698: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/06/20(金) 02:58:44.35
どうしても子供欲しいと思えないんですが、一体どうしたら思えるんですか?
俺も嫁も32なので作るならもう時間がありません。
でも全然欲しいと思えません。
自分の仕事の出来に全く満足できないしもっと勉強したいし
リスクとって新しいことやりたい。
周りの人達を見ていると、もの凄く優秀な人でも子供ができると
リスクとらなくなるし新しいこともやらなくなります。
自分がそうなることを想像するととても耐えられません。
今でさえ満足にできていないのに。
ボンボン達と子供の出来で代理戦争しないといけないのも、
考えるだけでウンザリします。
老後孤独に死ぬことは覚悟していますが、嫁をそんな普通でない人生に
巻き込むことは罪悪感があります。
嫁にはこれら全て話していますし、それを分かって結婚したのですが。
子供を作るというのは、自分の人生を(ある意味)諦めたからできることだと思いますが、
一体どうしたら現状に満足してそれ以上を諦めることができるんでしょうか。
あるいはこういう話を相談できる場を教えて欲しいです。
周りは普通に子供を作る人達ばかりでとても相談などできません。
寺にでも行けばいいでしょうか。
俺も嫁も32なので作るならもう時間がありません。
でも全然欲しいと思えません。
自分の仕事の出来に全く満足できないしもっと勉強したいし
リスクとって新しいことやりたい。
周りの人達を見ていると、もの凄く優秀な人でも子供ができると
リスクとらなくなるし新しいこともやらなくなります。
自分がそうなることを想像するととても耐えられません。
今でさえ満足にできていないのに。
ボンボン達と子供の出来で代理戦争しないといけないのも、
考えるだけでウンザリします。
老後孤独に死ぬことは覚悟していますが、嫁をそんな普通でない人生に
巻き込むことは罪悪感があります。
嫁にはこれら全て話していますし、それを分かって結婚したのですが。
子供を作るというのは、自分の人生を(ある意味)諦めたからできることだと思いますが、
一体どうしたら現状に満足してそれ以上を諦めることができるんでしょうか。
あるいはこういう話を相談できる場を教えて欲しいです。
周りは普通に子供を作る人達ばかりでとても相談などできません。
寺にでも行けばいいでしょうか。
- 【会話無し夫婦】疲れたなぁ。今日もほとんど会話もなく一日が終わった。 学校が休みの子供らの状況聞いても「特に何もない」との返事のみ。→あと10年…
- 【B】「可愛い~!!超タイプー!!私こういう女の子が大好きなの!!」
- 【失】「楽しみだ、楽しみだ」「前は行けなくてごめんね」
- 元同僚「結婚式するから来てね」 自分「なんでこいつ住所しってんだ?」 → 調べた結果、すごい勢いで自滅しててわろたw
- 兄(40代)に発達障害の診断が下りたそうだ。本人はホっとしてるけど、これで両親が離婚することになった。
- 【後悔】帰宅すると、家が散乱状態 →俺「こんな家庭環境だからインフルエンザにかかったんだろう?」嫁『リコンした方が私、幸せになれるなってハッキリとわかった^^ リコンしよ?』
- 家を建てると決めると → コトメ『私の許可なしに好き勝手したら家に火をつけてやる!』私「は?」 → 後日、トメ兄から連絡があり・・・
- 娘『テストで2点だった』私「こんな点取るような子はもう学校に行かなくて良い!」娘『…』→後日、担任に相談すると…担任『出来なくていいですよ』...
- 彼女の実家が「玉ねぎ農家」だった結果wwwwwww
- 大好きな妻が8年前に病死。残された娘と俺の2人で貧しくても楽しく暮らしてたんだが、その娘も小学校に上がる前に死んでしまった。妻や娘の部屋は最後の日のそのままにしてあるが
- 宝石の展示会に行った時、子供の同級生ママAがホテルスタッフとして働いており…Aママ「貴方お金持ちだったの?今度の参観日に宝石貸してよ」と言い出した→そして後日・・・
- 夫の浮気が発覚し、荷造りしていると何も知らないトメがアポ無し凸。トメ「あら旅行?生意気ね」普段温厚な私「ぅるせぇ!ばばぁ!!」トメから怒涛の反撃が来る、と思いきや…
- 【報告者クズ】彼女が貯金を貯めて買った財布を俺が不注意でダメにしてしまい、6万+食事をご馳走して解決。しかしその後、彼女が大切にしてたぬいぐるみも俺がダメにしてしまい...
- 【予約開始】PS4『アサシンクリード ヴァルハラ』Amazonで予約スタート!!
- 高校時代の先生に「大学は楽しいか?」と聞かれたので「はい」と答えたら「お前は友達を退学に追い込んだ事があるからな~」とか言われた。
699: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/06/20(金) 03:28:37.51
>>698
嫁はその考えに理解を示してるのか?
理解していたとしても、もしその状態で子供を作ると子育て中に嫁の不満が爆発すると思う
子供が出来たら考えが変わるとかファンタジーだから
嫁が同意でないなら離婚するのがベストだと思う
嫁はその考えに理解を示してるのか?
理解していたとしても、もしその状態で子供を作ると子育て中に嫁の不満が爆発すると思う
子供が出来たら考えが変わるとかファンタジーだから
嫁が同意でないなら離婚するのがベストだと思う
700: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/06/20(金) 03:32:27.75
自分も嫁も納得して結婚したんなら別に子供いなくてもいいんでない?
つか余所で相談せんと嫁と相談せーよ
普通普通つってるけど、何が普通なんかは人それぞれだし、その「普通」を
先回りして考えて結論出そうとしても不毛だろーよ
つか余所で相談せんと嫁と相談せーよ
普通普通つってるけど、何が普通なんかは人それぞれだし、その「普通」を
先回りして考えて結論出そうとしても不毛だろーよ
701: 698 投稿日:2014/06/20(金) 03:58:55.10
>>699
文中にも書いた通り、もちろん理解を示しています。
> 子供が出来たら考えが変わるとかファンタジーだから
これは俺の考えということでいいですか?
自分の考えは(悩む以上当然)変わらないだろうと思っています。
子供ができたことで人生の目標が無くなったことを一生後悔しながら
生きていくことになるだろうと思っています。
(一方で、この自分の目標への情熱がいつか無くなるかもしれない、
という恐怖感もあります)
>>700
嫁とは当然嫌になるほど相談しています。
これまでの人生、ほとんどあらゆる意味で「普通」に沿えずに生きてきましたし、
普通に沿おうとしても不幸になった経験しかないので、おそらく(子供を作れば)
不幸になるのだろうと思います。
しかしそれでも人間としては作らなければならないのではないか、
不幸を受け入れる「大人」にならないのは甘えではないのか、
また親に孫を見せないのは人間として許されないのではないのか。
という感じです。
相談相手はやはり「どうしてもやりたいことがある」という感覚を共有できる人と
してみたいのですが、そういう人自体がほとんどいないので実際に誰かと
相談できたことはありません。
文中にも書いた通り、もちろん理解を示しています。
> 子供が出来たら考えが変わるとかファンタジーだから
これは俺の考えということでいいですか?
自分の考えは(悩む以上当然)変わらないだろうと思っています。
子供ができたことで人生の目標が無くなったことを一生後悔しながら
生きていくことになるだろうと思っています。
(一方で、この自分の目標への情熱がいつか無くなるかもしれない、
という恐怖感もあります)
>>700
嫁とは当然嫌になるほど相談しています。
これまでの人生、ほとんどあらゆる意味で「普通」に沿えずに生きてきましたし、
普通に沿おうとしても不幸になった経験しかないので、おそらく(子供を作れば)
不幸になるのだろうと思います。
しかしそれでも人間としては作らなければならないのではないか、
不幸を受け入れる「大人」にならないのは甘えではないのか、
また親に孫を見せないのは人間として許されないのではないのか。
という感じです。
相談相手はやはり「どうしてもやりたいことがある」という感覚を共有できる人と
してみたいのですが、そういう人自体がほとんどいないので実際に誰かと
相談できたことはありません。
702: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/06/20(金) 04:21:40.08
普通とかどうでもいいわ
二人の幸せのために好きにすればいい、それだけだ
二人の幸せのために好きにすればいい、それだけだ
703: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/06/20(金) 04:23:42.89
めんどくさいやつだな
子供作れば不幸になるとまで思ってんなら作んなきゃいいだろに
嫁が欲しがってんなら離婚してやれ、親が何か言うなら説得すれば?そうじゃないなら好きにしろだよ
その不幸を受け入れるのが大人かだの人としてどうかだの、誰もおまえにそんな要求してないって
子供作れば不幸になるとまで思ってんなら作んなきゃいいだろに
嫁が欲しがってんなら離婚してやれ、親が何か言うなら説得すれば?そうじゃないなら好きにしろだよ
その不幸を受け入れるのが大人かだの人としてどうかだの、誰もおまえにそんな要求してないって
704: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/06/20(金) 04:33:35.42
>>701
そう、あなたのこと
子供は要らないと思ったまま作ってしまっても愛情を持てない
嫁さんが納得しているなら作らない方がいい
ただ女は考えが変わるからね
そろそろ有無のが難しいって歳になると一山有りそう
あとさ、自分の情熱のことだけど、30前後のモチベーションはいつまでも続かないと思うよ
俺は30過ぎで独立したけど厄年過ぎた辺りから守りに入るようになった
自分でもビックリするくらいに内面が変わったと思う
20代30代は好奇心の塊みたいだったのに、今は滅多な事に興味を示さなくなった
事業もあれこれ手を広げていたのを従業員に割り振って独立させて、
元からやってた業務一本にこぢんまりとまとめて安定を選んでいる
まあそれでも今日みたいに徹夜で頑張る程度のモチベーションは維持しているけどね
そう、あなたのこと
子供は要らないと思ったまま作ってしまっても愛情を持てない
嫁さんが納得しているなら作らない方がいい
ただ女は考えが変わるからね
そろそろ有無のが難しいって歳になると一山有りそう
あとさ、自分の情熱のことだけど、30前後のモチベーションはいつまでも続かないと思うよ
俺は30過ぎで独立したけど厄年過ぎた辺りから守りに入るようになった
自分でもビックリするくらいに内面が変わったと思う
20代30代は好奇心の塊みたいだったのに、今は滅多な事に興味を示さなくなった
事業もあれこれ手を広げていたのを従業員に割り振って独立させて、
元からやってた業務一本にこぢんまりとまとめて安定を選んでいる
まあそれでも今日みたいに徹夜で頑張る程度のモチベーションは維持しているけどね
706: 698 投稿日:2014/06/20(金) 04:53:15.81
>>702
俺はともかく、納得しているとはいえ、嫁にとっては"普通"が幸せなのかもしれない
という想いがやはりありますね。
嫁の両親は当然孫を望んでいますし。
>>703
どうも世間的なものか分かりませんが、周りでは
「子供・家庭こそ人生の中心。仕事などは些細な物」という価値観が流行っていて、
毎日毎日絶え間なくその価値観に基づく話題を聞く環境にあるため、
ちょっと頭がおかしくなりかけてるかと危惧はしています。
>>704
人間、状況が起こってしまったらそれを受け入れる他ないわけで、
「子供が産まれたら変わった!」という人は単に「そうでなかったら」という可能性を
考えるのをやめただけなのだろうなと思うことはあります。
俺の場合は、子供の頃からずっとやりたいと思ってやってきたことが上手くいかず、
その次に何をするか試行錯誤して模索することに20代後半をほとんど費やした
感じなんですよね。
でまあ最近ようやく(苦悩の結果)新しい対象に向けて仕事を始めたところで、
全く新しい分野なので蓄積もなく実力も足りずまだまだ全然全く満足できない状態です。
周りで子供産んでる人は、20代の頃から自分の分野一本で順調に成功してきた人か、
ボンボンで十分なリソースを最初から持っていた人かのどっちかですね。
俺にはそのどちらも無いので、子供の面倒を見る余裕はないなと感じます。
そのボンボンたちが当たり前にやっているように、サラっと楽器を弾けるようになりたい
とか、子供の頃ゲーム作りにハマって色々勉強した、みたいな経験を今からでも
してみたいとか、そういうしょうもない希望もありますね。
俺はともかく、納得しているとはいえ、嫁にとっては"普通"が幸せなのかもしれない
という想いがやはりありますね。
嫁の両親は当然孫を望んでいますし。
>>703
どうも世間的なものか分かりませんが、周りでは
「子供・家庭こそ人生の中心。仕事などは些細な物」という価値観が流行っていて、
毎日毎日絶え間なくその価値観に基づく話題を聞く環境にあるため、
ちょっと頭がおかしくなりかけてるかと危惧はしています。
>>704
人間、状況が起こってしまったらそれを受け入れる他ないわけで、
「子供が産まれたら変わった!」という人は単に「そうでなかったら」という可能性を
考えるのをやめただけなのだろうなと思うことはあります。
俺の場合は、子供の頃からずっとやりたいと思ってやってきたことが上手くいかず、
その次に何をするか試行錯誤して模索することに20代後半をほとんど費やした
感じなんですよね。
でまあ最近ようやく(苦悩の結果)新しい対象に向けて仕事を始めたところで、
全く新しい分野なので蓄積もなく実力も足りずまだまだ全然全く満足できない状態です。
周りで子供産んでる人は、20代の頃から自分の分野一本で順調に成功してきた人か、
ボンボンで十分なリソースを最初から持っていた人かのどっちかですね。
俺にはそのどちらも無いので、子供の面倒を見る余裕はないなと感じます。
そのボンボンたちが当たり前にやっているように、サラっと楽器を弾けるようになりたい
とか、子供の頃ゲーム作りにハマって色々勉強した、みたいな経験を今からでも
してみたいとか、そういうしょうもない希望もありますね。
707: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/06/20(金) 05:44:27.40
で、結局嫁はなんて言ってんの?
708: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/06/20(金) 05:51:16.35
自分達の考えに自信があるなら他人と比較する必要ないじゃん
分かったから一生子どもつくるなよ そんな親の下に産まれてきた子が幸せに暮らせるとは到底思えないから
「子どもができたら~なるに違いない」っていう思い込みの激しいタイプなんだな、ってのが正直な感想
分かったから一生子どもつくるなよ そんな親の下に産まれてきた子が幸せに暮らせるとは到底思えないから
「子どもができたら~なるに違いない」っていう思い込みの激しいタイプなんだな、ってのが正直な感想
709: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/06/20(金) 06:42:27.88
>>706
とにかくお前は子供を子供を持つ必要は無いし持ってはいけない。
お前みたいなのが親になると子供が不幸になるから絶対にダメだ。
周りが何と言おうが関係ないだろ、自分の人生を好きに生きろ
ただし子供を不幸にするようなことはしてはいけないから、子供は持つな
とにかくお前は子供を子供を持つ必要は無いし持ってはいけない。
お前みたいなのが親になると子供が不幸になるから絶対にダメだ。
周りが何と言おうが関係ないだろ、自分の人生を好きに生きろ
ただし子供を不幸にするようなことはしてはいけないから、子供は持つな
710: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/06/20(金) 06:48:36.63
>>706
結局何が聞きたいのさ?
あんたの主張がここで受け入れられるか試したいなら、答えはNOだよ
結局何が聞きたいのさ?
あんたの主張がここで受け入れられるか試したいなら、答えはNOだよ
712: 698 投稿日:2014/06/20(金) 09:17:11.60
結局何が聞きたいのか?ということですが、>>698に書いた通り
子供を作るというのは、自分の人生を(ある意味)諦めたからできることだと思いますが、
一体どうしたら現状に満足してそれ以上を諦めることができるんでしょうか。
あるいはこういう話を相談できる場を教えて欲しいです。
周りは普通に子供を作る人達ばかりでとても相談などできません。
寺にでも行けばいいでしょうか。
ということです。
子供を作るというのは、自分の人生を(ある意味)諦めたからできることだと思いますが、
一体どうしたら現状に満足してそれ以上を諦めることができるんでしょうか。
あるいはこういう話を相談できる場を教えて欲しいです。
周りは普通に子供を作る人達ばかりでとても相談などできません。
寺にでも行けばいいでしょうか。
ということです。
713: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/06/20(金) 09:22:08.37
>>712
子供を作るということは自分の人生をどのような意味においても諦めたことにならない。
はい終了。消えな。
子供を作るということは自分の人生をどのような意味においても諦めたことにならない。
はい終了。消えな。
715: 698 投稿日:2014/06/20(金) 09:30:44.94
>>713
なるほど。それは何故ですか?
時間的にも経済的にもリスク許容度的にも、できないことは増えると思いますが。
もちろん子供の教育などを無視すればその限りではないですが…。
なるほど。それは何故ですか?
時間的にも経済的にもリスク許容度的にも、できないことは増えると思いますが。
もちろん子供の教育などを無視すればその限りではないですが…。
717: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/06/20(金) 09:44:58.85
>>715
ギャングなの?
家族の命が狙われるとか犯罪者の子供にしたくないとかなら理解出来る
ギャングなの?
家族の命が狙われるとか犯罪者の子供にしたくないとかなら理解出来る
721: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/06/20(金) 09:58:39.23
リスクをとって新しい事やり尽くしてお金もいっぱい手に入って満足したら、
一軒家でも買って子供作ればいいんじゃない?
よく啓発本なんかにあるけど、期間を決めてさ上にもあったけど女は加齢とともに考え方は変わるよ
今あれこれ考えていても何も変わらないからそのリスクとやらに後悔ないくらい打ち込んでみたら
一軒家でも買って子供作ればいいんじゃない?
よく啓発本なんかにあるけど、期間を決めてさ上にもあったけど女は加齢とともに考え方は変わるよ
今あれこれ考えていても何も変わらないからそのリスクとやらに後悔ないくらい打ち込んでみたら
719: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/06/20(金) 09:52:34.82
>>715
より上を目指す理由が増えるだけだろ
より上を目指す理由が増えるだけだろ
734: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/06/20(金) 22:35:31.28
>>715
お前がどんな仕事で上を目指しているかわからんが、「人を育てる」という経験のないヤツが物事を大成できるとは思えん。
子供を作ることをマイナス面でしか捉えられない限り、お前の人としての器もそれまでと言うことだ。
まあお前が人間国宝の継承者だったり、誰も行っていない技術研究の独人者だったりするなら、それでも成果は残せるかもしれんが、対人関係が少しでも介在する仕事では、間違いなく人を育てたことのないヤツはウイークポイントだろう。
お前がどんな仕事で上を目指しているかわからんが、「人を育てる」という経験のないヤツが物事を大成できるとは思えん。
子供を作ることをマイナス面でしか捉えられない限り、お前の人としての器もそれまでと言うことだ。
まあお前が人間国宝の継承者だったり、誰も行っていない技術研究の独人者だったりするなら、それでも成果は残せるかもしれんが、対人関係が少しでも介在する仕事では、間違いなく人を育てたことのないヤツはウイークポイントだろう。
735: 698 投稿日:2014/06/20(金) 23:41:12.88
>>719
より上を目指す理由が増えるだけ、というのは理想論としてはそうですが、
理由はあっても現実的に無理になるのではないですか?
子供ができたプロ野球選手が全員大リーグに行けるわけではないでしょう。
それまでの人生で順調に成功してきている人はいいですが、
自分はそれとはほど遠いので。
>>734
どちらにしても「大成」はできないだろうと思っています。
言葉の定義の問題かもしれませんが。
器が小さいこととかはこれまでの人生で嫌というほど思い知らされているので
どうでもいいわけです。
子供を作った器の大きい人達も、圧倒的多数は大成などしてないわけですよね。
逆に、子供がいて大成した人達も、話を聞くと子育てにはほぼ関わっていない
というケースは枚挙に暇がありません。
両方を体験して比較することもできないわけですし、あまり関係ないのではと思います。
むしろ器が小さいからこそいくつもの事を同時に実現する余裕はない、
という気持ちです。
自分がどこまで行けるのか見たいというモチベーションです。
最終的には「独人者」がいいですね。
社会性低いので。なれるのならですが。
細野晴臣みたいな生き方には憧れますね。
嫁がどう言っているかについては最初の>>698に書きました。
もちろん嫁と別れたりはしません(嫁が望まない限り)。
ギャング?というのはちょっと意味が分かりません。
より上を目指す理由が増えるだけ、というのは理想論としてはそうですが、
理由はあっても現実的に無理になるのではないですか?
子供ができたプロ野球選手が全員大リーグに行けるわけではないでしょう。
それまでの人生で順調に成功してきている人はいいですが、
自分はそれとはほど遠いので。
>>734
どちらにしても「大成」はできないだろうと思っています。
言葉の定義の問題かもしれませんが。
器が小さいこととかはこれまでの人生で嫌というほど思い知らされているので
どうでもいいわけです。
子供を作った器の大きい人達も、圧倒的多数は大成などしてないわけですよね。
逆に、子供がいて大成した人達も、話を聞くと子育てにはほぼ関わっていない
というケースは枚挙に暇がありません。
両方を体験して比較することもできないわけですし、あまり関係ないのではと思います。
むしろ器が小さいからこそいくつもの事を同時に実現する余裕はない、
という気持ちです。
自分がどこまで行けるのか見たいというモチベーションです。
最終的には「独人者」がいいですね。
社会性低いので。なれるのならですが。
細野晴臣みたいな生き方には憧れますね。
嫁がどう言っているかについては最初の>>698に書きました。
もちろん嫁と別れたりはしません(嫁が望まない限り)。
ギャング?というのはちょっと意味が分かりません。
738: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/06/20(金) 23:54:03.73
>>735
小梨の選択は別にいいんじゃないか自分が決めた事で嫁がそれでいいなら
子供を作る作らないは夫婦の問題だから他人に聞いてもしょうがないよ
小梨の選択は別にいいんじゃないか自分が決めた事で嫁がそれでいいなら
子供を作る作らないは夫婦の問題だから他人に聞いてもしょうがないよ
758: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/06/21(土) 14:07:44.95
>>735
切り口を変えて考えてみては?
人を生物として捉えれば、子を産み生き抜く力を備えさせて
子孫を残していく事が「成功」ですよね
DNAに備わってるので、みんな無意識にやってますけどね
種としてみれば子孫を残せれば「成功」で残せないのは「失敗」ですよね
まぁ、これじゃちょっと意地悪なんで
結局誰が何と言おうと>>698は子育てに
自分のリソースを投入するのが勿体ないってことだよね
これは誰に何を言われようと変わらんでしょ
一つ言えるのは嫁両親に>>698の考えで子を産まないことを説明するか
>>698が原因の不妊で子が望めないかどちらかを言わないとダメだろ
自分の価値観を通すなら摩擦が生まれようともその責任は取れよな
嫁を自分と嫁両親の板挟みにさせるなよ
切り口を変えて考えてみては?
人を生物として捉えれば、子を産み生き抜く力を備えさせて
子孫を残していく事が「成功」ですよね
DNAに備わってるので、みんな無意識にやってますけどね
種としてみれば子孫を残せれば「成功」で残せないのは「失敗」ですよね
まぁ、これじゃちょっと意地悪なんで
結局誰が何と言おうと>>698は子育てに
自分のリソースを投入するのが勿体ないってことだよね
これは誰に何を言われようと変わらんでしょ
一つ言えるのは嫁両親に>>698の考えで子を産まないことを説明するか
>>698が原因の不妊で子が望めないかどちらかを言わないとダメだろ
自分の価値観を通すなら摩擦が生まれようともその責任は取れよな
嫁を自分と嫁両親の板挟みにさせるなよ
元スレ:既婚男性/既婚女性の雑談(双方質問)スレパート278 http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/tomorrow/1373067143/
こちらも読まれています

コトメ(16)「出来ちゃった…一人で産む」パニックになる私の横で大爆笑する義両親。私「(何かがおかしい。)」すぐさま夫に電話をかけると…

嫁子「すみません。私のちらし寿司だけ具無しなのですが…」トメ「黙って食べろ」嫁子「ぅわ~w嫁イビリ絶好調~wてかもう我慢するのやめるわ~ww」本性を明かし、ギャル口調で怒涛の反撃www

子連れママに鯛焼き31個をひったくられた。追いかけても無駄だと諦め、泣く泣く電車に乗る私。→アナウンス『ドアが閉まります』その瞬間、誰かが駆け込んで私の後ろに来た。驚いて振り返ると!?

【武勇伝】DQN「金出せや。」外見オタク先輩「え?」DQN「何とぼけてんだ!金っ」っとその瞬間、先輩の目付きが一変し…

私の車をあてにしている友達「飲み会何で行く?(チラッチラッ」私「(なるほど…)行きは送って行こうか?」→行き『だけ』送ってあげた結果www
職場に私に片思いしてる人がいる。ここ4年ほど彼は私に片思いしてるけど放置している【B】「可愛い~!!超タイプー!!私こういう女の子が大好きなの!!」【失】「楽しみだ、楽しみだ」「前は行けなくてごめんね」母が癌で入院するとき、父「介護から逃げる気か!!!」 → 当時高校生の私、恥を捨て近所中に助けを求めた結果…2/2ママ友達だけに教える料理教室をやってる。材料費光熱費として千円いただいてるんだけど、呼んでもいないママ友が「会費が高すぎる!」とか「安い食材買ってきたからこれで作れ」と兄(40代)に発達障害の診断が下りたそうだ。本人はホっとしてるけど、これで両親が離婚することになった。サンドイッチの大量注文が入っていた時、女性客「取りに来ました」パートのおばちゃん「はいはい」そこへベテラン社員が割って入って「お名前を伺ってもよろしいでしょうか?」→結果嫁が男だった!!嫁『ごめんww自分でも忘れてたww』その内容が!!使ってないはずのインターネットの通信量が3GBも増えてた→ルーターを変えても同じ事が起きたので「誰かが住居侵入してる!」と警察に相談した結果…義兄夫婦と義母が同居していたが、義母の持病が悪化したので老人ホームに放り込もうとした。旦那が「母をどうしても引き取りたい」と土下座してきたので引き取ったら…社長が俺の退院祝いに手作りのカットガラスをくれた。グラスと包装紙を見た妻が「これ女からでしょ!」と俺の話も聞き入れずヒスった。妻「そんなに大事なんだね!」妻はなんと…!バイト先のオーナー嫁が父が定年退職して年金生活なのを「お父さん、毎日家にいて暇じゃない?私達みたいに働かなきゃ」と言ってくるラーメン屋で並んでたら汚BBAが割り込んできた 「後ろが最後尾ですよ」と言ったら「あんたバカ?並んでたら日が暮れる」と抜かす → 気分悪くなって帰ろうとしたら店主がやってきて…【悲報】ソシャゲ業界がガチで終了、サービス終了ラッシュが止まらない・・・へらへらと話しかけてきた虐め主犯 → そいつの妻子の前で虐め内容を暴露した結果…
クリエイティブな仕事をしていて高みを目指したいのであればそういう考え方や生き方もありだよ
周りのやり方に迎合する必要なんてどこにもないしそれを理解して結婚したのであれば嫁に対して罪悪感を持つ必要もない
納得するまでとことん突き進むのが良いしそれ以外の選択肢はない
ただ子作りをしない理由を自分の親や嫁の親には説明してあげないと嫁が不利益を被る可能性があるのでそこは気配りしてあげるべき
あと嫁が子供を欲しがった時には後腐れなく離婚してあげる器量を持ってさえいれば充分
女なら絶対に子供が欲しくて欲しくてしょうがなくてそれが当然で
そうじゃない女は存在するはずがない
とでも思ってるんだろうか
今時子供嫌いで自分の満足だけ追い求めて生きる女だったいるし、
嫁さんがそういうタイプじゃないってどうして思うんだろう
利害が一致してるのに「嫁は女だから欲しがるに決まってるしー」なんて理由で
子供作るか打診された時点で、嫁からしたら裏切りだろ
なんというか
普通じゃない俺に酔ってる感がすごい…
普通じゃない選択をすることで
自分は普通の人より優位にいるって思い込みたい人っぽい
黒い要素だけ抽出して笑えなくアレンジした地獄のミサワって感じだな
人間は生存競争上の上位種に位置する生命体だから、誰もかれもが必死こいて子孫を残す必要はないんだよね。種族保存という意味では。
今後人間を喰らう(文字通りの意味で)天敵などが発生でもしたり、大規模戦争で人口が10分の1以下になったとかなら変わってくるけどな。
現状ではそこまで必死こかんでもよろしいって状態。むしろ多すぎるから間引いてもいいくらい。
だから別に一般人レベルの人間なら子供作らなくてもいいし、納得できるならそれでいいんだよ。
子供を作らなくてはいけないのは、いわゆる【上流階級】の人間であって、底辺層や中流層においては作る必要などは全く存在しない。
そう思ってるなら淡々と貫けばいいのに何か知らないけどぐだぐだ言ってる感じ…。
結局迷いがあるのかね。貫きとおせてないんだよ。