今週の人気記事
  1. 職場に私に片思いしてる人がいる。ここ4年ほど彼は私に片思いしてるけど放置している
  2. 【B】「可愛い~!!超タイプー!!私こういう女の子が大好きなの!!」
  3. 【失】「楽しみだ、楽しみだ」「前は行けなくてごめんね」
  4. 母が癌で入院するとき、父「介護から逃げる気か!!!」 → 当時高校生の私、恥を捨て近所中に助けを求めた結果…
  5. 2/2ママ友達だけに教える料理教室をやってる。材料費光熱費として千円いただいてるんだけど、呼んでもいないママ友が「会費が高すぎる!」とか「安い食材買ってきたからこれで作れ」と
  6. 兄(40代)に発達障害の診断が下りたそうだ。本人はホっとしてるけど、これで両親が離婚することになった。
  7. サンドイッチの大量注文が入っていた時、女性客「取りに来ました」パートのおばちゃん「はいはい」そこへベテラン社員が割って入って「お名前を伺ってもよろしいでしょうか?」→結果
  8. 嫁が男だった!!嫁『ごめんww自分でも忘れてたww』その内容が!!
  9. 使ってないはずのインターネットの通信量が3GBも増えてた→ルーターを変えても同じ事が起きたので「誰かが住居侵入してる!」と警察に相談した結果…
  10. 義兄夫婦と義母が同居していたが、義母の持病が悪化したので老人ホームに放り込もうとした。旦那が「母をどうしても引き取りたい」と土下座してきたので引き取ったら…
  11. 社長が俺の退院祝いに手作りのカットガラスをくれた。グラスと包装紙を見た妻が「これ女からでしょ!」と俺の話も聞き入れずヒスった。妻「そんなに大事なんだね!」妻はなんと…!
  12. バイト先のオーナー嫁が父が定年退職して年金生活なのを「お父さん、毎日家にいて暇じゃない?私達みたいに働かなきゃ」と言ってくる
  13. ラーメン屋で並んでたら汚BBAが割り込んできた 「後ろが最後尾ですよ」と言ったら「あんたバカ?並んでたら日が暮れる」と抜かす → 気分悪くなって帰ろうとしたら店主がやってきて…
  14. 【悲報】ソシャゲ業界がガチで終了、サービス終了ラッシュが止まらない・・・
  15. へらへらと話しかけてきた虐め主犯 → そいつの妻子の前で虐め内容を暴露した結果…

離婚予定の嫁が「お前の血を引いた子には愛情はない」と言ってるんだがこういう場合の親権ってどうなるの?俺が引き取らないとダメなの?

592: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/11/28(水) 16:53:44.97
離婚することになりそうなんだが子供は母親にいくのがふつうなんかな?
嫁は「お前の血を引いた子には愛情はない」って言ってるから
こちらが引きとらなあかんのかな

593: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/11/28(水) 16:57:22.41
珍しいケースだな
普通は子供の取り合いになる
配偶者は嫌いでも子供と離れるのだけは嫌だ、って考えになるのに

594: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/11/28(水) 16:58:33.12
つか、子供に障害でもあるのか?
母親も母親なら、「ひきとらなあかんのかな」などと言ってるお前も同類に見える

595: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/11/28(水) 17:05:02.30
>>592
どれが普通ってことはないんじゃね

ただ離婚は大人の都合でするもんだから子どもには出来るかぎり不自由を
かけないように配慮するのが最低限の礼儀じゃないかとは思う

596: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/11/28(水) 17:09:16.78
>>592
配偶者で親権の取り合いになった場合は母親が圧倒的に有利
ってだけの話。

離婚すれば夫と妻は辞められるけど
父親・母親という立場は、子供ができてしまった以上辞められないんだよ。

597: 592 2012/11/28(水) 17:37:59.94
レスありがとう。

元々子供は俺は欲しくなかったが、嫁がどうしても産みたいって産んだ。
ちなみに障害者でもない健常者だよ。
成績もそこそこ良くて、運動神経もいいらしい。
一度も見に行ったことないけれど。

ちなみに離婚自由は浮気などの類ではない
お互いの考えが合わなかっただけ。

最悪、こんな二人のどちらかにつかせるのも酷だから施設にでも預けたほうが
いいのかもしれないと思ってます。

598: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/11/28(水) 17:39:16.79
両方とも子供に愛情が無いようだから、子供にとってはそれがいいだろうね。

599: 592 2012/11/28(水) 17:53:03.41
一度も見に行ってないけれど、中学や高校受験の時は
「金の心配はしなくていいから好きな所決めていきな、適当でいいんだよ適当で」
ってアドバイスした。

600: 592 2012/11/28(水) 17:54:56.34
子供の取り合いになるっていうのはよくわからないけれど
俺は嫁の事きらいになったわけじゃないんだけれどな
ただ、一緒にいて考え方とか合わないなって感じで別れるにいたりました。

御金の援助ぐらいなら別に全然構わないから、俺の両親なり俺の家でもいいけれど。

603: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/11/28(水) 18:22:58.44
そんだけ大きくなってんなら子ども自身に選ばせたら

605: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/11/28(水) 19:45:05.56
どっちも子供引き取らないって、すげえな
糞すぎるw

602: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/11/28(水) 18:01:20.41
>>600
久々にクソ親がダブルで揃ってる夫婦を見たな
こんな家庭に生まれた子供が本当に気の毒でならない
とりあえず、子供にも選ばせろ
金の援助を惜しまないのなら、それこそ何不自由ない生活をさせろ
施設なんかそんないいものじゃないし
そもそもお前らバカ夫婦の尻拭いする場所じゃねーぞ

601: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/11/28(水) 17:56:11.31
> 「金の心配はしなくていいから好きな所決めていきな、適当でいいんだよ適当で」

とか言いながら施設とか。
良くは知らないけど、門限があって塾に通いにくかったり、
消灯時間があって夜遅くまで勉強しにくかったりするんじゃねーの?

604: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/11/28(水) 18:49:22.77
>>592
ハッキリ言って施設に預けるのはオススメ出来ない。
俺の地元にそういった子供たちを集めた施設がある。
子供たちの扱いは酷い。
施設内も子供たちの生活する場所はゴミ捨て場同然。
おそらく風呂にも満足に入らせてもらえないのだろうか、いつも垢汚れてた。
おまけに性的虐待が日常的にあるらしく何度も新聞の地方欄に載ってた。
 
高校受験終わってるなら家賃と生活費出してやって一人暮らしさせればいいんじゃねーの?

611: 592 2012/11/28(水) 23:19:09.13
中学ぐらいまでは塾は行かせていたよ。
月曜日から土曜日までぎっしり
嫁が教育熱心だったんだよね。その時は

高校受験って書いたけれどまだ高校受験はしていない
今後どうするって話し合いになったときにそれ言った。訂正。

競ったら嫁のほうが圧倒的有利っていうけれど
争わずお互いどっちつかずな感じだったらどうなるわけ?
子供の意見が優先されるのかな?
まだ15(♂)なんだが。

施設の話きいてちょっとぞっとした。
それなら俺のマンションの一室与えて生活させたほうがよさそうだ
こっちが引き取ることになったら考えます。

619: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/11/29(木) 10:20:25.31
ま、施設がひどいって話を聞いてぞっとする程度の気持ちがあるんなら
年に一度の相談くらいは乗るんじゃないかなとほのかに期待。
子供にしても、施設にいくことでこの先あらぬ噂を立てられる危険性もあるのだし
就職とか結婚とかに影響しかねないわけだからして
ひとりぐらししながら高校いくほうがいいだろう。もう身の回りのことくらいできる歳だ。

620: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/11/29(木) 10:23:55.49
身の回りの事が出来ても、マンションに15歳が一人暮らしとか
色んな意味でダメだな
せめて祖父母と同居だな
くだらない父親でも、居ないよりはいい

612: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/11/29(木) 07:10:23.11
>>592
子供に592、592両親、嫁、嫁両親、一人暮らしのどれがいいか挙げて、
「金の心配はしなくていいから好きな所決めていきな、適当でいいんだよ適当で」
ってアドバイスしてやったらいいんじゃんね?

上記、読んでどう思った?カチンと来ない?アドバイスになってねーよとか思わない?
「金はいくら掛かってもいい、子供の望む学校に行かせてやりたい」って意味だとは
思うが言い方が悪すぎるよ。そんなのが嫁には積もり積もってんだろうなあ。

受験のスパート時期に離婚話ってホント子供のこと感がてねーな。

613: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/11/29(木) 07:17:14.23
>>俺のマンションの一室与えて生活させたほうがよさそうだ

そのマンションにおまえは住んでんの?
その年で一人暮らしさせんのか?

634: 592 2012/11/29(木) 17:40:05.30
嫁から聞いた話によると先生に何処の中学・高校ならいけますか?と聞いたら
「何処でも十分いけますよ」って言われたらしい。
俺もそうだった結局家から一番近い所にしたけれど「親に一番いい所行け」って言われた。

けれど遠くて嫌だったら子供には自由に選ばせてやりたくてそういったんだけれど、
うまく伝わってないのかな?
タイミング悪いっていう人いるけれど実際どうなん?

どう見てもギスギスした状態なのに表面上の結婚維持して本当に子供のため?
俺はそうは思わないよ。
どう見ても親のエゴだろ

>>613
マンション経営してる。
一部屋俺用に使ってたからこっちに来るなら渡そうかな?

623: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/11/29(木) 10:55:59.62
祖父母が頼れるなら祖父母と暮らすのがいいと思う。
でもそれが頼れないようなら一人暮らしだろう。
駄目なら代案がなきゃならない。

635: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/11/29(木) 17:47:42.38
離婚するのは構わないとおもうが、その結果、子供が遠慮なく相談したり
頼ったり、ときに叱ったりする相手がいなくなるのはよくないことだ。
施設にはその手の大人はいないからな。もちろん金銭的なこともある。
子供では思うようにカネを稼ぐことができないから。

638: 523 2012/11/29(木) 17:52:44.85
怒ってくれる大人がいないの?施設って。
金銭的な事は別にいいんだけれど、アルバイトぐらいはさせるべきかな?
もちろん向こうからしたいって言うならいくらでも応援するつもり。

ジジババの家っていう人はなんで?
やっぱり大人が一人はいたほうがいいのか

640: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/11/29(木) 17:58:17.04
施設にいるのは職員だ。親じゃない。他人だ。
他人にそうそう遠慮なく相談事なんかできないだろ。

646: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/11/29(木) 18:15:55.57
愛情のない両親よりは愛情があるじじばばのほうがいいだろう。
監督する大人がまだまだ必要な歳なのだから。

639: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/11/29(木) 17:57:17.10
15歳はまだまだ大人の手が必要な年齢だろ。
頭がいいから勉強させたいならなおさらだ。
勉強に専念できる環境ぐらいつくってやれよ。

637: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/11/29(木) 17:51:13.41
子供が結婚するまでは仮面夫婦続ける奴もいるぞ。
二親が揃ってないと差し障る場合もあるから。

641: 523 2012/11/29(木) 17:59:04.52
>>637
だからなんで仮面夫婦続ける必要性があるの?
俺は子供の立場だからよくわかるけれど本当に離婚してくれって思ったぞ。
二人揃ってなくて差しさわりがあるなんて何処の貴族だ?

642: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/11/29(木) 18:02:31.28
>>641
お前さんの子供とお前さんは別人格だ。
お前さんの子供は、本当にそう思ってるのか?

643: 523 2012/11/29(木) 18:03:57.20
もともと子供が嫁に行ったからこうなってる。

644: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/11/29(木) 18:06:01.82
子供が嫁のところに行ったのは、自分の意思でなのか?

645: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/11/29(木) 18:12:54.99
嫁「お前の血を引いた子には愛情はない」
592「嫁が育てた子に愛情はない」

子供の立場云々言うんだったら、
両親に捨てられそうになってる子供の気持ちもわかれよ。

647: 523 2012/11/29(木) 18:16:35.87
×もともと子供が嫁に行ったからこうなってる。
○もともと子供が嫁に言ったからこうなってる。

ギスギスしてる俺らを見て子供が嫁に文句言った
「雰囲気が悪い。仮面夫婦するぐらいなら別れてほしい」だとさ
嫁もシングルやる気はないし無理だからって645発言だったんさ

651: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/11/29(木) 18:46:56.18
バカじゃなけりゃこれでもうアドバイスは出尽くしてるんだから考えるだろう。
バカだったらこれ以上何言っても無駄だろう。
ネタだったらそれはそれでおkだろう。

653: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/11/29(木) 20:48:19.07
っていうか、「嫁に聞いたら」とか、今でも子供とは全然没交渉なのに、いまさら処遇を心配しても仕方がないだろう
ちゃんと嫁に養育費払ってやっているならネグレクトされていない限りそのままでいいだろうが

654: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/11/29(木) 21:01:22.05
嫁自身が「子供要らね」って言ってんだとさ。

656: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/11/29(木) 21:17:41.60
せめて行く高校が決まるまでくらい仮面夫婦してやってもバチはあたらんだろうに

657: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/11/29(木) 21:24:00.35
> 二人揃ってなくて差しさわりがあるなんて何処の貴族だ?

貴族じゃなくド庶民でもよくある話だよ。
全然聞いた事ないのか?
幸せな奴だな。

660: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/11/29(木) 22:22:18.73
こんな親よりよほど子供のほうがしっかりしてるみたいだな
金銭面は優れてるようだから金だけ渡して子供の好きなように選ばせろよ

661: 592 2012/11/29(木) 23:20:45.13
なんどもごめんね。
お前らのアドバイスをいろいろ聞いて子供に聞いてみたよ。
なんかいろいろと考えさせられたわ。

子供としては
「もう母さんは俺のことは無理だと思う。」
「たぶん精神的に自分のことでいっぱいだと思うから俺の学費云々は期待できない」
「大変だと思うけれどあと6年ほど親父のほうで面倒見てもらいたいです。
高校も大学に行きたい」
「学費は将来必ず返すからお願いします。
浪人なんて絶対にしないもしそうなったら働いて自立する。」
と最後のほうは泣きながら言っていた。
俺って本当に馬鹿だったかも。

御金が目的だろうが俺はこいつのそばにいると決めたぞ。
嫁は当てにならんし、引き取りたいっていう気持ちが本気でないみたいだし
俺という父親を必要としてくれるならここはがんばろうと思う。

長々と悪かったな 
それじゃありがと

667: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/11/30(金) 00:03:12.83
>>661
なんか偉そうなこと書こうと思ったけどやめた。

息子さん、かなり思い詰めてるようだから、突き落とすような真似だけはしないで
親のふりせず、応援してやってほしい。

662: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/11/29(木) 23:27:05.26
なんだかなあ
子どもに背中を押されてどうすんだよ…

まあ自分でそう決めたんなら最後まで責任もって息子と向き合えよ
親父はお前しかいねーんだからさ

663: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/11/29(木) 23:49:07.55
2chの声よりわが子の言葉を優先するっていう当たり前のことが
なんでこんなに頼りなく思えるんだろうね。
不思議だね。

664: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/11/29(木) 23:57:02.14
俺は子供欲しくねー 嫁が勝手に産んだんだ、俺シラネー で過ごしてきたもんだから
精神的に親に成りきれてなかったのが今更目覚め始めたって感じだな

665: 592 2012/11/29(木) 23:58:17.26
言い忘れたが今日で丸2日嫁は帰ってきてない。
時々帰ってこない時があったので気にしてなかったが家から出て行ったのか?
嫁の荷物類はそのままだから失踪の類で届け出出すべきか悩むな。

666: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/11/30(金) 00:00:10.17
嫁親に連絡だけしといて放っておけよもう

668: 592 2012/11/30(金) 00:28:10.23
嫁のほうは確かにもういい大人なんだから心配する必要なないな。
義親さんにだけ少し話しておくとしよう。

子供に念のため聞いたがもう俺らがダメだって事は分かっていたらしい。
自分せいで高校大学終わるまでって考えてるならやめてほしいとも言われた。
母親がリタイアしてるのも、俺が無関心なのも知っていた。
将来なりたい夢も決まっているらしい。
俺何も知らなかったよ。

すげえな、こんなちびなのにもう将来のこととか考えてるなんてさ
俺なんて自分の親の離婚のせいにして現実逃避してたもん。
それに比べたら本当にできた息子だよ。

670: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/11/30(金) 01:20:58.29
>>668
いい反面教師がいたからじゃ?

俺も中学生までには一生の進路を決めてたぞ。
そしてほとんどその通りに実現してる、結婚が予定より遅かったのを除けば。

671: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/11/30(金) 01:23:24.31
お前の親も離婚してんのかよ。自分が味わった嫌な思いを自分の息子にもか。
普通は自分の息子にはこういう思いはさせないようにとか努力するもんだと思うけどな。

679: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/11/30(金) 06:50:22.50
>>671
親が離婚しているから結婚はそういうもんだと思い込んでいるんじゃね
ま、そういうヤツほど嫁選びに失敗するということもあるんだが

681: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/11/30(金) 07:28:04.78
育児も育自も足りなかったってことやね
息子さんが奇跡的に真っ当に育っているのがせめてもの救い

701: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/12/02(日) 11:53:03.37
たびたびすまん嫁が帰ってきたが本格的に出ていくようだ
義実家に電話したことを非常に怒っていた。

慰謝料はいらないから子供の養育費は頼むといわれた
元々そのつもりだが名前の書かれた緑の紙を置いて行ったわけだが
これはいつ出しに行けばいいのだろうか?

705: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/12/02(日) 13:04:18.86
>>704
いや、離婚には同意してるんだから逃げられじゃないだろ

>養育費は頼むといわれた
子どもは>>701が引き取るんじゃなかったのか?
子どもも同意してたんじゃなかったのか?
というかお前は>>592なのか?

706: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/12/02(日) 13:29:35.20
>>705
>>592だ。

俺は元々そのつもりだ。
嫁から何かを貰おうとか、報復する気もない。
慰謝料もいくらかは払うつもりだったし。

しかし、嫁が突然そういうので書いた。
慰謝料はいらないから養育費などで俺たちにかかわりたくないみたいな事を言っていた。

息子は俺とすむということで話はすんでる。
いろいろ調べて寮生やマンションの件も勧めたが息子が一人は厭だというので
俺と嫁と子供の家に嫁が抜けた状態でそのまま住んでいる。

母性が完全になくなったかと思ったが養育費を心配するあたり
まだ少しは息子を気にかけてるんだと安心した。

初めてだからどう対応していいのか分からない。
アドバイスが欲しい。

707: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/12/02(日) 13:36:51.67
>>706
お前の母親も親の器じゃなかったが、申し訳ないが自分も「父性」って何なのか
皆目分からない、と自分の成育歴絡めて、息子に正直に言っておく。

お前を大事には思ってることには嘘はない。だから、どうしてやったら
息子の幸福に繋がるだろうか、お前の希望を聞きつつ一緒に暮らしていこう。

息子と暮らすに当たっては、こんな対応でいいんじゃないのかしら。

708: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/12/02(日) 13:43:04.02
まず592自身がどうしたいのか書いてみたら

709: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/12/02(日) 13:45:10.04
まず、嫁に、子供をどこに住まわせるつもりなのかと親権を取るのはどちらなのか聞けよ。

710: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/12/02(日) 13:46:15.76
嫁が子供を置いて出て行くのに嫁に養育費を渡すとはハテ面妖な

711: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/12/02(日) 13:51:07.56
子供は置いていくけど養育費はヨコセってことですね判ります
仮に子供連れて行っても養育費ネコババして息子はどこかに放り込まれそうだな

712: 592 2012/12/02(日) 14:12:17.46
>>707
父性なんて正直良く分からないが子供が進みたいように援助はしたいという気持ちは
昔からあるよ。
さすがに成人してからもニートでいたい!とかは困るが。
子供が言うには以前よりは話やすくなったとは言っていたが
まだまだ努力が足りんと思う俺。

>>708
帰ってきたときに話したよ。
子供と話をして本当に離婚するなら○○(息子)は俺とすむことになったんだが
お前はどうするんだ?
本当に離婚でいいのか?と聞いた。
「あんたたち話出来るのね、はじめて知ったわ」
「もう私には関係ないので好きにしたら」
「もうその話は済んだはず」と言われてしまった。

>>709
嫁はどこに住むのはまだ知らない。
親権は俺。>>706に書いた。

>>710 >>711
違うよ、嫁は「慰謝料は要らないから養育費は俺のほうでどうにかしてくれ」。
俺は慰謝料も払う気もあるし、元々息子の養育費は俺が出すつもり。
前の書き込みでも言ったけれど嫁は元々息子を引き取る気もないんだよ。
俺も最初なかった。

713: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/12/02(日) 14:16:26.25
何に対しての慰謝料だよ…
そっちが貰っても良いくらいだろ

ちょくちょく外泊、朝帰りされてるなら不貞を疑ったほうがまだしっくり来るわ

714: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/12/02(日) 14:39:28.73
嫁が出て行くのに「養育費はお願いね」だと、嫁に養育費を渡すことをお願いになる。
子供を任せるのであれば「養育はお願いね」になる。この一字の違いは大きい。
だからみんな勘違いするんだよ。

715: 592 2012/12/02(日) 14:49:53.58
>>713
結婚継続時の育児不介入が原因らしい。
不定なんて考えたことなかったな。
浮気などするはずがないって思い込みがあったから

>>714
言葉たらずですまん、補足ありがとう。

716: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/12/02(日) 15:00:47.55
だったら役所に提出して終わり。
相手方には提出したことを言ってもいいし言わなくてもいい
役所から受理しましたっていう通知が行くはず
行く日はべつに仕事の都合とかで決めていい

あとは妻が扶養に入ってる場合とか保険とか
職場に書類提出。

やることはこのぐらいだな
離婚って双方同意すれば意外とあっけないもんだよ

720: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/12/02(日) 20:02:02.16
>>715
緑紙はサインして郵送でもいいんじゃないのか?
よくしらんけど。

721: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/12/02(日) 20:04:13.68
あとあと揉めないように公正証書を作っておくべきだな
>>592が数ヶ月後に事故等で死んだ場合、息子をどうするかも含めて

722: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/12/02(日) 21:46:31.37
離婚して出て行った嫁には相続権がないが息子にはある。
592はマンション経営をしていて、不労所得はそこそこあるんだろう?
いざとなれば、そういうものでどうとでもできるはずだよ。
嫁はむしろアテにならない、息子の利益より自分の利益を優先させかねないから。
するとしたら不動産のたぐいの管理方法についての遺言が必要なだけ。
(もし管理を業者に任せてないのならばその点も多少は気にしたほうがいいだろう)

727: 592 2012/12/02(日) 23:08:48.30
>>716>>720
ありがとう
出来るだけ早く出したいから今日だそうとしたけれど今日日曜日だから無理なので
明日にでもします。
郵送でもいいのか初めて聞いた。

>>721>>722
たくさんあるよ、不労所得。
確かに死後もめそうだな。
10年ほど前に嫁が店をやりたいっていって一つ物件を与えたのだが
名義も嫁に書き換えて久しいがこれは息子には権利はないのか?

たぶん嫁が死んで場合の話だが。
でももう関わりないから関係ないか。

息子に全部継がせれば、俺が死んでも食べていけるだろうし
今さら付き合いのない親戚の変な火種にならないように遺書を書くのもいいな。

728: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/12/02(日) 23:31:10.72
>>727
日曜日でも出せるよ。

戸籍届は、24時間、年中無休。
だから郵送もOK。
まぁ、不備があると呼び出しあるから、平日の役所やってる時に出すのが無難ではあるけどさ。

729: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/12/02(日) 23:46:46.52
>>727
あとは詳しいことは離婚スレで聞いてくれ。
ここは円満な夫婦の気団が来るスレだからな。

731: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/12/03(月) 08:23:43.25
女にも養育費払わせろよ不公平だ

739: 592 2012/12/04(火) 00:00:13.50
こんばんわ、もう見てる人いないと思うけれど報告しておく

>>728
知らなかったでももう月曜日に出した。

>>729
分かったよ、ありがとう。

>>731
息子とも相談したがそれはやめておいたほうがいいと言われ
母の自立を邪魔するようなまねはやめてほしいと言われてしまった。
どうしても欲しいというなら自分が稼いで返すと聞かないので取らないことにした。

遺書について弁護士と相談してる。

それではまた名無しに戻ります。

743: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/12/04(火) 01:18:00.41
>>739
「遺言」な

740: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/12/04(火) 00:19:02.56
>>739
お疲れ様です。
ちょっと縁起でもない話ですまんが、遺産相続は息子が「放棄する」という事を言うと極端に効力を失う。
だからその辺まで言い聞かせることが遺言だと思ったほうがいいよ。
ほんと縁起でもない話でスマンが結構大事なことなので一応。

742: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/12/04(火) 00:52:43.44
>>740
普通は成人するまで後見人がつくだろ
顧問弁護士がいるならそこで管理するのが普通だ
20過ぎてもまだ「放棄する」と言い張るような息子なら、遺産は残す必要はなかったと言うことで、それはそれでよい

元スレ:既婚男性/既婚女性の雑談(双方質問)スレPart278 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1349522299/

こちらも読まれています
コトメ(16)「出来ちゃった…一人で産む」パニックになる私の横で大爆笑する義両親。私「(何かがおかしい。)」すぐさま夫に電話をかけると…
嫁子「すみません。私のちらし寿司だけ具無しなのですが…」トメ「黙って食べろ」嫁子「ぅわ~w嫁イビリ絶好調~wてかもう我慢するのやめるわ~ww」本性を明かし、ギャル口調で怒涛の反撃www
子連れママに鯛焼き31個をひったくられた。追いかけても無駄だと諦め、泣く泣く電車に乗る私。→アナウンス『ドアが閉まります』その瞬間、誰かが駆け込んで私の後ろに来た。驚いて振り返ると!?
【武勇伝】DQN「金出せや。」外見オタク先輩「え?」DQN「何とぼけてんだ!金っ」っとその瞬間、先輩の目付きが一変し…
私の車をあてにしている友達「飲み会何で行く?(チラッチラッ」私「(なるほど…)行きは送って行こうか?」→行き『だけ』送ってあげた結果www
1001:名無しさん@お腹いっぱい。 2020/07/14(火) 23:46:02 ID:kidanlog

11件のコメント

  1. 愛情がないようには見えないな
    反対に嫁の方は、男ができて子供が邪魔なんだろう

  2. その男に捨てられてジュリ化して擦り寄ってくるに1000万ペリカ

  3. 報告者は父性は育ちきってないが経済力もあるし
    ヘルパー入れれば大丈夫そう
    子供が幼児でなくて助かったな
    嫁は素行調査したほうがいいと思うけどなー

  4. 不労所得があるあたり
    こいつほとんど苦労らしい苦労してないんじゃないかな。
    精神が子供っぽい。
    元嫁も生活が楽だからって結婚したんかな。
    苦労しないとあかんで。
    その点子供はとんでもない苦労を背負い込んでるがw

  5. 過度に愛情がありすぎるよりかはましかも。
    ガキも割り切っているようだし結果オーライじゃねえの?
    金ですよ金。世の中は。ほとんどが金でどうにかなる。
    それがよーく分かるサンプルですなあ。少子化対策どうのこうのを
    正論や机上の空論ばかり語っているお偉いさん達、現実は金ですよ。

  6. 息子のおかげで未熟ながらも親になったて言うなら
    ダメ親父を奮起させた息子の良い話だな
    あくまでも報告者目線報告者主観で進むから報告者にし怒り行きがちだけど
    息子の父親に6年間頼らせてくれって部分で
    ああコレは息子の物語なんだなって思ってジーンと来たわ
    息子だけを褒めたいし息子だけ頑張って!と言いたいけど
    息子の為にも報告者も頑張って6年後には良い父親になってて欲しいな

  7. 俺の推理が正しければ、こいつはかなりのバカだ。間違いない。

  8. 子供全寮制の高校に行かすとかなかったんだね
    嫁は慰謝料貰える立場なのか? 不倫している可能性
    があるから調べておいたほうが良いな

匿名 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


今日の厳選記事
  1. 【会話無し夫婦】疲れたなぁ。今日もほとんど会話もなく一日が終わった。 学校が休みの子供らの状況聞いても「特に何もない」との返事のみ。→あと10年…
  2. 【B】「可愛い~!!超タイプー!!私こういう女の子が大好きなの!!」
  3. 【失】「楽しみだ、楽しみだ」「前は行けなくてごめんね」
  4. 元同僚「結婚式するから来てね」 自分「なんでこいつ住所しってんだ?」 → 調べた結果、すごい勢いで自滅しててわろたw
  5. 兄(40代)に発達障害の診断が下りたそうだ。本人はホっとしてるけど、これで両親が離婚することになった。
  6. 【後悔】帰宅すると、家が散乱状態 →俺「こんな家庭環境だからインフルエンザにかかったんだろう?」嫁『リコンした方が私、幸せになれるなってハッキリとわかった^^ リコンしよ?』
  7. 家を建てると決めると → コトメ『私の許可なしに好き勝手したら家に火をつけてやる!』私「は?」 → 後日、トメ兄から連絡があり・・・
  8. 娘『テストで2点だった』私「こんな点取るような子はもう学校に行かなくて良い!」娘『…』→後日、担任に相談すると…担任『出来なくていいですよ』...
  9. 彼女の実家が「玉ねぎ農家」だった結果wwwwwww
  10. 大好きな妻が8年前に病死。残された娘と俺の2人で貧しくても楽しく暮らしてたんだが、その娘も小学校に上がる前に死んでしまった。妻や娘の部屋は最後の日のそのままにしてあるが
  11. 宝石の展示会に行った時、子供の同級生ママAがホテルスタッフとして働いており…Aママ「貴方お金持ちだったの?今度の参観日に宝石貸してよ」と言い出した→そして後日・・・
  12. 夫の浮気が発覚し、荷造りしていると何も知らないトメがアポ無し凸。トメ「あら旅行?生意気ね」普段温厚な私「ぅるせぇ!ばばぁ!!」トメから怒涛の反撃が来る、と思いきや…
  13. 【報告者クズ】彼女が貯金を貯めて買った財布を俺が不注意でダメにしてしまい、6万+食事をご馳走して解決。しかしその後、彼女が大切にしてたぬいぐるみも俺がダメにしてしまい...
  14. 【予約開始】PS4『アサシンクリード ヴァルハラ』Amazonで予約スタート!!
  15. 高校時代の先生に「大学は楽しいか?」と聞かれたので「はい」と答えたら「お前は友達を退学に追い込んだ事があるからな~」とか言われた。