今週の人気記事
  1. 職場に私に片思いしてる人がいる。ここ4年ほど彼は私に片思いしてるけど放置している
  2. 【B】「可愛い~!!超タイプー!!私こういう女の子が大好きなの!!」
  3. 【失】「楽しみだ、楽しみだ」「前は行けなくてごめんね」
  4. 母が癌で入院するとき、父「介護から逃げる気か!!!」 → 当時高校生の私、恥を捨て近所中に助けを求めた結果…
  5. 2/2ママ友達だけに教える料理教室をやってる。材料費光熱費として千円いただいてるんだけど、呼んでもいないママ友が「会費が高すぎる!」とか「安い食材買ってきたからこれで作れ」と
  6. 兄(40代)に発達障害の診断が下りたそうだ。本人はホっとしてるけど、これで両親が離婚することになった。
  7. サンドイッチの大量注文が入っていた時、女性客「取りに来ました」パートのおばちゃん「はいはい」そこへベテラン社員が割って入って「お名前を伺ってもよろしいでしょうか?」→結果
  8. 嫁が男だった!!嫁『ごめんww自分でも忘れてたww』その内容が!!
  9. 使ってないはずのインターネットの通信量が3GBも増えてた→ルーターを変えても同じ事が起きたので「誰かが住居侵入してる!」と警察に相談した結果…
  10. 義兄夫婦と義母が同居していたが、義母の持病が悪化したので老人ホームに放り込もうとした。旦那が「母をどうしても引き取りたい」と土下座してきたので引き取ったら…
  11. 社長が俺の退院祝いに手作りのカットガラスをくれた。グラスと包装紙を見た妻が「これ女からでしょ!」と俺の話も聞き入れずヒスった。妻「そんなに大事なんだね!」妻はなんと…!
  12. バイト先のオーナー嫁が父が定年退職して年金生活なのを「お父さん、毎日家にいて暇じゃない?私達みたいに働かなきゃ」と言ってくる
  13. ラーメン屋で並んでたら汚BBAが割り込んできた 「後ろが最後尾ですよ」と言ったら「あんたバカ?並んでたら日が暮れる」と抜かす → 気分悪くなって帰ろうとしたら店主がやってきて…
  14. 【悲報】ソシャゲ業界がガチで終了、サービス終了ラッシュが止まらない・・・
  15. へらへらと話しかけてきた虐め主犯 → そいつの妻子の前で虐め内容を暴露した結果…

小5の息子に些細な事で注意したら生意気な態度を取ったので胸倉を掴もうとしたら嫁に包丁を向けられました

920: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/05/09(木) 22:45:14.83
私はDV加害者なんでしょうか? 
それとも嫁にも落ち度ありますか?

今朝、子供たちの前で、嫁に包丁を向けられました。
小5の息子にささいなことで注意したら、生意気な態度を取られ、感情的になって、
息子の胸倉をつかもうとしました。
その際、嫁に後ろから羽交い絞めにされ止められましたが振りほどき、
もう一度掴みかかろうとしたところで、嫁に包丁を向けられました。
 
子供に暴力を振るわれると思ったようです。  
手を上げるつもりはありませんでしたが、これまで息子の胸倉を掴んで怒鳴ったことは
複数回ありました。
嫁には、私が些細な事で子供を怒鳴りつけると何度も言われています。

話の前後を抜きにして、こうやって文章にしてみると、私が一方的に暴力を
振るったようにしか思えませんよね。

そういう状況で、嫁が私に包丁を向けた事に対して、皆さんは正当だと思いますか? 
ちなみに、嫁から謝罪はありましたが、自主的ではなく、それもメールでした。
帰宅時にも謝罪の言葉はありましたが、ケンカを売るような口調で
「今朝はすみませんでしたねえ!」という言葉でした。

私が息子に取った態度は、暴力と呼ばれても仕方の無い事なのでしょうし、
正当化するつもりはありません。DVなのかもしれません。
嫁からすれば私は敵なのでしょう。

ただ、包丁を人に向けたということに対して罪悪感を感じていないような態度を
取られてしまうと、そこまで追い詰めたのはもしかして自分なのかと反省すべきなのか、
それとも、子供の前で包丁を夫に向けてしまう嫁の側にも普通と違う
なにかがあるのか判断が付かないのです。

922: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/05/09(木) 22:54:37.44
>>920
自分の「躾」が特別おかしくない<息子の胸倉を掴んでゆさぶる

これはどのような自分の実感からくる判断でしょうか?
ご自分の父親の躾も、これと全く同じだったのですか?
むしろあなたのやり口のほうが「俺の父より甘い」?

929: 920 投稿日:2013/05/09(木) 23:05:39.49
>>922
レスありがとうございます。

>自分の「躾」が特別おかしくない<息子の胸倉を掴んでゆさぶる
>これはどのような自分の実感からくる判断でしょうか?

特別おかしくないと思っているわけではありません。
自分の行動を正当化しようとは思っていません。
大の大人が、小5の胸倉を掴むというのはよほどのことだと思います。
その意味ではかなりの恐怖を息子に味合わせてきてしまったと思います。


>ご自分の父親の躾も、これと全く同じだったのですか?
>むしろあなたのやり口のほうが「俺の父より甘い」?

厳しい父ではありましたが、父に胸倉を掴まれたことはおそらく無かったと思います。
息子に対する”やり口(という表現が妥当かは分かりませんが)”は、私のほうが厳しいと思います。

924: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/05/09(木) 22:58:41.11
>>920
まず息子の胸ぐらをつかむのがありえない。
この父親はダメだ、子が殺されるとか思ってしまうと包丁くらい掴むかもね。
人のことどうこういう前に自分が変わるべし。

925: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/05/09(木) 23:00:04.74
母親は子を守るためならなんでもするし、親も夫も敵と見なす覚悟をできる生き物です。
奥さんは正常です。
あなたは異常です。

926: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/05/09(木) 23:01:55.74
>>920
貴方がかなり逆上してて、息子に危害を加える!と思えば
包丁だって向けるだろうね。母親なら当然だと思う
確かに包丁を向ける女は有り得ないと言ったらそれまでだが
息子に生意気な態度を取られただけで、いちいち胸倉捉まえる旦那も有り得ない
要するに、どっちもどっち
この場合は、先に手を出したお前が悪い
小5相手に、言葉で黙らせる事も出来ないとか、どこの野蛮人

927: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/05/09(木) 23:01:56.99
> これまで息子の胸倉を掴んで怒鳴ったことは複数回ありました。

いつからその「手っ取り早そうな」劇薬に頼りまくるようになったの?
それで、その脅しの効果はあがってるの?w

恫喝されて泣いてビビッて「もう生意気な言葉使いませんウェーン」と惨めったらしく
父親に命乞いしてシッコ漏らす息子見てスッキリしたかったの?w

941: 920 投稿日:2013/05/09(木) 23:17:38.30
924-927
レスありがとうございます。

自分がこれまでやってきたことは、皆さんから見れば「ありえない」行為と思われるのですね。
自覚してはいませんが、私はDV加害者ということでしょうか?
だとしたら、今後自分が取るべき道は、母子と別居もしくは離婚することが一番の
解決策なのでしょうか?

935: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/05/09(木) 23:12:45.55
>>929
> かなりの恐怖を息子に味合わせてきてしまった

身長差を考えてみましょう。
小5の身長を1(平均140)として、大人の背丈を対比させたら
2m超えの男からあなたは胸倉掴まれ持ち上げられてる状況です。
しかも身体の厚みは倍。腕の太さも倍はあるでしょう。

それ考えたら気軽にやっていい行為ではないってこと分かりますよね?
二度とやらないこと。

942: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/05/09(木) 23:18:47.31
>>941
反省し、二度と暴力を振るわないという選択肢が無いのでしょうか?
そこまでの中毒患者なら、別居や離婚もやむを得ないかなと思います

943: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/05/09(木) 23:18:48.66
>>941
いいえ、胸倉掴まないでも息子と対話できる「落ち着いた心」が一番の解決策ですよ。

944: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/05/09(木) 23:19:40.01
>>939
子供の目の前で包丁出すのは、
「何があってもお母さんはあなたを守る」っていう意思表示だろ。
子供にしてみたら「お母さんは僕とお父さんどっちの味方になるんだろう」って不安は想像を絶するものだと思うよ。

945: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/05/09(木) 23:22:05.31
>>941
加害者かどうかというステータスになぜこだわる?
失礼ですが精神疾患の診断を受けたことはないですか?
あなたの状況把握や思考順序に違和感を覚えます。
まずは心療内科なり精神科なりの専門医に相談しましょう。
適切な治療を受ければ、修復の可能性が見えるかもしれません。

949: 920 投稿日:2013/05/09(木) 23:38:05.50
みなさんレスありがとうございます。

942-944
もちろん、暴力を振るうつもりもありませんし、極力感情的にならずに
子供に向き合いたいと思っています。
”母親の意思表示”という言葉は、すっと胸に入りました。

>>945
ステータスにこだわっているように見えますか? 
私は第三者からみて、私の行動がどのように映るかを知りたかったのです。 

>失礼ですが精神疾患の診断を受けたことはないですか?
>あなたの状況把握や思考順序に違和感を覚えます。

受けたことはありません。
が、ネット上でのアスペルガー診断をやったことはありまして、傾向はあるという結果でした。
状況把握や志向順序に違和感を覚えるということですが、どの文章(表現)に関してでしょうか?
それは、常識的判断や思考から外れているように思えるということですよね?

948: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/05/09(木) 23:28:13.20
なんかすごい他人事だな。
実の息子じゃなくて奥さんの連れ子とかなの?
いやそれでも正気の沙汰じゃないけどさ。

950: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/05/09(木) 23:39:57.39
なんか全体的に受け答えとか考え方がおかしいからどこって言えないと思う

951: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/05/09(木) 23:43:40.57
違和感あるよなぁ。
アスペやそっち系の可能性は十分あり得そうに見える。
まじでカウンセリング受けた方がいい。
できたら奥さん付き添いで。

952: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/05/09(木) 23:44:09.80
>>949
よくわからん。

> 私は第三者からみて、私の行動がどのように映るかを
> 知りたかったのです。 

こうなるのが分からん。
大抵の人間は、感情=行動がワンセット。こういうことになっている。
だから時間が経って振り返っても「こう感じたからあんな事をした」と思い出す。

ところが、あんたは「行動」をした、その行動はどう他人から評されるのか?
その他人の評価を聞いて、自分を分析し、振り返ろうと試みている。
そこがどうも変だよおかしいよ。

自分が「息子の胸倉つかんだ」その時に、自分が何を思っていたのか覚えてないの?

963: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/05/10(金) 00:00:23.23
>>952
感情=行動。ですか。
自分が”悪い”ということを自覚しておらず、家族に対してDVを行っているかも知れない
と考えたので、今回のような状態になるまでの、夫婦間のイザコザや父子間のイザコザは  
書かずに、極力客観的に事実だけを表現してきたつもりですが、わが身可愛さに無意識に  
自分を正当化しているのかもしれません。

>自分が「息子の胸倉つかんだ」その時に、自分が何を思っていたのか覚えてないの?

何度も注意し(そこまでは怒鳴らずに、です)、それでも聞かない息子に対してですから、  
その状況では内心”なんでこんなことも理解できないんだ!”という気持ちが大半でした。
そこに”このクソガキが!”という気持ちがあったことは否定しません。

962: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/05/09(木) 23:58:39.73
> 私は第三者からみて、私の行動がどのように映るかを知りたかったのです。

その思考法は、結婚してからついた癖じゃないだろう。
嫁と出会う以前から、お前は「周りの反応を見て、自分がOKかNGか」って確信を得ていた。
いわゆるパターン認識だな。

だが、お前の息子は、お前がこれまで構築してきたパターンを壊しまくる。
親が言うことに全面賛成はしなくとも、反抗心はないことを示すために口答えしない
(そもそもやらないが)口答えで親の顔色が変化したらそこで自主的に口をつぐむこと

ってか、生き辛そうで気の毒だ。

968: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/05/10(金) 00:06:40.98
胸倉を掴むのは有りだと思う

しかし、「感情的になって」は有り得ない

そして嫁が包丁を向けるのも有り得ない

969: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/05/10(金) 00:09:16.58
小学生の子供の胸ぐら掴むのはありえないだろ。

そして我が子を守るために包丁持ち出す母親はおかしくないだろ。

955: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/05/09(木) 23:47:04.73
ささいな事で怒鳴る以外に、
嫁から注意される事があれば書き出してみてくれ

971: 920 投稿日:2013/05/10(金) 00:14:08.87
>>955
嫁によく言われるのは、

1.子供と遊んでいて、(例えばくすぐったりした際など)嫌がってるのにしつこくしすぎる時がある。
2.小5の息子の指しゃぶりや箸の持ち方等、細かい事を黙っていられない。
嫁の言い分は、そのうち直るからいいじゃない。
3.子供を注意する際、逃げ道をふさいで理屈で追い詰める。

ですね。

972: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/05/10(金) 00:17:44.85
>>971
アスペじゃん

973: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/05/10(金) 00:19:03.22
>  3.子供を注意する際、逃げ道をふさいで理屈で追い詰める。

うわーw
理屈追い詰めなら、常に成功してるんじゃなかったの?w

> 小5の息子にささいなことで注意したら、生意気な態度を
> 取られ、感情的になって、息子の胸倉をつかもうとしました。

理屈追い詰め通用せず「胸倉掴み」
小5息子に対して、お前のが一触即発状態ってどういうこったw もっと余裕もて

976: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/05/10(金) 00:35:01.06
>>972
そうなのですかね。もしかするとそうなのかも知れません。
それで息子に遺伝したのかも知れません。

>>973
先ほどから随分草をはやしてますが、もしかして煽っているのでしょうか?
おっしゃていることは理解できるので、表現

理屈追い詰め通用せずに胸倉掴み、ということですが、今朝(もう昨日ですね)の件では  
親に対して「バーカ!」という言葉を使ったので、誰に向かってそんな口を聞いてるんだ!
となったわけです。
もちろん自分も少年時代には親に対して暴言を吐きまくってきたので因果応報ではあるのですが。

975: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/05/10(金) 00:33:48.81
>>971

何だ
小5の子供に馬鹿にされてるのかwww

978: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/05/10(金) 00:48:41.95
>>975
確かに馬鹿にされたとは感じましたね。
自分が子供のためにと思って注意している事が、息子にとってはただただ
うざったいだけなのでしょう。
先にも書きましたが、些細なことにも細かく注意しますから。

家庭内の勢力図としては、私VS母子という図式が正解に近いのでしょう。
私が何か言っても、それを嫁がすぐに否定するし、息子がちゃんと自分で
回答しきゃいけない事でも嫁が代理で返答しますから、息子にとっては細かいことを
チクチク言う父親より、何でも(というのは言いすぎですが)やってくれる嫁のほうを
自分の味方だと思うのは当然でしょうね。

977: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/05/10(金) 00:44:31.97
個人的には

子供に「バーカ」と言われたら、胸倉掴む位して説教するのはアリ
ただ、その前後のやり取りも重要
また、子供に注意している父に対して、包丁を持ち出す嫁はどうかと思う
ただ、そこに至った過程はどうか

以前から、子供に対して威圧的であり、
嫁さんは、いつそれ以上に暴力をふるうか心配になり、
精神的に追い詰められていたとしたら

単発で見ると、質問者の肩を持つことを考えるが
さまざまな情報から、家族全体がとても不健康な状態なんだと思われる

984: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/05/10(金) 01:00:38.15
>>977
確かに、以前から子供に対して威圧的な態度(というか強権的な父親)を取ってきたのは
事実です。
その意味で、嫁が不安を感じていたのも事実です。
 
私は私で嫁の子供に対する接し方に違和感を感じているのですが、そういった事柄
(というか家庭の歴史)を書き出すと当然長くなってしまうし、私自身が書く内容を
選んでしまって自己正当化するようになるでしょうから、そういった”経緯”はあえて省いて、
おっしゃるように単発の内容のみで、みなさんがどう思われるか知りたかったのです。

981: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/05/10(金) 00:52:26.88
やはりどうみても子供もおかしいな
母親が包丁持ち出すほどの勢いで怒る父親をまるで恐れていないようだ
にもかかわらず指しゃぶりに箸の持ち方すら躾けられていないとは・・・
そういう状態の子供をみて「そのうち直る」といえる母親も何かおかしい

最悪3人とも心療内科かかってみたほうがいいんじゃないか?

982: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/05/10(金) 00:53:38.62
>>976
おや、こちらが揶揄しているって気配は文章から読み取れるんだ。

ということは、あなたには感情と思考が分断された人間という訳ではない。
あなたの脳が器質異常を起こしてこうなっている、ということではない。

> 誰に向かってそんな口を聞いてるんだ!

そこを、よーく観察してみてください。
息子をたしなめたり、注意をするにしても、その前にある動機は何ですか。
「俺が子供の頃には、そんな大それたこと許されてなかったのに」

小5からの「バーカ」について、大人の男がまんまと挑発されて喧嘩を買うってのは
それはいかがなものか、それが年長者の構える態度なのか、と疑問がわきませんか?

998: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/05/10(金) 01:29:10.60
>>982
すみません。
私の少年時代にどう父親に躾けられたかという回答は、今朝(もう昨日ですが)の
息子とのやりとりを箇条書きしますので、それを回答にさせてください。

息子が昨日から片付けず1階の廊下にほっぽっていたバッグを片付けろ、というのが発端です。

私 「おーい、このバッグ、2階に持ってけよ」
子 「(2階から降りてきた)何で2階に上がるときに言わないの!」
私 「また上がればいいだけだろ。何でそのくらいで文句言うんだ?」
子 「そういうのは上がる前に言ってよ!!!」
私 「いっつも帰ってきたら片付けろって言ってるだろ! すぐやらんから言われるんだアホ」
子 「アホでけっこう!! (お父さんの)バーーーカ!!!」
私 「なんだとこの野郎! 誰に向かってそんな口を叩いてんだ!!!」

というわけです。
その後、テーブルの向こうに逃げた息子を捕まえようとあがいていたら、嫁に後ろから
羽交い絞めにされ(ここで、やめて!やかましい!邪魔すんな!という
嫁との言い合いがありました)、振りほどいたら包丁を向けられました。
 
書いててなんですけど、冷静になってみると、私もなんでここまでキレたのか…。

>小5からの「バーカ」について、大人の男がまんまと挑発されて喧嘩を買うってのは
>それはいかがなものか、それが年長者の構える態度なのか、と疑問がわきませんか?

もちろんわきますよ。
小5の子供相手に何をカッカしてるんだって。

988: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/05/10(金) 01:20:08.55
とにかくここでグダグダ言うより心理カウンセラーの予約とれ。
どう読んでも正常じゃない。

990: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/05/10(金) 01:23:46.31
あれこれ躾けたいようだけど小5にもなったら本人が実感しないと動かない
小さいうちは言ってもわからないからと嫁任せにしてなかった?
大きくなって言えばわかるようになったと思ったら大間違いだよ
よほど尊敬している人の指摘でもなきゃ反抗期入ってきてる子供相手には逆効果
やめてと言ってるのにしつこくするとか暴力に訴える人に言われたれ益々反発するだけ
父と過ごして真似して楽しいとか何か学んだとか出来るようになったとかプラスの体験刻まれていないのかも忘れてしまう程度なのかもね
ストレスも抱えているようだし可哀想

あと父ちゃん自身もストレス抱えてそうではあるね

992: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/05/10(金) 01:24:20.97
いや父親とか母親とかってレベルの話じゃないかんじがする
とにかく全員医者にかかってみたほうがよさげ
家族の誰一人として普通ではない

元スレ:既婚男性/既婚女性の雑談(双方質問)スレ288 http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1363145729/

次スレ 既婚男性/既婚女性の雑談(双方質問)スレ289 へ
7: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/05/10(金) 01:34:36.84
コーチングの本でも読んでみたらいいと思う
思春期の子供へ関わり方の本とか

8: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/05/10(金) 01:35:35.17
もういいよ、頭おかしいおっさんは。
必死に自己弁護しはじめたけどあれは病気だ。
病気は医者行くしかない。

9: 前スレ920 投稿日:2013/05/10(金) 01:43:41.30
そうですか、自己弁護するようになってしまいましたか。
続けてもおそらく自己正当化してしまう気がしますし、さすがに遅いのでここらへんで止めておきます。

いろいろとみなさんのご意見を聞けて参考になりました。
自分の行動が、親としてやってはいけない行為だと、ほとんどの皆さんが
言われているように、私自身も考えを改め、家族に恐怖感を与えてないように
していこうと思います。
といってももう遅いのかもしれませんが、少なくとも改善していこうと思います。

遅くまでありがとうございました。

13: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/05/10(金) 01:56:01.65
前スレの最後のやり取りは、まあよくある父と子のやりとりかと
胸倉を掴むのがよくあるかはさておき

ただ、そこで包丁を出すのはどうかと思う
だって、出したら、次は刺すしかないでしょ
脅しの為だけに出すような冷静さが、その嫁さんにあるとは思えない
逆に冷静だったなら、包丁を出すという事がどういう事かわかるはず

子供同士の喧嘩で、最後にカッターナイフを出すようなもの
そりゃ反則だろう
胸倉掴むのも反則かもしれないが、レフェリーによってはセーフ

16: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/05/10(金) 02:08:28.29
この家庭の中で一番苦しんでるのは息子で間違いない。

片付けたり箸の持ち方教えてくれる人は誰も居ない(母親曰く「自然に治るからいい」
だけども、そのことを怒りまくり胸倉掴む鬼と、どうしたって暮らさねばならない。
だったら、息子は自分で工夫して治せばよいだろうと、外部の大人は思うのだが、

> 私が何か言っても、それを嫁がすぐに否定するし、
> 息子がちゃんと自分で回答しきゃいけない事でも嫁が代理で返答

こんなもので、息子は「自力アウトプットの機会」が全くないっぽい。

> 息子にとっては細かいことをチクチク言う父親より、
> 何でも(というのは言いすぎですが)やってくれる嫁

その割には、この嫁、父親に恫喝されないで済むテクニックを息子に教えてない。
悲劇なのは、父母両方とも「子供の精神に良かれと思って」心底信じているところ。
虐待してやろう息子の芽を摘んでやろうという悪意ではないところ。

34: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/05/10(金) 09:13:29.27
母親が過干渉なのが子供のストレスになってる可能性もあるし
家族全員カウンセラーにかかってみるのが一番だと思うなぁ

元スレ:既婚男性/既婚女性の雑談(双方質問)スレ289 http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1368055150/

こちらも読まれています
コトメ(16)「出来ちゃった…一人で産む」パニックになる私の横で大爆笑する義両親。私「(何かがおかしい。)」すぐさま夫に電話をかけると…
嫁子「すみません。私のちらし寿司だけ具無しなのですが…」トメ「黙って食べろ」嫁子「ぅわ~w嫁イビリ絶好調~wてかもう我慢するのやめるわ~ww」本性を明かし、ギャル口調で怒涛の反撃www
子連れママに鯛焼き31個をひったくられた。追いかけても無駄だと諦め、泣く泣く電車に乗る私。→アナウンス『ドアが閉まります』その瞬間、誰かが駆け込んで私の後ろに来た。驚いて振り返ると!?
【武勇伝】DQN「金出せや。」外見オタク先輩「え?」DQN「何とぼけてんだ!金っ」っとその瞬間、先輩の目付きが一変し…
私の車をあてにしている友達「飲み会何で行く?(チラッチラッ」私「(なるほど…)行きは送って行こうか?」→行き『だけ』送ってあげた結果www
1001:名無しさん@お腹いっぱい。 2020/07/14(火) 23:46:02 ID:kidanlog

3件のコメント

  1. 息子とのくだりは、どんな物かと思ったら、
    へ?小5男子ならではの軽口ではないか?

    これに逆上して胸ぐら掴むとか。
    ないでしょ!敵でしょ!

    この人、自己評価が高いんだね。些細な事も琴線に触れて「相手のせい」にする。
    典型的なアスベじゃん。
    しかも「息子に遺伝した。」とか診断もなしで。
    何がなんでも「息子のせい」にしたいらしい。

    バーか。って気持ちになるのも解る気がするよ。
    小5にもなれば、「違和感」が解るものね。

  2. 面倒な母子だな
    家庭における父母の役割分担というかお膳立てが出来てないのな
    躾け注意母親・カミナリ父親とか決めときゃ良いのに
    「片付けしないとお父さんに怒られるよ〜」みたいな感じ
    居場所を無くす未来しか見えないから病気ってことにして家庭から逃げちゃえ

  3. 子どもに軽口叩かれて胸ぐらつかんだくらいでアスペ扱いされるのか
    結婚って難しいんだな

匿名 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


今日の厳選記事
  1. 【会話無し夫婦】疲れたなぁ。今日もほとんど会話もなく一日が終わった。 学校が休みの子供らの状況聞いても「特に何もない」との返事のみ。→あと10年…
  2. 【B】「可愛い~!!超タイプー!!私こういう女の子が大好きなの!!」
  3. 【失】「楽しみだ、楽しみだ」「前は行けなくてごめんね」
  4. 元同僚「結婚式するから来てね」 自分「なんでこいつ住所しってんだ?」 → 調べた結果、すごい勢いで自滅しててわろたw
  5. 兄(40代)に発達障害の診断が下りたそうだ。本人はホっとしてるけど、これで両親が離婚することになった。
  6. 【後悔】帰宅すると、家が散乱状態 →俺「こんな家庭環境だからインフルエンザにかかったんだろう?」嫁『リコンした方が私、幸せになれるなってハッキリとわかった^^ リコンしよ?』
  7. 家を建てると決めると → コトメ『私の許可なしに好き勝手したら家に火をつけてやる!』私「は?」 → 後日、トメ兄から連絡があり・・・
  8. 娘『テストで2点だった』私「こんな点取るような子はもう学校に行かなくて良い!」娘『…』→後日、担任に相談すると…担任『出来なくていいですよ』...
  9. 彼女の実家が「玉ねぎ農家」だった結果wwwwwww
  10. 大好きな妻が8年前に病死。残された娘と俺の2人で貧しくても楽しく暮らしてたんだが、その娘も小学校に上がる前に死んでしまった。妻や娘の部屋は最後の日のそのままにしてあるが
  11. 宝石の展示会に行った時、子供の同級生ママAがホテルスタッフとして働いており…Aママ「貴方お金持ちだったの?今度の参観日に宝石貸してよ」と言い出した→そして後日・・・
  12. 夫の浮気が発覚し、荷造りしていると何も知らないトメがアポ無し凸。トメ「あら旅行?生意気ね」普段温厚な私「ぅるせぇ!ばばぁ!!」トメから怒涛の反撃が来る、と思いきや…
  13. 【報告者クズ】彼女が貯金を貯めて買った財布を俺が不注意でダメにしてしまい、6万+食事をご馳走して解決。しかしその後、彼女が大切にしてたぬいぐるみも俺がダメにしてしまい...
  14. 【予約開始】PS4『アサシンクリード ヴァルハラ』Amazonで予約スタート!!
  15. 高校時代の先生に「大学は楽しいか?」と聞かれたので「はい」と答えたら「お前は友達を退学に追い込んだ事があるからな~」とか言われた。