今週の人気記事
  1. 職場に私に片思いしてる人がいる。ここ4年ほど彼は私に片思いしてるけど放置している
  2. 【B】「可愛い~!!超タイプー!!私こういう女の子が大好きなの!!」
  3. 【失】「楽しみだ、楽しみだ」「前は行けなくてごめんね」
  4. 母が癌で入院するとき、父「介護から逃げる気か!!!」 → 当時高校生の私、恥を捨て近所中に助けを求めた結果…
  5. 2/2ママ友達だけに教える料理教室をやってる。材料費光熱費として千円いただいてるんだけど、呼んでもいないママ友が「会費が高すぎる!」とか「安い食材買ってきたからこれで作れ」と
  6. 兄(40代)に発達障害の診断が下りたそうだ。本人はホっとしてるけど、これで両親が離婚することになった。
  7. サンドイッチの大量注文が入っていた時、女性客「取りに来ました」パートのおばちゃん「はいはい」そこへベテラン社員が割って入って「お名前を伺ってもよろしいでしょうか?」→結果
  8. 嫁が男だった!!嫁『ごめんww自分でも忘れてたww』その内容が!!
  9. 使ってないはずのインターネットの通信量が3GBも増えてた→ルーターを変えても同じ事が起きたので「誰かが住居侵入してる!」と警察に相談した結果…
  10. 義兄夫婦と義母が同居していたが、義母の持病が悪化したので老人ホームに放り込もうとした。旦那が「母をどうしても引き取りたい」と土下座してきたので引き取ったら…
  11. 社長が俺の退院祝いに手作りのカットガラスをくれた。グラスと包装紙を見た妻が「これ女からでしょ!」と俺の話も聞き入れずヒスった。妻「そんなに大事なんだね!」妻はなんと…!
  12. バイト先のオーナー嫁が父が定年退職して年金生活なのを「お父さん、毎日家にいて暇じゃない?私達みたいに働かなきゃ」と言ってくる
  13. ラーメン屋で並んでたら汚BBAが割り込んできた 「後ろが最後尾ですよ」と言ったら「あんたバカ?並んでたら日が暮れる」と抜かす → 気分悪くなって帰ろうとしたら店主がやってきて…
  14. 【悲報】ソシャゲ業界がガチで終了、サービス終了ラッシュが止まらない・・・
  15. へらへらと話しかけてきた虐め主犯 → そいつの妻子の前で虐め内容を暴露した結果…

妊娠中の嫁が育児を完全折半にしないと専業主婦になるとキレだしたんだがいきなり言われてもどう対処すれば良いものか…

721: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/09/16(水) 15:17:22.41 .net
嫁が妊娠した。
それは喜ばしいんだけど気分の上下が激しくついていけないことがある。
発覚当初はエコー写真とか見せてかわいいかわいいと大騒ぎ。
正直おれには何がなんだか分からない写真だけど子供ができたのはうれしいし
調子合わせてた。

したらある日突如「産まれた後のこと話したい」と言いだして
保育園の送迎は1日交代か送りと迎えで分担
子供が熱を出して保育園から呼び出しがあったら2回に1回はおれが行く
子供の行事なども半分ずつ出席かそろって出席
みたいなことをずらーっと言い出して

今からそんな気の早いこと考えられないしちょっと待ってって言ったら
そうやってうやむやにして女親だけ子育てしてるのが世の中でしょ!とかキレだした

保育園って母親が働くから子供を預けるわけで
保育園から迎えにこいと言われたら行くのは母親の仕事なんじゃ・・・
と言ったら、二人の子供でしょ!なんで私ばっかり!とぶち切れの挙げ句
子育てを半々にしないなら自分は仕事やめて専業主婦になると言い始めた
それは駄目と言ったら泣きわめいてキレられた

初めての妊娠でいろいろ不安なんだろうけどそれはこっちも同じだし
どう対処していいものやら
妊婦は情緒不安定とは聞くけどここまでとは・・・

724: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/09/16(水) 15:20:59.47 .net
今のうちに話し合えよ

730: 721 2015/09/16(水) 15:23:37.84 .net
>>724
今の嫁は妊娠のことで頭いっぱいって感じだから
嫁にしたら何日も考えて考えて話し出したんだと思うんだけど
おれはそんなこと考えてもなかったからさあ話合いましょう結論出しましょうって言われても
会社の制度とかも調べてないしすぐには無理って意味で産まれてから話合おうって言ったんだ

そういうふうに言わずに、とにかくうんうんって聞いてあげた方がよかったのかな

726: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/09/16(水) 15:22:25.46 .net
>>721
こんなところで話す前に
親、義両親とか友人にその内容をそのまま話してみてから来いよ
会社の上司とかに相談してみろ

727: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/09/16(水) 15:22:55.58 .net
>>721
父親の方は、子どもの世話してからやっと親になる準備を始めるって言うもんな
とりあえず真剣な顔して嫁の話を聞いてやったらおk

728: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/09/16(水) 15:23:25.08 .net
>>721
そう言う女は基本的に妊娠中と産後は冷静じゃないから
父親になったつもりで取り敢えず聞いてやるしかないと思うぞ

729: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/09/16(水) 15:23:27.44 .net
>>721
まず、マタニティーブルーってのを理解するのが真っ先
不安になる麻薬でも打たれてる様な物だから、常識で考えちゃいけない
とりあえず、ハイハイ言っておけば良い

後から、「こんなに大変とは思わなかった」って言って譲歩させればいいだけだ

んでもって、そういうのが更年期にもやってくる。
全然変わらない人も居るし、人格が変わっちゃう様な人も居る。

743: 721 2015/09/16(水) 15:29:43.24 .net
>>726-729
うちの両親と義両親に相談するのは考えてみたけど
今の嫁が普通の状態じゃない気もしてるから
他の人に話したら嫁がいやがるかな?と思って話してなかった。
既婚の上司に相談するのはいいかもしれんね。

正直な話、まだ嫁も服着てればおなか大きいのわからないくらいだし
父親になるぞー!っていう感動も自覚もいまいちついてこない
むしろあんなにハイになれる嫁がうらやましーと思ってしまう
そういう温度差が嫁にも伝わっちゃっててなんかっていうと喧嘩になってしまうんかな

はいはいってやり過ごせばいいのを
つい反論したりつっこんだりしてしまうのは悪いところかもしれない
約束したら絶対そのとおりしないとと思ってる部分があって確約するのをつい避けてしまう

733: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/09/16(水) 15:26:01.15 .net
>>730
うんうんいう→はああああ?あの時うんって言ったじゃん!?!?
何があるかわからないから色々調べてはなしあおう→うん

どっちがいい?

737: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/09/16(水) 15:26:50.57 .net
産まれるまでまだ時間あるんだから、色んなことを二人で一緒に調べてあげたらいいと思う
最初からわかりません、調べてません、産まれたら考える、子どものことはお前がやれよじゃあ可哀想だよ

739: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/09/16(水) 15:27:43.36 .net
>>730
いいキッカケなんだから今のうち調べればいいじゃん
なんで産まれてからなの?面倒なことは先延ばしするタイプ?

740: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/09/16(水) 15:27:52.85 .net
>>730
生まれてからじゃ遅いくらいだし、ざっくりした方針を出して安心させるくらいはできるだろう
先送り優先で不安募らせさせて問題拗らせたいなら別だが

742: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/09/16(水) 15:28:07.50 .net
>>730
優しく背中なでたりしてポジティブな方向に話聞いてるのがいいと思うぞ

746: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/09/16(水) 15:30:46.06 .net
>>743
自分で育児書買って読むとか
赤ちゃん用品カタログ読むとか
そういう事してみれば?

750: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/09/16(水) 15:33:50.62 .net
>>743
子供生まれてから、冷静になって改めて調べてみて現実を知ることってすごくいっぱいあるからな
お前が平気なら一緒に前向きに話を聞いてればいいんじゃね
だって保育園なんかまず、希望したとこなんか行けるかわかんねーし

758: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/09/16(水) 15:39:11.26 .net
>>743
マジで妊娠によるホルモン状態で、別人にまでなっちゃう人も居るから
そこをよ~~~く理解すべき
んで魔法の楔(クサビ)を打っておいてから、ハイハイ言っておきゃいい
「その時になってみないと解らないから確約は出来ないけど、OK」
あいまいな部分を作っておけば、極端な話最終的に1:99でも問題ない

あと心配なのは産後の人格変化でセックスが出来なくなるって奴
そのくせ浮気は絶対許さないとか、おかしな事言う女もいる。

一番怖いのは更年期障害後だから産後変化で数十年後の壊れ具合が
予測できるかもしれん

768: 721 2015/09/16(水) 15:44:21.98 .net
なんせ初めてのことでどうしたらいいか参ってたから
ここなら既婚女性もいるしと思って書き込んだんだけど
話聞いてくれる人たちがいてほんと助かった。ありがとう。

参考までに聞かせてもらいたいんだけど
共働きの場合、嫁の提案って一般的によくあること?
理想とかじゃなくて、現実にそうしてる夫婦が多いのかな?

俺の職場とかでも、女性は子供が熱出たとか行事とかで早退・欠勤してるけど
男でそれやってる人見たことないんだ

764: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/09/16(水) 15:42:30.79 .net
理想は共働きなら負担は半々
そうだとしても、男と女の労働条件は今だに対等ではない
だから確約ためらう気持ちはわかるわ
そもそも育休すらとれねーし

でもそこは今はぐっと抑えて子供と嫁の為になるだけ努力するよってスタンスを取るべき

772: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/09/16(水) 15:47:36.57 .net
>>768
>>764が現実。男の労働者は自由ではない。
嫁も働いてるならそんなことは知ってるだろ。
そう言う現実があっても「私と子供の為に頑張ってくれるよね?」って暗に言ってるだけ
言い方がいかにもめんどくさいのは妊娠者特有。落ち着いてる時に結構反省してたりするから黙って聞いてやれ

770: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/09/16(水) 15:46:41.53 .net
>>768
都合によるんじゃねーの
もうそれは会社と夫婦と爺婆で話し合うしかねーよ

他人がやってるからしろってのも
他人がやってないからしないってのも
どっちにしても夫婦の正しい姿じゃないよ

759: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/09/16(水) 15:39:28.85 .net
>>743
お前の嫁さんはお前が育児に非協力的なのを見抜いてるんだろ
だから今のうちに言質が取りたいんだろうな
そもそも家事育児は出来る方が出来る事をやって協力し合えばいいもので(共働きなら尚更)
これは俺!あれはお前!じゃぁこじれるよ
あと保育園は母親が働くから~の論理が俺にはまったく共感できん
子供を預けるのはお前たち夫婦の事情で預けるわけであって
子供に何かあったらお前たち二人でどうにかするべきだと思うが

780: 721 2015/09/16(水) 15:53:58.23 .net
>>759
嫁は俺が協力してくれないと思ってるってことかあ。

今まではまさに「出来る方が出来る事をやって協力し合えばいい」ってスタンスで
そこそこ分担してうまくいってたと思うんだ。
嫁もおれが家事分担してくれるってよく周りに言ってくれてたし。

ただ、嫁は
「子育ては家事と違う。
やりたくないからやらない、気にならないから放っておくってわけにいかない。
しっかり決めなきゃ!」て言ってて
俺にしたら今それどうしても決めなきゃいけないこと?って思ってしまう

778: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/09/16(水) 15:51:48.20 .net
今は聞いてあげて欲しいなぁ
100%完全に実現するなんて多分思ってないから
妊娠中や産後のめんどくさかったのは今でも旦那にネタにされるけど、なぜかああなってしまうのだよ

794: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/09/16(水) 16:03:04.96 .net
>>780
だからさ、本人も今完全に決める必要があるとまでは思ってないし、
決めたところで実現しない事くらい理解してるはずだから、今は話を合わせとけって言ってる

823: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/09/16(水) 16:17:29.45 .net
>>780
育児本一冊買って一緒に読みなよ
一緒に気になるところをマーカーで線引いて、大事なところに付箋をはる
それだけでも奥さん安心すると思う

元スレ:既婚男性/既婚女性の雑談(双方質問)スレ359 http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/tomorrow/1442105741/

こちらも読まれています
コトメ(16)「出来ちゃった…一人で産む」パニックになる私の横で大爆笑する義両親。私「(何かがおかしい。)」すぐさま夫に電話をかけると…
嫁子「すみません。私のちらし寿司だけ具無しなのですが…」トメ「黙って食べろ」嫁子「ぅわ~w嫁イビリ絶好調~wてかもう我慢するのやめるわ~ww」本性を明かし、ギャル口調で怒涛の反撃www
子連れママに鯛焼き31個をひったくられた。追いかけても無駄だと諦め、泣く泣く電車に乗る私。→アナウンス『ドアが閉まります』その瞬間、誰かが駆け込んで私の後ろに来た。驚いて振り返ると!?
【武勇伝】DQN「金出せや。」外見オタク先輩「え?」DQN「何とぼけてんだ!金っ」っとその瞬間、先輩の目付きが一変し…
私の車をあてにしている友達「飲み会何で行く?(チラッチラッ」私「(なるほど…)行きは送って行こうか?」→行き『だけ』送ってあげた結果www
1001:名無しさん@お腹いっぱい。 2020/07/14(火) 23:46:02 ID:kidanlog

14件のコメント

  1. >保育園って母親が働くから子供を預けるわけで
    >保育園から迎えにこいと言われたら行くのは母親の仕事なんじゃ・・・
    んなこと言うから、専業主婦させてくれる男じゃないと不安で結婚対象にならないとか若い子でも言い出すんじゃねーか
    産むのは女にしか出来ないが、育てるのは男にも出来る
    がんばれ

  2. 両親とも働いてるから保育園に預けるんだろアホか
    そんなこと言ってて
    >嫁は俺が協力してくれないと思ってるってことかあ。
    よくこんなことが言えるな
    協力する気ゼロだろーが

  3. よほど育児に理解ある会社じゃない限り、そんなことやったら昇進(昇給も)ナシ・不景気時にはリストラ第一候補になるぞ

  4. 実際これは大問題、そりゃ男は女親に全部おっかぶせて仕事が出来る訳だから女より男を雇いますってなるのは当たり前で、そうすると女全体の待遇もそれに準じる。これを全く無視して「女は男ほど稼げないんだから女が子供の問題を片付けるべき」とか言いだして負のスパイラル
    男だって育休やお迎え、病欠取ったら稼げなくなるくせに、あたかも女の能力の様にいって男が逃げてるのが今の日本の兼業夫婦の実体だからな
    女が活躍する社会って女が子育てしながら~って社会じゃなくて、男が半分子育てを担う社会の事なのに政治家どもはなにやってんだろうな

  5. そうなんだよなー、女性の待遇を女性の能力が低いからだと全く根拠のない責任と仕事以外の全てを押し付けて女が仕事に専従出来ないようにした上で、男は休めない休めないってほざいてるんだもんな。
    そりゃ結婚も妊娠もしたくない女性が増えるよな。

  6. ※6※7
    ほんこれ
    もうとっくに女だけの問題じゃなくなってきてるんだよな

  7. ※9
    だから、結婚もせず、子供も生まない人間が増えているのに政治家が婚活とかバカなことに金使い始めてる。
    1億総活躍とか女に全部押し付けるようなことしないで専業主婦 認めちゃった方が婚姻率も出産数も増えると思うんだけどね。

  8. いつも思うんだが、この「父親の方は、子どもの世話してからやっと親になる準備を始める」ってのは、嫁サイドが自分の気持ちに余裕を持たせるための言葉なんじゃないの?
    男親側がふんぞり返って免罪符にするのって変じゃない?

  9. 専業主婦認めないのは税金のためでしょ。専業主婦が大多数だから成り立ってたPTAはそのまま続行で無視放置だもん。
    いかに国民から金を巻き上げて贅沢するかしか考えてないのよ、あいつら。

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


今日の厳選記事
  1. 【会話無し夫婦】疲れたなぁ。今日もほとんど会話もなく一日が終わった。 学校が休みの子供らの状況聞いても「特に何もない」との返事のみ。→あと10年…
  2. 【B】「可愛い~!!超タイプー!!私こういう女の子が大好きなの!!」
  3. 【失】「楽しみだ、楽しみだ」「前は行けなくてごめんね」
  4. 元同僚「結婚式するから来てね」 自分「なんでこいつ住所しってんだ?」 → 調べた結果、すごい勢いで自滅しててわろたw
  5. 兄(40代)に発達障害の診断が下りたそうだ。本人はホっとしてるけど、これで両親が離婚することになった。
  6. 【後悔】帰宅すると、家が散乱状態 →俺「こんな家庭環境だからインフルエンザにかかったんだろう?」嫁『リコンした方が私、幸せになれるなってハッキリとわかった^^ リコンしよ?』
  7. 家を建てると決めると → コトメ『私の許可なしに好き勝手したら家に火をつけてやる!』私「は?」 → 後日、トメ兄から連絡があり・・・
  8. 娘『テストで2点だった』私「こんな点取るような子はもう学校に行かなくて良い!」娘『…』→後日、担任に相談すると…担任『出来なくていいですよ』...
  9. 彼女の実家が「玉ねぎ農家」だった結果wwwwwww
  10. 大好きな妻が8年前に病死。残された娘と俺の2人で貧しくても楽しく暮らしてたんだが、その娘も小学校に上がる前に死んでしまった。妻や娘の部屋は最後の日のそのままにしてあるが
  11. 宝石の展示会に行った時、子供の同級生ママAがホテルスタッフとして働いており…Aママ「貴方お金持ちだったの?今度の参観日に宝石貸してよ」と言い出した→そして後日・・・
  12. 夫の浮気が発覚し、荷造りしていると何も知らないトメがアポ無し凸。トメ「あら旅行?生意気ね」普段温厚な私「ぅるせぇ!ばばぁ!!」トメから怒涛の反撃が来る、と思いきや…
  13. 【報告者クズ】彼女が貯金を貯めて買った財布を俺が不注意でダメにしてしまい、6万+食事をご馳走して解決。しかしその後、彼女が大切にしてたぬいぐるみも俺がダメにしてしまい...
  14. 【予約開始】PS4『アサシンクリード ヴァルハラ』Amazonで予約スタート!!
  15. 高校時代の先生に「大学は楽しいか?」と聞かれたので「はい」と答えたら「お前は友達を退学に追い込んだ事があるからな~」とか言われた。