541: 名無しさん@HOME 2018/04/17(火) 09:23:01.22 0
その旦那必要?とレスつくかもしれないけど
今育休中なんだけど、夫が家事をほとんどやらなくなった
以前はちゃんとしていたのに
私は家にいるけど、それはあくまで育児のためにいるわけで、家事はきちんと今まで通りこなしてほしい
私にもちゃんと給料出てるし、養われてるわけじゃない
こんなんで復帰後が心配すぎる
今育休中なんだけど、夫が家事をほとんどやらなくなった
以前はちゃんとしていたのに
私は家にいるけど、それはあくまで育児のためにいるわけで、家事はきちんと今まで通りこなしてほしい
私にもちゃんと給料出てるし、養われてるわけじゃない
こんなんで復帰後が心配すぎる
- 【会話無し夫婦】疲れたなぁ。今日もほとんど会話もなく一日が終わった。 学校が休みの子供らの状況聞いても「特に何もない」との返事のみ。→あと10年…
- 【B】「可愛い~!!超タイプー!!私こういう女の子が大好きなの!!」
- 【失】「楽しみだ、楽しみだ」「前は行けなくてごめんね」
- 元同僚「結婚式するから来てね」 自分「なんでこいつ住所しってんだ?」 → 調べた結果、すごい勢いで自滅しててわろたw
- 兄(40代)に発達障害の診断が下りたそうだ。本人はホっとしてるけど、これで両親が離婚することになった。
- 【後悔】帰宅すると、家が散乱状態 →俺「こんな家庭環境だからインフルエンザにかかったんだろう?」嫁『リコンした方が私、幸せになれるなってハッキリとわかった^^ リコンしよ?』
- 家を建てると決めると → コトメ『私の許可なしに好き勝手したら家に火をつけてやる!』私「は?」 → 後日、トメ兄から連絡があり・・・
- 娘『テストで2点だった』私「こんな点取るような子はもう学校に行かなくて良い!」娘『…』→後日、担任に相談すると…担任『出来なくていいですよ』...
- 彼女の実家が「玉ねぎ農家」だった結果wwwwwww
- 大好きな妻が8年前に病死。残された娘と俺の2人で貧しくても楽しく暮らしてたんだが、その娘も小学校に上がる前に死んでしまった。妻や娘の部屋は最後の日のそのままにしてあるが
- 宝石の展示会に行った時、子供の同級生ママAがホテルスタッフとして働いており…Aママ「貴方お金持ちだったの?今度の参観日に宝石貸してよ」と言い出した→そして後日・・・
- 夫の浮気が発覚し、荷造りしていると何も知らないトメがアポ無し凸。トメ「あら旅行?生意気ね」普段温厚な私「ぅるせぇ!ばばぁ!!」トメから怒涛の反撃が来る、と思いきや…
- 【報告者クズ】彼女が貯金を貯めて買った財布を俺が不注意でダメにしてしまい、6万+食事をご馳走して解決。しかしその後、彼女が大切にしてたぬいぐるみも俺がダメにしてしまい...
- 【予約開始】PS4『アサシンクリード ヴァルハラ』Amazonで予約スタート!!
- 高校時代の先生に「大学は楽しいか?」と聞かれたので「はい」と答えたら「お前は友達を退学に追い込んだ事があるからな~」とか言われた。
542: 名無しさん@HOME 2018/04/17(火) 09:28:29.44 0
>>541
それは誤解されて当然
それは誤解されて当然
543: 名無しさん@HOME 2018/04/17(火) 09:28:53.69 0
>>541
話し合えば?
話し合えば?
544: 名無しさん@HOME 2018/04/17(火) 09:29:25.70 0
>>541
それは教えてやらないと分からないって
それは教えてやらないと分からないって
545: 名無しさん@HOME 2018/04/17(火) 09:30:56.78 0
>>541
それはあなたの常識
あなたの有給は旦那の目に見えないんだし
専業主婦が家にいて、なんで俺があれこれやらなくちゃならないんだって
大抵の男は思うわよ
それはあなたの常識
あなたの有給は旦那の目に見えないんだし
専業主婦が家にいて、なんで俺があれこれやらなくちゃならないんだって
大抵の男は思うわよ
546: 名無しさん@HOME 2018/04/17(火) 09:33:17.18 0
良かったね気付けて
550: 541 2018/04/17(火) 09:38:24.28 0
ちゃんと言ってる
私は子供のために休んでるのであって、あなたのために休んでるわけではない
きちんと給料出てるから、共働きと同じと思って家事は今まで通りやってと伝えた
でも結局、家にいる私がいろいろやってしまうことになるんだよね
私は専業主婦じゃない、と言ってるんだけど
これじゃあ、夫にとって無償の家政婦だよね
私は子供のために休んでるのであって、あなたのために休んでるわけではない
きちんと給料出てるから、共働きと同じと思って家事は今まで通りやってと伝えた
でも結局、家にいる私がいろいろやってしまうことになるんだよね
私は専業主婦じゃない、と言ってるんだけど
これじゃあ、夫にとって無償の家政婦だよね
554: 名無しさん@HOME 2018/04/17(火) 09:44:16.65 0
>>550
やれる人がやる、だとずるずるあなたばかりになってしまうよね
どうしても許せないのなら実家にしばらく帰って見て、強制的にやらせてみるとか
やれる人がやる、だとずるずるあなたばかりになってしまうよね
どうしても許せないのなら実家にしばらく帰って見て、強制的にやらせてみるとか
556: 名無しさん@HOME 2018/04/17(火) 09:49:15.03 0
>>550
何でもやっちゃうと味をしめてやってもらいたくなっちゃうのが男だから
頃合いを見て「私は家政婦?仕事も育児もして家事もするなら身体が潰れる!私に家事も全て要請するなら働かないからね」って言って一線引かないと知らんぷりしてどこまでも頼られるよ
あとはもう手をつけない事だな
何でもやっちゃうと味をしめてやってもらいたくなっちゃうのが男だから
頃合いを見て「私は家政婦?仕事も育児もして家事もするなら身体が潰れる!私に家事も全て要請するなら働かないからね」って言って一線引かないと知らんぷりしてどこまでも頼られるよ
あとはもう手をつけない事だな
566: 541 2018/04/17(火) 10:06:10.35 0
>>556
言ってみます
これ以上家事をしないなら、ここで育休やめて、給料ゼロにするけどいい?
それでも動かないなら>>554さんの言う通り実家帰る
言ってみます
これ以上家事をしないなら、ここで育休やめて、給料ゼロにするけどいい?
それでも動かないなら>>554さんの言う通り実家帰る
557: 名無しさん@HOME 2018/04/17(火) 09:49:36.84 0
>>550
自分の主張をしてるだけであって話し合いじゃ無いね
自分の主張をしてるだけであって話し合いじゃ無いね
558: 名無しさん@HOME 2018/04/17(火) 09:57:36.58 0
>>550
それを納得させるのは無理よ
だって奥さんが家にいたら専業主婦でしょ
奥さんに収入があったって、特別 目に見える恩恵を受けるわけじゃないもの
それを納得させるのは無理よ
だって奥さんが家にいたら専業主婦でしょ
奥さんに収入があったって、特別 目に見える恩恵を受けるわけじゃないもの
559: 名無しさん@HOME 2018/04/17(火) 09:59:53.03 0
もし>>550が息子の嫁だったらと想像してみたけど
不思議と応援したくなるわ
不思議と応援したくなるわ
560: 名無しさん@HOME 2018/04/17(火) 10:00:14.70 0
>>550
お互い融通の利かない性格してるのね
お互いなりの正論をぶつけるだけで譲歩とか全く考えてなさそう
息苦しくて辛いね
お互い融通の利かない性格してるのね
お互いなりの正論をぶつけるだけで譲歩とか全く考えてなさそう
息苦しくて辛いね
561: 名無しさん@HOME 2018/04/17(火) 10:02:02.25 0
私は「これをやらなかったら旦那が困る」ということ家事を残しておいたわ
562: 名無しさん@HOME 2018/04/17(火) 10:02:35.13 0
>>558
目に見えなくとも、一馬力の大黒柱より精神的にはずっと楽ではありそう
奥さんの給料がなくなって初めてありがたみを感じるのかねー
目に見えなくとも、一馬力の大黒柱より精神的にはずっと楽ではありそう
奥さんの給料がなくなって初めてありがたみを感じるのかねー
563: 名無しさん@HOME 2018/04/17(火) 10:03:11.04 0
1日家にいるんだからねぇ...
564: 名無しさん@HOME 2018/04/17(火) 10:04:13.22 0
>>562
いやいや
ありがたみは感じない
嫁の収入がなくなったら嫁ごと負担に思うだけ
いやいや
ありがたみは感じない
嫁の収入がなくなったら嫁ごと負担に思うだけ
565: 名無しさん@HOME 2018/04/17(火) 10:05:50.47 0
男の人は働いてる奥さんの収入に感謝しないよ
だって自分の生活は変わらないもの
だって自分の生活は変わらないもの
567: 名無しさん@HOME 2018/04/17(火) 10:06:26.78 0
>>564
誰の子を産んで育ててるんだと?
誰の子を産んで育ててるんだと?
568: 名無しさん@HOME 2018/04/17(火) 10:08:11.92 0
私も給料もらってるんだから平等だっていうのならさっさと仕事復帰したらいいんじゃない?そしたら本当に平等な立場になれるよ
569: 名無しさん@HOME 2018/04/17(火) 10:08:50.07 0
>>565
それはよく思う
うちも子供が幼稚園行くようになってから、パート出ればとうるさくなった
でも、旦那にとっては自分がいない間に妻が稼いでくれるだけで、何も負担してないのにプラス
私からすると、仕事が増えてマイナスだけ
断固拒否した
それはよく思う
うちも子供が幼稚園行くようになってから、パート出ればとうるさくなった
でも、旦那にとっては自分がいない間に妻が稼いでくれるだけで、何も負担してないのにプラス
私からすると、仕事が増えてマイナスだけ
断固拒否した
570: 名無しさん@HOME 2018/04/17(火) 10:09:11.39 0
>>566
プライド高いって面倒ね
プライド高いって面倒ね
571: 名無しさん@HOME 2018/04/17(火) 10:09:35.15 0
>>541
お子さん何ヶ月?
お子さん何ヶ月?
572: 名無しさん@HOME 2018/04/17(火) 10:10:18.74 0
>>566
極端すぎない?
復帰後の生活を考えてあなたと旦那のタイムスケジュールを作って、その中でどの家事はどちらがやると良いかを役割分担したらいいのでは?
たとえば料理掃除はあなたで洗濯は夫、平日の家事全般はあなたで土日は夫みたいに今から役割分担させたほうがいいよ
家事をやらないだけで育休をやめる、実家に帰るなんて短略的すぎる
それに育休は復帰前提で取るものだからね
極端すぎない?
復帰後の生活を考えてあなたと旦那のタイムスケジュールを作って、その中でどの家事はどちらがやると良いかを役割分担したらいいのでは?
たとえば料理掃除はあなたで洗濯は夫、平日の家事全般はあなたで土日は夫みたいに今から役割分担させたほうがいいよ
家事をやらないだけで育休をやめる、実家に帰るなんて短略的すぎる
それに育休は復帰前提で取るものだからね
573: 名無しさん@HOME 2018/04/17(火) 10:10:29.38 0
>>570
プライドの問題かなぁ?
プライドの問題かなぁ?
574: 名無しさん@HOME 2018/04/17(火) 10:12:52.97 0
子供の世話も家事も一切しないのかな?少しはしてくれてるのかな?
一日中家で赤ちゃんと2人っきりでいるとイライラが募って、何で私ばっかり!ってなる奥様たまにいるよね
一日中家で赤ちゃんと2人っきりでいるとイライラが募って、何で私ばっかり!ってなる奥様たまにいるよね
575: 名無しさん@HOME 2018/04/17(火) 10:13:22.27 0
>>566
横だけど、給料0にしたって
旦那さんの稼ぎで旦那さんが食べれたら旦那さんには何もわからないと思うわよ
横だけど、給料0にしたって
旦那さんの稼ぎで旦那さんが食べれたら旦那さんには何もわからないと思うわよ
576: 名無しさん@HOME 2018/04/17(火) 10:13:57.89 0
>>567
それよく聞くけど
旦那だけの子供でもないよね?
それよく聞くけど
旦那だけの子供でもないよね?
577: 名無しさん@HOME 2018/04/17(火) 10:14:39.65 0
>>568
逆に「給料もらって休んでるやつ」と思われてたりして
逆に「給料もらって休んでるやつ」と思われてたりして
578: 名無しさん@HOME 2018/04/17(火) 10:15:18.32 0
>>567
うーん
それを言うなら産まなければ?と言う男性を見たことあるわ
うーん
それを言うなら産まなければ?と言う男性を見たことあるわ
579: 名無しさん@HOME 2018/04/17(火) 10:15:47.38 0
Twitterでも見たけど夫の給与が400万、妻が100万なら夫は1/5の家事をやるべき!というツイートが流れてた
それだと専業主婦の夫は家事をやらなくていいと明言してるけど、家事育児は夫婦で支えあってやるもので収入が高い低いは関係ないのにね
そんな考えがあるようだと日本は変わらないよね
それだと専業主婦の夫は家事をやらなくていいと明言してるけど、家事育児は夫婦で支えあってやるもので収入が高い低いは関係ないのにね
そんな考えがあるようだと日本は変わらないよね
580: 名無しさん@HOME 2018/04/17(火) 10:15:56.61 0
>>573
自分のが正論
夫は何が何でも家事をやるべき
譲りたく無い
ってのが前提なんでしょ
お互い気持ちよく落とし所を探ろうって方向性が皆無
自分のが正論
夫は何が何でも家事をやるべき
譲りたく無い
ってのが前提なんでしょ
お互い気持ちよく落とし所を探ろうって方向性が皆無
581: 名無しさん@HOME 2018/04/17(火) 10:15:58.00 0
>>576
それはそうだけど、「嫁ごと負担」と言われるなら、「誰の子だよ!?」ってならない?
それはそうだけど、「嫁ごと負担」と言われるなら、「誰の子だよ!?」ってならない?
582: 名無しさん@HOME 2018/04/17(火) 10:16:01.32 0
>>567
「産んでやった!」みたいなのはおかしいよ
二人の子供じゃん?
だからこそ話し合わないと
「産んでやった!」みたいなのはおかしいよ
二人の子供じゃん?
だからこそ話し合わないと
583: 名無しさん@HOME 2018/04/17(火) 10:17:05.64 0
旦那が家事をしないなら子守りを頼んだらいいんじゃない?
それこそ二人の子供なんだから
それこそ二人の子供なんだから
584: 名無しさん@HOME 2018/04/17(火) 10:17:49.50 0
>>583
家も二人のものだよね?
家も二人のものだよね?
585: 名無しさん@HOME 2018/04/17(火) 10:18:11.09 0
>>582
いやだからさ、向こうが「稼がないなら嫁ごと負担」だのトチ狂ったこと言うなら、こっちもトチ狂った返しをしただけよ
いやだからさ、向こうが「稼がないなら嫁ごと負担」だのトチ狂ったこと言うなら、こっちもトチ狂った返しをしただけよ
586: 名無しさん@HOME 2018/04/17(火) 10:22:53.40 0
本当に平等を主張するなら>>568が言うみたいに働くのが平等だと思う
じゃあ子供はどうすんだ!ってなった時に
だから奥さんが家にいるんだよなって旦那さんに気づいてほしい
じゃあ子供はどうすんだ!ってなった時に
だから奥さんが家にいるんだよなって旦那さんに気づいてほしい
587: 名無しさん@HOME 2018/04/17(火) 10:24:31.31 0
>>572
夫が激務になり家事育児の協力が得られないので復帰しません
夫が家事育児してくれないの!実家帰る!
どちらもよくある話
夫が激務になり家事育児の協力が得られないので復帰しません
夫が家事育児してくれないの!実家帰る!
どちらもよくある話
588: 名無しさん@HOME 2018/04/17(火) 10:25:18.31 0
>>581
その「負担」の中に子供は含まれないよ
「嫁ごと」っていうのは「嫁 丸ごと」みたいな
...って、まぁよそで聞かされた話なんだけどね
その「負担」の中に子供は含まれないよ
「嫁ごと」っていうのは「嫁 丸ごと」みたいな
...って、まぁよそで聞かされた話なんだけどね
589: 名無しさん@HOME 2018/04/17(火) 10:26:15.75 0
>>584
書類に奥さんの名前はないと思うよ
書類に奥さんの名前はないと思うよ
590: 名無しさん@HOME 2018/04/17(火) 10:26:29.59 0
>>584
家は名義人のものだよw
家は名義人のものだよw
591: 名無しさん@HOME 2018/04/17(火) 10:26:31.74 0
>>587
復帰しなかったら余計にやってくれないのにね
それに夫婦なら協力ではなくお互い様なのに
復帰しなかったら余計にやってくれないのにね
それに夫婦なら協力ではなくお互い様なのに
592: 名無しさん@HOME 2018/04/17(火) 10:26:50.93 0
>>585
うんでも男の人ってそういうものなのよ
うんでも男の人ってそういうものなのよ
593: 名無しさん@HOME 2018/04/17(火) 10:27:36.57 0
>>589>>590
家は夫のものだと言うなら家事は夫だけがやれば?
妻や子供はゲストだもんね
家は夫のものだと言うなら家事は夫だけがやれば?
妻や子供はゲストだもんね
594: 名無しさん@HOME 2018/04/17(火) 10:28:55.36 0
家は家族のものではないのかね
595: 名無しさん@HOME 2018/04/17(火) 10:29:45.07 0
>>593
その理論で言うならゲストではなく居候では?
その理論で言うならゲストではなく居候では?
596: 名無しさん@HOME 2018/04/17(火) 10:30:27.74 0
20年前、私が子育てしてた時はワンオペどころか姑や他の世話も嫁が1人でやるのが当たり前だったから
「専業主婦でも夫も家事をやるべき」みたいなのは
いまだに慣れない
悪いとは思ってないけどね
時代なんだなぁと
「専業主婦でも夫も家事をやるべき」みたいなのは
いまだに慣れない
悪いとは思ってないけどね
時代なんだなぁと
597: 名無しさん@HOME 2018/04/17(火) 10:31:05.76 0
>>593
そんなに嫌なら出ていけば?
となるよ
そんなに嫌なら出ていけば?
となるよ
598: 名無しさん@HOME 2018/04/17(火) 10:33:20.31 0
>>589>>590
この考えはおかしいよね
家は家族のものじゃないの?
この考えはおかしいよね
家は家族のものじゃないの?
599: 名無しさん@HOME 2018/04/17(火) 10:33:21.79 0
うちの夫も家事しないけど
「じゃあ仕事辞める」って私が言うと私が無職になってしまって
私だけが損するんだよね
仕事や収入は失いたくない。
いろいろやったけどうちでは何も解決しなかった
「じゃあ仕事辞める」って私が言うと私が無職になってしまって
私だけが損するんだよね
仕事や収入は失いたくない。
いろいろやったけどうちでは何も解決しなかった
600: 名無しさん@HOME 2018/04/17(火) 10:33:36.61 0
>>596
専業主婦でも夫も家事をやるべきなんて言ってない
育休中の妻がいる夫の話だよ
専業主婦でも夫も家事をやるべきなんて言ってない
育休中の妻がいる夫の話だよ
601: 名無しさん@HOME 2018/04/17(火) 10:34:21.06 0
>>600
妻が専業でも夫は家事をやるべきだと思うのは私がアラサーだからか
妻が専業でも夫は家事をやるべきだと思うのは私がアラサーだからか
602: 名無しさん@HOME 2018/04/17(火) 10:35:57.70 0
>>601
そこが争点ではないという意味
そこが争点ではないという意味
603: 名無しさん@HOME 2018/04/17(火) 10:37:35.89 0
>>592
括らないでいただきたい
括らないでいただきたい
604: 名無しさん@HOME 2018/04/17(火) 10:38:09.06 0
>>602
そうだったね
そうだったね
605: 名無しさん@HOME 2018/04/17(火) 10:38:52.86 0
夫が専業主夫なら私は絶対家事はしないわ
606: 名無しさん@HOME 2018/04/17(火) 10:39:35.88 0
育休でも基本家にいるんだから特別な理由がなければやれば良いのに
近くでこんな鼻息荒い人がいたら避けるわ。面倒い
近くでこんな鼻息荒い人がいたら避けるわ。面倒い
607: 名無しさん@HOME 2018/04/17(火) 10:39:38.28 0
今日はずいぶん男尊女卑の時代の方がいらっしゃるな
608: 名無しさん@HOME 2018/04/17(火) 10:40:21.43 0
私は感情よりも合理的に考えるところがあって
単に、家にいる人間が家の事をやればいいと思って私1人で全部やってた
仕事を始めても収入では旦那に勝てないから
10時間働いて帰ってきても急いで家事やってた
旦那1人があちこちで遊んでても「収入が違うだろ!」と言われたら納得してた
でも同居だけは私の頭が理解できなくて長い時間をかけて脳がパンクして
突然家を飛び出してしまった
なんでも機械的に考えるだけにオーバーヒートしたのかなと友達から言われて
やっと自分が疲れてたんだとわかった
単に、家にいる人間が家の事をやればいいと思って私1人で全部やってた
仕事を始めても収入では旦那に勝てないから
10時間働いて帰ってきても急いで家事やってた
旦那1人があちこちで遊んでても「収入が違うだろ!」と言われたら納得してた
でも同居だけは私の頭が理解できなくて長い時間をかけて脳がパンクして
突然家を飛び出してしまった
なんでも機械的に考えるだけにオーバーヒートしたのかなと友達から言われて
やっと自分が疲れてたんだとわかった
609: 605 2018/04/17(火) 10:40:47.65 0
子供がある程度大きくてみんな健康で介護など無い場合よ
610: 名無しさん@HOME 2018/04/17(火) 10:42:17.86 0
みんな朝から熱いな
611: 名無しさん@HOME 2018/04/17(火) 10:42:50.59 0
共働きの家事育児は、やれる人がやる、でうまく行くのが一番効率的
だけどそれをどうしても嫌がる人もいるみたいね
だけどそれをどうしても嫌がる人もいるみたいね
612: 名無しさん@HOME 2018/04/17(火) 10:43:12.85 0
男の人が家事を完璧にこなしたら離婚率がもっと上がると思うわ
613: 名無しさん@HOME 2018/04/17(火) 10:43:58.95 0
どーでもいい
614: 名無しさん@HOME 2018/04/17(火) 10:45:31.95 0
>>612
女の生涯賃金が上がっても同じことね
女の生涯賃金が上がっても同じことね
615: 名無しさん@HOME 2018/04/17(火) 10:45:44.56 0
>>606
私もそのタイプ
でも育休なんだから育児優先ね、くらいで家事もやればいいのにね
私もそのタイプ
でも育休なんだから育児優先ね、くらいで家事もやればいいのにね
616: 名無しさん@HOME 2018/04/17(火) 10:47:06.67 0
うちは、とりあえず全般的に私が受け持つようにして、突然 旦那に頼むようにした
前もって分担したり頼み事をしておくと断ってくるから
考える時間を与えずいきなり「これ頼める~?」とお願いすると
断る答えを用意してない旦那はたいてい引き受けてくれた
そして、出来たら褒める
アホみたいに褒めた
そしたら喜んでやれるようになったよ
前もって分担したり頼み事をしておくと断ってくるから
考える時間を与えずいきなり「これ頼める~?」とお願いすると
断る答えを用意してない旦那はたいてい引き受けてくれた
そして、出来たら褒める
アホみたいに褒めた
そしたら喜んでやれるようになったよ
617: 名無しさん@HOME 2018/04/17(火) 10:47:57.71 0
>>606
私もそう思うの
私もそう思うの
618: 名無しさん@HOME 2018/04/17(火) 10:48:48.95 0
理想の旦那にしたいなら
まずは育てないと
まずは育てないと
619: 名無しさん@HOME 2018/04/17(火) 10:49:14.17 0
>>616
そういう賢いやり方ができない人だと、もうイヤ実家帰る!ってなっちゃうんだろうね
そういう賢いやり方ができない人だと、もうイヤ実家帰る!ってなっちゃうんだろうね
620: 名無しさん@HOME 2018/04/17(火) 10:49:26.09 0
>>618
なんでよそのババアが産んだオッサンを育てないといけないのよ
なんでよそのババアが産んだオッサンを育てないといけないのよ
621: 名無しさん@HOME 2018/04/17(火) 10:50:30.37 0
>>620
旦那というのは「よそのババアが産んだ我が家の長男」なのよ
旦那というのは「よそのババアが産んだ我が家の長男」なのよ
622: 名無しさん@HOME 2018/04/17(火) 10:50:41.79 0
>>620
自分が選んだんだから
自分が選んだんだから
623: 名無しさん@HOME 2018/04/17(火) 10:50:55.24 0
何が正しいかじゃなくて
どっちが困るかなのよね
どっちが困るかなのよね
624: 名無しさん@HOME 2018/04/17(火) 10:52:18.99 0
すぐ「もうイヤ!実家に帰るっ!」っていう人が男だったら
「イヤなら実家に帰れ!」って言うんだろうな
「イヤなら実家に帰れ!」って言うんだろうな
625: 556 2018/04/17(火) 10:52:23.54 0
>>566
私も仕事を持ってて小さい子2人いるから気持ちよく分かるよ
旦那さんがどこまで完璧に家事を求めて来るかにもよるけど
仕事復帰したらの負担を考えると本当に怖いよね
靴下脱ぎっぱなしとか片付けないとかそんな小さい事でも日々の積み重なりですごくストレスだしね
もっと2人で話し合ってみてね
育児頑張れ~
私も仕事を持ってて小さい子2人いるから気持ちよく分かるよ
旦那さんがどこまで完璧に家事を求めて来るかにもよるけど
仕事復帰したらの負担を考えると本当に怖いよね
靴下脱ぎっぱなしとか片付けないとかそんな小さい事でも日々の積み重なりですごくストレスだしね
もっと2人で話し合ってみてね
育児頑張れ~
626: 名無しさん@HOME 2018/04/17(火) 10:52:51.92 0
>>615
そうそう
やれなければ相手に投げれば良いだけなんだよね。こんなガチガチやられると家で休めないわ
そうそう
やれなければ相手に投げれば良いだけなんだよね。こんなガチガチやられると家で休めないわ
627: 名無しさん@HOME 2018/04/17(火) 10:53:26.70 0
なんで「もうイヤ!」っていった方がわがままみたいな前提なのよ
628: 名無しさん@HOME 2018/04/17(火) 10:54:49.87 0
これはこうあるべき!って考えすぎの人は大変ね
相手のある生活してんだから相手のことを上手く操らないと
相手のある生活してんだから相手のことを上手く操らないと
629: 名無しさん@HOME 2018/04/17(火) 10:55:01.96 0
基本した事無い人ほどアレコレ煩く言うんだよねー
小さい子を抱えてこれから仕事もって考えたら本当に不安にもなるよ
小さい子を抱えてこれから仕事もって考えたら本当に不安にもなるよ
630: 名無しさん@HOME 2018/04/17(火) 10:56:32.75 0
>>611
共働きで育児した事無いような物言いだね
共働きで育児した事無いような物言いだね
631: 名無しさん@HOME 2018/04/17(火) 10:56:39.02 0
本人最初に書いてるけど、確かにその旦那必要?と言いたくなるw
育休給付金あるし、実家で子育てした方が身体的にも精神的にも楽になると思うわ
育休給付金あるし、実家で子育てした方が身体的にも精神的にも楽になると思うわ
632: 名無しさん@HOME 2018/04/17(火) 10:57:53.74 0
できるだけ子供も使うようにしたわ
洗濯機なんてスイッチ押すだけなんだし
掃除機なんて持って歩くだけだもの
洗濯機なんてスイッチ押すだけなんだし
掃除機なんて持って歩くだけだもの
633: 名無しさん@HOME 2018/04/17(火) 10:58:28.91 0
>>611
そうそう
やれる人がやる
でいいと思うの
そうそう
やれる人がやる
でいいと思うの
634: 名無しさん@HOME 2018/04/17(火) 10:58:41.30 0
>>632
それは育休明けて数年後くらいの話じゃない?
それは育休明けて数年後くらいの話じゃない?
635: 名無しさん@HOME 2018/04/17(火) 10:59:11.77 0
>>606
そう思う
家事負担が減った分なんかしてくれない?でいいよね
この人の論理だと稼いで来いに飛躍しそうだけどw
そう思う
家事負担が減った分なんかしてくれない?でいいよね
この人の論理だと稼いで来いに飛躍しそうだけどw
636: 名無しさん@HOME 2018/04/17(火) 10:59:44.37 0
なんなら実家に帰ると言ってるんだし
それで奥様の思い通りになるなら
旦那には不本意でも解決は解決よ
それで奥様の思い通りになるなら
旦那には不本意でも解決は解決よ
637: 名無しさん@HOME 2018/04/17(火) 10:59:47.09 0
>>627
年代が古い人が多いようですよ
平成生まれの二十代の私はもしも旦那が家事も育児も仕事も全部完璧に!って押し付けて来るなら逃げる
育休中の今はいいけど復帰したらやっていけるか不安にもなるわ
お互いできる所は協力してって思う
年代が古い人が多いようですよ
平成生まれの二十代の私はもしも旦那が家事も育児も仕事も全部完璧に!って押し付けて来るなら逃げる
育休中の今はいいけど復帰したらやっていけるか不安にもなるわ
お互いできる所は協力してって思う
638: 名無しさん@HOME 2018/04/17(火) 10:59:56.57 0
>>611
そんなことしたら、だんだんと妻の負担だけが増えて行くのは目に見えてる
男なんて自分が困ったことしかしないのに
それでいいんならどうぞ~
そんなことしたら、だんだんと妻の負担だけが増えて行くのは目に見えてる
男なんて自分が困ったことしかしないのに
それでいいんならどうぞ~
639: 名無しさん@HOME 2018/04/17(火) 11:01:03.62 0
>>606
それ!
内容よりも鼻息の荒さ!
それ!
内容よりも鼻息の荒さ!
640: 名無しさん@HOME 2018/04/17(火) 11:01:11.99 0
>>629
視野狭いね
視野狭いね
641: 名無しさん@HOME 2018/04/17(火) 11:01:28.27 0
>>632
こういったお子さんが10代とか大きい人ほど偉そうに言うんだよね
0~4歳までは本当に大変なのに
こういったお子さんが10代とか大きい人ほど偉そうに言うんだよね
0~4歳までは本当に大変なのに
642: 名無しさん@HOME 2018/04/17(火) 11:02:38.65 0
>>640
ブーメラン乙
ブーメラン乙
643: 名無しさん@HOME 2018/04/17(火) 11:02:50.57 0
多分だけど、年代ではなく
>>611や同意してる人達の夫はほっといても家事手伝ってくれるような人で
反対してる人達の夫は言わないとやってくれない人なんじゃないかと思った
>>611や同意してる人達の夫はほっといても家事手伝ってくれるような人で
反対してる人達の夫は言わないとやってくれない人なんじゃないかと思った
644: 名無しさん@HOME 2018/04/17(火) 11:03:58.18 0
>>637
協力して欲しいなら何をやって欲しいか明確に示して話し合わないとダメじゃない?
家事や育児も仕事と同じだよ
やって欲しいなら明確に指示する、何かを任せたら口出しはしない
協力して欲しいなら何をやって欲しいか明確に示して話し合わないとダメじゃない?
家事や育児も仕事と同じだよ
やって欲しいなら明確に指示する、何かを任せたら口出しはしない
645: 名無しさん@HOME 2018/04/17(火) 11:04:03.74 0
>>641
いや子供が大きい人は子供の小さい頃も体験してるやろ
子供を使うのは大事
子供のためにも
いや子供が大きい人は子供の小さい頃も体験してるやろ
子供を使うのは大事
子供のためにも
646: 名無しさん@HOME 2018/04/17(火) 11:04:55.74 0
>>643
年代もあると思うけどね
古い人は捉え方が違う所もあるし
年代もあると思うけどね
古い人は捉え方が違う所もあるし
647: 名無しさん@HOME 2018/04/17(火) 11:05:05.83 0
子供が小さくても家事はちゃんと出来るよ
子供が小さいから大変って言う人は要領が悪いんだと思う
子供が小さいから大変って言う人は要領が悪いんだと思う
648: 名無しさん@HOME 2018/04/17(火) 11:05:20.98 0
いずれ嫁も仕事復帰するんだから嫁が家にいても旦那は家事に協力して
というのは分かるけど
それを夫に理解させるのが難しいと思うだけ
というのは分かるけど
それを夫に理解させるのが難しいと思うだけ
650: 名無しさん@HOME 2018/04/17(火) 11:06:03.64 0
>>641
0~4歳の子持ちに対して言ってないよ
0~4歳の子持ちに対して言ってないよ
651: 名無しさん@HOME 2018/04/17(火) 11:06:37.46 0
年子抱えてたけど大変だとは思わなかったな
面白かったよ
面白かったよ
652: 名無しさん@HOME 2018/04/17(火) 11:06:49.82 0
>>638
余程人とのめぐり合わせが悪い環境にお住まいなのね
余程人とのめぐり合わせが悪い環境にお住まいなのね
653: 611 2018/04/17(火) 11:07:11.71 0
>>630
現在進行形で、3歳0歳抱えて正社員共働きですよ
私は夕食食べさせてお風呂入れて寝かしつけてそのまま一緒に寝る
その後帰宅した夫が、食後に夕食の片付け(食洗機)、入浴後風呂掃除、さらに寝る前に洗濯物たたんでくれる
やれる人がやる、です
現在進行形で、3歳0歳抱えて正社員共働きですよ
私は夕食食べさせてお風呂入れて寝かしつけてそのまま一緒に寝る
その後帰宅した夫が、食後に夕食の片付け(食洗機)、入浴後風呂掃除、さらに寝る前に洗濯物たたんでくれる
やれる人がやる、です
654: 名無しさん@HOME 2018/04/17(火) 11:07:30.47 0
元の人は育休中で子供小さいのに
自分が負担だから夫に家事してほしいのではなく
平等にしてくれないと復帰後が不安だから、なんだよね
子供が夜よく寝るのかもしれないけど、優秀な人なんだと思うわ
自分が負担だから夫に家事してほしいのではなく
平等にしてくれないと復帰後が不安だから、なんだよね
子供が夜よく寝るのかもしれないけど、優秀な人なんだと思うわ
655: 名無しさん@HOME 2018/04/17(火) 11:08:15.19 0
>>643
611に賛同したけど
いやいやいやいや
ワンオペだったよ
だからこそ同意した
611に賛同したけど
いやいやいやいや
ワンオペだったよ
だからこそ同意した
656: 名無しさん@HOME 2018/04/17(火) 11:08:18.67 0
正論だけじゃ人は動かない
相手を見てどういう言葉遣い、態度をしたら動くかを考えないとさ
相手を見てどういう言葉遣い、態度をしたら動くかを考えないとさ
657: 611 2018/04/17(火) 11:08:35.74 0
>>643
一人目の時はなかなか協力得られなかったよ
お互い話し合いながら少しずつ夫の範囲を増やしてきた
一人目の時はなかなか協力得られなかったよ
お互い話し合いながら少しずつ夫の範囲を増やしてきた
658: 名無しさん@HOME 2018/04/17(火) 11:08:45.63 0
>>645
職場のパートさんのお子さんが高校生で
私の子は2歳、季節の変わり目や寒いと2ヶ月に一回は熱を出される
体質とかの問題なんだと思うんだけどね
お子さんが高校生のパートさんから「子供熱出しすぎじゃない!?体調管理してる!?うちの子は小さい頃そんなに熱出さなかったよ!」
って言われる
何度か体質とか体調管理して気をつけてるって言っても理解して貰えなかったよ
職場のパートさんのお子さんが高校生で
私の子は2歳、季節の変わり目や寒いと2ヶ月に一回は熱を出される
体質とかの問題なんだと思うんだけどね
お子さんが高校生のパートさんから「子供熱出しすぎじゃない!?体調管理してる!?うちの子は小さい頃そんなに熱出さなかったよ!」
って言われる
何度か体質とか体調管理して気をつけてるって言っても理解して貰えなかったよ
660: 名無しさん@HOME 2018/04/17(火) 11:09:20.78 0
>>653
素晴らしいな~
二人とも偉いわ
素晴らしいな~
二人とも偉いわ
661: 名無しさん@HOME 2018/04/17(火) 11:09:27.75 0
>>656
そそ、対応が極端なんだよね
そりゃうまくいかないわwって思ってる
そそ、対応が極端なんだよね
そりゃうまくいかないわwって思ってる
662: 名無しさん@HOME 2018/04/17(火) 11:09:49.52 0
>>651
0~4歳の頃仕事してたの?
0~4歳の頃仕事してたの?
663: 名無しさん@HOME 2018/04/17(火) 11:10:20.19 0
>>654
元の人の主張は
復帰後が不安だから じゃなくて
自分も育休給付で給料出てるんだから家事も平等に、だと思うんだけど
元の人の主張は
復帰後が不安だから じゃなくて
自分も育休給付で給料出てるんだから家事も平等に、だと思うんだけど
664: 名無しさん@HOME 2018/04/17(火) 11:10:27.98 0
>>656
そうそう
相手を使わないと
そうそう
相手を使わないと
665: 645 2018/04/17(火) 11:10:55.15 0
>>658
お疲れ様です
そんなこと言われても
元の話とどう繋がるのか全然わからん…
お子さんも大きくなったら家事手伝ってくれると思うよ
お疲れ様です
そんなこと言われても
元の話とどう繋がるのか全然わからん…
お子さんも大きくなったら家事手伝ってくれると思うよ
666: 名無しさん@HOME 2018/04/17(火) 11:11:55.74 0
子供0歳でお母さんが仕事するって...
おばちゃん手伝ってあげたくなるわ
おばちゃん手伝ってあげたくなるわ
667: 名無しさん@HOME 2018/04/17(火) 11:12:32.93 0
>>653
子供小さくて正社って無理じゃない?
熱を出されたらどうするの?
子供小さくて正社って無理じゃない?
熱を出されたらどうするの?
668: 名無しさん@HOME 2018/04/17(火) 11:13:28.98 0
>>667
え?なんで無理なの?
え?なんで無理なの?
669: 名無しさん@HOME 2018/04/17(火) 11:13:31.09 0
>>637
他の人の真意が分からないなら黙ってたら?
他の人の真意が分からないなら黙ってたら?
670: 名無しさん@HOME 2018/04/17(火) 11:14:00.97 0
>>667
産休明け育休なしで復帰した正社が通ります
産休明け育休なしで復帰した正社が通ります
672: 名無しさん@HOME 2018/04/17(火) 11:14:02.84 0
>>667
横だけど、そんな人いっぱいいる
病児保育、ファミサポ、実家、看護休暇
横だけど、そんな人いっぱいいる
病児保育、ファミサポ、実家、看護休暇
673: 名無しさん@HOME 2018/04/17(火) 11:14:57.72 0
>>666
今は普通だよ
ボランティアしたいなら地域のファミリーサポートに登録してみたら?
仕事にしたいなら家事代行
今は普通だよ
ボランティアしたいなら地域のファミリーサポートに登録してみたら?
仕事にしたいなら家事代行
674: 名無しさん@HOME 2018/04/17(火) 11:16:17.81 0
>>663
だねー
鼻息荒く、給料が給料が、と言ってたし
だねー
鼻息荒く、給料が給料が、と言ってたし
元スレ:ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう508 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1523770924/
こちらも読まれています

コトメ(16)「出来ちゃった…一人で産む」パニックになる私の横で大爆笑する義両親。私「(何かがおかしい。)」すぐさま夫に電話をかけると…

嫁子「すみません。私のちらし寿司だけ具無しなのですが…」トメ「黙って食べろ」嫁子「ぅわ~w嫁イビリ絶好調~wてかもう我慢するのやめるわ~ww」本性を明かし、ギャル口調で怒涛の反撃www

子連れママに鯛焼き31個をひったくられた。追いかけても無駄だと諦め、泣く泣く電車に乗る私。→アナウンス『ドアが閉まります』その瞬間、誰かが駆け込んで私の後ろに来た。驚いて振り返ると!?

【武勇伝】DQN「金出せや。」外見オタク先輩「え?」DQN「何とぼけてんだ!金っ」っとその瞬間、先輩の目付きが一変し…

私の車をあてにしている友達「飲み会何で行く?(チラッチラッ」私「(なるほど…)行きは送って行こうか?」→行き『だけ』送ってあげた結果www
職場に私に片思いしてる人がいる。ここ4年ほど彼は私に片思いしてるけど放置している【B】「可愛い~!!超タイプー!!私こういう女の子が大好きなの!!」【失】「楽しみだ、楽しみだ」「前は行けなくてごめんね」母が癌で入院するとき、父「介護から逃げる気か!!!」 → 当時高校生の私、恥を捨て近所中に助けを求めた結果…2/2ママ友達だけに教える料理教室をやってる。材料費光熱費として千円いただいてるんだけど、呼んでもいないママ友が「会費が高すぎる!」とか「安い食材買ってきたからこれで作れ」と兄(40代)に発達障害の診断が下りたそうだ。本人はホっとしてるけど、これで両親が離婚することになった。サンドイッチの大量注文が入っていた時、女性客「取りに来ました」パートのおばちゃん「はいはい」そこへベテラン社員が割って入って「お名前を伺ってもよろしいでしょうか?」→結果嫁が男だった!!嫁『ごめんww自分でも忘れてたww』その内容が!!使ってないはずのインターネットの通信量が3GBも増えてた→ルーターを変えても同じ事が起きたので「誰かが住居侵入してる!」と警察に相談した結果…義兄夫婦と義母が同居していたが、義母の持病が悪化したので老人ホームに放り込もうとした。旦那が「母をどうしても引き取りたい」と土下座してきたので引き取ったら…社長が俺の退院祝いに手作りのカットガラスをくれた。グラスと包装紙を見た妻が「これ女からでしょ!」と俺の話も聞き入れずヒスった。妻「そんなに大事なんだね!」妻はなんと…!バイト先のオーナー嫁が父が定年退職して年金生活なのを「お父さん、毎日家にいて暇じゃない?私達みたいに働かなきゃ」と言ってくるラーメン屋で並んでたら汚BBAが割り込んできた 「後ろが最後尾ですよ」と言ったら「あんたバカ?並んでたら日が暮れる」と抜かす → 気分悪くなって帰ろうとしたら店主がやってきて…【悲報】ソシャゲ業界がガチで終了、サービス終了ラッシュが止まらない・・・へらへらと話しかけてきた虐め主犯 → そいつの妻子の前で虐め内容を暴露した結果…