今週の人気記事
  1. 職場に私に片思いしてる人がいる。ここ4年ほど彼は私に片思いしてるけど放置している
  2. 【B】「可愛い~!!超タイプー!!私こういう女の子が大好きなの!!」
  3. 【失】「楽しみだ、楽しみだ」「前は行けなくてごめんね」
  4. 母が癌で入院するとき、父「介護から逃げる気か!!!」 → 当時高校生の私、恥を捨て近所中に助けを求めた結果…
  5. 2/2ママ友達だけに教える料理教室をやってる。材料費光熱費として千円いただいてるんだけど、呼んでもいないママ友が「会費が高すぎる!」とか「安い食材買ってきたからこれで作れ」と
  6. 兄(40代)に発達障害の診断が下りたそうだ。本人はホっとしてるけど、これで両親が離婚することになった。
  7. サンドイッチの大量注文が入っていた時、女性客「取りに来ました」パートのおばちゃん「はいはい」そこへベテラン社員が割って入って「お名前を伺ってもよろしいでしょうか?」→結果
  8. 嫁が男だった!!嫁『ごめんww自分でも忘れてたww』その内容が!!
  9. 使ってないはずのインターネットの通信量が3GBも増えてた→ルーターを変えても同じ事が起きたので「誰かが住居侵入してる!」と警察に相談した結果…
  10. 義兄夫婦と義母が同居していたが、義母の持病が悪化したので老人ホームに放り込もうとした。旦那が「母をどうしても引き取りたい」と土下座してきたので引き取ったら…
  11. 社長が俺の退院祝いに手作りのカットガラスをくれた。グラスと包装紙を見た妻が「これ女からでしょ!」と俺の話も聞き入れずヒスった。妻「そんなに大事なんだね!」妻はなんと…!
  12. バイト先のオーナー嫁が父が定年退職して年金生活なのを「お父さん、毎日家にいて暇じゃない?私達みたいに働かなきゃ」と言ってくる
  13. ラーメン屋で並んでたら汚BBAが割り込んできた 「後ろが最後尾ですよ」と言ったら「あんたバカ?並んでたら日が暮れる」と抜かす → 気分悪くなって帰ろうとしたら店主がやってきて…
  14. 【悲報】ソシャゲ業界がガチで終了、サービス終了ラッシュが止まらない・・・
  15. へらへらと話しかけてきた虐め主犯 → そいつの妻子の前で虐め内容を暴露した結果…

俺は高校生の時に携帯を持ってなくて今でもSNSとかやってないんだが彼女を紹介した友達らに結婚の報告もかねて連絡をした所

203: 名無しさん@おーぷん 2016/05/22(日)11:02:57 ID:GlQ
愚痴と言うほどでもないけれど、人間関係がすごく希薄になったなと思う今日この頃

俺は今年30才で中学の頃から携帯持ちだすやつがいたり、高校では皆携帯、
もしくは自分のメアドを持ってたりが当たり前の世代だ
俺は携帯が煩わしくて就活で必要になるまで持たなかった
今でもSNSは煩わしくてやってない

俺は高卒で地元を離れ、そこからは年数回家に顔を見せるだけだった
大学生の頃はみんな時間もあったから、同級生と会って飲み会をすることもあった
彼女を連れて行って皆に紹介することもあった

社会人になると年1回か2回戻るのがやっと
友達も社会人になってるし時間が合わなくて会えない年が続いた

去年のお盆は母の13回忌があったから帰ったんだけど、休みだと言う友達に会いに言ったら「あー、今更何?」みたいな反応
何人かから「特に連絡取り合ってなかったし今更友達面されても」みたいなことを言われた
昔よく顔合わせで挨拶してた友達のご両親たちのほうが「久しぶりー!」
「元気してた?話聞かせてよ!」と距離感無しで対応してくれる

今年の春結婚式で、彼女を紹介した友達らには「結婚式絶対呼べよ!」と言われていたので、
報告もかねて連絡をしたが、3人はメアドが変わっており、4人からはお断り、
2人からは「お前同窓会にも顔出さねーでさ」と怒られた
同窓会の招待は幹事が高校時代に集めたメアドに送ってたらしく、
俺は当時メアド無かったので招待が来たことがない
俺のメアド自体知ってる人もあまりいない
事情を説明したら同情だけされた

大学の頃の友達も、卒業してSNSも何もやってないものだから、
たまにメールは送るものの普段はやり取りなし
社会人になって何度か飲み会した友達に結婚報告したら
「誰だっけ」と言われたこともしばしば

結局今続いてる友達は同じく携帯あんまり好きじゃないか、SNSを利用しない、
まぁ所謂俺と同類な感じの人たちが殆ど

嫁も俺と同じく大学生になってから携帯持ち始めたタイプで、特に嫁は5歳年下だから
携帯が無いだけで卒業後友達が消えたそうだ
いまどき連絡網とかも配らないから連絡手段がなくなる
生活拠点が嫁の地元なので、嫁と小中高と仲の良かった友達は駅で会ったりすると
仲良く喋ってくれる人もいるけど、大半の人は目をそらして曖昧に返事
話しかけてくるなよオーラがすごい

今でもたまに町中で会えば喜んで話しかけてくれるのは、元ギャルと元ヤンだけという
念のためその人たちに「嫁は元ギャルか元ヤンなのか?」と聞いたら
「んなわけねーべ。嫁子ちゃんかわいーっしょ?ウチラと普通に話してくれんもん」
「嫁子ちゃんは真面目、俺はよく勉強教えてもらった」という
案外元ギャルや元ヤンのほうが情にむちゃくちゃあついのかもしれない
元ギャルと元ヤンの人たちは卒業後は数回しか鉢合わせしていないというのに、
1人に結婚報告したらそこから伝言ゲームで広まって5人結婚式に来てくれた
中には成人式であったきりという友達もいたそうだけど、その人は鼻水垂らしながら泣いて
祝ってくれた

204: 名無しさん@おーぷん 2016/05/22(日)11:06:12 ID:GlQ
高卒で結婚して19で子供作った友達が「子供にスマホを持たせるべきか」って悩んで
相談してきたけど
俺はずっと子供に携帯なんて不要派だったが、俺と嫁の実体験を踏まえると今時は
小学生でも携帯があったほうがいいんかな
携帯がなかったころは皆どうやって人間関係を繋いでたんだろうか

205: 名無しさん@おーぷん 2016/05/22(日)11:10:18 ID:0el
>>204
あなたよりちょっと下の世代だけど
そのあたりで形態とかSNSとかをしないと近況も分からんし、
他の人に比べて情報共有が少ないから親近感もわきにくい
そっちから距離を取っているって認識だよ。

携帯のない世代であっても例えば周りはみんな年賀状出すのに数人出さない奴が居たら
「俺らとは付き合いたくないってことね」と似たような状況になってたと思う。

206: 名無しさん@おーぷん 2016/05/22(日)11:11:43 ID:GlQ
>>205
俺は毎年年賀状と暑中見舞いは出してたよ
帰ってくるのは2人だけだけどね

207: 名無しさん@おーぷん 2016/05/22(日)11:15:39 ID:0el
>>206
そういう意味じゃない。
世代ごとにコミュニケーションのツールがあって、それをやらないと情報共有できないから
親近感が切れるっていうこと。自分含めて年賀状来ても親近感わく人は少ないのでは?

208: 名無しさん@おーぷん 2016/05/22(日)11:18:35 ID:GlQ
>>207
そもそも年賀状来ないからわからん
してる人はお互い近況をはがきに書いて送り合ってるから親近感湧くよ

10年以上顔合わせてない相手と、年賀状おくりあって数年1回くらい顔合わせる相手
それを比べて前者には友達関係が続くけど後者は続かないと思う感覚がよくわからないわ

209: 名無しさん@おーぷん 2016/05/22(日)11:25:07 ID:0el
>>208
前者であなた親近感わくって言ってるじゃない。

その親近感が一定以下になったら友人関係切るっていうのも大人になったら自然なことだよ。
そうしないと友人がどんどん増えちゃうし、逆に自分の時間はどんどん減るから
会う人は仲のいい人だけにしたいし

210: 名無しさん@おーぷん 2016/05/22(日)11:27:41 ID:GlQ
>>209
俺には10年以上顔合わせで無い人はいないが・・・

211: 名無しさん@おーぷん 2016/05/22(日)11:28:39 ID:0el
>>210
すまん、何言ってるか分からん。
10年以上顔合わせで無い人は居ない。っていう文言を出したのはあなただが

215: 名無しさん@おーぷん 2016/05/22(日)11:42:18 ID:GlQ
>>211
ごめん、俺も何を言われてるのかわからん

216: 名無しさん@おーぷん 2016/05/22(日)11:49:34 ID:7JE
>>215
私も>>203とほぼ同世代。
高校入学と同時に自分の携帯を持ち始めた。メール、電話苦手(面倒)。
大学のときにSNSはやってたけど卒業したら面倒でやめた。
友人は片手で数えられる程度しかいない。
年賀状や年賀メールを毎年だすくらい。(ださないときもあり)
そんな面倒くさがりやの私にも友人はたまに遊びに誘ってくれる。ありがたい。

たぶんだけど、流行のツールを使っている人たちにとってそこでのやりとりする人たち=友人。
それがなくなれば友人じゃなくなるって考えなのかも?
でもそれで切れる関係ならはじめから繋がりが薄かったんだし、そもそも人同士の繋がりって
そうそう根強いもんでもない。
離れるときは離れるし、離れてもまた繋がることもある。

ただ、>>203の年齢からすると周囲の友人が幼稚すぎないかな?っていう印象を受ける。
周囲の人が幼稚かはじめから友人だと思われていなかっただけの話じゃない?

217: 名無しさん@おーぷん 2016/05/22(日)11:53:53 ID:oGn
>>215

>>209の言う「前者」は多分「葉書を送りあってる」件の事

219: 名無しさん@おーぷん 2016/05/22(日)12:00:20 ID:GlQ
>>216
高校時代の同級生で高校卒業も会ったりしていたのが15人ほどなんだけど、
結婚したのが俺含め3人なんだ
工業高校だったしその後も男ばかりの世界で働いてるから、彼女居た人も少なかった
結婚してる人は今でも友達で、地元に残ってるからたまに周りの話も聞く
幼稚なんじゃなくて、独身・学生の感覚が続いてると言ってる

>>217
あぁなるほど
理解した

218: 名無しさん@おーぷん 2016/05/22(日)11:55:33 ID:0el
>>215
アスペルガー的傾向があるって言われたことない?

まぁそれはおいといて、友人の方の質問に答えるなら地域とかにものすごく依る問題だから
そういう情報も必要、匿名性が高いところで地区名出したり・・・

その子がちゃんとしていればきちんとした人間関係を築けるはず!という輩も居るけど
子供だけでちょっとした冒険行為をしようとなったときに皆とおなじ通信手段を持ってない子は
ほぼハブられる。
だからこそ危険から離すことも出来るんだけど危険行為を一緒にして深まる仲っていうのも
あるからね

友人がどこまではOKでどこまでは許さないと考えてるかにもよるしね。
個人的にはアプリを親が管理して、ラインも内容は見ないものの相手の名前くらいは見せてね。
とかの管理でどうにかなると思う。というか親戚がそれで問題なかった。

とはいえ、最終的にはこれまで親がどういう躾をしてきて、子供のことをちゃんと
見てあげてるかって部分が一番大きいと思うよ。
スマホはそれに問題があった場合に増幅するだけで

221: 名無しさん@おーぷん 2016/05/22(日)12:04:59 ID:k77
>>218
すぐアスペアスペ言うのやめたほうがいいよ
お前が他人を理解できませんって宣言してんのと同じ

220: 216 2016/05/22(日)12:03:22 ID:7JE
>>203-204つづいてたんだな。

いまの子には周りがもってるならもたせた方がいいと思う。
なんかラインとかやってないといじめにあうんでしょ?(やっててもだけどさ)

いまの子って本当に大変だよね。携帯もってなければハブられて
ラインでも返事しないだけで追い詰められる…。
メールと電話機能のある携帯電話の時代がちょうど良かったと思う今日この頃…。

225: 名無しさん@おーぷん 2016/05/22(日)12:21:14 ID:GlQ
>>220
スマホなんて高価なものをお金の価値のわからない子供に持たせること自体トラブルの元だし
反対なんだがなぁ
俺の子供が10歳の頃にはどうなってるんだか

俺が高校生の頃はメール全盛期で、メールが原因で夜眠れないとか学力低下に繋がることが
指摘されてた
しかしいじめ問題と比べると可愛らしいトラブルだったんだな

226: 名無しさん@おーぷん 2016/05/22(日)12:36:32 ID:Z63
高価なもの与えるなら親が説明すれば良いだけでは?

222: 名無しさん@おーぷん 2016/05/22(日)12:13:35 ID:0el
>>220
子供の相手するバイトをしてたけど
人それぞれ距離感の違いがあるのが当然なんだけど、近づこうと思えば近づける
Lineってのは確かに問題があると思う。
だからこそ、大人がルール決めて「うちは親がうるさくて○○は出来ない」って理由で
距離を無理やりでも作ってやったりが大事だと思う。

自分もiモードセンターだかに問い合わせしてメールが来てるか確認してるくらいが
自分のペースで出来て良かったわ。

>>221
アスペルガー的傾向って誰でも持ってるものよ?
そのレベルが高いか低いかで、高いと問題になるっていうだけで
アスペっぽい=理解できないという考えにつなげる方が差別的、
別に傾向のひとつとして考えてちょっとした工夫で円滑にことを進めることは十分可能。

231: 名無しさん@おーぷん 2016/05/22(日)12:56:24 ID:3Tr
>>203
自分から連絡を取らないのに人間関係がどうのこうのって意味わからんわ
10年連絡しなかった相手でも>>203は昨日遊んだ相手のように付き合えるのかもしれんが、
世代関係なくたいていの人は無理

あと、レスの頓珍漢ぶりを見るに、根本的に付き合いづらい人だと思う
軽々しくこの言葉使いたくないが、アスペ?と思った

227: 名無しさん@おーぷん 2016/05/22(日)12:36:58 ID:5Ry
>>203
>>人間関係がすごく希薄になったなと思う今日この頃
それはSNSのせいでもケータイの普及のせいでもない
自分の都合で地元の友人と連絡を取らなくなって縁が薄れただけ

メアドを交換したのに、結婚の招待をするまで連絡を取らなかったのは誰だよ?
彼女を紹介する時、結婚式に呼ぶときだけ誘って、用がなくなったらまた疎遠になるんじゃん
披露宴は、この先もお世話になったりこれからも友人や同僚として付き合う人を呼ぶもんだ
お前はろくに付き合う気ないじゃん

希薄ではなく濃い人間関係を築きたかったら、自分から濃い連絡をしなよ
でもそこまではやる気はないんだろ?
普段は放ったらかしで、都合のいい時だけお友達面なんて、できないんだよ
自分が縁を繋ぐのをやめちまったくせに、元友人を薄情みたいに思うのはやめろ
自分勝手で友人を大事にしなかったのはお前だよ

228: 名無しさん@おーぷん 2016/05/22(日)12:48:29 ID:v7C
とても同意
今だって人脈豊富な人はたくさんいる
自分からは動かない、お前ら動けって何様なのか

あとID:GlQは人の話を聞かなすぎる
そういうところが敬遠される理由じゃないかな
クラスが同じ、部署が同じみたいに共通点があれば
努力してコミュニケーションとろうと思うけど、
接点なくなった話が通じない人と親しくしたいと思う人は
そうそういないと思う

236: 名無しさん@おーぷん 2016/05/22(日)13:36:23 ID:GlQ
年賀状も暑中見舞いも送るし、10年連絡しなかったなんて一言も言ってないんだけどなぁ
連絡はするけど顔合わせなくなってせいぜい5年よ
何度も言うけど年賀状や暑中見舞いは手書きで近況書いて送ってる

238: 名無しさん@おーぷん 2016/05/22(日)13:46:52 ID:Z63
>>236
>>208の文章読んだら相談主が10年以上連絡してなくて
友達関係切られたって読み取らない方がおかしいと思うんだが…
自分のことに関する例を出しておいて「自分はそんなこと言ってないって」
まんまアスペのそれじゃないか

相談主は他の回答者にもレスしなよ。都合の悪い書き込みは無視かい?

244: 名無しさん@おーぷん 2016/05/22(日)14:21:53 ID:Kw5
>>238
>>208は近況送りあってる人には親近感がわくって書いたあとに
10年以上会ってない相手」と「年賀状送りあって数年に一回くらい会う相手」を比べて
「前者」には友達関係が続くのに「後者」には続かないと思う感覚がわからん
と書いてある
そして>>209>>208は「前者」には親近感がわくって書いてあると言っている

ここで「前者」の対象の取り違えがおきて会話がずれてる

232: 名無しさん@おーぷん 2016/05/22(日)13:18:34 ID:k77
叩いてアスペ言ってる奴がブーメランで笑うわ
人の話聞けというならお前らも書き込みくらいきちんと読めばいいのに

239: 名無しさん@おーぷん 2016/05/22(日)13:48:10 ID:89w
ID:GlQ は人間関係の転換期にいるだけだと思うよ。変わって行くのは当然だと思いなよ。
例えば就職、結婚、出産等々…現時点での体験が皆違うんだからさ、
ものの見方や考え方も合わなくなる。
今抱えている事情も人それぞれだし、だから繋がりは自然と変わって行くのよ。
一方で新しく始まる関係もあるわけだしな。
自分の人生にとって大事な核になる人間関係さえしっかりしていれば、
後は流動的でも全然問題ないと思うよ。

家庭を持てば家庭が核になる、良い嫁さんがいるんだったら、
それで十分なんだって事じゃ無いかな。

240: 名無しさん@おーぷん 2016/05/22(日)14:00:01 ID:Ghs
>>236
ほぼほぼ同じ状況だけど、筆不精なので年賀状や暑中見舞は書いてないから
ID:GlQより繋がりが希薄かも。
友人とは5年は会ってないし、メールも去年したかな?レベルの31歳です。

でもショッピングモールとかで偶然同級生と会ったらお互いに懐かしんで近況を話すし、
人によってはアドレスを交換する。(メールをすることはほぼない)
同窓会は幹事が
「AさんBさんCさんと連絡がつかないけど、誰か知らない?」
と呼び掛けたらしく、友人が同窓会の連絡を回してくれた。
因みに私は今も昔もギャルじゃないし、ギャル&ヤンキーと付き合いはない。

だから思うんだけど、ID:GlQの悩みって周りが悪いのではなく、
ID:GlQに問題があるんじゃないかな?
ID:GlQが学生時代にきちんと友人関係を構築していなかったから、現状があるように思う。
元ギャルや元ヤンを情に厚いと都合良く見てる辺りにも違和感があるし。

246: 名無しさん@おーぷん 2016/05/22(日)14:26:37 ID:5Ry
>>236
年賀状と暑中見舞いの返事は来てるかい?
そこに友人の近況は書かれてるか?友人の近況についてちゃんとリアクションしてるか?
年賀状と暑中見舞いだけで、ここ5年も顔を合わせてない相手を結婚式に呼ぼうとしたんかい?
そもそも彼女を紹介して「結婚式には絶対呼べよ」と友人が言ってくれたのは何年前だよ?

少なくとも、アドレスの変更を知らせる必要はないくらい疎遠になってる事には気づこうよ
年賀状と暑中見舞いだけの付き合いだったんなら、年賀状で「結婚しました」ってお知らせで
充分だったろ
そもそも友人の結婚式には招待されてお祝いしたのか?

元スレ:スレを立てるまでに至らない愚痴・ 悩み・相談part37 http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1463738760/

こちらも読まれています
コトメ(16)「出来ちゃった…一人で産む」パニックになる私の横で大爆笑する義両親。私「(何かがおかしい。)」すぐさま夫に電話をかけると…
嫁子「すみません。私のちらし寿司だけ具無しなのですが…」トメ「黙って食べろ」嫁子「ぅわ~w嫁イビリ絶好調~wてかもう我慢するのやめるわ~ww」本性を明かし、ギャル口調で怒涛の反撃www
子連れママに鯛焼き31個をひったくられた。追いかけても無駄だと諦め、泣く泣く電車に乗る私。→アナウンス『ドアが閉まります』その瞬間、誰かが駆け込んで私の後ろに来た。驚いて振り返ると!?
【武勇伝】DQN「金出せや。」外見オタク先輩「え?」DQN「何とぼけてんだ!金っ」っとその瞬間、先輩の目付きが一変し…
私の車をあてにしている友達「飲み会何で行く?(チラッチラッ」私「(なるほど…)行きは送って行こうか?」→行き『だけ』送ってあげた結果www
1001:名無しさん@お腹いっぱい。 2020/07/14(火) 23:46:02 ID:kidanlog

8件のコメント

  1. 年に2回だけ連絡よこしてきて友達でしょ?結婚式来てねって言われてもいいかないかな

  2. いい大人が年に数回しか会わないからって、友達じゃないとか笑わせるわ。
    トイレ一緒にに行かないとダメなガキと一緒だよ。

  3. 面倒だからSNSとかをやらずに、友人たちとコミュニケーションをとらなかったんでしょう?
    友人たちもお前の結婚式なんか面倒なんだよ

  4. 要は音信不通だったんでしょ?
    じゃあ「今さら何?」ってなるよ。
    普段没交渉で都合のいい時だけ友達面されても気分悪い。

  5. 学校やクラスが一緒だったからその当時に会話があっただけで、ネチネチと女々しいな。
    余程密に連絡取る友人でも無けりゃ職場を辞めた人なんか知ったこっちゃ無いのと同じだろ。

  6. 自分から人間関係を維持しないでおいて、この程度の事で被害者ぶるのは筋違い。
    自分もこの人みたいな気があるから注意しないとな。

  7. 単純接触効果と言うべきか分からんが、
    同じツールを使わなければ同じ扱いを受けることは期待できない。
    メリットデメリットあると思うけど、
    どうも理解できてないみたいだから子供のことは奥さんに任せた方がいいかも

匿名 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


今日の厳選記事
  1. 【会話無し夫婦】疲れたなぁ。今日もほとんど会話もなく一日が終わった。 学校が休みの子供らの状況聞いても「特に何もない」との返事のみ。→あと10年…
  2. 【B】「可愛い~!!超タイプー!!私こういう女の子が大好きなの!!」
  3. 【失】「楽しみだ、楽しみだ」「前は行けなくてごめんね」
  4. 元同僚「結婚式するから来てね」 自分「なんでこいつ住所しってんだ?」 → 調べた結果、すごい勢いで自滅しててわろたw
  5. 兄(40代)に発達障害の診断が下りたそうだ。本人はホっとしてるけど、これで両親が離婚することになった。
  6. 【後悔】帰宅すると、家が散乱状態 →俺「こんな家庭環境だからインフルエンザにかかったんだろう?」嫁『リコンした方が私、幸せになれるなってハッキリとわかった^^ リコンしよ?』
  7. 家を建てると決めると → コトメ『私の許可なしに好き勝手したら家に火をつけてやる!』私「は?」 → 後日、トメ兄から連絡があり・・・
  8. 娘『テストで2点だった』私「こんな点取るような子はもう学校に行かなくて良い!」娘『…』→後日、担任に相談すると…担任『出来なくていいですよ』...
  9. 彼女の実家が「玉ねぎ農家」だった結果wwwwwww
  10. 大好きな妻が8年前に病死。残された娘と俺の2人で貧しくても楽しく暮らしてたんだが、その娘も小学校に上がる前に死んでしまった。妻や娘の部屋は最後の日のそのままにしてあるが
  11. 宝石の展示会に行った時、子供の同級生ママAがホテルスタッフとして働いており…Aママ「貴方お金持ちだったの?今度の参観日に宝石貸してよ」と言い出した→そして後日・・・
  12. 夫の浮気が発覚し、荷造りしていると何も知らないトメがアポ無し凸。トメ「あら旅行?生意気ね」普段温厚な私「ぅるせぇ!ばばぁ!!」トメから怒涛の反撃が来る、と思いきや…
  13. 【報告者クズ】彼女が貯金を貯めて買った財布を俺が不注意でダメにしてしまい、6万+食事をご馳走して解決。しかしその後、彼女が大切にしてたぬいぐるみも俺がダメにしてしまい...
  14. 【予約開始】PS4『アサシンクリード ヴァルハラ』Amazonで予約スタート!!
  15. 高校時代の先生に「大学は楽しいか?」と聞かれたので「はい」と答えたら「お前は友達を退学に追い込んだ事があるからな~」とか言われた。