今週の人気記事
  1. 職場に私に片思いしてる人がいる。ここ4年ほど彼は私に片思いしてるけど放置している
  2. 【B】「可愛い~!!超タイプー!!私こういう女の子が大好きなの!!」
  3. 【失】「楽しみだ、楽しみだ」「前は行けなくてごめんね」
  4. 母が癌で入院するとき、父「介護から逃げる気か!!!」 → 当時高校生の私、恥を捨て近所中に助けを求めた結果…
  5. 2/2ママ友達だけに教える料理教室をやってる。材料費光熱費として千円いただいてるんだけど、呼んでもいないママ友が「会費が高すぎる!」とか「安い食材買ってきたからこれで作れ」と
  6. 兄(40代)に発達障害の診断が下りたそうだ。本人はホっとしてるけど、これで両親が離婚することになった。
  7. サンドイッチの大量注文が入っていた時、女性客「取りに来ました」パートのおばちゃん「はいはい」そこへベテラン社員が割って入って「お名前を伺ってもよろしいでしょうか?」→結果
  8. 嫁が男だった!!嫁『ごめんww自分でも忘れてたww』その内容が!!
  9. 使ってないはずのインターネットの通信量が3GBも増えてた→ルーターを変えても同じ事が起きたので「誰かが住居侵入してる!」と警察に相談した結果…
  10. 義兄夫婦と義母が同居していたが、義母の持病が悪化したので老人ホームに放り込もうとした。旦那が「母をどうしても引き取りたい」と土下座してきたので引き取ったら…
  11. 社長が俺の退院祝いに手作りのカットガラスをくれた。グラスと包装紙を見た妻が「これ女からでしょ!」と俺の話も聞き入れずヒスった。妻「そんなに大事なんだね!」妻はなんと…!
  12. バイト先のオーナー嫁が父が定年退職して年金生活なのを「お父さん、毎日家にいて暇じゃない?私達みたいに働かなきゃ」と言ってくる
  13. ラーメン屋で並んでたら汚BBAが割り込んできた 「後ろが最後尾ですよ」と言ったら「あんたバカ?並んでたら日が暮れる」と抜かす → 気分悪くなって帰ろうとしたら店主がやってきて…
  14. 【悲報】ソシャゲ業界がガチで終了、サービス終了ラッシュが止まらない・・・
  15. へらへらと話しかけてきた虐め主犯 → そいつの妻子の前で虐め内容を暴露した結果…

義弟たちが取ったホテルに前泊したけど大浴場は改修中で内風呂はない。うちは1歳児がいるから温泉は難しいしどうしようかと思ってたら

121: 名無しさん@HOME 2018/02/12(月) 22:29:36.59 0
この前 義理の弟の結婚式に参列して嫁同士になりたてなんだけど、もう仲良くできる気がしない
雪だから義弟たちがとったホテルに前泊したのだけれど
大浴場は改修中 内風呂はない 温泉は徒歩10分弱のところまで歩いていかなきゃ行けないと言われて困った
うちは1歳児がいるから温泉は難しいしどうしようか…と思っている所に
義弟嫁が「温泉に赤ちゃんはちょっと止めたほうが…」と言われてしまった
そんなこと分かってるけど、内風呂も大浴場もないようなホテルとった人が言うことじゃないだろうよ

ほかにも色々あるんだけど結婚式で人となりがわかったと言うか無理だなと思ってしまった
9時半から16時までの長丁場の式と披露宴だったのに、子どもの食事なしにされかけたり、オムツ替えられるところも控え室もなくって本当に疲れた

122: 名無しさん@HOME 2018/02/12(月) 22:33:49.55 0
ごめん色々推敲したつもりが誤字が…orz
×歩いていかなきゃ行けない→○歩いて行かなきゃいけない
×義弟嫁が「~」と言われてしまった→○義弟嫁に「~」と言われてしまった
です

124: 名無しさん@HOME 2018/02/12(月) 22:55:25.14 0
>>121
前泊とかのホテルってそれぞれ自分側の手配するのでは?
ホテルとったのは義弟嫁関係なく義弟じゃないの?

125: 名無しさん@HOME 2018/02/12(月) 22:55:42.83 0
>>121
それは子供がいないから悪気なく気回ってないだけじゃない?
これから結婚式開く人はそれだけでいっぱいいっぱいなんだよ
義弟夫婦がホテルとったなら費用はそっちもちなんじゃないの?

126: 名無しさん@HOME 2018/02/12(月) 23:02:12.26 0
だよね。
お互いの招待客、特に親戚関係は各自で相手側にはノータッチだわ。
親に聞くなり兄である>>121旦那に確認するなりせず適当に済ます義弟がポンコツなだけかと思う。

128: 121 2018/02/12(月) 23:09:01.07 0
>>124-126
そのホテルでの披露宴だったから、両家共に同じホテルだったのよ
費用はそりゃ義弟たち持ちだけどこちらもその分 ご祝儀包んでるからなぁと思っちゃって…
正月に義実家で集まったときに結婚式の話になって、そこで義弟夫婦にいろいろ聞いたり話してる流れで
義弟嫁に「赤ちゃんは温泉はちょっと…」と言われて、どうしろとーって腹立ってしまった
一番ポンコツなのは義弟は 確かにそうだよね

127: 名無しさん@HOME 2018/02/12(月) 23:07:29.48 0
結婚してるんだからわかりそうなもんだけど
こんなことでネタが出来たとばかりに書き込みとか
>>121が出来婚で式を挙げてないからなのか
義弟嫁に何か劣等感や妬みがあるのか
家庭板脳なのか性格悪いのか、どれ?

129: 121 2018/02/12(月) 23:12:54.24 0
>>127その中だったらわたしが性格悪いのは当てはまってるw
けどここそういうスレでしょうよー

130: 名無しさん@HOME 2018/02/12(月) 23:16:04.36 0
「だってホテルにお風呂がないから~」と切り返せたらよかったね
そういうの自分もうまく言えないけど

131: 名無しさん@HOME 2018/02/12(月) 23:20:48.62 O
>>129
ROMってないの?
書いた人がおかしければ遠慮なく叩くところなんだけど。

132: 名無しさん@HOME 2018/02/12(月) 23:29:00.47 0
そんな報告者おかしい?モヤる気持ちはわかるけどな

133: 名無しさん@HOME 2018/02/12(月) 23:33:08.45 0
風呂のないホテルってあるんだね

134: 名無しさん@HOME 2018/02/12(月) 23:33:49.93 0
モヤるのはわかるけどその矛先は義弟嫁じゃなくて義弟でしょ?って話でしょ

135: 名無しさん@HOME 2018/02/12(月) 23:37:07.36 0
一番悪いのは義弟だけどそれなら義弟嫁もそこでわざわざ「温泉に赤ちゃんは~」とか言わなきゃよかったのかなと思った

136: 名無しさん@HOME 2018/02/12(月) 23:41:37.53 0
>>135
単純に赤ちゃんのこと心配しただけじゃないの?
止めないと121が温泉に赤ちゃん入れると思ったんじゃないの

137: 名無しさん@HOME 2018/02/12(月) 23:41:46.44 0
うん「温泉に赤ちゃんは~」は一言多い
それに関してムカつかれるのはしょうがないと思う
でも気が回らなかった責任は義弟にある

>>133
ね、びっくり
ビジネスホテルでもあるのに
結婚式の招待客そんなところに入れる方がどうかしてる
赤ちゃんいなくても、温泉からすっぴんで帰るとか自分なら嫌だわ

138: 名無しさん@HOME 2018/02/12(月) 23:42:00.39 0
でも温泉に赤ちゃん連れていかれるのは無理だ
それにしても内風呂のないホテルってすごいけど、そのホテルで式をするんだから“わざわざ内風呂のないホテル”をとったわけじゃないんだから仕方ないでしょう
少なくとも結婚式が出来るホテルではあるんだから
他にもいろいろあるかもしれないけど、その情報だけだと121が過敏

139: 名無しさん@HOME 2018/02/12(月) 23:47:18.88 0
結婚式できるホテルで内風呂ないとか有り得るの?
別のとこ取ったかと思った

140: 名無しさん@HOME 2018/02/12(月) 23:48:26.78 0
121のレス見直してみたら温泉に連れてくつもりなかったのに言われたからなのかなと推測
宿題するつもりになったときに宿題しなさいって言われてムカツク心理に似てる…のか
何にせよそんなホテルで結婚式する時点でお察し

141: 名無しさん@HOME 2018/02/13(火) 00:02:12.14 0
>>136
心配と言うのがよく分からないけど、そうだとしても一言多いと思うし、それは親が判断することだよ。
「大浴場もないし内風呂もないですけど温泉にも行かないでね(子どもは風呂入れるな)」と同義だからこの弟嫁も何か変。
121も神経質っぽい

142: 名無しさん@HOME 2018/02/13(火) 00:16:11.98 O
温泉のあるホテルじゃん 不運な事に改装中で、外に温泉入りにいかないといけないとある。
義弟が温泉改装中を早めに連絡していれば、自費で別なホテル泊まれたのにね 義弟嫁の発言は気にならないや

143: 名無しさん@HOME 2018/02/13(火) 00:16:47.75 0
子供が皮膚弱い子だったら可哀想だよね
温泉で禁止されてないなら1歳の子にシャワーだけかけて出すのもアリだと思う
安全には十分注意しなければいけないけど

144: 名無しさん@HOME 2018/02/13(火) 01:42:37.84 0
子供をお風呂に入れられないどうしようって時に赤ちゃんは温泉ちょっととか言われたら
じゃあどうしろって言うのってなるから121は変じゃ無いと思う
小梨で想像出来なかったまでは仕方ないけど困ってる人の選択肢潰す発言は空気読めだよね
しかし内風呂もおむつ変える場所も無いって結婚式できる規模なのに不思議なホテルだなあ

145: 名無しさん@HOME 2018/02/13(火) 06:46:07.71 0
ホテル側には話したんだろうか
気に入らなければ他のホテルとか紹介してもらうと良いのでは

146: 名無しさん@HOME 2018/02/13(火) 06:55:21.00 0
温泉旅館の大きい版の古い観光ホテルなら内風呂無しとかあるな
結婚式とかもできるし

147: 名無しさん@HOME 2018/02/13(火) 07:14:05.19 0
オムツ取れてない乳幼児が入れる温泉て少ないんじゃね?

148: 121 2018/02/13(火) 07:33:09.81 0
朝起きたらたくさんレスがついてた…みなさん色んな意見ありがとう
私も子ども連れて泊まりがけの結婚式に行くの初めてで、すごーく楽しみにしてたのよ
けど、温泉はちょっと…とか、3歳からしかご飯はないからね、とかわざわざ水差すようなこと言われて残念な気持ちになってしまって、モヤモヤしてた
私は義弟の親族なんだから義弟が一番いけないってことはもちろんなんだけど、一緒になって言われたからさ
当日はホテルからも温泉からも、赤ちゃん歓迎してるのでどうぞ!と言ってもらったよ
まあ粗相したら困るし嫌な人もいるし、私自身も大変なの分かってるからやめたよ
子どもだけじゃなく足腰の不自由なお年寄りたちも行けなかったみたい
愚痴吐きに付き合っていただいてありがとうございました 〆ます

149: 名無しさん@HOME 2018/02/13(火) 08:08:45.71 0
前もって言われていたのなら
別のホテル予約してもらうと良かったじゃない
機転が利かない自分達を棚に上げての愚痴か...

150: 名無しさん@HOME 2018/02/13(火) 08:16:51.50 0
ええ~これは義弟嫁乙だな、何がなんでも121叩きたいだけかよ

151: 名無しさん@HOME 2018/02/13(火) 08:21:18.52 0
子どもいたら大変な気持ちは分かるし、わざわざ別ホテルとってもらうって義理の関係じゃ言いにくいの分かりそうなもんだけど。
機転が利かないというなら、招いておいてそんなホテルとったほうが気が利かないと思うわ。121乙

152: 名無しさん@HOME 2018/02/13(火) 08:28:54.44 0
多分義弟嫁にも義弟にも悪意は無いだろうけど、気が利かない人達だということが早めにわかってよかったじゃん。
これから親の病気だの葬式だの、兄弟で一緒に何かやらなきゃいけない場面がたくさんあるけど、あらかじめ「こいつらに配慮とか気遣いを期待しても無駄」と割り切っておけばスムーズにいくよ。

153: 名無しさん@HOME 2018/02/13(火) 08:29:02.94 0
だよね 何がなんでも121叩きたいやついるけど
楽しみにしていたところに水差すようなこと言う義弟と弟嫁はよっぽどじゃん
自分たちの式なんだからもっとゲストに配慮しなくちゃダメじゃんね
けど5ちゃんなんてコレ逆の立場だったらフルボッコよw何でも叩かれるもんよ

156: 名無しさん@HOME 2018/02/13(火) 09:57:45.19 0
>>148
1歳ならご飯ないのが普通じゃないの?
2歳寄りならお子様メニューなのかな?
でも121では、子どもの食事なしにされかけたり、とあるから結局用意させた?
温泉ちょっと発言にカチンときたのは共感できるけど・・・

157: 名無しさん@HOME 2018/02/13(火) 10:05:08.35 0
>>156しつこい
たとえ1歳でもよく食べる子だったら用意するだろうよ。1歳半になってたらお子さまランチだって食べられるんだし
もう締めてるんだからあら探しうざいわ

158: 名無しさん@HOME 2018/02/13(火) 10:10:56.75 0
離乳食卒業してガツガツ食べられる子なら温泉も行けるんじゃないの

159: 名無しさん@HOME 2018/02/13(火) 10:12:36.33 0
それはないわオムツとれてない子は勘弁

160: 名無しさん@HOME 2018/02/13(火) 10:14:04.71 0
1歳児って温泉以前に大浴場でも厳しくない?

161: 名無しさん@HOME 2018/02/13(火) 10:15:36.79 0
>>158は温泉につかるって意味じゃなくシャワーくらいね

162: 名無しさん@HOME 2018/02/13(火) 10:18:42.59 0
言い方の問題よ
ごめんなさい。お風呂なくなってしまって
子供の食事は三才からだそうで、当日どうしましょう
ではなく、温泉はちょっと、食事ないです。って冷たい感じ

163: 名無しさん@HOME 2018/02/13(火) 10:19:27.72 0
シャワーくらいならいいんじゃない?でも温泉まで徒歩10分とかこの寒さの中、大人でもきついし湯冷めする。
大浴場ならホテル内の移動で済むからシャワーだけもありかもね
1歳のころ連れてったことないけど着替えるだけでも大変そう。

164: 名無しさん@HOME 2018/02/13(火) 10:24:34.19 0
どう考えても暗に子どもに来てほしくなかったんでしょ、1歳児に泣かれて披露宴台無しとか嫌でしょ
そうじゃなきゃ義弟も義弟嫁もバカすぎ
温泉ちょっと、食事もないですで121が察してくれたらよかったのに連れてくるから・・・

165: 名無しさん@HOME 2018/02/13(火) 10:35:47.88 0
うん、嫌がられていたとは思うが
元を取りたかったからの一心で行ったんだろうね
これからお互いにけんか腰になるのね
上手く対処出来なかったのかな結婚の先輩として

166: 名無しさん@HOME 2018/02/13(火) 10:42:09.12 0
これだから子連れ様は自分中心で困る
結婚式は花嫁さんのために察してせめてずっと控え室にいるとか、そもそも出席しなくてもよかったはず
お風呂ガー食事ガーって言うけど一歳なんてそんな食べないだろうしお風呂だって一日入らなくても死にはしないだろ
兄嫁年上のくせに気がきかないやつと思われてるでしょうねw

167: 名無しさん@HOME 2018/02/13(火) 10:46:00.64 0
うーん来ないでほしくてわざと塩対応だったか、素で気が回らず無神経発言したかは判断つかないな
個人的には前者みたいな人は嫌いだわ、正直に赤ちゃんはごめんねと言えばいいのに

168: 名無しさん@HOME 2018/02/13(火) 10:49:09.75 0
>>166
小梨?一歳は汗かく量すごいよ

169: 166 2018/02/13(火) 10:51:59.94 0
>>167前者でも後者でも兄嫁は年上で先輩なんだから察してしかるべき
子連れでいくなら泣かせないようにするかできないなら控え室にすっこんでたらいいのに
>>168夏だったらわかるけど冬でしょ

170: 名無しさん@HOME 2018/02/13(火) 10:58:10.62 0
冬でも赤ちゃんは新陳代謝高いからけっこう汗かくよ
知らないんなら黙ってた方がいいよ

171: 名無しさん@HOME 2018/02/13(火) 11:01:11.23 0
親戚付き合いで年上が察して引くべきって何w
自分の主張通したいなら言わなきゃ伝わんないよ
言いたくなくてチクチク嫌味なことしてたらそりゃ人間関係こじれるよ

172: 166 2018/02/13(火) 11:06:46.27 0
>>170汗かいたとしてもだから何ってかんじ
風呂入らなきゃ死ぬの?一日くらい我慢したら?どうせ病気のときは入らないでしょうに・・・
>>171
一生に一度の結婚式くらい花嫁が主役なんだから周りが引いてあげるべきじゃん
兄嫁はデキ婚で式してないとかで分からないのかもしれないけどw

174: 名無しさん@HOME 2018/02/13(火) 11:24:36.98 0
義弟嫁が来てんの?乙なの?

176: 名無しさん@HOME 2018/02/13(火) 12:15:08.40 0
暴れてるのは義弟嫁?
控え室にすっこんでろって言うなら控え室を用意してあげてね

元スレ:【義兄嫁】嫁同士ってどうよ?156【義弟嫁】 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1518142734/

こちらも読まれています
コトメ(16)「出来ちゃった…一人で産む」パニックになる私の横で大爆笑する義両親。私「(何かがおかしい。)」すぐさま夫に電話をかけると…
嫁子「すみません。私のちらし寿司だけ具無しなのですが…」トメ「黙って食べろ」嫁子「ぅわ~w嫁イビリ絶好調~wてかもう我慢するのやめるわ~ww」本性を明かし、ギャル口調で怒涛の反撃www
子連れママに鯛焼き31個をひったくられた。追いかけても無駄だと諦め、泣く泣く電車に乗る私。→アナウンス『ドアが閉まります』その瞬間、誰かが駆け込んで私の後ろに来た。驚いて振り返ると!?
【武勇伝】DQN「金出せや。」外見オタク先輩「え?」DQN「何とぼけてんだ!金っ」っとその瞬間、先輩の目付きが一変し…
私の車をあてにしている友達「飲み会何で行く?(チラッチラッ」私「(なるほど…)行きは送って行こうか?」→行き『だけ』送ってあげた結果www
1001:名無しさん@お腹いっぱい。 2020/07/14(火) 23:46:02 ID:kidanlog

3件のコメント

  1. 内風呂がなくて大浴場改修中なら休業したっておかしくない状況だから
    挙式も格安だったんじゃない?

  2. 冠婚葬祭に関わる揉め事を見るたびに思うんだけど、参加者はそのイベントが何なのか確認して主役を立てようよ~

    子連れとか本当に自分達の都合だし、忙しい主役たちに迷惑がかからないようにひっそりこっそり処理しようよ。

匿名 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


今日の厳選記事
  1. 【会話無し夫婦】疲れたなぁ。今日もほとんど会話もなく一日が終わった。 学校が休みの子供らの状況聞いても「特に何もない」との返事のみ。→あと10年…
  2. 【B】「可愛い~!!超タイプー!!私こういう女の子が大好きなの!!」
  3. 【失】「楽しみだ、楽しみだ」「前は行けなくてごめんね」
  4. 元同僚「結婚式するから来てね」 自分「なんでこいつ住所しってんだ?」 → 調べた結果、すごい勢いで自滅しててわろたw
  5. 兄(40代)に発達障害の診断が下りたそうだ。本人はホっとしてるけど、これで両親が離婚することになった。
  6. 【後悔】帰宅すると、家が散乱状態 →俺「こんな家庭環境だからインフルエンザにかかったんだろう?」嫁『リコンした方が私、幸せになれるなってハッキリとわかった^^ リコンしよ?』
  7. 家を建てると決めると → コトメ『私の許可なしに好き勝手したら家に火をつけてやる!』私「は?」 → 後日、トメ兄から連絡があり・・・
  8. 娘『テストで2点だった』私「こんな点取るような子はもう学校に行かなくて良い!」娘『…』→後日、担任に相談すると…担任『出来なくていいですよ』...
  9. 彼女の実家が「玉ねぎ農家」だった結果wwwwwww
  10. 大好きな妻が8年前に病死。残された娘と俺の2人で貧しくても楽しく暮らしてたんだが、その娘も小学校に上がる前に死んでしまった。妻や娘の部屋は最後の日のそのままにしてあるが
  11. 宝石の展示会に行った時、子供の同級生ママAがホテルスタッフとして働いており…Aママ「貴方お金持ちだったの?今度の参観日に宝石貸してよ」と言い出した→そして後日・・・
  12. 夫の浮気が発覚し、荷造りしていると何も知らないトメがアポ無し凸。トメ「あら旅行?生意気ね」普段温厚な私「ぅるせぇ!ばばぁ!!」トメから怒涛の反撃が来る、と思いきや…
  13. 【報告者クズ】彼女が貯金を貯めて買った財布を俺が不注意でダメにしてしまい、6万+食事をご馳走して解決。しかしその後、彼女が大切にしてたぬいぐるみも俺がダメにしてしまい...
  14. 【予約開始】PS4『アサシンクリード ヴァルハラ』Amazonで予約スタート!!
  15. 高校時代の先生に「大学は楽しいか?」と聞かれたので「はい」と答えたら「お前は友達を退学に追い込んだ事があるからな~」とか言われた。