58: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/03/28(月) 20:47:53.56 .net
嫁が子供産んで1週間弱。
ずっと泣いてばかりいる。
原因は、4月頭出産予定だったのが、3月に出産したから。
こればっかりはどうしようもなくて、陣痛始まった嫁は呆然としてた。
「まだ産みたくない!絶対嫌!」と病院で泣いて嫌がって助産師さんに叱られてた。
生まれても問題ない時期だったし、子供も3500グラムで元気に生まれてきてくれた。
俺も双方の親も、無事に生まれてきてくれて本当に嬉しかった。
だけど、嫁はずっと「4月が良かった」と泣いている。
嫁は育休とってて、来年の4月復帰を果たすため、0歳で4月入所を目指していたのは
知ってる。
でも3月生まれだと、競争率が跳ね上がる1歳4月入所を目指すしかないんだよな。
子供に対して愛情はあるが、嫁はもう全てに絶望したかのように泣き出してしまう。
「なんで3月なの」「4月がよかった」とか、子供にも言うから「せめて子供の前では
言わないでほしい」と頼んだら「私の気持ちなんてわかるわけないでしょ!」と。
保育園の問題は俺にはどうしようもないし、正直嫁が復職しなくても生活はできる。
でも嫁が仕事大好きなのも知ってるから、どうしたらいいのかわからない。
ずっと泣いてばかりいる。
原因は、4月頭出産予定だったのが、3月に出産したから。
こればっかりはどうしようもなくて、陣痛始まった嫁は呆然としてた。
「まだ産みたくない!絶対嫌!」と病院で泣いて嫌がって助産師さんに叱られてた。
生まれても問題ない時期だったし、子供も3500グラムで元気に生まれてきてくれた。
俺も双方の親も、無事に生まれてきてくれて本当に嬉しかった。
だけど、嫁はずっと「4月が良かった」と泣いている。
嫁は育休とってて、来年の4月復帰を果たすため、0歳で4月入所を目指していたのは
知ってる。
でも3月生まれだと、競争率が跳ね上がる1歳4月入所を目指すしかないんだよな。
子供に対して愛情はあるが、嫁はもう全てに絶望したかのように泣き出してしまう。
「なんで3月なの」「4月がよかった」とか、子供にも言うから「せめて子供の前では
言わないでほしい」と頼んだら「私の気持ちなんてわかるわけないでしょ!」と。
保育園の問題は俺にはどうしようもないし、正直嫁が復職しなくても生活はできる。
でも嫁が仕事大好きなのも知ってるから、どうしたらいいのかわからない。
- 【会話無し夫婦】疲れたなぁ。今日もほとんど会話もなく一日が終わった。 学校が休みの子供らの状況聞いても「特に何もない」との返事のみ。→あと10年…
- 【B】「可愛い~!!超タイプー!!私こういう女の子が大好きなの!!」
- 【失】「楽しみだ、楽しみだ」「前は行けなくてごめんね」
- 元同僚「結婚式するから来てね」 自分「なんでこいつ住所しってんだ?」 → 調べた結果、すごい勢いで自滅しててわろたw
- 兄(40代)に発達障害の診断が下りたそうだ。本人はホっとしてるけど、これで両親が離婚することになった。
- 【後悔】帰宅すると、家が散乱状態 →俺「こんな家庭環境だからインフルエンザにかかったんだろう?」嫁『リコンした方が私、幸せになれるなってハッキリとわかった^^ リコンしよ?』
- 家を建てると決めると → コトメ『私の許可なしに好き勝手したら家に火をつけてやる!』私「は?」 → 後日、トメ兄から連絡があり・・・
- 娘『テストで2点だった』私「こんな点取るような子はもう学校に行かなくて良い!」娘『…』→後日、担任に相談すると…担任『出来なくていいですよ』...
- 彼女の実家が「玉ねぎ農家」だった結果wwwwwww
- 大好きな妻が8年前に病死。残された娘と俺の2人で貧しくても楽しく暮らしてたんだが、その娘も小学校に上がる前に死んでしまった。妻や娘の部屋は最後の日のそのままにしてあるが
- 宝石の展示会に行った時、子供の同級生ママAがホテルスタッフとして働いており…Aママ「貴方お金持ちだったの?今度の参観日に宝石貸してよ」と言い出した→そして後日・・・
- 夫の浮気が発覚し、荷造りしていると何も知らないトメがアポ無し凸。トメ「あら旅行?生意気ね」普段温厚な私「ぅるせぇ!ばばぁ!!」トメから怒涛の反撃が来る、と思いきや…
- 【報告者クズ】彼女が貯金を貯めて買った財布を俺が不注意でダメにしてしまい、6万+食事をご馳走して解決。しかしその後、彼女が大切にしてたぬいぐるみも俺がダメにしてしまい...
- 【予約開始】PS4『アサシンクリード ヴァルハラ』Amazonで予約スタート!!
- 高校時代の先生に「大学は楽しいか?」と聞かれたので「はい」と答えたら「お前は友達を退学に追い込んだ事があるからな~」とか言われた。
62: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/03/28(月) 20:57:09.33 .net
あれか、これが日本死ねってやつだな
59: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/03/28(月) 20:52:36.20 .net
>>58
里子に出せ
そんな毒母に育てさせるな
里子に出せ
そんな毒母に育てさせるな
61: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/03/28(月) 20:55:26.75 .net
産後鬱じゃねえの
60: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/03/28(月) 20:55:18.07 .net
>>58
出産直後は精神的に不安定になりがちだから生暖かく見守るしかない
出産直後は精神的に不安定になりがちだから生暖かく見守るしかない
63: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/03/28(月) 21:13:45.44 .net
大丈夫だよと言って、しっかり抱きしめてやれ
初めてのことなので、不安なんだよ
初めてのことなので、不安なんだよ
64: 58 2016/03/28(月) 21:23:09.54 .net
ちょうど保育園問題がニュースで取り上げられてる時期だからなぁ…
多分出産後だからってのもあるんだろうけど…
陣痛始まるまでの、出産を笑顔で心待ちにしていた嫁が懐かしい…
夜中の授乳の時に、たまに鼻水すすって泣くのを堪えたりするんだよなぁ…
俺が>>63の通りにしても、やっぱり「私の問題なんだからあなたに何がわかるの!」
って返答。
出産後だからきついだろうと、夜中の寝かしつけはするんだけど、
俺が子供抱っこしてる間にグスグス。
そりゃ、嫁も子供が憎いわけではないと思うし、子供を見て笑うことの方が多いけど、
ふとした時にワーッと生まれ月を責めるのはやめてほしい…
多分出産後だからってのもあるんだろうけど…
陣痛始まるまでの、出産を笑顔で心待ちにしていた嫁が懐かしい…
夜中の授乳の時に、たまに鼻水すすって泣くのを堪えたりするんだよなぁ…
俺が>>63の通りにしても、やっぱり「私の問題なんだからあなたに何がわかるの!」
って返答。
出産後だからきついだろうと、夜中の寝かしつけはするんだけど、
俺が子供抱っこしてる間にグスグス。
そりゃ、嫁も子供が憎いわけではないと思うし、子供を見て笑うことの方が多いけど、
ふとした時にワーッと生まれ月を責めるのはやめてほしい…
65: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/03/28(月) 21:24:04.39 .net
>>62
それの影響でなんか脳内に変なフェロモン?ドーパミン?でて頭おかしくなってんじゃないの
働かなくてもええでとかいうときゃええやろ
それの影響でなんか脳内に変なフェロモン?ドーパミン?でて頭おかしくなってんじゃないの
働かなくてもええでとかいうときゃええやろ
69: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/03/28(月) 21:27:17.55 .net
>>65
まさに、それが産後鬱
まさに、それが産後鬱
66: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/03/28(月) 21:25:30.58 .net
>>64
早生まれは何しても駄目だから嫁のメンタル強くないとやっていけんぞ
10歳くらいになれば四月生まれとの差なんてなくなるけどな
早生まれは何しても駄目だから嫁のメンタル強くないとやっていけんぞ
10歳くらいになれば四月生まれとの差なんてなくなるけどな
71: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/03/28(月) 21:40:02.98 .net
俺早生まれだけど背も高かったし勉強もできた
人それぞれですよ
人それぞれですよ
73: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/03/28(月) 21:41:56.58 .net
>>71
5歳まではどうだったの
5歳で1年の差がないやつならすげーわ
5歳まではどうだったの
5歳で1年の差がないやつならすげーわ
75: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/03/28(月) 21:44:16.23 .net
>>73
幼稚園でも後ろから2番目ぐらいだった
今は平均身長
運動はできなかったけど単純に運動神経悪かった
幼稚園でも後ろから2番目ぐらいだった
今は平均身長
運動はできなかったけど単純に運動神経悪かった
68: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/03/28(月) 21:27:08.18 .net
気持ちわかるよ~ ではダメだと思う
だって嫁さんの考えてること、理屈も何もない感情論だもの
中途半端に共感しめすより、背負い込むものは旦那が背負い込んで引っ張ってあげないと
夫婦関係もダメになるんじゃね?
だって嫁さんの考えてること、理屈も何もない感情論だもの
中途半端に共感しめすより、背負い込むものは旦那が背負い込んで引っ張ってあげないと
夫婦関係もダメになるんじゃね?
72: 58 2016/03/28(月) 21:41:23.41 .net
もちろん、嫁が復職しなくても生活はしていける。
それを妊娠前から伝えてるから、嫁もわかってると思うけど仕事が大好きだから、
嫁は出産後も仕事をやりたいと。
まさかここまで悩むとは思ってなくて…
実際俺が育休とってるわけでも、保育園に入れないと俺が困るわけではないから、
その温度差?は少しあると思う。
「保育園入れなくても生活はしていける」を大前提で嫁は仕事をしたいわけだから、
共感しても諭してもダメだった。
>>68
>中途半端に共感しめすより、背負い込むものは旦那が背負い込んで
引っ張ってあげないと
何を背負い込めばいいと思う?
保育園云々は置いといて、産後鬱と捉えて割り切った方がいいだろうか?
俺が5月生まれなもんだから「4月じゃなくても」と言うと「5月生まれに何がわかる!」と
キレられる。
ちなみに嫁は秋生まれ。
5月に生まれても周りより勝ってることなんて、何もなかったんだけどなぁ…
それを妊娠前から伝えてるから、嫁もわかってると思うけど仕事が大好きだから、
嫁は出産後も仕事をやりたいと。
まさかここまで悩むとは思ってなくて…
実際俺が育休とってるわけでも、保育園に入れないと俺が困るわけではないから、
その温度差?は少しあると思う。
「保育園入れなくても生活はしていける」を大前提で嫁は仕事をしたいわけだから、
共感しても諭してもダメだった。
>>68
>中途半端に共感しめすより、背負い込むものは旦那が背負い込んで
引っ張ってあげないと
何を背負い込めばいいと思う?
保育園云々は置いといて、産後鬱と捉えて割り切った方がいいだろうか?
俺が5月生まれなもんだから「4月じゃなくても」と言うと「5月生まれに何がわかる!」と
キレられる。
ちなみに嫁は秋生まれ。
5月に生まれても周りより勝ってることなんて、何もなかったんだけどなぁ…
74: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/03/28(月) 21:43:02.46 .net
>>72
保育園にいれないと嫁は困ってお前は困らない
ならお前が親権とってわかれるといい
保育園にいれないと嫁は困ってお前は困らない
ならお前が親権とってわかれるといい
76: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/03/28(月) 21:44:43.98 .net
>>72
おまえが主夫になれ
おまえが主夫になれ
78: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/03/28(月) 21:47:56.04 .net
小梨専業主婦の存在を認める代わりに
専業主夫を大いに認めてもらいたいものだね
結局の所、男はひたすら働く以外の選択肢がほぼ無いよな
専業主夫を大いに認めてもらいたいものだね
結局の所、男はひたすら働く以外の選択肢がほぼ無いよな
131: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/03/29(火) 00:39:44.70 .net
>>78
俺専業だよ
知り合いにも専業いるし今時珍しくもない
うちの親父なんかヒモだったし元カノのお爺さんとかもヒモだったらしいから
昔から結構いるんだろうけど
ヒモは恥ずかしいから言わないだけで
俺専業だよ
知り合いにも専業いるし今時珍しくもない
うちの親父なんかヒモだったし元カノのお爺さんとかもヒモだったらしいから
昔から結構いるんだろうけど
ヒモは恥ずかしいから言わないだけで
136: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/03/29(火) 08:11:03.18 .net
>>131
嫁が稼いだ方が効率的なら専業主夫もアリだな
単なるグータラヒモNEETなら存在意義は無いけど
嫁が稼いだ方が効率的なら専業主夫もアリだな
単なるグータラヒモNEETなら存在意義は無いけど
79: 58 2016/03/28(月) 21:50:46.13 .net
気を悪くしたならすまん。
主夫は無理だ。
俺の稼ぎだと生活は出来るが、嫁の収入のみだと生活はできない。
趣味と楽しみのために、嫁は働いてるようなものだから。
でも働いてる嫁は、確かにイキイキしてる。
だから俺は働くことに反対してない。
主夫は無理だ。
俺の稼ぎだと生活は出来るが、嫁の収入のみだと生活はできない。
趣味と楽しみのために、嫁は働いてるようなものだから。
でも働いてる嫁は、確かにイキイキしてる。
だから俺は働くことに反対してない。
80: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/03/28(月) 21:51:40.47 .net
ならお前も困るんじゃねーかぼけ
81: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/03/28(月) 21:53:03.05 .net
ウチは四女が17日予定日で先週21日に生まれたんだけど
6か月から預ける算段だったからこの2月に申請したのが
この間OK通知来たわ
次女は8日予定の31日生まれだったけど
保育所入所で困った覚えがないなぁ
13年も前の話だけどね
6か月から預ける算段だったからこの2月に申請したのが
この間OK通知来たわ
次女は8日予定の31日生まれだったけど
保育所入所で困った覚えがないなぁ
13年も前の話だけどね
82: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/03/28(月) 21:54:09.55 .net
そら地方と都会と10年前と現代とを同じに語るのがおかしいだろ
86: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/03/28(月) 22:05:15.61 .net
>>82
まぁそうだな
地方都市でも人口密集地だから落ちる人もチラホラいるみたいだけどね
でも日本死ねの人たちの気持ちもわかるけど
人が多けりゃ入所しにくくなるのは当たり前なわけで
地方都市や田舎を馬鹿にしてる人が都会には多いけど
保育所にはそういうところのほうが入りやすいんだぜ?
うちから20キロも行けば定員割れの保育所なんか山とあるしなぁ
まぁそうだな
地方都市でも人口密集地だから落ちる人もチラホラいるみたいだけどね
でも日本死ねの人たちの気持ちもわかるけど
人が多けりゃ入所しにくくなるのは当たり前なわけで
地方都市や田舎を馬鹿にしてる人が都会には多いけど
保育所にはそういうところのほうが入りやすいんだぜ?
うちから20キロも行けば定員割れの保育所なんか山とあるしなぁ
84: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/03/28(月) 21:56:16.94 .net
そもそも嫁もお前も3月に産まれることを想定してない時点でいかん
生産期ってのは四週間くらいあるんだから完全に想定の範囲内だろ
生産期ってのは四週間くらいあるんだから完全に想定の範囲内だろ
85: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/03/28(月) 22:00:51.22 .net
>>84
予定日に産まれるって前提で考えるのは不自然だよな
予定日に産まれるって前提で考えるのは不自然だよな
83: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/03/28(月) 21:56:03.49 .net
計画できるなら出産予定が5~6月になるように仕込むのがベター
まぁそんなにうまくいかないけどさ
まぁそんなにうまくいかないけどさ
87: 58 2016/03/28(月) 22:06:36.82 .net
>>84
それによっては、別に狙ったわけではないんだよな…
自然に任せるってスタートして、たまたま予定日が4月になったもんだから、
嫁はそりゃ喜んでたけど。
いっそ3月予定で3月出産してたら、なにか変わったかな…
それによっては、別に狙ったわけではないんだよな…
自然に任せるってスタートして、たまたま予定日が4月になったもんだから、
嫁はそりゃ喜んでたけど。
いっそ3月予定で3月出産してたら、なにか変わったかな…
93: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/03/28(月) 23:07:20.24 .net
>>87
そうじゃなくて
0歳で保育園に預ける前提なら、3月生まれの計画と4月生まれの計画は全然変わるだろ?
予定日がわかった時点で両方の計画を立てないとダメだったんだよ
4月に産まれてたら何か変わっていたのかな…じゃないよ、
なんで仕事復帰する予定なのに産まれるまで無計画なのが変なんだよ
そうじゃなくて
0歳で保育園に預ける前提なら、3月生まれの計画と4月生まれの計画は全然変わるだろ?
予定日がわかった時点で両方の計画を立てないとダメだったんだよ
4月に産まれてたら何か変わっていたのかな…じゃないよ、
なんで仕事復帰する予定なのに産まれるまで無計画なのが変なんだよ
99: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/03/28(月) 23:40:57.88 .net
4月予定ってところで思考停止したんだろうが
早産未熟児まで含めると出産が前倒しになる確率の方が高い罠
そこは考えなければならなかった。まあ結果論だが
少しでも有利にしたいなら、もう今から保育園申し込んとけばどうよ
早産未熟児まで含めると出産が前倒しになる確率の方が高い罠
そこは考えなければならなかった。まあ結果論だが
少しでも有利にしたいなら、もう今から保育園申し込んとけばどうよ
101: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/03/28(月) 23:47:41.23 .net
>>99
結果論とはちょっと違うだろw
しかし、>>58は嫁を支えるように見せかけて
貶す方向に持っていきたがってるの見え見えなのがなあw
結果論とはちょっと違うだろw
しかし、>>58は嫁を支えるように見せかけて
貶す方向に持っていきたがってるの見え見えなのがなあw
104: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/03/28(月) 23:50:21.76 .net
>>101
そうか?
58はどこから見ても立派なノータリンの甲斐性無しだけどな
嫁さんも子供も哀れだ
そうか?
58はどこから見ても立派なノータリンの甲斐性無しだけどな
嫁さんも子供も哀れだ
105: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/03/28(月) 23:59:56.18 .net
子供いる友達とかおらんの?
そんな不安定さ当たり前やで
帰ってきたら真っ暗な部屋の中で子供が泣いてて嫁さんが呆然と座ってて
「もう死にたい」なんて話もあるあるや
最近の人は親はずーっと安定した感情で接しなければならないと思いすぎや、男も女もな
そんな不安定さ当たり前やで
帰ってきたら真っ暗な部屋の中で子供が泣いてて嫁さんが呆然と座ってて
「もう死にたい」なんて話もあるあるや
最近の人は親はずーっと安定した感情で接しなければならないと思いすぎや、男も女もな
102: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/03/28(月) 23:49:17.49 .net
とにかく、何がどうあっても子供が生まれたなら
その子供を最優先事項にしなくちゃいけない
働きたいとか働けるとかはその次の次だ
その子供を最優先事項にしなくちゃいけない
働きたいとか働けるとかはその次の次だ
元スレ:スレッド立てる程でもない質問・愚痴・雑談など@既婚男性92 http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1459069399/
こちらも読まれています

コトメ(16)「出来ちゃった…一人で産む」パニックになる私の横で大爆笑する義両親。私「(何かがおかしい。)」すぐさま夫に電話をかけると…

嫁子「すみません。私のちらし寿司だけ具無しなのですが…」トメ「黙って食べろ」嫁子「ぅわ~w嫁イビリ絶好調~wてかもう我慢するのやめるわ~ww」本性を明かし、ギャル口調で怒涛の反撃www

子連れママに鯛焼き31個をひったくられた。追いかけても無駄だと諦め、泣く泣く電車に乗る私。→アナウンス『ドアが閉まります』その瞬間、誰かが駆け込んで私の後ろに来た。驚いて振り返ると!?

【武勇伝】DQN「金出せや。」外見オタク先輩「え?」DQN「何とぼけてんだ!金っ」っとその瞬間、先輩の目付きが一変し…

私の車をあてにしている友達「飲み会何で行く?(チラッチラッ」私「(なるほど…)行きは送って行こうか?」→行き『だけ』送ってあげた結果www
職場に私に片思いしてる人がいる。ここ4年ほど彼は私に片思いしてるけど放置している【B】「可愛い~!!超タイプー!!私こういう女の子が大好きなの!!」【失】「楽しみだ、楽しみだ」「前は行けなくてごめんね」母が癌で入院するとき、父「介護から逃げる気か!!!」 → 当時高校生の私、恥を捨て近所中に助けを求めた結果…2/2ママ友達だけに教える料理教室をやってる。材料費光熱費として千円いただいてるんだけど、呼んでもいないママ友が「会費が高すぎる!」とか「安い食材買ってきたからこれで作れ」と兄(40代)に発達障害の診断が下りたそうだ。本人はホっとしてるけど、これで両親が離婚することになった。サンドイッチの大量注文が入っていた時、女性客「取りに来ました」パートのおばちゃん「はいはい」そこへベテラン社員が割って入って「お名前を伺ってもよろしいでしょうか?」→結果嫁が男だった!!嫁『ごめんww自分でも忘れてたww』その内容が!!使ってないはずのインターネットの通信量が3GBも増えてた→ルーターを変えても同じ事が起きたので「誰かが住居侵入してる!」と警察に相談した結果…義兄夫婦と義母が同居していたが、義母の持病が悪化したので老人ホームに放り込もうとした。旦那が「母をどうしても引き取りたい」と土下座してきたので引き取ったら…社長が俺の退院祝いに手作りのカットガラスをくれた。グラスと包装紙を見た妻が「これ女からでしょ!」と俺の話も聞き入れずヒスった。妻「そんなに大事なんだね!」妻はなんと…!バイト先のオーナー嫁が父が定年退職して年金生活なのを「お父さん、毎日家にいて暇じゃない?私達みたいに働かなきゃ」と言ってくるラーメン屋で並んでたら汚BBAが割り込んできた 「後ろが最後尾ですよ」と言ったら「あんたバカ?並んでたら日が暮れる」と抜かす → 気分悪くなって帰ろうとしたら店主がやってきて…【悲報】ソシャゲ業界がガチで終了、サービス終了ラッシュが止まらない・・・へらへらと話しかけてきた虐め主犯 → そいつの妻子の前で虐め内容を暴露した結果…
正直嫁さんの気持ちもわかる
4月生まれと3月生まれじゃ預ける難易度が違いすぎるし、入れない可能性もかなり高いからね…
赤ちゃん=絶望の象徴になっちゃってるんだよ。もちろん可愛いし愛しいけど現実は待ってくれない
でも昔ならほぼありえなかったキレ理由
共稼ぎやそういう社会事情がごく当たり前になりそれに慣らされて
こういう思考に女はなってきたんだろうけど
と同時になんでもかんでも自分の都合本位の考え方しかしない
女が増えてきたのもまた問題かとも
なんでも生活の都合が都合がしか吼えられないのは怖いわ
心のゆとりが失われている昔より バブルとか関係なく
産後鬱
わたしの同僚も泣いてばかりいたそうだ
わたしは暴発した
保育園入れなくても俺は困らないってのはなんだかな
嫁が仕事を調整して対応するだけ。ってことでしょ
旦那がそんなだから絶望するんじゃないのか
そこまでなら予定日6月くらいに仕込むしかないじゃん。
ホルモンバランスとかで一時的な物だといいけど。
初期投資はアホほどかかるけど2、3歳になったら多少あきが出てくるからベビーシッターや無認可保育園じゃ駄目なんだろうか
二つともよく探せば公立保育園よりも身になる事もあるし厳しい事言うと趣味と遊びも兼ねて働くなら公立認可の激戦に参加してほしくない
人生なんでも予定通り、思い通りなんてならないよ
産後うつとか何とか病名つけて擁護してるけど
この女がただ単に未熟で、ガキなだけ
明日、自分に悪性のガンがみつかることだって、交通事故に会うことだってあるんだぞ
第1子は5月出産だったから問題なく翌4月に入園できたけど、第2子は3月だったので産休明けすぐに保育園入園申し込みをして減員待ちした
運よく11月に空きが出て育休を短縮して復職したのでこういう育休を中断する覚悟の運任せでよければこういう方法もある、とリアルタイムで教えてあげたかったな
異動の時期に意外と一定数空きが出るんだよ
特に認可園は公務員優先なので身軽に官舎から官舎に引っ越すんだよね
※3
だよなあ。
報告者には自分が育休取ろうって発想が無いようだし。
所詮育児は他人事、と一方の親が思ってるとしたら、そりゃもう一方の親はキレるわ。
子供が成長して自分の思い通りの進路に進まなかったらまたこんな状態になる予感。