265: 名無しさん@HOME 2012/10/10(水) 21:46:20.86 0
娘が20歳になり、約束していた一人暮らしをすることになりました。
借りた賃貸から家まで電車で片道3時間(往復3000円ちょっと)の距離です。
私や妻は1か月に2回は帰って来い、最低でも1か月に1回は帰って来いと娘に伝えると
「ちゃんと帰るけど、1か月に2回って多くない?」と言われました。
家に帰省させる頻度はどれくらいを目安にした方がいいのでしょうか?
借りた賃貸から家まで電車で片道3時間(往復3000円ちょっと)の距離です。
私や妻は1か月に2回は帰って来い、最低でも1か月に1回は帰って来いと娘に伝えると
「ちゃんと帰るけど、1か月に2回って多くない?」と言われました。
家に帰省させる頻度はどれくらいを目安にした方がいいのでしょうか?
- 【会話無し夫婦】疲れたなぁ。今日もほとんど会話もなく一日が終わった。 学校が休みの子供らの状況聞いても「特に何もない」との返事のみ。→あと10年…
- 【B】「可愛い~!!超タイプー!!私こういう女の子が大好きなの!!」
- 【失】「楽しみだ、楽しみだ」「前は行けなくてごめんね」
- 元同僚「結婚式するから来てね」 自分「なんでこいつ住所しってんだ?」 → 調べた結果、すごい勢いで自滅しててわろたw
- 兄(40代)に発達障害の診断が下りたそうだ。本人はホっとしてるけど、これで両親が離婚することになった。
- 【後悔】帰宅すると、家が散乱状態 →俺「こんな家庭環境だからインフルエンザにかかったんだろう?」嫁『リコンした方が私、幸せになれるなってハッキリとわかった^^ リコンしよ?』
- 家を建てると決めると → コトメ『私の許可なしに好き勝手したら家に火をつけてやる!』私「は?」 → 後日、トメ兄から連絡があり・・・
- 娘『テストで2点だった』私「こんな点取るような子はもう学校に行かなくて良い!」娘『…』→後日、担任に相談すると…担任『出来なくていいですよ』...
- 彼女の実家が「玉ねぎ農家」だった結果wwwwwww
- 大好きな妻が8年前に病死。残された娘と俺の2人で貧しくても楽しく暮らしてたんだが、その娘も小学校に上がる前に死んでしまった。妻や娘の部屋は最後の日のそのままにしてあるが
- 宝石の展示会に行った時、子供の同級生ママAがホテルスタッフとして働いており…Aママ「貴方お金持ちだったの?今度の参観日に宝石貸してよ」と言い出した→そして後日・・・
- 夫の浮気が発覚し、荷造りしていると何も知らないトメがアポ無し凸。トメ「あら旅行?生意気ね」普段温厚な私「ぅるせぇ!ばばぁ!!」トメから怒涛の反撃が来る、と思いきや…
- 【報告者クズ】彼女が貯金を貯めて買った財布を俺が不注意でダメにしてしまい、6万+食事をご馳走して解決。しかしその後、彼女が大切にしてたぬいぐるみも俺がダメにしてしまい...
- 【予約開始】PS4『アサシンクリード ヴァルハラ』Amazonで予約スタート!!
- 高校時代の先生に「大学は楽しいか?」と聞かれたので「はい」と答えたら「お前は友達を退学に追い込んだ事があるからな~」とか言われた。
267: 名無しさん@HOME 2012/10/10(水) 21:50:26.83 0
>>265
仕事や学校の忙しさによって変わるから頻度は指定しないのがいいのでは?
状況に応じて出来る限り顔を見せなさいで十分。親離れの為の一人暮らしでもあるだろうから。
仕事や学校の忙しさによって変わるから頻度は指定しないのがいいのでは?
状況に応じて出来る限り顔を見せなさいで十分。親離れの為の一人暮らしでもあるだろうから。
266: 名無しさん@HOME 2012/10/10(水) 21:49:26.04 0
>>265
就職したんなら月に1回でいいんじゃ?
それでも多いと言えば多いような
友人も作らなきゃ生きていけないし、仕事に慣れるまで大変だろうし
就職したんなら月に1回でいいんじゃ?
それでも多いと言えば多いような
友人も作らなきゃ生きていけないし、仕事に慣れるまで大変だろうし
268: 名無しさん@HOME 2012/10/10(水) 21:51:22.46 0
>>265
休日の半分を自宅に使わせたら、30過ぎても結婚出来ない気がするけど…せめて月一じゃない?
休日の半分を自宅に使わせたら、30過ぎても結婚出来ない気がするけど…せめて月一じゃない?
269: 名無しさん@HOME 2012/10/10(水) 21:54:31.64 0
月1でも多いよ。3時間の距離なら往復で休日丸1日つぶれちゃう。
メールも電話もあるんだし、年4.5回もあれば十分。盆暮れと各期1回ぐらいでいいでしょう。
親の方もそろそろ子離れの時期。
メールも電話もあるんだし、年4.5回もあれば十分。盆暮れと各期1回ぐらいでいいでしょう。
親の方もそろそろ子離れの時期。
270: 名無しさん@HOME 2012/10/10(水) 21:57:18.45 0
やはり多いですか…今大学二年なんです。
金曜日に帰省させて日曜日に帰らせればいいかなと思っていましたが
少し過保護のようですね
金曜日に帰省させて日曜日に帰らせればいいかなと思っていましたが
少し過保護のようですね
272: 名無しさん@HOME 2012/10/10(水) 22:03:15.17 0
月1で日帰りかと思って書いてる人が多いようだけどまさかの金曜日から日曜の夜までの
週末を全部拘束プランだったとは・・・・・・・。これは多い少ないの域超えてる。
子離れできないの通り越して毒親になりかけだよ。
週末を全部拘束プランだったとは・・・・・・・。これは多い少ないの域超えてる。
子離れできないの通り越して毒親になりかけだよ。
275: 名無しさん@HOME 2012/10/10(水) 22:12:18.83 0
片道3時間の距離で週末毎に帰って来たら向こうで友達ができないのかと心配するとこだろ。
271: 名無しさん@HOME 2012/10/10(水) 22:00:29.93 0
月に2回、3時間かけて帰省って結構キツイと思うなぁ
個人的には月1でも多いと思う
今時Skypeとか顔見ながらしゃべる手段いくらでもあるんだし
個人的には月1でも多いと思う
今時Skypeとか顔見ながらしゃべる手段いくらでもあるんだし
277: 名無しさん@HOME 2012/10/10(水) 22:17:05.06 0
ゼミが忙しくなったり卒業論文の追い込みだと土曜日曜も貴重な執筆時間だしね。
家に顔見せる為に月の休日の半分以上使えばそうでない人と成績も開きそう。
それに就職活動が始まればさらに忙しくなる。週日できないことを土日に片付けなきゃ
いけなくなるから休みは貴重。
過保護というよりむしろ子供の事を考えてないといった方が。本当に子供思っての
過保護なら子供の学校は大切にする。
家に顔見せる為に月の休日の半分以上使えばそうでない人と成績も開きそう。
それに就職活動が始まればさらに忙しくなる。週日できないことを土日に片付けなきゃ
いけなくなるから休みは貴重。
過保護というよりむしろ子供の事を考えてないといった方が。本当に子供思っての
過保護なら子供の学校は大切にする。
274: 名無しさん@HOME 2012/10/10(水) 22:12:15.80 0
>>265
大学2年って事は今まで片道3時間を通ってたって事?
そりゃきちんと手を離す時に放しておかないと、就職でものすごく遠くに行っちゃってかえって来なくなるよ
出来れば月一、その代わり親に合鍵を渡すこと
黙っては行かないけど、いつでも親が行っても大丈夫な状態にしておくこと(つまり暗に同棲不可)
的な事を言って、あとは子どもに任せたらどうかな
普通は夏と冬にしか帰ってこないんだからさ
大学2年って事は今まで片道3時間を通ってたって事?
そりゃきちんと手を離す時に放しておかないと、就職でものすごく遠くに行っちゃってかえって来なくなるよ
出来れば月一、その代わり親に合鍵を渡すこと
黙っては行かないけど、いつでも親が行っても大丈夫な状態にしておくこと(つまり暗に同棲不可)
的な事を言って、あとは子どもに任せたらどうかな
普通は夏と冬にしか帰ってこないんだからさ
282: 265 2012/10/10(水) 22:32:26.27 0
>>274
受験の時点でその大学に受かっても
20歳までは親元から通うという約束でしたので。
私たちが子離れできていなかったのですね
反省しなければいけませんね。
いつまでも小さな子供ではないんですよね…
受験の時点でその大学に受かっても
20歳までは親元から通うという約束でしたので。
私たちが子離れできていなかったのですね
反省しなければいけませんね。
いつまでも小さな子供ではないんですよね…
290: 名無しさん@HOME 2012/10/10(水) 23:10:13.60 0
>>282
成人した子供に片道3時間もかけて1ヶ月に2回帰って来いって拷問に近いよ。
迎えるほうは楽だけど来るほうは金曜日学校が終わって3時間かけて帰って
日曜日にまた3時間かけて帰るの?
それじゃ本人全然休んだ気にならないじゃないのw
本人が自発的に来るなら別だけどもう親の管理下で自由にさせる年じゃないでしょ。
うちの大学生は自宅通いだけど周りの一人暮らしさせてる親で
そんな親都合のことを押しつけてるひとはいないわ。
そういう時期だから。
成人した子供に片道3時間もかけて1ヶ月に2回帰って来いって拷問に近いよ。
迎えるほうは楽だけど来るほうは金曜日学校が終わって3時間かけて帰って
日曜日にまた3時間かけて帰るの?
それじゃ本人全然休んだ気にならないじゃないのw
本人が自発的に来るなら別だけどもう親の管理下で自由にさせる年じゃないでしょ。
うちの大学生は自宅通いだけど周りの一人暮らしさせてる親で
そんな親都合のことを押しつけてるひとはいないわ。
そういう時期だから。
299: 名無しさん@HOME 2012/10/11(木) 08:14:28.77 0
もう成人してるんだし
奥さんだって月に2回6時間掛けて親元に顔見せに行ってる
わけでもあるまいし
大人として扱ってやれとはいいたい
奥さんだって月に2回6時間掛けて親元に顔見せに行ってる
わけでもあるまいし
大人として扱ってやれとはいいたい
301: 名無しさん@HOME 2012/10/11(木) 08:38:35.39 0
ホームシックになったりお小遣いが少々足りなくなったり
母親の手料理が食べたくなったりしたら言わなくても帰ってくるよ。
逆に友人関係などうまくいっていたら帰ってこないかもしれないし。
とりあえず、病気など心配もあるだろうから
連絡だけは入れるよう話せば(119に電話したけど救急車要請がダメで
亡くなった学生のニュースがあったよね)それでいいと思うよ。
母親の手料理が食べたくなったりしたら言わなくても帰ってくるよ。
逆に友人関係などうまくいっていたら帰ってこないかもしれないし。
とりあえず、病気など心配もあるだろうから
連絡だけは入れるよう話せば(119に電話したけど救急車要請がダメで
亡くなった学生のニュースがあったよね)それでいいと思うよ。
元スレ:物凄い勢いで誰かが悩み(質問)を@復活154 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1349706382/
こちらも読まれています

コトメ(16)「出来ちゃった…一人で産む」パニックになる私の横で大爆笑する義両親。私「(何かがおかしい。)」すぐさま夫に電話をかけると…

嫁子「すみません。私のちらし寿司だけ具無しなのですが…」トメ「黙って食べろ」嫁子「ぅわ~w嫁イビリ絶好調~wてかもう我慢するのやめるわ~ww」本性を明かし、ギャル口調で怒涛の反撃www

子連れママに鯛焼き31個をひったくられた。追いかけても無駄だと諦め、泣く泣く電車に乗る私。→アナウンス『ドアが閉まります』その瞬間、誰かが駆け込んで私の後ろに来た。驚いて振り返ると!?

【武勇伝】DQN「金出せや。」外見オタク先輩「え?」DQN「何とぼけてんだ!金っ」っとその瞬間、先輩の目付きが一変し…

私の車をあてにしている友達「飲み会何で行く?(チラッチラッ」私「(なるほど…)行きは送って行こうか?」→行き『だけ』送ってあげた結果www
職場に私に片思いしてる人がいる。ここ4年ほど彼は私に片思いしてるけど放置している【B】「可愛い~!!超タイプー!!私こういう女の子が大好きなの!!」【失】「楽しみだ、楽しみだ」「前は行けなくてごめんね」母が癌で入院するとき、父「介護から逃げる気か!!!」 → 当時高校生の私、恥を捨て近所中に助けを求めた結果…2/2ママ友達だけに教える料理教室をやってる。材料費光熱費として千円いただいてるんだけど、呼んでもいないママ友が「会費が高すぎる!」とか「安い食材買ってきたからこれで作れ」と兄(40代)に発達障害の診断が下りたそうだ。本人はホっとしてるけど、これで両親が離婚することになった。サンドイッチの大量注文が入っていた時、女性客「取りに来ました」パートのおばちゃん「はいはい」そこへベテラン社員が割って入って「お名前を伺ってもよろしいでしょうか?」→結果嫁が男だった!!嫁『ごめんww自分でも忘れてたww』その内容が!!使ってないはずのインターネットの通信量が3GBも増えてた→ルーターを変えても同じ事が起きたので「誰かが住居侵入してる!」と警察に相談した結果…義兄夫婦と義母が同居していたが、義母の持病が悪化したので老人ホームに放り込もうとした。旦那が「母をどうしても引き取りたい」と土下座してきたので引き取ったら…社長が俺の退院祝いに手作りのカットガラスをくれた。グラスと包装紙を見た妻が「これ女からでしょ!」と俺の話も聞き入れずヒスった。妻「そんなに大事なんだね!」妻はなんと…!バイト先のオーナー嫁が父が定年退職して年金生活なのを「お父さん、毎日家にいて暇じゃない?私達みたいに働かなきゃ」と言ってくるラーメン屋で並んでたら汚BBAが割り込んできた 「後ろが最後尾ですよ」と言ったら「あんたバカ?並んでたら日が暮れる」と抜かす → 気分悪くなって帰ろうとしたら店主がやってきて…【悲報】ソシャゲ業界がガチで終了、サービス終了ラッシュが止まらない・・・へらへらと話しかけてきた虐め主犯 → そいつの妻子の前で虐め内容を暴露した結果…
もう娘の引っ越し先に家買えよ
え~っ、往復6時間を自宅通学させてたの!?
私が大学生の時も、そりゃ無理すればそれぐらいで通えなくもなかったけど
親も私も最初から自宅通学なんて発想は頭に皆無で、一人暮らし1択しか無かったよ。
三十代だったけど、一週間おきに両親が来て部屋の中チェックされてた。
職場でもヒソヒソ言われたよ。喪女一直線。
便りのないのは元気な証拠って子離れ親離れの言葉でもあったのかも、と思った。
昔の人はよく言ったもんだ。
大学生なら、夏休みは長いし
冬も高校生の受験シーズンは教室が使えない日が多いから早めに実質的な春休みに入るし、
社会人よりもだいぶ長めの帰省期間がとれるんだから、それで十分だと思うけど。
毎月1回とか帰ってる人なんてそうそう知らない。
片道3時間て旅行の域じゃないか
私も片道3時間半のとこで一人暮らしして大学に通ってたけど
帰省は当然長期休業の時だけだったよ
大学生を月1~2回それも金土日拘束とかギャグか
うーんでもこの親だと月1で帰らないと
一人暮らし先に凸ってきそうだな
親は毎週帰ってきてほしいんだろうし、
子は盆暮れくらいでえぇやろって
思ってるから難しいよなw
ルールで雁字搦めにすると疲弊する
帰ってきたくなるような実家の環境づくりに専念するべきであって
強制するようなものではない。
まさに※9の言う通りだな
親だから心配だし可愛いからという気持ちが湧くのはのは当然なんだが
だからこそ子離れして子供の意思を尊重せんといかんよな
ていうか、年頃の娘を月2で週末のうち半分は自宅に拘束!とかやってたら
スレ住民が指摘してるように喪女化するのも一つの典型パターンだけど、
少なくともそれに異見する反発の気概は娘さんも持ってるようだし
もう一つのパターンとして、帰省の週末のロスを取り返すように
かえって帰省しない週末を派手に遊び歩くようになったりする虞れもあるよ。
抑えつけたバネほど、上の抑えが取れた時よく跳ぶのと同じ。
一人暮らしも心配かもしれないけど往復6時間のほうがもっと心配じゃないのかね
遅くに帰ってくるときだってあったろうに、自分たちを安心させるために
3時間もかけて帰ってこさせてたわけだ
ここで大きく意識を変えないと取り返しのつかないことになりそう
毎日通学だけで6時間かけさせてたの?!
えー…それはもう…娘さん全力で逃げてー