今週の人気記事
  1. 職場に私に片思いしてる人がいる。ここ4年ほど彼は私に片思いしてるけど放置している
  2. 【B】「可愛い~!!超タイプー!!私こういう女の子が大好きなの!!」
  3. 【失】「楽しみだ、楽しみだ」「前は行けなくてごめんね」
  4. 母が癌で入院するとき、父「介護から逃げる気か!!!」 → 当時高校生の私、恥を捨て近所中に助けを求めた結果…
  5. 2/2ママ友達だけに教える料理教室をやってる。材料費光熱費として千円いただいてるんだけど、呼んでもいないママ友が「会費が高すぎる!」とか「安い食材買ってきたからこれで作れ」と
  6. 兄(40代)に発達障害の診断が下りたそうだ。本人はホっとしてるけど、これで両親が離婚することになった。
  7. サンドイッチの大量注文が入っていた時、女性客「取りに来ました」パートのおばちゃん「はいはい」そこへベテラン社員が割って入って「お名前を伺ってもよろしいでしょうか?」→結果
  8. 嫁が男だった!!嫁『ごめんww自分でも忘れてたww』その内容が!!
  9. 使ってないはずのインターネットの通信量が3GBも増えてた→ルーターを変えても同じ事が起きたので「誰かが住居侵入してる!」と警察に相談した結果…
  10. 義兄夫婦と義母が同居していたが、義母の持病が悪化したので老人ホームに放り込もうとした。旦那が「母をどうしても引き取りたい」と土下座してきたので引き取ったら…
  11. 社長が俺の退院祝いに手作りのカットガラスをくれた。グラスと包装紙を見た妻が「これ女からでしょ!」と俺の話も聞き入れずヒスった。妻「そんなに大事なんだね!」妻はなんと…!
  12. バイト先のオーナー嫁が父が定年退職して年金生活なのを「お父さん、毎日家にいて暇じゃない?私達みたいに働かなきゃ」と言ってくる
  13. ラーメン屋で並んでたら汚BBAが割り込んできた 「後ろが最後尾ですよ」と言ったら「あんたバカ?並んでたら日が暮れる」と抜かす → 気分悪くなって帰ろうとしたら店主がやってきて…
  14. 【悲報】ソシャゲ業界がガチで終了、サービス終了ラッシュが止まらない・・・
  15. へらへらと話しかけてきた虐め主犯 → そいつの妻子の前で虐め内容を暴露した結果…

嫁両親から贈り物を頂く事に貧しい生活をしている実母が嫌悪感を示していて惨めな気持ちになるから控えて欲しいと言っている

216: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/01/21(木) 18:55:42.17 ID:3ZbLhFxb.net
相談お願いします。

◆現在の状況
実母と嫁・嫁両親の間に確執ができそう

◆最終的にどうしたいか
双方の両親とうまくやっていきたい

◆相談者の年齢・性別・職業。
相手がいる場合は相手の年齢・性別・職業・お互いの関係や簡単な状況説明
29、会社員、男
嫁は26、専業主婦
嫁両親は車で30分程度の距離、金銭的余裕あり。
俺両親は新幹線の距離。貧しい。

昨年子どもが生まれました。
実両親、嫁両親ともに初孫にあたりものすごく可愛がってくれています。
嫁両親には嫁の里帰りでもお世話になったのですが
他にもベビーグッズを揃えてくれたり、家電製品を新調してくれました。

特に金銭的に困っているわけではなく、
こちらから嫁両親に頼んだわけではありませんしもちろん遠慮していました。
ただ孫が生まれることが嬉しくて何かしたいと言っていただき甘えていました。

しかし実両親には金銭的余裕もなく、
お祝いとして送ってくれたのは紙おむつとよだれかけだけです。
それは全くもって構わないのですが
実母が、嫁の両親から贈り物を頂くことに嫌悪感を示しています。

「金銭的に厳しいのでこちらは何も送ることができなくて惨めというか申し訳ない。
嫁両親にお礼も渡すことができない。
できれば嫁両親にも控えてほしい」と言っています。

母の気持ちもわからなくもないし、義両親におんぶに抱っこではいけないと思い
嫁にもその旨を相談しました。
1回切ります。

217: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/01/21(木) 18:56:12.92 ID:3ZbLhFxb.net
続きです。

しかし嫁は
「別にこちらから頼んでるわけでもないし、
◯◯をプレゼントしたいと言われたときはもちろん断っている。
それでも両親が贈りたいと言っているのだから変に断り続けるのもおかしくない?

お礼は私たちからしているし(旅行券等でお返ししています)、
あなたの両親からお礼はしなくてもいいと思う。
それになぜあなたの両親の経済状況を考慮しないといけないのかわからない」
と言っています。

この場合、客観的に見られてどちらの意見が一般的でしょうか。
どちらの言っていることも理解できるので、どのように立ち回ればいいのか悩んでいます。

218: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/01/21(木) 19:16:43.19 ID:5as9RvhN.net
>>216
あなたのご両親にアレ買ってもらった
コレ買ってもらったって言わなければいいだけの話では

219: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/01/21(木) 19:21:57.13 ID:hnsAFe1p.net
>>217
あなたの母親の言う事が、全く持って頭おかしいレベル。
何をひがんでいるのか意味不明。
貧するとこんな考えになるのかと衝撃を覚える。

228: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/01/21(木) 23:15:58.11 ID:3ZbLhFxb.net
>>218
そうですよね
最初はそうしていたんですが、新しい家電や子どものおもちゃ、ベビーグッズを見ると
母親が無駄遣いやら親が甘やかしすぎてどうする等言うので
嫁曰くめんどくせーとなって「うちの両親が買いました」と正直に言うようになったみたいです
生活環境からかどうしてもお金への執着心が強いようです

>>219
自分も母親の気持ちがなんとなくわかってしまうので
仰る通り貧しい生活だった故の気持ちかもしれません

あと距離的にどうしても嫁両親が子どもに会う機会が多く
おそらく羨ましく思っている部分もあると思います

222: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/01/21(木) 19:31:00.35 ID:t4j9gc0t.net
>>216
初孫の出産祝がおむつとよだれかけだけというのは
申し訳ないけどかなり余裕がないんですね。
だけどある意味仕方がない、ない袖は降れないのだし

お礼は自分達でちゃんとしているし、暮らしもちゃんと出来てるから
引け目に感じるのはわかるが、妻の実家の事まで口を挟むのは控えて欲しい
と伝えるしかないのでは?

ところでお宮参りやお食い初めなどの節目はどうしてるの?
生まれた時期によってはもうすぐ初節句?だとしたら
あなたのお母さんはそれに出せるものがなくて、そんな事を言い出したとか?

あなた方夫婦は奥さんも専業でやっていけてるのだから
奥さんの実家の方の気持ちがありがたい事はその都度奥さんにもしっかり伝えて
奥さんが板挟みにならないよう、味方でい続けてもらえるよう
がんばるしかないのではないですかね。

奥さんのご両親にしても全く気づいてないわけではないだろうし、
出せない事を何度も謝られるより、感謝を伝えた方が気持ちいいと思います。

225: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/01/21(木) 20:18:35.12 ID:q1ojMMrj.net
>>217
お母さんの卑屈な気持ちがあなたを不安にさせているんだね

でも、お母さんもあなたも、よく考えてみなよ
孫に物を買い与えることは出来なくても愛を注ぐことは幾らでも出来るんだから
お母さんを大切にして、これから孫の写真なり手紙(子供さんがペンを持てるようになったら)
なりを沢山送ってあげなさい

229: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/01/21(木) 23:22:43.68 ID:3ZbLhFxb.net
>>222
恥ずかしながら父親が職を転々とし続けたり
母親の病気もあって実家はずっと貧しかったです。

お宮参りやお食い初めは自分たちで全てやりました。
うちの実家は金銭的に参加は難しく、また嫁両親はクリスチャンなので
仏教系イベントはスルーです

あと子どもは娘なのですが、
お雛様は嫁実家にて代々引き継がれてきた立派なお雛様を頂きました。
嫁が板挟みにならないように気をつけます。

両親はたびたび嫁両親へお詫びの手紙や果物を送っているみたいなのですが
それもやりすぎ・謝りすぎは考えものですよね。
もちろん嫁両親はうちの両親が援助しない等を気にするような方ではありませんので。

>>225
どうも子どもが自分に懐かないんじゃないかと心配しているみたいなんです。
子どもが大きくなったらお手紙や絵を描いて送ったりしてみたいと思います。

226: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/01/21(木) 20:25:22.47 ID:NTWz0oyy.net
>>216
家計の負担になるほどの贈り物なら断るべきですし、
この場合は双方間違っていないと思います
目にあまるようなプレゼント攻撃でもない限りは、そのまま受け取っていて大丈夫です
(半返しでなくほぼ全額旅行などで返すのであれば、
双方の懐の為にやめるのもひとつの手です)

同じ苗字になったといっても、結婚したら親とは戸籍が別になります
「○○家の嫁(と子供)に貰ったから家としてお礼がしたい」
という気持ちはわからなくもないですが
初孫に買い与えたいという気持ちを押さえつけるのは
やや非常識ではないかとも感じます

別家計の増減をわざわざ実家に伝えるのもおかしな話ですし
近況報告で貰ったという話を避けて、
子供の成長や苦労している点の相談などで収めてみてください

227: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/01/21(木) 20:38:46.90 ID:Pkm4eIVE.net
「嫁両親にお礼も渡すことができない。」
これ、里帰り時に嫁親が夫親から一番聞きたくないイヤなフレーズの
「うちの嫁(孫)がお世話になりまして」の亜種だよね。

230: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/01/21(木) 23:27:24.54 ID:3ZbLhFxb.net
>>226
半返しどころか、3分の1程度しか正直お返しできていません。
受け取っていただけないので。
子どものフォトアルバムを送ったりしたほうが喜んでいただけそうな感じです。

>>228で記載しました理由で
嫁両親から頂いた物をオープンにしていたのですが
なるべく伏せて当たり障りなくやっていきたいと思います。

>>227
やはりそうですか。
うちの実家はだいぶ田舎のほうなので、そういった点で価値観がかなり違うようです。
嫁がうちの両親になぜお礼をしてもらわないといけないのかと
少しむっとしていたのはそういう理由だったんですかね。

223: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/01/21(木) 19:43:20.73 ID:SqvAC/VQ.net
>>216
お母さんの気持ちは分かるよ。肩身が狭いんだろうね
でも、だからといって「私に配慮して贈り物を控えろ」ってその気持ちを口に出し、
剰え要求までするのはおかしいよ

奥さんの言い分は全く筋が通っているよ
>>218の言う通り、
もらったことをわざわざお母さんに言わないようにするだけで丸くおさまるよ

231: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/01/21(木) 23:31:39.91 ID:3ZbLhFxb.net
>>223
そうですね、肩身が狭いみたいです。
田舎の身だからか、うちの嫁・うちの孫という気持ちも強いみたいなので。
父親は真逆で「金は出せんが、口も出さん。好きにやっていったらいい」
というタイプなんですがね。

233: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/01/22(金) 00:42:42.13 ID:atvSoM1h.net
無駄遣いだの甘やかしだのネチネチ言うのを窘めないの?

ママンはお金で苦労したから仕方ないな程度に思っているみたいだけど
嫁さんブチ切れたら、あなたの実家とは縁切り
もしくは頼りない旦那と離婚だって十分ありえる話だと思うよ

自分の見栄と息子家族の幸せとどっちが大事なんだって
あなたが母親にガッツリ言うべき

234: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/01/22(金) 01:36:01.24 ID:476N+U+l.net
>>231
自分より裕福な家のお金の使い方についてつべこべ言って
あろうことか、お金の使い方に苦言を呈すようなことは
自分の卑しさや浅ましさを公言するようなもので
非常に恥ずかしい事だという事を母親に教えてあげて下さい。

235: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/01/22(金) 05:17:43.69 ID:QxBy5ubD.net
金は出さないくせにうちの嫁孫気分で苦言か
嫁さん可哀想にな

私の母も貧乏ゆえ見栄で同じようなこと言ってたよ
「あなたの見栄で私の幸せにケチをつけるのか」と言ったら黙ったけどね
男は母親に甘いね

236: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/01/22(金) 07:11:49.65 ID:24sFaS+o.net
うんそうだよね
要するに単なる見栄なのに、
子供に贅沢させるなだとかもっともらしい事言っちゃってみっともない
嫁がこれみよがしに自慢したわけでもないのに、貧乏だと心まで貧しくなるの?

子世帯と親は別の過程で嫁親は娘と孫にしてあげてるんだから
旦那親はそれなか口を挟む立場に無いんだよ

お金をかけて贈り物しないと懐かなくなるかも、というのは
あなた方夫婦がそういう価値観で子育てするんじゃないかと心配してるということ?
信用されてないんだね

238: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/01/22(金) 07:18:35.93 ID:24sFaS+o.net
しかも子育て方針に関して嫁にあれこれ言うのもやめさせた方が良いよ
子の親は誰なの?
ジジババは聞かれもしないのに口だして夫婦のやっていることにあれこれ言う立場じゃないよ

田舎だから感覚が違うから仕方ない、じゃなくて
もう時代が違うからそういう考え方はやめてくれってきちんと親に言わないと
いつかもっと揉めるよ

孫共々嫁に縁切られることになってもお金なくて贈り物しなかったからだ、
なんて勘違いしそうな旦那親だね

239: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/01/22(金) 08:51:01.20 ID:SIcc4Cdo.net
>>231
貴方の母親が嫁さんにしている事は嫁いびりだよ。実際に
> 嫁曰くめんどくせー
となってるでしょ。これはストレスを感じている証拠。

双方の両親とうまくやっていきたいと思ってる貴方の考えはおかしくないよ。
多分嫁さんも同じだと思う。
だけど、貴方の母親が嫁さんに嫌みを言ったり嫁さんの親に張り合っている限りは
絶対無理だよ。

そして今の貴方には嫁さんと我が子を守る責任と義務がある。
「母親の気持ちがなんとなくわかってしまう」と放置していたら
嫁さんの心はどんどん離れていくし、最悪離婚にもなりかねないよ。

261: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/01/22(金) 17:51:23.61 ID:tZIy1YjQ.net
>>216です。
流れ無視ですみません。お礼を言いたくて来ました。
そんなに大変なことだとは認識できておりませんでした。

後出しで申し訳ないですが、母親は以前うつ病を患い入院していたこともあり
母親に対して強く出られず、息子の自分が言うのもおかしいですが
甘やかしている所はありました。
嫁もそういった事情を知っているので、嫁に甘えていた部分もあります。

まず嫁に今回のことやこれまで
母親に対して言いなりのような状態だったことを謝りました。
今後は嫁と子供を第一に考えていきたいと伝えました。

嫁の反応は、
・嫁としても今回のことについては実害もないしそこまで深くは考えていなかった。
・ただ面倒臭いと思っていたのは事実。
・別に贈り物がないからあなたの実家を蔑ろにしようとか
私の両親もお礼を全然送ってこない、なんて思ったことは一度もないのに
なぜそこまで固執してくるのかわからない。
・ただ生活環境によるものと言われたら、正直貧しい経験をしたことがないので
私の理解が及ばないのかなと思っていた。
(嫌味ととってほしくないが、と前置きがありました)
・あなたが理解してくれて、今後は私じゃなくて
あなたがお母さんと直接話してくれると有難い。

母親にも連絡し、
・自分たちはもう別世帯であること
・ましてや嫁両親なんてもっと遠い別世帯(言い方が変ですが)なのだから
母さんが口を出すことじゃない
・また嫁両親が孫にしてくれていることをひねくれたり僻んだりせずに
孫を大切と思うのであればもっと前向きに捉えてほしいと言いました。
>ひとまず納得した様子でした。

嫁からは、「家族のことを考えてくれてありがとう、それが何より嬉しい」
と言ってもらえました。
夫、父親としてまだまだ至らない所があると思いますが頑張っていこうと思います。

色々と考える機会と貴重な意見を頂き、どうもありがとうございました。

262: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/01/22(金) 18:08:41.49 ID:yti2QvDZ.net
>>261
後半どうだろうね
メンタル要素有りなら尚更実際納得してるか分からないよ…
なんで毎度わざわざ実家に電書鳩するかな

264: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/01/22(金) 18:25:41.76 ID:tZIy1YjQ.net
>>262
嫁実家からの贈り物を控えるようにと母親から言ってきたことについての回答かな?
伝書鳩をしたつもりじゃなくて

265: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/01/22(金) 18:28:14.42 ID:tZIy1YjQ.net
すみません、途中で切れちゃいました。

伝書鳩をしたつもりはなかったんですがあんまり良くなかったですかね?
まぁもう言ってしまいましたしとりあえず様子見としようかなと

272: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/01/23(土) 09:07:13.82 ID:xIj2kIoD.net
理解はしたかもしれないけど、言葉尻がなあ。
嫁両親のことを妬んだりとかいう
自分の親に攻撃的なことを言うのは控えた方がいいと思う・・・。

267: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/01/22(金) 21:33:00.55 ID:IZGqJXkG.net
>>265
言ったことやその内容はいいと思いますよ。
ただ、人の感情はなかなか変えられないので
お母さんはいつまでも内心もやもやするかと思います。

写真を送ってお母さんの感想を引き出してそれに対し感謝を伝えるとか、
お金のかからない気遣いをしてあげてください。

あと他の人も言うようこういった問題は
双方の家庭の問題とか嫁姑の問題とかではなく、
あなたとお母さんの問題ってことを心に留めてください

263: 222@\(^o^)/ 2016/01/22(金) 18:20:10.53 ID:SIcc4Cdo.net
>>261
理解してもらえて良かった。
これからも色んな事に遭うと思うけど、嫁さんとよく話し合って素敵な家庭を作って欲しい。
貴方の母親も肩の力を抜いて自分だけで楽しめる事を見つけてくれたらいいんだけどね。

元スレ:【キジョ板】既婚女性への相談・質問【出島】49 http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/kankon/1452588542/

こちらも読まれています
コトメ(16)「出来ちゃった…一人で産む」パニックになる私の横で大爆笑する義両親。私「(何かがおかしい。)」すぐさま夫に電話をかけると…
嫁子「すみません。私のちらし寿司だけ具無しなのですが…」トメ「黙って食べろ」嫁子「ぅわ~w嫁イビリ絶好調~wてかもう我慢するのやめるわ~ww」本性を明かし、ギャル口調で怒涛の反撃www
子連れママに鯛焼き31個をひったくられた。追いかけても無駄だと諦め、泣く泣く電車に乗る私。→アナウンス『ドアが閉まります』その瞬間、誰かが駆け込んで私の後ろに来た。驚いて振り返ると!?
【武勇伝】DQN「金出せや。」外見オタク先輩「え?」DQN「何とぼけてんだ!金っ」っとその瞬間、先輩の目付きが一変し…
私の車をあてにしている友達「飲み会何で行く?(チラッチラッ」私「(なるほど…)行きは送って行こうか?」→行き『だけ』送ってあげた結果www
1001:名無しさん@お腹いっぱい。 2020/07/14(火) 23:46:02 ID:kidanlog

3件のコメント

  1. 夫の実家が色々な高い物を送ってくる話があった時は夫実家が叩かれてたよね

匿名 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


今日の厳選記事
  1. 【会話無し夫婦】疲れたなぁ。今日もほとんど会話もなく一日が終わった。 学校が休みの子供らの状況聞いても「特に何もない」との返事のみ。→あと10年…
  2. 【B】「可愛い~!!超タイプー!!私こういう女の子が大好きなの!!」
  3. 【失】「楽しみだ、楽しみだ」「前は行けなくてごめんね」
  4. 元同僚「結婚式するから来てね」 自分「なんでこいつ住所しってんだ?」 → 調べた結果、すごい勢いで自滅しててわろたw
  5. 兄(40代)に発達障害の診断が下りたそうだ。本人はホっとしてるけど、これで両親が離婚することになった。
  6. 【後悔】帰宅すると、家が散乱状態 →俺「こんな家庭環境だからインフルエンザにかかったんだろう?」嫁『リコンした方が私、幸せになれるなってハッキリとわかった^^ リコンしよ?』
  7. 家を建てると決めると → コトメ『私の許可なしに好き勝手したら家に火をつけてやる!』私「は?」 → 後日、トメ兄から連絡があり・・・
  8. 娘『テストで2点だった』私「こんな点取るような子はもう学校に行かなくて良い!」娘『…』→後日、担任に相談すると…担任『出来なくていいですよ』...
  9. 彼女の実家が「玉ねぎ農家」だった結果wwwwwww
  10. 大好きな妻が8年前に病死。残された娘と俺の2人で貧しくても楽しく暮らしてたんだが、その娘も小学校に上がる前に死んでしまった。妻や娘の部屋は最後の日のそのままにしてあるが
  11. 宝石の展示会に行った時、子供の同級生ママAがホテルスタッフとして働いており…Aママ「貴方お金持ちだったの?今度の参観日に宝石貸してよ」と言い出した→そして後日・・・
  12. 夫の浮気が発覚し、荷造りしていると何も知らないトメがアポ無し凸。トメ「あら旅行?生意気ね」普段温厚な私「ぅるせぇ!ばばぁ!!」トメから怒涛の反撃が来る、と思いきや…
  13. 【報告者クズ】彼女が貯金を貯めて買った財布を俺が不注意でダメにしてしまい、6万+食事をご馳走して解決。しかしその後、彼女が大切にしてたぬいぐるみも俺がダメにしてしまい...
  14. 【予約開始】PS4『アサシンクリード ヴァルハラ』Amazonで予約スタート!!
  15. 高校時代の先生に「大学は楽しいか?」と聞かれたので「はい」と答えたら「お前は友達を退学に追い込んだ事があるからな~」とか言われた。