680: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/01/29(火) 11:03:55.26
ちょっと皆さんにアドバイスをお願いしたいのですが。
小学三年生の娘が、「学校に行くのが辛い」と言い出しました。
確かにどちらかというと内気な性格の娘で、人の輪に自分から入っていくのが
小学三年生の娘が、「学校に行くのが辛い」と言い出しました。
いじめでもあるのかと思って話を聞いたのですが、どうもいじめとかではなく、
お友達が出来なくて休み時間などに遊ぶ子がいないというのが理由でした。
確かにどちらかというと内気な性格の娘で、人の輪に自分から入っていくのが
苦手な娘ではあるのですが・・・
今回自分から親に話をしてきたので、何とか良い方向に向かうように親ともども努力を
今回自分から親に話をしてきたので、何とか良い方向に向かうように親ともども努力を
したいのですが、同じようなお子様がいた方はいらっしゃいませんでしょうか?
いらっしゃった方は、どのように良い方向へ向かっていけましたか?
いらっしゃった方は、どのように良い方向へ向かっていけましたか?
681: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/01/29(火) 11:18:01.89
>>680
冷たいかもしれないが、本当に友達が欲しいなら自分から 入っていくしかないよ。
回りがどうこうしたところで自分自身が仲良くしたいと思う友達はできないと思う。
それより本当にイジメや仲間ハズレがないのか確認したいところだなあ
担任の先生は信頼できそうなのかね?
冷たいかもしれないが、本当に友達が欲しいなら自分から 入っていくしかないよ。
回りがどうこうしたところで自分自身が仲良くしたいと思う友達はできないと思う。
それより本当にイジメや仲間ハズレがないのか確認したいところだなあ
担任の先生は信頼できそうなのかね?
682: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/01/29(火) 11:20:40.87
あまり参考にはなりませんが
俺がそのような子供で、小学校の時、友達が少なかった
人に混ぜてと言えない変なプライドもあったりなかったり
クラス替えで、友達がクラスからいなくなった時、隣のクラスまで遊びに行ってたかな
簡単な所では、スポーツなりなんなり何かクラブに入ること
クラスに友達が居なくても、そこに行けば仲間がいるみたいな
あとは、同じく内気で孤立してそうな人を見つけ、声をかける
大勢で仲良くしている所に飛び込むよりは、ハードルが低いかも
俺の場合、結果として、一人で時間を過ごせるようになった
職場の飲み会でも、会話無しで延々飲み続ける事が可能w
俺がそのような子供で、小学校の時、友達が少なかった
人に混ぜてと言えない変なプライドもあったりなかったり
クラス替えで、友達がクラスからいなくなった時、隣のクラスまで遊びに行ってたかな
簡単な所では、スポーツなりなんなり何かクラブに入ること
クラスに友達が居なくても、そこに行けば仲間がいるみたいな
あとは、同じく内気で孤立してそうな人を見つけ、声をかける
大勢で仲良くしている所に飛び込むよりは、ハードルが低いかも
俺の場合、結果として、一人で時間を過ごせるようになった
職場の飲み会でも、会話無しで延々飲み続ける事が可能w
- 【会話無し夫婦】疲れたなぁ。今日もほとんど会話もなく一日が終わった。 学校が休みの子供らの状況聞いても「特に何もない」との返事のみ。→あと10年…
- 【B】「可愛い~!!超タイプー!!私こういう女の子が大好きなの!!」
- 【失】「楽しみだ、楽しみだ」「前は行けなくてごめんね」
- 元同僚「結婚式するから来てね」 自分「なんでこいつ住所しってんだ?」 → 調べた結果、すごい勢いで自滅しててわろたw
- 兄(40代)に発達障害の診断が下りたそうだ。本人はホっとしてるけど、これで両親が離婚することになった。
- 【後悔】帰宅すると、家が散乱状態 →俺「こんな家庭環境だからインフルエンザにかかったんだろう?」嫁『リコンした方が私、幸せになれるなってハッキリとわかった^^ リコンしよ?』
- 家を建てると決めると → コトメ『私の許可なしに好き勝手したら家に火をつけてやる!』私「は?」 → 後日、トメ兄から連絡があり・・・
- 娘『テストで2点だった』私「こんな点取るような子はもう学校に行かなくて良い!」娘『…』→後日、担任に相談すると…担任『出来なくていいですよ』...
- 彼女の実家が「玉ねぎ農家」だった結果wwwwwww
- 大好きな妻が8年前に病死。残された娘と俺の2人で貧しくても楽しく暮らしてたんだが、その娘も小学校に上がる前に死んでしまった。妻や娘の部屋は最後の日のそのままにしてあるが
- 宝石の展示会に行った時、子供の同級生ママAがホテルスタッフとして働いており…Aママ「貴方お金持ちだったの?今度の参観日に宝石貸してよ」と言い出した→そして後日・・・
- 夫の浮気が発覚し、荷造りしていると何も知らないトメがアポ無し凸。トメ「あら旅行?生意気ね」普段温厚な私「ぅるせぇ!ばばぁ!!」トメから怒涛の反撃が来る、と思いきや…
- 【報告者クズ】彼女が貯金を貯めて買った財布を俺が不注意でダメにしてしまい、6万+食事をご馳走して解決。しかしその後、彼女が大切にしてたぬいぐるみも俺がダメにしてしまい...
- 【予約開始】PS4『アサシンクリード ヴァルハラ』Amazonで予約スタート!!
- 高校時代の先生に「大学は楽しいか?」と聞かれたので「はい」と答えたら「お前は友達を退学に追い込んだ事があるからな~」とか言われた。
683: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/01/29(火) 11:30:49.98
返信ありがとうございます。
>>681
先生は若いながら熱心な先生で信用できると思います。
スイミングはやっているのですが、チームでやるスポーツはやっていませんね。
>>681
先生は若いながら熱心な先生で信用できると思います。
近いうちに確認だけはしておきます。
確かに本人が入っていくしかないんですけどね。
確かに本人が入っていくしかないんですけどね。
うちの奥は、「子供が友達を作れないのは、親とのつながりが希薄だから!」という
どこかで読んだ育児書?か何かの話を延々としてきています。
一理はあると思うのですが、本人の性格というものを考えないで、
一理はあると思うのですが、本人の性格というものを考えないで、
育児書がどうこう言っても仕方がない気がするのです。
>>682
私自身も一人でいるのが全く苦ではない人間なので、
>>682
私自身も一人でいるのが全く苦ではない人間なので、
「友達?別に無理して作らなくてもいいんじゃね?」っていう考えなのですが・・・
スイミングはやっているのですが、チームでやるスポーツはやっていませんね。
本人は読書などのインドアが好きなのでそちらに興味を持ってくれるかが問題なのですが。
一人でいる子に話しかけるというのは、具体的なアドバイスですね。
一人でいる子に話しかけるというのは、具体的なアドバイスですね。
子供との話の中でアドバイスしてみます。
684: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/01/29(火) 11:31:07.62
本の受け売りだし、イジメじゃないみたいだから余り参考にはならないかもしれんが
子供にとって「学校」が自分の世界のすべてだと思ってしまうと
そこでの小さな躓きを過剰に受け止めてしまいやすいらしい
「学校がすべてではない」と気付かせてあげるのも、親の大切な役目なんだとさ
大人になるとわかるけど、学校の同級生なんて長い人生の中でたった数年しか関わらない人がほとんどじゃん?
決して諦めるということではなく、流すということも必要なんだよね
子供にとって「学校」が自分の世界のすべてだと思ってしまうと
そこでの小さな躓きを過剰に受け止めてしまいやすいらしい
「学校がすべてではない」と気付かせてあげるのも、親の大切な役目なんだとさ
大人になるとわかるけど、学校の同級生なんて長い人生の中でたった数年しか関わらない人がほとんどじゃん?
決して諦めるということではなく、流すということも必要なんだよね
685: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/01/29(火) 11:38:04.98
>>683
つながりっていうのは漠然としててピンとこないけど
親として一番大事なことは「何があっても絶対に子供の味方でいてやる」ことだと自分は思う。
俺みたいに親に否定されまくって育つと
自分の気持ちより相手の気持ちや反応を優先してしまうような
「(都合の)いい子」になりやすい。
判断基準が「自分がどうしたいか」じゃなくて「どうしたら相手の不満が一番少ないか」になっちゃうから。
つながりっていうのは漠然としててピンとこないけど
親として一番大事なことは「何があっても絶対に子供の味方でいてやる」ことだと自分は思う。
俺みたいに親に否定されまくって育つと
自分の気持ちより相手の気持ちや反応を優先してしまうような
「(都合の)いい子」になりやすい。
判断基準が「自分がどうしたいか」じゃなくて「どうしたら相手の不満が一番少ないか」になっちゃうから。
686: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/01/29(火) 11:55:11.86
>>683
インドア派なら、スポーツを勧めるのはやめておけ
読書クラブとか、なんかそういうのはないのか?
同じものが好きって子を見つけるのがいい
インドア派なら、スポーツを勧めるのはやめておけ
読書クラブとか、なんかそういうのはないのか?
同じものが好きって子を見つけるのがいい
687: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/01/29(火) 11:55:22.27
どうでも良いけど、丁寧な文章から、キジョさんかと思ってたw
>>683
今は平気ですが、当時は結構辛かったですね
一人の時に予習復習でもしていれば、いい成績取れてたんだろうけどw
お子さんの個性・長所はわかりますか?
その個性を伸ばす方法を考えるとかどうでしょう
俺の場合、徒競走が若干速かったのですが
そちらが伸びれば周囲から話しかけられたりしました
イジメもあったんですが、これについても多少はプラスに働いた気がします
>>683
今は平気ですが、当時は結構辛かったですね
一人の時に予習復習でもしていれば、いい成績取れてたんだろうけどw
お子さんの個性・長所はわかりますか?
その個性を伸ばす方法を考えるとかどうでしょう
俺の場合、徒競走が若干速かったのですが
そちらが伸びれば周囲から話しかけられたりしました
イジメもあったんですが、これについても多少はプラスに働いた気がします
716: 683 投稿日:2013/01/29(火) 17:29:05.59
そうですね。
娘は基本インドアなので、これ以上スポーツをやらせるのはやめておきます。
今は自営業になったので毎日家に帰るのですが
今は自営業になったので毎日家に帰るのですが
(それでも10時くらいにはなるので子供とは会えないことが多いのですが)、
娘が2~3歳くらいまでは出張で全国を回っていたのもあり、
奥には「その時期に父親の触れ合いがなかったから娘のコミュニケーション能力が
奥には「その時期に父親の触れ合いがなかったから娘のコミュニケーション能力が
低いままなんだ!」などと言われます。
正直納得はいかないのですが、そういうこともあるのかもしれないと反論はせずにいます。
キジョではありませんw
正直納得はいかないのですが、そういうこともあるのかもしれないと反論はせずにいます。
キジョではありませんw
普段はROM専で、嫁の浮気スレなんかを面白く見ているだけなのですが、
今回この板には初書きこみです。
長所を伸ばしてあげるのもいいですね。
娘は足が遅いので徒競争は難しいかもしれませんが、他の事に集中させてみたいと思います。
長所を伸ばしてあげるのもいいですね。
娘は足が遅いので徒競争は難しいかもしれませんが、他の事に集中させてみたいと思います。
718: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/01/29(火) 17:32:33.85
>>716
> 娘のコミュニケーション能力が低いままなんだ!
奥さんが、娘さんのインドア志向を「ひ弱でよくない傾向」と問題視しているのが
気になりますね。インドアはインドアでいいのに、そのありのままを「駄目ねー」と
常々母親が考えてしまってるのは、娘さんの自信は付くどころか干上がる一方。
> 娘のコミュニケーション能力が低いままなんだ!
奥さんが、娘さんのインドア志向を「ひ弱でよくない傾向」と問題視しているのが
気になりますね。インドアはインドアでいいのに、そのありのままを「駄目ねー」と
常々母親が考えてしまってるのは、娘さんの自信は付くどころか干上がる一方。
721: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/01/29(火) 18:12:08.13
>>716
水泳されているらしいですが
そこで同級生とかいないもんでしょうか?
まあ、居てもその子と馬が合わないならしょうがないですが
「男親」の役目とか、大学の先生じゃあないので良くわかりませんが、多少はあるかも
ただ、父親が居ない間にでも奥さんがいただろうし
母娘でコミュニケーションとらなかったのですかね?
お金も稼がなきゃ生きていけないわけですし
各家庭、それぞれに事情があるので、そんな一律の対応なんて無理
・・・それを言い出すと、夫婦喧嘩に発展しますので、やっぱり我慢すべきかもw
水泳されているらしいですが
そこで同級生とかいないもんでしょうか?
まあ、居てもその子と馬が合わないならしょうがないですが
「男親」の役目とか、大学の先生じゃあないので良くわかりませんが、多少はあるかも
ただ、父親が居ない間にでも奥さんがいただろうし
母娘でコミュニケーションとらなかったのですかね?
お金も稼がなきゃ生きていけないわけですし
各家庭、それぞれに事情があるので、そんな一律の対応なんて無理
・・・それを言い出すと、夫婦喧嘩に発展しますので、やっぱり我慢すべきかもw
722: 683 投稿日:2013/01/29(火) 18:40:22.82
>>718
ひ弱とは考えていないようですが、娘がお友達になぜ話しかけられないのかが
ひ弱とは考えていないようですが、娘がお友達になぜ話しかけられないのかが
分からないんですと(本人は全く逆の幼少時代だったようです)。
私自身は、インドアといっても別に家でずっとゲームをしているわけでもないので、
私自身は、インドアといっても別に家でずっとゲームをしているわけでもないので、
それはそれでいいのではないかと思っているのですが。
ただ、今回は娘自身が「学校でお話ができるお友達がいない」と悩みを
ただ、今回は娘自身が「学校でお話ができるお友達がいない」と悩みを
打ち明けてきたので、それを「友達なんかいなくても別におk」とは言えず・・・(汗
>>721
スイミングには同学年の子はいるようですが、同じクラスの子はいないようです。
>>721
スイミングには同学年の子はいるようですが、同じクラスの子はいないようです。
娘が言うには、休み時間なんかにポツンになっているのが苦しいようで・・・
ただ、他のクラスの子も他のクラスの友達がいて、娘が来たからと言って
ただ、他のクラスの子も他のクラスの友達がいて、娘が来たからと言って
娘の相手はしてくれないと。
でもそれもうちの娘の一方的な視点ですからね。
でもそれもうちの娘の一方的な視点ですからね。
ぶっちゃけ自分から話しかけろって話なんですけどね。
>>各家庭、それぞれに事情があるので、そんな一律の対応なんて無理
それはそう思いますし、実際いつもその言葉が喉まで出かかっています。
>>各家庭、それぞれに事情があるので、そんな一律の対応なんて無理
それはそう思いますし、実際いつもその言葉が喉まで出かかっています。
もっと言うと、その当時の奥の娘に対する対応の方がよほど悪影響だったんじゃないかと思っています(虐待ではないですが)。
723: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/01/29(火) 18:48:40.31
>>722
それじゃまだ娘さんに、親が安心させる言葉をかけてないんだね
「友達に自分から声かけられないからって、○の良いところが消えたわけじゃない」
こんな良いところもある、こういう所もあるじゃないか、気が合う友達といつか出会えるよ、
パパだってそういう子供だったけど普通に大人になってるよ、などなど
それじゃまだ娘さんに、親が安心させる言葉をかけてないんだね
「友達に自分から声かけられないからって、○の良いところが消えたわけじゃない」
こんな良いところもある、こういう所もあるじゃないか、気が合う友達といつか出会えるよ、
パパだってそういう子供だったけど普通に大人になってるよ、などなど
724: 683 投稿日:2013/01/29(火) 18:59:59.33
>>723
まだ私自身は声をかけていません。
それを聞いたのが昨日の夜で、今朝は早く家を出るのでバタバタしていたので・・・
>>「友達に自分から声かけられないからって、○の良いところが消えたわけじゃない」
こんな良いところもある、こういう所もあるじゃないか、気が合う友達といつか出会えるよ、
まだ私自身は声をかけていません。
それを聞いたのが昨日の夜で、今朝は早く家を出るのでバタバタしていたので・・・
>>「友達に自分から声かけられないからって、○の良いところが消えたわけじゃない」
こんな良いところもある、こういう所もあるじゃないか、気が合う友達といつか出会えるよ、
パパだってそういう子供だったけど普通に大人になってるよ、などなど
なるほど。
なるほど。
長所を強調して話しかけて行くんですね。
客観的に言葉で見るとすごく理解できます。
つい深刻に考えすぎて(基本的にネガティブなので)、どうしようばかりが先だってしまっていました。
ありがとうございます。
ありがとうございます。
726: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/01/29(火) 19:16:08.50
なかなか同級生に話しかけられない理由として例えば
・同級生が友達と話をしているのを、邪魔しちゃいけない気がする(遠慮)
・何を話題にしたらいいのかわからない
・友達になってほしいとか言えない(恥ずかしい)
・急に話しかけて変に思われないか、後で友達グループで噂話にされてしまう
・下手をうったら苛められるかも
まあ、いろいろ余計な事を考える訳です
ある意味、好きな異性に話しかけられない、みたいな
何を題材に話しかければいいのかについて、アイデアを出してみるとかどうでしょう
例えば、水着繋がりで、新体操の子に話しかけるとか
本繋がりで、図書委員の子に話しかけるとか
掃除の時間に、「家で掃除してる?」と話しかけるとか
気が強い子にいきなり行くと、きっつい返しがあるかもしれない
大人し目な感じの子を狙ってみるのはどうだろう・・・って書くと怪しい感じがするw
・同級生が友達と話をしているのを、邪魔しちゃいけない気がする(遠慮)
・何を話題にしたらいいのかわからない
・友達になってほしいとか言えない(恥ずかしい)
・急に話しかけて変に思われないか、後で友達グループで噂話にされてしまう
・下手をうったら苛められるかも
まあ、いろいろ余計な事を考える訳です
ある意味、好きな異性に話しかけられない、みたいな
何を題材に話しかければいいのかについて、アイデアを出してみるとかどうでしょう
例えば、水着繋がりで、新体操の子に話しかけるとか
本繋がりで、図書委員の子に話しかけるとか
掃除の時間に、「家で掃除してる?」と話しかけるとか
気が強い子にいきなり行くと、きっつい返しがあるかもしれない
大人し目な感じの子を狙ってみるのはどうだろう・・・って書くと怪しい感じがするw
732: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/01/29(火) 21:17:04.43
幼馴染とか、昔からの友達はいないの?
もしくはスポーツ系でチームプレーの方が会話ないと成立しないから友達ができやすい。
うちは息子だったからサッカーやらせたら一気に友達できた。
スポーツやる子は積極的な子も多いし、キャプテンやる子は面倒見いい子も多いから、流れに任せてみなよ。
一応、参考までに。
春からずっと一人で休み時間を過ごしてきたのか?
担任の先生に話を聞くのも一案だな。
クラス変えまで時間あるから家族で行動する時もフォローしてやれよ。
もしくはスポーツ系でチームプレーの方が会話ないと成立しないから友達ができやすい。
うちは息子だったからサッカーやらせたら一気に友達できた。
スポーツやる子は積極的な子も多いし、キャプテンやる子は面倒見いい子も多いから、流れに任せてみなよ。
一応、参考までに。
春からずっと一人で休み時間を過ごしてきたのか?
担任の先生に話を聞くのも一案だな。
クラス変えまで時間あるから家族で行動する時もフォローしてやれよ。
735: 683 投稿日:2013/01/29(火) 21:40:52.97
>>726
私へのレスですかね?
たぶんうちの娘の性格的に
>・同級生が友達と話をしているのを、邪魔しちゃいけない気がする(遠慮)
>・何を話題にしたらいいのかわからない
>・友達になってほしいとか言えない(恥ずかしい)
この3つが当てはまる気がします。
個人的には来年からクラブ活動が始まるので、そこから広がってくるものもあるとは思っているのですが・・・
>>732
小学校の上がると同時に引っ越していて、幼馴染的なお友達は離れてしまっているんです。
ご近所の子はいるんですがみんな男の子で、3年生にもなると段々そちらとは
私へのレスですかね?
たぶんうちの娘の性格的に
>・同級生が友達と話をしているのを、邪魔しちゃいけない気がする(遠慮)
>・何を話題にしたらいいのかわからない
>・友達になってほしいとか言えない(恥ずかしい)
この3つが当てはまる気がします。
個人的には来年からクラブ活動が始まるので、そこから広がってくるものもあるとは思っているのですが・・・
>>732
小学校の上がると同時に引っ越していて、幼馴染的なお友達は離れてしまっているんです。
ご近所の子はいるんですがみんな男の子で、3年生にもなると段々そちらとは
学校では遊ばないみたいで。
休みの日には遊ぶんですけどね。
スポーツをやらせることも考えたのですが・・・本人の興味を探ってみます。
>春からずっと一人で休み時間を過ごしてきたのか?
殆どそうだったんだと思っています。
スポーツをやらせることも考えたのですが・・・本人の興味を探ってみます。
>春からずっと一人で休み時間を過ごしてきたのか?
殆どそうだったんだと思っています。
というのも、下校時には同じ方面の友達に声をかけて一緒に帰るという帰り方を
するのですが、うちの子はだれにも声をかけられずそのまま帰れずじまいで
学校から家に電話がかかってくるということがありました。
担任の先生に話を聞くのも案にいれてみます。
担任の先生に話を聞くのも案にいれてみます。
736: 732 投稿日:2013/01/29(火) 21:46:44.03
娘に兄弟いるか?従兄弟でもいい。
いたら、仲良くしてるか?
長所は褒めて、短所は直して、友達ができやすい環境にしてやってくれ。
あと、転校生がいたら、その子の真似をしろと教える。
俺が転校生だったから三度目の転校まで苦労したんだ。
だから、早く友達を作るコツを身につけた。
たくさんの子に話かけることと、できる限りたくさんの習い事をして、
小学校三年から友達作りの為に塾に通った。
勉強教えてと言えば教えてくれたり、一緒に先生に聞きに行ったり、一緒に通ったりしたよ。
しかし、嫁は今まで気がつかなかったのか?
ママ友と一緒に行動していると子供の性格や行動がわかると思うんだよね。
責任のなすりつけ合いはせず、そこは冷静に話を聞いた方がいい。
友達がいなくて学校に行くのが嫌だと親に言うのも度胸言ったはずだよ。
娘さんの小さな胸の内をわかってやれ。
いたら、仲良くしてるか?
長所は褒めて、短所は直して、友達ができやすい環境にしてやってくれ。
あと、転校生がいたら、その子の真似をしろと教える。
俺が転校生だったから三度目の転校まで苦労したんだ。
だから、早く友達を作るコツを身につけた。
たくさんの子に話かけることと、できる限りたくさんの習い事をして、
小学校三年から友達作りの為に塾に通った。
勉強教えてと言えば教えてくれたり、一緒に先生に聞きに行ったり、一緒に通ったりしたよ。
しかし、嫁は今まで気がつかなかったのか?
ママ友と一緒に行動していると子供の性格や行動がわかると思うんだよね。
責任のなすりつけ合いはせず、そこは冷静に話を聞いた方がいい。
友達がいなくて学校に行くのが嫌だと親に言うのも度胸言ったはずだよ。
娘さんの小さな胸の内をわかってやれ。
737: 732 投稿日:2013/01/29(火) 21:59:17.91
何度もスマン。
女の子ならガールスカウト、バレエ、子供が入るようなオーケストラに入るといい。
親子で楽しむ料理教室やお菓子教室もあったはずだ。
親子で楽しむのは嫁の協力がいるから頼んでみろ。
金はかかる。
だが、娘の人格形成に必要な時期だから頑張ってくれ。
女の子ならガールスカウト、バレエ、子供が入るようなオーケストラに入るといい。
親子で楽しむ料理教室やお菓子教室もあったはずだ。
親子で楽しむのは嫁の協力がいるから頼んでみろ。
金はかかる。
だが、娘の人格形成に必要な時期だから頑張ってくれ。
740: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/01/30(水) 00:24:07.08
>>683
お好みかどうか存じませんが、うちがその状況から脱した手口を書いときます。
現在中2のうちの娘は小2の時にその状態に。
私は「放課後誘っておいで」を繰り返した。
最初は「無理」と言ってた娘が数日後に数人連れてきた。
よし娘よ、あとは母ちゃんに任しとけ。
人様に過保護と言われようが気にしてはいられない。
面白いおばちゃんに徹して遊びに加わった。
ゲームもやりたいだけやらせ、胃袋を掴むべくおやつも手作り。
まああれだ。
運動神経ゼロの金持ち坊ちゃんが高級バッドと高級グローブを持ってるから
仕方なくメンバーに入れてもらえるような感じの女子版。
それでも数日後にはすっかり本物の友達になった。
親が手を貸せるのはせいぜい小4くらいまで。返信不要。グッドラック。
お好みかどうか存じませんが、うちがその状況から脱した手口を書いときます。
現在中2のうちの娘は小2の時にその状態に。
私は「放課後誘っておいで」を繰り返した。
最初は「無理」と言ってた娘が数日後に数人連れてきた。
よし娘よ、あとは母ちゃんに任しとけ。
人様に過保護と言われようが気にしてはいられない。
面白いおばちゃんに徹して遊びに加わった。
ゲームもやりたいだけやらせ、胃袋を掴むべくおやつも手作り。
まああれだ。
運動神経ゼロの金持ち坊ちゃんが高級バッドと高級グローブを持ってるから
仕方なくメンバーに入れてもらえるような感じの女子版。
それでも数日後にはすっかり本物の友達になった。
親が手を貸せるのはせいぜい小4くらいまで。返信不要。グッドラック。
741: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/01/30(水) 00:48:31.09
>>740
アンタ、いい女だな
良妻賢母の典型だ
旦那も子供も幸せだな
アンタ、いい女だな
良妻賢母の典型だ
旦那も子供も幸せだな
元スレ:既婚男性/既婚女性の雑談(双方質問)スレ284 http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1357864511/
こちらも読まれています

コトメ(16)「出来ちゃった…一人で産む」パニックになる私の横で大爆笑する義両親。私「(何かがおかしい。)」すぐさま夫に電話をかけると…

嫁子「すみません。私のちらし寿司だけ具無しなのですが…」トメ「黙って食べろ」嫁子「ぅわ~w嫁イビリ絶好調~wてかもう我慢するのやめるわ~ww」本性を明かし、ギャル口調で怒涛の反撃www

子連れママに鯛焼き31個をひったくられた。追いかけても無駄だと諦め、泣く泣く電車に乗る私。→アナウンス『ドアが閉まります』その瞬間、誰かが駆け込んで私の後ろに来た。驚いて振り返ると!?

【武勇伝】DQN「金出せや。」外見オタク先輩「え?」DQN「何とぼけてんだ!金っ」っとその瞬間、先輩の目付きが一変し…

私の車をあてにしている友達「飲み会何で行く?(チラッチラッ」私「(なるほど…)行きは送って行こうか?」→行き『だけ』送ってあげた結果www
職場に私に片思いしてる人がいる。ここ4年ほど彼は私に片思いしてるけど放置している【B】「可愛い~!!超タイプー!!私こういう女の子が大好きなの!!」【失】「楽しみだ、楽しみだ」「前は行けなくてごめんね」母が癌で入院するとき、父「介護から逃げる気か!!!」 → 当時高校生の私、恥を捨て近所中に助けを求めた結果…2/2ママ友達だけに教える料理教室をやってる。材料費光熱費として千円いただいてるんだけど、呼んでもいないママ友が「会費が高すぎる!」とか「安い食材買ってきたからこれで作れ」と兄(40代)に発達障害の診断が下りたそうだ。本人はホっとしてるけど、これで両親が離婚することになった。サンドイッチの大量注文が入っていた時、女性客「取りに来ました」パートのおばちゃん「はいはい」そこへベテラン社員が割って入って「お名前を伺ってもよろしいでしょうか?」→結果嫁が男だった!!嫁『ごめんww自分でも忘れてたww』その内容が!!使ってないはずのインターネットの通信量が3GBも増えてた→ルーターを変えても同じ事が起きたので「誰かが住居侵入してる!」と警察に相談した結果…義兄夫婦と義母が同居していたが、義母の持病が悪化したので老人ホームに放り込もうとした。旦那が「母をどうしても引き取りたい」と土下座してきたので引き取ったら…社長が俺の退院祝いに手作りのカットガラスをくれた。グラスと包装紙を見た妻が「これ女からでしょ!」と俺の話も聞き入れずヒスった。妻「そんなに大事なんだね!」妻はなんと…!バイト先のオーナー嫁が父が定年退職して年金生活なのを「お父さん、毎日家にいて暇じゃない?私達みたいに働かなきゃ」と言ってくるラーメン屋で並んでたら汚BBAが割り込んできた 「後ろが最後尾ですよ」と言ったら「あんたバカ?並んでたら日が暮れる」と抜かす → 気分悪くなって帰ろうとしたら店主がやってきて…【悲報】ソシャゲ業界がガチで終了、サービス終了ラッシュが止まらない・・・へらへらと話しかけてきた虐め主犯 → そいつの妻子の前で虐め内容を暴露した結果…
まあ、間違いなく両親に問題があるよな。
なんか入れば自然に友達はできるでしょう
大学以外なら