42: 名無しの心子知らず 2018/04/18(水) 00:36:07.74 ID:zTQaRMaw
少食の娘
給食を残さず食べる運動で鬱気味
教師が残さず食べろ!と言うと問題になるからか知らないけど
クラス対抗で残飯の量を競ってる
1組は500g、2組は300gで2組の勝ちみたいなの
クラスメイトからの同調圧力で完食させる制度みたい
給食が食べられなくなると困るからって朝食も抜くようになった
給食断ってお弁当持たせようかな…
上の子が中学生で毎日お弁当作ってるし
給食を残さず食べる運動で鬱気味
教師が残さず食べろ!と言うと問題になるからか知らないけど
クラス対抗で残飯の量を競ってる
1組は500g、2組は300gで2組の勝ちみたいなの
クラスメイトからの同調圧力で完食させる制度みたい
給食が食べられなくなると困るからって朝食も抜くようになった
給食断ってお弁当持たせようかな…
上の子が中学生で毎日お弁当作ってるし
- 【会話無し夫婦】疲れたなぁ。今日もほとんど会話もなく一日が終わった。 学校が休みの子供らの状況聞いても「特に何もない」との返事のみ。→あと10年…
- 【B】「可愛い~!!超タイプー!!私こういう女の子が大好きなの!!」
- 【失】「楽しみだ、楽しみだ」「前は行けなくてごめんね」
- 元同僚「結婚式するから来てね」 自分「なんでこいつ住所しってんだ?」 → 調べた結果、すごい勢いで自滅しててわろたw
- 兄(40代)に発達障害の診断が下りたそうだ。本人はホっとしてるけど、これで両親が離婚することになった。
- 【後悔】帰宅すると、家が散乱状態 →俺「こんな家庭環境だからインフルエンザにかかったんだろう?」嫁『リコンした方が私、幸せになれるなってハッキリとわかった^^ リコンしよ?』
- 家を建てると決めると → コトメ『私の許可なしに好き勝手したら家に火をつけてやる!』私「は?」 → 後日、トメ兄から連絡があり・・・
- 娘『テストで2点だった』私「こんな点取るような子はもう学校に行かなくて良い!」娘『…』→後日、担任に相談すると…担任『出来なくていいですよ』...
- 彼女の実家が「玉ねぎ農家」だった結果wwwwwww
- 大好きな妻が8年前に病死。残された娘と俺の2人で貧しくても楽しく暮らしてたんだが、その娘も小学校に上がる前に死んでしまった。妻や娘の部屋は最後の日のそのままにしてあるが
- 宝石の展示会に行った時、子供の同級生ママAがホテルスタッフとして働いており…Aママ「貴方お金持ちだったの?今度の参観日に宝石貸してよ」と言い出した→そして後日・・・
- 夫の浮気が発覚し、荷造りしていると何も知らないトメがアポ無し凸。トメ「あら旅行?生意気ね」普段温厚な私「ぅるせぇ!ばばぁ!!」トメから怒涛の反撃が来る、と思いきや…
- 【報告者クズ】彼女が貯金を貯めて買った財布を俺が不注意でダメにしてしまい、6万+食事をご馳走して解決。しかしその後、彼女が大切にしてたぬいぐるみも俺がダメにしてしまい...
- 【予約開始】PS4『アサシンクリード ヴァルハラ』Amazonで予約スタート!!
- 高校時代の先生に「大学は楽しいか?」と聞かれたので「はい」と答えたら「お前は友達を退学に追い込んだ事があるからな~」とか言われた。
43: 名無しの心子知らず 2018/04/18(水) 04:28:02.96 ID:yU9n1X9G
>>42
その教育方針の何がメリットか分からない
その教育方針の何がメリットか分からない
44: 名無しの心子知らず 2018/04/18(水) 04:52:24.39 ID:jVxiW9OG
>>42
やり方が田舎者の発想だなあ
ドン引きなんだけど
それ、朝日新聞の声あたりに投書したら、全国規模でバズるレベルに気持ち悪い話だと思うから、やってみたら?
やり方が田舎者の発想だなあ
ドン引きなんだけど
それ、朝日新聞の声あたりに投書したら、全国規模でバズるレベルに気持ち悪い話だと思うから、やってみたら?
45: 名無しの心子知らず 2018/04/18(水) 05:18:29.94 ID:OMDUoXYP
>>42
うちも急に今年の担任が、おかわりしたら表にシールを貼るルールを作って競いあうようになった
食べる量なんて個人差あるんだから変なルール作らないで欲しいわ
うちも急に今年の担任が、おかわりしたら表にシールを貼るルールを作って競いあうようになった
食べる量なんて個人差あるんだから変なルール作らないで欲しいわ
46: 名無しの心子知らず 2018/04/18(水) 05:48:28.34 ID:Mj777+uD
朝日新聞てw
47: 名無しの心子知らず 2018/04/18(水) 05:52:06.90 ID:gA1/BNjs
別に草生やすとこでもないと思うけど
こんなイジメ推奨制度を潰すなら、左翼をけしかけるのが現実的で手っ取り早いのでは
こんなイジメ推奨制度を潰すなら、左翼をけしかけるのが現実的で手っ取り早いのでは
49: 名無しの心子知らず 2018/04/18(水) 07:50:09.69 ID:7+wWWsxu
朝日は草生えるの分かる
50: 名無しの心子知らず 2018/04/18(水) 07:57:32.84 ID:HRSEXYNv
うちも小食、しかも食べ過ぎると胃痛や吐き気を催すタイプ。
それなのに先生に言い出せずに我慢して帰ってきて
帰宅するなり青い顔で倒れこむように寝込んで、
つぎの日まで引きずるとか良くあるので
新学期は担任に必ずその旨伝えているよ。
「無理におかわりをさせないで下さい」ってはっきりと言う。
そうするとさすがに先生も強要できないようで苦しんで帰ってくることも無くなる。
それなのに先生に言い出せずに我慢して帰ってきて
帰宅するなり青い顔で倒れこむように寝込んで、
つぎの日まで引きずるとか良くあるので
新学期は担任に必ずその旨伝えているよ。
「無理におかわりをさせないで下さい」ってはっきりと言う。
そうするとさすがに先生も強要できないようで苦しんで帰ってくることも無くなる。
51: 名無しの心子知らず 2018/04/18(水) 08:09:08.63 ID:pfj4iqVY
>>50
先生に言い出せないっていうけど
子どもはいつもだんまりなの?
中学はお弁当なのかな
先生に言い出せないっていうけど
子どもはいつもだんまりなの?
中学はお弁当なのかな
52: 名無しの心子知らず 2018/04/18(水) 08:10:01.62 ID:+P00kUVL
食べるの強制はつらいね。得意な子にそこは任せて他で頑張れと言うのはダメなのかな?忘れ物しない、遅刻しない、とか。
前の担任の時、ウチの子のクラスは逆にもっとよそってって言ったらお代わり分なくなるからダメって少ししか食べられなかったとお腹すかせて帰ってきてたよ。それはそれでおかしい。
前の担任の時、ウチの子のクラスは逆にもっとよそってって言ったらお代わり分なくなるからダメって少ししか食べられなかったとお腹すかせて帰ってきてたよ。それはそれでおかしい。
53: 名無しの心子知らず 2018/04/18(水) 08:38:27.58 ID:2dsiZyzs
>>52
皆に平等に配膳をして、おかわり分を残しておく
→足りない子はおかわりする
……それの何が悪いの?
単にお宅のお子さんがよく食べる子なだけであって
普通に配膳をされてる量でも多く感じる子もいるでしょう
皆に平等に配膳をして、おかわり分を残しておく
→足りない子はおかわりする
……それの何が悪いの?
単にお宅のお子さんがよく食べる子なだけであって
普通に配膳をされてる量でも多く感じる子もいるでしょう
54: 名無しの心子知らず 2018/04/18(水) 08:46:46.62 ID:+P00kUVL
>>53
普段は食が細い方だけど今日はお腹空いた、みたいなときの話。お前はいつも減らす派だから他より少なめにしかよそわない、と。
普通は鍋にあるものを均等に配って、多い子は手をつける前に量を減らし、その残った分をおかわりにするはず。
最初から少なめによそっておかわり分をキープするのはおかしい。
普段は食が細い方だけど今日はお腹空いた、みたいなときの話。お前はいつも減らす派だから他より少なめにしかよそわない、と。
普通は鍋にあるものを均等に配って、多い子は手をつける前に量を減らし、その残った分をおかわりにするはず。
最初から少なめによそっておかわり分をキープするのはおかしい。
55: 名無しの心子知らず 2018/04/18(水) 08:50:28.73 ID:RuzF3JJ8
おかわりすればいい話でしょ
56: 名無しの心子知らず 2018/04/18(水) 08:50:34.84 ID:D8BzKbEz
お代わりすればよかっただけじゃないの?
57: 名無しの心子知らず 2018/04/18(水) 08:52:21.20 ID:D8BzKbEz
あらかぶった失礼
「食べるのが遅いから、おかわりに行く頃には無くなってる」
とか言うのかな
「食べるのが遅いから、おかわりに行く頃には無くなってる」
とか言うのかな
58: 名無しの心子知らず 2018/04/18(水) 08:52:46.20 ID:MJs78umO
我が子ファースト怖い
59: 名無しの心子知らず 2018/04/18(水) 08:55:26.72 ID:7vzLbJuY
低学年なら親がやきもきしてもあるあるだけど
この学年ならもう少し自身で対処する訓練しなければ
中学から完全なる不登校児になる予感
この学年ならもう少し自身で対処する訓練しなければ
中学から完全なる不登校児になる予感
60: 名無しの心子知らず 2018/04/18(水) 08:57:46.68 ID:dkMsss7h
まあ高学年なんて嫌いなものでも頑張って食べる子がほとんどなのに得意な子に任せとけとか、、
その中で減らさせてもらってるんだから好きなものは食べるからもっと入れろはちょっとワガママかも。
その中で減らさせてもらってるんだから好きなものは食べるからもっと入れろはちょっとワガママかも。
61: 名無しの心子知らず 2018/04/18(水) 08:59:53.53 ID:TrRQ6NjS
いつもは食べたくなーい
でも今日は食べるから!
これただのわがままでは?
でも今日は食べるから!
これただのわがままでは?
62: 名無しの心子知らず 2018/04/18(水) 09:02:23.38 ID:+P00kUVL
おかわり分キープ前提がおかしいって言ってるだけで、余分によそうべきと言ってるわけじゃないよ。栄養士さんが年齢や人数を計算し用意してるんだから、機械的に均等によそうべきだと。わざわざ学校に苦情入れてるわけでもないし。
63: 名無しの心子知らず 2018/04/18(水) 09:03:11.58 ID:02HGTWzo
>>42
最初から食べられる量だけ盛って貰うわけには行かないの?
それが無理なら弁当持たせると先生に相談すれば?
それでも続くなら、弁当にすればいいんだし。
最初から食べられる量だけ盛って貰うわけには行かないの?
それが無理なら弁当持たせると先生に相談すれば?
それでも続くなら、弁当にすればいいんだし。
64: 名無しの心子知らず 2018/04/18(水) 09:04:21.13 ID:RuzF3JJ8
>>62
しつこい
しつこい
65: 名無しの心子知らず 2018/04/18(水) 09:05:11.67 ID:02HGTWzo
>栄養士さんが年齢や人数を計算し用意してるんだから、機械的に均等によそうべきだと。
そこがおかしい。
体質も体格も違うのに、なぜ機械的に均等に盛るわけ?
そこがおかしい。
体質も体格も違うのに、なぜ機械的に均等に盛るわけ?
66: 名無しの心子知らず 2018/04/18(水) 09:05:18.22 ID:q2wonU/9
まあ気持ちは分からんでもないが、普段が普段だからたまにお腹空かせて帰るのも仕方ないかと割り切ろう。
先に均等に入れる→減らすって、限られた給食時間のなかでは二度手間になるじゃない?
先に均等に入れる→減らすって、限られた給食時間のなかでは二度手間になるじゃない?
67: 名無しの心子知らず 2018/04/18(水) 09:07:36.93 ID:2dsiZyzs
前の担任は今時掃除の時間になっても埃だらけの中
居残りで食べさせ続ける先生で本当に嫌だった
給食を最初に減らしてもどうしても食べられない子もいるし
牛乳苦手だと毎日で減らすこともできないのに毎日居残りで無理に食べさせてた
学校内でそんな指導をしているのは、その先生だけで保護者からもう少し緩くしてと意見が何軒か苦情がでても無視
給食が苦痛過ぎて休む子まで出てたそうで、完食だけに拘る事に何の意味があるのか分からなかった
食育の逆効果だと思う
学校内で給食の方針は統一してほしい
>>54
普段は通常より減らしていて、たまたま1回「今日は食べたい」と言っても
いつもどおりの配膳をして問題ないと思うよ?
お代わり禁止されてるわけでもないのに
居残りで食べさせ続ける先生で本当に嫌だった
給食を最初に減らしてもどうしても食べられない子もいるし
牛乳苦手だと毎日で減らすこともできないのに毎日居残りで無理に食べさせてた
学校内でそんな指導をしているのは、その先生だけで保護者からもう少し緩くしてと意見が何軒か苦情がでても無視
給食が苦痛過ぎて休む子まで出てたそうで、完食だけに拘る事に何の意味があるのか分からなかった
食育の逆効果だと思う
学校内で給食の方針は統一してほしい
>>54
普段は通常より減らしていて、たまたま1回「今日は食べたい」と言っても
いつもどおりの配膳をして問題ないと思うよ?
お代わり禁止されてるわけでもないのに
68: 名無しの心子知らず 2018/04/18(水) 09:11:58.60 ID:urHk36gj
うちも規定量完食した日は毎回保健室ってくらい少食だった
保健室に毎回真っ青になって行くから仮病扱いされず、保健室の先生から担任にストップがかかったらしく、給食は減らせるようになったって
うちからはもともと規定量の半分で限界ですとは言ってあったんだけどね
うちはなんだかんだで保健室の常連だわ
(体育で貧血、給食で腹痛、寒暖差で発熱)
保健室に毎回真っ青になって行くから仮病扱いされず、保健室の先生から担任にストップがかかったらしく、給食は減らせるようになったって
うちからはもともと規定量の半分で限界ですとは言ってあったんだけどね
うちはなんだかんだで保健室の常連だわ
(体育で貧血、給食で腹痛、寒暖差で発熱)
69: 名無しの心子知らず 2018/04/18(水) 09:21:01.97 ID:Z1fdwgwF
少食な子に対する給食の完食無理強いは断固先生に抗議しちゃうわー
食べられる量なんて頑張ってどうにかなるものじゃない
背の小さい子に明日までに2cm大きくなれって言うくらい無理だわ
食べられる量なんて頑張ってどうにかなるものじゃない
背の小さい子に明日までに2cm大きくなれって言うくらい無理だわ
70: 名無しの心子知らず 2018/04/18(水) 09:43:01.40 ID:TrRQ6NjS
>>62
だったらいつもは減らすのおかしいと思わないの?
矛盾してるんだよ
だったらいつもは減らすのおかしいと思わないの?
矛盾してるんだよ
71: 名無しの心子知らず 2018/04/18(水) 09:59:25.62 ID:02HGTWzo
少食な子に対する完食強要は、教育的効果が無いどころか、一種の拷問。
人権侵害だと騒いでもいいと思うな。
担任に言ってだめなら、校長。
校長に言ってだめなら教育委員会。
それでもだめなら、法務省人権擁護局相談窓口
http://www.moj.go.jp/JINKEN/jinken113.html
まあ、うちはおかわりジャンケン常連のデブなんだけどさ。
人権侵害だと騒いでもいいと思うな。
担任に言ってだめなら、校長。
校長に言ってだめなら教育委員会。
それでもだめなら、法務省人権擁護局相談窓口
http://www.moj.go.jp/JINKEN/jinken113.html
まあ、うちはおかわりジャンケン常連のデブなんだけどさ。
72: 名無しの心子知らず 2018/04/18(水) 10:11:26.28 ID:+P00kUVL
>>70
子供にとっては給食は権利だと考えた。興味のない成人が選挙行かないのと同じように、食べられない給食は減らしていい。でもいつも投票行かない人が行ってみたらあなたいつも来ないからダメよと言われるみたいに感じていた。ここまで議論するほどの感覚では正直なかった。
荒らして申し訳ないけど、ここからは少食で悩んでる方の話を優先してあげて。
子供にとっては給食は権利だと考えた。興味のない成人が選挙行かないのと同じように、食べられない給食は減らしていい。でもいつも投票行かない人が行ってみたらあなたいつも来ないからダメよと言われるみたいに感じていた。ここまで議論するほどの感覚では正直なかった。
荒らして申し訳ないけど、ここからは少食で悩んでる方の話を優先してあげて。
73: 名無しの心子知らず 2018/04/18(水) 10:42:42.18 ID:7vzLbJuY
通常配膳し終わり
頂きますをする前に一旦苦手な物がある子は食べられるor頑張って挑戦する量に減らす
その後様々な余ったメニューを食べられる子が増量する
単品メイン的な(魚や肉)ものが元々多い場合食べきった子等でジャンケン
全児童振り分けて余れば他の学年へも提供
全児童ランチルームだから臨機応変に対応
そうすれば普段から少食でも助かるよね
頂きますをする前に一旦苦手な物がある子は食べられるor頑張って挑戦する量に減らす
その後様々な余ったメニューを食べられる子が増量する
単品メイン的な(魚や肉)ものが元々多い場合食べきった子等でジャンケン
全児童振り分けて余れば他の学年へも提供
全児童ランチルームだから臨機応変に対応
そうすれば普段から少食でも助かるよね
74: 名無しの心子知らず 2018/04/18(水) 10:49:48.44 ID:RuzF3JJ8
机上の空論
75: 名無しの心子知らず 2018/04/18(水) 10:51:32.79 ID:7vzLbJuY
>>74
すみません
うちの学校がそうしてるので
すみません
うちの学校がそうしてるので
76: 名無しの心子知らず 2018/04/18(水) 10:56:12.54 ID:OMkprVTb
じゃんけんまでは、大抵の学校でやってるんじゃない?
全校でランチルームはごく少数だと思う
全校でランチルームはごく少数だと思う
77: 名無しの心子知らず 2018/04/18(水) 11:15:43.49 ID:K8zdYdtl
中立で常識的な事を言っていると見せかけて
実際には自己中心的で一方的な内容だという
実際には自己中心的で一方的な内容だという
78: 名無しの心子知らず 2018/04/18(水) 12:42:38.17 ID:HRSEXYNv
>>51
おなかいっぱいだから食べたくないと言っても
「食べ盛りの男子なんだから、もう少し食べられるでしょう!」って強要されるみたい。
無理矢理押し付けられると断れないタイプだから無理して食べるんだ。
しかも保健室に先生が常駐していないので
休み時間に行きたくても行けない制度なんだよね。
そんな制度だから気楽に保健室にというよりは
先生も「我慢できるなら我慢しろ」と言ってくるから、余計に言い出せないみたい。
「吐きそう」だと我慢しろ、吐いたらやっと保健室に行かせてくれるみたいな。
中学はお弁当だから問題ないと思う。
おなかいっぱいだから食べたくないと言っても
「食べ盛りの男子なんだから、もう少し食べられるでしょう!」って強要されるみたい。
無理矢理押し付けられると断れないタイプだから無理して食べるんだ。
しかも保健室に先生が常駐していないので
休み時間に行きたくても行けない制度なんだよね。
そんな制度だから気楽に保健室にというよりは
先生も「我慢できるなら我慢しろ」と言ってくるから、余計に言い出せないみたい。
「吐きそう」だと我慢しろ、吐いたらやっと保健室に行かせてくれるみたいな。
中学はお弁当だから問題ないと思う。
79: 名無しの心子知らず 2018/04/18(水) 13:05:09.07 ID:c8Mb7HPq
しかも保健室に先生が常駐していないので
休み時間に行きたくても行けない制度なんだよね。
そんな学校あるんだね
休み時間に行きたくても行けない制度なんだよね。
そんな学校あるんだね
80: 名無しの心子知らず 2018/04/18(水) 13:19:30.26 ID:FUIOZf5m
まずは子ども自身で断ってみてそれでも強要されたら親の出番なんじゃないの?
うちの子ちゃん断れないタイプなんですって
ママがずっと先回りしてあげるのかな?
保健室のこと、それが常態ならまずいんじゃないの?
うちの子ちゃん断れないタイプなんですって
ママがずっと先回りしてあげるのかな?
保健室のこと、それが常態ならまずいんじゃないの?
81: 名無しの心子知らず 2018/04/18(水) 13:33:15.01 ID:OqXLv0NK
給食話に便乗
子の学校の給食に使われているワカメがK国産
使用食材の原産地を公表しているだけマシかもしれないけど
K国の海産物なんて絶対に食べさせたくない
子がお皿に極力入らないようによそったら
担任に偏食と間違えられて注意を受けたそうだけど
正直に理由を言ったら面倒な親子認定されるだろうから
もう黙ってのらりくらりやり過ごさせる
子の学校の給食に使われているワカメがK国産
使用食材の原産地を公表しているだけマシかもしれないけど
K国の海産物なんて絶対に食べさせたくない
子がお皿に極力入らないようによそったら
担任に偏食と間違えられて注意を受けたそうだけど
正直に理由を言ったら面倒な親子認定されるだろうから
もう黙ってのらりくらりやり過ごさせる
83: 名無しの心子知らず 2018/04/18(水) 14:34:16.67 ID:zTQaRMaw
42です
お昼休みに担任に電話してみました
給食リレー(そういう名前らしい)をやり始めてから
残飯が減って職員室では好評らしい
食べきれないならお友達同士で調整しろ
この制度はやめない
と言われました
うちの娘はお友達は女の子ばかりで
みんな自分の分で精いっぱい
娘が悪いみたいに言われて悔しい
給食も5年生になって増えたし
お弁当にしようかな
お昼休みに担任に電話してみました
給食リレー(そういう名前らしい)をやり始めてから
残飯が減って職員室では好評らしい
食べきれないならお友達同士で調整しろ
この制度はやめない
と言われました
うちの娘はお友達は女の子ばかりで
みんな自分の分で精いっぱい
娘が悪いみたいに言われて悔しい
給食も5年生になって増えたし
お弁当にしようかな
84: 名無しの心子知らず 2018/04/18(水) 14:38:56.72 ID:2dsiZyzs
>>83
全員一律給食ではなくて、お弁当も選べる学校なの?
全員一律給食ではなくて、お弁当も選べる学校なの?
85: 名無しの心子知らず 2018/04/18(水) 14:45:40.22 ID:D8BzKbEz
子供って1人だけお弁当みたいなことで目立つの嫌いそうだけどね
重度のアレルギーで最初からずっとお弁当ならまだしもさ
仲良しさんじゃなくてもよく食べる男子と交渉するとかできないものなの?
重度のアレルギーで最初からずっとお弁当ならまだしもさ
仲良しさんじゃなくてもよく食べる男子と交渉するとかできないものなの?
86: 名無しの心子知らず 2018/04/18(水) 14:50:45.04 ID:2dsiZyzs
学年主任にも混ざってもらって面談して交渉はどうだろう
電話で担任にだけに話しても無理なら面談でちゃんと話さないと扱いが違うんじゃないかな
「食べられない分を友達同士で調整」なんて馬鹿らしいというか酷いというか……
居残り完食強制よりクラス対抗にする方が質が悪いね
電話で担任にだけに話しても無理なら面談でちゃんと話さないと扱いが違うんじゃないかな
「食べられない分を友達同士で調整」なんて馬鹿らしいというか酷いというか……
居残り完食強制よりクラス対抗にする方が質が悪いね
87: 名無しの心子知らず 2018/04/18(水) 14:54:14.55 ID:OMkprVTb
弁当の許可が出るほどの理由じゃないな
88: 名無しの心子知らず 2018/04/18(水) 15:26:34.48 ID:HRSEXYNv
>>79,80
私も最初びっくりしたけど、そんな状態みたい。
保健室を利用(普段は無人)する時は担任に許可を取って
担任が保険の先生を呼び出す制度。
でもその担任が休み時間は教室にいなかったり
いても「我慢できるなら我慢しろ」だから結局利用できない。
しかも保健の先生がどんな契約なのか知らないけど、
勤務時間も短いし、休みが凄く多くて
インフルが流行るような時期ですら休んでて、そもそもほとんど学校に居ない。
そうすると担任が付きそう形になるので結局使えない。
だから指を切ったくらいじゃ絆創膏1枚貰えないから
みんな絆創膏を持参していたり・・・
せめて給食で腹痛を起こさないように根回ししないとキツイ状況だよ。
先回りが~子供の意思が弱いから~なんて
悠長なことを言っていられる学校制度じゃない。
保健室を使えないとなれば先回りせざる負えないわ。
私も最初びっくりしたけど、そんな状態みたい。
保健室を利用(普段は無人)する時は担任に許可を取って
担任が保険の先生を呼び出す制度。
でもその担任が休み時間は教室にいなかったり
いても「我慢できるなら我慢しろ」だから結局利用できない。
しかも保健の先生がどんな契約なのか知らないけど、
勤務時間も短いし、休みが凄く多くて
インフルが流行るような時期ですら休んでて、そもそもほとんど学校に居ない。
そうすると担任が付きそう形になるので結局使えない。
だから指を切ったくらいじゃ絆創膏1枚貰えないから
みんな絆創膏を持参していたり・・・
せめて給食で腹痛を起こさないように根回ししないとキツイ状況だよ。
先回りが~子供の意思が弱いから~なんて
悠長なことを言っていられる学校制度じゃない。
保健室を使えないとなれば先回りせざる負えないわ。
89: 名無しの心子知らず 2018/04/18(水) 15:32:04.62 ID:0g7NwbI8
せざる+負えない ではなく、せざるを+得ない です
90: 名無しの心子知らず 2018/04/18(水) 15:37:12.51 ID:OMkprVTb
>>88
公立なの?
公立なの?
91: 名無しの心子知らず 2018/04/18(水) 17:09:56.66 ID:RBPF/DLm
PTAの役員だった時に学校保健委員会とやらにも出席したことあるけれど、学校の栄養士の先生が
給食の残食についてこだわりがある感じの人だと全校的に厳しめの傾向になりそうだなって思ったよ
もしかして、上に出ていたクラスで残食を量ったりというところは、残食の少なさが先生の評価(手柄)に
なっていたりとかするのかな、そのためなら子供無視なのはいただけない
うちは上が本当に小食で毎朝給食嫌だなーと言いながら登校していて、初めて?完食できた日には
担任の先生から「○○ちゃん給食を全部食べられました」とうれしそうな電話をもらった思い出
自分も給食苦手だったからあと一口で戻しそうになってしまうほどの地獄のような辛さが良くわかる
下の子の今年の担任は食べられない子は事前に減らして、もしそれで足りなかったらまたお代わり
すればいいよという先生だけど、昨年度の担任は減らした子はお代わり不可だった
先生によっても対応が大きく違うよね
給食の残食についてこだわりがある感じの人だと全校的に厳しめの傾向になりそうだなって思ったよ
もしかして、上に出ていたクラスで残食を量ったりというところは、残食の少なさが先生の評価(手柄)に
なっていたりとかするのかな、そのためなら子供無視なのはいただけない
うちは上が本当に小食で毎朝給食嫌だなーと言いながら登校していて、初めて?完食できた日には
担任の先生から「○○ちゃん給食を全部食べられました」とうれしそうな電話をもらった思い出
自分も給食苦手だったからあと一口で戻しそうになってしまうほどの地獄のような辛さが良くわかる
下の子の今年の担任は食べられない子は事前に減らして、もしそれで足りなかったらまたお代わり
すればいいよという先生だけど、昨年度の担任は減らした子はお代わり不可だった
先生によっても対応が大きく違うよね
92: 名無しの心子知らず 2018/04/18(水) 17:41:38.38 ID:uS8mWZvy
うちの息子は給食が余って困るからと担任からいつも大盛り&おかわり食べてと勝手に盛られて一時期太って困ったよ。
家でおやつ我慢させたり、夕飯は粗食にしたりして調整してた。
クラスに少食の子が多いみたいで、『食べられる子に食べてもらってます』って言ってたよ。
家でおやつ我慢させたり、夕飯は粗食にしたりして調整してた。
クラスに少食の子が多いみたいで、『食べられる子に食べてもらってます』って言ってたよ。
93: 名無しの心子知らず 2018/04/18(水) 18:13:01.78 ID:Z1fdwgwF
>>83
有り得ない
担任の上まて話を持って行く
それでもダメならその上、その上ってやっていいレベルじゃない?
有り得ない
担任の上まて話を持って行く
それでもダメならその上、その上ってやっていいレベルじゃない?
94: 名無しの心子知らず 2018/04/18(水) 18:29:46.33 ID:yU9n1X9G
>>93
○ちゃんが食べられない分 □くん食べてぇ
でクラスが連携すればいいのにね
出来ない子をクラス一丸となって責めるなら訴訟OK
○ちゃんが食べられない分 □くん食べてぇ
でクラスが連携すればいいのにね
出来ない子をクラス一丸となって責めるなら訴訟OK
95: 名無しの心子知らず 2018/04/18(水) 20:01:36.86 ID:fCo3DmkV
いやー、これは無いわ。
96: 名無しの心子知らず 2018/04/18(水) 20:42:57.56 ID:KMpy4Kyt
>>83
もう教育委員会にねじ込むべき
学校側が、児童同士の同調圧力イジメを推進してるのと同じ
もう教育委員会にねじ込むべき
学校側が、児童同士の同調圧力イジメを推進してるのと同じ
97: 名無しの心子知らず 2018/04/18(水) 21:05:45.22 ID:wANr8jod
段階踏んで相談していかなきゃダメだよ
98: 名無しの心子知らず 2018/04/18(水) 21:11:38.65 ID:HS8RQnBZ
>>97
だよね
最初からそれやると学校との関係が悪くなるだけなのに
だよね
最初からそれやると学校との関係が悪くなるだけなのに
99: 名無しの心子知らず 2018/04/18(水) 22:47:08.68 ID:xu871tfz
まずは校長へ泣きつけ。
100: 名無しの心子知らず 2018/04/19(木) 00:02:39.50 ID:z33aQn7X
給食栄養士が代わってクソ不味くなったのに、いつも美味しい給食ありがとうございますと手紙を書くのが嫌だから、以前の給食のほうが美味しかったのでもっと美味しい給食を作ってください。と書いたら担任に怒られて書き直しさせられたみたい。
ふざけんなっつーの。
ふざけんなっつーの。
101: 名無しの心子知らず 2018/04/19(木) 04:24:09.15 ID:UvsiCbLv
>>83
ネタなら大変よくできました花丸。
ネタなら大変よくできました花丸。
102: 名無しの心子知らず 2018/04/19(木) 07:50:45.92 ID:uZNgMjjV
学校で働いていた事があるけど、残菜が少ない先生が校長から褒められたりする時があるんだよね
児童の体格が全国の平均を下回っていたりすると何らかの取り組みをしなくてはならなくなり
それが残菜0目標だったりする。
食缶の重さを量って先生同士競わせる。
2学期の身体測定までやると思う
児童の体格が全国の平均を下回っていたりすると何らかの取り組みをしなくてはならなくなり
それが残菜0目標だったりする。
食缶の重さを量って先生同士競わせる。
2学期の身体測定までやると思う
103: 名無しの心子知らず 2018/04/19(木) 08:09:52.47 ID:0J2CWvvS
ノルマを課すより先生が率先してたくさん食べる方が子供達も食べると思うんだけどなぁ。だからと言って生徒とおかわり取り合うのもどうかと思うけど(実際いた)。
104: 名無しの心子知らず 2018/04/19(木) 08:10:31.15 ID:I6z4U7jD
>>42
教育委員会に連絡
食べられないのに食べさせる行為は虐待と同じ
同級生から責められる可能性もあるし
教育委員会に連絡
食べられないのに食べさせる行為は虐待と同じ
同級生から責められる可能性もあるし
105: 名無しの心子知らず 2018/04/19(木) 08:37:23.49 ID:/tMUrB8Q
もう弁当で良いんじゃないかね。
その取り組みが終わるまではお弁当を持たせますにして
先生が止めないと言い切ったのなら
対抗するのは現状だとお弁当ぐらいしかない
どうせ他の保護者なら不満が色々と出てきて、長くは続かないだろう。
その取り組みが終わるまではお弁当を持たせますにして
先生が止めないと言い切ったのなら
対抗するのは現状だとお弁当ぐらいしかない
どうせ他の保護者なら不満が色々と出てきて、長くは続かないだろう。
106: 名無しの心子知らず 2018/04/19(木) 10:05:48.46 ID:j3qphtaW
42です
学年主任に相談に行くことにしました
ただ休みがすぐには取れないのでゴールデンウィーク明けまでは一時的にお弁当を持たせることにしました
連絡帳にお弁当を食べさせて下さいと書きましたが
学年主任にも電話しておくべきでしょうか?
上の子のお弁当と一緒に作ったのですが
1人前も2人前も作る手間は変わりませんね
学年主任に相談に行くことにしました
ただ休みがすぐには取れないのでゴールデンウィーク明けまでは一時的にお弁当を持たせることにしました
連絡帳にお弁当を食べさせて下さいと書きましたが
学年主任にも電話しておくべきでしょうか?
上の子のお弁当と一緒に作ったのですが
1人前も2人前も作る手間は変わりませんね
107: 名無しの心子知らず 2018/04/19(木) 10:15:10.07 ID:uZNgMjjV
>>106
大事な話だから連絡帳や電話より面談がいいよ
大事な話だから連絡帳や電話より面談がいいよ
108: 名無しの心子知らず 2018/04/19(木) 10:41:21.33 ID:+qyF7115
>>106
釣りじゃないなら今すぐ学校に電話して勝手な事をしたことを謝った上で
対応してもらえるかお願いしなさいな
本来なら持たせる前日に学校に相談して許可を得て持たせるものですよ
勝手に持ち込んだ食材で食中毒を出したら困るから
学校としても弁当を食べさせるわけにはいかないってなると思います
きちんとするべき話し合いをすっ飛ばしてそういうことして
学校との関係を先に悪くしてどうするの…
釣りじゃないなら今すぐ学校に電話して勝手な事をしたことを謝った上で
対応してもらえるかお願いしなさいな
本来なら持たせる前日に学校に相談して許可を得て持たせるものですよ
勝手に持ち込んだ食材で食中毒を出したら困るから
学校としても弁当を食べさせるわけにはいかないってなると思います
きちんとするべき話し合いをすっ飛ばしてそういうことして
学校との関係を先に悪くしてどうするの…
109: 名無しの心子知らず 2018/04/19(木) 10:43:57.37 ID:RoD5eHds
学校に相談もせずにいきなりお弁当持たせたの?!すごい行動力だね…
私なら学校行って話すか、無理なら担任→学年主任→教頭→校長の順に電話代わってもらって話をつけるな
いきなりお弁当って、子供がクラスの子にいじられない?
私なら学校行って話すか、無理なら担任→学年主任→教頭→校長の順に電話代わってもらって話をつけるな
いきなりお弁当って、子供がクラスの子にいじられない?
110: 名無しの心子知らず 2018/04/19(木) 10:47:04.73 ID:D2REVCHC
残菜を減らすことが目的なのに、弁当持参で丸々給食を食べない子が出てきたら
先生の心象はものすごく悪いだろうね
その先生が正しいとは思わないけどさ
先生の心象はものすごく悪いだろうね
その先生が正しいとは思わないけどさ
111: 名無しの心子知らず 2018/04/19(木) 10:50:52.77 ID:sYN26jwk
うちのクラス、余ったご飯を先生がビニール手袋使ってオニギリにしてくれて、大人気みたい。
野菜お代わりした人が優先的にオニギリ貰えるから、大食い男子達が頑張ってくれて残飯ゼロみたいよ。
上からぎゅっと締め付けるんじゃなくて、工夫してくれる先生だとクラスの雰囲気も良くなるからいいのにね。
野菜お代わりした人が優先的にオニギリ貰えるから、大食い男子達が頑張ってくれて残飯ゼロみたいよ。
上からぎゅっと締め付けるんじゃなくて、工夫してくれる先生だとクラスの雰囲気も良くなるからいいのにね。
112: 名無しの心子知らず 2018/04/19(木) 10:58:38.11 ID:uZNgMjjV
先生にそれを求めようとは思わないけど
給食で満腹にするという考えをやめて欲しいよね
給食で満腹にするという考えをやめて欲しいよね
113: 名無しの心子知らず 2018/04/19(木) 11:33:07.65 ID:9FUjjnIP
勝手に弁当持たせるとかもう完全にモンペ認定されちゃうじゃん
114: 名無しの心子知らず 2018/04/19(木) 11:58:55.96 ID:IcfKvj7F
勝手にお弁当はお子さんが辛い思いをするだけで何一つメリットを感じない
115: 名無しの心子知らず 2018/04/19(木) 12:01:15.51 ID:0J2CWvvS
>>106
学年主任へのアポはできてるの?
長い間悩み、ここでずっと相談してきたとはいえ、学校から見れば唐突に見えるかも。
お子さんが自分の判断でお弁当も連絡帳も出してない可能性もあるから落ち着いて行動しよう。
学年主任へのアポはできてるの?
長い間悩み、ここでずっと相談してきたとはいえ、学校から見れば唐突に見えるかも。
お子さんが自分の判断でお弁当も連絡帳も出してない可能性もあるから落ち着いて行動しよう。
116: 名無しの心子知らず 2018/04/19(木) 13:17:51.37 ID:j3qphtaW
42です
>>108さんの書き込みを見てすぐに学校に電話しました
学年主任の先生に代わっていただいて
娘が給食で悩んでいること、今の給食リレーには納得がいかないこと、給食では娘には量が多すぎるのでお弁当を持たせたことを伝えました
今日のところは給食の時間は保健室でお弁当を食べさせてもらえるそうです
すぐにでも時間を作って面談に行くべきとは思うのですがゴールデンウィーク前のこの時期は休みが取れなくて…
学年主任の先生に相談に行くことはアポとってあります
私の仕事の都合でゴールデンウィーク明けに面談することになってます
お弁当を持たせるのはやり過ぎだったみたいですね
モンペ認定されてしまったでしょうか…
>>108さんの書き込みを見てすぐに学校に電話しました
学年主任の先生に代わっていただいて
娘が給食で悩んでいること、今の給食リレーには納得がいかないこと、給食では娘には量が多すぎるのでお弁当を持たせたことを伝えました
今日のところは給食の時間は保健室でお弁当を食べさせてもらえるそうです
すぐにでも時間を作って面談に行くべきとは思うのですがゴールデンウィーク前のこの時期は休みが取れなくて…
学年主任の先生に相談に行くことはアポとってあります
私の仕事の都合でゴールデンウィーク明けに面談することになってます
お弁当を持たせるのはやり過ぎだったみたいですね
モンペ認定されてしまったでしょうか…
117: 名無しの心子知らず 2018/04/19(木) 13:49:14.04 ID:30u/CEPB
釣りなら爆釣だね
マジなら池沼親…
マジなら池沼親…
118: 名無しの心子知らず 2018/04/19(木) 13:49:17.84 ID:LGjEJLtw
モンペもだけど、周りの子たちがみんな大人ならいいけど
そうじゃないなら虐めに繋がりそう
そうじゃないなら虐めに繋がりそう
119: 名無しの心子知らず 2018/04/19(木) 14:11:05.67 ID:9FUjjnIP
保健室登校まっしぐらのような
120: 名無しの心子知らず 2018/04/19(木) 14:15:27.74 ID:ZTcMeOGv
まずは学年主任と連絡取れたのなら一安心では。
普通なら、保護者から給食の量について連絡があった時点で担任が対応しないといけない話なのに、それを突っぱねたわけだからねぇ。
お弁当は突っ走っちゃった印象だけど、それほど悩んでると学年主任に知らせることができたんじゃないの。
普通なら、保護者から給食の量について連絡があった時点で担任が対応しないといけない話なのに、それを突っぱねたわけだからねぇ。
お弁当は突っ走っちゃった印象だけど、それほど悩んでると学年主任に知らせることができたんじゃないの。
121: 名無しの心子知らず 2018/04/19(木) 14:27:44.50 ID:rD8kyDfQ
>>116
手順としては最低でもお弁当を(明日から)持たせますと事前に言ってからでしょう
今日から持たせましたと事後報告では職場でも問題行動ではないですか?
事後だと問題が増えるかもしれないし対応も遅れる
モンペというか社会人としての行動がおかしいと感じました
手順としては最低でもお弁当を(明日から)持たせますと事前に言ってからでしょう
今日から持たせましたと事後報告では職場でも問題行動ではないですか?
事後だと問題が増えるかもしれないし対応も遅れる
モンペというか社会人としての行動がおかしいと感じました
122: 名無しの心子知らず 2018/04/19(木) 14:32:12.29 ID:0J2CWvvS
>>120
に同意かな。今のうちに担任の先生に相談した話やお子さんが辛い思いをしてること、この後の家族での話し合いの内容をノートにまとめて、相談しやすくするといいよ。感情的にならないように気をつけて。
に同意かな。今のうちに担任の先生に相談した話やお子さんが辛い思いをしてること、この後の家族での話し合いの内容をノートにまとめて、相談しやすくするといいよ。感情的にならないように気をつけて。
123: 名無しの心子知らず 2018/04/19(木) 14:37:36.71 ID:j3qphtaW
朝食を抜いていく娘に我慢できなくてお弁当を持たせました
ちゃんと朝ごはんを食べないと体に悪いのに
朝のバタバタしてる時に娘が今日も朝ごはんいらないと言ったので
上の子のお弁当の残りを詰めて持たせました
前日に連絡するべきですよね
軽率でした
ちゃんと朝ごはんを食べないと体に悪いのに
朝のバタバタしてる時に娘が今日も朝ごはんいらないと言ったので
上の子のお弁当の残りを詰めて持たせました
前日に連絡するべきですよね
軽率でした
124: 名無しの心子知らず 2018/04/19(木) 14:39:49.44 ID:j3qphtaW
>>122
ありがとうございます
今朝は感情的になってしまったのでそうならないよう気をつけます
ノートをまとめてきちんと話し合いできるように準備しておきます
ありがとうございます
今朝は感情的になってしまったのでそうならないよう気をつけます
ノートをまとめてきちんと話し合いできるように準備しておきます
125: 名無しの心子知らず 2018/04/19(木) 15:02:57.09 ID:wnt1aGlg
対応できませんと言われてすぐ学年主任なのか
担任とはそんなに話してないよね、確か
もっと話し合うもんだと思ってたわ
確認も取らずお弁当持たせたり、なんかいろいろズレてるね
せめて担任と話す席に学年主任も同席してもらうもんじゃないの?
担任とはそんなに話してないよね、確か
もっと話し合うもんだと思ってたわ
確認も取らずお弁当持たせたり、なんかいろいろズレてるね
せめて担任と話す席に学年主任も同席してもらうもんじゃないの?
126: 名無しの心子知らず 2018/04/19(木) 15:18:54.61 ID:30u/CEPB
いつまで釣られてんの?
127: 名無しの心子知らず 2018/04/19(木) 15:28:21.03 ID:0zEWOQpl
まぁほら、一応段階を踏む方に修正できたわけだし。やらかしたこと責め続けるのもね。
128: 名無しの心子知らず 2018/04/19(木) 17:28:26.25 ID:DVChNqnU
弁当持たせるのは良いと思うけどさ
まさか事前に連絡しないで弁当持たせるとは思わなかったよ
まさか事前に連絡しないで弁当持たせるとは思わなかったよ
129: 名無しの心子知らず 2018/04/19(木) 17:30:10.07 ID:m5hwtj3d
宗教上の理由で弁当持ちだった子は、許可をもらった上で朝イチで職員室の冷蔵庫に保管してもらいに行ってたよ
130: 名無しの心子知らず 2018/04/19(木) 17:53:13.87 ID:uZNgMjjV
異常に朝御飯に執着する親。たまにいるね
遅刻させてでも食べさせたり登校した子を追いかけて連れ戻して朝御飯食べさせたりオニギリ届けたりして
「朝ごはんは大切だから食べさせない訳にはいかない」とみんなもそうでしょう?とばかりにドヤる。
大抵キチガイ
遅刻させてでも食べさせたり登校した子を追いかけて連れ戻して朝御飯食べさせたりオニギリ届けたりして
「朝ごはんは大切だから食べさせない訳にはいかない」とみんなもそうでしょう?とばかりにドヤる。
大抵キチガイ
132: 名無しの心子知らず 2018/04/19(木) 18:27:58.63 ID:E5pz+UfP
>>130そこまでの理念があるなら、その年齢になるまでにきちんと朝に余裕を持って食べられるような躾や工夫すべきだよね。
133: 名無しの心子知らず 2018/04/19(木) 18:35:37.46 ID:uZNgMjjV
>>132
高学年になってから朝起きなかったり支度が遅くなったり
朝に時間割を揃えたりしてギリギリに出ていこうとするのを捕まえて一悶着
振り切られて追跡
逃げられて学校で逮捕
無視されて朝ごはんをお弁当にして学校に持って行き教室に乱入
>>123の子はお弁当持たされて隠すか捨てるかしなかったのね
高学年になってから朝起きなかったり支度が遅くなったり
朝に時間割を揃えたりしてギリギリに出ていこうとするのを捕まえて一悶着
振り切られて追跡
逃げられて学校で逮捕
無視されて朝ごはんをお弁当にして学校に持って行き教室に乱入
>>123の子はお弁当持たされて隠すか捨てるかしなかったのね
134: 名無しの心子知らず 2018/04/19(木) 18:36:59.84 ID:vm2b1pBk
>>130
申し訳ないけど見たことないな。でも面白そうだから見てみたい。
漫画みたいにトースト咥えて走らせればいいのに。
申し訳ないけど見たことないな。でも面白そうだから見てみたい。
漫画みたいにトースト咥えて走らせればいいのに。
135: 名無しの心子知らず 2018/04/19(木) 18:41:17.23 ID:c0sLM10L
曲がり角でイケメンとぶつかるまでがデフォで
136: 名無しの心子知らず 2018/04/19(木) 19:17:04.89 ID:ZTcMeOGv
いや、転校生として教室にやってくるまで、だね
137: 名無しの心子知らず 2018/04/19(木) 19:19:54.39 ID:0KCLrR+h
そして恋に落ちるまで、よ
138: 名無しの心子知らず 2018/04/19(木) 19:53:43.81 ID:R8PCSiwd
うちは遅刻しそうな時おにぎり持たせたから
フラグ回収できないタイプ
フラグ回収できないタイプ
139: 名無しの心子知らず 2018/04/19(木) 19:59:14.06 ID:UDxfSkej
おにぎりじゃ恋は始まらないのか。
元スレ:■小学校高学年の親集まれpart57■ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1518682656/
こちらも読まれています

コトメ(16)「出来ちゃった…一人で産む」パニックになる私の横で大爆笑する義両親。私「(何かがおかしい。)」すぐさま夫に電話をかけると…

嫁子「すみません。私のちらし寿司だけ具無しなのですが…」トメ「黙って食べろ」嫁子「ぅわ~w嫁イビリ絶好調~wてかもう我慢するのやめるわ~ww」本性を明かし、ギャル口調で怒涛の反撃www

子連れママに鯛焼き31個をひったくられた。追いかけても無駄だと諦め、泣く泣く電車に乗る私。→アナウンス『ドアが閉まります』その瞬間、誰かが駆け込んで私の後ろに来た。驚いて振り返ると!?

【武勇伝】DQN「金出せや。」外見オタク先輩「え?」DQN「何とぼけてんだ!金っ」っとその瞬間、先輩の目付きが一変し…

私の車をあてにしている友達「飲み会何で行く?(チラッチラッ」私「(なるほど…)行きは送って行こうか?」→行き『だけ』送ってあげた結果www
職場に私に片思いしてる人がいる。ここ4年ほど彼は私に片思いしてるけど放置している【B】「可愛い~!!超タイプー!!私こういう女の子が大好きなの!!」【失】「楽しみだ、楽しみだ」「前は行けなくてごめんね」母が癌で入院するとき、父「介護から逃げる気か!!!」 → 当時高校生の私、恥を捨て近所中に助けを求めた結果…2/2ママ友達だけに教える料理教室をやってる。材料費光熱費として千円いただいてるんだけど、呼んでもいないママ友が「会費が高すぎる!」とか「安い食材買ってきたからこれで作れ」と兄(40代)に発達障害の診断が下りたそうだ。本人はホっとしてるけど、これで両親が離婚することになった。サンドイッチの大量注文が入っていた時、女性客「取りに来ました」パートのおばちゃん「はいはい」そこへベテラン社員が割って入って「お名前を伺ってもよろしいでしょうか?」→結果嫁が男だった!!嫁『ごめんww自分でも忘れてたww』その内容が!!使ってないはずのインターネットの通信量が3GBも増えてた→ルーターを変えても同じ事が起きたので「誰かが住居侵入してる!」と警察に相談した結果…義兄夫婦と義母が同居していたが、義母の持病が悪化したので老人ホームに放り込もうとした。旦那が「母をどうしても引き取りたい」と土下座してきたので引き取ったら…社長が俺の退院祝いに手作りのカットガラスをくれた。グラスと包装紙を見た妻が「これ女からでしょ!」と俺の話も聞き入れずヒスった。妻「そんなに大事なんだね!」妻はなんと…!バイト先のオーナー嫁が父が定年退職して年金生活なのを「お父さん、毎日家にいて暇じゃない?私達みたいに働かなきゃ」と言ってくるラーメン屋で並んでたら汚BBAが割り込んできた 「後ろが最後尾ですよ」と言ったら「あんたバカ?並んでたら日が暮れる」と抜かす → 気分悪くなって帰ろうとしたら店主がやってきて…【悲報】ソシャゲ業界がガチで終了、サービス終了ラッシュが止まらない・・・へらへらと話しかけてきた虐め主犯 → そいつの妻子の前で虐め内容を暴露した結果…