
いわゆる常識がモノを言う場所ほど苦手だと思います。
ただ、マナーについては勉強していたので私よりよほどしっかりしていると思います。

145: おさかなくわえた名無しさん 2017/12/16(土) 12:45:08.68 ID:yfN4wAYo.net
>>135
一般的にはクズ嫁だよな
だがこの旦那がその嫁でいいと思ってるなら嫁の意志を尊重するしかない
この嫁に無理強いしたところで考え方を変えるのは無理だもん

146: おさかなくわえた名無しさん 2017/12/16(土) 12:45:16.03 ID:97yoc8J3.net
>>134
それら奥さんの言い分を、あなたのご両親は知ってるの?
その上で出席してもらいたいと言ってるなら
「じゃあ父さんは結婚式の日まる1日禁煙」とか
「母さんは『普通は』『料理の話題』『孫の話題』禁止ね」など
妻が譲るんだから両親も譲ってね、という交渉をするのがあなたの役割では

ご両親が何も知らないでいるのなら、まず知らせるところからだね
知らなきゃ親戚一同は「130の嫁が全面的に我儘言ってるだけ」と認識してしまうよ

151: おさかなくわえた名無しさん 2017/12/16(土) 13:01:30.66 ID:lpcv6W+J.net
>>146
両親も>>124の4点については知っています。
両親は妻と会う時はそれらの話題は出さない、煙草も吸わないと約束してくれましたが、それを妻が聞いても何も効果はありませんでした。
最近になって、両親からも「他の時はもういいから、せめて妹の結婚式にだけは顔を出して」と妥協の要望がくるようになりました。

150: おさかなくわえた名無しさん 2017/12/16(土) 12:56:08.67 ID:85qAaAbK.net
>>149
じゃあやっぱり母子家庭に負い目があって所謂普通じゃないと思い込んでるからそういうのに自信がないんだよ
勉強してたってのもその不安の裏返しだろうと思う
一度自分がなってないと思い込んだらどこまで勉強しても不安に思うものだから、そういう場所は避けたいのは分かるだろ?
不安なのは分かるけど、自分が見た限りでは落ち度みたいなのはないから心配しないで、ちゃんとフォローするよと話し合ってみるといい
こういうときにこういうフォローが欲しいとか、こういうのはそもそも直面したくもないから話題を避けてとか、対策は取れると思う

153: おさかなくわえた名無しさん 2017/12/16(土) 13:12:25.01 ID:lpcv6W+J.net
こんなに皆さんが親身に回答してくださるとは思っていませんでした。
本当にありがたい限りです。

>>150
一度妻に公式な場での自分の振る舞いについて不安に思っているかどうかを聞いてみるのは悪手でしょうか。
その上でおっしゃるように対策についての話し合いをしたいと思います。

152: おさかなくわえた名無しさん 2017/12/16(土) 13:06:54.70 ID:97yoc8J3.net
>>151
奥さんが結婚式に出席することのメリットって何?

あなたもあなたの家族も、
「結婚式に出るのは正しい事で、奥さんは我儘を言ってる
普段は我儘許してやってるんだから今回くらいは譲って、ねえお願い」
という態度でいるから奥さんも頑なになるのでは?

「奥さん、あなたは正しい。こっちの価値観を優先した我儘を押し付けて申し訳ない
こっちの我儘をきいてもらう代わりにこれこれを提供しようと思うがどうだろう?」
という感じの交渉をしてはどうかな

155: おさかなくわえた名無しさん 2017/12/16(土) 13:23:06.24 ID:lpcv6W+J.net
>>152
そのあたりの真意を両親に聞いたことはありません。
おそらく、妹の結婚相手のご家族への面子を気にしているのだと思います。
私自身は単純に妹が私たちの結婚式に出席してくれたから、妹の結婚式には夫婦で出席してあげたいと思っています。
妻にとってのメリットを強調して交渉をつづけます。

154: おさかなくわえた名無しさん 2017/12/16(土) 13:17:09.34 ID:97yoc8J3.net
>>153
「もしかして、フォーマルな場で常識はずれな振る舞いをするかもと思うのが不安?」
と質問するのは悪手だね
「もしかして、うちの家族が居るからという理由じゃなく
フォーマルな場が嫌なの?友達の結婚式にも出ないの?どうして?」
という方向で質問してみては?

156: おさかなくわえた名無しさん 2017/12/16(土) 13:38:05.31 ID:lpcv6W+J.net
>>154
そういえば確かに友達の結婚式にも出席していません。
その方向で聞いてみます。
アドバイスありがとうございます。

157: おさかなくわえた名無しさん 2017/12/16(土) 14:00:58.56 ID:85qAaAbK.net
>>156
ちゃんと寄り添ってあげてね
もう学ぶのさえ嫌になってるなら無理にゴリ押ししないように
今回は無理かもしれないのもちゃんと視野に入れておけば無理強いはしないだろうけど、気をつけて

158: おさかなくわえた名無しさん 2017/12/16(土) 14:34:27.89 ID:DuDNNGWz.net
わがままな嫁だなあ

159: おさかなくわえた名無しさん 2017/12/16(土) 14:39:33.15 ID:GtK6BwSk.net
>>158
同意。面倒くさい事から逃げてるだけじゃん

162: おさかなくわえた名無しさん 2017/12/16(土) 14:57:41.36 ID:/Dzxm7pm.net
>>156
余計なお世話なのわかってて言わしてもらうけど自分自身本当にそれでいいのか?ってこともよく考えたほうがいいと思うよ
今後あらゆる場面で奥さんのわがままのせいであなたの面子が潰れる可能性があるってことだし子供も諦めないといけないんだからね

元スレ:スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part339 http://nozomi.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1513235703/

こちらも読まれています
コトメ(16)「出来ちゃった…一人で産む」パニックになる私の横で大爆笑する義両親。私「(何かがおかしい。)」すぐさま夫に電話をかけると…
嫁子「すみません。私のちらし寿司だけ具無しなのですが…」トメ「黙って食べろ」嫁子「ぅわ~w嫁イビリ絶好調~wてかもう我慢するのやめるわ~ww」本性を明かし、ギャル口調で怒涛の反撃www
子連れママに鯛焼き31個をひったくられた。追いかけても無駄だと諦め、泣く泣く電車に乗る私。→アナウンス『ドアが閉まります』その瞬間、誰かが駆け込んで私の後ろに来た。驚いて振り返ると!?
【武勇伝】DQN「金出せや。」外見オタク先輩「え?」DQN「何とぼけてんだ!金っ」っとその瞬間、先輩の目付きが一変し…
私の車をあてにしている友達「飲み会何で行く?(チラッチラッ」私「(なるほど…)行きは送って行こうか?」→行き『だけ』送ってあげた結果www
1001:名無しさん@お腹いっぱい。 2020/07/14(火) 23:46:02 ID:kidanlog

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


今日の厳選記事
  1. 【会話無し夫婦】疲れたなぁ。今日もほとんど会話もなく一日が終わった。 学校が休みの子供らの状況聞いても「特に何もない」との返事のみ。→あと10年…
  2. 【B】「可愛い~!!超タイプー!!私こういう女の子が大好きなの!!」
  3. 【失】「楽しみだ、楽しみだ」「前は行けなくてごめんね」
  4. 元同僚「結婚式するから来てね」 自分「なんでこいつ住所しってんだ?」 → 調べた結果、すごい勢いで自滅しててわろたw
  5. 兄(40代)に発達障害の診断が下りたそうだ。本人はホっとしてるけど、これで両親が離婚することになった。
  6. 【後悔】帰宅すると、家が散乱状態 →俺「こんな家庭環境だからインフルエンザにかかったんだろう?」嫁『リコンした方が私、幸せになれるなってハッキリとわかった^^ リコンしよ?』
  7. 家を建てると決めると → コトメ『私の許可なしに好き勝手したら家に火をつけてやる!』私「は?」 → 後日、トメ兄から連絡があり・・・
  8. 娘『テストで2点だった』私「こんな点取るような子はもう学校に行かなくて良い!」娘『…』→後日、担任に相談すると…担任『出来なくていいですよ』...
  9. 彼女の実家が「玉ねぎ農家」だった結果wwwwwww
  10. 大好きな妻が8年前に病死。残された娘と俺の2人で貧しくても楽しく暮らしてたんだが、その娘も小学校に上がる前に死んでしまった。妻や娘の部屋は最後の日のそのままにしてあるが
  11. 宝石の展示会に行った時、子供の同級生ママAがホテルスタッフとして働いており…Aママ「貴方お金持ちだったの?今度の参観日に宝石貸してよ」と言い出した→そして後日・・・
  12. 夫の浮気が発覚し、荷造りしていると何も知らないトメがアポ無し凸。トメ「あら旅行?生意気ね」普段温厚な私「ぅるせぇ!ばばぁ!!」トメから怒涛の反撃が来る、と思いきや…
  13. 【報告者クズ】彼女が貯金を貯めて買った財布を俺が不注意でダメにしてしまい、6万+食事をご馳走して解決。しかしその後、彼女が大切にしてたぬいぐるみも俺がダメにしてしまい...
  14. 【予約開始】PS4『アサシンクリード ヴァルハラ』Amazonで予約スタート!!
  15. 高校時代の先生に「大学は楽しいか?」と聞かれたので「はい」と答えたら「お前は友達を退学に追い込んだ事があるからな~」とか言われた。