今週の人気記事
  1. 職場に私に片思いしてる人がいる。ここ4年ほど彼は私に片思いしてるけど放置している
  2. 【B】「可愛い~!!超タイプー!!私こういう女の子が大好きなの!!」
  3. 【失】「楽しみだ、楽しみだ」「前は行けなくてごめんね」
  4. 母が癌で入院するとき、父「介護から逃げる気か!!!」 → 当時高校生の私、恥を捨て近所中に助けを求めた結果…
  5. 2/2ママ友達だけに教える料理教室をやってる。材料費光熱費として千円いただいてるんだけど、呼んでもいないママ友が「会費が高すぎる!」とか「安い食材買ってきたからこれで作れ」と
  6. 兄(40代)に発達障害の診断が下りたそうだ。本人はホっとしてるけど、これで両親が離婚することになった。
  7. サンドイッチの大量注文が入っていた時、女性客「取りに来ました」パートのおばちゃん「はいはい」そこへベテラン社員が割って入って「お名前を伺ってもよろしいでしょうか?」→結果
  8. 嫁が男だった!!嫁『ごめんww自分でも忘れてたww』その内容が!!
  9. 使ってないはずのインターネットの通信量が3GBも増えてた→ルーターを変えても同じ事が起きたので「誰かが住居侵入してる!」と警察に相談した結果…
  10. 義兄夫婦と義母が同居していたが、義母の持病が悪化したので老人ホームに放り込もうとした。旦那が「母をどうしても引き取りたい」と土下座してきたので引き取ったら…
  11. 社長が俺の退院祝いに手作りのカットガラスをくれた。グラスと包装紙を見た妻が「これ女からでしょ!」と俺の話も聞き入れずヒスった。妻「そんなに大事なんだね!」妻はなんと…!
  12. バイト先のオーナー嫁が父が定年退職して年金生活なのを「お父さん、毎日家にいて暇じゃない?私達みたいに働かなきゃ」と言ってくる
  13. ラーメン屋で並んでたら汚BBAが割り込んできた 「後ろが最後尾ですよ」と言ったら「あんたバカ?並んでたら日が暮れる」と抜かす → 気分悪くなって帰ろうとしたら店主がやってきて…
  14. 【悲報】ソシャゲ業界がガチで終了、サービス終了ラッシュが止まらない・・・
  15. へらへらと話しかけてきた虐め主犯 → そいつの妻子の前で虐め内容を暴露した結果…

娘がクラスの仲良しグループの家に遊びに行きたいと思っていたらしく学童休ませて遊びに行くのを許可した。帰ってきて楽しかった?って聞いたら

708: 名無しの心子知らず 2018/04/20(金) 19:59:52.55 ID:F3W02/wB
小4娘が前々からクラスの仲良し4人グループの1人
の家に遊びに行きたいと思っていたらしく
たまたま今日は持病の通院で午後休取っていたし
習い事も無かったから学童休ませて遊びに行くのを許可したの
門限になって帰ってきたから楽しかった?って聞いたら
親同士が顔と連絡先知らないお友達は家では遊べないと母親に断られたって
それで仕方なく公園で遊んでたらしい
もう小4なんだから娘に連絡先くらい訊いて電話くれるなり臨機応変に対応してくれたっていいのに
娘がいなければ◯◯ちゃんの家で遊べたいのにと別の子にガッカリされて娘も落ち込んでて悔しい
さっき先方に電話したら親同士一度お茶してからでも…とか呑気な事言われて
暇な専業さんは時間の使い方が贅沢だなぁと思ったわ

709: 名無しの心子知らず 2018/04/20(金) 20:03:49.18 ID:48J5/JiU
釣りかな

710: 名無しの心子知らず 2018/04/20(金) 20:06:41.82 ID:f7OuPMGG
釣りだな
暇な専業に託児させる気マンマンなのが嫌がられた理由なんじゃない?
一度有給取って放課後や休日に娘さんの友達全員呼んでお菓子やジュース出してあげれば次からお声かかるかもよ

712: 名無しの心子知らず 2018/04/20(金) 20:20:11.08 ID:F3W02/wB
なんで託児なの
普段は学童行ってるんだってば
親の連絡先知らない子を家にあげたくないのは分かるよ
でも娘に連絡先を聞いて欲しかった、電話くれればよかったのにってそんなに変かな
初めて来たお友達を追い返す方が余程変だと思うんだけど
娘には私の連絡先教えちゃいけないなんて言ってない
娘も連絡先を伝えようとしたみたいだ
なのに結果は追い返しと先方の連絡先を書いたメモ…

あと子供だけ呼んでも意味ないでしょう
先方は親同士で会おうって言ってるんだから

713: 名無しの心子知らず 2018/04/20(金) 20:27:32.45 ID:UG0znZDO
悔しい気持ちはわかるよ、でもそれはそのご家庭の方針だから仕方ないんじゃないかな
専業だからとかってのは逆恨みだと思うよ

714: 名無しの心子知らず 2018/04/20(金) 20:28:31.80 ID:UG0znZDO
呑気なんじゃなくて慎重なんだよ

716: 名無しの心子知らず 2018/04/20(金) 20:49:34.30 ID:TiYF6AXm
学童休ませてたんなら昨日のうちから遊ぶ計画あったわけでしょ?
昨日のうちにトピ主から連絡しとけばよかったんじゃない?

718: 名無しの心子知らず 2018/04/20(金) 20:53:34.82 ID:ngUprrtf
>>716
昨日の時点では連絡先知らないよ
今日メモ貰ってきて初めて知ったんだもの
娘がその場にいたんだからメモよりその場での電話連絡が欲しかったって話

>>713
そうね
家庭の方針が違うだけだね
専業は関係なかった
最近時間に追われる事が多くてイライラしていたので
完全にただの八つ当たりでした、すみません

717: 名無しの心子知らず 2018/04/20(金) 20:52:42.16 ID:f7OuPMGG
親同士で会おうって今後の負担を公平にしましょうとかの話し合いだと思うよ
親睦を深めるお茶じゃないと思う

725: 名無しの心子知らず 2018/04/20(金) 21:08:41.05 ID:ngUprrtf
>>717
だとしても正直有給取ってまでなぁ…と思ってしまう
LINEや電話じゃどうしてもダメなものなのかしら

飲み物は普段から水筒を持ち歩いているし
初めて遊びに行く家だから子供が食べるおやつの他に
手土産(七百円くらいの安いクッキーの詰め合わせだけど)も持たせたよ
メモは持たせなかったな…それが失敗だったのかしら

728: 名無しの心子知らず 2018/04/20(金) 21:11:59.29 ID:ngUprrtf
今気がついたけど途中でID変わってたわ
>>708>>712>>718>>725は私です

719: 名無しの心子知らず 2018/04/20(金) 20:55:24.04 ID:f7OuPMGG
4人のうち1人だけ知らない親いるとモヤモヤしちゃう気持ちもわかるけどな
もちろんオヤツや飲み物は持たせたんだよね?

720: 名無しの心子知らず 2018/04/20(金) 20:57:21.22 ID:0AedCUtR
708のどこが釣りかわからない
未就学児同士の約束なら、親同士知ってないとっていうのはわかるけど小4の約束で家に行くのに親同士知り合いじゃないといけないのはわからないんだけど
私も子供小さくてわからないけど、この場合何が正解なの?
前もってお友達の家に電話して菓子折り持たせるとか?

721: 名無しの心子知らず 2018/04/20(金) 20:58:52.85 ID:PGV1CIj9
>>718
まあとにかく、娘さんを相手のお宅で遊ばせて貰いたいならお相手が譲歩してる案に乗るしか無いのでは。
私なら仕事休んで行くよ。子供第一だから。
手土産持って挨拶でも行けば友好関係保てると思うけど。

722: 名無しの心子知らず 2018/04/20(金) 20:59:12.57 ID:1c/zdaaZ
過去にトラブルがあったんでしょう
特に兼業の家は託児を警戒されがちだし

上にもあったけど、まずは家に呼んであげたらいいよ
そうすればお互い様になる

723: 名無しの心子知らず 2018/04/20(金) 20:59:22.24 ID:8FOKBIpl
普通は親同士まだ知り合いではない友達の家に遊びに行かせる場合
子供に連絡先のメモとお菓子と飲み物持たせる親が多いよ
手ぶらで来たら追い返す親も多い

724: 名無しの心子知らず 2018/04/20(金) 21:07:57.69 ID:f7OuPMGG
まさか手ぶらで行かせたの?

726: 名無しの心子知らず 2018/04/20(金) 21:09:56.42 ID:sYPXyAmA
えー小4でそんな感じなんだ…
男児もかな…小学校こわいわ

727: 名無しの心子知らず 2018/04/20(金) 21:10:17.21 ID:8FOKBIpl
初めましての人はどのママも警戒するから連絡先のメモは必須
お世話になりますよろしくお願いしますの一言も添えて

729: 名無しの心子知らず 2018/04/20(金) 21:18:34.43 ID:f7OuPMGG
とりあえず自分の家に親の連絡先しらない友達がいきなり遊びに来たらどんな気持ちになるか考えてみたらいいんでない?

親からの挨拶も何もない状況で夕方とかまで面倒みれる?

730: 名無しの心子知らず 2018/04/20(金) 21:23:22.08 ID:ngUprrtf
>>729
そうね
うちは事後でもその場でも連絡があれば気にしなかったけれど気にする家庭もあるんだよね
娘も連絡先を覚えていない年でもないし、と甘く考えて
メモを持たせなかった私に落ち度があるね
別のお友達に娘ちゃんのせいで!みたいな言い方をされて
頭にきていたけど自分の落ち度も見えて冷静になれました
皆さん聞いてくれてありがとう

731: 名無しの心子知らず 2018/04/20(金) 21:37:34.80 ID:A9t7t3bg
この流れ参考になりました。
1年男子。帰宅後、お友達と遊ぶことが少なかったのだけど最近、近所の子と遊んだりする。
これから学校のお友達と約束したりすることもあるだろうし。

732: 名無しの心子知らず 2018/04/20(金) 21:42:39.54 ID:m9wVNRRW
正社員だろうがパートだろうが、雇われて働いてるのは同じで労働者には変わりないんだから、
有給なりどんどん利用して好きに休んだら良いと思うけどなー
下手に出れますなんて仏心出しちゃうからだよ
休みたいなら休む!
正社員だけど年に二回飛行機距離の帰省と年一回海外旅行、国内旅行も年に三回くらい行くよ
人手不足だけど、そんなのは私ら社員の責任じゃないし、責任ある立場の正社員が働く意欲無くして病んだら困るのは会社だし
社員だろうがパートだろうが休みの間にいない人をどうするかなんて事は会社が考えることだよ
折角正社員で稼いでるんだから旅行したり贅沢にお金も使いたいじゃん

733: 名無しの心子知らず 2018/04/20(金) 21:55:55.03 ID:iiWS7bHM
家ごとにルールが違うのは当たり前で、お互いを尊重するのが長くていいお付き合いになるよね

ところで、そのお茶のお誘いが何かの勧誘とかだったら…と思う自分は汚れてるw

734: 名無しの心子知らず 2018/04/20(金) 22:00:42.57 ID:+nPs3Z5b
メモって何?
手紙みたいもの?
はじめまして、同じクラスの〇〇です
今日はお世話になります
何がありましたらこちらまでお願いします
電話番号

みたいな?
それが今時の小学生の暗黙のルールなの?

735: 名無しの心子知らず 2018/04/20(金) 22:05:52.89 ID:3SYcEzPD
自分が小学生の頃は友達の家に遊びに行くのに手土産なんて持っていったことなかったし、親同士顔見知りじゃないこともあったからそんなもんかと思ってたけど、ここ見といてよかったわ…

736: 名無しの心子知らず 2018/04/20(金) 22:08:03.77 ID:R0Rm8/XG
>>734
ね、どういうことなんだろう
私は30前半だけど友達の家に行くからと言って菓子折りや連絡先のメモを持たされたことはないよ
子供が何歳になるまでそういう対応をしないといけないの?
共働きの人は子供に新しい友達が出来るたびに有給を取って相手の親と会うの?

737: 名無しの心子知らず 2018/04/20(金) 22:09:05.79 ID:8FOKBIpl
連絡取り合って家わかったらお礼がてら
次回から家までお迎えに上がるの
LINE交換して遊んでる最中の写真を送ったりする

○○の母です
お世話になります
連絡先は○○です
よろしくお願いします

みたいな
昔とは違うよ

738: 名無しの心子知らず 2018/04/20(金) 22:10:21.53 ID:YpUBtzFS
正社員の有休について、会社は代わりの人員を確保できないなら日をずらさせることができる。それは法律で決まってる正当な会社の権利だよ。
もちろん会社によっては好きな時に休める正社員もいるけど、
>>687はできない会社、ってだけ。
パートとシフトを組むような仕事で敢えて正社員になるっていうのはそういうことだよね。

739: 名無しの心子知らず 2018/04/20(金) 22:14:35.91 ID:f7OuPMGG
専業は専業同士
兼業は兼業同士
遊んだ方がお互い幸せになれると思うの

763: 名無しの心子知らず 2018/04/21(土) 01:15:34.35 ID:aJHhBzl+
>>739
それは確かにあると思う
専業のお母さんとは、元々親しくない限り考え方が沿わないし
兼業同士(それもフルとフル、パートとパート)だとすごく通じ合える

740: 名無しの心子知らず 2018/04/20(金) 22:16:24.58 ID:BdUvwKff
自分の頃は勝手に遊びに行って、その夜親が連絡網見て相手の家にお礼の電話入れてたな…
今は面倒だねー専業兼業関係なくポツンだとどうしようもないな

741: 名無しの心子知らず 2018/04/20(金) 22:16:44.38 ID:+nPs3Z5b
>>737
写真を送りあうんだ…なんかすごい
ちなみにそれは小学生まで?
中学になってもそれはやるものなの?

742: 名無しの心子知らず 2018/04/20(金) 22:19:48.67 ID:UXgxzfNZ
自分たちが小学生だった頃とは時代が違うよ
地域差もあるけど家にあげるのは親同士が知ってる子供だけとか手土産持たせるとか
または招く家は場所提供する代わりにお菓子飲み物出さず各自水筒と自分の食べる分のお菓子持参とか
公園で遊ぶにも小学校1年生だと親が付き添ってたりするよ
それこそ専業のお宅は公園遊びに付き合うついでにお母さん同士で井戸端会議してるし
そこに親の付き添いなしの兼業家庭の子が混じろうものなら、あそこの親はいつもいない!託児だ!放置だ!とヒソヒソされる可能性もある
結論、学童最高ってこと

743: 名無しの心子知らず 2018/04/20(金) 22:29:16.00 ID:S9OuUCLA
>>738
正社員だろうがパートだろうが有給の時季変更権は平等だよ
正社員が親の危篤や看病の為に休みたいと言ってもパートが遊びに行きたいから休みたいと言っても正社員だから拒否されるの?
正社員一人いないくらいで会社の存亡に関わるなんて普通はありえんでしょ
GWなんて毎年の事で毎年事前に休むって分かってて社員が一人休むくらいで会社が傾くわけが無い
てか休みたい時に休めないなんて、辞めちゃうだろうけどね
正社員は簡単には辞めさせられないし辞めないだろうって舐められてるんだよ
正社員がいないと困るって事思い知らせる意味でも断固として休みは死守した方が良い
労働者の権利であってパートだろうが正社員だろうが関係ない

744: 名無しの心子知らず 2018/04/20(金) 22:37:21.58 ID:YpUBtzFS
>>743
平等ではないよ。
パートやアルバイトの場合は就業規則に、
会社が決まった日に働くよう命令できることを書いてないとダメ。

745: 名無しの心子知らず 2018/04/20(金) 22:42:25.04 ID:Q5TXTmPQ
>>737
それだけ閉鎖的だと子供を社会全体で育てようとかもう無理だろうね

746: 名無しの心子知らず 2018/04/20(金) 22:47:24.92 ID:FRt+JijJ
>>743
正社員だから拒否されるとかじゃなくて、正社員の方が責任あるからパートの代わりに出勤するものなんじゃないの?
社員が一人休んで傾くかどうかは分からないけど、当然の権利!と鼻息荒くしてるとどんどん働きにくくなるよ
そうでなくても子供の体調不良で突発休みとかあるわけだし
もちろん介護や危篤などはそちらの方が優先される可能性が高いけどそれも上司や会社の判断によるでしょ
そもそも今回は親の危篤ではないよね
やるべきことはパートを憎むことではなく上司や会社に人手不足の解消を強く頼むことでしょ

747: 名無しの心子知らず 2018/04/20(金) 22:54:45.35 ID:G5GHTtpE
なんか極端なやつが紛れ込んでるよね

748: 名無しの心子知らず 2018/04/20(金) 23:05:19.34 ID:Ei7IDaLj
今時の子は大変だ
親が知り合いで招かれないと家には入れないってドラキュラみたいだね

749: 名無しの心子知らず 2018/04/20(金) 23:17:51.35 ID:AMB2usBo
>>748
上級階級の家みたいだよね

750: 名無しの心子知らず 2018/04/20(金) 23:18:00.02 ID:LwQ3Gb6J
シフト作成する側だけど、パート正社員含めて30人程度の職場でゴールデンウィーク中出勤できる人は正社員含めて五人だけwww
当然正社員全員フル稼働出勤しても追いつくわけがない
あとの二十数人全員が5日間フルで休み希望出してきた
元から土日祝日休みます、と言う人は除外していたから良いけど
いつも春分の日や昭和の日とかの祝日出てる人(祝日関係なく特定の曜日は出勤してた人)が全休なのは予定外で頭抱えてる
みんな子供いたら出掛けたいよね・・・分かるよ
しかし現実的にどう考えても五人でいつも土日15人くらいで回してる仕事をやるのは無理ゲーだしで詰んだ
何これ、パートさんで結託してストライキでも起こしてるの?

751: 名無しの心子知らず 2018/04/20(金) 23:20:38.72 ID:AMB2usBo
特別手当出すしかないね
時給だって土日祝日は平日より高いのが普通なわけで、GWは特別時給にでもするしかない

752: 名無しの心子知らず 2018/04/20(金) 23:28:09.26 ID:HdAntmL6
うち近所の子が普通に遊びに来てるけど、特に手土産もってきてないけど、何も感じてなかったわ。相手の家にいったことはないけど特に何も思ってなかった..時代がちがうのね

753: 名無しの心子知らず 2018/04/20(金) 23:31:21.09 ID:QSn7D1M8
今時、友達の家で遊ぶハードルが高すぎてびっくりした。お母さん同士でお茶会?!これって私立のお嬢様学校とかの話じゃないよね?

うちの子は1歳だからまだまだ先だけど、自分の時はそんなこと無かった気がするけど、覚えてないだけでお母さん同士はあったのか。

754: 名無しの心子知らず 2018/04/20(金) 23:32:34.63 ID:1gCwO5EX
連休人手不足なのが事前に予想できているのであればパートは余計休みたがるよね
忙しくて大変なの目に見えてるのに特別手当もなくいつもと変わらない時給でなんて働きたくないよ
ストライキというかそういう労働環境だから皆休みたいんでしょ

755: 名無しの心子知らず 2018/04/20(金) 23:35:49.74 ID:1EottdHt
>>735
自分も目から鱗だ
適当に子どもたちが互いの家行き来して、たまに親がいつもすみませんねぇこれお礼です
あらあらそんなーお互い様なのにー
みたいな軽いノリだったわ
なんかもう今時の親の振る舞い方講習会でも開いてほしいよ

756: 名無しの心子知らず 2018/04/21(土) 00:03:13.01 ID:XMDgdwbf
兼業同士で遊ばせるなら特にハードル高くないんじゃない?
専業で幼稚園あがりのママはおもたせ多めで送迎つきLINE交換必須

問題は専業で幼稚園あがりのグループに1人だけ兼業が入った時にハードルが高く感じるって所かと

757: 名無しの心子知らず 2018/04/21(土) 00:15:41.82 ID:QKzqH1KZ
専業兼業関係あるのか
地域的な問題じゃないのか

758: 名無しの心子知らず 2018/04/21(土) 00:19:07.72 ID:XMDgdwbf
>>708の感覚は専業のママ達にとっては違和感しかなかった
価値観の違いはどうしようもない
どっちも間違って無いと思う

759: 名無しの心子知らず 2018/04/21(土) 00:27:16.30 ID:15vgSxow
うーん
でも仮に自分が専業って言う前提でも手紙なんて持ってこられたら引くよなぁ
会員制サロンじゃあるまいし…

760: 名無しの心子知らず 2018/04/21(土) 00:34:43.59 ID:XMDgdwbf
手紙というか前もって情報が欲しいんだろ
家で何かあった時の連絡手段や素性がわからない人は家にはあげないという考えはわかる

761: 名無しの心子知らず 2018/04/21(土) 00:38:20.20 ID:Bg3g70NI
専業か兼業かは関係ないと思うな
小学校四年にもなって、そこまで親が出てくるのはちょっと気持ち悪い

762: 名無しの心子知らず 2018/04/21(土) 00:43:26.21 ID:YVsf1FKT
小6で親が迎えに来てる家近所で見かけた
親同士知り合いっぽい
距離にもよるのかな
ものすごく近所ならサッパリした家の行き来で済みそうだけど
少し遠い所に住んでる友達だと親同士の連携は必要なのかな
女の子の方がやや過保護な印象

元スレ:兼業ママの不満・愚痴スレ part14 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1521736434/

こちらも読まれています
コトメ(16)「出来ちゃった…一人で産む」パニックになる私の横で大爆笑する義両親。私「(何かがおかしい。)」すぐさま夫に電話をかけると…
嫁子「すみません。私のちらし寿司だけ具無しなのですが…」トメ「黙って食べろ」嫁子「ぅわ~w嫁イビリ絶好調~wてかもう我慢するのやめるわ~ww」本性を明かし、ギャル口調で怒涛の反撃www
子連れママに鯛焼き31個をひったくられた。追いかけても無駄だと諦め、泣く泣く電車に乗る私。→アナウンス『ドアが閉まります』その瞬間、誰かが駆け込んで私の後ろに来た。驚いて振り返ると!?
【武勇伝】DQN「金出せや。」外見オタク先輩「え?」DQN「何とぼけてんだ!金っ」っとその瞬間、先輩の目付きが一変し…
私の車をあてにしている友達「飲み会何で行く?(チラッチラッ」私「(なるほど…)行きは送って行こうか?」→行き『だけ』送ってあげた結果www
1001:名無しさん@お腹いっぱい。 2020/07/14(火) 23:46:02 ID:kidanlog

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


今日の厳選記事
  1. 【会話無し夫婦】疲れたなぁ。今日もほとんど会話もなく一日が終わった。 学校が休みの子供らの状況聞いても「特に何もない」との返事のみ。→あと10年…
  2. 【B】「可愛い~!!超タイプー!!私こういう女の子が大好きなの!!」
  3. 【失】「楽しみだ、楽しみだ」「前は行けなくてごめんね」
  4. 元同僚「結婚式するから来てね」 自分「なんでこいつ住所しってんだ?」 → 調べた結果、すごい勢いで自滅しててわろたw
  5. 兄(40代)に発達障害の診断が下りたそうだ。本人はホっとしてるけど、これで両親が離婚することになった。
  6. 【後悔】帰宅すると、家が散乱状態 →俺「こんな家庭環境だからインフルエンザにかかったんだろう?」嫁『リコンした方が私、幸せになれるなってハッキリとわかった^^ リコンしよ?』
  7. 家を建てると決めると → コトメ『私の許可なしに好き勝手したら家に火をつけてやる!』私「は?」 → 後日、トメ兄から連絡があり・・・
  8. 娘『テストで2点だった』私「こんな点取るような子はもう学校に行かなくて良い!」娘『…』→後日、担任に相談すると…担任『出来なくていいですよ』...
  9. 彼女の実家が「玉ねぎ農家」だった結果wwwwwww
  10. 大好きな妻が8年前に病死。残された娘と俺の2人で貧しくても楽しく暮らしてたんだが、その娘も小学校に上がる前に死んでしまった。妻や娘の部屋は最後の日のそのままにしてあるが
  11. 宝石の展示会に行った時、子供の同級生ママAがホテルスタッフとして働いており…Aママ「貴方お金持ちだったの?今度の参観日に宝石貸してよ」と言い出した→そして後日・・・
  12. 夫の浮気が発覚し、荷造りしていると何も知らないトメがアポ無し凸。トメ「あら旅行?生意気ね」普段温厚な私「ぅるせぇ!ばばぁ!!」トメから怒涛の反撃が来る、と思いきや…
  13. 【報告者クズ】彼女が貯金を貯めて買った財布を俺が不注意でダメにしてしまい、6万+食事をご馳走して解決。しかしその後、彼女が大切にしてたぬいぐるみも俺がダメにしてしまい...
  14. 【予約開始】PS4『アサシンクリード ヴァルハラ』Amazonで予約スタート!!
  15. 高校時代の先生に「大学は楽しいか?」と聞かれたので「はい」と答えたら「お前は友達を退学に追い込んだ事があるからな~」とか言われた。