今週の人気記事
  1. 職場に私に片思いしてる人がいる。ここ4年ほど彼は私に片思いしてるけど放置している
  2. 【B】「可愛い~!!超タイプー!!私こういう女の子が大好きなの!!」
  3. 【失】「楽しみだ、楽しみだ」「前は行けなくてごめんね」
  4. 母が癌で入院するとき、父「介護から逃げる気か!!!」 → 当時高校生の私、恥を捨て近所中に助けを求めた結果…
  5. 2/2ママ友達だけに教える料理教室をやってる。材料費光熱費として千円いただいてるんだけど、呼んでもいないママ友が「会費が高すぎる!」とか「安い食材買ってきたからこれで作れ」と
  6. 兄(40代)に発達障害の診断が下りたそうだ。本人はホっとしてるけど、これで両親が離婚することになった。
  7. サンドイッチの大量注文が入っていた時、女性客「取りに来ました」パートのおばちゃん「はいはい」そこへベテラン社員が割って入って「お名前を伺ってもよろしいでしょうか?」→結果
  8. 嫁が男だった!!嫁『ごめんww自分でも忘れてたww』その内容が!!
  9. 使ってないはずのインターネットの通信量が3GBも増えてた→ルーターを変えても同じ事が起きたので「誰かが住居侵入してる!」と警察に相談した結果…
  10. 義兄夫婦と義母が同居していたが、義母の持病が悪化したので老人ホームに放り込もうとした。旦那が「母をどうしても引き取りたい」と土下座してきたので引き取ったら…
  11. 社長が俺の退院祝いに手作りのカットガラスをくれた。グラスと包装紙を見た妻が「これ女からでしょ!」と俺の話も聞き入れずヒスった。妻「そんなに大事なんだね!」妻はなんと…!
  12. バイト先のオーナー嫁が父が定年退職して年金生活なのを「お父さん、毎日家にいて暇じゃない?私達みたいに働かなきゃ」と言ってくる
  13. ラーメン屋で並んでたら汚BBAが割り込んできた 「後ろが最後尾ですよ」と言ったら「あんたバカ?並んでたら日が暮れる」と抜かす → 気分悪くなって帰ろうとしたら店主がやってきて…
  14. 【悲報】ソシャゲ業界がガチで終了、サービス終了ラッシュが止まらない・・・
  15. へらへらと話しかけてきた虐め主犯 → そいつの妻子の前で虐め内容を暴露した結果…

俺の注意力不足や話の聞かなさや精神的未熟さが原因で妻を不機嫌にしてしまい口を聞いてくれません…どうすれば良いのでしょうか?

746: 2014/09/21(日) 22:54:02.80 0.net
相談です。
スレ違いならば誘導をお願いします。

◆現在の状況
妻が口をきかない
◆最終的にどうしたいか
自分を変えたい
また楽しく妻と会話したい
◆相談者の年齢・職業・年収(手取り額) 29歳 パソコン業務
◆配偶者の年齢・職業・年収(手取り額) 27歳 元看護師 妊娠5ヶ月
◆家賃・住宅ローンの状況 賃貸11万
◆貯金額 俺700万妻500万
◆借金額と借金の理由 なし
◆結婚年数 二年半
◆子供の人数・年齢・性別 なし
◆親と同居かどうか なし
◆相談者と配偶者の離婚歴、あればその理由 なし
◆離婚危機の原因の詳細
下記

747: 2/8 2014/09/21(日) 22:55:32.72 0.net
多岐に渡りますが、一言でいえば俺の注意力不足、話の聞かなさ、精神的未熟さです。

一昨日の会話
(外で合流、時間潰してからレストランへ)
妻「ちょっとこのフロアもう少したい。そのあと下の階でケーキ屋見よう。
(歩き出しながら)で、今日あれやこれや…」
俺「そうなんだ。あ、あそこ階段あるよ、あそこからおりよう」
妻「ちょっと、このフロアまだ全然見てないじゃない(歩き始めて数十歩)。私の話聞いてた?」
俺「え?」
妻「私見回りたいって言ったのに、一直線に階段目指して…まだ予約一時間前だよ?」
俺「あ…」
妻「話、聞いてた?」

748: 3/8 2014/09/21(日) 22:56:10.46 0.net
レストランで
店員「こちら○○ステーキになります(俺の分)」
俺「思ってたより大きい!」
妻「(覗き込みながら)本当大きいね、あなたワンサイズ上のと間違えたんじゃない?」
俺「(気づかない)」
店員「あ、こちら○○ステーキでよろしかったですよね?」
俺「あ、はい。それを注文しました」
店員「ごゆっくりどうぞ」
妻「…今なんで私が話しかけたのに無視したの?」
俺「え?あ…」
妻「私、店員さんにタメ口聞いたみたいになっちゃったじゃない。また私の話聞いてなかった?」

749: 4/8 2014/09/21(日) 22:56:32.87 0.net
(その後一日口をきいてもらえず、昨夜許してもらう。
昨日俺の誕生日で、改めて祝うことにし今日外出時)
妻「小腹が空いたからお茶飲みながらケーキとか食べたい」
俺「いいよ」
妻「そのあと誕生日ケーキ買って帰ろう。今夜は軽くそのケーキとお茶飲んで、
明日はあなた夜勤で一緒に食べれないからあさって一緒に食べようね」
俺「いいよ。でも今夜も少し食べたいな」
妻「だから今言ったじゃない。今夜少し一緒に食べて、残りはあさってにしようって」
俺「あ…」
妻「また私の話聞いてなかったの?」

750: 5/8 2014/09/21(日) 22:57:06.20 0.net
その後帰宅途中、

「あなたと話していると認知症患者と話しているようだ。
せっかく話をしても、それを聞かれていないとすごく疲れるし虚しい。
認知症の方がまだいい。仕事と割り切れる。
でもあなたとはこれからずっとプライベートでいっしょ。耐えられない。

私だって怒りたくない。あなたも怒られたくないでしょう?
でも何度言っても治らない。昨日の今日でも裏切られた。
あなたは反省した、治したいと言うけれど口ばっかり。
本当に反省しているの?全然伝わってこない。

正直、子供を相手にしているようだ。
あなたの方が二つも年上なのにまるで年上らしくない。包容力が全然ない。
今までにも散々こういったことがあった。その度に私は怒ってきた。
逆はある?なにかあなたは私に不満があるの?

ない?いつもそう言う。
じゃあどうして私を不機嫌にさせるようなことばかりするの?どうして治してくれないの?
口をきけば、何処かへ行けば、その度に嫌な思いをする。
もう話したくないし何処へも一緒に行きたくない」

そう言って寝室に閉じこもってしまいました。

751: 6/8 2014/09/21(日) 22:57:41.08 0.net
これまでに複数回怒られたこと

鍵を閉めない・窓開けっ放しで外出
会話中に携帯いじる
物や人にぶつかる、虫などを気付かず踏む
左右確認せず車から降りバイクや自転車とニアミス
日常の不潔行為(こぼす、散らかすなど)
洗濯機に洗濯物以外を入れる、カードやレシートなど

上二つは複数回怒られ治しました。次二つは最近はありません。
5つ目は俺も少しずつ治っているのと妻が「私も潔癖すぎなところあるから」と
あまり言わなくなりました。
ですが最後の一つは先月もやってしまいました。5回目です。

752: 7/8 2014/09/21(日) 22:58:12.20 0.net
自分でもなにか脳に欠陥でもあるのかと思います。
注意欠陥障害とかアスペルガーとか疑い、カウンセリングを受けたりもしました(1年前)。

その時はカウンセラーに特に治療が必要とは思えない、と言われそれ以上何もしていません。
自己啓発本でも読もうかと思いましたが妻にそんな物を読んだところで何も変わらないだろうと言われ買っていません。

自分でもこんな自分を治したいと思っています。
妻の話を聞き流しているわけではなく、ちゃんと目を見て聞いているのですが、
それでも上記のような会話になります。
ここ数日のことを書きましたが最近立て続いてはいるものの
前からこういったことはありました。
自分でも反省していないようにしか見えません。

753: 8/8 2014/09/21(日) 22:58:50.83 0.net
仕事では、職場では同僚との最低限の雑談以外に会話がなく、
外回りでも基本はこちらから一方的に喋るのみで会話はしません。
なのであまり仕事でミスはないのですが今日休日出勤の際、
先方のオフィスの場所を間違え30分遅刻しました。

自分で言うのもなんですがいいところがまるでありません。
ここ数日は特にミスの悪循環でさらにミスばかりしています。

もともと俺も妻もおしゃべりが好きです。
二人で話すのが楽しくてプロポーズしました。
ちゃんと妻の話を聞き漏らさず聞きたいです。
妻にストレスなく会話して欲しいです。

普通の人が当たり前にできることです。
自分にもできるはずです。できなければいけません。
自分を変えたい。妻とまた話がしたい。
なんとかしたいのです。
よろしくお願いします。

754: 名無しさん@HOME 2014/09/21(日) 23:01:20.74 0.net
発達障害は自分や家族の困り感が薄いと対処してもらえなかったりするよ
もう一度妻と一緒に専門医行ってもらいな

755: 名無しさん@HOME 2014/09/21(日) 23:03:30.46 0.net
自己啓発本ってのが斜め上の発想なような。

最初のカウンセラーが駄目でもちゃんとした発達障害専門医の診断を受けたほうがいいのでは?
カウンセラーや医者にもそれぞれ得意分野もあるし、カウンセラーは資格を出す機関が幾つかあって
あまり勉強しないでもいいカウンセラーもいるから。

自己流で直す努力すれば出来るはずなんて過信なら同じ事の繰り返しだよ。今までだって直そうとは
していたんでしょう?
本だって相手の言葉や文章がちゃんと理解できない人が読んで、意識に残った言葉だけで判断して実行
したらむしろ悪影響。

756: 名無しさん@HOME 2014/09/21(日) 23:11:29.63 0.net
妊娠中がネックかな。
生まれたらだけど妊娠中でも奥さんは普段より体力的にもきついし、ストレスも感じやすい。強度の
ストレスは流産とか招きやすいし、新生児抱えたらもっと大変だよ。
今まではママ代わりに、散らかしちゃ駄目とか洗濯物のチェックとか子供にするような世話もできたけど
本物の赤ん坊抱えたら赤ん坊と大きな赤ん坊の面倒は見られない。普通なら産後なんか大変な時期は
父親も助けるぐらいだけど注意散漫だと赤ん坊の世話だって安心して手伝ってもらえないから。

ともかくこのままでは駄目は確かだね。直す気はあります、いつか直します詐欺も通用しないとおもう。
自己満足なやり方じゃなくて根本的に医学の力を借りるべき。でないと僕の注意で直しますは説得力
もうないから。

758: 743 2014/09/21(日) 23:34:51.72 0.net
以前に妻と「これって何か障害なんじゃないの?」という話になり、
俺がカウンセリングを受けることを提案した際、妻は

「例えそういった(注意欠陥、アスペルガー)障害があったとして、薬を飲んでハイ治る、
といったものではない。
そういった病気の診断はまだまだ専門家でも意見が分かれるところが多く、
明確な治療法も定まっていない。

町の精神科・心療内科は患者ほしさに余計な薬や検査を追加し囲い込もうとする。
そうでないところもあるだろうけど見分けがつかない。
カウンセリング受けたければ行ってもいいけど、それだって話聞くだけだから。
それであなたの不注意がよくなるわけじゃないから。
結局治す為に必要なのは本人の努力と周囲の理解よ」

といったようなことを話していました。
自分でもいろいろ本やネットを調べてみましたが、全く内服薬がないわけではないようです。

どこを見ても書いてあったのは妻の最後の言葉と同じ、本人の努力と周囲の理解でした。
おそらく、妻が俺とともにクリニックを探して付き添ってくれることは、
少なくとも現状ではないでしょう。
まずは俺自身が努力し改善を見せないと、理解もなにもありません。

760: 名無しさん@HOME 2014/09/21(日) 23:41:41.39 0.net
確かにいつもこれじゃ、わざとじゃないのが分かっててもイライラするし、一生まともな会話が出来ないなんて辛すぎる

757: 名無しさん@HOME 2014/09/21(日) 23:33:02.79 0.net
奥様にキジョ板の発達障害の夫を持つスレでも見てもらうか
その前に本人が読んだほうが良いかもな
直す気があっても基本治らないです 扱い方を覚えて諦めてもらうしかなし
欠点も多いけど美点も沢山あるから、そこを認めてもらうしかない

あと、多分子供に遺伝する…

761: 名無しさん@HOME 2014/09/21(日) 23:42:47.11 0.net
結婚前は会話とかどうしてたの?

762: 743 2014/09/21(日) 23:53:25.07 0.net
>>757
さすがにああいう発達障害ではない、と思いたい・・・
一応場の空気は大体わかりますし、極端に他人に対し失礼を働くことはありません。
どちらかというと我慢強いほうで、集中力もあります。
ただし極端に視野が狭く、咄嗟の情報処理能力も低いと思います。

>>761
付き合っているときからおしゃべりはだいぶしていました。
そのときからたびたび話を聞かない・周りが見えていないことはありましたし、
頻度も特に変わりなかったと思います。

ただし以前は携帯いじりなどがありそういったものに気をとられ
話を聞いていないと思われていたかもしれません。
今回この数日間に集中しましたが、それこそ物心ついたころからこういった失敗はかなり頻繁にあります。

763: 名無しさん@HOME 2014/09/21(日) 23:56:24.21 0.net
嫁もそこまで分かっててこの対応はないわ。
妊娠中でイライラしてるのかもしれないけど・・・

764: 名無しさん@HOME 2014/09/21(日) 23:57:14.88 0.net
>>758
奥さん看護婦だからある意味その道のプロなんだけど、
中途半端に専門家だからこそちゃんとした知識が無かったり偏見があったりするんだよね。
特に看護婦って処置に対するプロだけど、診断の能力が無い人たちだから
その知識を過信するのは危険。

内服薬が効くのかはわからないけど、専門医に受診することは大事だよ。

766: 名無しさん@HOME 2014/09/22(月) 00:16:54.21 0.net
極端に視野が狭いのは本人の努力だけじゃどうにもならないでしょ
だって視野が狭いってことは他の情報が入ってないってことだから、入ってない情報は処理の仕様がないわけで、治しようもない
もちろん本人も自分の視野の狭さを意識して生活する必要はあるけど、周囲、特に家族の理解なしではどうしようもない
たとえばステーキの話なんか店員に集中して奥さんの話は入ってないわけだから、それを聞けるようにするっていうのは努力でどうにかなる話ではないわけで、奥さんの方が聞こえてなかったと判断できたら言い直すしかない
そういう理解なしにただ「治す努力をしろ」って言われたらどうしようもなくて自己啓発にいくしかなくなっちゃうよね

発達障害は診断そのものにはあまり意味がないよ
一言で発達障害といってもそれには色んな症状があって、その人の個性(うっかり、周りが見えないなど)が個性を超えて社会生活を営む上で不適応になっている場合に総合して診断つけてるだけだから
むしろ完全に症状全て当てはまる人の方が稀だから、カウンセリングじゃなくて発達障害の本なんかを読んで、自分に当てはまる項目についてを読んでみたらいいと思う
今まで挙がった例からすると注意欠陥の項目とか当てはまりそう
そういう本にはだいたい本人及び周囲の対処法も書いてあるから、それを奥さんにも読んでもらったらいいんじゃないかな

765: 名無しさん@HOME 2014/09/22(月) 00:16:25.04 0.net
聞いた感じADD/ADHDかなと
せめてスマホは奥さんが話し始めた瞬間から触らないようにしたら?

771: 名無しさん@HOME 2014/09/22(月) 01:09:27.77 0.net
本当に酷い障害なら職場や学校でも問題起こして適応できてないのでは?
結婚式の打ち合わせに遅刻したというけど、それ以前の交際の頃にボロがでてるはず。
選択的に妻や家族の前だけなら、発達とは違うもの疑った方がいいかもしれない。

職場がらみの人の前でも携帯いじっていたとか、不潔行為を職場でもやっていたとかあるのかな?

775: 名無しさん@HOME 2014/09/22(月) 05:13:07.38 0.net
人の話を適当に聞いて、詳細を脳内補完する癖がついてるんだろうね
ほんと、伝達ミスや不注意で事故が起きそうで怖い

会話以外のミスや不注意は、する事が分かってるのに、毎回確認しない相談者は甘えてる
みんなそれくらいの日々の確認をしながら生きている

へたすりゃ指差し確認して出かける全国のオカンに怒られるよ

777: 743 2014/09/22(月) 07:37:16.89 0.net
ありがとうございます。
まずは近くの専門医を探します。
平行して本を探す(自己啓発本ではなくもっと医学的な本)こともしていきます。

あとは、基本的にテンションが上がったり浮かれたり焦ったり
落ち込んだりしているときにミスが多いので、 もっと一つ一つの行動を
落ち着いてできるよう努力していきます。
確かに、甘えの強い性格だということは自覚しています。
もっと肝に銘じます。

>>765
スマホは治りました。
といってもごく最近ですが…

>>771
お察しのとおりミスはありました。
今でもあります。

>>775さんの指摘のとおり、脳内で変な補完をする癖があるのだと思います。
一日二日で治るものではないと思いますが、治していくしかありません。
専門医に相談してみたいと思います。

776: 名無しさん@HOME 2014/09/22(月) 07:32:21.83 0.net
>>758
周囲の理解がないところが最大の問題

奥さんイライラきつすぎない?
このままで子供が産まれたらぶちギレそう
>>751なんてだらしない旦那によくあることのような…

色々言われてきたこと、会話も逐一覚えてるしそんなにおかしい人なのか?という印象

778: 名無しさん@HOME 2014/09/22(月) 07:54:49.60 0.net
>>762
会社でボロが出なかったのは周囲のフォローのおかげだと思う。
今まで結婚生活がまってたのも妻の寛容のおかげだからね。
それに甘えて自分を変えようとしなかったツケがミス連発であり離婚問題。

この場合に必要なのは治療より生活習慣の改善。
実際に自分がどれだけ不注意をやらかしているか紙に書いてみること。
耳で聞いた事は流れてしまうけど紙に書いたことは残る。
パソコン業務なら、不始末をやらかす度にモニターに張り付ければ良い。
メモ紙で埋め尽くされたモニターが常に目に入ってる状態なら忘れない。
それすら出来ないというなら離婚を受け入れるしかない。

845: 名無しさん@HOME 2014/09/22(月) 21:42:05.18 i.net
>>777
書き込み見た感じ発達障害じゃなく軽度のうつと適応障害かな
メンタル行くなら
普段の生活のサイクル
お喋りが好きだったのに最近相手の話を「聞いてる」けど認識出来なくなる事が多くなったこと
奥さんが否認のステップに居て困っていること(否認→混乱→あきらめ→受容、医療従事者ならわかる)
を伝えた方が良い

元スレ:離婚問題に直面している人たち 集まれ!その91 http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/live/1409627122/

こちらも読まれています
コトメ(16)「出来ちゃった…一人で産む」パニックになる私の横で大爆笑する義両親。私「(何かがおかしい。)」すぐさま夫に電話をかけると…
嫁子「すみません。私のちらし寿司だけ具無しなのですが…」トメ「黙って食べろ」嫁子「ぅわ~w嫁イビリ絶好調~wてかもう我慢するのやめるわ~ww」本性を明かし、ギャル口調で怒涛の反撃www
子連れママに鯛焼き31個をひったくられた。追いかけても無駄だと諦め、泣く泣く電車に乗る私。→アナウンス『ドアが閉まります』その瞬間、誰かが駆け込んで私の後ろに来た。驚いて振り返ると!?
【武勇伝】DQN「金出せや。」外見オタク先輩「え?」DQN「何とぼけてんだ!金っ」っとその瞬間、先輩の目付きが一変し…
私の車をあてにしている友達「飲み会何で行く?(チラッチラッ」私「(なるほど…)行きは送って行こうか?」→行き『だけ』送ってあげた結果www
1001:名無しさん@お腹いっぱい。 2020/07/14(火) 23:46:02 ID:kidanlog

12件のコメント

  1. で、 聞いて無かった奥さんの言葉を どうして今 ここに再現出来てるのか不思議

  2. 聞いているのと聞こえているだけと言う違いもある。
    私も聞こえているけど内容によっては無反応だったりする。
    脳内でどうでも良いと判断しているようだけどそれも無意識だったりレスポンスがキャパ的に無理だったり。
    逐一返信しなきゃいけないわけでもないし、スルーしちゃったって良いじゃない。
    抜け作だって良いじゃない。
    あんまり怒らないでやってあげてよ。

  3. 努力するといいつつ、努力する気のまったく無い本人と
    周囲の理解といいつつ、まったく理解する期の無い妻
    いまのままでベストカップルです

  4. 甘ったれが同類擁護しててイラつく。
    いや、私も話を聞けないとことかあるんだけど「いけない!」と思って聞くスタンスになるように毎回気を付けてるんだよ。(他にも色々あるから凹みながら頑張ってんのよ)
    迷惑掛けてしまったら、反省して直すようにしなくちゃダメでしょ。

  5. 失敗しても、大事にならない限りは笑いとばす
    そして、自分をこうしなければならないとか、迷惑かけてはならないとかで縛らない
    しなければならないことなんてさしてないし、迷惑なんかかけるのが普通
    話なんか聞いてあげる必要も、本当はない
    で、自分がどうしたいかははっきり自覚する
    主導権を自分に持ってくる

  6. >洗濯機に洗濯物以外を入れる、カードやレシートなど
    嫁もハードな仕事だし、洗濯は報告者の分担にしたら?
    レシートはまだしも、ティッシュ入れて回した日には
    嫁の怒りの意味がわかるだろう

  7. しっかりセックスは出来るんだよね。
    こういう低俗な族は。

  8. 病気や障害に近いものなんだろうな
    奥さんも妊娠中で自分と腹の子供の事で手一杯だろうし自分の出来る範囲で頑張るしか無いな
    嫁と子供を守ってやれる父ちゃんになれるといいな

  9. 多分本人の努力で変われるようなものではない気がする
    奥さんも付き合う前からそういう人だって分かってただろうに
    結婚したら、子供ができたらコロッと人間が変わるとでも思ったんだろうか

  10. >「今夜は軽くそのケーキとお茶飲んで〜」→「いいよ。でも今夜も少し食べたいな」
    最近親しくなった人との会話がまさにこれで、付き合いを考えているw
    地味にストレス感じるよね
    まあ友人なんて配偶者と違って毎日会わないから比較にもならんけど
    しかしこの人いい人そうなのに気の毒だな

名無し へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


今日の厳選記事
  1. 【会話無し夫婦】疲れたなぁ。今日もほとんど会話もなく一日が終わった。 学校が休みの子供らの状況聞いても「特に何もない」との返事のみ。→あと10年…
  2. 【B】「可愛い~!!超タイプー!!私こういう女の子が大好きなの!!」
  3. 【失】「楽しみだ、楽しみだ」「前は行けなくてごめんね」
  4. 元同僚「結婚式するから来てね」 自分「なんでこいつ住所しってんだ?」 → 調べた結果、すごい勢いで自滅しててわろたw
  5. 兄(40代)に発達障害の診断が下りたそうだ。本人はホっとしてるけど、これで両親が離婚することになった。
  6. 【後悔】帰宅すると、家が散乱状態 →俺「こんな家庭環境だからインフルエンザにかかったんだろう?」嫁『リコンした方が私、幸せになれるなってハッキリとわかった^^ リコンしよ?』
  7. 家を建てると決めると → コトメ『私の許可なしに好き勝手したら家に火をつけてやる!』私「は?」 → 後日、トメ兄から連絡があり・・・
  8. 娘『テストで2点だった』私「こんな点取るような子はもう学校に行かなくて良い!」娘『…』→後日、担任に相談すると…担任『出来なくていいですよ』...
  9. 彼女の実家が「玉ねぎ農家」だった結果wwwwwww
  10. 大好きな妻が8年前に病死。残された娘と俺の2人で貧しくても楽しく暮らしてたんだが、その娘も小学校に上がる前に死んでしまった。妻や娘の部屋は最後の日のそのままにしてあるが
  11. 宝石の展示会に行った時、子供の同級生ママAがホテルスタッフとして働いており…Aママ「貴方お金持ちだったの?今度の参観日に宝石貸してよ」と言い出した→そして後日・・・
  12. 夫の浮気が発覚し、荷造りしていると何も知らないトメがアポ無し凸。トメ「あら旅行?生意気ね」普段温厚な私「ぅるせぇ!ばばぁ!!」トメから怒涛の反撃が来る、と思いきや…
  13. 【報告者クズ】彼女が貯金を貯めて買った財布を俺が不注意でダメにしてしまい、6万+食事をご馳走して解決。しかしその後、彼女が大切にしてたぬいぐるみも俺がダメにしてしまい...
  14. 【予約開始】PS4『アサシンクリード ヴァルハラ』Amazonで予約スタート!!
  15. 高校時代の先生に「大学は楽しいか?」と聞かれたので「はい」と答えたら「お前は友達を退学に追い込んだ事があるからな~」とか言われた。