430: 名無しの心子知らず@無断\(^o^)/ 2015/07/25(土) 11:15:43.36 ID:AvL5Ig0z.net
うちの子は生後2ヶ月半の男の子なんですが、
夫がテレビ、アニメ、ゲーム、漫画大好き人間で、子供も将来そうなるのでは?と心配です。
先日義母に、息子ちゃんは漫画やアニメ、テレビ大好きだから孫ちゃんもそうなるわね、
と言われてモヤモヤしています。
1日じゅうテレビの子になるね、と。
義父がそういうの大好きで夫によく買い与えていたそうなので、
夫は義父の影響でそうなったみたいです。
でも、親がそうだからって子供もそうしなきゃいけないわけでも、
そうなるわけでもないと思うんです。
きちんと子供に話して、テレビを見てもいいけど○時間だけ、とか、
漫画本はお小遣いで買える範囲だけとか、買ってあげるなら月○冊まで、とか。
でも、夫はテレビや漫画、そういうの当たり前で育ったから、
子供をテレビ人間にしたくない、漫画漬けにしたくないと言っても分かってくれません。
子供に制限かけといて夫は好き放題、ってのもどうかと思うし、
夫がアニメや漫画見てれば子供も見ちゃうだろうし…
私は、テレビゲームを一切買ってもらわなかったし、漫画も買わなかった、
姉の影響でアニメもあまり見なかったので、理解に欠けているんでしょうか?
あるいは私が神経質なんでしょうか?
皆さんはお子さんにテレビとかアニメとか漫画とか見せてますか?
ゲームもさせてますか?
夫がテレビ、アニメ、ゲーム、漫画大好き人間で、子供も将来そうなるのでは?と心配です。
先日義母に、息子ちゃんは漫画やアニメ、テレビ大好きだから孫ちゃんもそうなるわね、
と言われてモヤモヤしています。
1日じゅうテレビの子になるね、と。
義父がそういうの大好きで夫によく買い与えていたそうなので、
夫は義父の影響でそうなったみたいです。
でも、親がそうだからって子供もそうしなきゃいけないわけでも、
そうなるわけでもないと思うんです。
きちんと子供に話して、テレビを見てもいいけど○時間だけ、とか、
漫画本はお小遣いで買える範囲だけとか、買ってあげるなら月○冊まで、とか。
でも、夫はテレビや漫画、そういうの当たり前で育ったから、
子供をテレビ人間にしたくない、漫画漬けにしたくないと言っても分かってくれません。
子供に制限かけといて夫は好き放題、ってのもどうかと思うし、
夫がアニメや漫画見てれば子供も見ちゃうだろうし…
私は、テレビゲームを一切買ってもらわなかったし、漫画も買わなかった、
姉の影響でアニメもあまり見なかったので、理解に欠けているんでしょうか?
あるいは私が神経質なんでしょうか?
皆さんはお子さんにテレビとかアニメとか漫画とか見せてますか?
ゲームもさせてますか?
- 【会話無し夫婦】疲れたなぁ。今日もほとんど会話もなく一日が終わった。 学校が休みの子供らの状況聞いても「特に何もない」との返事のみ。→あと10年…
- 【B】「可愛い~!!超タイプー!!私こういう女の子が大好きなの!!」
- 【失】「楽しみだ、楽しみだ」「前は行けなくてごめんね」
- 元同僚「結婚式するから来てね」 自分「なんでこいつ住所しってんだ?」 → 調べた結果、すごい勢いで自滅しててわろたw
- 兄(40代)に発達障害の診断が下りたそうだ。本人はホっとしてるけど、これで両親が離婚することになった。
- 【後悔】帰宅すると、家が散乱状態 →俺「こんな家庭環境だからインフルエンザにかかったんだろう?」嫁『リコンした方が私、幸せになれるなってハッキリとわかった^^ リコンしよ?』
- 家を建てると決めると → コトメ『私の許可なしに好き勝手したら家に火をつけてやる!』私「は?」 → 後日、トメ兄から連絡があり・・・
- 娘『テストで2点だった』私「こんな点取るような子はもう学校に行かなくて良い!」娘『…』→後日、担任に相談すると…担任『出来なくていいですよ』...
- 彼女の実家が「玉ねぎ農家」だった結果wwwwwww
- 大好きな妻が8年前に病死。残された娘と俺の2人で貧しくても楽しく暮らしてたんだが、その娘も小学校に上がる前に死んでしまった。妻や娘の部屋は最後の日のそのままにしてあるが
- 宝石の展示会に行った時、子供の同級生ママAがホテルスタッフとして働いており…Aママ「貴方お金持ちだったの?今度の参観日に宝石貸してよ」と言い出した→そして後日・・・
- 夫の浮気が発覚し、荷造りしていると何も知らないトメがアポ無し凸。トメ「あら旅行?生意気ね」普段温厚な私「ぅるせぇ!ばばぁ!!」トメから怒涛の反撃が来る、と思いきや…
- 【報告者クズ】彼女が貯金を貯めて買った財布を俺が不注意でダメにしてしまい、6万+食事をご馳走して解決。しかしその後、彼女が大切にしてたぬいぐるみも俺がダメにしてしまい...
- 【予約開始】PS4『アサシンクリード ヴァルハラ』Amazonで予約スタート!!
- 高校時代の先生に「大学は楽しいか?」と聞かれたので「はい」と答えたら「お前は友達を退学に追い込んだ事があるからな~」とか言われた。
431: 名無しの心子知らず@無断\(^o^)/ 2015/07/25(土) 11:45:29.66 ID:ERz6cWPr.net
第一子は制限していたけれど、第二子以降は既に上の子が居るから
同じようにはいかなかったよ。
同じようにはいかなかったよ。
432: 名無しの心子知らず@無断\(^o^)/ 2015/07/25(土) 11:58:52.83 ID:urSVQk7I.net
>>430
どんな両親でも、子供には時間やタイミングを区切った上でゲーム漫画アニメテレビに触れさせる生活をするようにさせることはできると思いますよ
例えばタイマーを使うにしても、音が鳴ったら即ストップ!じゃなく、あとは切りが良いところでと声をかけて他のことを提案するとか
ルールをガチガチにしないよう工夫すれば子供は順応します
旦那さんもそれらをダラーっと見て、趣味がそれだけ、体調管理ができないレベルで仕事・家族・親戚付き合いに支障が出るっていうわけではないんですよね?
ならどこかに線引きがあるはずです
話を聞いて参考にして、考えたらまた話し合いで
あと子供の年齢や生活範囲をよく観察して決まってくることだから今からこれはこう!と決めなくてもいいと思います
生活を回すため、学校のため、他の趣味のため
ゲームやアニメは本人の息抜きや趣味、親子の会話の種、興味を広げる材料のひとつ、友達作りのキッカケのひとつ、そんな感じでうちはやってます
どんな両親でも、子供には時間やタイミングを区切った上でゲーム漫画アニメテレビに触れさせる生活をするようにさせることはできると思いますよ
例えばタイマーを使うにしても、音が鳴ったら即ストップ!じゃなく、あとは切りが良いところでと声をかけて他のことを提案するとか
ルールをガチガチにしないよう工夫すれば子供は順応します
旦那さんもそれらをダラーっと見て、趣味がそれだけ、体調管理ができないレベルで仕事・家族・親戚付き合いに支障が出るっていうわけではないんですよね?
ならどこかに線引きがあるはずです
話を聞いて参考にして、考えたらまた話し合いで
あと子供の年齢や生活範囲をよく観察して決まってくることだから今からこれはこう!と決めなくてもいいと思います
生活を回すため、学校のため、他の趣味のため
ゲームやアニメは本人の息抜きや趣味、親子の会話の種、興味を広げる材料のひとつ、友達作りのキッカケのひとつ、そんな感じでうちはやってます
433: 429 2015/07/25(土) 14:20:21.87 ID:AvL5Ig0z.net
>>431
レスありがとうございます。
そうか、上にお子さんがいたら同じようにはできないですよね…
>>432
レスありがとうございます。
夫は、朝起きたらとりあえずテレビ付けて、作業中は適当に流して、
手が空いたら録画していたアニメ。
休みの日どこにも出かけなければ、1日ずっとテレビ付けっぱなしです。
夫はメガネを掛けていますが、テレビとゲームのしすぎが原因で目が悪くなったそうです。
夫にこれといった趣味はなく、強いて言うなら読書(アニメの原作小説を読む)、
音楽を聴く(アニメのサントラやドラマCDを通勤中の車内で聴く)
パチンコ(好きなアニメがパチンコになっているとやりたがる)、
ゲームセンターでメダルゲーム、といった感じ。
もちろん、こういうので借金作ったりはないですが、
やりたくて仕方ない時は自分を抑えられなくなっている気がします。
子供が居間で寝てしまって静かにして欲しいとお願いしても、生活音は仕方ない、
と言って大好きなアニメを音量そのまま見ていたり、子供のお世話をお願いしても、
ちょっと待ってと言って携帯ゲームが落ち着くまで動いてくれません。
車の信号待ちでさえ携帯ゲームや漫画本読んだりしてるので…
今からこう、と決めるのは難しいと思いますが、夫がいきなり変わるのは難しいから、
今から少しずつ意識して欲しいのですが…
これって結局、子供にどうしたいか、っていうより、
夫に変わってもらいたいってことだと自分で思うんですが、
子供にこうしたいってのが決まれば、夫にもう少し抑えるようにお願いしやすいかな、と。
レスありがとうございます。
そうか、上にお子さんがいたら同じようにはできないですよね…
>>432
レスありがとうございます。
夫は、朝起きたらとりあえずテレビ付けて、作業中は適当に流して、
手が空いたら録画していたアニメ。
休みの日どこにも出かけなければ、1日ずっとテレビ付けっぱなしです。
夫はメガネを掛けていますが、テレビとゲームのしすぎが原因で目が悪くなったそうです。
夫にこれといった趣味はなく、強いて言うなら読書(アニメの原作小説を読む)、
音楽を聴く(アニメのサントラやドラマCDを通勤中の車内で聴く)
パチンコ(好きなアニメがパチンコになっているとやりたがる)、
ゲームセンターでメダルゲーム、といった感じ。
もちろん、こういうので借金作ったりはないですが、
やりたくて仕方ない時は自分を抑えられなくなっている気がします。
子供が居間で寝てしまって静かにして欲しいとお願いしても、生活音は仕方ない、
と言って大好きなアニメを音量そのまま見ていたり、子供のお世話をお願いしても、
ちょっと待ってと言って携帯ゲームが落ち着くまで動いてくれません。
車の信号待ちでさえ携帯ゲームや漫画本読んだりしてるので…
今からこう、と決めるのは難しいと思いますが、夫がいきなり変わるのは難しいから、
今から少しずつ意識して欲しいのですが…
これって結局、子供にどうしたいか、っていうより、
夫に変わってもらいたいってことだと自分で思うんですが、
子供にこうしたいってのが決まれば、夫にもう少し抑えるようにお願いしやすいかな、と。
434: 名無しの心子知らず@無断\(^o^)/ 2015/07/25(土) 14:28:40.36 ID:mQ+kyIof.net
>>433
うちは夫婦揃って漫画ゲーム好きだけど、そこまでの人はなかなか変えるのは難しいかも。
ただうちも夫に変わって欲しいところがあって、子どもが幼稚園に入ったくらいに、
子どもがだんだん色んなことがわかってくる年齢だから、
こういうことはやめて欲しいと具体的にお願いするようにしたよ。
うちは夫婦揃って漫画ゲーム好きだけど、そこまでの人はなかなか変えるのは難しいかも。
ただうちも夫に変わって欲しいところがあって、子どもが幼稚園に入ったくらいに、
子どもがだんだん色んなことがわかってくる年齢だから、
こういうことはやめて欲しいと具体的にお願いするようにしたよ。
435: 名無しの心子知らず@無断\(^o^)/ 2015/07/25(土) 16:42:42.01 ID:l7Z1aMHT.net
>>433
そこまでいくと病気だから変えるのは難しいと思う
というか無理だと思った方がいいと思う
信号待ちですらゲームや本を我慢出来ないって、病気だよもう
このままいくと、子供もそういう環境が普通(テレビつけっぱなしゲームしまくり)という認識になるからいい影響はないと思う
旦那さんと同じになるかどうかは別だけど(反面教師ってのもあるから)
例えば部屋にテレビ買ってあげて、アニメやゲームはそっちでお願いってしても無理そう?
視力の件だけですら、ゲームやテレビのせいって自分(旦那さん)で分かってるんでしょ?
だったらゲームやテレビのせいで視力が落ちるのは良いことではないのは理解できてる筈だから、我慢できないなら別室で行うように説得する
子供の世話にしても、ゲームテレビ病の人はどこまでいっても「ゲームテレビ>子供」だから期待しても仕方ないと思う
そこまでいくと病気だから変えるのは難しいと思う
というか無理だと思った方がいいと思う
信号待ちですらゲームや本を我慢出来ないって、病気だよもう
このままいくと、子供もそういう環境が普通(テレビつけっぱなしゲームしまくり)という認識になるからいい影響はないと思う
旦那さんと同じになるかどうかは別だけど(反面教師ってのもあるから)
例えば部屋にテレビ買ってあげて、アニメやゲームはそっちでお願いってしても無理そう?
視力の件だけですら、ゲームやテレビのせいって自分(旦那さん)で分かってるんでしょ?
だったらゲームやテレビのせいで視力が落ちるのは良いことではないのは理解できてる筈だから、我慢できないなら別室で行うように説得する
子供の世話にしても、ゲームテレビ病の人はどこまでいっても「ゲームテレビ>子供」だから期待しても仕方ないと思う
437: 名無しの心子知らず@無断\(^o^)/ 2015/07/25(土) 18:03:21.69 ID:LdSrK0pb.net
>>433
ゲーム、アニメ、萌えパチ、メダルゲーム、まるで自分を見ているみたいだw
自分は、嫁が自分の趣味の時間減らして頑張っている姿を見て、徐々に変わったと思う。
というか、自分だけ今までと同じ様に家で過ごしている罪悪感が強かった。
>>433の旦那さん、趣味の時間を減らすのとシフトをうまく使っていけばいいと思う。
自分は、
ゲーム→時間を割かなくていい携帯ゲームに変え、通勤中もしくは喫煙中に。
アニメ→録画アニメは全部見るのでは無く、取捨選択して通勤中に見る。
萌えパチ→友人から仕事終わりに誘いが無い限りは行かない(月1くらい)。
メダルゲーム→止めた。
ただ、オタクはどうしても外せない用事(イベント、劇場版公開)とかがあるので、その辺は、大目に見て欲しいというのはある…。
18禁フィギアを見ながら指差してうふふと笑う1歳1ヶ月の息子を見ると、将来を期待してしまうw
ゲーム、アニメ、萌えパチ、メダルゲーム、まるで自分を見ているみたいだw
自分は、嫁が自分の趣味の時間減らして頑張っている姿を見て、徐々に変わったと思う。
というか、自分だけ今までと同じ様に家で過ごしている罪悪感が強かった。
>>433の旦那さん、趣味の時間を減らすのとシフトをうまく使っていけばいいと思う。
自分は、
ゲーム→時間を割かなくていい携帯ゲームに変え、通勤中もしくは喫煙中に。
アニメ→録画アニメは全部見るのでは無く、取捨選択して通勤中に見る。
萌えパチ→友人から仕事終わりに誘いが無い限りは行かない(月1くらい)。
メダルゲーム→止めた。
ただ、オタクはどうしても外せない用事(イベント、劇場版公開)とかがあるので、その辺は、大目に見て欲しいというのはある…。
18禁フィギアを見ながら指差してうふふと笑う1歳1ヶ月の息子を見ると、将来を期待してしまうw
439: 名無しの心子知らず@無断\(^o^)/ 2015/07/25(土) 18:36:02.46 ID:urSVQk7I.net
>>433
驚きました
私もアニメ漫画特撮好きで、ネットでもリアルでも語る友達もいるけどこれはちょっと……
家の中での過ごし方もだけど信号待ちでって……
話し合いでコツコツやっていくほうが良いですね
取り敢えず、目標なく減らすのは本人にとって苦痛だと思うし
>>435 さんのいうように部屋を分けたり
子供に聞こえないなら寝付いてからは好きにするなど、時間を区切って楽しむようにしてもらえたら
子供も一緒にダラーっと見てしまうことはまず避けたいところですね
そして趣味のひとつに子供と遊ぶことを加えてほしいところ
アニメなどを一緒に楽しめるようになるのは2才前後からだけどそれまでの赤ちゃんっぽいところから関わる楽しさを知ってもらいたいところ
流し見してても必要な作業ができるのは習慣もあるけど体質とも言えるかと
なので旦那さんはできても子供は別の人間なので、できないかもしれない
旦那さんはそうやって生活してきて就職も結婚もできたけど今の時代はそうはいかないかもしれない
などなど、旦那さんのやり方を否定しすぎず育児面での考えを話し合って
そこまでして見てるならそれが共通の話題である旦那さんだけのコミュニティがあるのかな
話題に置いていかれたら寂しいとかの気持ちがあるかもしれない
子供が生まれたらある程度は仕方ないよと言ってもらえると助かるんですが
普通はよその家庭のことに口出しはしないものだからなあ
誰にも何も言われないからこそ自分で考えてセーブするものだと思ってもらいたいね
驚きました
私もアニメ漫画特撮好きで、ネットでもリアルでも語る友達もいるけどこれはちょっと……
家の中での過ごし方もだけど信号待ちでって……
話し合いでコツコツやっていくほうが良いですね
取り敢えず、目標なく減らすのは本人にとって苦痛だと思うし
>>435 さんのいうように部屋を分けたり
子供に聞こえないなら寝付いてからは好きにするなど、時間を区切って楽しむようにしてもらえたら
子供も一緒にダラーっと見てしまうことはまず避けたいところですね
そして趣味のひとつに子供と遊ぶことを加えてほしいところ
アニメなどを一緒に楽しめるようになるのは2才前後からだけどそれまでの赤ちゃんっぽいところから関わる楽しさを知ってもらいたいところ
流し見してても必要な作業ができるのは習慣もあるけど体質とも言えるかと
なので旦那さんはできても子供は別の人間なので、できないかもしれない
旦那さんはそうやって生活してきて就職も結婚もできたけど今の時代はそうはいかないかもしれない
などなど、旦那さんのやり方を否定しすぎず育児面での考えを話し合って
そこまでして見てるならそれが共通の話題である旦那さんだけのコミュニティがあるのかな
話題に置いていかれたら寂しいとかの気持ちがあるかもしれない
子供が生まれたらある程度は仕方ないよと言ってもらえると助かるんですが
普通はよその家庭のことに口出しはしないものだからなあ
誰にも何も言われないからこそ自分で考えてセーブするものだと思ってもらいたいね
440: 432 2015/07/25(土) 21:43:57.90 ID:AvL5Ig0z.net
その後レスを沢山頂きありがとうございます。
遅くなり申し訳ありません。
そしてまとめてレスで失礼します。
書き漏らしましたが、
これでも夫は、テレビがなくても生きていけると結婚前は話していたんです。
私がそういう人間だと話したら、俺もそう!と。
でもレベルが違った。
夫の場合は、テレビがなくても命は落とさない、けどないとしんどい、だと思います。
それとこれでも夫は家事育児には協力的な方です。
ゲームや漫画がない時は、言えばすぐにやってくれるし
(テレビ見ながらでもできる内容で)、料理したりもしてくれます。
子供の寝かしつけやお風呂は、ゲームや漫画がない時にしてくれます。
夫はオタクだと私は思ってしまっているけど、実際フィギュアとか集めてるわけじゃないし、
そういうコミュニティーがあるわけでもありません。
仲間はおらず一人でやってます。
通勤はマイカーなので通勤時に消化してもらうのは無理
(いや、お願いしたら信号待ちにやると思われ、危険です。)、
別の部屋でってのは、自称テレビが無くても生きていける人なので、
そこまでしてはやらない、新たにテレビ買うのは勿体無い!と言います。
(そう言いつつ我慢できず居間でいつも通りですが。)
こんな夫を変えるのは難しいかもしれないけど、
まだ子供をおもちゃのような扱いしかできないけど、
子供を愛してると言ってくれてるので、そこに訴えかけて、
少しずつテレビやゲームや漫画との付き合い方を改めてもらえるよう話し合ってみます。
遅くなり申し訳ありません。
そしてまとめてレスで失礼します。
書き漏らしましたが、
これでも夫は、テレビがなくても生きていけると結婚前は話していたんです。
私がそういう人間だと話したら、俺もそう!と。
でもレベルが違った。
夫の場合は、テレビがなくても命は落とさない、けどないとしんどい、だと思います。
それとこれでも夫は家事育児には協力的な方です。
ゲームや漫画がない時は、言えばすぐにやってくれるし
(テレビ見ながらでもできる内容で)、料理したりもしてくれます。
子供の寝かしつけやお風呂は、ゲームや漫画がない時にしてくれます。
夫はオタクだと私は思ってしまっているけど、実際フィギュアとか集めてるわけじゃないし、
そういうコミュニティーがあるわけでもありません。
仲間はおらず一人でやってます。
通勤はマイカーなので通勤時に消化してもらうのは無理
(いや、お願いしたら信号待ちにやると思われ、危険です。)、
別の部屋でってのは、自称テレビが無くても生きていける人なので、
そこまでしてはやらない、新たにテレビ買うのは勿体無い!と言います。
(そう言いつつ我慢できず居間でいつも通りですが。)
こんな夫を変えるのは難しいかもしれないけど、
まだ子供をおもちゃのような扱いしかできないけど、
子供を愛してると言ってくれてるので、そこに訴えかけて、
少しずつテレビやゲームや漫画との付き合い方を改めてもらえるよう話し合ってみます。
441: 名無しの心子知らず@無断\(^o^)/ 2015/07/25(土) 22:51:53.64 ID:I+gQYPfX.net
>>440
むしろリビングのテレビいらないんじゃ。
むしろリビングのテレビいらないんじゃ。
442: 名無しの心子知らず@無断\(^o^)/ 2015/07/26(日) 00:50:48.39 ID:Q719C20S.net
>>440
デモデモダッテだよね、あなたも悪い
そりゃこんな甘々な嫁なら、ズルズルと自分のやりたいことをやりたい様にやるようになるわ
デモデモダッテだよね、あなたも悪い
そりゃこんな甘々な嫁なら、ズルズルと自分のやりたいことをやりたい様にやるようになるわ
元スレ:【質問】親切な人が答えてくれるかもスレ172【育児】 http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/baby/1435275282/
こちらも読まれています

コトメ(16)「出来ちゃった…一人で産む」パニックになる私の横で大爆笑する義両親。私「(何かがおかしい。)」すぐさま夫に電話をかけると…

嫁子「すみません。私のちらし寿司だけ具無しなのですが…」トメ「黙って食べろ」嫁子「ぅわ~w嫁イビリ絶好調~wてかもう我慢するのやめるわ~ww」本性を明かし、ギャル口調で怒涛の反撃www

子連れママに鯛焼き31個をひったくられた。追いかけても無駄だと諦め、泣く泣く電車に乗る私。→アナウンス『ドアが閉まります』その瞬間、誰かが駆け込んで私の後ろに来た。驚いて振り返ると!?

【武勇伝】DQN「金出せや。」外見オタク先輩「え?」DQN「何とぼけてんだ!金っ」っとその瞬間、先輩の目付きが一変し…

私の車をあてにしている友達「飲み会何で行く?(チラッチラッ」私「(なるほど…)行きは送って行こうか?」→行き『だけ』送ってあげた結果www
職場に私に片思いしてる人がいる。ここ4年ほど彼は私に片思いしてるけど放置している【B】「可愛い~!!超タイプー!!私こういう女の子が大好きなの!!」【失】「楽しみだ、楽しみだ」「前は行けなくてごめんね」母が癌で入院するとき、父「介護から逃げる気か!!!」 → 当時高校生の私、恥を捨て近所中に助けを求めた結果…2/2ママ友達だけに教える料理教室をやってる。材料費光熱費として千円いただいてるんだけど、呼んでもいないママ友が「会費が高すぎる!」とか「安い食材買ってきたからこれで作れ」と兄(40代)に発達障害の診断が下りたそうだ。本人はホっとしてるけど、これで両親が離婚することになった。サンドイッチの大量注文が入っていた時、女性客「取りに来ました」パートのおばちゃん「はいはい」そこへベテラン社員が割って入って「お名前を伺ってもよろしいでしょうか?」→結果嫁が男だった!!嫁『ごめんww自分でも忘れてたww』その内容が!!使ってないはずのインターネットの通信量が3GBも増えてた→ルーターを変えても同じ事が起きたので「誰かが住居侵入してる!」と警察に相談した結果…義兄夫婦と義母が同居していたが、義母の持病が悪化したので老人ホームに放り込もうとした。旦那が「母をどうしても引き取りたい」と土下座してきたので引き取ったら…社長が俺の退院祝いに手作りのカットガラスをくれた。グラスと包装紙を見た妻が「これ女からでしょ!」と俺の話も聞き入れずヒスった。妻「そんなに大事なんだね!」妻はなんと…!バイト先のオーナー嫁が父が定年退職して年金生活なのを「お父さん、毎日家にいて暇じゃない?私達みたいに働かなきゃ」と言ってくるラーメン屋で並んでたら汚BBAが割り込んできた 「後ろが最後尾ですよ」と言ったら「あんたバカ?並んでたら日が暮れる」と抜かす → 気分悪くなって帰ろうとしたら店主がやってきて…【悲報】ソシャゲ業界がガチで終了、サービス終了ラッシュが止まらない・・・へらへらと話しかけてきた虐め主犯 → そいつの妻子の前で虐め内容を暴露した結果…
うちもここまで酷くはないが、旦那がゲーム&アニメに寄りすぎて子供の面倒見がないがしろになることがあるので、度々注意してる。何度か、スマホに夢中で子供落とした事がある(高さがなかったので怪我はしてませんが、時間の問題だと思ってる)ので、かなり言ってるんだけど直らない。
私自身、昔は旦那以上のヲタだったんで理解はしたいが、ねぇ…。私だってスマホゲーム等はしてるが、子供の面倒見てるときはしないよ。
マンガ・アニメ・ゲームを否定し、異常規制する奴は
日本文化の敵対者だ。
何が好きになるかはわからないじゃん
アニメ、ゲーム、漫画が好きになるかもしれないし
思春期になったら音楽に目覚めてバンドをやってる内に
パンクに目覚めてライブで血吐きながら歌ってる可能性だってある
そんなの親に決められるものではないでしょ
なるようになるしかない
逆にそういうのを親の勝手で封じ込めたら
大人になってから暴走するぞ
夫、これと言った趣味ありまくりじゃん
神経質じゃなく前提条件がズレまくってる