873: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/04/08(水) 18:47:01.05 .net
おい、聞いてくれ
嫁が妊娠9カ月なんだが、産まれてからの子どもの行事
(お七夜、お宮参り、お食い初め、一升餅)を義母と話し合って
勝手にやることになってるらしいんだがどう思う?
オレは
「別にそんなもの形骸化された意味のないものだし
オレは実母の宗教の関係もあって宮参りは無理やりやったらしいんだが
五月人形も鯉のぼりもないしそんな行事したなんて聞いてない。
五月人形も(義実家が買うらしいんだが)そんなものいらないしなくて困ったことない。
大体自分がしてない謎の行事を息子にさせるのは違和感」
ということを嫁に言ったら
嫁「謎というか、教科書にも載ってる日本の伝統行事だよ?
(お宮参りは宗教の関係で神社じゃない別の形でする予定)
宗教が違っていても(嫁は実家の宗教には入信してない)
お披露目という形式でもしてあげたい。
オレの年老いた祖母(宗教は普通に仏教)のためにも」
と言う。
正直なんでこんなことしなきゃならんのかわからん。
しなくていいかな?
嫁が妊娠9カ月なんだが、産まれてからの子どもの行事
(お七夜、お宮参り、お食い初め、一升餅)を義母と話し合って
勝手にやることになってるらしいんだがどう思う?
オレは
「別にそんなもの形骸化された意味のないものだし
オレは実母の宗教の関係もあって宮参りは無理やりやったらしいんだが
五月人形も鯉のぼりもないしそんな行事したなんて聞いてない。
五月人形も(義実家が買うらしいんだが)そんなものいらないしなくて困ったことない。
大体自分がしてない謎の行事を息子にさせるのは違和感」
ということを嫁に言ったら
嫁「謎というか、教科書にも載ってる日本の伝統行事だよ?
(お宮参りは宗教の関係で神社じゃない別の形でする予定)
宗教が違っていても(嫁は実家の宗教には入信してない)
お披露目という形式でもしてあげたい。
オレの年老いた祖母(宗教は普通に仏教)のためにも」
と言う。
正直なんでこんなことしなきゃならんのかわからん。
しなくていいかな?
- 【会話無し夫婦】疲れたなぁ。今日もほとんど会話もなく一日が終わった。 学校が休みの子供らの状況聞いても「特に何もない」との返事のみ。→あと10年…
- 【B】「可愛い~!!超タイプー!!私こういう女の子が大好きなの!!」
- 【失】「楽しみだ、楽しみだ」「前は行けなくてごめんね」
- 元同僚「結婚式するから来てね」 自分「なんでこいつ住所しってんだ?」 → 調べた結果、すごい勢いで自滅しててわろたw
- 兄(40代)に発達障害の診断が下りたそうだ。本人はホっとしてるけど、これで両親が離婚することになった。
- 【後悔】帰宅すると、家が散乱状態 →俺「こんな家庭環境だからインフルエンザにかかったんだろう?」嫁『リコンした方が私、幸せになれるなってハッキリとわかった^^ リコンしよ?』
- 家を建てると決めると → コトメ『私の許可なしに好き勝手したら家に火をつけてやる!』私「は?」 → 後日、トメ兄から連絡があり・・・
- 娘『テストで2点だった』私「こんな点取るような子はもう学校に行かなくて良い!」娘『…』→後日、担任に相談すると…担任『出来なくていいですよ』...
- 彼女の実家が「玉ねぎ農家」だった結果wwwwwww
- 大好きな妻が8年前に病死。残された娘と俺の2人で貧しくても楽しく暮らしてたんだが、その娘も小学校に上がる前に死んでしまった。妻や娘の部屋は最後の日のそのままにしてあるが
- 宝石の展示会に行った時、子供の同級生ママAがホテルスタッフとして働いており…Aママ「貴方お金持ちだったの?今度の参観日に宝石貸してよ」と言い出した→そして後日・・・
- 夫の浮気が発覚し、荷造りしていると何も知らないトメがアポ無し凸。トメ「あら旅行?生意気ね」普段温厚な私「ぅるせぇ!ばばぁ!!」トメから怒涛の反撃が来る、と思いきや…
- 【報告者クズ】彼女が貯金を貯めて買った財布を俺が不注意でダメにしてしまい、6万+食事をご馳走して解決。しかしその後、彼女が大切にしてたぬいぐるみも俺がダメにしてしまい...
- 【予約開始】PS4『アサシンクリード ヴァルハラ』Amazonで予約スタート!!
- 高校時代の先生に「大学は楽しいか?」と聞かれたので「はい」と答えたら「お前は友達を退学に追い込んだ事があるからな~」とか言われた。
874: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/04/08(水) 18:50:39.16 .net
>>873
釣り?お前がおかしい
もう一度言う、お前がおかしい
釣り?お前がおかしい
もう一度言う、お前がおかしい
876: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/04/08(水) 18:58:50.32 .net
>>873
お前日本人か?
お前日本人か?
875: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/04/08(水) 18:52:12.48 .net
謎の行事wなにが謎なんだよw
878: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/04/08(水) 20:46:36.90 .net
釣りでしょ
877: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/04/08(水) 19:33:34.41 .net
>>873
今時伝統行事類をやるかやらないかはその家の自由だと思うが
やる選択をする相手に向かって謎とか言い切るのはさすがに教養に欠けすぎる
行事について調べて謎じゃないとわかったら、嫁が主導でやってくれるなら素直についていきゃいいじゃないの
今時伝統行事類をやるかやらないかはその家の自由だと思うが
やる選択をする相手に向かって謎とか言い切るのはさすがに教養に欠けすぎる
行事について調べて謎じゃないとわかったら、嫁が主導でやってくれるなら素直についていきゃいいじゃないの
879: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/04/08(水) 21:10:00.13 .net
おいおいw釣り認定されたよw
オレが悪いのかよwww
だってオレもしたことない行事なんかする必要ないじゃん。
命名書?なんで金払って筆耕してもらわにゃならんの?
嫁は自分がない感じで嫁実家になんでも流されててオレが結婚式もかなり譲歩して
本当は挙げたくもなかった披露宴もしてやったり宗教上あんまりしない墓参りとかも
お盆とかお彼岸とか嫁実家に行ってやったりしてるんだよ?
今回も嫁実家の言いなりで
うちの両親は「まぁそういう行事はウチはあまりわからないからやるなら合わす」
って言ってる程度。
嫁実家ばかり優先させるのおかしくね?
オレが悪いのかよwww
だってオレもしたことない行事なんかする必要ないじゃん。
命名書?なんで金払って筆耕してもらわにゃならんの?
嫁は自分がない感じで嫁実家になんでも流されててオレが結婚式もかなり譲歩して
本当は挙げたくもなかった披露宴もしてやったり宗教上あんまりしない墓参りとかも
お盆とかお彼岸とか嫁実家に行ってやったりしてるんだよ?
今回も嫁実家の言いなりで
うちの両親は「まぁそういう行事はウチはあまりわからないからやるなら合わす」
って言ってる程度。
嫁実家ばかり優先させるのおかしくね?
880: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/04/08(水) 21:18:28.24 .net
>>879
宗教も何も日本の伝統行事なんだけど…
宗教も何も日本の伝統行事なんだけど…
881: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/04/08(水) 21:20:08.19 .net
>>879
墓参りもしないなんてお前の実家がなんの宗教なのか知らんが、お前も信者なのか?
嫁と子供は信者なわけじゃないから日本の伝統的・常識的な行事をやりたがるのは普通のことだろう
むしろお前の親は理解があって良いじゃないか
墓参りもしないなんてお前の実家がなんの宗教なのか知らんが、お前も信者なのか?
嫁と子供は信者なわけじゃないから日本の伝統的・常識的な行事をやりたがるのは普通のことだろう
むしろお前の親は理解があって良いじゃないか
882: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/04/08(水) 21:23:17.14 .net
>>873
おまえんちが異常なだけだからそれを常識だと思って押し付けないほうがいいよ
友達とかにも「嫁がこんなこと言ってる」とか言うとお前が叩かれるだけだからここだけにしような
おまえんちが異常なだけだからそれを常識だと思って押し付けないほうがいいよ
友達とかにも「嫁がこんなこと言ってる」とか言うとお前が叩かれるだけだからここだけにしような
884: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/04/08(水) 21:47:46.70 .net
いやオレは信者っつってもそこまで宗教についてはちゃんと信仰してる訳じゃない。
別に変な宗教ではないけど仏教みたいに頻繁に墓参りとかないし、
小さい頃から節句とか初詣とかお祝いしたことなんかない
だからウチの子どもにもしなくても特に困ることもないと思ってる
嫁は「普通にすることだと思ってたからしない方が可哀想に思ってしまう」
とか言ってるが、別にオレもしてないしそんな自分が可哀想にも思えないから
しなくていいと思う
嫁には「ウチはウチ。ウチのやり方をしたい」
って言ってるがオレが悪いわけ?
別に変な宗教ではないけど仏教みたいに頻繁に墓参りとかないし、
小さい頃から節句とか初詣とかお祝いしたことなんかない
だからウチの子どもにもしなくても特に困ることもないと思ってる
嫁は「普通にすることだと思ってたからしない方が可哀想に思ってしまう」
とか言ってるが、別にオレもしてないしそんな自分が可哀想にも思えないから
しなくていいと思う
嫁には「ウチはウチ。ウチのやり方をしたい」
って言ってるがオレが悪いわけ?
885: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/04/08(水) 21:54:51.80 .net
別にいいんじゃない?やりたくないなら子供の行事全部欠席すれば?
親はやればいいと言ってるんだし義両親と嫁だけでやってもらえよ
親はやればいいと言ってるんだし義両親と嫁だけでやってもらえよ
886: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/04/08(水) 21:56:22.68 .net
いや、その「ウチのやり方」ってのに強い裏付けはないんだろ?
悪いこと言わないから、嫁さんのきぼうどおりにやってやれって。
悪いこと言わないから、嫁さんのきぼうどおりにやってやれって。
887: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/04/08(水) 22:04:41.37 .net
今から保育園やら幼稚園やら小学校に行けばそんな行事毎月のようにあるよ
小さい頃から自宅でやってた方がいいよ
小さい頃から自宅でやってた方がいいよ
888: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/04/08(水) 22:05:02.15 .net
ハッキリきっぱりお前が悪い。
墓参りするな、初詣するな、お食い初めするな、って宗教じゃないんだろ?
しても損はないんだからすりゃいいじゃん。
お前の両親だってするなら合わせるって言ってるんだし。
お前の子供はお前ではない。
自分がやってもらわなくて平気だったからって、子供にそれを押し付けるな。
お前のコピー作ってるんじゃないんだから。
墓参りするな、初詣するな、お食い初めするな、って宗教じゃないんだろ?
しても損はないんだからすりゃいいじゃん。
お前の両親だってするなら合わせるって言ってるんだし。
お前の子供はお前ではない。
自分がやってもらわなくて平気だったからって、子供にそれを押し付けるな。
お前のコピー作ってるんじゃないんだから。
889: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/04/08(水) 22:08:54.12 .net
皆そういう伝統行事的なことするの?
それって当たり前な感じなわけ?
オレだけ参加しないんじゃ「ウチのやり方」じゃない。
大体うちに嫁いで来たわけだし、嫁の実家のやり方に合わすのはおかしい。
嫁実家はそういった節句とか甥っ子のお祝いやら行事多すぎなんだよ
ちゃんと参加してやってるんだからオレのやり方や自分ちの事は譲りたくないんだよ。
それって当たり前な感じなわけ?
オレだけ参加しないんじゃ「ウチのやり方」じゃない。
大体うちに嫁いで来たわけだし、嫁の実家のやり方に合わすのはおかしい。
嫁実家はそういった節句とか甥っ子のお祝いやら行事多すぎなんだよ
ちゃんと参加してやってるんだからオレのやり方や自分ちの事は譲りたくないんだよ。
890: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/04/08(水) 22:17:03.48 .net
あのな、お前さんだけの満足じゃなく、嫁、子供、両親、義理の両親、の全体の満足が高くなるようにするのが、お前さんの仕事だぜ。
どうしても納得できないなら止めないけど、そんなに戦うべきところかね?
どうしても納得できないなら止めないけど、そんなに戦うべきところかね?
891: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/04/08(水) 22:35:31.89 .net
つまり「俺はやってないのに子供はやって貰えるなんてズルイズルイ!」(ジタバタ)ですね。
今からお前もやって貰えばいいだろ。
今からお前もやって貰えばいいだろ。
892: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/04/08(水) 22:43:48.21 .net
俺の嫁は長女だからってのもあるかもしれんが
小さい頃からそういう行事の写真が分厚くてデカいアルバムにぎっしり
俺に関しては長男だが何もやった覚えがない
当然写真もないから嫁のアルバムを見て
大事に育てられたんだなって羨ましく思ったもんだよ
単純に気持ちの問題だな
可愛い我が子なんだから晴れ舞台くらい設けてやれよ
小さい頃からそういう行事の写真が分厚くてデカいアルバムにぎっしり
俺に関しては長男だが何もやった覚えがない
当然写真もないから嫁のアルバムを見て
大事に育てられたんだなって羨ましく思ったもんだよ
単純に気持ちの問題だな
可愛い我が子なんだから晴れ舞台くらい設けてやれよ
893: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/04/08(水) 22:44:10.36 .net
こいつぁデカイ釣り針だ
894: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/04/08(水) 23:42:34.07 .net
なんかフルボッコで誰も擁護がいなくてワロタw
嫁からは「頼むから周りの子持ち同僚に相談してくれ、なんなら2ちゃんでもいい」
って言われたのはこういうことなのか?
嫁実家は過干渉でともかく家族、親族大事。
義理やら礼節やら伝統やらお祝い事が多い。
そういう「ファミリー」的概念を持ってる人達がいるのには
嫁と結婚してから正直カルチャーショックを受けた。
オレんちは個人主義みたいな感じだし、特に行事とか少なくても仲良くやってきてるし
親族との関わりに関しても祝い合うとかないから嫁家親族間でお歳暮やらお中元やら
内祝いなんかしてるの見ても「親族同士で何煩わしいことしてるんだ」って思ってる。
内祝いとか面倒なことするくらいならお祝いイラネって言ってある。
いちいち面倒なことしなくても済むし、簡略化していったっていいだろうって思うんだが、
ダメなのか?
釣りでもなんでもいいから色々な意見を聞きたい。
寝落ちしそうなんでまた明日ノシ
嫁からは「頼むから周りの子持ち同僚に相談してくれ、なんなら2ちゃんでもいい」
って言われたのはこういうことなのか?
嫁実家は過干渉でともかく家族、親族大事。
義理やら礼節やら伝統やらお祝い事が多い。
そういう「ファミリー」的概念を持ってる人達がいるのには
嫁と結婚してから正直カルチャーショックを受けた。
オレんちは個人主義みたいな感じだし、特に行事とか少なくても仲良くやってきてるし
親族との関わりに関しても祝い合うとかないから嫁家親族間でお歳暮やらお中元やら
内祝いなんかしてるの見ても「親族同士で何煩わしいことしてるんだ」って思ってる。
内祝いとか面倒なことするくらいならお祝いイラネって言ってある。
いちいち面倒なことしなくても済むし、簡略化していったっていいだろうって思うんだが、
ダメなのか?
釣りでもなんでもいいから色々な意見を聞きたい。
寝落ちしそうなんでまた明日ノシ
897: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/04/08(水) 23:56:55.94 .net
>>894
祝い事その他についてはお前の考え方でも別におかしいわけではない
でも日本の伝統という面からすると嫁、嫁実家も別に何一つおかしくないんだよ
むしろ一般的だし知識として持つのは常識ノレベル
それをやろうとする人を特段の理由も無くあえて止めるのこそが「おかしい」
行事については簡略化したってかまわんだろうが、それは同じ価値観の相手じゃなきゃ無理だし
伝統を破壊したいとかそれやったら死ぬとかでなけりゃ嫁側に合わせておくのが無難かと
嫁は日本人で日本の伝統を守って色々やってやることで子供の幸せを願ってるんだし
それをあえて否定するほどの理由をお前はもってないだろ
祝い事その他についてはお前の考え方でも別におかしいわけではない
でも日本の伝統という面からすると嫁、嫁実家も別に何一つおかしくないんだよ
むしろ一般的だし知識として持つのは常識ノレベル
それをやろうとする人を特段の理由も無くあえて止めるのこそが「おかしい」
行事については簡略化したってかまわんだろうが、それは同じ価値観の相手じゃなきゃ無理だし
伝統を破壊したいとかそれやったら死ぬとかでなけりゃ嫁側に合わせておくのが無難かと
嫁は日本人で日本の伝統を守って色々やってやることで子供の幸せを願ってるんだし
それをあえて否定するほどの理由をお前はもってないだろ
895: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/04/08(水) 23:47:56.49 .net
もういいよ来なくて
会社で聞いてみろよ、俺おかしくないよなって
会社で聞いてみろよ、俺おかしくないよなって
896: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/04/08(水) 23:53:16.65 .net
嫁いできたとか何時代の人間だよw
お前と嫁とで新しい世帯を作ったんだろ、違うか?
親戚付き合いのやり方が違うのはよくあること
お前の親族とは今まで通り付き合ってお祝いもしない関係でいいけど、嫁親族とは嫁親族の付き合い方を尊重すべきだろ
それこそお前の家のやり方を押し付けるなよ
正直に言えよ、祝い事に使う金が惜しいって
自分の子供にかける金も惜しいなら子供なんか作るなって話だが
お前と嫁とで新しい世帯を作ったんだろ、違うか?
親戚付き合いのやり方が違うのはよくあること
お前の親族とは今まで通り付き合ってお祝いもしない関係でいいけど、嫁親族とは嫁親族の付き合い方を尊重すべきだろ
それこそお前の家のやり方を押し付けるなよ
正直に言えよ、祝い事に使う金が惜しいって
自分の子供にかける金も惜しいなら子供なんか作るなって話だが
898: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/04/08(水) 23:57:24.63 .net
簡略化したければ嫁の同意を得ればいい。
その代わり、お前みたいな無教養な子どもに育つが。
その代わり、お前みたいな無教養な子どもに育つが。
899: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/04/09(木) 00:27:45.34 .net
職場の人にでも聞いてみろよ
イベントをやらないのが悪というつもりもないし、別にやらなかったからってどうなるということはないだろうけど、普通はやるもんなんだよ。
誕生日にケーキ食べたり、クリスマスにサンタがきたりするのと一緒で、それが普通。宗教うんぬんじゃない。
自分が少数派だということだけは理解しとけ。
イベントをやらないのが悪というつもりもないし、別にやらなかったからってどうなるということはないだろうけど、普通はやるもんなんだよ。
誕生日にケーキ食べたり、クリスマスにサンタがきたりするのと一緒で、それが普通。宗教うんぬんじゃない。
自分が少数派だということだけは理解しとけ。
900: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/04/09(木) 01:36:38.01 .net
産まれたら赤ん坊のあまりの可愛さに手の平返して色々やりまくるのを期待しておく
901: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/04/09(木) 07:35:12.95 .net
おはよう
オレの言い方が悪かったのかもしれないが、やる必要がないと思ったんだ
意味もないと思ったし
オレはしていないことだし
前も言ったが形骸化してしまっている伝統を無理に続けるのもおかしいなと
嫁は姉に相談したようだが義兄もそういう行事に割と疎くて婿入りしたのもあって
嫁実家のいいなりにどんどん行事は執り行われていったらしい。
嫁も「ま、そういう感じで…」と昨夜言ってきたがオレは巻き込まれればいいのか?
前もそういう行事というか嫁家のことでやんわり反対しておいたことを
直前になって強行されそうになって嫁と大喧嘩&嫁実家に断る(嫁が泣きながら)
したことがあるからまた問題になりそうだ…気が重い
オレの言い方が悪かったのかもしれないが、やる必要がないと思ったんだ
意味もないと思ったし
オレはしていないことだし
前も言ったが形骸化してしまっている伝統を無理に続けるのもおかしいなと
嫁は姉に相談したようだが義兄もそういう行事に割と疎くて婿入りしたのもあって
嫁実家のいいなりにどんどん行事は執り行われていったらしい。
嫁も「ま、そういう感じで…」と昨夜言ってきたがオレは巻き込まれればいいのか?
前もそういう行事というか嫁家のことでやんわり反対しておいたことを
直前になって強行されそうになって嫁と大喧嘩&嫁実家に断る(嫁が泣きながら)
したことがあるからまた問題になりそうだ…気が重い
902: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/04/09(木) 07:47:42.88 .net
よくその価値観の差で結婚したな
うちに嫁いできた、
披露宴をしてやった、
嫁実家に行ってやってる…
最近よく聞くモラハラとかいうやつじゃないの?
嫁はお前の家の下女じゃねーんだ
自分の価値観>>>>>妻子の幸せって感じだな
何も突飛なこと言われてるわけでもないのに
息子が、うちではイベントを全然やってもらえなかった、写真も全然残ってないと悲しんでも、俺はやってないんだから関係ねーってか?
もう離婚でもした方がお互い幸せになれるんじゃないの?
うちに嫁いできた、
披露宴をしてやった、
嫁実家に行ってやってる…
最近よく聞くモラハラとかいうやつじゃないの?
嫁はお前の家の下女じゃねーんだ
自分の価値観>>>>>妻子の幸せって感じだな
何も突飛なこと言われてるわけでもないのに
息子が、うちではイベントを全然やってもらえなかった、写真も全然残ってないと悲しんでも、俺はやってないんだから関係ねーってか?
もう離婚でもした方がお互い幸せになれるんじゃないの?
904: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/04/09(木) 08:05:02.97 .net
フルボッコすぎるからちょっとフォローしよう。
おれも個人的には無宗教だから気持ちは分かる。
でも嫁と子供ってのはコミュニティの中で生きるんだよ。
イベント自体には科学的論理的意味は無くても、そのイベントで親戚が集まり、
他人とも関わりが出来ること自体が重要なんだ。
そういうことは、おれも恥ずかしながら嫁が認識するまで分からんかった。
意固地にならずによく嫁と話したらいいと思うよ。
おれも個人的には無宗教だから気持ちは分かる。
でも嫁と子供ってのはコミュニティの中で生きるんだよ。
イベント自体には科学的論理的意味は無くても、そのイベントで親戚が集まり、
他人とも関わりが出来ること自体が重要なんだ。
そういうことは、おれも恥ずかしながら嫁が認識するまで分からんかった。
意固地にならずによく嫁と話したらいいと思うよ。
906: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/04/09(木) 09:36:16.94 .net
>>901
ぶっちゃけ俺もやる必要なんてないと思ってるし格式ばった感じではやってない
嫁も両家の親や兄弟たちもそれでまったく気にしていない
でも子供たちの節目の時にお祝いをしあうのはごく普通にお祝いの気持ちでやっているし
行事だってもし嫁や親が気にしてやると言ってたらちゃんとやったよ
お前は伝統を破壊したいという確固たる信念でもあんの?
単に嫁と嫁実家に先導される=上に立たれるようでプライドが傷つく感じがしてるだけじゃねえの?
文章読んでると「俺が嫌だから」「俺がやってないから」でオレオレばっかりだな
そんなやっすいプライドゴミ箱にでも放り込んだほうが円満で楽しい人生送れるぜ
ぶっちゃけ俺もやる必要なんてないと思ってるし格式ばった感じではやってない
嫁も両家の親や兄弟たちもそれでまったく気にしていない
でも子供たちの節目の時にお祝いをしあうのはごく普通にお祝いの気持ちでやっているし
行事だってもし嫁や親が気にしてやると言ってたらちゃんとやったよ
お前は伝統を破壊したいという確固たる信念でもあんの?
単に嫁と嫁実家に先導される=上に立たれるようでプライドが傷つく感じがしてるだけじゃねえの?
文章読んでると「俺が嫌だから」「俺がやってないから」でオレオレばっかりだな
そんなやっすいプライドゴミ箱にでも放り込んだほうが円満で楽しい人生送れるぜ
909: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/04/09(木) 11:35:45.05 .net
自分がやってもらってなくても一応大人になれたってことで無意味、不必要、形骸化って言ってるんだろうが、
神様にお願いごとをするってのは、宗教のレベルを超えて日本人の意識に刷り込まれてるものなんだよ。
神様に子供の健康を願いたいって気持ちがある時点で、形骸化はしてない。ちゃんと意味はある。
そもそも嫁も嫁実家も伝統を続けようなんて高尚なこと思ってないだろ。やるのが当たり前ってだけ。
何も無理してない。無理してるって思ってるのはお前だけ。
まぁ、>>906の
>単に嫁と嫁実家に先導される=上に立たれるようでプライドが傷つく感じがしてるだけじゃねえの?
これが正解だろうな。
神様にお願いごとをするってのは、宗教のレベルを超えて日本人の意識に刷り込まれてるものなんだよ。
神様に子供の健康を願いたいって気持ちがある時点で、形骸化はしてない。ちゃんと意味はある。
そもそも嫁も嫁実家も伝統を続けようなんて高尚なこと思ってないだろ。やるのが当たり前ってだけ。
何も無理してない。無理してるって思ってるのはお前だけ。
まぁ、>>906の
>単に嫁と嫁実家に先導される=上に立たれるようでプライドが傷つく感じがしてるだけじゃねえの?
これが正解だろうな。
910: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/04/09(木) 11:43:38.68 .net
まぁまだ産まれるまで時間あるだろ?
実際に子供の顔を見てオムツ替えてやって、自分の腕の中でスヤスヤ眠るの見たら気も変わるだろうよ
我が子ってのはそりゃあ可愛いもんだぞ
実際に子供の顔を見てオムツ替えてやって、自分の腕の中でスヤスヤ眠るの見たら気も変わるだろうよ
我が子ってのはそりゃあ可愛いもんだぞ
920: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/04/11(土) 05:41:55.83 .net
スレ荒らし大変申し訳ありません。
そしてまずはルール違反とだまし討ちのようなことをお許し下さい。
こちら「子どもの行事しない夫」の嫁です…
子どもの行事について夫から言われたことに納得がいかず、
かつ夫は誰にも相談していないようなので、
(既女板では極端なことになりそうで)既男の方々に聞いて欲しく夫から言われたこと、
言い争ったりメールで言われたりしたことを夫側の意見としてここに書き込みました。
皆さんの意見は一様に夫に対する非難であることに最初の内は喜んでいたのですが、
どうして夫にはここにいる方々のような理解をしてくれないのかと悲しみに暮れています。
このスレを夫に見せようかと思っていたのですが、まだ見せられていません。
きっと「こんなことオレは思ってない!オレを悪者に仕立てるように煽ってる」と
怒られるからです。
(もちろん多少は脚色していますが、「謎の行事に違和感」などは夫からのメールにある
文言そのままです。)
夫は一度言ったことを取り下げることはなかなかしません。
プライドは高いと思います。
「上から命令されてそれに従うのが一番イヤだ」と本人がごく最近も言っているくらいです。
だからここで言われたようなことを私が言ったり、皆さんからのレスを見せても
恐らく撥ね付けて更に拗ねてしまうと思います。
価値観が元々違うのだから仕方ないと思いつつも、
こういった常識的な場面でのすれ違いはきっと夫に譲らせる形になってしまうのかなと
思うと今後も闘わねばならないことが沢山あるだろうなぁと少し不安になります。
私が間違っているのかなと思っていたところもあるので、
私を擁護してくださる意見が聞けたことで私の気持ちも少しスッキリしました。
(この事実を知って私が叩かれることも甘んじて受け入れます。)
夫は何を言っても一度ダメというと前言撤回はないとわかっているので
どうにかうまくお祝いができないか考えています。
不妊治療を受けて初めて出来た大切な宝物を様々なかたちで祝えるように
これから出産&育児を頑張ります。
そしてまずはルール違反とだまし討ちのようなことをお許し下さい。
こちら「子どもの行事しない夫」の嫁です…
子どもの行事について夫から言われたことに納得がいかず、
かつ夫は誰にも相談していないようなので、
(既女板では極端なことになりそうで)既男の方々に聞いて欲しく夫から言われたこと、
言い争ったりメールで言われたりしたことを夫側の意見としてここに書き込みました。
皆さんの意見は一様に夫に対する非難であることに最初の内は喜んでいたのですが、
どうして夫にはここにいる方々のような理解をしてくれないのかと悲しみに暮れています。
このスレを夫に見せようかと思っていたのですが、まだ見せられていません。
きっと「こんなことオレは思ってない!オレを悪者に仕立てるように煽ってる」と
怒られるからです。
(もちろん多少は脚色していますが、「謎の行事に違和感」などは夫からのメールにある
文言そのままです。)
夫は一度言ったことを取り下げることはなかなかしません。
プライドは高いと思います。
「上から命令されてそれに従うのが一番イヤだ」と本人がごく最近も言っているくらいです。
だからここで言われたようなことを私が言ったり、皆さんからのレスを見せても
恐らく撥ね付けて更に拗ねてしまうと思います。
価値観が元々違うのだから仕方ないと思いつつも、
こういった常識的な場面でのすれ違いはきっと夫に譲らせる形になってしまうのかなと
思うと今後も闘わねばならないことが沢山あるだろうなぁと少し不安になります。
私が間違っているのかなと思っていたところもあるので、
私を擁護してくださる意見が聞けたことで私の気持ちも少しスッキリしました。
(この事実を知って私が叩かれることも甘んじて受け入れます。)
夫は何を言っても一度ダメというと前言撤回はないとわかっているので
どうにかうまくお祝いができないか考えています。
不妊治療を受けて初めて出来た大切な宝物を様々なかたちで祝えるように
これから出産&育児を頑張ります。
921: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/04/11(土) 05:47:49.81 .net
お騒がせしてすみませんでした。
もうここには来ませんが、意見を下さった方々、本当にありがとうございました。
励まされました。
夫にもこういったちょっとよくわからないところや捻くれたところはありますが、
良いところはいっぱいあります。
不安はいっぱいですが、頑張ります。
もうここには来ませんが、意見を下さった方々、本当にありがとうございました。
励まされました。
夫にもこういったちょっとよくわからないところや捻くれたところはありますが、
良いところはいっぱいあります。
不安はいっぱいですが、頑張ります。
922: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/04/11(土) 08:43:47.92 .net
>>920
嫁さんの方でしたか。
男はアホだから、何の悪意もなく本当に何で必要なのか、分からん場合があるんだ。
あなたは間違ってないから、上手く旦那を操縦して下さいね。
嫁さんの方でしたか。
男はアホだから、何の悪意もなく本当に何で必要なのか、分からん場合があるんだ。
あなたは間違ってないから、上手く旦那を操縦して下さいね。
923: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/04/11(土) 09:09:15.25 .net
>>920
うん、みんなの書く通り、奥さんの意見は一般的なものだよ。
何もおかしなことは言ってない。
もしこれがうちなら嫁に、は?そんな馬鹿な事言うならもう勝手にやるし、あんたは嫌なら家で寝てれば?とか言われるわw
行事が出来るのはその時しかないんだから、旦那のプライドとやらに負けないよう気を強く持って、子供が一番幸せに過ごせるようにしてやってな。
後から、やってあげれば…と後悔しても遅いしさ。
うん、みんなの書く通り、奥さんの意見は一般的なものだよ。
何もおかしなことは言ってない。
もしこれがうちなら嫁に、は?そんな馬鹿な事言うならもう勝手にやるし、あんたは嫌なら家で寝てれば?とか言われるわw
行事が出来るのはその時しかないんだから、旦那のプライドとやらに負けないよう気を強く持って、子供が一番幸せに過ごせるようにしてやってな。
後から、やってあげれば…と後悔しても遅いしさ。
932: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/04/13(月) 10:24:39.64 .net
>>921
頑張るのは頑張ってほしいんだけど、一人で頑張る必要は無いですよ
一人で抱え込める問題でもないんだし
人に相談して、愚痴でもいいから聞いてもらって、気楽に行きましょ
頑張るのは頑張ってほしいんだけど、一人で頑張る必要は無いですよ
一人で抱え込める問題でもないんだし
人に相談して、愚痴でもいいから聞いてもらって、気楽に行きましょ
元スレ:嫁が妊娠した★3 http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/tomorrow/1415186980/
こちらも読まれています

コトメ(16)「出来ちゃった…一人で産む」パニックになる私の横で大爆笑する義両親。私「(何かがおかしい。)」すぐさま夫に電話をかけると…

嫁子「すみません。私のちらし寿司だけ具無しなのですが…」トメ「黙って食べろ」嫁子「ぅわ~w嫁イビリ絶好調~wてかもう我慢するのやめるわ~ww」本性を明かし、ギャル口調で怒涛の反撃www

子連れママに鯛焼き31個をひったくられた。追いかけても無駄だと諦め、泣く泣く電車に乗る私。→アナウンス『ドアが閉まります』その瞬間、誰かが駆け込んで私の後ろに来た。驚いて振り返ると!?

【武勇伝】DQN「金出せや。」外見オタク先輩「え?」DQN「何とぼけてんだ!金っ」っとその瞬間、先輩の目付きが一変し…

私の車をあてにしている友達「飲み会何で行く?(チラッチラッ」私「(なるほど…)行きは送って行こうか?」→行き『だけ』送ってあげた結果www
職場に私に片思いしてる人がいる。ここ4年ほど彼は私に片思いしてるけど放置している【B】「可愛い~!!超タイプー!!私こういう女の子が大好きなの!!」【失】「楽しみだ、楽しみだ」「前は行けなくてごめんね」母が癌で入院するとき、父「介護から逃げる気か!!!」 → 当時高校生の私、恥を捨て近所中に助けを求めた結果…2/2ママ友達だけに教える料理教室をやってる。材料費光熱費として千円いただいてるんだけど、呼んでもいないママ友が「会費が高すぎる!」とか「安い食材買ってきたからこれで作れ」と兄(40代)に発達障害の診断が下りたそうだ。本人はホっとしてるけど、これで両親が離婚することになった。サンドイッチの大量注文が入っていた時、女性客「取りに来ました」パートのおばちゃん「はいはい」そこへベテラン社員が割って入って「お名前を伺ってもよろしいでしょうか?」→結果嫁が男だった!!嫁『ごめんww自分でも忘れてたww』その内容が!!使ってないはずのインターネットの通信量が3GBも増えてた→ルーターを変えても同じ事が起きたので「誰かが住居侵入してる!」と警察に相談した結果…義兄夫婦と義母が同居していたが、義母の持病が悪化したので老人ホームに放り込もうとした。旦那が「母をどうしても引き取りたい」と土下座してきたので引き取ったら…社長が俺の退院祝いに手作りのカットガラスをくれた。グラスと包装紙を見た妻が「これ女からでしょ!」と俺の話も聞き入れずヒスった。妻「そんなに大事なんだね!」妻はなんと…!バイト先のオーナー嫁が父が定年退職して年金生活なのを「お父さん、毎日家にいて暇じゃない?私達みたいに働かなきゃ」と言ってくるラーメン屋で並んでたら汚BBAが割り込んできた 「後ろが最後尾ですよ」と言ったら「あんたバカ?並んでたら日が暮れる」と抜かす → 気分悪くなって帰ろうとしたら店主がやってきて…【悲報】ソシャゲ業界がガチで終了、サービス終了ラッシュが止まらない・・・へらへらと話しかけてきた虐め主犯 → そいつの妻子の前で虐め内容を暴露した結果…
文化という概念がない人なの?
うちの旦那と義実家がクリスチャンだからお互い行事を押し付けないって感じで私が勝手に実家と伝統行事やってる
うちの旦那は俺が参加しなくてもいいなら勝手にやってくれという人で良かった
こういう気持ち悪いことやる嫁じゃ、夫に反対されんのも当然なんじゃない?
俺ら夫婦、同じ価値観でマジで良かった。
妊娠中の妻がこんなことで悩んでると知ったら、悲しすぎる。
それにしても…義実家の宗教はソウカか何かなのかなー。
義両親は柔軟な対応してくれてるのに、残念すぎる旦那だ。