今週の人気記事
  1. 職場に私に片思いしてる人がいる。ここ4年ほど彼は私に片思いしてるけど放置している
  2. 【B】「可愛い~!!超タイプー!!私こういう女の子が大好きなの!!」
  3. 【失】「楽しみだ、楽しみだ」「前は行けなくてごめんね」
  4. 母が癌で入院するとき、父「介護から逃げる気か!!!」 → 当時高校生の私、恥を捨て近所中に助けを求めた結果…
  5. 2/2ママ友達だけに教える料理教室をやってる。材料費光熱費として千円いただいてるんだけど、呼んでもいないママ友が「会費が高すぎる!」とか「安い食材買ってきたからこれで作れ」と
  6. 兄(40代)に発達障害の診断が下りたそうだ。本人はホっとしてるけど、これで両親が離婚することになった。
  7. サンドイッチの大量注文が入っていた時、女性客「取りに来ました」パートのおばちゃん「はいはい」そこへベテラン社員が割って入って「お名前を伺ってもよろしいでしょうか?」→結果
  8. 嫁が男だった!!嫁『ごめんww自分でも忘れてたww』その内容が!!
  9. 使ってないはずのインターネットの通信量が3GBも増えてた→ルーターを変えても同じ事が起きたので「誰かが住居侵入してる!」と警察に相談した結果…
  10. 義兄夫婦と義母が同居していたが、義母の持病が悪化したので老人ホームに放り込もうとした。旦那が「母をどうしても引き取りたい」と土下座してきたので引き取ったら…
  11. 社長が俺の退院祝いに手作りのカットガラスをくれた。グラスと包装紙を見た妻が「これ女からでしょ!」と俺の話も聞き入れずヒスった。妻「そんなに大事なんだね!」妻はなんと…!
  12. バイト先のオーナー嫁が父が定年退職して年金生活なのを「お父さん、毎日家にいて暇じゃない?私達みたいに働かなきゃ」と言ってくる
  13. ラーメン屋で並んでたら汚BBAが割り込んできた 「後ろが最後尾ですよ」と言ったら「あんたバカ?並んでたら日が暮れる」と抜かす → 気分悪くなって帰ろうとしたら店主がやってきて…
  14. 【悲報】ソシャゲ業界がガチで終了、サービス終了ラッシュが止まらない・・・
  15. へらへらと話しかけてきた虐め主犯 → そいつの妻子の前で虐め内容を暴露した結果…

息子の選択肢を否定しまくって自分の趣味を押し付ける旦那にムカついて仕方ない…子供の選択権を取り上げないで欲しい…

697: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2015/06/15(月) 09:31:11.34 ID:QBZ+QZzm0.net
小2息子の自転車購入したんだけど、息子が欲しがった青色の自転車(確かにダサい)を
却下して自分好みの黄色の自転車(高額でおしゃれ)を息子に買った旦那と夜中に大喧嘩。

子供の選択肢否定しまくる旦那にムカついて仕方ない。
もっと上手く誘導して息子が納得して黄色の自転車選んだならいいけど、
旦那の趣味を押し付けた感じが気に入らない。

いくら話し合っても話の本質を理解してもらえなくて
黄色の自転車が結果いいんだから間違ってない。の一点張り
何から何まで子供の選択権を取り上げるやり方が嫌なのに…

698: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2015/06/15(月) 10:01:04.64 ID:ZJKF4XYV0.net
>>697
まあまあ、そんなに憤慨して必死にならなくても大丈夫だよ。

このまま放置しておけば、父親に対して「どうせ僕の意見は聞き入れてもらえない」という体験が積み重なり、
そのうち息子さん自身が父親に相談することも頼ることもやめてしまうからさ。
そうなってからどんなに父親ヅラしたところで、何をどうひっくり返しても信用を取り戻すことはできないんだよ。

いくら訴えても変わる気が微塵もないどころか、自分が正義と信じてやまないご主人に対して
あなたが理想とする父親の姿になってもらおうと躍起になるのは、あなたの時間と精神を無駄に消費するだけ。

あとはあなたが息子さんと二人のときに「本当は黄色がよかった」の気持ちを共感してあげることと
駄々をこねなかったことを誉めてあげること。これらをオーバーではなくサラッと伝えることができればあとは放置しておくだけでいい。

700: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2015/06/15(月) 10:25:10.20 ID:RDl3uQOW0.net
>>698
何が大丈夫なのかさっぱりわからない
父親として信用されないのは旦那は自業自得だからいいとして
そんな状態が息子にとって良くないのが明らかなのに放置で大丈夫って・・・

704: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2015/06/15(月) 11:41:16.73 ID:ZJKF4XYV0.net
>>700
>>697さんの書き込みの様子からして、これまでも何度となく似たような揉め事があったんだろうし
いくら話し合っても訴えてもご主人が改めてくれないことも、大喧嘩するほど我慢できないのもよく表れてる。
でも家族がそれほど訴え続けても変わらないような人間に、理想の行動や思想をもってもらう魔法の言葉なんてないんだよね。

だから>>697さんが今回の件に関しても今後も息子さんの人格を尊重するフォロー(共感・肯定)さえしっかりしていれば、
ご主人に対して神経をすり減らしてまで変わってもらおうとしなくても、おのずと結果は出るよ。
躾や常識は別として、両親はこどもに対して必ず同じ意見でなければならない、ということはないからさ。

705: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2015/06/15(月) 12:47:09.45 ID:NlteKldm0.net
>>704
やっぱり旦那を変えるのは難しいのかな…
見た目や自分の好みにこだわるところを除いては子煩悩ないい父親だとは思うんですけど…。

息子は何かを選ぶ時(店での食事のメニューや物品購入時など)に
「パパはどれがいいと思う?」と必ず聞くようになってて、自分で、はっきり選択を決める事が
できなくなってる。
息子にとって「正しい選択のできる存在」のようになっているけど、
裏をかえせば息子の選択判断を邪魔する存在でもある。

707: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2015/06/15(月) 12:56:33.16 ID:Rn5a+eOf0.net
>>705
小2でそれってどうなんだろう
父親の顔色を伺がっているように思える
選択権を認めないって子煩悩かなあ?今はそんな風に息子さんが自分の望む選択をしているからじゃないの?

708: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2015/06/15(月) 13:14:58.80 ID:NlteKldm0.net
>>707
子煩悩って言わないかも知れませんが、子供と積極的に関わろうとはしてくれてます。
ただ、自分の好みや趣味にこだわりがあって、子供の持ち物や服装なんかに
凄く口を出してきます。

息子がキャラクター物の持ち物持つことも嫌がるんですよね
でも、確かに旦那が選ぶ物は、おしゃれだったり、良いものだったりするので、
そういった物を身につけて表に出ると誉められたりするので、
息子も旦那の選択が正しいのかな?って思ってるような感じですね…。

私は、ダサくてもキャラ物でも息子が選んで気に入ってる物を使わせてあげたいので、
旦那と衝突するんですが、目の前で喧嘩すると息子が気を使って旦那の選択したものを
選ぶんです

息子と二人の時に買い物に言っても「パパはどれがいいと思うかな~」が始まって、
好きなものを選ぶように言っても選べなくなってます…。
こんな状況よくないですよね…。

709: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2015/06/15(月) 13:41:45.16 ID:po8WNWhH0.net
>>708
目の前で喧嘩はダメだよ
子供は自分のせいだと思っちゃうよ
そして気を使ってお父さんが進める方を選ぶようになるよ
旦那は良かれと思ってるのかも知れないけどただの自己満足じゃない?
たとえダサくても本人が良いと思うなら選んだって良いじゃないか
自分と違う価値観や好みを、相手を尊重するのは大切なことだよ
それはセンス良いことよりずっと大切なことだと思うけど

私は小学校に入学する時に親が選んだ学用品を大人っぽいおしゃれなもので揃えてもらったけど
キャラものをひとつだけで良いから欲しいとお願いしたのに叶えてもらえなかった
そんな子供っぽいものくだらないって
友達が持ってるキャラものの鉛筆削りがずっと羨ましかったよ
そして贅沢で我儘なんだけど、親が選んだものは親からの借り物みたいでずっと好きになれなかった
ダサくても子供っぽくても子供の時にしか手に出来ないものってあると思うよ

710: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2015/06/15(月) 13:45:49.50 ID:6TKPii5nO.net
よくないでしょ。
全部パパ基準になって、自分で選べない人格ができあがるよ。
今は服やメニューの範囲だから多少不満でも納得できてるが、この先進路を決める時に困るよ。
やりたいことがあってもそれを隠してパパの意見に従う。
うまくいけばいいが、それが失敗した時には自分で決めてないから自分で責任が取れない。
パパのせいにしてパニックとかになる。
自分で決めて、失敗しても自分が決めたことだからと納得して、そこから反省して次に繋げる経験は大切だよ。

711: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2015/06/15(月) 13:50:34.63 ID:Rn5a+eOf0.net
>>708
そりゃ目の前で喧嘩始めたら子供は気を使うよ
まるでホッコリさんのキャラ嫌いみたいだねw
自分のセンスを否定されたようで怒るんだろうけど自分は息子さんの好みを否定しているのがなんだかな、だわ

712: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2015/06/15(月) 13:59:20.25 ID:cvVhHfmb0.net
>>708
私もキャラもの苦手で、あんまり持たせたくないなと思ってたんだけど
結局、服にしろ学用品にしろ殆どのものが消耗品だし
欲しがっても低学年までだろうからとキャラものも買ってる。
妖怪とかスパイダーマンとか。

自転車も成長に合わせて買い換える物だよね。
今買って一生使うものなんてないだろうから
息子さんの物を買うときに旦那さんの好みで選ぶのではなくて
旦那さんのファッションや持ち物を買うときに
逆に息子さんに意見を求めたり、教えたりするのではだめなんだろうか?

旦那さんの分かりにくい、下着とか文房具とかそういうものからどんどんキャラものもに変えていっては?

713: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2015/06/15(月) 14:04:28.31 ID:4rufSXIC0.net
なんかオレンジランドセルみたいな話だなぁ。
旦那もそういう風に育てられてきたの?
義父に説教してもらうとかは駄目なのか。

718: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2015/06/15(月) 14:18:57.69 ID:NlteKldm0.net
>>713
義父は悪い人では無いんですが値段が高いものが良いものだと思ってるような方です。
旦那の選択を否定するような両親でもない上に、私が気にするような今回の事を話しても、
「??」となるような感じです。

714: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2015/06/15(月) 14:06:02.05 ID:ZJKF4XYV0.net
>>705さん自身も、息子さんにとってご主人の行動や言動がよくないのはわかってると思うよ。
目の前で喧嘩は確かに良くないしやめた方がいいけど、息子さんの意見を尊重したいがゆえの衝突なんだし。
これまでもご主人に対しては散々掛け合って理解を得る努力をしてきたんだから、ここに来てまでそう責めてやらんでも。

少し前にも書いたけど、今まであの手この手で十年近く変わらなかったご主人を変えることは、困難極まりないよ。不毛。
それよりも、息子さんというひとりの人間の人格を守るために、共感と肯定を繰り返して土台を補強してあげることの方がずっと簡単で前向きだよ。
と言っても長々と時間をかけて諭すのではないよ。
息子さんの作品や選んだものを見たときに「それいいね」「お母さんもそれ好きだな」「似合うじゃん」
「本当だ美味しそう」「○○にして良かったね」等、短くポンポンと。

ご主人は変わらないんだから、あなたのフォローをもっと強靭にしてバランスとらないとね。

715: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2015/06/15(月) 14:06:26.16 ID:NlteKldm0.net
もう本当におっしゃる通りです。
私が言いたい事は皆さんのおっしゃる通りなんです。

目の前で喧嘩はそれ以来してないんですが、昨日の自転車で我慢できなくなって
夜中に大喧嘩してしまいました…。
でも旦那には全く通じない…

私も子供の頃凄くお気に入りのワンピースがあって、今、写真を見ると耳まで赤くなるほど
ダサいんですが、すごく満足そうに写ってる自分がいるんですよね。
息子にも後悔しても恥ずかしくてもいいから自分の好きなものを選べるようになって欲しいんです。

旦那を変えるのは難しいのかなって改めて思ったので、
皆さんのアドバイスを参考に私がフォローしていくように頑張ります。
愚痴聞いていただいてありがとうございます

716: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2015/06/15(月) 14:06:31.92 ID:Y8OzuPGC0.net
>>708
正しいとか間違っているの話じゃないよね
これが好き、って気持ちを否定されるって大人子供関係なく辛いし悲しいよ
ましてその事で両親が喧嘩とか息子さん、可哀想

720: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2015/06/15(月) 14:25:08.14 ID:GImNd6Bv0.net
旦那さんも子供の頃自分の意見を受け入れてもらうことが少なかったのかな
自分が選んだものを息子に与えることで、過去の自分の欲求を昇華させてるような
息子さんの人生を乗っ取っちゃいけないよ

725: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2015/06/15(月) 16:38:15.43 ID:SHFPFoIcO.net
子供のとき、七五三の着物勝手に決められて嫌だったな。
だから自分の子には自分で選ばせたら、
私も旦那も、えっ?て思うようなの持ってきたw
でもそれも良い思い出。
未だに持ち物のこだわりが強いけど、
二言目には「自分で選んだんだ」ってドヤ顔して、鉛筆一本消ゴム一個から大事にしてる。

728: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2015/06/15(月) 16:54:42.83 ID:EkwAgwck0.net
大人の趣味押し付けるのってバカみたいだと思う
そういう輩って大抵「子供時代から上質な物を~」と「海外では~」とか言い出すんだよね
そんな奴らが選ぶものが本当にテンプレ通りだから滑稽なんだよ

元スレ:◇子蟻のチラ裏(..)φ74◇ http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/ms/1433200001/

こちらも読まれています
コトメ(16)「出来ちゃった…一人で産む」パニックになる私の横で大爆笑する義両親。私「(何かがおかしい。)」すぐさま夫に電話をかけると…
嫁子「すみません。私のちらし寿司だけ具無しなのですが…」トメ「黙って食べろ」嫁子「ぅわ~w嫁イビリ絶好調~wてかもう我慢するのやめるわ~ww」本性を明かし、ギャル口調で怒涛の反撃www
子連れママに鯛焼き31個をひったくられた。追いかけても無駄だと諦め、泣く泣く電車に乗る私。→アナウンス『ドアが閉まります』その瞬間、誰かが駆け込んで私の後ろに来た。驚いて振り返ると!?
【武勇伝】DQN「金出せや。」外見オタク先輩「え?」DQN「何とぼけてんだ!金っ」っとその瞬間、先輩の目付きが一変し…
私の車をあてにしている友達「飲み会何で行く?(チラッチラッ」私「(なるほど…)行きは送って行こうか?」→行き『だけ』送ってあげた結果www
1001:名無しさん@お腹いっぱい。 2020/07/14(火) 23:46:02 ID:kidanlog

6件のコメント

  1. ・つまり子供の気持ちや判断基準は考えもしないのか?
    ・自分の価値観以外はどうでもいいのか?
    ・食事の際に自分の希望も言えない、奴隷や受刑者のようになっている息子を見ていて何も感じないのか? 虐待だという自覚はあるか?
    これぐらい言ってやれ。

    1. 模範解答
      ・では働いて購入しろ。
      ・お年玉は、働いた金ではない。
      ・親が買い与えるというのは、買ったうえで貸し与えているのだ。

  2. それを周囲が散々言っても父親が「でも良いモノを与え続けていれば審美眼が磨かれる」と押しつけ続けて、実際子供の審美眼は磨かれたものの学校でも会社でも一流から零れたら失敗だと思い込み女性にも妥協出来ず結局ニート化したまま30を迎えたのが俺の従弟だ
    この手のオッサンは治らんよ
    思い通りにならなくなったら愛情与えないという報復行動に出るだけ

  3. ア ス ペ
    子供には自分とは違った独立した意思があるという認識がまずないの
    だから彼は子供の意思を多少なりともないがしろにしたと思ってすらいない
    まず奴がそこを誤認してることを報告者は認識しなきゃならない
    あとアスペには基本話は通じないのでホント無理ゲーですが
    非常に根気よく何日も時間をかけて話をすればわかってくれるかもね

  4. 否定もなにも 選択肢のなかった子供時代 。そして現在その延長

  5. 福祉系でニートに関わっている私が少々
    旦那を早く直さないと息子はニートになる
    そういう子供は自分に自信がなくなり他人の顔色ばかりを伺うようになる
    進学や就職で良い環境(友人)に恵まれればいいが、確率はかなり低く
    そのうち気疲れして社会との関わりを絶とうとする
    ヤバイぞ

匿名 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


今日の厳選記事
  1. 【会話無し夫婦】疲れたなぁ。今日もほとんど会話もなく一日が終わった。 学校が休みの子供らの状況聞いても「特に何もない」との返事のみ。→あと10年…
  2. 【B】「可愛い~!!超タイプー!!私こういう女の子が大好きなの!!」
  3. 【失】「楽しみだ、楽しみだ」「前は行けなくてごめんね」
  4. 元同僚「結婚式するから来てね」 自分「なんでこいつ住所しってんだ?」 → 調べた結果、すごい勢いで自滅しててわろたw
  5. 兄(40代)に発達障害の診断が下りたそうだ。本人はホっとしてるけど、これで両親が離婚することになった。
  6. 【後悔】帰宅すると、家が散乱状態 →俺「こんな家庭環境だからインフルエンザにかかったんだろう?」嫁『リコンした方が私、幸せになれるなってハッキリとわかった^^ リコンしよ?』
  7. 家を建てると決めると → コトメ『私の許可なしに好き勝手したら家に火をつけてやる!』私「は?」 → 後日、トメ兄から連絡があり・・・
  8. 娘『テストで2点だった』私「こんな点取るような子はもう学校に行かなくて良い!」娘『…』→後日、担任に相談すると…担任『出来なくていいですよ』...
  9. 彼女の実家が「玉ねぎ農家」だった結果wwwwwww
  10. 大好きな妻が8年前に病死。残された娘と俺の2人で貧しくても楽しく暮らしてたんだが、その娘も小学校に上がる前に死んでしまった。妻や娘の部屋は最後の日のそのままにしてあるが
  11. 宝石の展示会に行った時、子供の同級生ママAがホテルスタッフとして働いており…Aママ「貴方お金持ちだったの?今度の参観日に宝石貸してよ」と言い出した→そして後日・・・
  12. 夫の浮気が発覚し、荷造りしていると何も知らないトメがアポ無し凸。トメ「あら旅行?生意気ね」普段温厚な私「ぅるせぇ!ばばぁ!!」トメから怒涛の反撃が来る、と思いきや…
  13. 【報告者クズ】彼女が貯金を貯めて買った財布を俺が不注意でダメにしてしまい、6万+食事をご馳走して解決。しかしその後、彼女が大切にしてたぬいぐるみも俺がダメにしてしまい...
  14. 【予約開始】PS4『アサシンクリード ヴァルハラ』Amazonで予約スタート!!
  15. 高校時代の先生に「大学は楽しいか?」と聞かれたので「はい」と答えたら「お前は友達を退学に追い込んだ事があるからな~」とか言われた。