714: 名無しの心子知らず 2018/01/18(木) 21:09:50.75 ID:108S9qFL.net
ショッピングモールに5歳まで専用の遊び場がある
正直上の子で7歳くらいの子がいることはよくあるけど、今日は高学年くらいの明らかに大きい女の子がいて驚いた
でもその子遊んでいるとはいってもずっとヨチヨチの弟の面倒みてる
かくれんぼみたいにしたり、登れない所を抱き上げたり
それなら親が付き添うのと変わらないかな…でも本人もはしゃいでるしな…でも親でやたらはしゃいでる人もあんな感じだしな…
とモヤモヤした
正直上の子で7歳くらいの子がいることはよくあるけど、今日は高学年くらいの明らかに大きい女の子がいて驚いた
でもその子遊んでいるとはいってもずっとヨチヨチの弟の面倒みてる
かくれんぼみたいにしたり、登れない所を抱き上げたり
それなら親が付き添うのと変わらないかな…でも本人もはしゃいでるしな…でも親でやたらはしゃいでる人もあんな感じだしな…
とモヤモヤした
- 【会話無し夫婦】疲れたなぁ。今日もほとんど会話もなく一日が終わった。 学校が休みの子供らの状況聞いても「特に何もない」との返事のみ。→あと10年…
- 【B】「可愛い~!!超タイプー!!私こういう女の子が大好きなの!!」
- 【失】「楽しみだ、楽しみだ」「前は行けなくてごめんね」
- 元同僚「結婚式するから来てね」 自分「なんでこいつ住所しってんだ?」 → 調べた結果、すごい勢いで自滅しててわろたw
- 兄(40代)に発達障害の診断が下りたそうだ。本人はホっとしてるけど、これで両親が離婚することになった。
- 【後悔】帰宅すると、家が散乱状態 →俺「こんな家庭環境だからインフルエンザにかかったんだろう?」嫁『リコンした方が私、幸せになれるなってハッキリとわかった^^ リコンしよ?』
- 家を建てると決めると → コトメ『私の許可なしに好き勝手したら家に火をつけてやる!』私「は?」 → 後日、トメ兄から連絡があり・・・
- 娘『テストで2点だった』私「こんな点取るような子はもう学校に行かなくて良い!」娘『…』→後日、担任に相談すると…担任『出来なくていいですよ』...
- 彼女の実家が「玉ねぎ農家」だった結果wwwwwww
- 大好きな妻が8年前に病死。残された娘と俺の2人で貧しくても楽しく暮らしてたんだが、その娘も小学校に上がる前に死んでしまった。妻や娘の部屋は最後の日のそのままにしてあるが
- 宝石の展示会に行った時、子供の同級生ママAがホテルスタッフとして働いており…Aママ「貴方お金持ちだったの?今度の参観日に宝石貸してよ」と言い出した→そして後日・・・
- 夫の浮気が発覚し、荷造りしていると何も知らないトメがアポ無し凸。トメ「あら旅行?生意気ね」普段温厚な私「ぅるせぇ!ばばぁ!!」トメから怒涛の反撃が来る、と思いきや…
- 【報告者クズ】彼女が貯金を貯めて買った財布を俺が不注意でダメにしてしまい、6万+食事をご馳走して解決。しかしその後、彼女が大切にしてたぬいぐるみも俺がダメにしてしまい...
- 【予約開始】PS4『アサシンクリード ヴァルハラ』Amazonで予約スタート!!
- 高校時代の先生に「大学は楽しいか?」と聞かれたので「はい」と答えたら「お前は友達を退学に追い込んだ事があるからな~」とか言われた。
715: 名無しの心子知らず 2018/01/18(木) 21:17:22.00 ID:108S9qFL.net
>>714
ちなみに親は少し離れた椅子に座って見てた
たまに大声で女の子に注意してた(小さい子にぶつからないように、とか走らないとか)
ちなみに親は少し離れた椅子に座って見てた
たまに大声で女の子に注意してた(小さい子にぶつからないように、とか走らないとか)
716: 名無しの心子知らず 2018/01/18(木) 21:26:51.69 ID:yhV+Sz/Q.net
>>714
私はひたすらほほえましい画にしか想像できないんだが……
私はひたすらほほえましい画にしか想像できないんだが……
717: 名無しの心子知らず 2018/01/18(木) 21:38:59.27 ID:a9WYAmpq.net
うん、いいお姉ちゃん
718: 名無しの心子知らず 2018/01/18(木) 21:49:59.18 ID:z6uDUUYj.net
高学年女子なら自分の妹弟の面倒を見つつ他の子とも遊べるし
逆に安全だと思うけど
小学生以上はダメだと書いてあるからダメってこと?
それ、説明ないと納得できないならこの先ママ友関係で苦労しそうよ
逆に安全だと思うけど
小学生以上はダメだと書いてあるからダメってこと?
それ、説明ないと納得できないならこの先ママ友関係で苦労しそうよ
719: 名無しの心子知らず 2018/01/18(木) 21:58:46.75 ID:9ayt3j+P.net
小さい子供達に危害が出るようなはしゃぎっぷりなら問題だけど、弟遊ばせてるだけならいいんじゃないかな。
でもショッピングモールとかの子供の遊び場に年齢制限以上の子達がいることよくあるよね。特に小学生の男の子達だと危険だからやめて欲しい
でもショッピングモールとかの子供の遊び場に年齢制限以上の子達がいることよくあるよね。特に小学生の男の子達だと危険だからやめて欲しい
720: 名無しの心子知らず 2018/01/18(木) 22:07:14.75 ID:108S9qFL.net
そうか、私が心狭かったんだね
別にその子がいて不愉快だったとかではなくて
五歳までの制限があるのに下の子がいる10歳は遊べて下がいない10歳は遊べないのか?とか
逆にじゃあ大人の保護者が遊ぶのはよくて10歳の保護者はダメなのか?とか
「6歳以上のお子様はご遠慮下さい」の意味にただ本当にモヤモヤしただけだったんだ
別にその子がいて不愉快だったとかではなくて
五歳までの制限があるのに下の子がいる10歳は遊べて下がいない10歳は遊べないのか?とか
逆にじゃあ大人の保護者が遊ぶのはよくて10歳の保護者はダメなのか?とか
「6歳以上のお子様はご遠慮下さい」の意味にただ本当にモヤモヤしただけだったんだ
721: 名無しの心子知らず 2018/01/18(木) 22:09:43.55 ID:Gx0BMran.net
高学年できちんと面倒見てるならなんとも
ただ結局は子供だから何かあったら自己責任だし、子供同士のトラブルあったらめんどくさーとは思うけどまだヨチヨチなもんね
誘い受けうざー
ただ結局は子供だから何かあったら自己責任だし、子供同士のトラブルあったらめんどくさーとは思うけどまだヨチヨチなもんね
誘い受けうざー
722: 名無しの心子知らず 2018/01/18(木) 22:13:12.97 ID:z6uDUUYj.net
>>720
本人が遊ぶ目的で立ち入るのは
って書き加えないとだめ?
本人が遊ぶ目的で立ち入るのは
って書き加えないとだめ?
723: 名無しの心子知らず 2018/01/18(木) 22:15:38.95 ID:yGFnnM+Z.net
>>720
なるほど
最初の書き込みにはしゃぐ親のこと書いたのはそういうことね
高学年女子はもう遊びレベルでは保護者と同じで「ここで遊べてラッキー」とは思わないでしょうね
なるほど
最初の書き込みにはしゃぐ親のこと書いたのはそういうことね
高学年女子はもう遊びレベルでは保護者と同じで「ここで遊べてラッキー」とは思わないでしょうね
724: 名無しの心子知らず 2018/01/18(木) 22:40:16.68 ID:aa9Hqlhb.net
それのもう少し年下のお兄ちゃんお姉ちゃんだと一応下の子と遊んであげてる感じではあるけど周囲まで気づかえなくて赤ちゃんとぶつかったり、危ない遊び方してたりしてモヤモヤ
あとそれの親バージョンもたまにいる
あとそれの親バージョンもたまにいる
725: 名無しの心子知らず 2018/01/18(木) 23:20:10.94 ID:UpPcuSxq.net
>>712
普通かは知らないけど別に珍しいもんじゃないよ
少し大きめ個人院だけどそれぞれの指導の日は決まってるからそこに来れる人達が集められてやる感じ
参加者の赤ちゃんの誰かがモデルになる
普通かは知らないけど別に珍しいもんじゃないよ
少し大きめ個人院だけどそれぞれの指導の日は決まってるからそこに来れる人達が集められてやる感じ
参加者の赤ちゃんの誰かがモデルになる
727: 名無しの心子知らず 2018/01/19(金) 06:49:38.35 ID:RPjNBV15.net
>>720
私もモヤるよ。
離れたところから大声で注意しなければならないような女の子が年齢制限超えてはしゃいで遊んでるんでしょ。
似たような状況で退場させられた姉妹も見たことあるし、どうして年齢制限が設けられてるか考えたら高学年の子を放り込まないよ。
責任も取れない年齢の子が保護者として付き添いなんて怖すぎる。
その女の子にモヤモヤはしないけど母親に腹立つわ。
私もモヤるよ。
離れたところから大声で注意しなければならないような女の子が年齢制限超えてはしゃいで遊んでるんでしょ。
似たような状況で退場させられた姉妹も見たことあるし、どうして年齢制限が設けられてるか考えたら高学年の子を放り込まないよ。
責任も取れない年齢の子が保護者として付き添いなんて怖すぎる。
その女の子にモヤモヤはしないけど母親に腹立つわ。
728: 名無しの心子知らず 2018/01/19(金) 07:33:46.25 ID:25FitzDR.net
>>727
内容読むと
はしゃいで遊んでいるわけじゃなく、弟につきっきりであやしているだけのようだよ
内容読むと
はしゃいで遊んでいるわけじゃなく、弟につきっきりであやしているだけのようだよ
729: 名無しの心子知らず 2018/01/19(金) 07:48:52.11 ID:w4dcFUrr.net
>>728
>>715も読んで
>>715も読んで
730: 名無しの心子知らず 2018/01/19(金) 07:55:19.98 ID:Mo1JkT7o.net
>>728
付き添うだけならはしゃぎはしないよね。
年齢制限がある遊び場って大抵保護者必須だけど、
年齢制限がある理由となぜ保護者が必要なのかの理由をきちんと理解してる母親なら高学年の子供を遊ばせないと思う。
付き添うだけならはしゃぎはしないよね。
年齢制限がある遊び場って大抵保護者必須だけど、
年齢制限がある理由となぜ保護者が必要なのかの理由をきちんと理解してる母親なら高学年の子供を遊ばせないと思う。
731: 名無しの心子知らず 2018/01/19(金) 08:29:06.63 ID:ydMIx5UN.net
付き添いだと18歳以上でお願いしますってところが殆どだからモヤモヤするな
元スレ:別にいいけど、微妙にモヤモヤすること83 http://toro.5ch.net/test/read.cgi/baby/1515198242/
410: 名無しの心子知らず 2018/01/19(金) 09:26:43.74 ID:skqMcF9C.net
モヤ713
未就学児向けのキッズコーナーに高学年はモヤるわーと思ったら批判的な流れで驚いた
ここきて子育てサロンスレの流れと似てると知ったけど>>404の言う通りこっちはただの無料の遊び場だし
親もついてなくて高学年を保護者がわりと見なすのはなぁ
未就学児向けのキッズコーナーに高学年はモヤるわーと思ったら批判的な流れで驚いた
ここきて子育てサロンスレの流れと似てると知ったけど>>404の言う通りこっちはただの無料の遊び場だし
親もついてなくて高学年を保護者がわりと見なすのはなぁ
411: 名無しの心子知らず 2018/01/19(金) 09:28:20.70 ID:NoqdjjmF.net
>>410
>>713
ちなみに親は少し離れた椅子に座って見てた
たまに大声で女の子に注意してた(小さい子にぶつからないように、とか走らないとか)
親はいた
>>713
ちなみに親は少し離れた椅子に座って見てた
たまに大声で女の子に注意してた(小さい子にぶつからないように、とか走らないとか)
親はいた
414: 名無しの心子知らず 2018/01/19(金) 09:45:58.62 ID:skqMcF9C.net
>>411
離れてて付き添ってなかったっていう意味で書いた
下の子ヨチヨチみたいだけど怪我しそう、させそうな時も対応できないよね
その声かけからすると女の子も走ってたように読めるし
離れてて付き添ってなかったっていう意味で書いた
下の子ヨチヨチみたいだけど怪我しそう、させそうな時も対応できないよね
その声かけからすると女の子も走ってたように読めるし
416: 名無しの心子知らず 2018/01/19(金) 09:48:02.57 ID:wr+xRDnQ.net
>>410
あー
うち2歳と高学年持ちだけど、保護者代わりで未就学児専用とか3歳までのキッズスペースに入ってるわ
動きとしては大人の動きと変わらないし、そこではしゃぐわけでもないし
あー
うち2歳と高学年持ちだけど、保護者代わりで未就学児専用とか3歳までのキッズスペースに入ってるわ
動きとしては大人の動きと変わらないし、そこではしゃぐわけでもないし
417: 名無しの心子知らず 2018/01/19(金) 10:13:51.61 ID:tl5lGmnx.net
>>416
邪魔だわ
子供が保護者の代わり?馬鹿か
邪魔だわ
子供が保護者の代わり?馬鹿か
418: 名無しの心子知らず 2018/01/19(金) 10:18:20.27 ID:yw6JWnEq.net
>>416
「保護者」の定義わかってる?
「保護者」の定義わかってる?
419: 名無しの心子知らず 2018/01/19(金) 10:19:57.09 ID:vnRV2mob.net
>>417
あなたの大人げなさも高学年と同レベルよw
あなたの大人げなさも高学年と同レベルよw
420: 名無しの心子知らず 2018/01/19(金) 10:22:16.91 ID:jX+WqHDF.net
>>419
図星かw
図星かw
421: 名無しの心子知らず 2018/01/19(金) 10:22:24.69 ID:fUqtgNFt.net
>>416
本当に傍から見ても高学年が大人の動きと同じように出来てるのかは置いといて、元スレでは何かあった時の責任の所在の話が出ていて納得だったよ
もしあなたの子が問題なくても、それを見た問題児や親が便乗する可能性も充分あるしね
ドヤって書き込む内容ではないと思われ
本当に傍から見ても高学年が大人の動きと同じように出来てるのかは置いといて、元スレでは何かあった時の責任の所在の話が出ていて納得だったよ
もしあなたの子が問題なくても、それを見た問題児や親が便乗する可能性も充分あるしね
ドヤって書き込む内容ではないと思われ
423: 名無しの心子知らず 2018/01/19(金) 10:26:52.88 ID:skqMcF9C.net
>>416
もし2歳が他の子に怪我させたりしたら上の子に謝らせたり上の子を叱ったりするの?
親と上の子が一緒に入るならいいと思うけど、上の子だけ入れて保護者がわりはそういうことだよね?
もし2歳が他の子に怪我させたりしたら上の子に謝らせたり上の子を叱ったりするの?
親と上の子が一緒に入るならいいと思うけど、上の子だけ入れて保護者がわりはそういうことだよね?
425: 名無しの心子知らず 2018/01/19(金) 10:30:23.97 ID:wr+xRDnQ.net
>>417
>>418
>>421
ドヤってるつもりはないんだけどね
そばで私も見てるから何かあれば私も飛んでいくスタンバイは出来てるんだけど
高学年とはいえ身長が174cmあって高校生にも見られるから、側から見て他の親が便乗するってことはなさそうな気がする
でもまあ褒められたことではないか
これからはやめときます
>>418
>>421
ドヤってるつもりはないんだけどね
そばで私も見てるから何かあれば私も飛んでいくスタンバイは出来てるんだけど
高学年とはいえ身長が174cmあって高校生にも見られるから、側から見て他の親が便乗するってことはなさそうな気がする
でもまあ褒められたことではないか
これからはやめときます
428: 名無しの心子知らず 2018/01/19(金) 10:34:31.95 ID:mc+s2RFh.net
174w
429: 名無しの心子知らず 2018/01/19(金) 10:35:37.58 ID:skqMcF9C.net
>>425
すぐに飛んで行ける所にいるならいいと思うよ
保護者がわりって言い方が丸投げっぽくみえたから
関係ないけど174cmめちゃくちゃ大きいな
子どもと思ってもらえなくて大変そう
すぐに飛んで行ける所にいるならいいと思うよ
保護者がわりって言い方が丸投げっぽくみえたから
関係ないけど174cmめちゃくちゃ大きいな
子どもと思ってもらえなくて大変そう
430: 名無しの心子知らず 2018/01/19(金) 10:38:09.64 ID:4A6LPGuW.net
>>425
側で見てるなら上の子を外に出してあなたが下の子見てなさいよ
何の為に年齢制限があるスペースに高学年の子を入れて側で見てるの?
こういう親子ほんと迷惑だわ
側で見てるなら上の子を外に出してあなたが下の子見てなさいよ
何の為に年齢制限があるスペースに高学年の子を入れて側で見てるの?
こういう親子ほんと迷惑だわ
431: 名無しの心子知らず 2018/01/19(金) 10:38:22.73 ID:cXbBs8sg.net
この流れなら叩かれる事必須なのに。416みたいな人ってマゾなのかなw
432: 名無しの心子知らず 2018/01/19(金) 10:43:54.49 ID:5ykCU071.net
>>431
他スレでもみたけど、その人何かにつけてどんくさい人みたいよ
他スレでもみたけど、その人何かにつけてどんくさい人みたいよ
433: 名無しの心子知らず 2018/01/19(金) 10:52:24.46 ID:wr+xRDnQ.net
>>430
後出しって言われるだろうけど
身バレするから書かなかったけど妊娠中だから上の子が入ってくれてるのもあるんだ
まあ言い訳なんだけどね
もうしないし、どのみち出産後は私が入るつもりだよ、上の子に末っ子を預けて
後出しって言われるだろうけど
身バレするから書かなかったけど妊娠中だから上の子が入ってくれてるのもあるんだ
まあ言い訳なんだけどね
もうしないし、どのみち出産後は私が入るつもりだよ、上の子に末っ子を預けて
435: 名無しの心子知らず 2018/01/19(金) 10:56:08.03 ID:Ix09UfWT.net
釣りなの?上の子いないと何も出来ないの?
キッズスペース見てても皆抱っこ紐で抱っこして子ども見てるよ?
キッズスペース見てても皆抱っこ紐で抱っこして子ども見てるよ?
438: 名無しの心子知らず 2018/01/19(金) 10:59:10.18 ID:hP3l0kPH.net
>>433
小学生で174cmの方が身バレするでしょ
小学生で174cmの方が身バレするでしょ
439: 名無しの心子知らず 2018/01/19(金) 10:59:14.71 ID:rDiLjfyj.net
じっくりにも小5で170オーバーと書いてる人いるし、背が高い子多いな
うちの小3男児は4月から4センチしか伸びてなくて凹んでるというのに
うちの小3男児は4月から4センチしか伸びてなくて凹んでるというのに
440: 名無しの心子知らず 2018/01/19(金) 10:59:34.96 ID:jX+WqHDF.net
高学年がいて妊娠中って凄いね
年の離れたきょうだい作る人って上に面倒見させるのが当たり前なの?
年の離れたきょうだい作る人って上に面倒見させるのが当たり前なの?
441: 名無しの心子知らず 2018/01/19(金) 11:05:56.33 ID:0pAGwQYS.net
>>433
上の子に末っ子を預けて?
上の子はシッターか何かなの?
上の子に末っ子を預けて?
上の子はシッターか何かなの?
442: 名無しの心子知らず 2018/01/19(金) 11:12:57.94 ID:Y4XjHb9G.net
うちは高学年ではないけど、1番上が四年生で今乳児がいるけど
上の子に、ましてや外で見ててもらうなんて考えたことないけどな
いま高学年なら、お腹の子が産まれる頃には友達との遊びが優先になってきてキッズスペースで赤子の面倒なんか見ないでしょ
上の子に、ましてや外で見ててもらうなんて考えたことないけどな
いま高学年なら、お腹の子が産まれる頃には友達との遊びが優先になってきてキッズスペースで赤子の面倒なんか見ないでしょ
443: 名無しの心子知らず 2018/01/19(金) 11:16:58.35 ID:skqMcF9C.net
>>433
最後wwwさすがにネタだよねwww
2歳児を上の子に見させるのはやめときます、って言ってなんで乳児見させるんだよwww
最後wwwさすがにネタだよねwww
2歳児を上の子に見させるのはやめときます、って言ってなんで乳児見させるんだよwww
444: 名無しの心子知らず 2018/01/19(金) 11:17:03.58 ID:PWby4Z1o.net
上の子の性格によるでしょ
8歳下の弟いるけど、親から「少し見ててくれる?」って頼まれるとすごく嬉しかったよ
母が弟の世話してると自分だけ外野みたいな孤独感あったけど、頼まれて私が弟の面倒みるときは、
乳幼児で可愛いし褒められるしで子供ながらにすごく誇らしかった
まあそれを母がドヤってたらドン引きしたと思うけど
8歳下の弟いるけど、親から「少し見ててくれる?」って頼まれるとすごく嬉しかったよ
母が弟の世話してると自分だけ外野みたいな孤独感あったけど、頼まれて私が弟の面倒みるときは、
乳幼児で可愛いし褒められるしで子供ながらにすごく誇らしかった
まあそれを母がドヤってたらドン引きしたと思うけど
447: 名無しの心子知らず 2018/01/19(金) 11:55:28.63 ID:U3lDyRRg.net
そもそも有料の遊び場って付き添いは18歳以上じゃなかった?
まあ親が付き添っててもベラベラ喋ってて放置の親いるからそれに比べればマシだけど
まあ親が付き添っててもベラベラ喋ってて放置の親いるからそれに比べればマシだけど
448: 名無しの心子知らず 2018/01/19(金) 12:05:00.13 ID:NkRuZ3g1.net
そもそも有料の遊び場の話をしてたの?
てっきりショッピングモールのキッズスペースの話をしてるんだと思ってたわ
元レスも有料とは書いてないし
てっきりショッピングモールのキッズスペースの話をしてるんだと思ってたわ
元レスも有料とは書いてないし
451: 名無しの心子知らず 2018/01/19(金) 12:30:11.22 ID:RBbZcRCr.net
キッズスペース、上の子が嫌がってなくて親が近くにいるならそこまで否定することじゃないと思う
452: 名無しの心子知らず 2018/01/19(金) 12:36:37.02 ID:Q6Kgfdc/.net
>>451
周りへの配慮は一切考えないのね
周りへの配慮は一切考えないのね
453: 名無しの心子知らず 2018/01/19(金) 12:36:40.35 ID:/b/AJvUb.net
>>451
私もそう思う
私もそう思う
454: 名無しの心子知らず 2018/01/19(金) 12:38:23.61 ID:Mgpxqoi5.net
本当にね
他人に迷惑かけてなけりゃ正直誰がいようがどうでもいいわ
よっぽど臭い汚いホームレスみたいな不審者なら嫌だけど
そんなによその親子ジロジロ見て無害なのに鼻息荒くして怒ってる暇あったら自分の子供と遊んでりゃいいのに馬鹿らしい
他人に寛容になれない人は色々と生きにくいだろうねぇ
他人に迷惑かけてなけりゃ正直誰がいようがどうでもいいわ
よっぽど臭い汚いホームレスみたいな不審者なら嫌だけど
そんなによその親子ジロジロ見て無害なのに鼻息荒くして怒ってる暇あったら自分の子供と遊んでりゃいいのに馬鹿らしい
他人に寛容になれない人は色々と生きにくいだろうねぇ
455: 名無しの心子知らず 2018/01/19(金) 12:39:21.59 ID:Mgpxqoi5.net
あ、うちは一人っ子なんで配慮とか関係ないので
456: 名無しの心子知らず 2018/01/19(金) 12:41:08.85 ID:+bhv1KJ2.net
>>454
鼻息荒いよ落ち着いてw
鼻息荒いよ落ち着いてw
457: 名無しの心子知らず 2018/01/19(金) 12:44:19.85 ID:w2o0PIMG.net
>>456
こう言う煽りする人ってよっぽど正論過ぎて返す言葉無いから悔し紛れに言ったんだろうね
こう言う煽りする人ってよっぽど正論過ぎて返す言葉無いから悔し紛れに言ったんだろうね
458: 名無しの心子知らず 2018/01/19(金) 12:46:58.87 ID:+bhv1KJ2.net
>>457
どっちも正論だと思うけどね
どっちも正論だと思うけどね
459: 名無しの心子知らず 2018/01/19(金) 12:47:04.42 ID:Wkdpts7H.net
416の破壊力凄いな
小学生を保護者代わりにすることに寛容になれと言われてもなぁ
小学生を保護者代わりにすることに寛容になれと言われてもなぁ
460: 名無しの心子知らず 2018/01/19(金) 12:49:16.55 ID:cXbBs8sg.net
高学年の子が下の子面倒見要員でいるなんて事は、周りは分からないからな。
「うちの子は凄く大人しい子なんで!」って、大型犬を小型犬専用ドッグランに放たれても困るじゃん。
「うちの子は凄く大人しい子なんで!」って、大型犬を小型犬専用ドッグランに放たれても困るじゃん。
461: 名無しの心子知らず 2018/01/19(金) 12:49:17.10 ID:+bhv1KJ2.net
>>457
煽りに思えたなら申し訳ない
本人が「鼻息荒くして」と鼻息荒く言ってるのに笑えちゃって思わずレスしただけ
言ってることはどちらも分かる
煽りに思えたなら申し訳ない
本人が「鼻息荒くして」と鼻息荒く言ってるのに笑えちゃって思わずレスしただけ
言ってることはどちらも分かる
463: 名無しの心子知らず 2018/01/19(金) 12:57:05.38 ID:dmWUIpXj.net
小学生で174㎝の子と2歳児、そして今妊婦って日本に数人しかいなそうだね
すげえ‼
すげえ‼
464: 名無しの心子知らず 2018/01/19(金) 13:01:24.56 ID:zhxqQNbz.net
>>463
叩かれたくなくて嘘を重ねたらとんでもない事になったって感じだねw
叩かれたくなくて嘘を重ねたらとんでもない事になったって感じだねw
465: 名無しの心子知らず 2018/01/19(金) 13:05:47.95 ID:MbGV1VOT.net
164の方がリアリティーあったのにな
467: 名無しの心子知らず 2018/01/19(金) 13:07:38.62 ID:JSeoVdvi.net
どちらかというと叩かれたくないから本当のこと話したって感じに見えたけどな
まあどうやっても叩かれてるけど
まあどうやっても叩かれてるけど
468: 名無しの心子知らず 2018/01/19(金) 13:08:48.66 ID:Wkdpts7H.net
>>464
そろそろ、ちゃんとフェイクいれてますからって言いに来るんじゃない?
そろそろ、ちゃんとフェイクいれてますからって言いに来るんじゃない?
469: 名無しの心子知らず 2018/01/19(金) 13:13:19.28 ID:7Ve8+jNZ.net
母親だってたまにはゆっくりしたいんだよ
その間上の子にみてもらうことがそんなに駄目なことかな?
その間上の子にみてもらうことがそんなに駄目なことかな?
470: 名無しの心子知らず 2018/01/19(金) 13:18:27.02 ID:MGyf9HVa.net
子供が大きくなるにつれて良くも悪くも要領を得て緩くなったり寛容になったりする典型だと思う
小さい子の親が集まる所は自分にも他人にも厳しかったり神経質な人も多いから気を付けた方が良いかも
小さい子の親が集まる所は自分にも他人にも厳しかったり神経質な人も多いから気を付けた方が良いかも
472: 名無しの心子知らず 2018/01/19(金) 13:24:56.93 ID:0Y/9XqLI.net
>>469
それでも旦那に見ててもらうとかだな
いざというときに保護者として責任を取らなきゃいけない場面に上の子は出さない
それでも旦那に見ててもらうとかだな
いざというときに保護者として責任を取らなきゃいけない場面に上の子は出さない
474: 名無しの心子知らず 2018/01/19(金) 13:28:44.04 ID:7l13PwfK.net
>>472
高学年って結構大人だよ
責任を果たさなきゃならないことにはならないと思うけど?
高学年って結構大人だよ
責任を果たさなきゃならないことにはならないと思うけど?
477: 名無しの心子知らず 2018/01/19(金) 13:34:44.91 ID:dbqhATCM.net
スマホしか見てない親よりしっかりした高学年の方がよっぽどマシ
481: 名無しの心子知らず 2018/01/19(金) 13:39:03.98 ID:gh1ubMP8.net
>>472
何かあったときに責任をとるのはこの場合でも親でしょ
保護者として一緒に遊んでるといっても、上の子が責任を負ってるわけではないよね
だからこそ保護者としての責任が無い上の子を付き添いとして入れるのはどうなのって話だよね
何かあったときに責任をとるのはこの場合でも親でしょ
保護者として一緒に遊んでるといっても、上の子が責任を負ってるわけではないよね
だからこそ保護者としての責任が無い上の子を付き添いとして入れるのはどうなのって話だよね
482: 名無しの心子知らず 2018/01/19(金) 13:41:20.24 ID:AvF5pvjp.net
子ども同士でトラブルになったとき、付き添ってたのが兄姉、しかも実は小学生で親は後ろにいました
なんて状況だったら、怒り倍増だと思うんだよね
なんて状況だったら、怒り倍増だと思うんだよね
483: 名無しの心子知らず 2018/01/19(金) 13:41:32.15 ID:eyUc7ABc.net
遊園地やプールとかの安全管理が必要なところですら、中学生以上の保護者~ってなってるところが多い気がする
お腹の子が生まれた後に174の子が中学生になってれば保護者扱いでいいんじゃない
お腹の子が生まれた後に174の子が中学生になってれば保護者扱いでいいんじゃない
486: 名無しの心子知らず 2018/01/19(金) 13:45:02.50 ID:QdZ+me5z.net
>>469
家庭内ならいいんじゃない?
外でやるなってことだと思うけど。
でも上の子は親でも祖父母でもないから、押し付けないであげてね。
家庭内ならいいんじゃない?
外でやるなってことだと思うけど。
でも上の子は親でも祖父母でもないから、押し付けないであげてね。
元スレ:絡みスレ293 http://toro.5ch.net/test/read.cgi/baby/1516061294/
こちらも読まれています

コトメ(16)「出来ちゃった…一人で産む」パニックになる私の横で大爆笑する義両親。私「(何かがおかしい。)」すぐさま夫に電話をかけると…

嫁子「すみません。私のちらし寿司だけ具無しなのですが…」トメ「黙って食べろ」嫁子「ぅわ~w嫁イビリ絶好調~wてかもう我慢するのやめるわ~ww」本性を明かし、ギャル口調で怒涛の反撃www

子連れママに鯛焼き31個をひったくられた。追いかけても無駄だと諦め、泣く泣く電車に乗る私。→アナウンス『ドアが閉まります』その瞬間、誰かが駆け込んで私の後ろに来た。驚いて振り返ると!?

【武勇伝】DQN「金出せや。」外見オタク先輩「え?」DQN「何とぼけてんだ!金っ」っとその瞬間、先輩の目付きが一変し…

私の車をあてにしている友達「飲み会何で行く?(チラッチラッ」私「(なるほど…)行きは送って行こうか?」→行き『だけ』送ってあげた結果www
職場に私に片思いしてる人がいる。ここ4年ほど彼は私に片思いしてるけど放置している【B】「可愛い~!!超タイプー!!私こういう女の子が大好きなの!!」【失】「楽しみだ、楽しみだ」「前は行けなくてごめんね」母が癌で入院するとき、父「介護から逃げる気か!!!」 → 当時高校生の私、恥を捨て近所中に助けを求めた結果…2/2ママ友達だけに教える料理教室をやってる。材料費光熱費として千円いただいてるんだけど、呼んでもいないママ友が「会費が高すぎる!」とか「安い食材買ってきたからこれで作れ」と兄(40代)に発達障害の診断が下りたそうだ。本人はホっとしてるけど、これで両親が離婚することになった。サンドイッチの大量注文が入っていた時、女性客「取りに来ました」パートのおばちゃん「はいはい」そこへベテラン社員が割って入って「お名前を伺ってもよろしいでしょうか?」→結果嫁が男だった!!嫁『ごめんww自分でも忘れてたww』その内容が!!使ってないはずのインターネットの通信量が3GBも増えてた→ルーターを変えても同じ事が起きたので「誰かが住居侵入してる!」と警察に相談した結果…義兄夫婦と義母が同居していたが、義母の持病が悪化したので老人ホームに放り込もうとした。旦那が「母をどうしても引き取りたい」と土下座してきたので引き取ったら…社長が俺の退院祝いに手作りのカットガラスをくれた。グラスと包装紙を見た妻が「これ女からでしょ!」と俺の話も聞き入れずヒスった。妻「そんなに大事なんだね!」妻はなんと…!バイト先のオーナー嫁が父が定年退職して年金生活なのを「お父さん、毎日家にいて暇じゃない?私達みたいに働かなきゃ」と言ってくるラーメン屋で並んでたら汚BBAが割り込んできた 「後ろが最後尾ですよ」と言ったら「あんたバカ?並んでたら日が暮れる」と抜かす → 気分悪くなって帰ろうとしたら店主がやってきて…【悲報】ソシャゲ業界がガチで終了、サービス終了ラッシュが止まらない・・・へらへらと話しかけてきた虐め主犯 → そいつの妻子の前で虐め内容を暴露した結果…