今週の人気記事
  1. 職場に私に片思いしてる人がいる。ここ4年ほど彼は私に片思いしてるけど放置している
  2. 【B】「可愛い~!!超タイプー!!私こういう女の子が大好きなの!!」
  3. 【失】「楽しみだ、楽しみだ」「前は行けなくてごめんね」
  4. 母が癌で入院するとき、父「介護から逃げる気か!!!」 → 当時高校生の私、恥を捨て近所中に助けを求めた結果…
  5. 2/2ママ友達だけに教える料理教室をやってる。材料費光熱費として千円いただいてるんだけど、呼んでもいないママ友が「会費が高すぎる!」とか「安い食材買ってきたからこれで作れ」と
  6. 兄(40代)に発達障害の診断が下りたそうだ。本人はホっとしてるけど、これで両親が離婚することになった。
  7. サンドイッチの大量注文が入っていた時、女性客「取りに来ました」パートのおばちゃん「はいはい」そこへベテラン社員が割って入って「お名前を伺ってもよろしいでしょうか?」→結果
  8. 嫁が男だった!!嫁『ごめんww自分でも忘れてたww』その内容が!!
  9. 使ってないはずのインターネットの通信量が3GBも増えてた→ルーターを変えても同じ事が起きたので「誰かが住居侵入してる!」と警察に相談した結果…
  10. 義兄夫婦と義母が同居していたが、義母の持病が悪化したので老人ホームに放り込もうとした。旦那が「母をどうしても引き取りたい」と土下座してきたので引き取ったら…
  11. 社長が俺の退院祝いに手作りのカットガラスをくれた。グラスと包装紙を見た妻が「これ女からでしょ!」と俺の話も聞き入れずヒスった。妻「そんなに大事なんだね!」妻はなんと…!
  12. バイト先のオーナー嫁が父が定年退職して年金生活なのを「お父さん、毎日家にいて暇じゃない?私達みたいに働かなきゃ」と言ってくる
  13. ラーメン屋で並んでたら汚BBAが割り込んできた 「後ろが最後尾ですよ」と言ったら「あんたバカ?並んでたら日が暮れる」と抜かす → 気分悪くなって帰ろうとしたら店主がやってきて…
  14. 【悲報】ソシャゲ業界がガチで終了、サービス終了ラッシュが止まらない・・・
  15. へらへらと話しかけてきた虐め主犯 → そいつの妻子の前で虐め内容を暴露した結果…

数年前に実姉が亡くなり今でも情緒不安定気味で元気がない義兄に家族で色々やってあげていたら嫁から配慮が無いと叱られた…

419: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/19(月) 22:53:23.91 .net
相談なんだが
数年前に俺の実姉が亡くなってから義兄がだいぶ参っちゃってて
最近になってようやく元気になってくれてたんだけど、時々情緒不安定になっちまうし
それとなく姪っ子にお父さん元気?って聞いてもちょっと黙った後に うん、平気だよしか
答えないんだ

俺としては同じ男親として、義弟として何とか元の元気な義兄になってもらって
社会復帰して欲しいんだが何言ってものれんに腕通しで届かなくって
正直やきもきしてるんだ

これまで結構うちの親も俺も姪達も義兄の事気にして色々やって来てても
なんかこう上手くいかなくって
そりゃ嫁さん死なれて辛いのも分かるんだが
こっちも姉が亡くなってる訳だし、それでもなんとか皆普通に生活しようと心掛けてるのに
義兄だけはまだ前に進めて無くてこれから先どうしたらいいのかわからないんだ

俺は去年結婚したばかりで嫁も健在だ、姉貴の事は話してあるんだけど
何となく義兄の事言ってみたんだけど嫁からしたら俺達家族の配慮が無いことに驚かれて
叱られてここに来たわけなんだが

422: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/19(月) 23:00:53.56 .net
>>419
例えばどんな事が配慮かないって言われたんだ

430: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/19(月) 23:12:34.38 .net
>>422
なるべく姉の話をしないようにしたり、親父から姉の事は忘れて他にいい人いたら
その人と幸せになるのも1つの道だとさとしたり
引きこもりがちの義兄家族を連れ出したり、あんまり落ち込んでいたんで
病院やらカウンセリングやら進めてみたり
ご飯はなるべく姉の好物は避けて、写真とかも遺影以外隠してみたり…

他にもあるけどこれだけ話した所で嫁は
「私がもし貴方が亡くなってそれされたら義兄さんみたいになると思う」って言われて
そっとしとくって、どうするんだろう
連絡取らないとかは駄目だろ、何するかわかんないし

423: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/19(月) 23:01:02.21 .net
>>419
お前らちょっと黙っとけって感じかな
嫁が正しいよ
前に進めてなくて何が悪いんだ。そっとしといてやれよ

420: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/19(月) 22:58:53.00 .net
>>419
そっとしとけ。他人の家庭生活にまで口をはさむな。ちょっと無神経すぎる。
こうあるべきの押し付けはかえって相手の立ち直りを遅らせる。
ついでに姪に色々聞くのも子供への心理的な負担が大きくなるからやめるように。大人の板ばさみにしては駄目だ。
姉をなくしたより、子供が母親なくしたダメージが大きい事ぐらいはわかるだろう。

426: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/19(月) 23:05:48.16 .net
>>420
そりゃそうなんだが、わかってるんだが

姪も今年で中学上がるし一番親の力が必要な時だっていうのもあるし
もう一人下に男の子がいるんだが多感な時期に親の世話、弟の世話してる姿見ると
どうにもやるせなくって

義兄の精神的に参ってた時の事思い出すとどうにも気がかりで
またおかしな事やるんでないかと思うとこっちも気が気じゃないというか

424: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/19(月) 23:01:46.70 .net
>>419
辛かったことには蓋をして、隠して、後は一度も振り向かないでさっさと未来へ進もう
っていうのを、人死にについても応用するのは、なんていうかドライに寄りすぎのような気がする
もうちょっとウェットでもいいんじゃないか?
ドライ過ぎな家族に対して、ウェットな義兄、二つ合わせて割れたらいいんだけど

439: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/19(月) 23:26:33.47 .net
>>424
ドライといえばそうなのかもしれないけどこっちもムードメーカーだった姉が
いきなり亡くなってかなり参ってた時期もあったぜ

俺そんとき学生でこういうのもあれだが結構シスコン気味というか姉貴頼りにしてたし
それで急に入院して二三回見舞いに行ったら…だったから
うちの中もかなりやばかったんだがそれでもこうしてなんとかやってこれたのに、
いつまでも義兄もくよくよしてちゃ駄目だと思ったんだ

親父もお袋も義兄には幸せになってほしいって気持ちもあったから
いい人いたらっていう発言になったんだけど

嫁はそれが一番ショックだったのかその事についてさっきまでこんこんと説教されたよ
言うタイミング間違ったかもな、お腹に障るからあんまり気にかけさせたくなかったんだが

437: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/19(月) 23:21:16.11 .net
>>430
どのくらいの頻度でそれやってるのか知らんけど
文字通りそっとしといてやればいいんでないの
消息が気になるなら電話一本でいいだろうよ

438: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/19(月) 23:22:10.72 .net
死、ってものを怖がり過ぎてるところ
忌むべきものとして、なるべく遠くに捨てて、それで心の平穏を得ようってところ

状況に耐えられない、って言いかえた方がいいか?
早く決着付けたがって、悲しいなら悲しい、そのままの状態で過ごせない
お前らがやってることは、骨折患者の骨が付いたか付かないぐらいの時点で
松葉づえは使うな、手すりを使うな、早く走って跳べ、って追い立ててるのと変わらない

441: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/19(月) 23:33:12.40 .net
>>437
頻度って言っても一つ一つ一度だけだし
あれがダメだったらこれやって、これもダメだったらあーしてって感じかな

>>438
それは痛そうだけど、でも子供達が泣かないでお父さんの心配ばかりしてるのは
どうしたら良いんだ?

俺は余計な事やってるっていうのは分かったよ
だけど、俺達家族もいてもたってもいられないんだよ
姉貴がいなくなった家庭がいつまでも暗くしてちゃあこっちも姉貴に顔向け出来ないじゃねえーか

440: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/19(月) 23:29:13.71 .net
>>439
典型的な田舎住まいの田舎思考です
距離なしともいいます

443: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/19(月) 23:43:33.03 .net
>>440
確かに田舎だけど、距離なしってなんだ?
都会の人だともっと冷たいっていうけど義兄は内地の人だけど冷たくないぞ

姉貴の事大好きでこっちまでわざわざ婿入りしてくれた人だからスゲー優しくていい人だぞ
姉貴の旦那になる人だから悪い人ではない
だからこそしっかり自分の足で歩いてほしいって気持ちもあるし

兄貴の事尊敬してるから頑張ってほしいって思うんだが俺マジで余計な事してる?

449: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/20(火) 00:06:56.94 .net
>>443
田舎思考
ズカズカと他人の土地に入る
玄関勝手に開ける
サラマンダーより早くまわる噂話
鍵しまってたらドアノブガチャガチャいわす
しかもそれが普通で引っ越してきた新規の家族にもやる

距離なし
ズカズカと他人のパーソナルスペースに入る
自分本位に他人に接する

442: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/19(月) 23:38:29.19 .net
うん、結婚したてって割に
農家の60歳くらいのオッサンみたいな行動だよな。
こでで嫁にエネ夫じゃなければその方がびっくりってレベル。

445: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/19(月) 23:51:33.79 .net
>>442
おっさんじゃない、まだ二十代だ

嫁はさっきやっと落ち着いてくれて今は義兄の心配してる
婚姻前の挨拶位しかできなかったけど、義兄が何となく気がかりだったと言ってた
嫁に心配かけさせたくなってあんまり言わないようにしてたんだけど
何となく俺の家がおかしいというのはわかってたらしい

俺達がおかしいのか?って聞いたらなんも言わなくなったけ

446: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/19(月) 23:54:46.81 .net
>>445
姉はこの子(姪)に何をしてあげたかっただろう?って想像さえもできない?

姪が中学に上がるのなら、色々新調したり、用意したり買うものがあるだろうに
義兄の親(姪からして父方の祖父母)がその辺フォローしてやってんのかもしれんが

447: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/19(月) 23:57:23.48 .net
>>445
おかいしというか、休まる暇もなさそう。
やってる事自体は悪いことではないからこそ
義兄も断れない部分もあるかもしれない。

444: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/19(月) 23:44:29.37 .net
>>441
これは、義兄の人生の問題
だからお前ら一家がどんなに「善人」であっても、手出しできないし義兄は変えられない
もし、義兄が変わるとしたら、世の中で一番不幸なのは誰だ?と気づいた時点から

そのために、お前ら一家が何ができるかっていったら、
今一番負担がかかっている姪っ子を、どうやったら普通の女の子として
毎日過ごさせてあげられるか、頭ひねって知恵を絞って考え抜くことだろうな、姉の分まで

義兄を変えるために、あれこれ口出ししても義兄は変わらないまま数年ってことなら
姪っ子はその年数分、誰からの手伝いもなくて気を張ってるってことだろ
口だけで指図して、それで義兄を変えようってのは、ハッキリ言ってお前ら手抜きなんだよ
姪のために、金と労力を使う気が無いんだったら、いっそのこと放置しっぱなしにしとけ

448: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/20(火) 00:02:27.51 .net
>>444
去年の暮れに一度何かあったのかいきなり部屋の掃除しだして
五年ぶりに姪っ子達の明るい声が聞けたって電話してきたよ

クリスマスツリー買いに行くの手伝ってくれって言われて
着いてって行くまでは良かったんだけどそれ飾ってる時に泣き出しちまって、
慰めようと思って「誰が一番可哀想なのか」に近い事は言ったような、気がする
これ駄目だっただろうか…
俺マジで余計な事したかもしんね

姪だけでなく甥っ子のことも心配だからなるべく遊びに行ったりしてたんだけど
これも余計な事か?
女の子は難しいからってお袋が姪連れ出して、甥っ子は俺と親父がって感じで
フォローしてるつもりなんだが

今までの話全文聴いてて感じたけど、俺達は全部間違った事しかやってないっていうことか?
そうだとしたら本当に兄貴にも姉貴にも申し訳なさ過ぎてどうしよう

450: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/20(火) 00:08:33.82 .net
ふと亡くなった嫁の笑顔が見たくなって写真を探したときに、嫁家族に写真を隠されてたりしたらどうよ
自分でちゃんと心の整理をつけたいのにまわりからやんやと急かされたらどうよ

451: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/20(火) 00:11:06.32 .net
>>448
おまえはバカか
誰が一番可哀想なのか?
悲しい気持ちに順位なんてねーだろーが!泣くほど悲しい気持ちになってる相手にそれはねーわ
くず

453: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/20(火) 00:20:57.90 .net
>>448
義兄の悲しみは義兄が自分で決着つけるしかない
嫁の親兄弟とは言え決着のつけ方やスピードを指図することはできない
再婚勧めるだの早く元気になれだの義兄のためだと思ってやってること全てが裏目だよ
お前達家族ができることは見守ることと姉の忘れ形見のフォローをすることのみ
そのフォローも日常生活レベルだけにしとけ、言葉で何とかできると思うな
自分達の言葉で救われるかもとか僭越なことを考えるな

455: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/20(火) 00:32:47.80 .net
本当厳し意見ばっかりで正直凹んでるけど
本当に兄貴のこと姉貴のことも子供達のことも考えてなかったのか

そりゃ俺だって、お袋だって親父だって時々泣くときだってあったけど、
それでも頑張って笑ってるのに兄貴がこれだと姉貴も浮かばれないっていう
考えだったんだが総じて邪魔しかしてなかったって事か
本当にまた皆で前みたく笑っていられたらなぁって思ってたんだけど、間違ってたのか

ここに書いたこと、言われた事嫁に話したんだけど
皆が心配してる姪の事はお袋と嫁が色々やってくれてるみたいで
女の子だし母親に似て賢いからこっちが望んでる事を判断して行動してるみたいだって
嫁が言ってた
俺は良くわからんが仲良くやってるみたいで安心したよ

甥も俺とサッカーやりたいとかあれ欲しいこれ欲しいとか言うから
しょっちゅう会ってるけどそれもちょっと控えるようにするよ
兄貴とは連絡来たときだけ話するくらいにしとくよ

基本的に俺と親父が週一で兄貴の家に行ってなんかお土産置いてくる感じだったけど
それももうやめとく
嫁もそれが良いって言ってくれてるし

あとなんかやっちゃ駄目な事とかあるか考えたけど、
基本的になんかしてないと駄目な性分なんでどうしてもここの皆が言う
余計な事しか出来なさそうでもう何かあったら嫁に確認して駄目だし受けたら止める
っていう話になった

456: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/20(火) 00:39:53.82 .net
まあ実際うざいけど
ほっといて欲しい人もいるし
寄り添って欲しい人もいると思うよ
でも寄ってたかって悲しいよね!元気だそうね!幸せになろうね!はあんまりよくない

459: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/20(火) 00:43:17.08 .net
夜中なのにごめんな、気分悪くさせちまったみたいで申し訳ない
厳しい意見でもちゃんと答えてくれる人ばかりで有り難いよ

結構色んな人に相談してきたんだけどここでの言葉が一番本音だと思う
相談されても皆似たような事しか言ってくれないし、慰めの言葉ばっかりで
どうしていいんだかわかんなくって暴走してたんかもしんね

とりあえず姉貴の写真は今度整理するついでに家に持ってく事にしようかな
嫁も賛成してくれてるし、これは大丈夫だろ?
俺もあんまり姉貴の事話したらなんか嫁の前で泣いちゃいそうだし
まだ思い出話とかは出来ないけど兄貴が受け取ってくれるんなら黙って見てるだけでもいいのかな

460: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/20(火) 00:43:40.67 .net
>>455
お前が今する事は嫁とお腹の子供への気遣いだ
いい嫁みたいだから大切にしろよ

461: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/20(火) 00:45:29.38 .net
>>455
>女の子だし母親に似て賢いからこっちが望んでる事を判断して行動してるみたいだって嫁が言ってた
>俺は良くわからんが仲良くやってるみたいで安心したよ

お前は馬鹿か?
こっちが望んでることを判断して行動してるってことは自分の気持ちを押し殺してお前達に気を遣ってるってことだろうが
安心したとか戯言言ってないで傷心の姪に気を遣わせてたことを反省しろ

>甥も俺とサッカーやりたいとかあれ欲しいこれ欲しいとか言うからしょっちゅう会ってるけどそれもちょっと控えるようにするよ

甥が自分から求めて来てるんだからこれは控える必要ないだろ
買い与えはほどほどにすべきだろうけど

全て嫁の判断に従うって結論だけが救いだな

463: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/20(火) 01:01:22.80 .net
>>460
そうなんだよな、
なんで俺みたいな馬鹿な男と結婚してくれたのかわかんない位いい人で
子供の事は俺も色々勉強してて育児参加上等なんだが、
家の事と子供可愛がってくれたらそれで良いって言われて
今思い返したら俺にやらせたら大変だから遠回しに断ってたんかなぁ…

>>461
あーそういうことかー
本当だな、有難う

本当言われなきゃ嫁の言葉鵜呑みにしてなにもしないでいたかもしれん
反省するどころか大反省だけどな
姪に嫌われてないといいんだが

甥が来たときだけ遊ぶ事にするよ、買い物は自粛する
俺の子供が産まれるのが楽しみみたいで赤ちゃんまだーって言ってくれてるし
会ったらその時だけ沢山遊ぶよ

俺も父親になるからなるべく嫁に負担かけたくないんだが
俺がなんかするとヤバい事になるみたいだから嫁の意見優先でやってくよ
これで大丈夫か?
まだ何か駄目な所あったらちゃんと言ってほしいんだが

462: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/20(火) 00:50:53.92 .net
でもなんかいきなりそっとしとこう!とかいって連絡しなくなったりしそう
極端から極端へ走るのはよくない

464: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/20(火) 01:08:04.09 .net
>>462
これからはそっとしとくって明日お袋と親父に話そうと思ってたんだがそういう事でないの?
今までだいぶお節介だったから連絡こっちからはしない方針でやってくつもりだったんだけど

姪は嫁と携帯番号交換してるみたいだし俺からは関わらないようにして
なんかあったら嫁経由で聞く程度にって感じになる予定なんだけどまずいか?

465: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/20(火) 01:10:56.42 .net
>>463
嫁が何か言いたげにしてたら、そこで嫁に質問してみろ
何かをアドバイスするタイミングを待っているのかもしれないから

あと、何か意見を言ってやらないと気が済まない、落ち着かないから言っておきたい
これがお前の「やり過ぎ」のサインでもあるので、そこに気を付けるように
目の前の状況に、心が落ち着かなくザワザワしてる時の言動ほどによくハズす
そういう時は、命の危険じゃない限りは、一旦持ち帰って嫁と相談したほうが安全

普段通りにやってることについては、そのままでいい、嫁も何も言ってないことだろうし

467: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/20(火) 01:25:50.28 .net
そうか、なるべく顔色見て何か変だったらどうしたらいいのか聞くようにはしてるんだけど

でもあんまり大事な時期に嫁ばっかりに俺のつまんねー相談して良いんだろうか
情緒不安定なってる風ではないけど俺としてはもっと支えてやりたいんだが
これだと嫁に俺の家の問題を抱えさせてるようで申し訳なさすぎんだろ

色んな人の意見聴いててなんか自分のやることなすこと不安になってきたし
小さい事だと感じても相談した方がいいのか?
妊婦だし出来ればゆったりしてて欲しいんだけど

468: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/20(火) 01:29:44.75 .net
とりあえず、もうどうしようもない事だし、火急の話でもないんだから
嫁もそっとしとけばいいんじゃないの

469: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/20(火) 01:41:16.64 .net
そうか、わかった
とりあえず何についても嫁に相談するとして嫁のことも気遣ってそっとしておけば良いんだな
一回止まる癖をつけなさいとお叱りを受けたのでそれに従うわ

嫁寝たし俺も寝るけど、本当ここに吐き出して良かった
遅くまで付き合ってくれて有難う

484: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/20(火) 12:52:29.02 .net
みんな色々書いてて参考になる事も多いけど、
俺が思うには、

「自分の感情を思いっきり吐き出す事が出来ないままなんじゃないか?」
「義兄は嫁を亡くしてから一度も心の底から泣いた事ないんじゃないか?」

いわゆるブラックホールになったような感じ。
激しすぎる感情が心の奥の裏側に行った様なかんじかな。

487: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/20(火) 13:00:37.27 .net
立ち直るに必要な時間ってのは人によって違う
数週間で立ち直る人もいれば、数年要する人もいる
それぞれ個人のやり方で心の整理をつけていくしかない

それを他人があれこれ注文つけてどうこうしようとすると、逆に良くないんだよな
余計なお世話ってやつだ
静かに見守ってあげる事も優しさなんだよ

488: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/20(火) 14:32:11.83 .net
当たり前のことだな
立ち上がろうとする奴に手を差し伸べることと、無理やりつかんで立ち上がらせるのとでは意味が全く違う

509: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/20(火) 19:03:43.55 .net
昨日、義兄の事相談した奴だけど
俺宛だと思われるレスはちゃんと読んでるよ、本当にありがとう

うちは家族ぐるみでの自営なんで、早朝から話してきたよ
何故か嫁も来てしまったけど、寝てて欲しかったんだけど俺信用されてないみたいで
一緒に話することに

まぁ予想はしてたけど親父にかなり怒鳴られた、
話は難航するかと思ったんだが嫁が俺の言った言葉をフォローしてくれて
お袋が嫁ちゃんが言うならって傾いてくれたから親父も一応は了承してくれた。

嫁は元々婚姻前にセラピストの仕事してたからなんかこう、
上手いこと話を進めてくれるので着いてきて貰って正解だった
でも無理は出来ない体なんで、後で速攻家まで送って今飯つくってくれてる。

色々レスついてたのにその時返せなくってごめん、
ちゃんと読ませてもらってるから
皆ありがとう

510: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/20(火) 19:06:34.91 .net
義兄はほっといて欲しいかもしれないから皆でそっとしとこう!
とか言うんじゃないかと心配してたけど嫁ついてったならよかった
いやーやっぱ田舎の距離感怖いわー

元スレ:スレッド立てる程でもない質問・愚痴・雑談など@既婚男性57 http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/tomorrow/1421420017/

こちらも読まれています
コトメ(16)「出来ちゃった…一人で産む」パニックになる私の横で大爆笑する義両親。私「(何かがおかしい。)」すぐさま夫に電話をかけると…
嫁子「すみません。私のちらし寿司だけ具無しなのですが…」トメ「黙って食べろ」嫁子「ぅわ~w嫁イビリ絶好調~wてかもう我慢するのやめるわ~ww」本性を明かし、ギャル口調で怒涛の反撃www
子連れママに鯛焼き31個をひったくられた。追いかけても無駄だと諦め、泣く泣く電車に乗る私。→アナウンス『ドアが閉まります』その瞬間、誰かが駆け込んで私の後ろに来た。驚いて振り返ると!?
【武勇伝】DQN「金出せや。」外見オタク先輩「え?」DQN「何とぼけてんだ!金っ」っとその瞬間、先輩の目付きが一変し…
私の車をあてにしている友達「飲み会何で行く?(チラッチラッ」私「(なるほど…)行きは送って行こうか?」→行き『だけ』送ってあげた結果www
1001:名無しさん@お腹いっぱい。 2020/07/14(火) 23:46:02 ID:kidanlog

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


今日の厳選記事
  1. 【会話無し夫婦】疲れたなぁ。今日もほとんど会話もなく一日が終わった。 学校が休みの子供らの状況聞いても「特に何もない」との返事のみ。→あと10年…
  2. 【B】「可愛い~!!超タイプー!!私こういう女の子が大好きなの!!」
  3. 【失】「楽しみだ、楽しみだ」「前は行けなくてごめんね」
  4. 元同僚「結婚式するから来てね」 自分「なんでこいつ住所しってんだ?」 → 調べた結果、すごい勢いで自滅しててわろたw
  5. 兄(40代)に発達障害の診断が下りたそうだ。本人はホっとしてるけど、これで両親が離婚することになった。
  6. 【後悔】帰宅すると、家が散乱状態 →俺「こんな家庭環境だからインフルエンザにかかったんだろう?」嫁『リコンした方が私、幸せになれるなってハッキリとわかった^^ リコンしよ?』
  7. 家を建てると決めると → コトメ『私の許可なしに好き勝手したら家に火をつけてやる!』私「は?」 → 後日、トメ兄から連絡があり・・・
  8. 娘『テストで2点だった』私「こんな点取るような子はもう学校に行かなくて良い!」娘『…』→後日、担任に相談すると…担任『出来なくていいですよ』...
  9. 彼女の実家が「玉ねぎ農家」だった結果wwwwwww
  10. 大好きな妻が8年前に病死。残された娘と俺の2人で貧しくても楽しく暮らしてたんだが、その娘も小学校に上がる前に死んでしまった。妻や娘の部屋は最後の日のそのままにしてあるが
  11. 宝石の展示会に行った時、子供の同級生ママAがホテルスタッフとして働いており…Aママ「貴方お金持ちだったの?今度の参観日に宝石貸してよ」と言い出した→そして後日・・・
  12. 夫の浮気が発覚し、荷造りしていると何も知らないトメがアポ無し凸。トメ「あら旅行?生意気ね」普段温厚な私「ぅるせぇ!ばばぁ!!」トメから怒涛の反撃が来る、と思いきや…
  13. 【報告者クズ】彼女が貯金を貯めて買った財布を俺が不注意でダメにしてしまい、6万+食事をご馳走して解決。しかしその後、彼女が大切にしてたぬいぐるみも俺がダメにしてしまい...
  14. 【予約開始】PS4『アサシンクリード ヴァルハラ』Amazonで予約スタート!!
  15. 高校時代の先生に「大学は楽しいか?」と聞かれたので「はい」と答えたら「お前は友達を退学に追い込んだ事があるからな~」とか言われた。