今週の人気記事
  1. 職場に私に片思いしてる人がいる。ここ4年ほど彼は私に片思いしてるけど放置している
  2. 【B】「可愛い~!!超タイプー!!私こういう女の子が大好きなの!!」
  3. 【失】「楽しみだ、楽しみだ」「前は行けなくてごめんね」
  4. 母が癌で入院するとき、父「介護から逃げる気か!!!」 → 当時高校生の私、恥を捨て近所中に助けを求めた結果…
  5. 2/2ママ友達だけに教える料理教室をやってる。材料費光熱費として千円いただいてるんだけど、呼んでもいないママ友が「会費が高すぎる!」とか「安い食材買ってきたからこれで作れ」と
  6. 兄(40代)に発達障害の診断が下りたそうだ。本人はホっとしてるけど、これで両親が離婚することになった。
  7. サンドイッチの大量注文が入っていた時、女性客「取りに来ました」パートのおばちゃん「はいはい」そこへベテラン社員が割って入って「お名前を伺ってもよろしいでしょうか?」→結果
  8. 嫁が男だった!!嫁『ごめんww自分でも忘れてたww』その内容が!!
  9. 使ってないはずのインターネットの通信量が3GBも増えてた→ルーターを変えても同じ事が起きたので「誰かが住居侵入してる!」と警察に相談した結果…
  10. 義兄夫婦と義母が同居していたが、義母の持病が悪化したので老人ホームに放り込もうとした。旦那が「母をどうしても引き取りたい」と土下座してきたので引き取ったら…
  11. 社長が俺の退院祝いに手作りのカットガラスをくれた。グラスと包装紙を見た妻が「これ女からでしょ!」と俺の話も聞き入れずヒスった。妻「そんなに大事なんだね!」妻はなんと…!
  12. バイト先のオーナー嫁が父が定年退職して年金生活なのを「お父さん、毎日家にいて暇じゃない?私達みたいに働かなきゃ」と言ってくる
  13. ラーメン屋で並んでたら汚BBAが割り込んできた 「後ろが最後尾ですよ」と言ったら「あんたバカ?並んでたら日が暮れる」と抜かす → 気分悪くなって帰ろうとしたら店主がやってきて…
  14. 【悲報】ソシャゲ業界がガチで終了、サービス終了ラッシュが止まらない・・・
  15. へらへらと話しかけてきた虐め主犯 → そいつの妻子の前で虐め内容を暴露した結果…

夫婦共々ゲーム好きで娘達もゲームで遊んでいるのですが最近ゲームを自分で進めてクリアする気がないように見えて心配…

595: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/05/26(火) 10:07:48.76 .net
凄いくだらない愚痴です。

夫婦共々ゲームが好きで、我が家には腐るほどハードとソフトがあります。
だから子どもたち(小1と5の娘)も自然とゲームが好きになって、家族4人で遊んだりもします。

でも最近子どもたちがあまりにも自分でゲームを進めようという気がなさ過ぎて、
ゲームというくくりを無しにしても心配。

なんと書いたら良いか…。
昔の俺らの時代は親がゲームなんてありえなかったから、
ドラクエなんかも一生懸命自分でレベル上げして、友達に聞いたりして
難しいダンジョンクリアしたり、アイテム探したりして遊んだもんでしょ。

でもうちの子たちはすぐ聞いてくる。
あれどこー?これどこ行くのー?次何すんのー?
妖怪ウォッチなんてお父さんお母さんやったことないから分かんないよ!と言って
ほっとくとそのままクリアせずに放置。

それなのに、すぐ新しいソフトを欲しがる。
クリアしなきゃ誕生日にもクリスマスにもゲームは買わない!っつっても自分で探したり
レベル上げ一生懸命やんないの。

妖怪ウォッチ、どれだけ難しいゲームなのかと思って少しやらせてもらったが、
土日でクリアできるほど簡単でした。
あっちいけこっちちけ、って矢印で示されてるんだもの。
なんでこれが出来ないの?って聞いても、だってボス倒せないしーとか
矢印通りに行っても仕組みが分かんないしー、とか。

今流行りのマインクラフトも夫婦でやってて、時々娘たちも交えてやるんだけど、
あれ取ってきて~あれちょうだーい、これどうやって作るのー?って
何から何まで聞いてくるからもうやりたくない。

大人気ないしたかがゲームで、って思われるぐらいバカでくだらない事だけど、
昔の子どもと今の子どもはなんていうかゲームのやり方一つでもこんなに違うんだな、と最近思う。
うちの子だけなのだろうか。

599: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/05/26(火) 10:22:38.70 .net
>>595
最近はそうみたいよ
漫画も何も考えずに読めないといけないからセリフで説明しないといけないと担当から指導される時代
考えるのが嫌いな子が増えてる

603: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/05/26(火) 10:30:46.21 .net
小学生の頃はレベル上げ大嫌いだったなー
ドラクエとかひたすら逃げまくってたわw
ストーリーを進めるのが好きでやってたけどね
ゲームは一日一時間!(守れてないが)なのにレベル上げで時間が潰れるのがすごい嫌だった
ガキだから効率のよい稼ぎ場、戦いかたなんてわからなかったし

600: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/05/26(火) 10:25:37.29 .net
そら昔のゲームソフトなんて高額だし、1年に1回か2回買ってもらえるくらいだったから
必死でクリアしようとしたよ、攻略本とかもなかったし
環境変えたいならまず親が変わらないと無理じゃね?
すでに楽する事覚えてる子供を端正すんのは、相当頑張らないと無理だよ
将来ニート候補生すぎて怖すぎる
今のうちになんとかしないと、我儘言えば、泣けば何とかなると放置すると
体力で負ける時に、包丁振り回して切れまくるとかあるかもしれんぞ

598: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/05/26(火) 10:21:46.32 .net
>>595
だって最終的にはやってくれるんだから、だだこねてたほうが楽だという事覚えたんじゃないの?
それに家にあるゲームやるって事は大体親と好みが似てるだろうから
何も言わなくても、いくらでもやれるゲームあるんだもん

つーか自分もゲーム好きだけどさ
子供の前で延々やるとかはしないよ
まず子供躾けたいなら、子供の前でゲームやるの辞めな
そんで据え置き機は片付けて、携帯ゲーム機のみにしばらくしなよ

親と子供のコミュニケーション♪とか思ってるかもしれないが
まったく良い方向に進むどころか、ただの怠惰な子供を生み出してるだけになってる

602: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/05/26(火) 10:29:39.44 .net
>>595
昔の子供と今の子供とでは環境が全く異なると思う。
外にいても電話で連絡取れる・メールで連絡取れる・喉が渇けば自販機がある・
腹が減ればコンビニでスパゲッティでも寿司でもチャーハンでも買える・見たいテレビ番組は録画しとけばいつでも見れる・
映画が見たければ借りれる・何か欲しければAmazonで1クリ・エロが見たければエロサイト行けばいいだけ・
攻略本など買わなくてもwiki見るだけ・ググっても無ければどっかのインターネッツで聞くだけ・
失敗しても大人から殴られることはまずない・水を飲んではならないという文化はない・
場所を取らずコンパクトな家具家電・100均で何でも買える
今の子供たちはカップラーメンのような世界観で生きているんではないか

606: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/05/26(火) 10:59:39.13 .net
>>595の子供たちが怠慢なだけか
または家にあって親がやってるからやるものだと思ってるだけで
実はゲームがそんなに好きじゃないだけでは?
うちの1年生男児も妖怪ウォッチやってるけど、基本的には全部自分で超楽しんでやってるよ
眠くて機嫌が悪くなってる時とかに癇癪起こしてやって!って押し付けてくることはあるけどそんぐらい

てか娘だろ?他に趣味無いの?
ゲームなんてオトナの娯楽なんだからやらなきゃなんないもんでもないし
他に興味があるならそっちに付き合ってあげたらどうだろう

620: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/05/26(火) 13:06:53.35 .net
>>595です
凄いレスの山、バカな愚痴にありがとう。

俺とか夫婦でゲームするのは娘たちが寝たら。
娘たちの前で永遠やるなんてありえないですよ。
娘たちとは一緒にやろうって言われた時にやるぐらいかな。
基本平日も休日も子供達は外です、そんな流石にずっとはやってないw

確かにそんなにゲームが好きじゃないのかな。
でもやる度、あれはー?これはー?どうすんのー?だから
正直イライラすることもあるのです。
ゲームごときなんですけど。

友達は妖怪ウォッチクリアしたの?とか聞くと、やっぱり男の子はクリアしてるみたいで
宝石系のジバニャン全部持ってるらしいよ!とか話してくれますけど、
女の子はうちの娘と変わらない感じですね。
やっぱりそこは男子、女子の違いかな?

昔のスーファミ引っ張り出してマリオとかカービーとかやらせたことあるけど、
まークリアできませんw
すぐ難しいっつって投げちゃう。
今のゲームは簡単ですもんね。

時代が出来ない子供に合わせて難易度下げてるからでしょうかね。

621: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/05/26(火) 13:08:00.65 .net
最近の若いやつは楽しとるとか昔は不便だったなんて、
古代エジプトの壁画から連綿と続く老害の愚痴。
ゲームは昔と比べてイージーになったけれど、
ゲームすら無かった世代は与えられることもなく
自分たちで遊びを考えていたんだぜ?

624: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/05/26(火) 14:35:53.58 .net
これがスポーツだったとする。
代わりにサーブ打って。とか言わんわな
親がどんだけ苦労してキャラのレベルを上げたか伝われば、子供はクレクレしないだろう
それにしてもわしらが現役子育てしてた頃は、子供がゲームばっかして心配したものじゃが、
時代は変わったのう。

625: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/05/26(火) 15:21:55.25 .net
自称ゲーム好きの癖に「カービー」とか…
マリオもカービィも現役ゲーム機で普通にそこそこに難易度保っているが?
ウルデラやってスパデラ部分なんぞサクッと終わって「なんで小学生の俺はこれ滅茶苦茶苦労したんだろう…(当時ソロでクリアできてない)」って思ったけど小学生なんてそんなもんだよ
思い出補整かけすぎと大人と同レベルを求めすぎ

てか「基本ずっと外で遊んでる」ならレベル上げなんかする時間ないだろ
そんな幼いライトプレイヤー見てやる気がないだの今時はヌルゲーばっかだわ…とか痛々しい

629: 594 2015/05/26(火) 17:03:55.32 .net
>>624
げーむばっかりしてないって書いてるでしょ、じーさん。

>>625
ゲーマーw
ゲーム好きがカービー持ってちゃダメなのかよ、子供に勧めちゃおかしいのかww
愚痴にそこまでつっかかって来られるとイラッとするな。
ゲーム会社の人ですか??

ゲームに限らずあれやってーこれやってー言われ過ぎると腹たつでしょう。
自分でやりなさい、って。
ゲームしてるとそれが激しくてイライラするって話ですよ。

だったら一緒にやらなきゃいい、って妻にも言われたから
ここでぐらいでしか吐きだせなくてね。
吐き出したら同じこと言われたからほんと下らない愚痴なんだと再確認できましたよw

630: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/05/26(火) 17:07:33.46 .net
>>629
毎回のようにやってーって言われるってことは
そもそもとして結構やってあげてるってことだからな

ちなみにカービィにつっこまれてるのは
カービーじゃなくてカービィだならだよ

633: 594 2015/05/26(火) 17:19:18.01 .net
カービィってそれだけこんな突っ込まれんの?
カービィそんなに好きなの?

毎回言われるけどやらないよ。
自分でやってよーwって優しく流してる。
やらないのに、言ってくるから腹たつんですよ。
もう口癖みたいになってるんだろうね。

それでクリスマスとか何欲しい?って聞くと新作のゲームでしょ。
買わないけどさ、クリアもどうせしないのになんで欲しがるんだろ?って。
娘たちのゲーム頻度は雨降った時とか、本当低いから本心から好きじゃないってのが
一番あるんだろうね。
欲しがるから好きなのかな?とか思うじゃないの。

632: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/05/26(火) 17:18:07.32 .net
>>629
習い事とか勉強ならみんなも共感するだろうね
でもゲームだろ?
イライラしてまでやらなくていい

苛々するぐらいならやらなきゃいいじゃんってのが普通だし
子供がゲームで頼ってきたりうまく行かなかったりなら
むしろ可愛いもんだろう
それに腹が立つのは多分あんたがゲーム好きで
「もう!良いからコントローラ貸して!!」
って言う定番のそれになりつつも
それ自体に抵抗があるからだと思うぞ

傍から見ればもうちょっと大人になれよと思う

635: 594 2015/05/26(火) 17:23:34.33 .net
>>632
あぁ、大人だよ。
だから子供たちの前じゃイライラは見せてないしコントローラーぶん取るなんてしないさ。
ただいつも心の端にモヤっとイラッとしてたから書き込んだ。
イライラするならやるな、ってのは妻にも言われてるしね。

これがゲームじゃなく習い事とかなら共感を得られるったならそれだけで十分です。

642: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/05/26(火) 17:35:43.16 .net
>>635
自分が育てた子供(自分がその子供の人格を作り上げた)
だからできればイラッとしないほうがいいとはおもた

634: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/05/26(火) 17:22:34.39 .net
>>633
別に子供が積みゲーたくさん作ったっていいだろw
俺も買ってもらって最初こそやったが
クリアしてないままのゲームなんてたくさんあるぞ
クリアしてたら買ってやるし
クリアしてないなら買ってやらないという思考も子供っぽい
単純にこないだもゲームは買ったからダメ!とかならわかるが

636: 594 2015/05/26(火) 17:24:38.79 .net
>>634
ええー、マジで?
感覚の違いかなぁ、

クリアしてないのに新しいの買うのもったいなくね?
やらないって、楽しまないってわかってても買うの?
それはすげーわ。

638: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/05/26(火) 17:27:24.13 .net
>>636
本人はやるつもりなんだよ
でも飽きるし
子供だと今思えばクソみたいに簡単な難易度でもクリアできない
難しさも一定レベルを超えると楽しくない
あと幼稚園や小学校に行ってるなら
友人との話題共有の側面もあるから流行り廃りもあるしな

640: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/05/26(火) 17:28:59.15 .net
だいたいゲームなんて6千円とかだろ
10時間も遊べば1時間600円の娯楽だろ
いいじゃないか

上にも書かれてたけど親が子供のゲーム進捗を把握してるのは確かにキモい

641: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/05/26(火) 17:31:24.06 .net
>>636
好みはいろいろあるだろ
お前はゲームに限らず与えられたものを
全て余しなく使い尽くして生きてきたのか?

639: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/05/26(火) 17:28:35.30 .net
単に、あなたと子供たちとではゲームに対するスタンスが違うって事ではないかな

あなたは、ゲームをやりこんで楽しみたいタイプの人
子供たちは、いくつもある遊びの中の一つがゲームで、ストレスなくできたら満足なタイプの人

大人になっていても、子供たちと同じタイプの人もいるし、子供の頃からあなたと同じタイプの人もいる
楽しみ方はそれぞれ、壊したり無断で売ったりしているのでなければいいのではと思いますがどうでしょう

644: 594 2015/05/26(火) 17:39:03.46 .net
把握してるってか、新しいの買いたいとか言うから、前のはクリアしたの?とか聞くだけですよ。
あとは学校での出来ことを聞いてる時に、
◯◯くんはクリアしたんだってー!私まだなのに!という、会話をする。
把握してるのキモい、ってこれだけでキモいの?
いちいち、DS開いてチェックなんかしてないよw

>>641
俺はそうやって育てられたけどね。
逆にお前飽きたらなんでもかんでも新しいもん買ってもらえたの?

>>639
そういうことでしょうね。
考え方というか、ゲームに対する熱意は確かに違うw

まーでもクリアしなくても欲しがったら買うとか
買って適当に遊ぶだけでも構わないみたいな人多いのね。
たかが5000円~6000円って、高いじゃん。
子供にとって10時間でいくら、なんてことは関係ないでしょうよ。

645: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/05/26(火) 17:42:35.44 .net
俺自身がクリアしないと次の欲しいの買わないタイプだから。
俺も勿体無いと思うかな。

終わってない=途中放棄させたくないなあ、、、
自分の子供は、まだゲームはしてないけどさ。

661: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/05/26(火) 18:08:49.76 .net
上にも出てたが、親子のコミュニケーションツールだったんだろうな。
イラつくなら子供とのゲームはやめりゃいいよ。役目は終わったんだ。
外で十分遊んでるなら、心配ないさ。

ゲームを通して困難を克服し目標を達成することを学んで欲しいってのは
ただ親の身勝手な期待であって、子供にとってはうっとおしいだけだ。
子供が興味を持って真剣に取り組むことを見つければ、自ずと学ぶ。

逆説的に、子供が寝食を忘れて打ち込めるものを見つける
その手伝いをするのが親の大事な役目の一つと言える。

元スレ:スレッド立てる程でもない質問・愚痴・雑談など@既婚男性64 http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/tomorrow/1431739289/

こちらも読まれています
コトメ(16)「出来ちゃった…一人で産む」パニックになる私の横で大爆笑する義両親。私「(何かがおかしい。)」すぐさま夫に電話をかけると…
嫁子「すみません。私のちらし寿司だけ具無しなのですが…」トメ「黙って食べろ」嫁子「ぅわ~w嫁イビリ絶好調~wてかもう我慢するのやめるわ~ww」本性を明かし、ギャル口調で怒涛の反撃www
子連れママに鯛焼き31個をひったくられた。追いかけても無駄だと諦め、泣く泣く電車に乗る私。→アナウンス『ドアが閉まります』その瞬間、誰かが駆け込んで私の後ろに来た。驚いて振り返ると!?
【武勇伝】DQN「金出せや。」外見オタク先輩「え?」DQN「何とぼけてんだ!金っ」っとその瞬間、先輩の目付きが一変し…
私の車をあてにしている友達「飲み会何で行く?(チラッチラッ」私「(なるほど…)行きは送って行こうか?」→行き『だけ』送ってあげた結果www
1001:名無しさん@お腹いっぱい。 2020/07/14(火) 23:46:02 ID:kidanlog

4件のコメント

  1. カービーに突っ込むのって、ファイヤーエンブレムがちげーよww
    みたいにくだらねーと思ったw
    クリスマスやら誕生日やらの節目でしかゲーム買わないのなら、積んでるとかそういうのほっときゃいいじゃんと、
    積みゲー増やしまくってる自分は思うのでした。
    まぁ娘さんなんだし、ゲームはもういいんじゃないんかな。それはそれでいいじゃないか

  2. ゲーム好きとゲームオタクは違うっちゅーに…カービーくらいええやんけ…
    男の子はゲームをどこまで進めたか、どれだけレアキャラを持っているかで張り合うから頑張るけど、女の子は基本的にゲーム持ってて適度に周囲と話が合う程度でいいんだよな
    しかし積みゲーを増やしていいのは自分の金で買えるようになってからだと思いますのでクリアしなきゃ次は買わんという親のやり方は正しい

  3. ゲーム好きな子じゃないんだろうね
    ゲームを話題に周りの子と話したり、「持ってる」っていうステータスなのかな
    だいたいゲーム好きだと最終的に孤高になるよねw

  4. 簡単にブチギレ過ぎだろ
    こいつに育てられる子供は可哀想だわ

匿名 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


今日の厳選記事
  1. 【会話無し夫婦】疲れたなぁ。今日もほとんど会話もなく一日が終わった。 学校が休みの子供らの状況聞いても「特に何もない」との返事のみ。→あと10年…
  2. 【B】「可愛い~!!超タイプー!!私こういう女の子が大好きなの!!」
  3. 【失】「楽しみだ、楽しみだ」「前は行けなくてごめんね」
  4. 元同僚「結婚式するから来てね」 自分「なんでこいつ住所しってんだ?」 → 調べた結果、すごい勢いで自滅しててわろたw
  5. 兄(40代)に発達障害の診断が下りたそうだ。本人はホっとしてるけど、これで両親が離婚することになった。
  6. 【後悔】帰宅すると、家が散乱状態 →俺「こんな家庭環境だからインフルエンザにかかったんだろう?」嫁『リコンした方が私、幸せになれるなってハッキリとわかった^^ リコンしよ?』
  7. 家を建てると決めると → コトメ『私の許可なしに好き勝手したら家に火をつけてやる!』私「は?」 → 後日、トメ兄から連絡があり・・・
  8. 娘『テストで2点だった』私「こんな点取るような子はもう学校に行かなくて良い!」娘『…』→後日、担任に相談すると…担任『出来なくていいですよ』...
  9. 彼女の実家が「玉ねぎ農家」だった結果wwwwwww
  10. 大好きな妻が8年前に病死。残された娘と俺の2人で貧しくても楽しく暮らしてたんだが、その娘も小学校に上がる前に死んでしまった。妻や娘の部屋は最後の日のそのままにしてあるが
  11. 宝石の展示会に行った時、子供の同級生ママAがホテルスタッフとして働いており…Aママ「貴方お金持ちだったの?今度の参観日に宝石貸してよ」と言い出した→そして後日・・・
  12. 夫の浮気が発覚し、荷造りしていると何も知らないトメがアポ無し凸。トメ「あら旅行?生意気ね」普段温厚な私「ぅるせぇ!ばばぁ!!」トメから怒涛の反撃が来る、と思いきや…
  13. 【報告者クズ】彼女が貯金を貯めて買った財布を俺が不注意でダメにしてしまい、6万+食事をご馳走して解決。しかしその後、彼女が大切にしてたぬいぐるみも俺がダメにしてしまい...
  14. 【予約開始】PS4『アサシンクリード ヴァルハラ』Amazonで予約スタート!!
  15. 高校時代の先生に「大学は楽しいか?」と聞かれたので「はい」と答えたら「お前は友達を退学に追い込んだ事があるからな~」とか言われた。