244: 名無しさん@HOME 投稿日:2013/11/18(月) 16:05:44.04
宗教関連で少しお聞きしたいです。
結婚2年目、子なしです
実家は3代前からの結構昔からのカトリック信者で、私自身も幼児洗礼を受け
その場では特段話が大きくなることはなく、
結婚2年目、子なしです
実家は3代前からの結構昔からのカトリック信者で、私自身も幼児洗礼を受け
信者になっています。
嫁は信者ではないのですがたまにミサに一緒に出てくれるなど宗教に関しては
嫁は信者ではないのですがたまにミサに一緒に出てくれるなど宗教に関しては
それなりに理解してくれてるとは思います。
相談内容ですが、最近そろそろ子供を…なんて話を夫婦でしたときに
相談内容ですが、最近そろそろ子供を…なんて話を夫婦でしたときに
私が「子供に幼児洗礼を受けさせたい」と言ったところ妻に微妙に反対されました。
子供が大きくなってから宗教を選ばせてあげたらいいというのが妻の主張です。
私自身の経験として幼児洗礼を受けて良かったと感じているので
子供が大きくなってから宗教を選ばせてあげたらいいというのが妻の主張です。
私自身の経験として幼児洗礼を受けて良かったと感じているので
子供にも同じ経験をさせてあげたいと思っています。
その場では特段話が大きくなることはなく、
また後日その話をしよう、ということになったのですが…
この話に関しては正直あまり譲りたくありません。
みなさんは自分の子供の幼児洗礼についてどう思いますか?
またこのような要求を押すすることは配偶者にとってどう感じますか?
カトリックの人、そうでない人両方の意見がお聞きしたいです
この話に関しては正直あまり譲りたくありません。
みなさんは自分の子供の幼児洗礼についてどう思いますか?
またこのような要求を押すすることは配偶者にとってどう感じますか?
カトリックの人、そうでない人両方の意見がお聞きしたいです
245: 名無しさん@HOME 投稿日:2013/11/18(月) 16:10:19.64
>>244
奥さんが正しいと思う。
244=子供ではない別人格だから、244が「良かった」と思うように子供が良いと思うとは
限らない。奥さんは宗教は駄目ではなく教会にも付き合ってくれるようにむしろ理解が
あるほう。教会も体験させた上で子供が自由に選択はいい判断だよ。
奥さんは譲歩して、相手にも理解しめしてるのに、自分だけは押し付けは良くない。
もしその宗教が良いものでそれを子供に伝えていければ幼児から無理にいれなくても
子供は教えを継ぐはず。もの心がつくまでに強制されたのではなく「自分の意思で選択」
して継いだ方が将来の信仰は確かだよ。
奥さんが正しいと思う。
244=子供ではない別人格だから、244が「良かった」と思うように子供が良いと思うとは
限らない。奥さんは宗教は駄目ではなく教会にも付き合ってくれるようにむしろ理解が
あるほう。教会も体験させた上で子供が自由に選択はいい判断だよ。
奥さんは譲歩して、相手にも理解しめしてるのに、自分だけは押し付けは良くない。
もしその宗教が良いものでそれを子供に伝えていければ幼児から無理にいれなくても
子供は教えを継ぐはず。もの心がつくまでに強制されたのではなく「自分の意思で選択」
して継いだ方が将来の信仰は確かだよ。
246: 名無しさん@HOME 投稿日:2013/11/18(月) 16:15:44.57
同じ宗教の人と結婚をしたのであればともかく、そうでないわけだから
奥さんの言い分のほうが良いだろうと思う
奥さんの言い分のほうが良いだろうと思う
- 【会話無し夫婦】疲れたなぁ。今日もほとんど会話もなく一日が終わった。 学校が休みの子供らの状況聞いても「特に何もない」との返事のみ。→あと10年…
- 【B】「可愛い~!!超タイプー!!私こういう女の子が大好きなの!!」
- 【失】「楽しみだ、楽しみだ」「前は行けなくてごめんね」
- 元同僚「結婚式するから来てね」 自分「なんでこいつ住所しってんだ?」 → 調べた結果、すごい勢いで自滅しててわろたw
- 兄(40代)に発達障害の診断が下りたそうだ。本人はホっとしてるけど、これで両親が離婚することになった。
- 【後悔】帰宅すると、家が散乱状態 →俺「こんな家庭環境だからインフルエンザにかかったんだろう?」嫁『リコンした方が私、幸せになれるなってハッキリとわかった^^ リコンしよ?』
- 家を建てると決めると → コトメ『私の許可なしに好き勝手したら家に火をつけてやる!』私「は?」 → 後日、トメ兄から連絡があり・・・
- 娘『テストで2点だった』私「こんな点取るような子はもう学校に行かなくて良い!」娘『…』→後日、担任に相談すると…担任『出来なくていいですよ』...
- 彼女の実家が「玉ねぎ農家」だった結果wwwwwww
- 大好きな妻が8年前に病死。残された娘と俺の2人で貧しくても楽しく暮らしてたんだが、その娘も小学校に上がる前に死んでしまった。妻や娘の部屋は最後の日のそのままにしてあるが
- 宝石の展示会に行った時、子供の同級生ママAがホテルスタッフとして働いており…Aママ「貴方お金持ちだったの?今度の参観日に宝石貸してよ」と言い出した→そして後日・・・
- 夫の浮気が発覚し、荷造りしていると何も知らないトメがアポ無し凸。トメ「あら旅行?生意気ね」普段温厚な私「ぅるせぇ!ばばぁ!!」トメから怒涛の反撃が来る、と思いきや…
- 【報告者クズ】彼女が貯金を貯めて買った財布を俺が不注意でダメにしてしまい、6万+食事をご馳走して解決。しかしその後、彼女が大切にしてたぬいぐるみも俺がダメにしてしまい...
- 【予約開始】PS4『アサシンクリード ヴァルハラ』Amazonで予約スタート!!
- 高校時代の先生に「大学は楽しいか?」と聞かれたので「はい」と答えたら「お前は友達を退学に追い込んだ事があるからな~」とか言われた。
247: 名無しさん@HOME 投稿日:2013/11/18(月) 16:16:20.15
宗教というのは強制でなく、自分で選ぶものだと思うのよ
249: 名無しさん@HOME 投稿日:2013/11/18(月) 16:20:57.70
宗教に限らず譲れない物がある場合は結婚前に告げて理解求めるのが常識では?
その上で子供を作ってやっぱりイヤなら奥さんが悪いけど。
それに宗教に限らず生き方は本人のもの。親が良かったからは強制の理由には
ならないよね。親と子供は別人格・別の人生を生きるのだし。奥さんが言うように
自己決定が当然。
子供は自分だけの子供でもなく、子供の人生や人格は自分の物ではないという
原則を忘れないように。
その上で子供を作ってやっぱりイヤなら奥さんが悪いけど。
それに宗教に限らず生き方は本人のもの。親が良かったからは強制の理由には
ならないよね。親と子供は別人格・別の人生を生きるのだし。奥さんが言うように
自己決定が当然。
子供は自分だけの子供でもなく、子供の人生や人格は自分の物ではないという
原則を忘れないように。
251: 名無しさん@HOME 投稿日:2013/11/18(月) 16:23:51.73
>>244
自分が信じてるからって子供にまで強制するのって親のエゴでしかない
親は親、子供は子供で別の人間なんだよ
受けさせたい?そんなのただの自己満足
奥さんは大人で理解を示してくれてるにしろ子供は別
カトリックだろうがほかの宗教だろうがそれは同じ
強制するものじゃない
自分が信じてるからって子供にまで強制するのって親のエゴでしかない
親は親、子供は子供で別の人間なんだよ
受けさせたい?そんなのただの自己満足
奥さんは大人で理解を示してくれてるにしろ子供は別
カトリックだろうがほかの宗教だろうがそれは同じ
強制するものじゃない
252: 名無しさん@HOME 投稿日:2013/11/18(月) 16:24:32.69
強制すればどうなるか。
嫁さんはその宗教や強制する夫の性格に嫌気がさす。
子供も強制に嫌気がさす。それが原因の夫婦の不和も悪影響。
小さいうちは親の強制された時だけ出るいやいや付き合う。→大きくなったら棄教。
父親への恨みだけ残る。
宗教に熱心すぎる親の家には良くある親子断絶の構図だよ。
嫁さんはその宗教や強制する夫の性格に嫌気がさす。
子供も強制に嫌気がさす。それが原因の夫婦の不和も悪影響。
小さいうちは親の強制された時だけ出るいやいや付き合う。→大きくなったら棄教。
父親への恨みだけ残る。
宗教に熱心すぎる親の家には良くある親子断絶の構図だよ。
254: 244 投稿日:2013/11/18(月) 16:34:57.54
幼児洗礼を受けたとしても10代半ばで堅信というものがあり、
冷静な回答ありがとうございました。
あとカトリックの妻と言っても中々同年代のカトリック信者は少ないです。
その中で結婚まで発展するかは…
そのときカトリックを続けるかどうかの意思を問う儀式のようなものがあるので
私としては子供にそこで宗教を選んで欲しいという思いがありました。
また後出しで申し訳ないのですが妻も教会の勉強会に出るなどして
私としては子供にそこで宗教を選んで欲しいという思いがありました。
また後出しで申し訳ないのですが妻も教会の勉強会に出るなどして
カトリックになる準備?をちょいちょい進めていたようなので妻の幼児洗礼はちょっと…
という主張に少し動揺してしまったのだと思います。
確かに子供の人格や将来は子供のものです。
子供の将来に方向性や可能性を与えるのも親の勤めだと考え、
確かに子供の人格や将来は子供のものです。
子供の将来に方向性や可能性を与えるのも親の勤めだと考え、
少し思考が暴走してたみたいです。
もう少し妻と話し合ってみます。
もう少し妻と話し合ってみます。
冷静な回答ありがとうございました。
あとカトリックの妻と言っても中々同年代のカトリック信者は少ないです。
その中で結婚まで発展するかは…
255: 名無しさん@HOME 投稿日:2013/11/18(月) 17:16:58.56
> あとカトリックの妻と言っても中々同年代のカトリック信者は少ないです。
> その中で結婚まで発展するかは…
だったら余計に奥さんに感謝しなよ。
宗教を受け入れて勉強までしてくれる人は多くないよ。
> その中で結婚まで発展するかは…
だったら余計に奥さんに感謝しなよ。
宗教を受け入れて勉強までしてくれる人は多くないよ。
256: 名無しさん@HOME 投稿日:2013/11/18(月) 17:28:03.07
奥さんが勉強しているのは信者になる準備よりも
夫であるあなたの精神的基盤を理解するためだと思う
夫であるあなたの精神的基盤を理解するためだと思う
257: 名無しさん@HOME 投稿日:2013/11/18(月) 17:33:02.19
どの宗教でも教義で似たようなこと言ってるのになあ
「求めよ、されば与えられん」って
つまり求めてない人には絶対に与えてはならないことなんだよ
信じてると言い張る人間に限ってこの教義を信じてないとしか思えない
宗教は、たとえ親子兄弟夫婦の間柄でも求めていない人に勧めてはならないんだよ
「求めよ、されば与えられん」って
つまり求めてない人には絶対に与えてはならないことなんだよ
信じてると言い張る人間に限ってこの教義を信じてないとしか思えない
宗教は、たとえ親子兄弟夫婦の間柄でも求めていない人に勧めてはならないんだよ
261: 名無しさん@HOME 投稿日:2013/11/18(月) 17:51:38.32
最初からむげに否定は良くない→少し勉強してみよう→やっぱり子供に強制したくない
じゃない?
自分の価値観だけで強制する旦那と違って奥さんは相手にも寄り添って考えてみて
その結果駄目だと。クリスチャン側と外の世界の双方を知った上での総合判断でね。
クリスチャン側だけしかしらない人よりは客観的に判断できてるんじゃないかと。
じゃない?
自分の価値観だけで強制する旦那と違って奥さんは相手にも寄り添って考えてみて
その結果駄目だと。クリスチャン側と外の世界の双方を知った上での総合判断でね。
クリスチャン側だけしかしらない人よりは客観的に判断できてるんじゃないかと。
265: 名無しさん@HOME 投稿日:2013/11/18(月) 17:57:34.04
欧米から来日して高野山で出家する人もいる時代。
自分がいいと思って教えても、子供はもっといいものを見つけてしまうかもしれない。
自分がいいと思って教えても、子供はもっといいものを見つけてしまうかもしれない。
269: 名無しさん@HOME 投稿日:2013/11/18(月) 18:17:49.39
妻は宗教学を専攻していたようなのでそこから話が合って~という感じで結婚しました。
そういう勉強をしてたからこその主張なのかもしれないと今になって思います。
また妻と信者になること自体云々は話し合っています。
微妙にぼやかす書き方になってすいません。
そういう勉強をしてたからこその主張なのかもしれないと今になって思います。
また妻と信者になること自体云々は話し合っています。
微妙にぼやかす書き方になってすいません。
妻は前向きに考えているようです。
色々と厳しい意見が聞けて参考になりました。
色々と厳しい意見が聞けて参考になりました。
270: 名無しさん@HOME 投稿日:2013/11/18(月) 18:34:01.41
参考にはなったとしても折れる気はさらさらなさそうだよね
271: 名無しさん@HOME 投稿日:2013/11/18(月) 21:05:55.79
もし269の言うような態度だったら狂信の部類だろうね。
それを見聞きすればするほど妻や子供は信仰から遠ざかると思う。
宗教だって現代社会に合わせて変わっていかないと、現代人の信仰を集めることは
できないもの。浮世離れしていたら信者の力にはなれない。宗教で不幸になるなら
入る人や子供を入れたい人などいなくなる。
それを見聞きすればするほど妻や子供は信仰から遠ざかると思う。
宗教だって現代社会に合わせて変わっていかないと、現代人の信仰を集めることは
できないもの。浮世離れしていたら信者の力にはなれない。宗教で不幸になるなら
入る人や子供を入れたい人などいなくなる。
元スレ:離婚する程でない夫婦間の悩みを相談するスレ92 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1384325542/
こちらも読まれています

コトメ(16)「出来ちゃった…一人で産む」パニックになる私の横で大爆笑する義両親。私「(何かがおかしい。)」すぐさま夫に電話をかけると…

嫁子「すみません。私のちらし寿司だけ具無しなのですが…」トメ「黙って食べろ」嫁子「ぅわ~w嫁イビリ絶好調~wてかもう我慢するのやめるわ~ww」本性を明かし、ギャル口調で怒涛の反撃www

子連れママに鯛焼き31個をひったくられた。追いかけても無駄だと諦め、泣く泣く電車に乗る私。→アナウンス『ドアが閉まります』その瞬間、誰かが駆け込んで私の後ろに来た。驚いて振り返ると!?

【武勇伝】DQN「金出せや。」外見オタク先輩「え?」DQN「何とぼけてんだ!金っ」っとその瞬間、先輩の目付きが一変し…

私の車をあてにしている友達「飲み会何で行く?(チラッチラッ」私「(なるほど…)行きは送って行こうか?」→行き『だけ』送ってあげた結果www
職場に私に片思いしてる人がいる。ここ4年ほど彼は私に片思いしてるけど放置している【B】「可愛い~!!超タイプー!!私こういう女の子が大好きなの!!」【失】「楽しみだ、楽しみだ」「前は行けなくてごめんね」母が癌で入院するとき、父「介護から逃げる気か!!!」 → 当時高校生の私、恥を捨て近所中に助けを求めた結果…2/2ママ友達だけに教える料理教室をやってる。材料費光熱費として千円いただいてるんだけど、呼んでもいないママ友が「会費が高すぎる!」とか「安い食材買ってきたからこれで作れ」と兄(40代)に発達障害の診断が下りたそうだ。本人はホっとしてるけど、これで両親が離婚することになった。サンドイッチの大量注文が入っていた時、女性客「取りに来ました」パートのおばちゃん「はいはい」そこへベテラン社員が割って入って「お名前を伺ってもよろしいでしょうか?」→結果嫁が男だった!!嫁『ごめんww自分でも忘れてたww』その内容が!!使ってないはずのインターネットの通信量が3GBも増えてた→ルーターを変えても同じ事が起きたので「誰かが住居侵入してる!」と警察に相談した結果…義兄夫婦と義母が同居していたが、義母の持病が悪化したので老人ホームに放り込もうとした。旦那が「母をどうしても引き取りたい」と土下座してきたので引き取ったら…社長が俺の退院祝いに手作りのカットガラスをくれた。グラスと包装紙を見た妻が「これ女からでしょ!」と俺の話も聞き入れずヒスった。妻「そんなに大事なんだね!」妻はなんと…!バイト先のオーナー嫁が父が定年退職して年金生活なのを「お父さん、毎日家にいて暇じゃない?私達みたいに働かなきゃ」と言ってくるラーメン屋で並んでたら汚BBAが割り込んできた 「後ろが最後尾ですよ」と言ったら「あんたバカ?並んでたら日が暮れる」と抜かす → 気分悪くなって帰ろうとしたら店主がやってきて…【悲報】ソシャゲ業界がガチで終了、サービス終了ラッシュが止まらない・・・へらへらと話しかけてきた虐め主犯 → そいつの妻子の前で虐め内容を暴露した結果…
世界最大のカルト教団はキリスト教
今までどれだけの人間を弾圧し殺害したか知ってますか?
宗教なんて自力で立ち行かなくなった人間が最後にすがるものだろ
今の日本人の大半は宗教にすがらなければならないほど困ってはないし弱くもない
狂信者の考え方だな
何かをきっかけに膿が噴出しそうだ
少なくとも日本では宗教は強制されるものではなく自由に選べる物だし押しつけられた宗教観で信仰しても神様に失礼になるんじゃない?子供に選ばせてあげるべき。幼児期に洗礼を受けてなくてもキリストは救ってくれるんじゃないの?
×幼児洗礼
○幼児洗脳
凝り固まるために入るんじゃないから
選択肢を広く持つ事自体が一つの正解なんだよね
「幼児洗礼を拒否してる」んじゃなく
「選択肢を広く持たせる」なんだ
日本に住んでる日本人の子がクリスチャンというのは
かなり隔離された世間で育つのよ。
例えば初詣やお祭。友人に誘われても鳥居をくぐれないから行けない。
おそらく報告者が知らない世間を奥さんはいっぱい体験していると思う。
「幼児洗礼」は素晴らしい体験かもしれないけど、
それによって捨てなきゃならない物も多くある。
なにしろ一神教は日本のゆるい宗教と違うんだしさ。
そのあたりも奥さんと話し合うべきじゃないのかな。
まず嫁実家とは「お宮参り」からもめそうだけどね。
キリストさんは、
儀式をしれ!とか、
俺様を崇めれ!奉っとけ!
とは、多分説いてないと思うがなぁ…
そんな事しないとならんのは「何の為」?
それしないと守ってやらなーい♪
とか言っちゃってるわけ?
それあかんやつじゃね?w
そんな教祖イヤーン!!