128: 名無しの心子知らず 投稿日:2012/09/07(金) 15:40:54.39 ID:qd2uPZgv
近々離婚を予定している 男親ですが
娘達へ告げるにあたり 時期であるとか内容などに
何か気をつけることなどがあれば教えいただきたいのです。
娘達へ告げるにあたり 時期であるとか内容などに
何か気をつけることなどがあれば教えいただきたいのです。
- 【会話無し夫婦】疲れたなぁ。今日もほとんど会話もなく一日が終わった。 学校が休みの子供らの状況聞いても「特に何もない」との返事のみ。→あと10年…
- 【B】「可愛い~!!超タイプー!!私こういう女の子が大好きなの!!」
- 【失】「楽しみだ、楽しみだ」「前は行けなくてごめんね」
- 元同僚「結婚式するから来てね」 自分「なんでこいつ住所しってんだ?」 → 調べた結果、すごい勢いで自滅しててわろたw
- 兄(40代)に発達障害の診断が下りたそうだ。本人はホっとしてるけど、これで両親が離婚することになった。
- 【後悔】帰宅すると、家が散乱状態 →俺「こんな家庭環境だからインフルエンザにかかったんだろう?」嫁『リコンした方が私、幸せになれるなってハッキリとわかった^^ リコンしよ?』
- 家を建てると決めると → コトメ『私の許可なしに好き勝手したら家に火をつけてやる!』私「は?」 → 後日、トメ兄から連絡があり・・・
- 娘『テストで2点だった』私「こんな点取るような子はもう学校に行かなくて良い!」娘『…』→後日、担任に相談すると…担任『出来なくていいですよ』...
- 彼女の実家が「玉ねぎ農家」だった結果wwwwwww
- 大好きな妻が8年前に病死。残された娘と俺の2人で貧しくても楽しく暮らしてたんだが、その娘も小学校に上がる前に死んでしまった。妻や娘の部屋は最後の日のそのままにしてあるが
- 宝石の展示会に行った時、子供の同級生ママAがホテルスタッフとして働いており…Aママ「貴方お金持ちだったの?今度の参観日に宝石貸してよ」と言い出した→そして後日・・・
- 夫の浮気が発覚し、荷造りしていると何も知らないトメがアポ無し凸。トメ「あら旅行?生意気ね」普段温厚な私「ぅるせぇ!ばばぁ!!」トメから怒涛の反撃が来る、と思いきや…
- 【報告者クズ】彼女が貯金を貯めて買った財布を俺が不注意でダメにしてしまい、6万+食事をご馳走して解決。しかしその後、彼女が大切にしてたぬいぐるみも俺がダメにしてしまい...
- 【予約開始】PS4『アサシンクリード ヴァルハラ』Amazonで予約スタート!!
- 高校時代の先生に「大学は楽しいか?」と聞かれたので「はい」と答えたら「お前は友達を退学に追い込んだ事があるからな~」とか言われた。
129: 名無しの心子知らず 投稿日:2012/09/07(金) 15:44:23.56 ID:qd2uPZgv
128です。
文字数制限でした。つづけます
離婚は確定ではありませんが妻と同居するつもりはありません。
長女6年生 次女2年生です。
両人とも 我は強いですが 少しおとなしめです。
有責は妻でありますが その内容を娘達に話していいものかどうかも思案しております。
文字数制限でした。つづけます
離婚は確定ではありませんが妻と同居するつもりはありません。
長女6年生 次女2年生です。
両人とも 我は強いですが 少しおとなしめです。
有責は妻でありますが その内容を娘達に話していいものかどうかも思案しております。
130: 名無しの心子知らず 投稿日:2012/09/07(金) 15:49:20.31 ID:AaT7hriy
>>128
どちらが子どもを引き取るの?
もし妻が有責を言わずに妻が娘を引き取ると、ある事ない事いわれて二度と娘に会えないよ
毛虫のように嫌われると思う
少なくとも上のお子さんには言っておいた方が良いと思うよ
どちらが子どもを引き取るの?
もし妻が有責を言わずに妻が娘を引き取ると、ある事ない事いわれて二度と娘に会えないよ
毛虫のように嫌われると思う
少なくとも上のお子さんには言っておいた方が良いと思うよ
132: 名無しの心子知らず 投稿日:2012/09/07(金) 16:04:40.75 ID:Iap0sY9k
妻が不倫なのか借金なのかで
娘さんへの対応は変わるような・・・
親権も引き取るのも貴男ですか?
娘さんへの対応は変わるような・・・
親権も引き取るのも貴男ですか?
136: 名無しの心子知らず 投稿日:2012/09/07(金) 16:22:51.68 ID:qd2uPZgv
128です
>>130
離婚の原因を伝えるのが少しまだ早いのかと思っています。
理解できるのどうか・・・
>>132
必ず親権はとりたいですね。
難しいとは聞いておりますが。
>>130
離婚の原因を伝えるのが少しまだ早いのかと思っています。
理解できるのどうか・・・
>>132
必ず親権はとりたいですね。
難しいとは聞いておりますが。
134: 名無しの心子知らず 投稿日:2012/09/07(金) 16:18:32.65 ID:qd2uPZgv
128です
少し状況をお話します。
妻とはまだ離婚について何も話してはいないのです。
この週末に話し合うつもりです。
原因は妻の不貞ですね。
今現在では 調査中がやっと終わったところです。
妻は気づいていないはずです。
少し状況をお話します。
妻とはまだ離婚について何も話してはいないのです。
この週末に話し合うつもりです。
原因は妻の不貞ですね。
今現在では 調査中がやっと終わったところです。
妻は気づいていないはずです。
135: 名無しの心子知らず 投稿日:2012/09/07(金) 16:19:32.23 ID:AaT7hriy
>>128
先にお子さんに軽く話しておいた方が良いかもね。
連れて逃げられたらアウトだから。
先にお子さんに軽く話しておいた方が良いかもね。
連れて逃げられたらアウトだから。
131: 名無しの心子知らず 投稿日:2012/09/07(金) 15:57:39.93 ID:zOeTnwWr
> 有責は妻でありますが
「夫に許してもらいたい」この気持ちさえも妻に残って無いんだったら、
離婚しか道はないけど、別居という選択はあなたの中には無し?
「夫に許してもらいたい」この気持ちさえも妻に残って無いんだったら、
離婚しか道はないけど、別居という選択はあなたの中には無し?
145: 名無しの心子知らず 投稿日:2012/09/07(金) 16:59:15.99 ID:ucEylFCW
128です。
>>131
134の状況ですので 妻の考えはわかりませんが
わたしが親権であれば 別居ならばOKです。
仮面夫婦として同居生活は無理ですね。
ただ 別居は意味がないようですが・・・
>>131
134の状況ですので 妻の考えはわかりませんが
わたしが親権であれば 別居ならばOKです。
仮面夫婦として同居生活は無理ですね。
ただ 別居は意味がないようですが・・・
137: 名無しの心子知らず 投稿日:2012/09/07(金) 16:25:22.47 ID:AaT7hriy
一度奥さんが子どもを連れて生活を始めてしまうと、裁判で親権は100%取れないよ。
今の環境を変更しない事の方が重要視されるから。
理解しようがしまいが、子どもと暮らしたいなら言うべき。
再婚相手の男に虐待でもされたらとんでもないよ。
もし親権が取れなかった時のために、あなたの携帯の番号は必ず教えておくべき。
覚えさせておいてね。いつでも逃げてこれるように。
一円もお金がなくなったら警察に駆け込んで、迷子になった、家は○○って住所を言えば良いんだからって教えとく。
今の環境を変更しない事の方が重要視されるから。
理解しようがしまいが、子どもと暮らしたいなら言うべき。
再婚相手の男に虐待でもされたらとんでもないよ。
もし親権が取れなかった時のために、あなたの携帯の番号は必ず教えておくべき。
覚えさせておいてね。いつでも逃げてこれるように。
一円もお金がなくなったら警察に駆け込んで、迷子になった、家は○○って住所を言えば良いんだからって教えとく。
138: 名無しの心子知らず 投稿日:2012/09/07(金) 16:33:29.28 ID:+wJJkWh6
>>134
浮気調査に気付いてないって事は家族円満を表面的には繕ってるんでしょ?
子供にとっては寝耳に水の話になるんじゃないの?
高校生の頃に母親の浮気を知った私ですらショックが大きかったよ
小学生でその事実を受け止められるだろうか?
あなたにとってはもう縁が切れる人かもしれないが子にとっては違う
母親と子供、あなたとも仲が良かったなら必ず裏切られたと思うはず
でも、母親はどんなに悪い事をしても母親であって、簡単に嫌いにはなれない
だけど、大好きな父親を裏切った事実を知った以上、母親を許すことは
自分までもが父を裏切る事になる
そんなジレンマや葛藤と戦って、親に対して普通の態度を取れるようになるのに
2~3年は掛かったと思う
ただ、日常生活は普通の振りを頑張ってしたけどね
事実は今すぐ必ず言わなければいけない、なんてことはない
親権取るためには子供が傷ついても構わない、なんて意見の人には大反対だ
浮気調査に気付いてないって事は家族円満を表面的には繕ってるんでしょ?
子供にとっては寝耳に水の話になるんじゃないの?
高校生の頃に母親の浮気を知った私ですらショックが大きかったよ
小学生でその事実を受け止められるだろうか?
あなたにとってはもう縁が切れる人かもしれないが子にとっては違う
母親と子供、あなたとも仲が良かったなら必ず裏切られたと思うはず
でも、母親はどんなに悪い事をしても母親であって、簡単に嫌いにはなれない
だけど、大好きな父親を裏切った事実を知った以上、母親を許すことは
自分までもが父を裏切る事になる
そんなジレンマや葛藤と戦って、親に対して普通の態度を取れるようになるのに
2~3年は掛かったと思う
ただ、日常生活は普通の振りを頑張ってしたけどね
事実は今すぐ必ず言わなければいけない、なんてことはない
親権取るためには子供が傷ついても構わない、なんて意見の人には大反対だ
139: 名無しの心子知らず 投稿日:2012/09/07(金) 16:41:15.53 ID:AaT7hriy
>>138
あのね、新しい父親に虐待されてる人なんて腐るほど居るんだよ?
こういうのはキレイごとではないんだよ
何が結果的に一番子どもを守るかは考えるべきじゃないかな
自分が好きな母親が違う男と付き合ってるんだよ
ある日いきなり居なくなる可能性だってある
旦那が気づいた位なんだから、取り繕えてないんだから
精神論じゃないんだよ
あのね、新しい父親に虐待されてる人なんて腐るほど居るんだよ?
こういうのはキレイごとではないんだよ
何が結果的に一番子どもを守るかは考えるべきじゃないかな
自分が好きな母親が違う男と付き合ってるんだよ
ある日いきなり居なくなる可能性だってある
旦那が気づいた位なんだから、取り繕えてないんだから
精神論じゃないんだよ
140: 名無しの心子知らず 投稿日:2012/09/07(金) 16:47:03.56 ID:vW7didtz
子供に理由を言う必要あるか?
子供の与り知らぬところで離婚交渉を進めるだけでいいじゃん。
子供の与り知らぬところで離婚交渉を進めるだけでいいじゃん。
141: 名無しの心子知らず 投稿日:2012/09/07(金) 16:48:57.75 ID:AaT7hriy
奥さんが引き取って、理由は旦那の浮気って言われたらどうするんだよw
そして旦那が引き取っても面会の時に悪口をあることないこと吹き込まれたらどうするんだよww
そして旦那が引き取っても面会の時に悪口をあることないこと吹き込まれたらどうするんだよww
143: 名無しの心子知らず 投稿日:2012/09/07(金) 16:57:30.45 ID:AaT7hriy
奥さんが子どもが二人居るのに浮気して、旦那が気づいてる時点で異常でしょw
この先なにがどう転ぼうが不思議じゃない
2年生はともかく6年生には絶対言うべきだと思う
この先なにがどう転ぼうが不思議じゃない
2年生はともかく6年生には絶対言うべきだと思う
144: 名無しの心子知らず 投稿日:2012/09/07(金) 16:58:07.26 ID:vW7didtz
そして、「パパとママは一緒に住めなくなったけど君たちにとっては
ずっとパパとママなんだから」ってことをたっぷりの愛情で伝えることが必要なのでは。
そのためには、条件闘争で憎み合って離婚するようになる前に
「子供にどういう対応すればいいか」を夫婦で決める。
お互いの悪口を聞かされるなんて子供にとっていいいことじゃないよ。
ずっとパパとママなんだから」ってことをたっぷりの愛情で伝えることが必要なのでは。
そのためには、条件闘争で憎み合って離婚するようになる前に
「子供にどういう対応すればいいか」を夫婦で決める。
お互いの悪口を聞かされるなんて子供にとっていいいことじゃないよ。
147: 名無しの心子知らず 投稿日:2012/09/07(金) 17:17:44.38 ID:ucEylFCW
128です。
娘に伝えるとしても144さんのおっしゃるように話したほうがいいのかな。
妻からは事実を話すかもしれませんが
わたしを悪者にはするようなことを話す女性ではないと信じています。
娘に伝えるとしても144さんのおっしゃるように話したほうがいいのかな。
妻からは事実を話すかもしれませんが
わたしを悪者にはするようなことを話す女性ではないと信じています。
148: 名無しの心子知らず 投稿日:2012/09/07(金) 17:19:46.96 ID:ucEylFCW
128です。
わたしも娘たちの母である妻を悪者として伝えたくはないですね。
今は親権をとることを最優先で考えています。
親権についても少し調べないといけませんね。
後 伝える時期は離婚決定後の方がいいでしょうか?
わたしも娘たちの母である妻を悪者として伝えたくはないですね。
今は親権をとることを最優先で考えています。
親権についても少し調べないといけませんね。
後 伝える時期は離婚決定後の方がいいでしょうか?
149: 名無しの心子知らず 投稿日:2012/09/07(金) 17:23:10.01 ID:GwsUbRwY
名前欄に128と入れたら見やすいよ。
まず奥さんと話し合って本当に離婚するかどうか、そして親権をどうするかをハッキリさせてから、娘さん達にどう伝えるのかも相談してはどうかな?
どちらにしても夫婦で何も結露が出てない段階で伝えるのは早過ぎると思うな。
まず奥さんと話し合って本当に離婚するかどうか、そして親権をどうするかをハッキリさせてから、娘さん達にどう伝えるのかも相談してはどうかな?
どちらにしても夫婦で何も結露が出てない段階で伝えるのは早過ぎると思うな。
150: 名無しの心子知らず 投稿日:2012/09/07(金) 17:27:00.41 ID:AaT7hriy
浮気するような女性だとは思わず信じてたんでしょ?
それなら奥さんが、あなたの悪口を言わないと信じない方が良いと思うよ
浮気した、と言う理由も「あなたのパパが全然家庭を顧みないから」とか言われたらアウトだよ
自分の親がクソ親だったんだけど、確かにものすごくショックだったけど子どもは割と合理的に
考えるものだから、淡々と理由を言って、
「お父さんとお母さんは一緒には暮らせない」
「お父さんは一緒に暮らしたい」
「でもお母さんも一緒に暮らしたがっている」
「父親が必要な場面ではいつでも呼んでくれ」
的な事は伝えてもらったら、なんか落ち着いた記憶が。
家庭が壊れていると子は気づくものだからね
子供なりに対外的に自分が一人親になってしまう、という世間体は結構気になった記憶が。
まぁよくわからないけど、何をどう行動しても後悔すると思うから自分の思うように動いたら?
子どもには親の愛情だけしっかり伝えて置いたら良いと思うよ。
それなら奥さんが、あなたの悪口を言わないと信じない方が良いと思うよ
浮気した、と言う理由も「あなたのパパが全然家庭を顧みないから」とか言われたらアウトだよ
自分の親がクソ親だったんだけど、確かにものすごくショックだったけど子どもは割と合理的に
考えるものだから、淡々と理由を言って、
「お父さんとお母さんは一緒には暮らせない」
「お父さんは一緒に暮らしたい」
「でもお母さんも一緒に暮らしたがっている」
「父親が必要な場面ではいつでも呼んでくれ」
的な事は伝えてもらったら、なんか落ち着いた記憶が。
家庭が壊れていると子は気づくものだからね
子供なりに対外的に自分が一人親になってしまう、という世間体は結構気になった記憶が。
まぁよくわからないけど、何をどう行動しても後悔すると思うから自分の思うように動いたら?
子どもには親の愛情だけしっかり伝えて置いたら良いと思うよ。
151: 128 投稿日:2012/09/07(金) 17:36:21.16 ID:ucEylFCW
皆さんありがとうございました。
娘たちへ伝える内容と時期はもう少し考えます。
>>150 参考にします。
ありがとうです
最後になりましたが
親権についてのスレってご存じでしたら教えてください。
本など読んではいるのですが 体験者の方のお話を聞いてみたいです。
娘たちへ伝える内容と時期はもう少し考えます。
>>150 参考にします。
ありがとうです
最後になりましたが
親権についてのスレってご存じでしたら教えてください。
本など読んではいるのですが 体験者の方のお話を聞いてみたいです。
152: 名無しの心子知らず 投稿日:2012/09/07(金) 17:41:58.74 ID:O5xR57R8
うーん、結局、別れないまま死別で終わった両親を持つ身だったけど、当時は別居してて、
(有責は父、だが本人から聞いたわけではないので、はっきりしない)父のことも母のことも
好きになれなかった。
母が可愛そう、という気持ちはあったけれど、それ以上に思春期は複雑なんだよね。
振り込まれない学費を電話で請求するように母に言われるのもイヤだったし…
祖父母が父の悪口を言うのも、父が母の不満を言うのも何もかもイヤだった。
少なくとも、多少のメンタル面での影響はあると思う…
きょうだい皆、ちょっと…なところがある大人になったもの。
死後10年以上なので、さすがに変わることもできたけれど。
親の悪口は双方絶対言っちゃいけない。
離婚や別居のいざこざ(養育費の請求・滞り・名前・けんか等)に、子供は絶対巻き込まない。
夫婦間での力関係を見せない(許してもらうから妻が言いなり等)。
それじゃ浮気したもの勝ちって思うかもしれないけど、上記の事を守っていれば、
奥さんにその罪が還ってくるのは子供たちが成人してからだと思う。
今すぐ妻にされたことを思い知らせてやりたい、と思うのではなく、子どもって
結構わかってるから、夫や男としての怒りは忘れて、別居でも離婚でもいいけど、
うらみつらみや理由なんか言わず、「親として」どう振舞うかだけ考えたほうが、
「子供たちへの影響はない」と思う。
128さん自身の気持ちは全く無視したレスでした。
上手くいえないんだけどね。理想と現実は違うから、上手く折り合いをつけて欲しい。
(有責は父、だが本人から聞いたわけではないので、はっきりしない)父のことも母のことも
好きになれなかった。
母が可愛そう、という気持ちはあったけれど、それ以上に思春期は複雑なんだよね。
振り込まれない学費を電話で請求するように母に言われるのもイヤだったし…
祖父母が父の悪口を言うのも、父が母の不満を言うのも何もかもイヤだった。
少なくとも、多少のメンタル面での影響はあると思う…
きょうだい皆、ちょっと…なところがある大人になったもの。
死後10年以上なので、さすがに変わることもできたけれど。
親の悪口は双方絶対言っちゃいけない。
離婚や別居のいざこざ(養育費の請求・滞り・名前・けんか等)に、子供は絶対巻き込まない。
夫婦間での力関係を見せない(許してもらうから妻が言いなり等)。
それじゃ浮気したもの勝ちって思うかもしれないけど、上記の事を守っていれば、
奥さんにその罪が還ってくるのは子供たちが成人してからだと思う。
今すぐ妻にされたことを思い知らせてやりたい、と思うのではなく、子どもって
結構わかってるから、夫や男としての怒りは忘れて、別居でも離婚でもいいけど、
うらみつらみや理由なんか言わず、「親として」どう振舞うかだけ考えたほうが、
「子供たちへの影響はない」と思う。
128さん自身の気持ちは全く無視したレスでした。
上手くいえないんだけどね。理想と現実は違うから、上手く折り合いをつけて欲しい。
154: 名無しの心子知らず 投稿日:2012/09/07(金) 17:47:52.57 ID:LL7CEhkN
>>151
気団の方がよさそう。
気団の方がよさそう。
155: 名無しの心子知らず 投稿日:2012/09/07(金) 17:53:08.44 ID:uHBMGsgX
>>151
父親が離婚で親権をとる方法 その6
/r/2ch.net/x1/1342656308/
父親が離婚で親権をとる方法 その6
/r/2ch.net/x1/1342656308/
158: 128 投稿日:2012/09/07(金) 18:05:57.47 ID:ucEylFCW
>>152
悪口は双方絶対言っちゃいけない。→肝に銘じておきます。
>>154>>155
ありがとうございました。
気団?行ってみます。
これで最後になります。
悪口は双方絶対言っちゃいけない。→肝に銘じておきます。
>>154>>155
ありがとうございました。
気団?行ってみます。
これで最後になります。
元スレ:【じっくり】相談/質問させて下さい78【意見募集】 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1346411532/
こちらも読まれています

コトメ(16)「出来ちゃった…一人で産む」パニックになる私の横で大爆笑する義両親。私「(何かがおかしい。)」すぐさま夫に電話をかけると…

嫁子「すみません。私のちらし寿司だけ具無しなのですが…」トメ「黙って食べろ」嫁子「ぅわ~w嫁イビリ絶好調~wてかもう我慢するのやめるわ~ww」本性を明かし、ギャル口調で怒涛の反撃www

子連れママに鯛焼き31個をひったくられた。追いかけても無駄だと諦め、泣く泣く電車に乗る私。→アナウンス『ドアが閉まります』その瞬間、誰かが駆け込んで私の後ろに来た。驚いて振り返ると!?

【武勇伝】DQN「金出せや。」外見オタク先輩「え?」DQN「何とぼけてんだ!金っ」っとその瞬間、先輩の目付きが一変し…

私の車をあてにしている友達「飲み会何で行く?(チラッチラッ」私「(なるほど…)行きは送って行こうか?」→行き『だけ』送ってあげた結果www
職場に私に片思いしてる人がいる。ここ4年ほど彼は私に片思いしてるけど放置している【B】「可愛い~!!超タイプー!!私こういう女の子が大好きなの!!」【失】「楽しみだ、楽しみだ」「前は行けなくてごめんね」母が癌で入院するとき、父「介護から逃げる気か!!!」 → 当時高校生の私、恥を捨て近所中に助けを求めた結果…2/2ママ友達だけに教える料理教室をやってる。材料費光熱費として千円いただいてるんだけど、呼んでもいないママ友が「会費が高すぎる!」とか「安い食材買ってきたからこれで作れ」と兄(40代)に発達障害の診断が下りたそうだ。本人はホっとしてるけど、これで両親が離婚することになった。サンドイッチの大量注文が入っていた時、女性客「取りに来ました」パートのおばちゃん「はいはい」そこへベテラン社員が割って入って「お名前を伺ってもよろしいでしょうか?」→結果嫁が男だった!!嫁『ごめんww自分でも忘れてたww』その内容が!!使ってないはずのインターネットの通信量が3GBも増えてた→ルーターを変えても同じ事が起きたので「誰かが住居侵入してる!」と警察に相談した結果…義兄夫婦と義母が同居していたが、義母の持病が悪化したので老人ホームに放り込もうとした。旦那が「母をどうしても引き取りたい」と土下座してきたので引き取ったら…社長が俺の退院祝いに手作りのカットガラスをくれた。グラスと包装紙を見た妻が「これ女からでしょ!」と俺の話も聞き入れずヒスった。妻「そんなに大事なんだね!」妻はなんと…!バイト先のオーナー嫁が父が定年退職して年金生活なのを「お父さん、毎日家にいて暇じゃない?私達みたいに働かなきゃ」と言ってくるラーメン屋で並んでたら汚BBAが割り込んできた 「後ろが最後尾ですよ」と言ったら「あんたバカ?並んでたら日が暮れる」と抜かす → 気分悪くなって帰ろうとしたら店主がやってきて…【悲報】ソシャゲ業界がガチで終了、サービス終了ラッシュが止まらない・・・へらへらと話しかけてきた虐め主犯 → そいつの妻子の前で虐め内容を暴露した結果…
そりゃもちろん両親がお互いに悪口は言うべきじゃないし
「パパとママは別れるけど二人ともずっと君達を愛してて~」って言い聞かせるのが一番理想的な展開だろうけど
不倫なんてする人間にその理想を貫き通せる見込みなんてはっきり言ってないよね
この人がいかに子供の為に心砕いて頑張っても、全部引っくり返せるだけの爆弾が存在してるんだと思うと、なんか見通し暗いわ
汚嫁に都合のいい事吹き込まれる前に
上の子にだけそれとなく伝えちゃえよ
原則浮気は報告者を騙さないと成立しません、ほんとのことを言う人なら
先に報告者に何か言うはずで、離婚したとしても浮気と言う形にはならないはずです、と言う事は嫁は子供に嘘を言うと信じたほうが整合性があり、事実に近いでしょう、子供がどのように感じるか思うかと言うのも、事実を正しく伝えてその事実が元にならないと嘘になります、誠実に嘘をつかず、人を裏切るような人にならないように育てましょう、