607: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/11(日) 19:06:03.52 .net
相談なのだが
嫁と話していてたまにバカにしたような言い方されることがある
嫁の方が2つ年下なんだが、こんなことも知らないの?みたいな言い方をされるので
言い過ぎじゃないかとたしなめると溜め息をつかれる
普通の大人と会話がしたいのにと切れられたこともある
子供が生まれてから時折上記のような会話でヒステリーを起こす
嫁は産後うつとか育児ノイローゼなのだろうか?
病院に連れていった方がいいか?
嫁と話していてたまにバカにしたような言い方されることがある
嫁の方が2つ年下なんだが、こんなことも知らないの?みたいな言い方をされるので
言い過ぎじゃないかとたしなめると溜め息をつかれる
普通の大人と会話がしたいのにと切れられたこともある
子供が生まれてから時折上記のような会話でヒステリーを起こす
嫁は産後うつとか育児ノイローゼなのだろうか?
病院に連れていった方がいいか?
- 【会話無し夫婦】疲れたなぁ。今日もほとんど会話もなく一日が終わった。 学校が休みの子供らの状況聞いても「特に何もない」との返事のみ。→あと10年…
- 【B】「可愛い~!!超タイプー!!私こういう女の子が大好きなの!!」
- 【失】「楽しみだ、楽しみだ」「前は行けなくてごめんね」
- 元同僚「結婚式するから来てね」 自分「なんでこいつ住所しってんだ?」 → 調べた結果、すごい勢いで自滅しててわろたw
- 兄(40代)に発達障害の診断が下りたそうだ。本人はホっとしてるけど、これで両親が離婚することになった。
- 【後悔】帰宅すると、家が散乱状態 →俺「こんな家庭環境だからインフルエンザにかかったんだろう?」嫁『リコンした方が私、幸せになれるなってハッキリとわかった^^ リコンしよ?』
- 家を建てると決めると → コトメ『私の許可なしに好き勝手したら家に火をつけてやる!』私「は?」 → 後日、トメ兄から連絡があり・・・
- 娘『テストで2点だった』私「こんな点取るような子はもう学校に行かなくて良い!」娘『…』→後日、担任に相談すると…担任『出来なくていいですよ』...
- 彼女の実家が「玉ねぎ農家」だった結果wwwwwww
- 大好きな妻が8年前に病死。残された娘と俺の2人で貧しくても楽しく暮らしてたんだが、その娘も小学校に上がる前に死んでしまった。妻や娘の部屋は最後の日のそのままにしてあるが
- 宝石の展示会に行った時、子供の同級生ママAがホテルスタッフとして働いており…Aママ「貴方お金持ちだったの?今度の参観日に宝石貸してよ」と言い出した→そして後日・・・
- 夫の浮気が発覚し、荷造りしていると何も知らないトメがアポ無し凸。トメ「あら旅行?生意気ね」普段温厚な私「ぅるせぇ!ばばぁ!!」トメから怒涛の反撃が来る、と思いきや…
- 【報告者クズ】彼女が貯金を貯めて買った財布を俺が不注意でダメにしてしまい、6万+食事をご馳走して解決。しかしその後、彼女が大切にしてたぬいぐるみも俺がダメにしてしまい...
- 【予約開始】PS4『アサシンクリード ヴァルハラ』Amazonで予約スタート!!
- 高校時代の先生に「大学は楽しいか?」と聞かれたので「はい」と答えたら「お前は友達を退学に追い込んだ事があるからな~」とか言われた。
611: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/11(日) 19:08:06.99 .net
>>607
お前が常識外れな可能性があるからなあ
お前が常識外れな可能性があるからなあ
612: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/11(日) 19:08:31.04 .net
>>607
具体的な会話の内容が知りたい
具体的な会話の内容が知りたい
613: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/11(日) 19:09:21.25 .net
嫁からしたら年上なのに…って思いだろうよ
615: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/11(日) 19:11:31.71 .net
>>607
内容によっては常識がないのかもな
子を産むと偉くなったと勘違いする奴もいる。
内容によっては常識がないのかもな
子を産むと偉くなったと勘違いする奴もいる。
616: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/11(日) 19:12:03.92 .net
>>607
具体的な会話内容がないからなんとも言えないっす
具体的な会話内容がないからなんとも言えないっす
621: 600 2015/01/11(日) 19:16:32.28 .net
他の相談者がいる中すまない
会話の具体的内容だと、
例えば年始の挨拶なのだが嫁から年始のご挨拶どうしようと相談されたんだが
嫁が両方に年賀状を出していたし挨拶はそれでいいだろうと答えた
嫁の実家は比較的近く車で行けるが自分の実家は遠方の為もある
そうしたら、子供が出来てから一度しか帰省してないからせめて電話をというんだ
なので仕事上がりに実家に電話したのだがキレられてしまったとかかな
会話の具体的内容だと、
例えば年始の挨拶なのだが嫁から年始のご挨拶どうしようと相談されたんだが
嫁が両方に年賀状を出していたし挨拶はそれでいいだろうと答えた
嫁の実家は比較的近く車で行けるが自分の実家は遠方の為もある
そうしたら、子供が出来てから一度しか帰省してないからせめて電話をというんだ
なので仕事上がりに実家に電話したのだがキレられてしまったとかかな
617: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/11(日) 19:12:23.10 .net
>>607さん
奥さまにはこうあるべきという年上男性の理想がおありのようですね
病院に連れて行くとかそういった段階ではないように思います
落ち込まず気にしないことです
奥さまにはこうあるべきという年上男性の理想がおありのようですね
病院に連れて行くとかそういった段階ではないように思います
落ち込まず気にしないことです
623: 600 2015/01/11(日) 19:18:25.67 .net
>>617
確かに年上なのだからしっかりしてほしいと言われるし
子供ができてからは服装などにも口出しされるようになった…
様子見してみるよ
確かに年上なのだからしっかりしてほしいと言われるし
子供ができてからは服装などにも口出しされるようになった…
様子見してみるよ
624: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/11(日) 19:19:26.60 .net
嫁は一人娘か?
てか、うちもそんな感じだw
てか、うちもそんな感じだw
625: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/11(日) 19:19:31.34 .net
>>621
意味がわからんのだが、電話の内容が引っかかったとか?
嫁にはなんて怒られたんだよ
意味がわからんのだが、電話の内容が引っかかったとか?
嫁にはなんて怒られたんだよ
631: 600 2015/01/11(日) 19:23:22.29 .net
やはりわからないよな、嫁は三人姉妹の長女だ
キレられた理由は休みの日に家族揃ってご挨拶の電話をするのが筋で
俺だけが電話で近況報告では意味がない、失礼な嫁だと思われると言うんだ
そんな些細な事で嫁を悪く思う親でもないのにな
キレられた理由は休みの日に家族揃ってご挨拶の電話をするのが筋で
俺だけが電話で近況報告では意味がない、失礼な嫁だと思われると言うんだ
そんな些細な事で嫁を悪く思う親でもないのにな
633: 600 2015/01/11(日) 19:24:33.64 .net
あと嫁の実家からは良ければ食事に来ないかと誘われたのでその時に挨拶している
634: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/11(日) 19:24:59.57 .net
キレるのは結婚前からの性格じゃないのか
急にとか?
自分の思い通りにいかないとキレる
自分が全て正しいと思ってる
相手の考えに共感をしめすのが下手
悪妻の特徴
急にとか?
自分の思い通りにいかないとキレる
自分が全て正しいと思ってる
相手の考えに共感をしめすのが下手
悪妻の特徴
636: 600 2015/01/11(日) 19:26:37.20 .net
>>634
急にだ、上に書いてくれた人もいるが子供ができてから変わってしまった
それまでは時折喧嘩はすれどここまでヒステリックに詰られる事はなかった
急にだ、上に書いてくれた人もいるが子供ができてから変わってしまった
それまでは時折喧嘩はすれどここまでヒステリックに詰られる事はなかった
639: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/11(日) 19:28:17.11 .net
>>621
奥さまとご一緒の時にお電話されたほうが良かったのではないでしょうか?
600さまが職場からひとりの時に電話されたということですよね?
奥さまのほうからしたら年賀状だけよこして電話も一本もない薄情な嫁だと
思われたくなかったのではないでしょうか
奥さまとご一緒の時にお電話されたほうが良かったのではないでしょうか?
600さまが職場からひとりの時に電話されたということですよね?
奥さまのほうからしたら年賀状だけよこして電話も一本もない薄情な嫁だと
思われたくなかったのではないでしょうか
638: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/11(日) 19:28:08.19 .net
>>631
嫁の方法の方が丁寧ではあるよ。おそらく600は自分の実家との付き合いは「自分対実家」と捉えていて、嫁は「600家族(600、嫁、子供)対実家」と捉えてるんじゃないかね?
600は自分の親だからこれくらいでいいやー大丈夫だろ、で済むけど、嫁にとってはそうじゃなくて丁寧に無難にしておくのが一番だという考え。
嫁の方法の方が丁寧ではあるよ。おそらく600は自分の実家との付き合いは「自分対実家」と捉えていて、嫁は「600家族(600、嫁、子供)対実家」と捉えてるんじゃないかね?
600は自分の親だからこれくらいでいいやー大丈夫だろ、で済むけど、嫁にとってはそうじゃなくて丁寧に無難にしておくのが一番だという考え。
642: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/11(日) 19:29:21.76 .net
>>638
そうだとしても詰ったり責めたりする必要はないと思うんだよな
自分はこう思う、で済む話
そうだとしても詰ったり責めたりする必要はないと思うんだよな
自分はこう思う、で済む話
640: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/11(日) 19:28:47.30 .net
>>636
正直、子供がいて夫をなじるって最低だと思うけどな
よく話し合いしたほうがいいかもな
相手の価値観を尊重しないと配偶者とうまくやっていけない
正直、子供がいて夫をなじるって最低だと思うけどな
よく話し合いしたほうがいいかもな
相手の価値観を尊重しないと配偶者とうまくやっていけない
643: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/11(日) 19:29:26.54 .net
>>631
嫁もカリカリしすぎだけどお前も常識無いぞ
嫁もカリカリしすぎだけどお前も常識無いぞ
646: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/11(日) 19:32:12.37 .net
嫁の方に合わせた方が無難
650: 600 2015/01/11(日) 19:34:20.07 .net
まとめての返事ですまない、
自分も子供がいるのに喧嘩はよくないと思うし正直仕事から帰ってやかましく言われると
穏やかな対応も難しくなる
それが嫁の怒りに油を注いでいる自覚はあるが、
家族のために頑張っているのにという気持ちもある
夫婦として三年大きな問題もなくやってきたので、この一年近くが辛い
価値観のすり合わせには話し合うしかないよな…
自分も子供がいるのに喧嘩はよくないと思うし正直仕事から帰ってやかましく言われると
穏やかな対応も難しくなる
それが嫁の怒りに油を注いでいる自覚はあるが、
家族のために頑張っているのにという気持ちもある
夫婦として三年大きな問題もなくやってきたので、この一年近くが辛い
価値観のすり合わせには話し合うしかないよな…
652: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/11(日) 19:36:09.82 .net
>>650
うむ。とりあえず病院に丸投げするような案件じゃないとだけ。
うむ。とりあえず病院に丸投げするような案件じゃないとだけ。
653: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/11(日) 19:36:27.43 .net
>>650
書類でまとめて読んでもらえば?
口では女の自己正当化になかなか叶わない
書類でまとめて読んでもらえば?
口では女の自己正当化になかなか叶わない
654: 600 2015/01/11(日) 19:36:31.84 .net
丁寧なやり方なのはいいんだがそういう発想が自分にはないから
毎回事が起きてから嫁に怒られてしまうんだ
常識ないというレスもあるが、そういうのはどうやって覚えたらいいのだろうか
毎回事が起きてから嫁に怒られてしまうんだ
常識ないというレスもあるが、そういうのはどうやって覚えたらいいのだろうか
655: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/11(日) 19:36:34.99 .net
>>648
年始の挨拶は>>607の家と>>607親の家の間のイベントであって>>607個人と親の関係ではない
年始の挨拶は>>607の家と>>607親の家の間のイベントであって>>607個人と親の関係ではない
658: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/11(日) 19:37:49.51 .net
>>655
夫婦ですり合わせもせずに一方的に嫁の価値観にあわせる話でもないよな
怒られる話でもない
どこで電話しようといいだろ別に
夫婦ですり合わせもせずに一方的に嫁の価値観にあわせる話でもないよな
怒られる話でもない
どこで電話しようといいだろ別に
657: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/11(日) 19:37:26.80 .net
>>654
行動に移す前にお伺い立てろ
年下なのに…とか思うなよお前が分かんないのが悪いんだから
行動に移す前にお伺い立てろ
年下なのに…とか思うなよお前が分かんないのが悪いんだから
661: 600 2015/01/11(日) 19:40:51.71 .net
そうか、嫁が変わってしまったと思っていたのだが違うのか
確かに口ではいつも嫁に負けてしまう、自分は口が達者ではないので
思うところを纏めてみて読んでもらう事にするよ
ちなみに市役所に判子と言われてシャチハタを持っていった時も怒鳴られ
30年生きてきてそんなこともわからんのかと言われて腑に落ちなかったのだが
これも俺が常識知らずなのだろうか?
確かに口ではいつも嫁に負けてしまう、自分は口が達者ではないので
思うところを纏めてみて読んでもらう事にするよ
ちなみに市役所に判子と言われてシャチハタを持っていった時も怒鳴られ
30年生きてきてそんなこともわからんのかと言われて腑に落ちなかったのだが
これも俺が常識知らずなのだろうか?
662: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/11(日) 19:41:08.28 .net
>>654
嫁に細かく聞くしかないと思うけど。とりあえず嫁には俺には常識はよく分からないからわからないことはこれから聞くことになると思う、と伝えておくこと。
今回の電話の件は、「電話しておいて」と言われたわけじゃないんだろう?おそらくだが、「電話で挨拶したい」と嫁の要望を言われたんじゃないか?
それを600が自分が電話すればいいと勝手に解釈したから拗れた感はある。
だったら、いつ、どこで、誰と…と5W1Hなりで確認していくしかない。
嫁に細かく聞くしかないと思うけど。とりあえず嫁には俺には常識はよく分からないからわからないことはこれから聞くことになると思う、と伝えておくこと。
今回の電話の件は、「電話しておいて」と言われたわけじゃないんだろう?おそらくだが、「電話で挨拶したい」と嫁の要望を言われたんじゃないか?
それを600が自分が電話すればいいと勝手に解釈したから拗れた感はある。
だったら、いつ、どこで、誰と…と5W1Hなりで確認していくしかない。
664: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/11(日) 19:41:39.03 .net
奥さまにしてみれば義実家への体裁も考えてのことでしょうから
その件に関してだけいえば>>607さんが少し考えが足りなかったんじゃないかなと思います
些細なことですけどね
奥さまのほうで何か貯まっていたものがありきっかけになってしまったのかも
その件に関してだけいえば>>607さんが少し考えが足りなかったんじゃないかなと思います
些細なことですけどね
奥さまのほうで何か貯まっていたものがありきっかけになってしまったのかも
665: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/11(日) 19:41:42.69 .net
>>661
お前ももう少し自分に常識無いことを自覚しろよ
お前ももう少し自分に常識無いことを自覚しろよ
666: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/11(日) 19:41:56.54 .net
>>661
常識なさすぎワロタ…
常識なさすぎワロタ…
668: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/11(日) 19:43:57.19 .net
>>661
嫁的には「子供もいるようないい年なんだしちょっとは社会の常識学ぶか調べるかして身につけなさいよ」ということじゃねーの?
ってか釣りくさいわ。就活の時もシャチハタでなんとかしたのかよお前
嫁的には「子供もいるようないい年なんだしちょっとは社会の常識学ぶか調べるかして身につけなさいよ」ということじゃねーの?
ってか釣りくさいわ。就活の時もシャチハタでなんとかしたのかよお前
682: 600 2015/01/11(日) 19:55:50.83 .net
上手く伝わらなくてもどかしい
>>662
しておいてとは言われてない、
帰省出来ないのだからせめて電話だけでもと言われたので連絡したらよいと思った
>>664
子供が生まれてしっかりしろと、妊娠中や出産の時に思うところもあったのかと
だがあまりに態度が違うから産後うつなのかな?と心配したんだ
>>665>>666
エピソード2つしかないのにそこまで言われるのか?
>>668
就職は嫁との結婚の条件でそれまでは派遣で就活はその時にしたきりだが
困った事はなかったと思うんだが
釣りとまで言われると不安になるな
>>662
しておいてとは言われてない、
帰省出来ないのだからせめて電話だけでもと言われたので連絡したらよいと思った
>>664
子供が生まれてしっかりしろと、妊娠中や出産の時に思うところもあったのかと
だがあまりに態度が違うから産後うつなのかな?と心配したんだ
>>665>>666
エピソード2つしかないのにそこまで言われるのか?
>>668
就職は嫁との結婚の条件でそれまでは派遣で就活はその時にしたきりだが
困った事はなかったと思うんだが
釣りとまで言われると不安になるな
667: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/11(日) 19:42:35.33 .net
こんなんじゃ嫁もイライラして当然だわ
671: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/11(日) 19:45:30.77 .net
非常識すぎてドン引き
673: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/11(日) 19:47:41.21 .net
天然ぽい男性好きですよ
母性本能くすぐられるというか
でも本当の母になった奥さまからしたら図体のでかいオッサンと小さな可愛いお腹を痛めて産んだ子供
どちらが幼児性を感じて可愛く思えるかというのは答えは明白でしょう
母性本能くすぐられるというか
でも本当の母になった奥さまからしたら図体のでかいオッサンと小さな可愛いお腹を痛めて産んだ子供
どちらが幼児性を感じて可愛く思えるかというのは答えは明白でしょう
672: 600 2015/01/11(日) 19:46:59.75 .net
元々実家とは連絡あまりとらず恥ずかしながら結婚を機会に
嫁が間を取り持ってくれた経緯があり、その時に自分側の親の事は
自分が責任をもって取り持つこと
夫婦間の調整?も夫婦として大事なことだと言われたので
自分が電話すればいいと思ったんだ
結婚してすぐ位は嫁に聞いていたのだが自分で考えろと怒られてしまった
子供が生まれて殆ど嫁先導になってから任せていてまたキレられた
キレられない聞き方があれば教えてほしい
嫁が間を取り持ってくれた経緯があり、その時に自分側の親の事は
自分が責任をもって取り持つこと
夫婦間の調整?も夫婦として大事なことだと言われたので
自分が電話すればいいと思ったんだ
結婚してすぐ位は嫁に聞いていたのだが自分で考えろと怒られてしまった
子供が生まれて殆ど嫁先導になってから任せていてまたキレられた
キレられない聞き方があれば教えてほしい
674: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/11(日) 19:48:59.26 .net
>>672
とりあえず聞く前に調べるかなんかしたら?毎回毎回脊髄反射で「どういうこと?」とか聞くからイライラされるんだろ
ってかママンパパンは常識を教えてくれなかったのかね…
とりあえず聞く前に調べるかなんかしたら?毎回毎回脊髄反射で「どういうこと?」とか聞くからイライラされるんだろ
ってかママンパパンは常識を教えてくれなかったのかね…
687: 600 2015/01/11(日) 19:59:51.75 .net
>>674
大学でこっちに出てきてから殆ど会話らしいものをしてなかったからな…
親が教えてくれるものなのか…
調べる前に嫁が気づいたり、後から怒られたりする
先に調べられる事は調べるようにするよ
大学でこっちに出てきてから殆ど会話らしいものをしてなかったからな…
親が教えてくれるものなのか…
調べる前に嫁が気づいたり、後から怒られたりする
先に調べられる事は調べるようにするよ
675: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/11(日) 19:49:18.57 .net
600の嫁はストレス溜まって600に当り散らしてるんだろ
600が怒らないからオモチャ対象
600が怒らないからオモチャ対象
676: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/11(日) 19:50:52.34 .net
それ以前に600自体がストレス要因
679: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/11(日) 19:53:24.65 .net
自分の常識の無さを自己認識出来ないから呆れられてるのねw
680: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/11(日) 19:54:25.35 .net
常識のない親に育てられると常識が分かりません
いっそ嫁子と挨拶がてら里帰りしたらどうなん
いっそ嫁子と挨拶がてら里帰りしたらどうなん
689: 600 2015/01/11(日) 20:02:51.52 .net
>>680
子供がまだ一歳未満なのと仕事柄年始から忙しくて
年末年始などの帰省は厳しいんだ
予想以上にレスが多くて混乱していて返事が遅くてすまない
子供がまだ一歳未満なのと仕事柄年始から忙しくて
年末年始などの帰省は厳しいんだ
予想以上にレスが多くて混乱していて返事が遅くてすまない
686: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/11(日) 19:59:21.07 .net
まず自分で調べて考える
行動に移す前に嫁の判断を仰ぐ
ってすればいいだけじゃね
行動に移す前に嫁の判断を仰ぐ
ってすればいいだけじゃね
688: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/11(日) 20:00:56.00 .net
>>682
お前の言いたいことはわかるよ。俺がやればいいと思ったんだろ?
でもな、会話の前後のつながり意識しような?
嫁は「子供が出来てからは一度だけしか600実家にいってないんだからせめて電話だけでも」っていったんだろ?
それって裏を返せば「600実家は600の子供の成長が直接見られないから、せめて電話だけでもして元気に成長している声を聞かせてやりたい」ってことなんじゃないか?
お前の言いたいことはわかるよ。俺がやればいいと思ったんだろ?
でもな、会話の前後のつながり意識しような?
嫁は「子供が出来てからは一度だけしか600実家にいってないんだからせめて電話だけでも」っていったんだろ?
それって裏を返せば「600実家は600の子供の成長が直接見られないから、せめて電話だけでもして元気に成長している声を聞かせてやりたい」ってことなんじゃないか?
693: 600 2015/01/11(日) 20:08:05.48 .net
>>688
そうなんだ、常々休みの日には元気な声を聞かせてやれと
嫁がよく実家に電話するよう言うんだ
後半は嫁に言われた事と大体同じだ、写真は嫁が送っているし
子供はまだ喋れないから声を聞かせると言ってもなと思ったんだが
今後は嫁の言う通りにしてみるよ
そうなんだ、常々休みの日には元気な声を聞かせてやれと
嫁がよく実家に電話するよう言うんだ
後半は嫁に言われた事と大体同じだ、写真は嫁が送っているし
子供はまだ喋れないから声を聞かせると言ってもなと思ったんだが
今後は嫁の言う通りにしてみるよ
690: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/11(日) 20:03:11.71 .net
>>607
父親になったんだから常識を子に教える立場になったんだから
嫁に怒られても仕方ないよ。
分からない事があったらこのスレで質問してください。
たぶん回答はあるでしょう
父親になったんだから常識を子に教える立場になったんだから
嫁に怒られても仕方ないよ。
分からない事があったらこのスレで質問してください。
たぶん回答はあるでしょう
696: 600 2015/01/11(日) 20:10:31.81 .net
>>690
まず何からというのすらわかっていなかったから
ここのスレの住民には感謝している
また困ったら相談するよ、まずは嫁に謝って話し合いしてみる
まず何からというのすらわかっていなかったから
ここのスレの住民には感謝している
また困ったら相談するよ、まずは嫁に謝って話し合いしてみる
691: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/11(日) 20:04:25.61 .net
>>689
暇人が多いので
ゆっくりでいいよ
暇人が多いので
ゆっくりでいいよ
692: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/11(日) 20:06:54.24 .net
>>687
親が教えるっていうか、親の姿を見て学ぶが正確かな?
例えば、だけど、うちは親から祖父母には年賀状は出してない。けどそれは年始の挨拶は行くから。
例外的に挨拶に行けない時は電話をしている。もちろん家族全員が揃ってる時な。
嫁実家はちなみに年賀状出して年始の挨拶も行くらしい。それは結婚した時「やらなくていい」って双方納得したからやめている。
家族によって常識は違うが、そこのすり合わせはしないといけないし、そもそも自分の家の常識を600は知らないんじゃないだろうか?
シャチハタは言語道断だわ。就活時は就活の雑誌なり参考書なりに書いてあるんじゃないのか?そこからして学ぶ姿勢がなさすぎて擁護する気になれんよ
親が教えるっていうか、親の姿を見て学ぶが正確かな?
例えば、だけど、うちは親から祖父母には年賀状は出してない。けどそれは年始の挨拶は行くから。
例外的に挨拶に行けない時は電話をしている。もちろん家族全員が揃ってる時な。
嫁実家はちなみに年賀状出して年始の挨拶も行くらしい。それは結婚した時「やらなくていい」って双方納得したからやめている。
家族によって常識は違うが、そこのすり合わせはしないといけないし、そもそも自分の家の常識を600は知らないんじゃないだろうか?
シャチハタは言語道断だわ。就活時は就活の雑誌なり参考書なりに書いてあるんじゃないのか?そこからして学ぶ姿勢がなさすぎて擁護する気になれんよ
707: 600 2015/01/11(日) 20:17:12.51 .net
>>691
相談している側なのにすまない、ありがとう
>>692
就活自体そういう雑誌を読むとかも考えたことがなかったんだ
求人情報誌やネットは見ていたが…見落としていたのかもしれない
実家は祖父母も同居で住んでいるし兄弟も多いから挨拶にいくと言うのが
ピンと来なかったのもあるな
うちの嫁も685の嫁と同じ考えみたいだ、
嫁の実家とはお歳暮等の送りあいはなしと決めているので実家とも同じようにと伝えたりしたな
そういう話し合いということでいいんだよな?
自信がなくなってきた
相談している側なのにすまない、ありがとう
>>692
就活自体そういう雑誌を読むとかも考えたことがなかったんだ
求人情報誌やネットは見ていたが…見落としていたのかもしれない
実家は祖父母も同居で住んでいるし兄弟も多いから挨拶にいくと言うのが
ピンと来なかったのもあるな
うちの嫁も685の嫁と同じ考えみたいだ、
嫁の実家とはお歳暮等の送りあいはなしと決めているので実家とも同じようにと伝えたりしたな
そういう話し合いということでいいんだよな?
自信がなくなってきた
697: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/11(日) 20:10:35.85 .net
>>693
お前そこまで言われてて嫁を病院に連れて行こうとか考えたのか・・・
俺には嫁がおかしいなんて全く思えないが
お前そこまで言われてて嫁を病院に連れて行こうとか考えたのか・・・
俺には嫁がおかしいなんて全く思えないが
698: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/11(日) 20:10:53.92 .net
>>693
良い嫁じゃないか
トメうぜーとか義実家の悪口ばっかりの2ちゃん見てるから
出来の良い嫁さんだよ。
良い嫁じゃないか
トメうぜーとか義実家の悪口ばっかりの2ちゃん見てるから
出来の良い嫁さんだよ。
708: 600 2015/01/11(日) 20:20:13.80 .net
相談している途中ですまないが子供の寝かしつけにいってくるよ
またあとで嫁と話してから相談するかもしれないが一度しめさせてくれ
読み落としているレスがあれば申し訳ない
またあとで嫁と話してから相談するかもしれないが一度しめさせてくれ
読み落としているレスがあれば申し訳ない
710: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/11(日) 20:29:20.91 .net
釣りだろ
このパターン飽きたわ
同じ奴がずっと書いてる感じがする
このパターン飽きたわ
同じ奴がずっと書いてる感じがする
712: 600 2015/01/11(日) 20:33:18.38 .net
ちなみに俺は大卒だが嫁は短大卒だ
年下な事や学歴のこともカチンときていた要因かもしれん
釣りと言われているし何だか荒れさせてしまったので
相談は後ではなくここで〆にするよ、すまなかった
年下な事や学歴のこともカチンときていた要因かもしれん
釣りと言われているし何だか荒れさせてしまったので
相談は後ではなくここで〆にするよ、すまなかった
736: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/11(日) 21:13:13.13 .net
>>712
勉強が出来る出来ないと頭の良い悪いと大人か子供かは全部別問題だと思うぞ?
勉強が出来る出来ないと頭の良い悪いと大人か子供かは全部別問題だと思うぞ?
716: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/11(日) 20:42:04.03 .net
600は「なんでそうするの?」っていうところがすっぽり抜けてるんじゃない?
行動に対しての根拠がないから、
印鑑持ってきてください
→印鑑とシャチハタって似てるよね
→じゃあシャチハタでいいじゃん
ってなる。
メシマズスレの嫁たちと似てる頭してるんじゃないかな?
疑問に思わない、似てるからいいじゃん、代替品があるならこっちでいい、
むしろそれを思いついた俺頭いいじゃん、的な。
そこでなんでシャチハタダメなん?
印鑑指定なん?って疑問に思ったら調べると思う。
行動に対しての根拠がないから、
印鑑持ってきてください
→印鑑とシャチハタって似てるよね
→じゃあシャチハタでいいじゃん
ってなる。
メシマズスレの嫁たちと似てる頭してるんじゃないかな?
疑問に思わない、似てるからいいじゃん、代替品があるならこっちでいい、
むしろそれを思いついた俺頭いいじゃん、的な。
そこでなんでシャチハタダメなん?
印鑑指定なん?って疑問に思ったら調べると思う。
717: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/11(日) 20:44:35.53 .net
>>716
印鑑とシャチハタが別物って認識がそもそも無かったんだと思う
印鑑とシャチハタが別物って認識がそもそも無かったんだと思う
805: 600 2015/01/11(日) 23:48:37.49 .net
一応報告
話し合いから今更か、って呆れられたが
色々細かく話してもらって一つ一つどう思ってたかを伝えどう直すか宿題と言われた
考えようと思ってくれた事が嬉しいと、泣きそうになった
常識や育児勉強して悩んだらまた相談させてもらえたら嬉しい
耳にいたい言葉だったが自分がヤバいってよくわかったから感謝している
ありがとうございました
話し合いから今更か、って呆れられたが
色々細かく話してもらって一つ一つどう思ってたかを伝えどう直すか宿題と言われた
考えようと思ってくれた事が嬉しいと、泣きそうになった
常識や育児勉強して悩んだらまた相談させてもらえたら嬉しい
耳にいたい言葉だったが自分がヤバいってよくわかったから感謝している
ありがとうございました
807: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/11(日) 23:50:13.97 .net
>>805
もうそのパターンにもタイミングにも既視感が
もうそのパターンにもタイミングにも既視感が
810: 600 2015/01/11(日) 23:52:57.29 .net
>>807
釣りと思うならそれでいい
ただ相談のってもらってそのままというのも失礼かと思ってな
以降この数字コテ使わないとは思うが不愉快なら弾いてくれ
釣りと思うならそれでいい
ただ相談のってもらってそのままというのも失礼かと思ってな
以降この数字コテ使わないとは思うが不愉快なら弾いてくれ
元スレ:既婚男性/既婚女性の雑談(双方質問)スレ313 http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/tomorrow/1420678874/
こちらも読まれています

コトメ(16)「出来ちゃった…一人で産む」パニックになる私の横で大爆笑する義両親。私「(何かがおかしい。)」すぐさま夫に電話をかけると…

嫁子「すみません。私のちらし寿司だけ具無しなのですが…」トメ「黙って食べろ」嫁子「ぅわ~w嫁イビリ絶好調~wてかもう我慢するのやめるわ~ww」本性を明かし、ギャル口調で怒涛の反撃www

子連れママに鯛焼き31個をひったくられた。追いかけても無駄だと諦め、泣く泣く電車に乗る私。→アナウンス『ドアが閉まります』その瞬間、誰かが駆け込んで私の後ろに来た。驚いて振り返ると!?

【武勇伝】DQN「金出せや。」外見オタク先輩「え?」DQN「何とぼけてんだ!金っ」っとその瞬間、先輩の目付きが一変し…

私の車をあてにしている友達「飲み会何で行く?(チラッチラッ」私「(なるほど…)行きは送って行こうか?」→行き『だけ』送ってあげた結果www
職場に私に片思いしてる人がいる。ここ4年ほど彼は私に片思いしてるけど放置している【B】「可愛い~!!超タイプー!!私こういう女の子が大好きなの!!」【失】「楽しみだ、楽しみだ」「前は行けなくてごめんね」母が癌で入院するとき、父「介護から逃げる気か!!!」 → 当時高校生の私、恥を捨て近所中に助けを求めた結果…2/2ママ友達だけに教える料理教室をやってる。材料費光熱費として千円いただいてるんだけど、呼んでもいないママ友が「会費が高すぎる!」とか「安い食材買ってきたからこれで作れ」と兄(40代)に発達障害の診断が下りたそうだ。本人はホっとしてるけど、これで両親が離婚することになった。サンドイッチの大量注文が入っていた時、女性客「取りに来ました」パートのおばちゃん「はいはい」そこへベテラン社員が割って入って「お名前を伺ってもよろしいでしょうか?」→結果嫁が男だった!!嫁『ごめんww自分でも忘れてたww』その内容が!!使ってないはずのインターネットの通信量が3GBも増えてた→ルーターを変えても同じ事が起きたので「誰かが住居侵入してる!」と警察に相談した結果…義兄夫婦と義母が同居していたが、義母の持病が悪化したので老人ホームに放り込もうとした。旦那が「母をどうしても引き取りたい」と土下座してきたので引き取ったら…社長が俺の退院祝いに手作りのカットガラスをくれた。グラスと包装紙を見た妻が「これ女からでしょ!」と俺の話も聞き入れずヒスった。妻「そんなに大事なんだね!」妻はなんと…!バイト先のオーナー嫁が父が定年退職して年金生活なのを「お父さん、毎日家にいて暇じゃない?私達みたいに働かなきゃ」と言ってくるラーメン屋で並んでたら汚BBAが割り込んできた 「後ろが最後尾ですよ」と言ったら「あんたバカ?並んでたら日が暮れる」と抜かす → 気分悪くなって帰ろうとしたら店主がやってきて…【悲報】ソシャゲ業界がガチで終了、サービス終了ラッシュが止まらない・・・へらへらと話しかけてきた虐め主犯 → そいつの妻子の前で虐め内容を暴露した結果…