665: 恋人は名無しさん 2014/11/08(土) 02:34:19.82 ID:DPADHd+J0.net
相手が原因で喧嘩っぽい話し合いになって、
「ごめんなさい、もうしない」と言葉には出てくるんだけど
「じゃあこの話はもうおしまいね」と向こうが区切りを付けてくる。
で、次の日から本当何もなかったように普段通りの態度で冗談やらおふざけやらをしてくる。
俺としては多少のわだかまりも残ってて、その態度に少しイラっとするんだが、
そうすると逆ギレして
「昨日でおしまいって言ったじゃん、
いつまでも引きずって意味分かんない態度なのはそっちでしょ!?」と。
うん、まぁそうなんだが…、
それ原因作った側が言っていいセリフじゃなくねぇぇぇぇ…?
少しは殊勝な態度でも取ってくれりゃまだ分かる、
反省の色も見えないのに何がおしまいかと思うんだが、
それはあなたの考え、私の考えとは違う、おしまいと言ったらもうおしまい、だそうで。
原因作った側の人間として、それなりに取るべき態度があると思うんだが、
それは俺の独りよがりだろうか。
なんとか話し合いにはなるが、本質的には何も理解して、考えてくれてないんだなーって思った。
「ごめんなさい、もうしない」と言葉には出てくるんだけど
「じゃあこの話はもうおしまいね」と向こうが区切りを付けてくる。
で、次の日から本当何もなかったように普段通りの態度で冗談やらおふざけやらをしてくる。
俺としては多少のわだかまりも残ってて、その態度に少しイラっとするんだが、
そうすると逆ギレして
「昨日でおしまいって言ったじゃん、
いつまでも引きずって意味分かんない態度なのはそっちでしょ!?」と。
うん、まぁそうなんだが…、
それ原因作った側が言っていいセリフじゃなくねぇぇぇぇ…?
少しは殊勝な態度でも取ってくれりゃまだ分かる、
反省の色も見えないのに何がおしまいかと思うんだが、
それはあなたの考え、私の考えとは違う、おしまいと言ったらもうおしまい、だそうで。
原因作った側の人間として、それなりに取るべき態度があると思うんだが、
それは俺の独りよがりだろうか。
なんとか話し合いにはなるが、本質的には何も理解して、考えてくれてないんだなーって思った。
- 【会話無し夫婦】疲れたなぁ。今日もほとんど会話もなく一日が終わった。 学校が休みの子供らの状況聞いても「特に何もない」との返事のみ。→あと10年…
- 【B】「可愛い~!!超タイプー!!私こういう女の子が大好きなの!!」
- 【失】「楽しみだ、楽しみだ」「前は行けなくてごめんね」
- 元同僚「結婚式するから来てね」 自分「なんでこいつ住所しってんだ?」 → 調べた結果、すごい勢いで自滅しててわろたw
- 兄(40代)に発達障害の診断が下りたそうだ。本人はホっとしてるけど、これで両親が離婚することになった。
- 【後悔】帰宅すると、家が散乱状態 →俺「こんな家庭環境だからインフルエンザにかかったんだろう?」嫁『リコンした方が私、幸せになれるなってハッキリとわかった^^ リコンしよ?』
- 家を建てると決めると → コトメ『私の許可なしに好き勝手したら家に火をつけてやる!』私「は?」 → 後日、トメ兄から連絡があり・・・
- 娘『テストで2点だった』私「こんな点取るような子はもう学校に行かなくて良い!」娘『…』→後日、担任に相談すると…担任『出来なくていいですよ』...
- 彼女の実家が「玉ねぎ農家」だった結果wwwwwww
- 大好きな妻が8年前に病死。残された娘と俺の2人で貧しくても楽しく暮らしてたんだが、その娘も小学校に上がる前に死んでしまった。妻や娘の部屋は最後の日のそのままにしてあるが
- 宝石の展示会に行った時、子供の同級生ママAがホテルスタッフとして働いており…Aママ「貴方お金持ちだったの?今度の参観日に宝石貸してよ」と言い出した→そして後日・・・
- 夫の浮気が発覚し、荷造りしていると何も知らないトメがアポ無し凸。トメ「あら旅行?生意気ね」普段温厚な私「ぅるせぇ!ばばぁ!!」トメから怒涛の反撃が来る、と思いきや…
- 【報告者クズ】彼女が貯金を貯めて買った財布を俺が不注意でダメにしてしまい、6万+食事をご馳走して解決。しかしその後、彼女が大切にしてたぬいぐるみも俺がダメにしてしまい...
- 【予約開始】PS4『アサシンクリード ヴァルハラ』Amazonで予約スタート!!
- 高校時代の先生に「大学は楽しいか?」と聞かれたので「はい」と答えたら「お前は友達を退学に追い込んだ事があるからな~」とか言われた。
666: 恋人は名無しさん 2014/11/08(土) 13:37:12.29 ID:bTXP+I580.net
>>665
確かに「もうおしまいね」ってのは普通は許す側から出てくる言葉だよなあ
原因作った彼女本人が言うと、謝ったからもう良いでしょみたいな風に感じるわ
根本的な考え方が違うんだろうね
確かに「もうおしまいね」ってのは普通は許す側から出てくる言葉だよなあ
原因作った彼女本人が言うと、謝ったからもう良いでしょみたいな風に感じるわ
根本的な考え方が違うんだろうね
667: 恋人は名無しさん 2014/11/08(土) 23:09:45.98 ID:Bypi/2bh0.net
>>665
その原因が具体的に何かが分からないので判断し辛いな
>>665がそんなにずっと精神的に引き摺るような内容だったんだろうか
その原因が具体的に何かが分からないので判断し辛いな
>>665がそんなにずっと精神的に引き摺るような内容だったんだろうか
668: 658 2014/11/09(日) 02:35:54.53 ID:xwFc+Hou0.net
>>666
そうなんだよ。
そもそも、謝罪に辿り着くまでに、「でも、だって」の言い訳が挟まり、
ようやく「ごめんなさい」な感じ。
だから余計に、言ったんだからもういいじゃんみたいな態度が透けて見えて。
腑に落ちないんだよなぁ。
>>667
原因自体はくだらない、些細なもんさ。
相手の我儘故の愚行、と言った所だろうか。
一般常識すら捻じ曲げようとするんだから困ったものよ。
原因自体じゃなく、その後の態度が引っ掛かってすっきり許せない感じ。
話し合いになっても理解してくれないなら、最初から話し合いにもならない方が
楽なんじゃないかと思うよ。
そうなんだよ。
そもそも、謝罪に辿り着くまでに、「でも、だって」の言い訳が挟まり、
ようやく「ごめんなさい」な感じ。
だから余計に、言ったんだからもういいじゃんみたいな態度が透けて見えて。
腑に落ちないんだよなぁ。
>>667
原因自体はくだらない、些細なもんさ。
相手の我儘故の愚行、と言った所だろうか。
一般常識すら捻じ曲げようとするんだから困ったものよ。
原因自体じゃなく、その後の態度が引っ掛かってすっきり許せない感じ。
話し合いになっても理解してくれないなら、最初から話し合いにもならない方が
楽なんじゃないかと思うよ。
669: 恋人は名無しさん 2014/11/09(日) 12:03:37.93 ID:hrVYXkVa0.net
>>668
横からですまんけど彼女の態度が自分のめんどくさい部分と似通っててドキッとした
不満をぶちまけちゃってからそれがただの自分のわがままだったって自覚できるんだけど
今更後に引けなくて正論で返されると詰まっちゃうから言い逃げしちゃうんだよね
もっとこうしてほしいという要望を、話し合いじゃなくて押しつける感じで言うから
向こうもそれにカチンときて言い合いに、みたいな。
きっと相手の我儘故の愚行とやらも、要望とわがままをいっしょくたにしてるんだと思う
わがままをとりあえず聞くだけ聞いて、その上できっちりと理由を述べながら諭していけばもう少し話し合える…かも?
腑に落ちない気持ちも伝えるべきじゃないかな
こっちはもう別れるところだけど、別れたくないなら自分のためにも彼女をしつけ(ペットみたいな言い方してごめん)した方がいいよ
横からですまんけど彼女の態度が自分のめんどくさい部分と似通っててドキッとした
不満をぶちまけちゃってからそれがただの自分のわがままだったって自覚できるんだけど
今更後に引けなくて正論で返されると詰まっちゃうから言い逃げしちゃうんだよね
もっとこうしてほしいという要望を、話し合いじゃなくて押しつける感じで言うから
向こうもそれにカチンときて言い合いに、みたいな。
きっと相手の我儘故の愚行とやらも、要望とわがままをいっしょくたにしてるんだと思う
わがままをとりあえず聞くだけ聞いて、その上できっちりと理由を述べながら諭していけばもう少し話し合える…かも?
腑に落ちない気持ちも伝えるべきじゃないかな
こっちはもう別れるところだけど、別れたくないなら自分のためにも彼女をしつけ(ペットみたいな言い方してごめん)した方がいいよ
672: 恋人は名無しさん 2014/11/10(月) 00:45:26.28 ID:acWl/R6o0.net
>>668で思い出したが
「彼女が常識も知らないのに言い訳ばかりして困った奴だよ」と愚痴られた時に詳細を尋ねたら、
大根でステーキを作った事を謝らせるのに苦労したという話が出てきた事がある。
「野菜をステーキにする彼女の常識の無さが原因なのに言い訳ばかりして自分の非を認めない」という論調だった。
その彼女さんは料理の説明を言い訳扱いされ、諦めて話を終わらせる為に謝罪していたと思われる。
>>668
上のようなブーメランはレアケースだろうが
原因の部分は伏せずに書いた方が後日の態度も含め解釈しやすいんじゃないだろうか
(同意してほしいだけなら別だが)
「彼女が常識も知らないのに言い訳ばかりして困った奴だよ」と愚痴られた時に詳細を尋ねたら、
大根でステーキを作った事を謝らせるのに苦労したという話が出てきた事がある。
「野菜をステーキにする彼女の常識の無さが原因なのに言い訳ばかりして自分の非を認めない」という論調だった。
その彼女さんは料理の説明を言い訳扱いされ、諦めて話を終わらせる為に謝罪していたと思われる。
>>668
上のようなブーメランはレアケースだろうが
原因の部分は伏せずに書いた方が後日の態度も含め解釈しやすいんじゃないだろうか
(同意してほしいだけなら別だが)
673: 661 2014/11/11(火) 09:49:31.11 ID:vAUEzlgn0.net
>>669
腑に落ちない、ってのは伝えたさ。
…だから何?ぐらいの反応だったけど。
ただまぁ諭すって感じにできないのが俺の欠点なんだよね。
理詰めで追い込んじゃって逃げ道なくすから、余計に反発されるんだと思う。
すんなり理解してくれればいいんだけど、でもだってを繰り返されると
こっちもヒートアップしちゃってなかなかね…
彼女の内心が>>669と同じように、後に引けなくなって…って感じなら、
もっと上手いやりようがあるんだろけど。
彼女の場合、自覚なさそうなんだよね。
「私の考えはこう、でも謝ったよね」の部分が強すぎて話にならん。
続ける気もちょっと薄れている所だ。
>>672
大根のステーキ、おいしいのになぁ。
その彼女さんはさすがに可哀想だ。
さておき、それ聞いちゃう?
正直、語るにも恥なしょうもない内容だよ。
ちなみに今回のは、一緒に出かけようとした時、
忘れ物したって言って土足で室内に入り込んだんだよ。
それ自体も数回目。
以前にも2、3度注意した事あって、いい加減にしろよ?って言ったんだ。
そしたらまぁ、
「だって面倒くさいんだもん」
「アメリカじゃこれが普通」
「あなたの常識を押し付けないで」と。
笑っちゃうよな。
面倒なのは忘れ物した自業自得。
ここはアメリカじゃなく日本で、俺の常識じゃなく一般常識。
内容自体は別にそこまでっていう些細なもんだったんだけど、
言い訳が酷すぎて看過できなかったよ。
こんな感じで度々、私様理論?を展開してくるから正直疲れる。
腑に落ちない、ってのは伝えたさ。
…だから何?ぐらいの反応だったけど。
ただまぁ諭すって感じにできないのが俺の欠点なんだよね。
理詰めで追い込んじゃって逃げ道なくすから、余計に反発されるんだと思う。
すんなり理解してくれればいいんだけど、でもだってを繰り返されると
こっちもヒートアップしちゃってなかなかね…
彼女の内心が>>669と同じように、後に引けなくなって…って感じなら、
もっと上手いやりようがあるんだろけど。
彼女の場合、自覚なさそうなんだよね。
「私の考えはこう、でも謝ったよね」の部分が強すぎて話にならん。
続ける気もちょっと薄れている所だ。
>>672
大根のステーキ、おいしいのになぁ。
その彼女さんはさすがに可哀想だ。
さておき、それ聞いちゃう?
正直、語るにも恥なしょうもない内容だよ。
ちなみに今回のは、一緒に出かけようとした時、
忘れ物したって言って土足で室内に入り込んだんだよ。
それ自体も数回目。
以前にも2、3度注意した事あって、いい加減にしろよ?って言ったんだ。
そしたらまぁ、
「だって面倒くさいんだもん」
「アメリカじゃこれが普通」
「あなたの常識を押し付けないで」と。
笑っちゃうよな。
面倒なのは忘れ物した自業自得。
ここはアメリカじゃなく日本で、俺の常識じゃなく一般常識。
内容自体は別にそこまでっていう些細なもんだったんだけど、
言い訳が酷すぎて看過できなかったよ。
こんな感じで度々、私様理論?を展開してくるから正直疲れる。
674: 恋人は名無しさん 2014/11/11(火) 10:50:04.40 ID:qxDIRPcB0.net
>>673
あなたの家での出来事?
あなたの家での出来事?
675: 恋人は名無しさん 2014/11/11(火) 10:59:29.04 ID:7n0EeVUL0.net
>>673
同棲でもしてるのかな?
土足で入るのが彼女の家なら放置しておけばいいよ
結婚とか考えると先はなさそうだけどね
同棲でもしてるのかな?
土足で入るのが彼女の家なら放置しておけばいいよ
結婚とか考えると先はなさそうだけどね
676: 恋人は名無しさん 2014/11/11(火) 11:00:24.03 ID:CdZ0ehBg0.net
「家 忘れ物 土足」で検索すると結構いるんだねw
678: 恋人は名無しさん 2014/11/11(火) 13:43:27.88 ID:7f6dEsMo0.net
靴脱ぐの面倒くさい気持ちはわかるがそのまま行かんだろ・・・
せめて膝で歩くとかだよな
せめて膝で歩くとかだよな
679: 恋人は名無しさん 2014/11/11(火) 21:35:09.74 ID:OMy5sHQp0.net
だな。
膝で這いつくばったことはあるわw
膝で這いつくばったことはあるわw
680: 恋人は名無しさん 2014/11/11(火) 22:51:55.26 ID:RWnX5WGf0.net
ごめん私も時々土足だわ
一人暮らししてからそうなってしまった
フローリングだからイイヤって・・・
でも他人が見てる前ではさすがに出来ない
一人暮らししてからそうなってしまった
フローリングだからイイヤって・・・
でも他人が見てる前ではさすがに出来ない
681: 恋人は名無しさん 2014/11/11(火) 23:11:03.21 ID:7n0EeVUL0.net
実際、ブーツをよく履いてる女の子で
忘れ物を取りにそのまま入る子を何人か知ってるよ
忘れ物を取りにそのまま入る子を何人か知ってるよ
682: 恋人は名無しさん 2014/11/11(火) 23:14:32.18 ID:RWnX5WGf0.net
>>681
脱ぎにくい靴、急いでる時なんて本当にそれ
育ちが悪いわけじゃないんだけど女の人は他人に言わない見せないだけで多いかもしれない
脱ぎにくい靴、急いでる時なんて本当にそれ
育ちが悪いわけじゃないんだけど女の人は他人に言わない見せないだけで多いかもしれない
684: 恋人は名無しさん 2014/11/12(水) 01:42:41.15 ID:pqe5Raix0.net
>>681
私も一人の時はやってしまう
私も一人の時はやってしまう
685: 666 2014/11/12(水) 03:09:17.75 ID:RHPuSLZ10.net
なんか俺のせいでスレの流れが変な方向にw
俺も気持ちは分からなくもないんだ、俺だってブーツは履くし、脱ぐの面倒なのも分かる。
ちなみに俺も時間ない時は膝ついてドタバタ侵入する派だ。
つーか、そのまま侵入派も結構いるんだなw
まぁ知らぬが仏じゃなけど、一人の時だけで他人には見せないってならまだいいよ。
俺だって一人暮らしの彼女の部屋だったらなにも言わんさ。
好きに使えばいい。引きはするかもしれんけど。
が、生憎と同棲中なんだよねぇ。
共同で使ってる部屋に目の前で堂々と侵入されてファッ!?ってなって、
いい加減にしろって説教かましたら、トンチンカン理論で反論されてさらにファッ!!?ですよ。
どうにも、あくまでそれは俺の考え方であって、一般常識って言葉で突き付けられるのが嫌らしい。
んなモン、一般常識を前提にした俺の考えなんだから、結局は一般常識である事にかわりはないはずなんだが。
これが大多数にとっての常識じゃないってなら話は別だが、そうじゃないこれが通じないお前は何者なんだよ、とorz
俺も気持ちは分からなくもないんだ、俺だってブーツは履くし、脱ぐの面倒なのも分かる。
ちなみに俺も時間ない時は膝ついてドタバタ侵入する派だ。
つーか、そのまま侵入派も結構いるんだなw
まぁ知らぬが仏じゃなけど、一人の時だけで他人には見せないってならまだいいよ。
俺だって一人暮らしの彼女の部屋だったらなにも言わんさ。
好きに使えばいい。引きはするかもしれんけど。
が、生憎と同棲中なんだよねぇ。
共同で使ってる部屋に目の前で堂々と侵入されてファッ!?ってなって、
いい加減にしろって説教かましたら、トンチンカン理論で反論されてさらにファッ!!?ですよ。
どうにも、あくまでそれは俺の考え方であって、一般常識って言葉で突き付けられるのが嫌らしい。
んなモン、一般常識を前提にした俺の考えなんだから、結局は一般常識である事にかわりはないはずなんだが。
これが大多数にとっての常識じゃないってなら話は別だが、そうじゃないこれが通じないお前は何者なんだよ、とorz
687: 恋人は名無しさん 2014/11/12(水) 12:40:58.38 ID:4J3cOEb80.net
>>685
これまで彼女さんには自身の価値観に則った独自のルールが沢山あって
今までそれで問題ないと判断してやってきたんだろうし
>>685がこれからも同棲を改善する気がないのなら
今後は一般常識とか持ち出さず、逐一2人の価値観差の問題として
落ち着いて話し合っては新しい同棲ルールを作っていけばいいんじゃないのかな
そして、
「次の日から本当何もなかったように普段通りの態度で冗談やらおふざけやらをしてくる」
んだとしても前日のことを一々引き摺ったりせず対応すればいいんじゃないかな
これまで彼女さんには自身の価値観に則った独自のルールが沢山あって
今までそれで問題ないと判断してやってきたんだろうし
>>685がこれからも同棲を改善する気がないのなら
今後は一般常識とか持ち出さず、逐一2人の価値観差の問題として
落ち着いて話し合っては新しい同棲ルールを作っていけばいいんじゃないのかな
そして、
「次の日から本当何もなかったように普段通りの態度で冗談やらおふざけやらをしてくる」
んだとしても前日のことを一々引き摺ったりせず対応すればいいんじゃないかな
694: 恋人は名無しさん 2014/11/12(水) 21:59:02.37 ID:jewOs0Xg0.net
>>685
土足で上がる不快感をシチュエーション形式で想像してもらう。
「駅トイレのタイルを踏んだ靴底で床を踏まれたくない。寄生虫もいるかもだし酔っぱらいが吐いた直後かもしれない」等現実的に。
↓
相手の不快感(この場合は靴を脱ぐ煩わしさ)の存在も認める。同意が強力。
↓
不快感を二つ提示した上で、その不快感が二つとも発生しなくなる提案をする
「土足で上がる用に大きいスリッパを玄関に用意しておくのはどうか」
↓
手を繋いでスリッパを買いに出かける。
↓
キャッキャウフフ
土足で上がる不快感をシチュエーション形式で想像してもらう。
「駅トイレのタイルを踏んだ靴底で床を踏まれたくない。寄生虫もいるかもだし酔っぱらいが吐いた直後かもしれない」等現実的に。
↓
相手の不快感(この場合は靴を脱ぐ煩わしさ)の存在も認める。同意が強力。
↓
不快感を二つ提示した上で、その不快感が二つとも発生しなくなる提案をする
「土足で上がる用に大きいスリッパを玄関に用意しておくのはどうか」
↓
手を繋いでスリッパを買いに出かける。
↓
キャッキャウフフ
695: 恋人は名無しさん 2014/11/12(水) 22:22:15.71 ID:+C6bm+dL0.net
>「土足で上がる用に大きいスリッパを玄関に用意しておくのはどうか」
目から鱗
その発想はなかったわw
上2つは出来るけど、こういう発想できる人って尊敬する
目から鱗
その発想はなかったわw
上2つは出来るけど、こういう発想できる人って尊敬する
696: 恋人は名無しさん 2014/11/13(木) 02:17:09.21 ID:BMlJMUTs0.net
常識に囚われない発想を元に実行できる人は尊敬できるな
705: 恋人は名無しさん 2014/11/19(水) 23:33:24.26 ID:QNjt2gvz0.net
ここ見て今日土足で上がるようのスリッパ買ったw
ありがとう>>694
ありがとう>>694
元スレ:【関係悪化】恋人と話し合いができないカップル http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/ex/1399962744/
こちらも読まれています

コトメ(16)「出来ちゃった…一人で産む」パニックになる私の横で大爆笑する義両親。私「(何かがおかしい。)」すぐさま夫に電話をかけると…

嫁子「すみません。私のちらし寿司だけ具無しなのですが…」トメ「黙って食べろ」嫁子「ぅわ~w嫁イビリ絶好調~wてかもう我慢するのやめるわ~ww」本性を明かし、ギャル口調で怒涛の反撃www

子連れママに鯛焼き31個をひったくられた。追いかけても無駄だと諦め、泣く泣く電車に乗る私。→アナウンス『ドアが閉まります』その瞬間、誰かが駆け込んで私の後ろに来た。驚いて振り返ると!?

【武勇伝】DQN「金出せや。」外見オタク先輩「え?」DQN「何とぼけてんだ!金っ」っとその瞬間、先輩の目付きが一変し…

私の車をあてにしている友達「飲み会何で行く?(チラッチラッ」私「(なるほど…)行きは送って行こうか?」→行き『だけ』送ってあげた結果www
職場に私に片思いしてる人がいる。ここ4年ほど彼は私に片思いしてるけど放置している【B】「可愛い~!!超タイプー!!私こういう女の子が大好きなの!!」【失】「楽しみだ、楽しみだ」「前は行けなくてごめんね」母が癌で入院するとき、父「介護から逃げる気か!!!」 → 当時高校生の私、恥を捨て近所中に助けを求めた結果…2/2ママ友達だけに教える料理教室をやってる。材料費光熱費として千円いただいてるんだけど、呼んでもいないママ友が「会費が高すぎる!」とか「安い食材買ってきたからこれで作れ」と兄(40代)に発達障害の診断が下りたそうだ。本人はホっとしてるけど、これで両親が離婚することになった。サンドイッチの大量注文が入っていた時、女性客「取りに来ました」パートのおばちゃん「はいはい」そこへベテラン社員が割って入って「お名前を伺ってもよろしいでしょうか?」→結果嫁が男だった!!嫁『ごめんww自分でも忘れてたww』その内容が!!使ってないはずのインターネットの通信量が3GBも増えてた→ルーターを変えても同じ事が起きたので「誰かが住居侵入してる!」と警察に相談した結果…義兄夫婦と義母が同居していたが、義母の持病が悪化したので老人ホームに放り込もうとした。旦那が「母をどうしても引き取りたい」と土下座してきたので引き取ったら…社長が俺の退院祝いに手作りのカットガラスをくれた。グラスと包装紙を見た妻が「これ女からでしょ!」と俺の話も聞き入れずヒスった。妻「そんなに大事なんだね!」妻はなんと…!バイト先のオーナー嫁が父が定年退職して年金生活なのを「お父さん、毎日家にいて暇じゃない?私達みたいに働かなきゃ」と言ってくるラーメン屋で並んでたら汚BBAが割り込んできた 「後ろが最後尾ですよ」と言ったら「あんたバカ?並んでたら日が暮れる」と抜かす → 気分悪くなって帰ろうとしたら店主がやってきて…【悲報】ソシャゲ業界がガチで終了、サービス終了ラッシュが止まらない・・・へらへらと話しかけてきた虐め主犯 → そいつの妻子の前で虐め内容を暴露した結果…
二重にはいた状態で転倒したという形で合法的に
うざいやつを殴打して始末できる素晴らしいアイディア
さっさと別れろよ
価値観の相違があっても話し合いがなけりゃ解決しない
相手が聞く気ないんだから、お前を受け入れてくれるガサツで能無しな男をほかで捜せって言え
わがまま、というだけでは、話し合いとして成り立たない
「ちょっと家でタバコをすうぐらい良いじゃん、窓も開けてるし」
「禁煙する、って言ったよね(あなたの健康も考えてるんだけど)」
「ごめんごめん(家でタバコ吸って)」
・・・・・・
「自分の小遣いでタバコ買ってるし、別に問題ないよね、スーハー」
「あんた、どこそこでタバコ吸ってたよね」
「(別に家で吸ってないから良いじゃんか)その話は昨日で終わっただろ」
永久に平行線
謝っても、これからは何をしないのか、ということを問いつめないと、
何にたいして謝ったのかが不明になるので問いつめる必要がある
お互いそういった、妥協点を擦り合わせておかないと、
やめてほしいことと、やいたいことを我慢する境界線がつかめない
「じゃあこの話はもうおしまいね」ってのが気に入らないなら
その時に「それは違うだろ」って納得行くまで話し合った方がいいと思う
一緒に暮らしてるのに喧嘩を次の日も引きずってたらお互い居心地悪いでしょ
うちの母親と似てる
子供の立場として本当に困った事が何度もある。
こんな馬鹿女とは別れる事をおすすめするよ。
うちはモンペではなかったからそこはよかったけど、
子供ながらに親の非常識さを大人にひそひそされるのは嫌なものだよ。