今週の人気記事
  1. 職場に私に片思いしてる人がいる。ここ4年ほど彼は私に片思いしてるけど放置している
  2. 【B】「可愛い~!!超タイプー!!私こういう女の子が大好きなの!!」
  3. 【失】「楽しみだ、楽しみだ」「前は行けなくてごめんね」
  4. 母が癌で入院するとき、父「介護から逃げる気か!!!」 → 当時高校生の私、恥を捨て近所中に助けを求めた結果…
  5. 2/2ママ友達だけに教える料理教室をやってる。材料費光熱費として千円いただいてるんだけど、呼んでもいないママ友が「会費が高すぎる!」とか「安い食材買ってきたからこれで作れ」と
  6. 兄(40代)に発達障害の診断が下りたそうだ。本人はホっとしてるけど、これで両親が離婚することになった。
  7. サンドイッチの大量注文が入っていた時、女性客「取りに来ました」パートのおばちゃん「はいはい」そこへベテラン社員が割って入って「お名前を伺ってもよろしいでしょうか?」→結果
  8. 嫁が男だった!!嫁『ごめんww自分でも忘れてたww』その内容が!!
  9. 使ってないはずのインターネットの通信量が3GBも増えてた→ルーターを変えても同じ事が起きたので「誰かが住居侵入してる!」と警察に相談した結果…
  10. 義兄夫婦と義母が同居していたが、義母の持病が悪化したので老人ホームに放り込もうとした。旦那が「母をどうしても引き取りたい」と土下座してきたので引き取ったら…
  11. 社長が俺の退院祝いに手作りのカットガラスをくれた。グラスと包装紙を見た妻が「これ女からでしょ!」と俺の話も聞き入れずヒスった。妻「そんなに大事なんだね!」妻はなんと…!
  12. バイト先のオーナー嫁が父が定年退職して年金生活なのを「お父さん、毎日家にいて暇じゃない?私達みたいに働かなきゃ」と言ってくる
  13. ラーメン屋で並んでたら汚BBAが割り込んできた 「後ろが最後尾ですよ」と言ったら「あんたバカ?並んでたら日が暮れる」と抜かす → 気分悪くなって帰ろうとしたら店主がやってきて…
  14. 【悲報】ソシャゲ業界がガチで終了、サービス終了ラッシュが止まらない・・・
  15. へらへらと話しかけてきた虐め主犯 → そいつの妻子の前で虐め内容を暴露した結果…

小3の娘が授業中に手を上げても当ててもらえず発表出来ない事がストレスになっているようなんだがどう対処すれば良いのだろうか?

107: 名無しの心子知らず@無断\(^o^)/ 2015/04/21(火) 23:12:54.68 ID:NUKqYXv0.net
ちょいと相談なんだけどいいかな?

今年3年生になった娘が1限から6限まで手をあげ続けて
一回も当ててもらえない日があると言ってる
どうやら特定の子だけ当ててるみたい

1,2年時はテストはほとんど100点、通知表も◎が多かったから問題ない子だと思ってる

手をあげても当てられない、発表できないことがストレスになってるようだが
どう対処すればいいものか…

108: 名無しの心子知らず@無断\(^o^)/ 2015/04/21(火) 23:32:34.56 ID:TgBs2Kzn.net
>>107
去年の息子がそれ
結局、先生の気分的なもので、子供に何か悪いところがあったとかではなかったみたい
授業参観のとき、いつも母親が見るときはたくさんさされてた子が、
その日たまたま父親だったとき、あからさまに無視されてたり

110: 名無しの心子知らず@無断\(^o^)/ 2015/04/21(火) 23:41:30.34 ID:ztuPGkI5.net
カリキュラムをいかに予定通りにこなすかに重きを置いてるタイプね。

正しい答えを素早く言うのがいいのではなく、
解に導くまでのステップを講義に合わせたいいタイミングで答えるタイプが好まれる。

うちの上の子がこういうタイプの先生で本当に相性悪くて苦労した。
子供も敏感だからね、毎日そんなの見てたら「あー自分には興味ないんだな」
「あの子が好きなんだろうな」ってすぐわかるよ。
そこからがヤバくなるわけなんだけどね。

>>107
賢い子なら、そういう先生の意向も伝えちゃうってのはありかな。
「あなたがわかってるのは知ってるからわざと当てないのかもよ。
ほら、わからいない子にもわかりやすく教えるってのも先生の仕事でしょ。」とか
保護者会とかなんか先生会う機会があれば雑談のふりして、ちょっと伝えてみては。
親からは言い含めましたけど、がっかりしちゃって~すみませんwwとかなんとか

111: 名無しの心子知らず@無断\(^o^)/ 2015/04/22(水) 00:10:42.29 ID:fsZgDzlL.net
>>108
>>110
サンクス

自分の欲しい答え出てくる子をひいきしてるのがあからさま過ぎて
他の親からも同意見がでてるみたいやわ

もひとつ違和感あったのが参観しにいったら内履きはかずに靴下で過ごしてた。
理由聞いたら前の授業が体育で朝雨が降ってたから長靴はかせていったんだけど
タイム計測があったから内履でやらせれたらしい。
それで内履は先生に取り上げられてたとのこと。

参観日に靴下のまま受けされるって如何なもんかと思うのだが…
俺が先生なら子供に靴の裏を洗わせるなりするのが普通じゃないかと…

112: 名無しの心子知らず@無断\(^o^)/ 2015/04/22(水) 07:29:05.24 ID:vDI4FKhC.net
>>111
挙手の件で担任に不信感を持つのは仕方ないけど、すべてをそのフィルター越しで見るのは危険だよ。

上履きの件は、中学年が底だけきれいに水洗いできるとは思えないよ。
濡れた上履きを履いていたら、今度は「なんで濡れた上履きのままで」と叩きかねない、
そんな盲目さが感じられるから、少し落ち着いた方がいい。

114: 名無しの心子知らず@無断\(^o^)/ 2015/04/22(水) 08:03:14.32 ID:dot1DqjS.net
>>111
それは雨が上がる日でしかも体育のある日に長靴で行かせた親が悪いんだよ
先生に責任を押し付けるのはおかしい

113: 名無しの心子知らず@無断\(^o^)/ 2015/04/22(水) 07:58:21.26 ID:4DNGD8jH.net
え?上履きで雨上がりの校庭を走らされたってこと?

115: 名無しの心子知らず@無断\(^o^)/ 2015/04/22(水) 08:04:49.70 ID:fsZgDzlL.net
107だけど、上履で校庭走らせてその後の参観で裸足だった
子供に聞くと靴は先生に取り上げられたとここと

親が見にきて裸足だったら親がどう思うかくらい想像できない先生だなと感じたよ

118: 名無しの心子知らず@無断\(^o^)/ 2015/04/22(水) 08:26:32.92 ID:dot1DqjS.net
>>115
他のお子さんもみんな裸足だったの?

普通は、雨が上がる日は長靴では行かせないんだよ
自分より他の保護者にあなたやあなたのお子さんがどう思われたかを気にした方がいいよ

119: 名無しの心子知らず@無断\(^o^)/ 2015/04/22(水) 08:34:21.10 ID:x7HmdwG2.net
泥まみれの上靴と長靴しか選択できない状況で、教室で何を履かせろと?
子供が中学年になるのに未だタイム計測に備えられない親の方が予測力足りない。

120: 名無しの心子知らず@無断\(^o^)/ 2015/04/22(水) 08:34:33.42 ID:PoMVk3Yp.net
先生の責任とか、親がどう思うかとかの前に、靴下で校内歩行とかお子さんかわいそうでしたね。
鉛筆の芯やら画鋲やら、刺さらなかったかな。
便所とかどうするの。

先日ふいに雨が上がって体力測定決行になった際は、うちの学校は長靴の子は長靴のまま走らせたようです。

121: 名無しの心子知らず@無断\(^o^)/ 2015/04/22(水) 08:40:30.73 ID:dot1DqjS.net
>>120
それはそれで「長靴のまま走らせるなんて!だからタイムが遅かった!やり直して!」
とか言うモンペがいそうw

まあ普通は上履きを貸し出してくれると思うけどね
貸し出してくれない学校なら、今度から予備を用意しておけばいいと思う

124: 名無しの心子知らず@無断\(^o^)/ 2015/04/22(水) 08:48:52.31 ID:fsZgDzlL.net
雨上がりの予測たてられなかったのはこっちに非があるのはわかる
カリキュラム的にその日どうしてもタイム計測したかったら去年の担任のように
連絡帳にかくなりしてほしい

自分は靴の件だけなら文句いわないけど1日ずっと手をあげて一回もあてられるずに
お気に入りの子に何回も当てたりすることも含めて違和感感じてるんだよ

125: 名無しの心子知らず@無断\(^o^)/ 2015/04/22(水) 08:58:50.57 ID:vDI4FKhC.net
坊主憎けりゃ…って感じだね。

>>124
パパさんみたいだけど、感情的になりすぎ。
挙手の件は、すべて伝聞でしかないよね?
お子さん然り、他の保護者然り。
まず自分で見聞きしていないもので、担任をフィルターかけて見るのはやめるべし。

上履きの件。
去年の担任は連絡帳に書いてくれたのなら、4月のこの時期、雨上がりにタイム計測をしたことがあったんだよね?
だったら、その経験を生かしなよ。
親まで中学年的思考してどうするの。

126: 名無しの心子知らず@無断\(^o^)/ 2015/04/22(水) 09:49:00.14 ID:vPlVUQAx.net
>>124
中学年なのに長靴に注意してねーなんて連絡帳で書くわけがないと思う
幼稚園じゃないんだから、しかも中学年でしょ?
親も子も判断出来ない方が反省して次に生かそうと思うべきことで、恥ずかしいと思わないと駄目なんじゃないの

挙手が無視されたってのも小学校あるあるだし、たった1日のことをそこまで恨むかね
よく挙手する子はスルーされるのが普通じゃない?

133: 名無しの心子知らず@無断\(^o^)/ 2015/04/22(水) 11:02:04.52 ID:4DNGD8jH.net
え、上履きで外走らせるってアリなの?
朝は雨が降ってたんだよね?長靴で行かせたほうが悪いの?
雨がやんでもまだ濡れてる校庭に出るとか、ましてや上履きで外走るなんてありえないと思うんだけど
昨日は少し雨が降ってたけど、朝にはもう地面は乾きかけてたのに長靴で言ったっていうなら
親が悪いっていうのもわかるんだけど、この状況でなんで親が叩かれてるの?

134: 名無しの心子知らず 2015/04/22(水) 11:15:15.25 ID:FHPpjXmG5
雨が上がる日に長靴履かせるのはおかしいっていうのがよくわからない
天気なんて急に変わったりするし、確実に雨が上がるなんて分からないよね…
私も朝に雨が降ってたら長靴履かせるよ
てか、そもそもうちの学校は校庭が濡れてる状態でタイム測定しない

145: 名無しの心子知らず@無断\(^o^)/ 2015/04/22(水) 12:08:49.84 ID:xCC20mSL.net
こういう先生はよくいるね。
たぶん、先生が主役のドラマで、生徒は脇役なんだろう。
脚本通りに動ける生徒を指しておけばうまく事が運ぶんだよね。

上靴の件も考えると、予定外の出来事への対処能力が低いか、経験の浅い先生なのかな?
うちの学校は、2、3年生にはこういう先生が回ってくるように感じる。

150: 名無しの心子知らず@無断\(^o^)/ 2015/04/22(水) 12:32:02.64 ID:xCC20mSL.net
うちの子もずっと挙げ続けてるのに指されず、
授業の最後あたりには机に乗らんばかりに上体を伸ばして半泣きになりそうなのをこらえて手を挙げつづけ、
それでも他の、もうこの時間は4回目だろって子が指されて、言いたかったことを言われてがっくり力を落として、袖でそっと涙を拭うってのをやってたなあ。

もう担任は変わったけど、その時の先生の気持ちや考えの本当のところを、今でも知りたいと思うわ。

152: 名無しの心子知らず@無断\(^o^)/ 2015/04/22(水) 12:47:38.68 ID:5/7otoRp.net
>>150
想像してわたしまで涙出そうになりました。
今までの担任が
絶妙なタイミングで平等に当てるテクニックをもった先生だったので
そういう先生って指導者としての力量がないのかなと思ってしまいます。

155: 名無しの心子知らず@無断\(^o^)/ 2015/04/22(水) 13:06:58.84 ID:oJ0VkvLG.net
>>152
めげそうになるよね。
それ、心の鍛練にはなってるんだよ。
優秀な子に必要なのは、挫折など苦しみを乗り越えるメンタル。
それを鍛えてる。

って我が家は思うことにしてる。そのうち慣れて、うまくやるよ。

164: 名無しの心子知らず@無断\(^o^)/ 2015/04/22(水) 14:55:42.36 ID:fsZgDzlL.net
107だけどこんなにレスあるとは思わなかった
みんなの意見受け止めておきます

後出し情報みたいでアレなんだがうちの娘は3年で一番小さくて運動全くできないんだわ
良く当てられるのは勉強も運動も話し方もしっかりしてる子ね

うちのこはまだたまに当てられるからマシなほうで全く当てられない子もいると
他のママさんからグチも聞いてる
参観でその子らのとこに先生は近寄りもしなかったとか…

まぁ俺も小学校にいくのあんましなかったからみんなの意見聞けてよかったよ。
ありがとう

165: 名無しの心子知らず@無断\(^o^)/ 2015/04/22(水) 15:37:32.47 ID:DqlUNO1h.net
うちも運動全然出来ないよ
親からの遺伝だけど笑っちゃうほどできない
徒競走もクラスで最下位(多分学年でも最下位)
でも去年より1秒早くなったね!って褒めることにしてる
気楽に行こうぜ

166: 名無しの心子知らず@無断\(^o^)/ 2015/04/22(水) 16:46:33.48 ID:AaUIRotC.net
二年の時うちは当てられる時は一日に何回もという日もあれば、
一週間全くあてられない時もあったりとかなり極端だった

私は仕事をしているので、平日の保護者会や行事など出られなかったから、
授業参観の時は先生が気を使ってくれたのか土曜参観なんかは行けば当ててくれてた

子供が言うには、普段あまり挙手しない子や全く挙手しない子にあててる方が多かったみたい
まぁその辺は先生にもよるよね

167: 名無しの心子知らず@無断\(^o^)/ 2015/04/22(水) 17:19:46.23 ID:6CARYyh8.net
親せきが学校の先生だけど、正直やたらと手をあげるわりにお決まりの浅い中身のことしか言えない子どもは段々後回しになってくると。
的はずれでも授業が盛り上がったり意外な発想をしてたり、
上げる回数が少なくても鋭い意見を言える子を優先的に当ててしまうもんらしい。
計算の答えとか誰が答えても同じ問題で平等化をはかってるみたいだけどね。

168: 名無しの心子知らず@無断\(^o^)/ 2015/04/22(水) 18:25:36.64 ID:GlBm9IIG.net
そのくせ挙手の有無を成績に反映させるってんだからおかしな話ではあるよね
どうせさされないからと思って挙手しなくなって常態化したら、
授業に対する関心が薄い子だと言われちゃうわけで

172: 名無しの心子知らず@無断\(^o^)/ 2015/04/22(水) 21:07:26.76 ID:G2hgz+iB.net
評価に多少影響あるったって小学校の話でしょ
小学校の成績なんてあってないようなもんだし

173: 名無しの心子知らず@無断\(^o^)/ 2015/04/22(水) 21:33:22.91 ID:fsZgDzlL.net
>>172
そうは思わない
小さい頃から勉強に対する意欲、積極性を先生が削ぐのは子供にとって悪影響
そういうのを伸ばすのが小学校の先生に求められることじゃないか?
それでも頑張れるくらい全員強くなれって意味?

174: 名無しの心子知らず@無断\(^o^)/ 2015/04/22(水) 21:38:20.59 ID:QZisRcfr.net
挙手で成績反映なら当てられなくても頑張って挙手を勧めるしかないね
子供には「先生は積極性があるかどうかを見てるから」と励ます

176: 名無しの心子知らず@無断\(^o^)/ 2015/04/22(水) 22:09:56.03 ID:G2hgz+iB.net
>>173
挙手の有無を成績に反映させることの意味を言っただけだよ

確かに挙手だけでなく生徒のやる気を削ぐ教師ってのはよほど運が良くない限りぶち当たるもんだよね
その教師がその子どもにとっていいか悪いかは言わずもがなだけど
残念ながら学校なんていつでもそんなもんだよ
折り合いつけてく術を身に付けていくのもまた勉強

元スレ:【小3】小学校中学年の親あつまれ part5【小4】 http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/baby/1429033658/

こちらも読まれています
コトメ(16)「出来ちゃった…一人で産む」パニックになる私の横で大爆笑する義両親。私「(何かがおかしい。)」すぐさま夫に電話をかけると…
嫁子「すみません。私のちらし寿司だけ具無しなのですが…」トメ「黙って食べろ」嫁子「ぅわ~w嫁イビリ絶好調~wてかもう我慢するのやめるわ~ww」本性を明かし、ギャル口調で怒涛の反撃www
子連れママに鯛焼き31個をひったくられた。追いかけても無駄だと諦め、泣く泣く電車に乗る私。→アナウンス『ドアが閉まります』その瞬間、誰かが駆け込んで私の後ろに来た。驚いて振り返ると!?
【武勇伝】DQN「金出せや。」外見オタク先輩「え?」DQN「何とぼけてんだ!金っ」っとその瞬間、先輩の目付きが一変し…
私の車をあてにしている友達「飲み会何で行く?(チラッチラッ」私「(なるほど…)行きは送って行こうか?」→行き『だけ』送ってあげた結果www
1001:名無しさん@お腹いっぱい。 2020/07/14(火) 23:46:02 ID:kidanlog

5件のコメント

  1. 挙手して当てられないのは、何度も手をあげる子か
    当てられたら答えられないか、
    何言ってるか分からない(担任にとって)子かなと思う。
    まあ、担任が経験不足で、同じ子ばかり当ててる場合もあるだろうけど。

  2. 靴の件は小1なら先生が何とかしてくれてもいいけど普通生徒の自己責任
    体育があるかどうか子供はわかってるし、外だと何をやっても長靴じゃできないんだから運動靴ロッカーに入れとくとかさあ…
    上履き洗うにしても一晩置かないと乾かないし、短い休み時間で対処できないんだから裸足なんて当たり前

  3. モンペの巣窟?
    なんかフェイク失敗してんのかなってくらい違和感ある
    中学生の親と思えないんだよな
    >>150なんて、それ小学生の低学年までだよね?
    高学年以上、まして報告者みたいな中学生でそれだったら引くわ…

  4. ※3が文章もまともに読めない文盲なのに報告者をモンペ扱いしてて草

  5. 一日当てて貰えない日がある…だけだとなぁ
    10人のクラスならおかしいけど、多い人数のクラスなら満遍なく当てると当たらない日があってもおかしくはないし。
    先生によっては、挙手してない生徒にも他人事じゃダメですよ、とか付いてこれてるかの確認で当てるとかする先生も居たし。
    理解してる生徒だけで進めててもクレーム出るしね…
    テストも良くて挙手もしてかつ成績が落とされたとかなら、確認とかなら未だ…だけど、当てられない日があるだけならモンペに近いかなぁ

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


今日の厳選記事
  1. 【会話無し夫婦】疲れたなぁ。今日もほとんど会話もなく一日が終わった。 学校が休みの子供らの状況聞いても「特に何もない」との返事のみ。→あと10年…
  2. 【B】「可愛い~!!超タイプー!!私こういう女の子が大好きなの!!」
  3. 【失】「楽しみだ、楽しみだ」「前は行けなくてごめんね」
  4. 元同僚「結婚式するから来てね」 自分「なんでこいつ住所しってんだ?」 → 調べた結果、すごい勢いで自滅しててわろたw
  5. 兄(40代)に発達障害の診断が下りたそうだ。本人はホっとしてるけど、これで両親が離婚することになった。
  6. 【後悔】帰宅すると、家が散乱状態 →俺「こんな家庭環境だからインフルエンザにかかったんだろう?」嫁『リコンした方が私、幸せになれるなってハッキリとわかった^^ リコンしよ?』
  7. 家を建てると決めると → コトメ『私の許可なしに好き勝手したら家に火をつけてやる!』私「は?」 → 後日、トメ兄から連絡があり・・・
  8. 娘『テストで2点だった』私「こんな点取るような子はもう学校に行かなくて良い!」娘『…』→後日、担任に相談すると…担任『出来なくていいですよ』...
  9. 彼女の実家が「玉ねぎ農家」だった結果wwwwwww
  10. 大好きな妻が8年前に病死。残された娘と俺の2人で貧しくても楽しく暮らしてたんだが、その娘も小学校に上がる前に死んでしまった。妻や娘の部屋は最後の日のそのままにしてあるが
  11. 宝石の展示会に行った時、子供の同級生ママAがホテルスタッフとして働いており…Aママ「貴方お金持ちだったの?今度の参観日に宝石貸してよ」と言い出した→そして後日・・・
  12. 夫の浮気が発覚し、荷造りしていると何も知らないトメがアポ無し凸。トメ「あら旅行?生意気ね」普段温厚な私「ぅるせぇ!ばばぁ!!」トメから怒涛の反撃が来る、と思いきや…
  13. 【報告者クズ】彼女が貯金を貯めて買った財布を俺が不注意でダメにしてしまい、6万+食事をご馳走して解決。しかしその後、彼女が大切にしてたぬいぐるみも俺がダメにしてしまい...
  14. 【予約開始】PS4『アサシンクリード ヴァルハラ』Amazonで予約スタート!!
  15. 高校時代の先生に「大学は楽しいか?」と聞かれたので「はい」と答えたら「お前は友達を退学に追い込んだ事があるからな~」とか言われた。