今週の人気記事
  1. 職場に私に片思いしてる人がいる。ここ4年ほど彼は私に片思いしてるけど放置している
  2. 【B】「可愛い~!!超タイプー!!私こういう女の子が大好きなの!!」
  3. 【失】「楽しみだ、楽しみだ」「前は行けなくてごめんね」
  4. 母が癌で入院するとき、父「介護から逃げる気か!!!」 → 当時高校生の私、恥を捨て近所中に助けを求めた結果…
  5. 2/2ママ友達だけに教える料理教室をやってる。材料費光熱費として千円いただいてるんだけど、呼んでもいないママ友が「会費が高すぎる!」とか「安い食材買ってきたからこれで作れ」と
  6. 兄(40代)に発達障害の診断が下りたそうだ。本人はホっとしてるけど、これで両親が離婚することになった。
  7. サンドイッチの大量注文が入っていた時、女性客「取りに来ました」パートのおばちゃん「はいはい」そこへベテラン社員が割って入って「お名前を伺ってもよろしいでしょうか?」→結果
  8. 嫁が男だった!!嫁『ごめんww自分でも忘れてたww』その内容が!!
  9. 使ってないはずのインターネットの通信量が3GBも増えてた→ルーターを変えても同じ事が起きたので「誰かが住居侵入してる!」と警察に相談した結果…
  10. 義兄夫婦と義母が同居していたが、義母の持病が悪化したので老人ホームに放り込もうとした。旦那が「母をどうしても引き取りたい」と土下座してきたので引き取ったら…
  11. 社長が俺の退院祝いに手作りのカットガラスをくれた。グラスと包装紙を見た妻が「これ女からでしょ!」と俺の話も聞き入れずヒスった。妻「そんなに大事なんだね!」妻はなんと…!
  12. バイト先のオーナー嫁が父が定年退職して年金生活なのを「お父さん、毎日家にいて暇じゃない?私達みたいに働かなきゃ」と言ってくる
  13. ラーメン屋で並んでたら汚BBAが割り込んできた 「後ろが最後尾ですよ」と言ったら「あんたバカ?並んでたら日が暮れる」と抜かす → 気分悪くなって帰ろうとしたら店主がやってきて…
  14. 【悲報】ソシャゲ業界がガチで終了、サービス終了ラッシュが止まらない・・・
  15. へらへらと話しかけてきた虐め主犯 → そいつの妻子の前で虐め内容を暴露した結果…

できた嫁なんだが身嗜みに気を使わない…特に服装が酷くて年始の挨拶でもパーカーにジーンズで見窄らしく感じる…

492: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/05(月) 20:27:47.65 .net
自分(夫) 32歳
嫁 29歳
交際4年で去年入籍。

家事や料理の腕は心配なく、できた嫁。
でもあまり身だしなみに気を使わない。

特に服装。
いつもユニクロの黒パーカーにジーパンという服装で、
「私はこれが好きなの。」と言って考えを変える気がない。
そしてジーパンは俺のお古のサイズダボダボというもの。

先日も我が家(嫁にとっては義実家)に年始のあいさつに行くときもその恰好だった。
今はそれぞれの仕事の都合上別々に住んでいるから、
出発時にどんな服装をしているのかチェックできない。

これからは身だしなみに気を付けようか、と言っても
「あなたの考えを押し付けないで。私はこれで外出できる。」
といって少し険悪なムードになってしまった。

もう少しまともな服装をしてほしいんだが、
どういうアドバイスをすれば嫁の心に響くだろうか。

20代のころだとまだ通用したであろう嫁の服装は、
これから年を重ねていく女性が着ていいものではないと思う。
正直、みすぼらしささえ感じる。

493: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/05(月) 20:29:27.63 .net
うわ、なんだこれ。
けっこう読みにくいな。

短文で区切ったつもりだけど、申し訳ない。

494: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/05(月) 20:30:01.02 .net
>もう少しまともな服装をしてほしいんだが、

俺の好みはこういうのだから、こういうのを着てくれって頼めばいいじゃないか
その具体的な「こういうの」っていうのは相談者が努力して見つけ出せばいいんじゃないの?

499: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/05(月) 20:43:02.40 .net
>>494
ありがとう。
ただそういう話は何回もしているし、実際店にも連れて行ってる。
でもそこで「あなたの考えを~」と言われてしまうんだよね。

陳列されている服を嫁にあててみるだけでも不機嫌になっていくし
「私は着せ替え人形じゃない!」と反論されたこともあった。

俺が人目を気にしすぎなのかな。
でもいいトシした社会人なんだから、年齢や立場にあった服装はして然るべきだよな…?

496: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/05(月) 20:35:09.63 .net
>>493
せめてTPOに合わせた服を気と欲しいよな
さすがに新年の挨拶にジーパン、パーカーはないな

497: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/05(月) 20:40:34.00 .net
>>492
結婚前の格好は?仕事行くときの格好は?

498: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/05(月) 20:42:34.12 .net
嫁は、オシャレを「堕落」という信念があるのではないか?
それも既婚女性がスカートを履いてるというのは不貞の目覚めって
時代錯誤のもと育ってしまったとか(独身時履くのは夫ゲットのため問題なし

503: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/05(月) 20:51:38.61 .net
>>496
ありがとう。
その通りなんだよ。TPOに合わせた服装をしてほしいんだ。
年始の挨拶にジーパン、パーカーはないよな。

>>497
結婚前の服装もいまと同じ。
交際中もちょいちょい身だしなみについては注意していた。
「うんうん。わかってる。独身だからいいんだ。」と回答することが多かった気がするよ。

俺の中では結婚すれば変わる、という解釈だったんだけどな。
出勤時はスーツです。

>>498
オシャレを堕落ね。その感覚はわかるんだ。
倹約的な考えだから、服装は着れればいいと考えているんだと思う。

ただ、いいトシした社会人かつ人の嫁なのだから、
少し高価でも「外出着」という道具はもっているべきだと思う。
その辺の微妙な感覚をうまく伝えたいんだよ…。

500: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/05(月) 20:44:18.61 .net
改まった格好とは?
お前はどんな格好で実家に行っている?
嫁が改まった格好で「ご挨拶」にいかなきゃいけないようなご大層な家?もちろんそれ相応の歓待があるのかな?

501: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/05(月) 20:47:15.97 .net
上品なパステルカラーのツインニットに、ひざ下丈のウールスカートとパンプス
薄い色のストッキング、年齢によっては分厚いタイツも可
こういう程度で良いのじゃないの年始の義理実家挨拶って

502: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/05(月) 20:51:10.98 .net
義実家に年始の挨拶行くのにダボダボジーパンにパーカーはないね。

510: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/05(月) 21:03:07.00 .net
>>500
改まった格好とは言ってない。
年齢や立場にあった服装をしてほしいんだ。

実家は極々平凡なサラリーマンで、歓待なんて全くないよ。
実家に行った時の話は一つのたとえ話です。

俺はスラックスにジャケットだった。
これは、俺にとっての外出着だった。

>>501
いいなそのセンス!そういうのを着てほしいんだよ!
嫁さんがそういうの着るのかな??羨ましいよ。

>>502
ない。ないよなあ…。
まあ実家の話は一例だけど、
有りか無しかで言えば「無し」だよな。

504: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/05(月) 20:54:21.91 .net
> 陳列されている服を嫁にあててみるだけでも不機嫌になっていくし
> 「私は着せ替え人形じゃない!」
> と反論されたこともあった。

エッチな服じゃあるまいし、デパートのマネキンが着用してるような洋服で
きれい目に装ったからって、私は「頭空っぽ軽薄スイーツ()じゃないわ!!」
「中身を見て!」って嫁の強迫観念がヒドいな

だったら、中学生でも着ないダサいサイジングのデニムにパーカーを着用してると
それは一体どういう高評価を受けると嫁は思ってんだ?

505: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/05(月) 20:56:11.26 .net
嫁友や嫁実家で注意してくれる人いないの

506: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/05(月) 20:56:46.15 .net
出勤の時はスーツ?
で実家に行った時は?手伝いも何もしないでお客さんしていられるの?汚れ仕事のお手伝い付きって後出しはないね?

519: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/05(月) 21:24:38.13 .net
>>504
強迫観念は多少あるかもしれない。
外見を良くしよう、という感覚が弱いんだと思うよ。
外見を良くしようとするのも、一つの必要なスキルだと思うんだけどな。

>>505
そういう友人がいれば、嫁のセンスも少し変わっていたかもね。
まあ今は夫である俺が一番言わないとダメなんだろうな、と思っている。
嫁友に頼るのは、まだ先かな。

嫁両親は、どうかな。
多分嫁の自主性にまかせっきりなんだろう。

>>506
出勤時はスーツ。
実家に行ったときは、入籍後初の年始挨拶かつ
都合上ごく短時間しかいられなかったのでほぼお客さんだった。

でも俺の母親を手伝いに台所に行ったりはしてくれた。
そういう気遣いはできる。
うちにお手伝いさんはいないよ。

507: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/05(月) 20:56:58.09 .net
> 倹約的な考えだから、服装は着れればいいと考えているんだと思う

なんで?嫁実家は破産でもやらかした?
服装は着れればいい、って、嫁実家全員がその経済感覚なら分からんでもない

508: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/05(月) 20:58:50.79 .net
>>503
あなたがビシッと決めて普段通りの嫁と出掛けて、写真なりなんなり友達に撮らせて見せれば?

509: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/05(月) 20:59:12.11 .net
>>499
なんかトラウマあるんじゃないの?
俺も親の着せ替え人形で昔ヤジられたから、自分でお?これいいんじゃね?って思ってオシャレと思った瞬間に嫌悪感と不安感で一杯になる。
その瞬間から人の目が気になる。

今は嫁が用意した服って割り切ってるけど。
別居なら難しいな。

511: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/05(月) 21:04:18.42 .net
> いつもユニクロの黒パーカーにジーパンという服装で、
> 「私はこれが好きなの。」
> そしてジーパンは俺のお古のサイズダボダボというもの

私は「これ」以外着ては駄目な女なの、って聞こえるな
好きというのは、もっと自由な動機から出てくる意志だろう
これ以外を着たら私が私でなくなるようで不安だから駄目、というのは、
どうもそれ、好きって動機じゃないよな

520: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/05(月) 21:25:19.07 .net
>>507
嫁両親は、見たところ普通の人。
嫁のお姉さんも普通の人。

>>508
うん、いいなそれ。
今まで一緒に写真は撮っていたけど、改めて見直したりしたことはなかったな。

嫁にとっては不快だろうけどやってみるよ、サンクス。

>>509
トラウマか。やっぱりそう思うかい?
ちょっと嫁の嫌がり方が尋常ではなかったから、
過去になにかあったのかな、とは感じた。

今度じっくり聞いてみることにするよ。

>>511
好きって動機じゃない、か。なるほどね。
上にも書いたけど、何かしら過去にあったかもしれない。

今更だけど、少ししつこく聞いてみることにする。

512: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/05(月) 21:06:06.84 .net
書き込んでくれた方々、本当にありがとう。
こっちが不慣れで返信遅くて申し訳ないです。

513: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/05(月) 21:06:22.40 .net
>俺はスラックスにジャケットだった

なんだ自分もカジュアルの街着じゃないw
497のいうような薄着の外出着着ろっていうなら、自分は背広でタイつきじゃなきゃ。嫁にだけ煩いこと
言ってるダブスタになっちゃうよ。
今はジーンズだって街着としては認識されれてるからね。

514: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/05(月) 21:09:17.10 .net
>>513はもっとオハイソ世界を予測してたのかw
カジュアルジャケットの夫なら、冬コートで中身はツインニットスカートの嫁
バランスは合ってるよね

515: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/05(月) 21:14:43.97 .net
それでいいなら、イオン系などで全部それっぽいのが揃うじゃない?
俺はカシミアやビキューナなど超高品質を着てるし、嫁にもそれを求めてるんだが、
そういう悩み相談じゃないんだしさ

516: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/05(月) 21:16:46.75 .net
>>515
それを嫁が拒否するんだからどうしようもない

517: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/05(月) 21:21:23.61 .net
自分がこうするから嫁もそうすべきなら、嫁がこうすべきだから自分もこうすべきが成り立つんだけど。
なんだか独善的で押し付けがましいね。私が嫁ならうんざりして反発しそう。
自分がこうあるべきを押し付けすぎなんじゃない?

薄い色のニットなんて汚れやすいもの、お客さんとして歓迎されてじっと座っていられるならいいけど、
そうじゃなきゃ来ていけないよ。古い木造は冷えるからスラックスじゃないと冷え性の女には辛いし。

518: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/05(月) 21:22:22.46 .net
これと似た話どこかで見たな。
そこまで拒否するのは精神的に何かあるって事になったような・・・

528: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/05(月) 21:39:54.33 .net
>>513
ありがとう。ちょっと求めすぎなのかもな。
自分のセンスも磨くことにするよ。

>>515
>>516
そう。嫁が新しい外着を買うことを拒絶するんだ。
だからどう言えば、そういう道具も必要だと伝えられるかな、と思って。

>>517
少し押しつけがましくなってるよな…自分でもわかってはいるんだ。
いつでもどこでもジーパン+濃厚色な上着の嫁に少しイライラしているのかもね。

>>518
よくある夫婦の話ではあると思う。
結婚したら理想とは違った、みたいな。

精神的なものは、、、あるのかなあ。

523: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/05(月) 21:34:20.69 .net
キッチンで手伝いがあるのに、薄い色やら汚れやすいもの、きついデザインのスーツとか着ていけないじゃない。
働く格好でなきゃ。

529: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/05(月) 21:40:24.50 .net
>>523
義実家で手伝わされんのか?
それはそれで問題がある義実家だぞ
旦那と話し合え

524: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/05(月) 21:34:59.41 .net
>>510
ちゃんと奥さんを女性として見ていますか?
いくつになっても女性扱いして、女らしいところを褒めていたら奥さんも目覚めてくるかもね。
奥さんは女性としての自分を諦めているか、ただの頑固者か。
二人でオシャレしてデートするなどの提案をしてみたら?

525: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/05(月) 21:35:03.47 .net
「お出かけ」モードの服装をするのがどの範囲かは人それぞれだし、配偶者でも押し付けられるのは不快だけどな
強迫観念レベルで今の服装に固執するなら尚更
仕事はスーツ、冠婚葬祭はそれ相応の服装してるなら、休日は着たい服を着させてあげたら?
自分の実家に行くときにあなたの思うまともな格好してほしいなら、「実家に行く際は仕事と思ってこういう服を着てくれ」と頼んで、それ以外のプライベートな外出は好きな格好でいいことにするとか

526: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/05(月) 21:35:08.29 .net
>>517
> 古い木造は冷えるからスラックスじゃないと冷え性の女には辛いし
冷え性で辛いの?蜂蜜しょうがお湯割りお勧め

527: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/05(月) 21:38:40.27 .net
最近は外見(選ぶ服やメイク)を整えることで仕事やプライベートの充実と発展をはかるみたいな考え方があるから
パーソナルスタイリストみたいの頼んでみたら?
今のところは嫁に変わる気がなさそうだから難しいだろうけども
嫁は周りにどういう人間として見られたいんだろうね。その辺りのしこりを解放できれば変わるチャンスも出て来そう

533: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/05(月) 21:56:48.57 .net
>>523
実家で色々動くことを見越してその恰好で来たってこと??
なるほど。嫁自身は言ってないがそういう理由なら有りか、、、。

>>524
嫁は女性として見ているよ。
ちょっと恥ずかしいけど、スキンシップは多いと思うし、夜の方も。

オシャレしてデートか、いいね。
ただそのオシャレの部分を拒絶されているんだ。

>>525
提案は色々してみるよ。ありがとう。
これからも長い付き合いになるからね。

>>526
それ、美味しそう。今度作ってみる。

>>527
しこりか、正にそのとおりだわ。
よく話し合って妥協点を見つけてみる。

532: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/05(月) 21:46:35.90 .net
女だとはあんまり見て欲しくなさそう。
可愛いね(嘲笑)
オシャレさんだね(嘲笑)みたいにpgrされ続けて、
誰でも着てるユニクロのその中でも無彩色の、中高生が着るようなパーカー
と、誰かのお古で「やむなく履いた」ジーンズに救われたんじゃねーの?

534: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/05(月) 21:58:53.67 .net
> 女だとはあんまり見て欲しくなさそう。
> 可愛いね(嘲笑)
> オシャレさんだね(嘲笑)みたいにpgr

これを嫁にしつこく刷り込んだ犯人がいるのかね
もし、実際に存在するならそれは誰か?
犯人が判明したとして、嫁はその事実に直面できるのかどうか

536: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/05(月) 22:00:57.36 .net
なんで注意されても変な改行を直さないんだ?

嫁が話を聞かないというが自分が一番人の話を聞かない性格だな。
まるでメンヘラ女のブログみたいだ。
指摘されている行間については記事作成時に管理人側で修正済みです

537: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/05(月) 22:02:08.84 .net
奥さん、自分にちょっと似てるかも
もしかしたら、小さい時にお姉さんと容姿を比較されたり
自分がこれが好き!と思って身に付けた物を
「あんたにはにあわない」と否定された事があったのかもね
私も、一時期、兄のお古のジーンズとか
そんなのばっかり着てたよ

541: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/05(月) 22:09:38.40 .net
>>534
昔に何かあったかもね。それは感じてた。
内面的なものは少しずつ解消するしかないよな。

>>536
申し訳ない。不慣れなもので。
これくらいの改行だと読みやすいかな?

>>537
昔何かあったのかな、という思いはあった。
あなたは、今は服装の好みは変わりましたか?
変わったとすれば、そのきっかけを聞かせてもらえませんか?

544: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/05(月) 22:22:51.47 .net
>>537
私もこういうのあったなあ。思春期は母と姉に否定されまくりpgrされまくり服買うお金もなしで
時々父が買ってくれるメンズデニムと靴流通センターのスニーカー、母の趣味で選んだ数枚、あとはお下がりしか私服持ってなかった
大学入って手持ちの服で行ったら場違いすぎ、今まで練習してこなかったから何着ればいいかも分からず店に行くのも怖いしで
自分なんかが何着ても笑われるとしか思えなくて豆腐メンタルすぎるけど不登校でひきこもりニートになった黒歴史

今も残念ながらお洒落センスはあまりないけど、好きな服を着ていいと思えるようになったのは顔やスタイル誉めてくれてメイク教えてくれた友人と
私のダメなところも全部含めて大丈夫、そのままでいい、自由にしていい、可愛い、大好きと親の呪縛を解いてくれた元彼のおかげだ

545: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/05(月) 22:26:55.31 .net
>>541
服装の好みは変わりました
といってもやっぱり普段は動きやすいジーンズが多いけど
きっかけはお見合い
そんなに堅苦しいものではなかったけど、
それでもちょっとは改まった服装をするべきなのに
そういう服が1着もなくて、渋々買ったのがきっかけ
最初はそういうお店の敷居も高かったけど
いろんな服を見てるうちに、
こういうのを着たいというのがはっきりしてきた事と
見たての上手な店員さんのいるお店がみつかったのが大きかったです
それまでは大学生になっても兄のお古ばっか着てるのを
母がみかねて、無理やりお店を連れまわされた事もあったけど
結局興味ももてなかったし、服装も変わりませんでした

551: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/05(月) 22:35:49.93 .net
>>544
>>545
ありがとう。
人には言いにくいことを教えてくれて、恐縮です。

やはりきっかけが必要なんだね。
嫁とは無理しない範囲でよく話し合ってみる。

555: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/05(月) 22:43:03.93 .net
とりあえず、嫁にとっては、洒落た服装が死ぬほどの苦痛ということはなんとなく分かった
嫁にとっての感覚がそうなのであって、相談者の感覚は世間並だと思うよ

でも、嫁にとっての苦痛を、分からなかったとはいえ「世間ではそうなのに」と
押し付けてしまってたことは頭下げておくべきだと思うよ、ただすまなかったな、って

嫁が耳を傾けてくれるのは、そこの了解ってか共通の土台が出来てからだろう
これまでは、夫は嫁の基準を尊重してくれなかった敵みたいなもんなんだから

559: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/05(月) 22:52:42.68 .net
>>555
よくわかりました。
自分も、少し世間体にこだわり過ぎた感はあります。

夫婦っても、それまで生きてきた環境が全く違いますからね、、、。
これから生活の土台を作ることに努めます。
ありがとう。

558: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/05(月) 22:47:05.11 .net
返信くれたみなさんありがとう。
嫁とゆっくり時間と会話を繰り返していきます。

お休みなさい。

560: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/05(月) 23:30:35.99 .net
服装は個人の自由でいいと思うんだけど
それはあくまでも最低限の常識を持ち合わせていることが暗黙の前提条件だと思うんだ

極端な例だけど葬式にドレス着ていったらどうなるか
そこまでじゃないにしろ結婚を考えている相手の親にジーパンで会うということが
自分の評価を不当に下げるリスクを孕んでいるということすら想像できないというのはいかがなものか

571: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/06(火) 01:01:35.70 .net
正月に義実家に挨拶行くのにパーカとダブダブのジーンズはないわ
ケジメ、メリハリというものを知らんのか

ヨメにどんな悲惨なトラウマ()とやらがあるのか存じませんが
仕事ではスーツ着れるのに義実家に行くときゃ拒否なんて新型鬱並みの
甘っちょろいトラウマかこじらせた厨二病としか思えんがな

三が日のうちに、上司の家に御年賀渡しに行くから一緒に来てと
言ってどんな服着るか試してみればよかったね

589: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/06(火) 01:58:09.79 .net
まあいろいろな家庭があるから、コレが絶対のルールってのはないかもだけどな
大事なのは互いの感覚のバランスだと思う

俺は子供の頃から自分ちでも元旦は家族みんな晴れ着で
床の間のある和室で新年の挨拶してお屠蘇、御節、お雑煮食べてから
初詣に出掛ける家庭だったんだ

結婚した嫁の実家も正月に挨拶行くと義父は和装で迎えてくれて
御節とお雑煮でもてなしてくれるような家だから、
こちらもそれなりの服で行く 自分の生まれ育った正月=ハレって
感覚と合致してる このバランスが食い違ってるとお互い苦労するかもね

元スレ:既婚男性/既婚女性の雑談(双方質問)スレ312 http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/tomorrow/1420200331/

こちらも読まれています
コトメ(16)「出来ちゃった…一人で産む」パニックになる私の横で大爆笑する義両親。私「(何かがおかしい。)」すぐさま夫に電話をかけると…
嫁子「すみません。私のちらし寿司だけ具無しなのですが…」トメ「黙って食べろ」嫁子「ぅわ~w嫁イビリ絶好調~wてかもう我慢するのやめるわ~ww」本性を明かし、ギャル口調で怒涛の反撃www
子連れママに鯛焼き31個をひったくられた。追いかけても無駄だと諦め、泣く泣く電車に乗る私。→アナウンス『ドアが閉まります』その瞬間、誰かが駆け込んで私の後ろに来た。驚いて振り返ると!?
【武勇伝】DQN「金出せや。」外見オタク先輩「え?」DQN「何とぼけてんだ!金っ」っとその瞬間、先輩の目付きが一変し…
私の車をあてにしている友達「飲み会何で行く?(チラッチラッ」私「(なるほど…)行きは送って行こうか?」→行き『だけ』送ってあげた結果www
1001:名無しさん@お腹いっぱい。 2020/07/14(火) 23:46:02 ID:kidanlog

3件のコメント

  1. 将来子供が出来て、入学式や参観日もだぼだぼのジーンズで行くつもりなんだろうか
    精神的になにかあるんだろうな~

  2. おしゃれは自分の為、身だしなみは周りの為。
    自分の為に普段は好きなパーカでもなんでも着ればいいと思うが
    挨拶は社会的・相手がある事なんだから
    自分の気持ちだけでダダこねるのは精神的にガキなだけだわ

匿名 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


今日の厳選記事
  1. 【会話無し夫婦】疲れたなぁ。今日もほとんど会話もなく一日が終わった。 学校が休みの子供らの状況聞いても「特に何もない」との返事のみ。→あと10年…
  2. 【B】「可愛い~!!超タイプー!!私こういう女の子が大好きなの!!」
  3. 【失】「楽しみだ、楽しみだ」「前は行けなくてごめんね」
  4. 元同僚「結婚式するから来てね」 自分「なんでこいつ住所しってんだ?」 → 調べた結果、すごい勢いで自滅しててわろたw
  5. 兄(40代)に発達障害の診断が下りたそうだ。本人はホっとしてるけど、これで両親が離婚することになった。
  6. 【後悔】帰宅すると、家が散乱状態 →俺「こんな家庭環境だからインフルエンザにかかったんだろう?」嫁『リコンした方が私、幸せになれるなってハッキリとわかった^^ リコンしよ?』
  7. 家を建てると決めると → コトメ『私の許可なしに好き勝手したら家に火をつけてやる!』私「は?」 → 後日、トメ兄から連絡があり・・・
  8. 娘『テストで2点だった』私「こんな点取るような子はもう学校に行かなくて良い!」娘『…』→後日、担任に相談すると…担任『出来なくていいですよ』...
  9. 彼女の実家が「玉ねぎ農家」だった結果wwwwwww
  10. 大好きな妻が8年前に病死。残された娘と俺の2人で貧しくても楽しく暮らしてたんだが、その娘も小学校に上がる前に死んでしまった。妻や娘の部屋は最後の日のそのままにしてあるが
  11. 宝石の展示会に行った時、子供の同級生ママAがホテルスタッフとして働いており…Aママ「貴方お金持ちだったの?今度の参観日に宝石貸してよ」と言い出した→そして後日・・・
  12. 夫の浮気が発覚し、荷造りしていると何も知らないトメがアポ無し凸。トメ「あら旅行?生意気ね」普段温厚な私「ぅるせぇ!ばばぁ!!」トメから怒涛の反撃が来る、と思いきや…
  13. 【報告者クズ】彼女が貯金を貯めて買った財布を俺が不注意でダメにしてしまい、6万+食事をご馳走して解決。しかしその後、彼女が大切にしてたぬいぐるみも俺がダメにしてしまい...
  14. 【予約開始】PS4『アサシンクリード ヴァルハラ』Amazonで予約スタート!!
  15. 高校時代の先生に「大学は楽しいか?」と聞かれたので「はい」と答えたら「お前は友達を退学に追い込んだ事があるからな~」とか言われた。