560: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/12/08(月) 07:36:58.70 .net
嫁に家事育児に追われてイライラするくらいなら余計な家事はしないでいいと
いつも伝えていたのに昨日発狂。
いつも俺の思ってる以上に部屋も綺麗で洗濯も綺麗で飯も美味い。
絶対頑張りすぎてるだろうなと思って手を抜くように推奨してたんだが。
発狂後、発狂してる嫁が見ていられない旨を伝え家事の分担をしようとしたところ、
「そんな論理的に考えられない」「どうせできっこない」と言われる。
終いには「ありがとう」「頑張ってるね」の声掛けが足りないと。
早く終わった時にはどこにも寄らずケーキ買って家に帰って子供と遊んでお風呂入れて
食器洗って、嫁さんのマッサージ。
こないだはいつも頑張ってくれてる嫁さんを旅行に連れて行ったり。
これでもだめか。不満か。
俺から何かを強要したり、嫁さんのやろうとしてることに文句を言ったこともない。
1人で遊びにいくのを止めたことも嫌な気持ちになったこともない。
ありがとうと言ってくれと言ったこともない。
今日は洗濯してゴミ回収とゴミ出しと部屋の片付けとトイレ掃除と風呂掃除して家を出た。
もやもやが消えない。
いつも伝えていたのに昨日発狂。
いつも俺の思ってる以上に部屋も綺麗で洗濯も綺麗で飯も美味い。
絶対頑張りすぎてるだろうなと思って手を抜くように推奨してたんだが。
発狂後、発狂してる嫁が見ていられない旨を伝え家事の分担をしようとしたところ、
「そんな論理的に考えられない」「どうせできっこない」と言われる。
終いには「ありがとう」「頑張ってるね」の声掛けが足りないと。
早く終わった時にはどこにも寄らずケーキ買って家に帰って子供と遊んでお風呂入れて
食器洗って、嫁さんのマッサージ。
こないだはいつも頑張ってくれてる嫁さんを旅行に連れて行ったり。
これでもだめか。不満か。
俺から何かを強要したり、嫁さんのやろうとしてることに文句を言ったこともない。
1人で遊びにいくのを止めたことも嫌な気持ちになったこともない。
ありがとうと言ってくれと言ったこともない。
今日は洗濯してゴミ回収とゴミ出しと部屋の片付けとトイレ掃除と風呂掃除して家を出た。
もやもやが消えない。
- 【会話無し夫婦】疲れたなぁ。今日もほとんど会話もなく一日が終わった。 学校が休みの子供らの状況聞いても「特に何もない」との返事のみ。→あと10年…
- 【B】「可愛い~!!超タイプー!!私こういう女の子が大好きなの!!」
- 【失】「楽しみだ、楽しみだ」「前は行けなくてごめんね」
- 元同僚「結婚式するから来てね」 自分「なんでこいつ住所しってんだ?」 → 調べた結果、すごい勢いで自滅しててわろたw
- 兄(40代)に発達障害の診断が下りたそうだ。本人はホっとしてるけど、これで両親が離婚することになった。
- 【後悔】帰宅すると、家が散乱状態 →俺「こんな家庭環境だからインフルエンザにかかったんだろう?」嫁『リコンした方が私、幸せになれるなってハッキリとわかった^^ リコンしよ?』
- 家を建てると決めると → コトメ『私の許可なしに好き勝手したら家に火をつけてやる!』私「は?」 → 後日、トメ兄から連絡があり・・・
- 娘『テストで2点だった』私「こんな点取るような子はもう学校に行かなくて良い!」娘『…』→後日、担任に相談すると…担任『出来なくていいですよ』...
- 彼女の実家が「玉ねぎ農家」だった結果wwwwwww
- 大好きな妻が8年前に病死。残された娘と俺の2人で貧しくても楽しく暮らしてたんだが、その娘も小学校に上がる前に死んでしまった。妻や娘の部屋は最後の日のそのままにしてあるが
- 宝石の展示会に行った時、子供の同級生ママAがホテルスタッフとして働いており…Aママ「貴方お金持ちだったの?今度の参観日に宝石貸してよ」と言い出した→そして後日・・・
- 夫の浮気が発覚し、荷造りしていると何も知らないトメがアポ無し凸。トメ「あら旅行?生意気ね」普段温厚な私「ぅるせぇ!ばばぁ!!」トメから怒涛の反撃が来る、と思いきや…
- 【報告者クズ】彼女が貯金を貯めて買った財布を俺が不注意でダメにしてしまい、6万+食事をご馳走して解決。しかしその後、彼女が大切にしてたぬいぐるみも俺がダメにしてしまい...
- 【予約開始】PS4『アサシンクリード ヴァルハラ』Amazonで予約スタート!!
- 高校時代の先生に「大学は楽しいか?」と聞かれたので「はい」と答えたら「お前は友達を退学に追い込んだ事があるからな~」とか言われた。
561: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/12/08(月) 07:54:53.62 .net
>>560
なんというか…書き込みだけ見れば本当に乙だな…
まあ、>>560じゃ旦那の主観しかわからんけど、結婚何年目?
豹変したとかなら、更年期障害とか、ホルモンバランスが崩れて精神的に不安定になる病気もあるらしいぞ
なんというか…書き込みだけ見れば本当に乙だな…
まあ、>>560じゃ旦那の主観しかわからんけど、結婚何年目?
豹変したとかなら、更年期障害とか、ホルモンバランスが崩れて精神的に不安定になる病気もあるらしいぞ
564: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/12/08(月) 08:05:09.92 .net
> いつも俺の思ってる以上に部屋も綺麗で洗濯も綺麗で飯も美味い
> 絶対頑張りすぎてるだろうなと思って手を抜くように推奨
なんで「綺麗に維持することがアイデンティティの人」に向かって
正面から大否定しちゃってんだろ
成績トップの人に向かって「お前なんか勉強したら駄目だろ」と
平均点以下の奴がアドバイスしたら、それはただの"トップから引きずり落とし"目的としか
相手に受け止められないだろうに
痛々しくて見てられない、というなら、相手が気づいていない、相手自身の魅力を
積極的に評価しなくては、相手からは敵認定されるばっかりだよ
「あなたに私の何が分かってるの!!」って現実に怒られまくりなのが証拠
> 絶対頑張りすぎてるだろうなと思って手を抜くように推奨
なんで「綺麗に維持することがアイデンティティの人」に向かって
正面から大否定しちゃってんだろ
成績トップの人に向かって「お前なんか勉強したら駄目だろ」と
平均点以下の奴がアドバイスしたら、それはただの"トップから引きずり落とし"目的としか
相手に受け止められないだろうに
痛々しくて見てられない、というなら、相手が気づいていない、相手自身の魅力を
積極的に評価しなくては、相手からは敵認定されるばっかりだよ
「あなたに私の何が分かってるの!!」って現実に怒られまくりなのが証拠
566: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/12/08(月) 08:11:55.65 .net
>>564
うわぁ…
うわぁ…
565: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/12/08(月) 08:08:22.47 .net
>>560
朝からお疲れさま
1人目育児かな?お子さんの年齢がわからないけど
1人目だと産後鬱から抜け出せないままで
精神的にギリギリの方もいると思う。
でも551もがんばってるのに辛いよね
朝からお疲れさま
1人目育児かな?お子さんの年齢がわからないけど
1人目だと産後鬱から抜け出せないままで
精神的にギリギリの方もいると思う。
でも551もがんばってるのに辛いよね
569: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/12/08(月) 08:24:08.91 .net
>>560
>嫁に家事育児に追われてイライラするくらいなら余計な家事はしないでいいといつも伝えていた
こんなの伝えられても1ミリも嬉しくないよ
余計な家事ってなに?
手を抜いた分はどうするの?
やらなくても誰かがやってくれるならやらねーよ
ってなるよ、効率的にやるのが下手なんじゃ?とも聞こえるし
元旦那がそういう人だったよ
ほぼ同程度稼いでるのに家事はこっちの顔色伺いながらのお手伝い程度
んで、不満がたまってるのが伝わると
「そんな顔するなら家事しないでくれ 頼む」とか言われたよ
当時思い出して腹立つわぁ
>>560の言うべきは、「しなくていい」じゃなくて
「いつも感謝してる」「ありがとう」「家事育児がんばってくれる奥さんで俺は幸せ」
それを心から1日に何度も言い続けることだよ
上の人も書いてるけど、「しなくていい」は相手を否定する言葉
今の奥さんをひたすら肯定しまくるのが大事だよ
うちはそんなこんなで別れたけど、今なら間に合うよ
>嫁に家事育児に追われてイライラするくらいなら余計な家事はしないでいいといつも伝えていた
こんなの伝えられても1ミリも嬉しくないよ
余計な家事ってなに?
手を抜いた分はどうするの?
やらなくても誰かがやってくれるならやらねーよ
ってなるよ、効率的にやるのが下手なんじゃ?とも聞こえるし
元旦那がそういう人だったよ
ほぼ同程度稼いでるのに家事はこっちの顔色伺いながらのお手伝い程度
んで、不満がたまってるのが伝わると
「そんな顔するなら家事しないでくれ 頼む」とか言われたよ
当時思い出して腹立つわぁ
>>560の言うべきは、「しなくていい」じゃなくて
「いつも感謝してる」「ありがとう」「家事育児がんばってくれる奥さんで俺は幸せ」
それを心から1日に何度も言い続けることだよ
上の人も書いてるけど、「しなくていい」は相手を否定する言葉
今の奥さんをひたすら肯定しまくるのが大事だよ
うちはそんなこんなで別れたけど、今なら間に合うよ
570: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/12/08(月) 08:28:31.26 .net
やればなんでも凄い偉いと、大人から褒められることしか評価されてこなかったのでは?
学校の成績は上位組だった嫁なのかな
家庭に入ったら、そういう褒められるご褒美はゼロになってしまった
褒められるにしても、尊敬できない相手(夫)からじゃ嫁の自尊心は満足できないって
それって自分の夫に対する相当の侮蔑なのにw
要領よく家事を仕切れる嫁なら、その失礼さを指摘すれば反省しそうでもあるけど
逆ギレしたら、それはヒス嫁認定でいいわ
学校の成績は上位組だった嫁なのかな
家庭に入ったら、そういう褒められるご褒美はゼロになってしまった
褒められるにしても、尊敬できない相手(夫)からじゃ嫁の自尊心は満足できないって
それって自分の夫に対する相当の侮蔑なのにw
要領よく家事を仕切れる嫁なら、その失礼さを指摘すれば反省しそうでもあるけど
逆ギレしたら、それはヒス嫁認定でいいわ
576: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/12/08(月) 09:03:37.61 .net
やらなくていいよ、は、男の人は気遣って言ってくれるんだろうとは思うけど
いっぱいいっぱいになってる時には実は結構地雷なんだよね
じゃあ誰がやるの!?後で私が倍大変になるだけじゃない!私の頑張りを否定するの!?って
だから、大変だからやらなくていい、じゃなくて、大変なのにいつもありがとう、に変えるだけで
だいぶ違ってくると思うよ
いっぱいいっぱいになってる時には実は結構地雷なんだよね
じゃあ誰がやるの!?後で私が倍大変になるだけじゃない!私の頑張りを否定するの!?って
だから、大変だからやらなくていい、じゃなくて、大変なのにいつもありがとう、に変えるだけで
だいぶ違ってくると思うよ
573: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/12/08(月) 08:37:25.36 .net
この嫁は、夫に張り合って勝とうとしているような気がする
んで、夫も俺が家計の責任者だってことでプライドを譲らない
どっちも担当分野が違うんだから、首位争いを止めればいいだけなのに
家事が劣っている側が、優秀な側にへりくだっても、嫁の鬱憤は募るばかり
へりくだるんじゃなくて、バッティングが上手い奴が、守備一流の奴を認めるように
嫁の家事にもナイス!いいね!を気楽に連発すればいいんだよ、それが男の余裕
んで、夫も俺が家計の責任者だってことでプライドを譲らない
どっちも担当分野が違うんだから、首位争いを止めればいいだけなのに
家事が劣っている側が、優秀な側にへりくだっても、嫁の鬱憤は募るばかり
へりくだるんじゃなくて、バッティングが上手い奴が、守備一流の奴を認めるように
嫁の家事にもナイス!いいね!を気楽に連発すればいいんだよ、それが男の余裕
586: 551 2014/12/08(月) 12:28:47.97 .net
みなさん、様々な意見ありがとうございます。
自分は声をかけて褒めていたつもりです。
それが伝わっていなかったってことなんでしょう。
つもりだけじゃ、ダメなんですよね。
ほんとになにも文句ない位完璧に家事も育児もこなして、
いつも何かに追われているようで心配でした。
心配な気持ちから「やらなくていい」と言ってしまってました。
これは間違いだったとにんしさせられました。
子供は1歳3ヶ月で1人目です。
年齢はお互い20代後半です。
育児ノイローゼも考えられますね。
無理しなくていいってことを伝えたいだけなんですが…。
もっともっと嫁さんを評価してあげたいと思いました。
というかしてあげなくては。
片隅で、自分のことは誰が評価してくれるんだろうとも思ってしまいます。
これは自分のダメなところです。反省。
自分は声をかけて褒めていたつもりです。
それが伝わっていなかったってことなんでしょう。
つもりだけじゃ、ダメなんですよね。
ほんとになにも文句ない位完璧に家事も育児もこなして、
いつも何かに追われているようで心配でした。
心配な気持ちから「やらなくていい」と言ってしまってました。
これは間違いだったとにんしさせられました。
子供は1歳3ヶ月で1人目です。
年齢はお互い20代後半です。
育児ノイローゼも考えられますね。
無理しなくていいってことを伝えたいだけなんですが…。
もっともっと嫁さんを評価してあげたいと思いました。
というかしてあげなくては。
片隅で、自分のことは誰が評価してくれるんだろうとも思ってしまいます。
これは自分のダメなところです。反省。
587: 551 2014/12/08(月) 12:32:40.09 .net
すいません。
質問に答えてない点がありました。
結婚は2年目
嫁さんは専業
です。
質問に答えてない点がありました。
結婚は2年目
嫁さんは専業
です。
589: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/12/08(月) 13:16:23.70 .net
>>586
>無理しなくていいってことを伝えたいだけなんですが…。
お前がやるって発想にならないのが不思議だ・・・
>無理しなくていいってことを伝えたいだけなんですが…。
お前がやるって発想にならないのが不思議だ・・・
590: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/12/08(月) 13:17:34.83 .net
>>587
あの…ここは鬼女OKなスレだから、
この板の別のスレで相談してみても良いんじゃない?
なんか、勝手に貴方に元夫の事投影して発狂してる女もいるし、
貴方の立場に立って考えてくれる人は少ないと思うよ
仕事して帰ってきて、家事育児の文句怒鳴り散らされたり、
嫌々キツそうな素振りいつも見せられたら、そりゃあ愚痴りたくもなるよ
もっと褒めろ、もっと労われ、もっと尽くせとか言うのは簡単だが、
お互い人間なんだし吐き出す場も必要だよ。
嫁があんたに吐き出して来るなら、あんたは言い返したくなるの我慢して2chで吐き出せばいい。
専業の嫁の立場も考えつつ、何処かで発散することをお勧めするわ。
あの…ここは鬼女OKなスレだから、
この板の別のスレで相談してみても良いんじゃない?
なんか、勝手に貴方に元夫の事投影して発狂してる女もいるし、
貴方の立場に立って考えてくれる人は少ないと思うよ
仕事して帰ってきて、家事育児の文句怒鳴り散らされたり、
嫌々キツそうな素振りいつも見せられたら、そりゃあ愚痴りたくもなるよ
もっと褒めろ、もっと労われ、もっと尽くせとか言うのは簡単だが、
お互い人間なんだし吐き出す場も必要だよ。
嫁があんたに吐き出して来るなら、あんたは言い返したくなるの我慢して2chで吐き出せばいい。
専業の嫁の立場も考えつつ、何処かで発散することをお勧めするわ。
591: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/12/08(月) 13:19:32.68 .net
>>560
嫁がおまえの給料明細を見て「来月もう仕事の手を抜いていいよ」とか言うか?
部外者が人の仕事に口出しするのが間違ってるし評価するのも間違ってる
しのごの言わずに任せとけば良いんだよ。
俺は仕事のイライラを家に持ち込まないから
おまえも家事のイライラを俺にぶつけるなって言えば良い
嫁がおまえの給料明細を見て「来月もう仕事の手を抜いていいよ」とか言うか?
部外者が人の仕事に口出しするのが間違ってるし評価するのも間違ってる
しのごの言わずに任せとけば良いんだよ。
俺は仕事のイライラを家に持ち込まないから
おまえも家事のイライラを俺にぶつけるなって言えば良い
592: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/12/08(月) 13:22:32.10 .net
>>587
551は家事も手伝って育児も出来る範囲でやってるし立派だぞ
レス見てて誰も551の事褒めてないから褒めてみたw
嫁さんの事は、ま、あれだそのうちどうしたら嫁が機嫌よく生活出来るかわかってくるよ
注意されたところを直して行けばいいよ
551は家事も手伝って育児も出来る範囲でやってるし立派だぞ
レス見てて誰も551の事褒めてないから褒めてみたw
嫁さんの事は、ま、あれだそのうちどうしたら嫁が機嫌よく生活出来るかわかってくるよ
注意されたところを直して行けばいいよ
598: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/12/08(月) 14:03:24.19 .net
人それぞれだからな
子供が1人でも死ぬほど辛いと感じる人もいるし。
551の家は夫婦共に頑張り屋なだけ
嫁さんがダメな嫁ってわけじゃない
嫁さんが自分でもっと楽に考える事に気づくと良いんだけどな
子供が1人でも死ぬほど辛いと感じる人もいるし。
551の家は夫婦共に頑張り屋なだけ
嫁さんがダメな嫁ってわけじゃない
嫁さんが自分でもっと楽に考える事に気づくと良いんだけどな
603: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/12/08(月) 16:21:22.08 .net
> 声をかけて褒めていた
何を褒めたら正解なのか、全然見当もつかないのかもしれないね
「美味い」「片付いてるね」「ありがとう」は間違いじゃないんだけど
家事サービス業じゃダメなんだ、嫁じゃなくては俺にとっては意味が無いんだ、って
特別に嫁限定に考え抜いたセリフじゃないと、嫁は褒められても怒るだけで終わりそう
ブティック店員が、なんでもかんでも「お似合いですー」しか言わなかったら
ただ売上上げたいだけだろお前!!ってカチンときて買わないでしょ
誰にでも通用する「お似合いです」って、全然客のこと考えてないことが丸わかりだから
嫁も、夫に言ってもらいたいセリフを自分から指定するなんて恥ずかしいんだろうけど、
その時点でキレてたら、夫は殻に閉じこもるばっかりだぞと
何を褒めたら正解なのか、全然見当もつかないのかもしれないね
「美味い」「片付いてるね」「ありがとう」は間違いじゃないんだけど
家事サービス業じゃダメなんだ、嫁じゃなくては俺にとっては意味が無いんだ、って
特別に嫁限定に考え抜いたセリフじゃないと、嫁は褒められても怒るだけで終わりそう
ブティック店員が、なんでもかんでも「お似合いですー」しか言わなかったら
ただ売上上げたいだけだろお前!!ってカチンときて買わないでしょ
誰にでも通用する「お似合いです」って、全然客のこと考えてないことが丸わかりだから
嫁も、夫に言ってもらいたいセリフを自分から指定するなんて恥ずかしいんだろうけど、
その時点でキレてたら、夫は殻に閉じこもるばっかりだぞと
609: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/12/08(月) 17:22:56.39 .net
>>560
手を抜いてヨシは上で何度も言われてるように地雷発言だと思う。
マッサージやら旅行やらその他の家事手伝い云々も嫌々ご機嫌取りしてるようにしか見られてないと思う。
男は黙って叱責に耐えるしかないだろうね。言わせるだけ言わせて「で、俺の手伝えることある?」と聞いてみる。
何か頼まれたらすぐに素直にやってみる。
もし、どうしても我慢できなかったら二人は相性が合わなかったんだねとしか・・・
すまん。
手を抜いてヨシは上で何度も言われてるように地雷発言だと思う。
マッサージやら旅行やらその他の家事手伝い云々も嫌々ご機嫌取りしてるようにしか見られてないと思う。
男は黙って叱責に耐えるしかないだろうね。言わせるだけ言わせて「で、俺の手伝えることある?」と聞いてみる。
何か頼まれたらすぐに素直にやってみる。
もし、どうしても我慢できなかったら二人は相性が合わなかったんだねとしか・・・
すまん。
614: 551 2014/12/08(月) 17:48:43.97 .net
みなさん本当にありがとうございます。
ここで嫁さんは自分ができないことをやってるすごいやつだって単純に思えました。
それを見てるのも自分だけで、褒めてあげられるのも自分だけなんですよね。
とにかく嫁さんに発狂されたくないって思ってただそれだけで自分ができる家事なんかやってましたけど、それじゃだめなんだなと。
ちなみに私はしごとの手を抜いていいと言われたら抜きます。
楽に越したことはないと思っちゃってるんですよね。
でも嫁さんはそうじゃない。
頑張ったことを頑張ったねって、それだけでよかったのだと思い知らされました。
ここで嫁さんは自分ができないことをやってるすごいやつだって単純に思えました。
それを見てるのも自分だけで、褒めてあげられるのも自分だけなんですよね。
とにかく嫁さんに発狂されたくないって思ってただそれだけで自分ができる家事なんかやってましたけど、それじゃだめなんだなと。
ちなみに私はしごとの手を抜いていいと言われたら抜きます。
楽に越したことはないと思っちゃってるんですよね。
でも嫁さんはそうじゃない。
頑張ったことを頑張ったねって、それだけでよかったのだと思い知らされました。
616: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/12/08(月) 17:53:57.78 .net
意識高い系の人はやっぱなんかズレてんなw
615: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/12/08(月) 17:49:51.72 .net
うちも1番目の時は大変だったよ
一人の人を自分がちゃんと育てられるかって
不安でいっぱいだったらしい
子供なんて勝手に(言い方は悪いが)それなりに
すぐ大きくなって行くのに、何であんなに張り詰めていたのかねって
要は俺は空気だったって事だ、2人の子供だから2人で育てて行くのに
自分がちゃんとしないとダメになってしまうと言う強迫観念にやられてたんだな
今はのんびりしたもんよ
ベタだけど抱きしめながらここまで元気に育ててくれてありがとうとか
たまには2人でデートして女の子扱いしてあげるのもいいぞ
後は2人ではまれる遊びもおすすめ
ゲーム好きの嫁だったから、嫁が好きそうなやつを
俺がやり始めたら横で指示し始めてさ。
いい方向に行くといいな!がんばれ
一人の人を自分がちゃんと育てられるかって
不安でいっぱいだったらしい
子供なんて勝手に(言い方は悪いが)それなりに
すぐ大きくなって行くのに、何であんなに張り詰めていたのかねって
要は俺は空気だったって事だ、2人の子供だから2人で育てて行くのに
自分がちゃんとしないとダメになってしまうと言う強迫観念にやられてたんだな
今はのんびりしたもんよ
ベタだけど抱きしめながらここまで元気に育ててくれてありがとうとか
たまには2人でデートして女の子扱いしてあげるのもいいぞ
後は2人ではまれる遊びもおすすめ
ゲーム好きの嫁だったから、嫁が好きそうなやつを
俺がやり始めたら横で指示し始めてさ。
いい方向に行くといいな!がんばれ
617: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/12/08(月) 18:01:00.09 .net
>に私はしごとの手を抜いていいと言われたら抜きます。楽に越したことはないと思っちゃってるんですよね。
でも嫁さんはそうじゃない。頑張ったことを頑張ったねって、それだけでよかったのだと思い知らされました
手を抜ける仕事と抜けない或いは抜いてはいけない仕事があるからその違いもあるとおもう。
仕事でも人の生命や健康に関わる仕事は抜けないし、家事だって家族の健康や安全に関わる仕事は
抜けない。抜いたらって言われてもその手抜きが明日の病気に繋がるなら食事一つでも抜けない。
サボっていいよっていうのは簡単だけど、サボれないって分かってることをサボっていいよは、結局その
人の仕事の責任やプレッシャー或いは大変さ理解しない人の言ってることだなっておもってしまう。たとえ
たら子供抱いて横断歩道渡ってる人に、手が疲れるから子供離していいよって言うようなもの。
嫁さんの怒るのはただ褒めてではなくて、そういう大変さを認識して欲しいってことでしょう。上から目線で
よくやってる褒めてつかわすでは駄目。
でも嫁さんはそうじゃない。頑張ったことを頑張ったねって、それだけでよかったのだと思い知らされました
手を抜ける仕事と抜けない或いは抜いてはいけない仕事があるからその違いもあるとおもう。
仕事でも人の生命や健康に関わる仕事は抜けないし、家事だって家族の健康や安全に関わる仕事は
抜けない。抜いたらって言われてもその手抜きが明日の病気に繋がるなら食事一つでも抜けない。
サボっていいよっていうのは簡単だけど、サボれないって分かってることをサボっていいよは、結局その
人の仕事の責任やプレッシャー或いは大変さ理解しない人の言ってることだなっておもってしまう。たとえ
たら子供抱いて横断歩道渡ってる人に、手が疲れるから子供離していいよって言うようなもの。
嫁さんの怒るのはただ褒めてではなくて、そういう大変さを認識して欲しいってことでしょう。上から目線で
よくやってる褒めてつかわすでは駄目。
620: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/12/08(月) 19:16:42.49 .net
ずっと全力でやっている人間のほうが少ない気がするが…
働いたことのない人かな?
働いたことのない人かな?
622: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/12/08(月) 19:38:36.84 .net
>>620
手を抜くってのの意味合いかね
力を抜いてならわかる
ペースを落としても
手を抜くって言葉は、手抜き工事みたい本来やるべきことをやらない
ってイメージ
手を抜くってのの意味合いかね
力を抜いてならわかる
ペースを落としても
手を抜くって言葉は、手抜き工事みたい本来やるべきことをやらない
ってイメージ
623: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/12/08(月) 20:05:57.11 .net
>ちなみに私はしごとの手を抜いていいと言われたら抜きます。楽に越したことはないと思っちゃってるんですよね。
納得してないか負けず嫌いかどっちか?
マジで言ってるなら、>>560の妻は「仕事の手を抜いてもいいと言われたら抜くような人」とは相容れないような気がする
生き方が違うんだろうな
そういう人に言われる「手を抜いていいよ」だから腹も立つし、細かい地雷をたくさん踏んでた気がする
納得してないか負けず嫌いかどっちか?
マジで言ってるなら、>>560の妻は「仕事の手を抜いてもいいと言われたら抜くような人」とは相容れないような気がする
生き方が違うんだろうな
そういう人に言われる「手を抜いていいよ」だから腹も立つし、細かい地雷をたくさん踏んでた気がする
624: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/12/08(月) 20:27:58.48 .net
>>623
それを踏まえて今後を改めるつってんのに、何をグジグジ言ってんの?
そもそもの価値観の違いを認めて自分が寄り添うって言ってんじゃんよ。
それを踏まえて今後を改めるつってんのに、何をグジグジ言ってんの?
そもそもの価値観の違いを認めて自分が寄り添うって言ってんじゃんよ。
625: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/12/08(月) 21:26:09.76 .net
今さらだけど>>560は理由や態度はともあれ家事のお手伝いは可能な限りあれこれやってそうだけど、育児部分での関わりがあんまり見えてこないな
帰宅が早い日に子どもと遊んでお風呂入れてるくらいか。
ケーキ買ったりとか旅行も嬉しくないわけじゃないけどなんかズレてるような
家計状況によってはそれじゃねーって素直に喜べなさそうだし
平日は帰宅が遅くて子どもが寝た後になるなら朝に奥さんが朝食の支度してる間にオムツ替え着替えさせて遊ぶとか
子供の様子や今日のできごとや他愛ない会話をもっとするとか
週末に家事に専念できるよう育児メインに関わったり子供を児童館に連れてくとか
そういう方がイヤイヤ家事手伝うより喜ばれないかな
帰宅が早い日に子どもと遊んでお風呂入れてるくらいか。
ケーキ買ったりとか旅行も嬉しくないわけじゃないけどなんかズレてるような
家計状況によってはそれじゃねーって素直に喜べなさそうだし
平日は帰宅が遅くて子どもが寝た後になるなら朝に奥さんが朝食の支度してる間にオムツ替え着替えさせて遊ぶとか
子供の様子や今日のできごとや他愛ない会話をもっとするとか
週末に家事に専念できるよう育児メインに関わったり子供を児童館に連れてくとか
そういう方がイヤイヤ家事手伝うより喜ばれないかな
629: 551 2014/12/08(月) 22:15:27.99 .net
なんだか私のことばかりで、申し訳ありませんないです。
言葉足らずな情況から色々汲み取って頂いたいるようですね。
ここに書き込んで思ったのは、上から目線とか下から目線とか機嫌を伺うとか関係なく、
じぶんにできないことを毎日欠かさずやってるっていうのは本当にすごいことなんだなと。
純粋にそう思えました。
そして皆さんにかけていただいた言葉から、自分がすごいと思うこ ことに対して
すごいと言っていないことに気づきました。
手を抜いていいというのは、手抜き工事をしろってことではなく、
もし自分のためを思ってやってくれてるはなら、もう十分すぎるから力を緩めてもいいって
言いたかったのです。
しかしそれは自分のためではなく本人が選んで適当な家事や料理を選択しているのではなくきっちりしっかりやっているのだなと感じました。
長すぎと言われたので一旦切ります。
言葉足らずな情況から色々汲み取って頂いたいるようですね。
ここに書き込んで思ったのは、上から目線とか下から目線とか機嫌を伺うとか関係なく、
じぶんにできないことを毎日欠かさずやってるっていうのは本当にすごいことなんだなと。
純粋にそう思えました。
そして皆さんにかけていただいた言葉から、自分がすごいと思うこ ことに対して
すごいと言っていないことに気づきました。
手を抜いていいというのは、手抜き工事をしろってことではなく、
もし自分のためを思ってやってくれてるはなら、もう十分すぎるから力を緩めてもいいって
言いたかったのです。
しかしそれは自分のためではなく本人が選んで適当な家事や料理を選択しているのではなくきっちりしっかりやっているのだなと感じました。
長すぎと言われたので一旦切ります。
630: 551 2014/12/08(月) 22:16:51.89 .net
>>615さん
励ましの言葉ありがとうございます。
確かに二人とも、肩の力が抜けず子供に悪い意味でまっすぐすぎたのかもしれません。
いい意味で肩の力を抜いて、ナチュラルに接していけるよう工夫します。
嫁さんには自分の時間をもってもらうように促してみるつもりです。
>>617さん
ありがとうございます。
たしかにここは押さえないといけないっていう仕事と、そうではない部分ありますよね。
無闇矢鱈にやらなくていいっていうのは相手を思いやってないことと同じことだと考えました。
やらなくていいじゃなく、身体も心も心配だから無理しないでしいと伝えていきます。
励ましの言葉ありがとうございます。
確かに二人とも、肩の力が抜けず子供に悪い意味でまっすぐすぎたのかもしれません。
いい意味で肩の力を抜いて、ナチュラルに接していけるよう工夫します。
嫁さんには自分の時間をもってもらうように促してみるつもりです。
>>617さん
ありがとうございます。
たしかにここは押さえないといけないっていう仕事と、そうではない部分ありますよね。
無闇矢鱈にやらなくていいっていうのは相手を思いやってないことと同じことだと考えました。
やらなくていいじゃなく、身体も心も心配だから無理しないでしいと伝えていきます。
631: 551 2014/12/08(月) 22:17:47.70 .net
連投申し訳ないです、、、
>>622さん
本当にそうですよね。
嫁さんは家族のためにここまでら力を使ってくれている。
それを再認識してこれから生活していきます。
>>623さん
ごめんなさい。
私の発言が気に障ったようなら申し訳なかったです。
これが正しいのかどうかはわかりませんが、私個人としてはそう思ってしまうのです。
ただ嫁さんは違う。それは確かですよね。
そもそも自分とは違う個人であることを忘れていたようです。
相手を尊重して認めて、これからも過ごしていきたいと思います。
>>625さん
ありがとうございます。
確かに嫁さんは家事の面より育児の面についてもっと時間をもってほしいと思っているようです。
平日は家に帰ると日付が変わってることがしばしばですので、
休日は大体子供と2人で遊んでいます。
休日もバッチリ家事をやる嫁さんですから、子供を連れて公園に遊びにいくと
家事が捗って嬉しいみたいですので、休日はなるべくそうしています。
平日朝については、子供の生活リズム上私が出勤する時間に起きるので
そのタイミングでオムツ替えとお着替えは私がやっています。
ともあれ、何をやってるかどうかではなく嫁さんにとっても子どもにとっても
何が最適かを考えてる行動するべきと、強く思いました。
>>622さん
本当にそうですよね。
嫁さんは家族のためにここまでら力を使ってくれている。
それを再認識してこれから生活していきます。
>>623さん
ごめんなさい。
私の発言が気に障ったようなら申し訳なかったです。
これが正しいのかどうかはわかりませんが、私個人としてはそう思ってしまうのです。
ただ嫁さんは違う。それは確かですよね。
そもそも自分とは違う個人であることを忘れていたようです。
相手を尊重して認めて、これからも過ごしていきたいと思います。
>>625さん
ありがとうございます。
確かに嫁さんは家事の面より育児の面についてもっと時間をもってほしいと思っているようです。
平日は家に帰ると日付が変わってることがしばしばですので、
休日は大体子供と2人で遊んでいます。
休日もバッチリ家事をやる嫁さんですから、子供を連れて公園に遊びにいくと
家事が捗って嬉しいみたいですので、休日はなるべくそうしています。
平日朝については、子供の生活リズム上私が出勤する時間に起きるので
そのタイミングでオムツ替えとお着替えは私がやっています。
ともあれ、何をやってるかどうかではなく嫁さんにとっても子どもにとっても
何が最適かを考えてる行動するべきと、強く思いました。
632: 551 2014/12/08(月) 22:19:06.62 .net
最後です。
正直こんなにレスをいただけるとは思っていませんでした。
みなさんに頂いた叱咤激励を胸に、今から嫁さんに謝ってきます!
スレ汚し大変失礼致しました。
正直こんなにレスをいただけるとは思っていませんでした。
みなさんに頂いた叱咤激励を胸に、今から嫁さんに謝ってきます!
スレ汚し大変失礼致しました。
635: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/12/08(月) 22:54:16.81 .net
全レス&長文か。鬱陶しさが書き込みにでてるね。
言い訳とか長くてネチネチしたタイプか。
言い訳とか長くてネチネチしたタイプか。
637: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/12/08(月) 23:47:26.34 .net
鬱陶しいというより、女が嫌いな猛々しい部分が毒抜きされてるんだよ
嫁だって、その点を長所と思って結婚したんだろう
仕事命よりも家庭も考える夫でなくちゃ嫌、とかね
だから、実際この夫は「仕事に手を抜けるなら楽をする」ってさほど熱心じゃない
男なら余計なお世辞を言わずに黙って男らしくリードして欲しいのが嫁の希望っぽいが
それって「嫁に感謝の言葉を惜しみ、嫁の希望を無視してマイペースで嫁孝行をする」だからねw
女の気持ちを無視して男らしさを発揮する男は嫌
でも、女にいちいち良いか悪いか確認してくるのは細かい男って感じで嫌
何も情報を与えず、私の希望をズバリ読み取ってとは、無茶なリクエストだと思わないか
エスパーじゃない限り、時間と経験と反復学習する蓄積が必須なんだよ
嫁だって、その点を長所と思って結婚したんだろう
仕事命よりも家庭も考える夫でなくちゃ嫌、とかね
だから、実際この夫は「仕事に手を抜けるなら楽をする」ってさほど熱心じゃない
男なら余計なお世辞を言わずに黙って男らしくリードして欲しいのが嫁の希望っぽいが
それって「嫁に感謝の言葉を惜しみ、嫁の希望を無視してマイペースで嫁孝行をする」だからねw
女の気持ちを無視して男らしさを発揮する男は嫌
でも、女にいちいち良いか悪いか確認してくるのは細かい男って感じで嫌
何も情報を与えず、私の希望をズバリ読み取ってとは、無茶なリクエストだと思わないか
エスパーじゃない限り、時間と経験と反復学習する蓄積が必須なんだよ
641: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/12/09(火) 02:04:54.10 .net
さりげない、ありがとうがいいよ。
いつも言うとありがたみが薄くなるから、適度にね。
いつも言うとありがたみが薄くなるから、適度にね。
644: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/12/09(火) 07:46:12.63 .net
人間関係上手く回す為の潤滑油だと思う>ありがとう
元スレ:既婚男性/既婚女性の雑談(双方質問)スレ309 http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/tomorrow/1417190069/
こちらも読まれています

コトメ(16)「出来ちゃった…一人で産む」パニックになる私の横で大爆笑する義両親。私「(何かがおかしい。)」すぐさま夫に電話をかけると…

嫁子「すみません。私のちらし寿司だけ具無しなのですが…」トメ「黙って食べろ」嫁子「ぅわ~w嫁イビリ絶好調~wてかもう我慢するのやめるわ~ww」本性を明かし、ギャル口調で怒涛の反撃www

子連れママに鯛焼き31個をひったくられた。追いかけても無駄だと諦め、泣く泣く電車に乗る私。→アナウンス『ドアが閉まります』その瞬間、誰かが駆け込んで私の後ろに来た。驚いて振り返ると!?

【武勇伝】DQN「金出せや。」外見オタク先輩「え?」DQN「何とぼけてんだ!金っ」っとその瞬間、先輩の目付きが一変し…

私の車をあてにしている友達「飲み会何で行く?(チラッチラッ」私「(なるほど…)行きは送って行こうか?」→行き『だけ』送ってあげた結果www
職場に私に片思いしてる人がいる。ここ4年ほど彼は私に片思いしてるけど放置している【B】「可愛い~!!超タイプー!!私こういう女の子が大好きなの!!」【失】「楽しみだ、楽しみだ」「前は行けなくてごめんね」母が癌で入院するとき、父「介護から逃げる気か!!!」 → 当時高校生の私、恥を捨て近所中に助けを求めた結果…2/2ママ友達だけに教える料理教室をやってる。材料費光熱費として千円いただいてるんだけど、呼んでもいないママ友が「会費が高すぎる!」とか「安い食材買ってきたからこれで作れ」と兄(40代)に発達障害の診断が下りたそうだ。本人はホっとしてるけど、これで両親が離婚することになった。サンドイッチの大量注文が入っていた時、女性客「取りに来ました」パートのおばちゃん「はいはい」そこへベテラン社員が割って入って「お名前を伺ってもよろしいでしょうか?」→結果嫁が男だった!!嫁『ごめんww自分でも忘れてたww』その内容が!!使ってないはずのインターネットの通信量が3GBも増えてた→ルーターを変えても同じ事が起きたので「誰かが住居侵入してる!」と警察に相談した結果…義兄夫婦と義母が同居していたが、義母の持病が悪化したので老人ホームに放り込もうとした。旦那が「母をどうしても引き取りたい」と土下座してきたので引き取ったら…社長が俺の退院祝いに手作りのカットガラスをくれた。グラスと包装紙を見た妻が「これ女からでしょ!」と俺の話も聞き入れずヒスった。妻「そんなに大事なんだね!」妻はなんと…!バイト先のオーナー嫁が父が定年退職して年金生活なのを「お父さん、毎日家にいて暇じゃない?私達みたいに働かなきゃ」と言ってくるラーメン屋で並んでたら汚BBAが割り込んできた 「後ろが最後尾ですよ」と言ったら「あんたバカ?並んでたら日が暮れる」と抜かす → 気分悪くなって帰ろうとしたら店主がやってきて…【悲報】ソシャゲ業界がガチで終了、サービス終了ラッシュが止まらない・・・へらへらと話しかけてきた虐め主犯 → そいつの妻子の前で虐め内容を暴露した結果…
女性って最初のボタンを掛け間違えるとそれがずっと続くんだよ
そうなると全部が嫌い、全部が憎いになる
それを解きほぐすために具体的に褒める、嫁のおかげでがんばれるって言っていれば大丈夫だよ
女性と接するときは小学生と話をしてるみたいに接しなきゃダメだよ
それと子育ては夫婦でやらなきゃ
子供褒めるときも嫁ちゃんに似て利発だなー俺に似て元気だなーって言っていれば奥さんちゃんと向き直ってきれるよ
この報告者かなり頑張ってると思うんだがそこまで叩かれるべきことか…?
うん、確かに無関心な旦那よりマシ。
謝る必要ないのになぁ
家事をしてもらってる自覚すらないんだろ
感謝の度合いとしては最低レベル
「やってもらって当然」の更に下
部屋も服も自然に綺麗になる物だと思ってるんだろうな
手を抜いた分のツケを払うのは嫁、問題が起これば責任を負うのも嫁
それが分かってりゃ手を抜けなんて言葉は出ない
家族を養うために必死で働いてる夫が疲れたとか愚痴をこぼしたら
「そんなにグチグチ言うなら仕事辞めたら?」とか言う専業嫁みたいなもんだ
>ありがとうと言ってくれと言ったこともない。
ふむふむ。
それで自分は「いつもこれだけやってくれてありがとう」と言ったのかな?
色々育児や家事をお手伝いしてるようだから、大変さはわかってるんだよね
「いつもありがとう」この一言が相談者は欲しいようだけど奥さんも同じだと思うよ
感謝を伝えあってこそ、幸せをかみしめることができるんだよ