今週の人気記事
  1. 職場に私に片思いしてる人がいる。ここ4年ほど彼は私に片思いしてるけど放置している
  2. 【B】「可愛い~!!超タイプー!!私こういう女の子が大好きなの!!」
  3. 【失】「楽しみだ、楽しみだ」「前は行けなくてごめんね」
  4. 母が癌で入院するとき、父「介護から逃げる気か!!!」 → 当時高校生の私、恥を捨て近所中に助けを求めた結果…
  5. 2/2ママ友達だけに教える料理教室をやってる。材料費光熱費として千円いただいてるんだけど、呼んでもいないママ友が「会費が高すぎる!」とか「安い食材買ってきたからこれで作れ」と
  6. 兄(40代)に発達障害の診断が下りたそうだ。本人はホっとしてるけど、これで両親が離婚することになった。
  7. サンドイッチの大量注文が入っていた時、女性客「取りに来ました」パートのおばちゃん「はいはい」そこへベテラン社員が割って入って「お名前を伺ってもよろしいでしょうか?」→結果
  8. 嫁が男だった!!嫁『ごめんww自分でも忘れてたww』その内容が!!
  9. 使ってないはずのインターネットの通信量が3GBも増えてた→ルーターを変えても同じ事が起きたので「誰かが住居侵入してる!」と警察に相談した結果…
  10. 義兄夫婦と義母が同居していたが、義母の持病が悪化したので老人ホームに放り込もうとした。旦那が「母をどうしても引き取りたい」と土下座してきたので引き取ったら…
  11. 社長が俺の退院祝いに手作りのカットガラスをくれた。グラスと包装紙を見た妻が「これ女からでしょ!」と俺の話も聞き入れずヒスった。妻「そんなに大事なんだね!」妻はなんと…!
  12. バイト先のオーナー嫁が父が定年退職して年金生活なのを「お父さん、毎日家にいて暇じゃない?私達みたいに働かなきゃ」と言ってくる
  13. ラーメン屋で並んでたら汚BBAが割り込んできた 「後ろが最後尾ですよ」と言ったら「あんたバカ?並んでたら日が暮れる」と抜かす → 気分悪くなって帰ろうとしたら店主がやってきて…
  14. 【悲報】ソシャゲ業界がガチで終了、サービス終了ラッシュが止まらない・・・
  15. へらへらと話しかけてきた虐め主犯 → そいつの妻子の前で虐め内容を暴露した結果…

激務夫婦で両家の顔合わせもないまま入籍し2年経過しましたが夫側の親が嫁側に挨拶に来ないのはおかしくないですか?

822: 名無しさん@HOME 2015/07/21(火) 00:03:05.69 0.net
他のスレに書いたのですが、機能していなかったため
こちらで相談にのっていただきたいです。
携帯から&初心者なので、不備がありましたら申し訳ありません。
テンプレ埋めます

【相談用テンプレ】
◆現在の状況
両親両家顔合わせがないまま結婚し、この先このままでよいのか悩んでいます。

◆最終的にどうしたいか、どうなりたいか
最悪の場合離婚も視野に入れようかなと思っています。

◆相談者の家族構成・年齢・職業、必要なら収入・借金額も
夫 30代前半 接客業 バツ2
私(妻)20代後半 接客業 初婚

◆実親・義両親と同居かどうか
どちらも別居です

◆悩みの原因・背景(長くなっても書ける限り全て書いて下さい)
3年間付き合い、2年前に籍を入れました。
当時(今現在もですが)どちらも仕事がピークに忙しく夫がバツ2ということもあり
結婚式なし、勿論フォトウエディングなどもなし、籍だけパッと入れ
今現在までどちらも朝から晩まで小梨ということもあり日々激務な生活を送っています。

結婚する前に仕事と仕事の合間を縫ってお互いの実家に結婚するということをお伝えし、
いざ両家顔合わせをしよう!という時になって、また仕事が立て込み始めましたので、
私達の仕事が落ち着いてからにしよう、ということで結婚してから2年たった今でも
両親の顔合わせがないままになっています。

私の家族から「顔合わせはもうしないの?」「いつするの?」と聞かれることはあっても、
夫の家族からは顔合わせの件についてこの2年の間ひとこともありません。

私の職業は少し特殊で、年がら年中激務なのですがその中でも繁盛期があり
繁盛期をすぎると激務といえどもある程度年齢や経験を重ね
自由がきくようになってきましたので、そろそろ顔合わせをしようか、と
何度も夫に交渉しているのですがいつもなあなあで終わらせ、話が終わってしまいます。

夫はバツ2ですので、前の結婚のときは顔合わせどうしてたの?と聞いても
思うような返答が得られません。

前置きが長くなってしまいましたが、
時代が変わってきているとはいえ、世間一般的には夫側の親や夫本人から
嫁側に挨拶いくのが普通ではないのか、と思うのですが私が間違っているのでしょうか?
お伺いしたいです。

よろしくお願いいたします。

823: 名無しさん@HOME 2015/07/21(火) 00:05:34.56 0.net
バツ2なんていう99%クズと結婚したくせに細かいこと抜かすな
嫌なら離婚しろ

824: 名無しさん@HOME 2015/07/21(火) 00:07:38.03 0.net
>>823
一回目は死別、二回目は相手の浮気です。
細かすぎますかね…
ご気分を害されたようでしたら申し訳ありません。

825: 名無しさん@HOME 2015/07/21(火) 00:08:40.10 0.net
そんな風潮ないよ。何言ってんの?

826: 名無しさん@HOME 2015/07/21(火) 00:12:21.81 0.net
>>825
そうだったのですね。私が非常識だったんですね…

田舎で育ったもので男親から、ましてや3回目ですし、
嫁に来ていただいてありがとう的な挨拶が普通だとおもっていましたので、衝撃でした。
改めて夫と話合いたいと思います。

ありがとうございます

827: 名無しさん@HOME 2015/07/21(火) 00:15:54.98 0.net
>>822です
お二方の御返事をいただき、考えたのですが、義両親からすれば
「嫁にもらってやったのに挨拶にもこない非常識な嫁家族」
と思っている可能性もあるのでしょうか…?

829: 名無しさん@HOME 2015/07/21(火) 00:26:49.44 0.net
挨拶しにいくってのは昔ながらの感じはするけど
式挙げないなら当人達とその親達でご飯くらいは食べるかな

夫申告のバツ2理由はそのまま信じられるものなんだろうか

833: 名無しさん@HOME 2015/07/21(火) 00:33:07.26 0.net
>>829
御返事ありがとうございます。
私もなんとなくそのイメージでした。

私から言わないと夫からなにもないので、私から発信するものなのかなぁと思っていました。
バツ2の理由の件なのですが、間違いないです。

830: 名無しさん@HOME 2015/07/21(火) 00:27:52.15 0.net
夫の方の親がまずは挨拶に行くっていうのは普通だと私は思うけどね

834: 名無しさん@HOME 2015/07/21(火) 00:34:48.02 0.net
>>830
御返事ありがとうございます。
私もさっきまではそう思っていましたし、私の家族もそう思っていたのですが、
違うと仰る方もいらっしゃいますしどちらが世間一般的に常識なのかがわからないのです…

837: 名無しさん@HOME 2015/07/21(火) 00:59:32.79 0.net
>>833
バツ2の理由には本人の自己申告以外になにか確証があるの?

顔合わせの件は一度みんなでご飯食べに行こうよと提案してみたらいいと思う
それすら嫌がるならちょっと・・

848: 名無しさん@HOME 2015/07/21(火) 01:24:57.98 0.net
>>837
はい、あるのですが、説明がしにくいのと
今回の件に関してあまり関係がないように思いますので、省略させていただきます。
申し訳ありません。

何度もそう伝えているのですが一向に…といったかんじです…

逆にご結婚されている方にお伺いしたいのですが、
顔合わせ又は食事会はどうやって行われましたか?
夫側が来られた方、妻側が来られた方、いろいろ意見をお伺いしたいです。

843: 名無しさん@HOME 2015/07/21(火) 01:12:43.50 0.net
>>841
旦那さんは会わせたくない理由が何かあるとか?
バツ2だから面倒なだけかもしれないけど

846: 名無しさん@HOME 2015/07/21(火) 01:20:44.24 0.net
>>843
私達夫婦の仕事の激務さに伴うスケジュール調整と、
3回目だからという両方のめんどくささだと思うのですけど…
いかんせんハッキリいってくれないのでわかりません。

836: 名無しさん@HOME 2015/07/21(火) 00:56:05.77 0.net
>>834
仕事が落ち着くまで結婚を待つという選択肢もあったのに、それを蹴ったのは自分達でしょうに。
挨拶状すら出さずに入籍だけなんて普通じゃないことしておいて普通はどうこうなんて言うのが変。
818夫婦の方が2年間も放置したことをお詫びする立場だから改めて双方の実家へ夫婦そろって挨拶へ伺う。
顔合わせ云々はそれからだ。

841: 名無しさん@HOME 2015/07/21(火) 01:09:50.09 0.net
>>836
確かに仕事のことに関してはそのように言われればそうなのかもしれません。
それはこちらが反省しなければならないとおもいます。
挨拶状に関してはもちろんやりましたし、夫婦揃って各両親に挨拶にも伺っております。

顔合わせというかお食事会のような軽いもので構わないので、
2年という溝を作ったのは私達夫婦ですので何とも言えないのですが、
今からでも夫、夫両親、私、私両親ですぐにでも顔をみてお話したいと思うことは
間違っていることなのでしょうか?

話がそれてしまいましたが、
それを嫁や嫁の両親の立場から言うものなのかということをお伺いしたいです

839: 名無しさん@HOME 2015/07/21(火) 01:02:15.80 0.net
嫁側が一方的に「夫親側は嫁親のところに挨拶に来くるのが常識!」って言ってる感じは何か嫌だな。
自分は古臭い格式ばったことは嫌いだけど、>>836の言うことには共感ができるわ。

そんなにやりたいなら旦那さんはほっといて、あなたが直接夫親と交渉するのはダメなの?

844: 名無しさん@HOME 2015/07/21(火) 01:18:57.71 0.net
>>839
一方的に、というわけではないのですが、世間一般的に旦那側がまず行くべき、
と思っていましたので、確かに私も改めなければいけないと思います。
みなさまもせっかく時間をさいて相談聞いていただいているのに気分を害されたようでしたら
申し訳ありません。

夫両親と直接交渉の件なのですが、今まで3回ほど無礼を承知で、お伺いしたことがあります。
私の親の連絡先を教えますので、電話だけでもしていただけないでしょうかと。
「夫君がいないときにそんな勝手できません」で全て終わりでした。

もちろん私の親にも言いましたが、
向こうから何もないのになぜこちらから連絡しなければいけないのか、
したところで逆に嫌味にならないかと言われ、確かに、と私も納得し
向こうからなにかある限りこちらからアクションを起こすのはやめようということになりました。

849: 名無しさん@HOME 2015/07/21(火) 01:25:10.83 0.net
>>841
>挨拶状に関してはもちろんやりましたし、夫婦揃って各両親に挨拶にも伺っております。

つまり結婚にあたっての一通りのことは既に終わってると。
それなら尚更、今になって顔合わせする必要は無い。
なぜなら双方の親族がやり取りしなくても何の問題も無いし必要も無かったということだから。
相手の顔を見たいと思うのは勝手だけど、2年間も放ったらかしにしたのに何故今になってと
相手から不審に思われるのは仕方の無いこと。「常識だから」なんて言葉では説得できない。

というところまで書いてリロードしたらまさかの>>844
1回ならまだしも3回も。それだけ無礼なことしでかされたら夫としてもフォローできないよ。
夫が言葉を濁してるのは既にハッキリ断られてるからだろうね。

851: 名無しさん@HOME 2015/07/21(火) 01:27:46.71 0.net
>>849
やはり私が非常識だったのですね…
改めて考え直します。
いろいろとありますございました。

852: 名無しさん@HOME 2015/07/21(火) 01:30:14.33 0.net
そもそも2年も過ぎたのに顔合わせって必要?

853: 818 2015/07/21(火) 01:34:22.42 0.net
>>852
必要…ではないのでしょうか…

今後夫と生きていく上で親戚付き合いや兄妹関係、亡くなった方などへの対処など、
やはり顔合わせしているのとしていないのでは全然違ってくるのでは…
と思うのですが違うのでしょうか…

854: 名無しさん@HOME 2015/07/21(火) 01:37:59.12 0.net
どちらかの親が無くなれば葬式に出れば良いだけだし、親戚関係は親まで出てこなくて良いんじゃない?
夫婦がしっかりしてれば親戚は何も言わないよ。
そんなもん。
うちの母は、義父の葬式に来て初めて親戚に挨拶した感じ。

855: 名無しさん@HOME 2015/07/21(火) 01:38:10.52 0.net
2年も経って今更感すごいな…
顔合わせってそんなに大事かね
向こうからしたら三回目の奥さんだしどうでもいいのかもよ

856: 名無しさん@HOME 2015/07/21(火) 01:38:21.09 0.net
自分の親の連絡先教えるからかけて挨拶しろやって常識がどうこう言う割りに自分もあれだな。

859: 818 2015/07/21(火) 01:47:38.87 0.net
>>854
そうなのですね!
ではやはりみなさまが仰るとおり無理して顔合わせというのはやめておこうかとおもいます。
貴重なご意見ありがとうございます。

>>855
>>856
まとめての御返事になってしまいすみません。

その頃(去年あたりです)世間で言う嫁いびり?がすごくて、夫はエネ気味ですし、
851さんがおっしゃるようにどうでもいいだの、浮気して出ていったが
それでも前の嫁のほうがよかっただの、前の前は早くタヒんで役立たずだっただの、
後だしになりますが散々言われていたので、怒りの矛先が本人に向いてしまった
というのもあります…。
恥ずべきこととして、反省しています。

後だし多いと言われそうですし、スレチっぽくなってしまいました、申し訳ありません。
とにかく私が非常識だったのはウトメが正しかったようですし、
こちらで教えて頂いたことが一般常識として受け止めます。

お世話になりました!お答えくださったみなさま、ありがとうございました!
ROMにもどります。

857: 名無しさん@HOME 2015/07/21(火) 01:41:48.22 0.net
常識とか普通って言葉を使って旦那側を思い通りに動かしたい魂胆みえみえ

861: 名無しさん@HOME 2015/07/21(火) 01:56:37.67 0.net
こういうのって、はっちゃけ?やつあたり?
わざわざ自分から関わりに行くとか理解できない

864: 名無しさん@HOME 2015/07/21(火) 02:03:04.35 0.net
>>861
マウンティングかな
一般常識では夫親が下手に出て挨拶しに来るんだよ!って立場逆転を狙ってる

865: 名無しさん@HOME 2015/07/21(火) 02:07:22.95 0.net
要は嫁いびりされたからやり返したいっていう話ね。くだらねー

866: 名無しさん@HOME 2015/07/21(火) 02:29:58.16 0.net
うわ~
嫁いびりの仕返しに旦那に嫌がらせか
しかも自分に都合悪い情報は全て伏せて相談
トメと直接対峙する必要ないけど、あなたの性格なら言い返せるんじゃない?
まあ疎遠にするのが一番だと思うけど

871: 名無しさん@HOME 2015/07/21(火) 03:32:51.27 0.net
>>865 >>866
やっぱ、割れ鍋に綴じ蓋なんだね。
不良物件ダンナには、それなりの妻ってことだ。

元スレ:安心してどんな悩みでも相談できるスレ10 http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/live/1434289118/

こちらも読まれています
コトメ(16)「出来ちゃった…一人で産む」パニックになる私の横で大爆笑する義両親。私「(何かがおかしい。)」すぐさま夫に電話をかけると…
嫁子「すみません。私のちらし寿司だけ具無しなのですが…」トメ「黙って食べろ」嫁子「ぅわ~w嫁イビリ絶好調~wてかもう我慢するのやめるわ~ww」本性を明かし、ギャル口調で怒涛の反撃www
子連れママに鯛焼き31個をひったくられた。追いかけても無駄だと諦め、泣く泣く電車に乗る私。→アナウンス『ドアが閉まります』その瞬間、誰かが駆け込んで私の後ろに来た。驚いて振り返ると!?
【武勇伝】DQN「金出せや。」外見オタク先輩「え?」DQN「何とぼけてんだ!金っ」っとその瞬間、先輩の目付きが一変し…
私の車をあてにしている友達「飲み会何で行く?(チラッチラッ」私「(なるほど…)行きは送って行こうか?」→行き『だけ』送ってあげた結果www
1001:名無しさん@お腹いっぱい。 2020/07/14(火) 23:46:02 ID:kidanlog

6件のコメント

  1. どうせ三つ目の×がつくから会う必要ないと思ってるだけじゃ

  2. なんかいびりトメと同類かそれ以下みたいだから仲良くすれば。

  3. うーん。
    他家のお嬢さんをいただくのだから、旦那側からの挨拶は普通だと思ってた。
    逆に婿入りなら嫁さん側が旦那さんの実家に行くものだと。
    結納だってそういうもんだろ?
    何か、※1の推測が当たってそうな感じ。
    そしてそんなんだから嫁さんが次々と変わるのも無理なさ気な悪循環。

  4. ※1
    その考えの根拠は?
    そういうのっていわゆる「マウンティング」の領域の考えだと思うよ。
    そもそも最近の人ってダブスタ気味だと思う。
    「今どきはぁ」と語りながら次には「昔からの風習」とか話しだす。
    権利と義務は表裏一体なのに権利ばかり主張するのは在日だけでお腹いっぱいですがな。

  5. 夫親から出向いて挨拶するなんて文化知らなかったわ。
    うちも式なしで一同集まってちょっとしたお食事会程度やっただけ。

  6. 嫁の親がうちの実家に来たがったんで、取りあえず了承したけど。
    普通はこっちが嫁側へ行くもんだと思ってたけどね。
    まぁ、親同士は付き合いさせないように俺が調整して全て引き受けてるんで、特に問題は起こってないかな。
    調整能力の無い旦那が悪いだけ。で、それに塩を塗り込む嫁もどうかとは思うけど。

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


今日の厳選記事
  1. 【会話無し夫婦】疲れたなぁ。今日もほとんど会話もなく一日が終わった。 学校が休みの子供らの状況聞いても「特に何もない」との返事のみ。→あと10年…
  2. 【B】「可愛い~!!超タイプー!!私こういう女の子が大好きなの!!」
  3. 【失】「楽しみだ、楽しみだ」「前は行けなくてごめんね」
  4. 元同僚「結婚式するから来てね」 自分「なんでこいつ住所しってんだ?」 → 調べた結果、すごい勢いで自滅しててわろたw
  5. 兄(40代)に発達障害の診断が下りたそうだ。本人はホっとしてるけど、これで両親が離婚することになった。
  6. 【後悔】帰宅すると、家が散乱状態 →俺「こんな家庭環境だからインフルエンザにかかったんだろう?」嫁『リコンした方が私、幸せになれるなってハッキリとわかった^^ リコンしよ?』
  7. 家を建てると決めると → コトメ『私の許可なしに好き勝手したら家に火をつけてやる!』私「は?」 → 後日、トメ兄から連絡があり・・・
  8. 娘『テストで2点だった』私「こんな点取るような子はもう学校に行かなくて良い!」娘『…』→後日、担任に相談すると…担任『出来なくていいですよ』...
  9. 彼女の実家が「玉ねぎ農家」だった結果wwwwwww
  10. 大好きな妻が8年前に病死。残された娘と俺の2人で貧しくても楽しく暮らしてたんだが、その娘も小学校に上がる前に死んでしまった。妻や娘の部屋は最後の日のそのままにしてあるが
  11. 宝石の展示会に行った時、子供の同級生ママAがホテルスタッフとして働いており…Aママ「貴方お金持ちだったの?今度の参観日に宝石貸してよ」と言い出した→そして後日・・・
  12. 夫の浮気が発覚し、荷造りしていると何も知らないトメがアポ無し凸。トメ「あら旅行?生意気ね」普段温厚な私「ぅるせぇ!ばばぁ!!」トメから怒涛の反撃が来る、と思いきや…
  13. 【報告者クズ】彼女が貯金を貯めて買った財布を俺が不注意でダメにしてしまい、6万+食事をご馳走して解決。しかしその後、彼女が大切にしてたぬいぐるみも俺がダメにしてしまい...
  14. 【予約開始】PS4『アサシンクリード ヴァルハラ』Amazonで予約スタート!!
  15. 高校時代の先生に「大学は楽しいか?」と聞かれたので「はい」と答えたら「お前は友達を退学に追い込んだ事があるからな~」とか言われた。