832: 名無しの心子知らず 2016/06/14(火) 07:40:27.13 ID:0LeY2Hbt
子連れでの帰宅時間についてなのですが、
妻と一緒に出かけると子連れでも必ず帰宅が9時を回ります。食事でも買い物でも旅行でも
いずれの場合も同じです。
小学生だからたまにはかまわない、と言うんですが乳児の頃から変わらず必ずそうでした。
自分一人で大人の集まり(飲み会)に参加する時とかは何時になっても怒ったことは
ありません。
一緒に出かけると帰宅時間で必ず喧嘩になりそんなに夜遊びしたいなら一人でしろ、
と先に帰ったこともありますが治りません。
この時間が永遠に続け、と思ってるならかわいい気もしますが、子供に悪い影響でないか
心配です。
喧嘩するよりのんびり子供と団欒の時間とる方が良いかと合わせたことがありますが、
普通に日付跨ぐ位の時間でもさして気にしてませんでした。
どうしたら治りますか?このまま時間が過ぎるのを待つべき?
妻と一緒に出かけると子連れでも必ず帰宅が9時を回ります。食事でも買い物でも旅行でも
いずれの場合も同じです。
小学生だからたまにはかまわない、と言うんですが乳児の頃から変わらず必ずそうでした。
自分一人で大人の集まり(飲み会)に参加する時とかは何時になっても怒ったことは
ありません。
一緒に出かけると帰宅時間で必ず喧嘩になりそんなに夜遊びしたいなら一人でしろ、
と先に帰ったこともありますが治りません。
この時間が永遠に続け、と思ってるならかわいい気もしますが、子供に悪い影響でないか
心配です。
喧嘩するよりのんびり子供と団欒の時間とる方が良いかと合わせたことがありますが、
普通に日付跨ぐ位の時間でもさして気にしてませんでした。
どうしたら治りますか?このまま時間が過ぎるのを待つべき?
- 【会話無し夫婦】疲れたなぁ。今日もほとんど会話もなく一日が終わった。 学校が休みの子供らの状況聞いても「特に何もない」との返事のみ。→あと10年…
- 【B】「可愛い~!!超タイプー!!私こういう女の子が大好きなの!!」
- 【失】「楽しみだ、楽しみだ」「前は行けなくてごめんね」
- 元同僚「結婚式するから来てね」 自分「なんでこいつ住所しってんだ?」 → 調べた結果、すごい勢いで自滅しててわろたw
- 兄(40代)に発達障害の診断が下りたそうだ。本人はホっとしてるけど、これで両親が離婚することになった。
- 【後悔】帰宅すると、家が散乱状態 →俺「こんな家庭環境だからインフルエンザにかかったんだろう?」嫁『リコンした方が私、幸せになれるなってハッキリとわかった^^ リコンしよ?』
- 家を建てると決めると → コトメ『私の許可なしに好き勝手したら家に火をつけてやる!』私「は?」 → 後日、トメ兄から連絡があり・・・
- 娘『テストで2点だった』私「こんな点取るような子はもう学校に行かなくて良い!」娘『…』→後日、担任に相談すると…担任『出来なくていいですよ』...
- 彼女の実家が「玉ねぎ農家」だった結果wwwwwww
- 大好きな妻が8年前に病死。残された娘と俺の2人で貧しくても楽しく暮らしてたんだが、その娘も小学校に上がる前に死んでしまった。妻や娘の部屋は最後の日のそのままにしてあるが
- 宝石の展示会に行った時、子供の同級生ママAがホテルスタッフとして働いており…Aママ「貴方お金持ちだったの?今度の参観日に宝石貸してよ」と言い出した→そして後日・・・
- 夫の浮気が発覚し、荷造りしていると何も知らないトメがアポ無し凸。トメ「あら旅行?生意気ね」普段温厚な私「ぅるせぇ!ばばぁ!!」トメから怒涛の反撃が来る、と思いきや…
- 【報告者クズ】彼女が貯金を貯めて買った財布を俺が不注意でダメにしてしまい、6万+食事をご馳走して解決。しかしその後、彼女が大切にしてたぬいぐるみも俺がダメにしてしまい...
- 【予約開始】PS4『アサシンクリード ヴァルハラ』Amazonで予約スタート!!
- 高校時代の先生に「大学は楽しいか?」と聞かれたので「はい」と答えたら「お前は友達を退学に追い込んだ事があるからな~」とか言われた。
833: 名無しの心子知らず 2016/06/14(火) 07:45:54.14 ID:nIfGsLj8
>>832
いちいち喧嘩するのも馬鹿らしいし子供と先に帰ったら?
うちも小学生だけどそんな時間まで外にいるのは塾行ってる時くらいだ。
お子さんちゃんと朝自分で起きられる?
勉強時間とか確保出来てるのかな。
たまにならいいかも知れないけどさ。
いちいち喧嘩するのも馬鹿らしいし子供と先に帰ったら?
うちも小学生だけどそんな時間まで外にいるのは塾行ってる時くらいだ。
お子さんちゃんと朝自分で起きられる?
勉強時間とか確保出来てるのかな。
たまにならいいかも知れないけどさ。
842: 名無しの心子知らず 2016/06/14(火) 08:35:09.17 ID:1A1Nse0b
自分が仕切ればいいんじゃないの?
食事にいくなら何時に帰宅したいかを決めて逆算して余裕を持った時間に出掛ける
買い物なら何時に切り上げるか決める
奥さんがゆっくり買い物したいなら832は「ゆっくり買い物してきていいよ」と子供を連れて先に帰り
お風呂にいれて寝かせておけばいいんだよ
846: 名無しの心子知らず 2016/06/14(火) 09:02:17.69 ID:HGCfkrYQ
そんなに遅くまで何することあるのか純粋に教えて欲しい
渋谷みたいなところでフラフラとか居酒屋とか?
質問に答えると治らないと思う
何も悪いと思ってないし治す必要性がないと思ってるから
普通ってのもチンケな表現でごめんだけど、普通の感覚だとあまり遅くならないように
帰ろうと思うのが一般的だと思うよ
849: 名無しの心子知らず 2016/06/14(火) 09:47:32.13 ID:1A1Nse0b
おくさん、多分ADHDとかaddなだけじゃない?
口では立派な事を言うから周りも合わせようとして悩むけど
おかしいのは奥さんだよ
口では立派な事を言うから周りも合わせようとして悩むけど
おかしいのは奥さんだよ
851: 名無しの心子知らず 2016/06/14(火) 10:11:41.50 ID:l55S4S4Y
体内時計というか、時間の概念があまりないタイプなのかな
朝の支度とか待ち合わせではどうなのだろう
急いで何かができるタイプではなかったり、楽しいことを切り上げられないタイプ
その場合は
まあうちの子なんだけど。そういう場合時は解決してくれない。
若いお母さんで、独身時代からアクティブに動くひとなら大人になりきっていないのかも。
親になって、自分の行動に子供を合わせるタイプと、子供の生活サイクルに自分が
迎合していくタイプがあるけど奥さんは前者だね。832は後者かな。
前者は共働き家庭、一人っ子家庭に割と多いけど、やっぱり程度ってものがあるし、
親につき合わせる以上はってどんなに深夜帰宅でも早朝起きて弁当朝食作ったり、
子供には負担が及ばないように陰ながら努力してる人が多いよ。
9時過ぎ帰宅なら急いでお風呂に入っても寝るのは10時近くになっちゃうね。
小学生といえど、成長や生活リズムに支障がでる。たまにでも平日はキツイ。
夜帰宅は金曜・土曜日のみ、それ以外の日は7時には家にいる
(もちろん宿題等は終わらせた状態で)、夜遊びは月○回まで
とかはっきり決めた方が良いと思う。一方的ではなく、二人で話し合って。
たまにだからいいじゃんていう人って大抵「たま」じゃないから。
880: 832 2016/06/14(火) 16:11:27.75 ID:6oXq9ote
色々意見もらってるのに答えられずにすみませんでした。
日中はあんまり見れないので全部ではないですが、
>>833
先に帰った時は当たり前ですが機嫌が悪く、
一緒に寝ていた子供ごと叩き起こされたことがあり、
その時これ以上ないほどの凄惨な喧嘩になったので、
子供がトラウマで「明日も学校だからパパと一緒に先に帰ろう」には一切応じません。
優しい子なので「一人にしたらかわいそうだよ。
ママー、もう帰ろうよぉ・・・」的な言い方ですが、内心相当ショックを受けたんだと思います。
その状況で半分拉致して子供だけ連れて帰ってもまた同じことになるかと。(誰も得しない?)
子供の寝起きはただでさえ悪いので、せめて学校のある日位は人並みに早く
寝かしてやりたいと思ってるんですが。
>>842
9時には布団に入れる時間で動けるなら、と一緒に出る条件として「一応」約束します。
もっと毅然とした態度で罰則的な物を設けた方がいいのか分かりませんが、
これ以上強く出ると脅迫めいたことになると思うとなかなか。
今でも「モラハラ男」と言われているので。
>>846
元々は自分もそっち側の人間だったので、何してたらそんな時間になるの?って
感覚分かります。今答えるとしても何をしてたかもはっきり覚えてないような
(妻にとっては有意義)時間の積み重ねです。
ちょっとコンビニ寄って、とかまだ時間あるからコーヒーだけ飲まして、とか一つ一つの行動に
全部クッションが入って結果的にはまぁ移動時間もあるしこうなるんだよな、てな感じです。
後ろから押す癖がついてしまって、一時もう触るな、と切れられた時期があります。
若い頃や子供が生まれる前はここまで酷くなかったしそもそもそれにお付き合いしても
大して弊害なかったんだけどね。
>>851
出かける段階から遅くなってずれ込んでいくのもあるかも知れません。
(極端な例だと、行楽・渋滞の行列の最後方になったり)
わざとその時間を引き延ばしていると感じる時も往々にしてあるけど、
その感情自体は誰にでもあるもの?
あと、ギャルっぽい人連想したかもですが、実年齢も見た目も大大人です。
日中はあんまり見れないので全部ではないですが、
先に帰った時は当たり前ですが機嫌が悪く、
一緒に寝ていた子供ごと叩き起こされたことがあり、
その時これ以上ないほどの凄惨な喧嘩になったので、
子供がトラウマで「明日も学校だからパパと一緒に先に帰ろう」には一切応じません。
優しい子なので「一人にしたらかわいそうだよ。
ママー、もう帰ろうよぉ・・・」的な言い方ですが、内心相当ショックを受けたんだと思います。
その状況で半分拉致して子供だけ連れて帰ってもまた同じことになるかと。(誰も得しない?)
子供の寝起きはただでさえ悪いので、せめて学校のある日位は人並みに早く
寝かしてやりたいと思ってるんですが。
9時には布団に入れる時間で動けるなら、と一緒に出る条件として「一応」約束します。
もっと毅然とした態度で罰則的な物を設けた方がいいのか分かりませんが、
これ以上強く出ると脅迫めいたことになると思うとなかなか。
今でも「モラハラ男」と言われているので。
元々は自分もそっち側の人間だったので、何してたらそんな時間になるの?って
感覚分かります。今答えるとしても何をしてたかもはっきり覚えてないような
(妻にとっては有意義)時間の積み重ねです。
ちょっとコンビニ寄って、とかまだ時間あるからコーヒーだけ飲まして、とか一つ一つの行動に
全部クッションが入って結果的にはまぁ移動時間もあるしこうなるんだよな、てな感じです。
後ろから押す癖がついてしまって、一時もう触るな、と切れられた時期があります。
若い頃や子供が生まれる前はここまで酷くなかったしそもそもそれにお付き合いしても
大して弊害なかったんだけどね。
出かける段階から遅くなってずれ込んでいくのもあるかも知れません。
(極端な例だと、行楽・渋滞の行列の最後方になったり)
わざとその時間を引き延ばしていると感じる時も往々にしてあるけど、
その感情自体は誰にでもあるもの?
あと、ギャルっぽい人連想したかもですが、実年齢も見た目も大大人です。
862: 名無しの心子知らず 2016/06/14(火) 12:46:51.01 ID:pAAblz2A
>>832
帰宅時間、うちは旦那があまり気にならないほう。
そうはいっても、9時に帰るってことはほぼないけれど。
8時台には寝かしつけに入っていたいから、めちゃくちゃ焦る。
家で食事するときは、最終6時までに帰ってほしいのに、7時になることもある。
連れだしてくれているからありがたいけど…
私は、夜出歩くのが平気になってほしくないから、というようにしてる。
わかってはくれるほうだけど、でもつい…自分(親)がいるから安全じゃないか、
と思ってしまうみたい。
帰宅時間、うちは旦那があまり気にならないほう。
そうはいっても、9時に帰るってことはほぼないけれど。
8時台には寝かしつけに入っていたいから、めちゃくちゃ焦る。
家で食事するときは、最終6時までに帰ってほしいのに、7時になることもある。
連れだしてくれているからありがたいけど…
私は、夜出歩くのが平気になってほしくないから、というようにしてる。
わかってはくれるほうだけど、でもつい…自分(親)がいるから安全じゃないか、
と思ってしまうみたい。
866: 名無しの心子知らず 2016/06/14(火) 14:06:34.48 ID:pAAblz2A
でも日を跨ぐのは、さすがにたまにでもよくないと思う。
所謂DQNって思ってしまう。
9時過ぎるのも、年に1、2回くらいで、それ以上だと、やっぱりあまり良いご家庭じゃないな、
なんて思ってしまう(塾とかは別)。
高学年以上ならまた違うかもしれないけど、子供には「夜は家にいるもの」とできるだけ
思ってほしい。
所謂DQNって思ってしまう。
9時過ぎるのも、年に1、2回くらいで、それ以上だと、やっぱりあまり良いご家庭じゃないな、
なんて思ってしまう(塾とかは別)。
高学年以上ならまた違うかもしれないけど、子供には「夜は家にいるもの」とできるだけ
思ってほしい。
869: 名無しの心子知らず 2016/06/14(火) 14:18:40.82 ID:1A1Nse0b
うちは、お稽古で幼稚園の時から7時~9時までやっていたけど…
870: 名無しの心子知らず 2016/06/14(火) 14:24:45.04 ID:1A1Nse0b
ちなみに、空手です。
学校の体育館や校庭(ナイター照明あり)を生徒が下校した夜間に使用して開かれていました。
曜日や会場によって、空手、剣道、ミニバス、バレーボール、バドミントン
サッカー、フットサルなどをやっていたので
その時間帯に小学生が通うのは普通の地域です。
学校の体育館や校庭(ナイター照明あり)を生徒が下校した夜間に使用して開かれていました。
曜日や会場によって、空手、剣道、ミニバス、バレーボール、バドミントン
サッカー、フットサルなどをやっていたので
その時間帯に小学生が通うのは普通の地域です。
872: 名無しの心子知らず 2016/06/14(火) 14:33:18.89 ID:v3d6o+Nn
うちの子はまだ赤ちゃんだけど、近所の小学生達は7時過ぎから練習したり
習い事してるみたいだよ
22時前くらいに親子が帰るのも良く見るなぁ
生活の乱れってどこからなんだろ
習い事してるみたいだよ
22時前くらいに親子が帰るのも良く見るなぁ
生活の乱れってどこからなんだろ
868: 名無しの心子知らず 2016/06/14(火) 14:17:25.58 ID:oZHvKK8s
お子さん小学生なら学校で家での生活についてプリントも配られなかった?
住んでいる地域では、生活が乱れている子供が多いとかで
起床時間、朝食の有無、就寝時間、テレビやゲームを何分したか
1週間の生活態度を記入して提出するのがあったけど
そういうのがあれば奥さんに言いやすいのにね
住んでいる地域では、生活が乱れている子供が多いとかで
起床時間、朝食の有無、就寝時間、テレビやゲームを何分したか
1週間の生活態度を記入して提出するのがあったけど
そういうのがあれば奥さんに言いやすいのにね
879: 名無しの心子知らず 2016/06/14(火) 15:24:18.31 ID:8cNMvDTd
もう子供が小学生なら今更言ってもなと思うけどね
乳幼児の頃に正せなかったのならもう直らないと思う
せめて日を跨ぐのだけは無しにするくらいかな
お子さん何人いるかわからないけど
そのうちそんなに親に付き合ってくれなくなるよ
乳幼児の頃に正せなかったのならもう直らないと思う
せめて日を跨ぐのだけは無しにするくらいかな
お子さん何人いるかわからないけど
そのうちそんなに親に付き合ってくれなくなるよ
885: 名無しの心子知らず 2016/06/14(火) 16:55:56.77 ID:oZHvKK8s
小学生の子供に「ママ帰ろうよ」なんて言われてるのは尋常じゃないなぁ
普通は逆さだと思うんだけどね
奥さん変だからカウンセリングとか受けた方がよさそう
普通は逆さだと思うんだけどね
奥さん変だからカウンセリングとか受けた方がよさそう
891: 名無しの心子知らず 2016/06/14(火) 22:18:50.71 ID:1A1Nse0b
典型的なADHDだよ
該当スレも見てみるといいかも
該当スレも見てみるといいかも
892: 名無しの心子知らず 2016/06/14(火) 23:28:05.96 ID:/TFkvOCz
>>891
そうだね
時間の使い方だけじゃなく他のエピソードも
そうだね
時間の使い方だけじゃなく他のエピソードも
893: 名無しの心子知らず 2016/06/14(火) 23:31:43.37 ID:l55S4S4Y
んー多分それっぽいねぇ
うちの息子みたいで泣けるわ
そうだとしたら事後の反省→次はそうならないようにという思考回路はないので
罰則つけてもだめですね。
あと、なんとか頑張る的なざっくりしたイメージもだめ。
他の人も書いてるように、まず嫁に主導権は握らせない。
子供の成長のためにも(こういう理由づけは必要)平日は○時までに寝かす
→そのための行動をそれぞれ遡ってタイムリミットを嫁と考えて設定し、書き起こす。
→それが実行できなかった場合の代案も必ず用意しておく
場合によっては外出取り止めや、途中で帰宅もあり得る。
が、それは罰則ではなく、子供を早く寝かすという主題を守るため。
そのかわり週末はちょっとゆるくする(できればこれも具体的に)
うちはこんな感じでやってる。
具体的に、論理的、客観的に。文字に起こすのは大切。
冷静に話ができる時を見計らって、きちんと話し合ってみてはどうだろう。
うちの息子みたいで泣けるわ
そうだとしたら事後の反省→次はそうならないようにという思考回路はないので
罰則つけてもだめですね。
あと、なんとか頑張る的なざっくりしたイメージもだめ。
他の人も書いてるように、まず嫁に主導権は握らせない。
子供の成長のためにも(こういう理由づけは必要)平日は○時までに寝かす
→そのための行動をそれぞれ遡ってタイムリミットを嫁と考えて設定し、書き起こす。
→それが実行できなかった場合の代案も必ず用意しておく
場合によっては外出取り止めや、途中で帰宅もあり得る。
が、それは罰則ではなく、子供を早く寝かすという主題を守るため。
そのかわり週末はちょっとゆるくする(できればこれも具体的に)
うちはこんな感じでやってる。
具体的に、論理的、客観的に。文字に起こすのは大切。
冷静に話ができる時を見計らって、きちんと話し合ってみてはどうだろう。
882: 名無しの心子知らず 2016/06/14(火) 16:39:34.76 ID:qm4GE41e
奥さんって一人で1日遅くまで遊んだり友達と遊びにいったりする?
そういうのは好まないけど旦那子供と一緒に遊びたいだけなのかしら?
きっと夜遊びが好きとかじゃなくて時間にだらしないタイプなんだろうね。
一度座ったらなかなか立ち上がらないというか。
とりあえず行楽も旅行も買い物も朝早くから行動するようにしたら?
で、奥さんがダラダラするのを見越して予定より更に二割増しくらい早く動くようにする。
あと奥さんの中で21時とかの遅い時刻が行動目標時間になってるんだろうな。
21時に着くには20時にここを出ればいいや、みたいな。
朝早く準備ができたときに早く出て会社で朝活しちゃおうと思うタイプでなくて、
時間ができたしギリギリまで漫画読もう~ってタイプ。
だから例え早く帰れそうでも帰らずに時間が余ってるしコンビニ行こう、コーヒー飲もうってなる。
883: 名無しの心子知らず 2016/06/14(火) 16:52:58.56 ID:lZ2d2VKK
>>880
なんかもう奥さんがモラハラだし、したいことがあって遅くなるというより
子供とあなたを困らせて思い通りに動かすためにダラダラ行動してるように見える
そんな人と暮らすくらいなら別れて子供とあなたでまともな生活したほうが良くない?
なんかもう奥さんがモラハラだし、したいことがあって遅くなるというより
子供とあなたを困らせて思い通りに動かすためにダラダラ行動してるように見える
そんな人と暮らすくらいなら別れて子供とあなたでまともな生活したほうが良くない?
884: 名無しの心子知らず 2016/06/14(火) 16:55:14.53 ID:L2Rity+n
具体的な策としては、
夕飯に入る店に行く時間を決めておく。
そんなに遠方でなければ18時。
19時前後に退店して、ちょっとコンビニ寄ったり本屋行っても20時過ぎに帰れるように。
奥さんは多分家が好きじゃないんだよね。居心地悪いというか。
ちょっと散らかってたり、奥さんの好きじゃないものがあったりしない?
片づけなきゃ、が口癖だったり。
これはどうしようもないけど。
お子さんが「ママー、もう帰ろうよぉ」に応じないのはなかなかすごいと思うので、
奥さんがどうにか変化するよりも
もしかするとお子さんの体力がつくほうが早いかもしれないですね。
887: 名無しの心子知らず 2016/06/14(火) 17:30:16.58 ID:4CeQWC4/
いや、前段だけだとさ、奥さんはただのギャルママで
若い女を甘やかしてあげる条件で結婚してもらった年上の旦那さん
というミスリードするよねぇ
どうしてもっと強く出ないか不思議だわ。
まぁ確かにこの手の女は往々にして口「だけ」は立つのが多いけどね。
>>883
親権取れなかったら子供にとって地獄が待ってない?
あ、でもあれか、合わない両親の喧嘩見ながら育つよりマシかな。
若い女を甘やかしてあげる条件で結婚してもらった年上の旦那さん
というミスリードするよねぇ
どうしてもっと強く出ないか不思議だわ。
まぁ確かにこの手の女は往々にして口「だけ」は立つのが多いけどね。
>>883
親権取れなかったら子供にとって地獄が待ってない?
あ、でもあれか、合わない両親の喧嘩見ながら育つよりマシかな。
897: 832 2016/06/15(水) 07:34:12.26 ID:6t5J2hoe
一人で出ても友達と出ても遅いですが、
別に大人が自分の裁量で時間を使う分には大して気になりません。
まだ電車あったっけ?って思う程度です。
予定より(たとえば実際の約束より)早く時間を伝えるのはやったことあるんですが、
後ほどばれてしまい、信用してくれなくなりました。
自分で先方に直接時間を確認したりするようになりました。
だから時間の感覚がまるでないということはないです。
ただ早く準備できたから早めに動き出すのではなくぎりぎりまで漫画読もう、というのは
まさしくそんな感じです。
他の人の助言にもありますが、この時間までに出られなかったら外出自体白紙とか
そこまで徹底したことないのでやってみたいです。
「モラハラモラハラ」っていつも以上に怒るだろうけど
>>883
件の叩き起こされた翌日は仕事中もずっと考えてたし一度も考えたことがないと言うと
嘘になりますが、それでも子供にとっては大好き母親で、どんなであっても子供にとって
母って神みたいなところあるじゃないですか?繋ぎ止めようと健気に過ごしてるのも
一緒に居ると感じるし、何か方法模索したい。
ただ感情が残ってるかと言われると自信はないです。
>>884
片付けなきゃってことはないけど、家より外が好きですね。
実家によると独身時代からかなりそういう傾向あったみたい。
一人で過ごす時の家は大丈夫っぽいんですけどね。
一日中ずっと家で過ごしてたり。
>>887
離婚のこと考えたとき少し調べましたが、父親がまだ幼い子の親権取るのは
難しいらしいですね。
妻は別に虐待をしている意識はないので。
すみません。ぶつ切りになりますが皆様ありがとうございます。
移動中に全て目は通してます。そして役立てます!
別に大人が自分の裁量で時間を使う分には大して気になりません。
まだ電車あったっけ?って思う程度です。
予定より(たとえば実際の約束より)早く時間を伝えるのはやったことあるんですが、
後ほどばれてしまい、信用してくれなくなりました。
自分で先方に直接時間を確認したりするようになりました。
だから時間の感覚がまるでないということはないです。
ただ早く準備できたから早めに動き出すのではなくぎりぎりまで漫画読もう、というのは
まさしくそんな感じです。
他の人の助言にもありますが、この時間までに出られなかったら外出自体白紙とか
そこまで徹底したことないのでやってみたいです。
「モラハラモラハラ」っていつも以上に怒るだろうけど
件の叩き起こされた翌日は仕事中もずっと考えてたし一度も考えたことがないと言うと
嘘になりますが、それでも子供にとっては大好き母親で、どんなであっても子供にとって
母って神みたいなところあるじゃないですか?繋ぎ止めようと健気に過ごしてるのも
一緒に居ると感じるし、何か方法模索したい。
ただ感情が残ってるかと言われると自信はないです。
片付けなきゃってことはないけど、家より外が好きですね。
実家によると独身時代からかなりそういう傾向あったみたい。
一人で過ごす時の家は大丈夫っぽいんですけどね。
一日中ずっと家で過ごしてたり。
離婚のこと考えたとき少し調べましたが、父親がまだ幼い子の親権取るのは
難しいらしいですね。
妻は別に虐待をしている意識はないので。
すみません。ぶつ切りになりますが皆様ありがとうございます。
移動中に全て目は通してます。そして役立てます!
899: 名無しの心子知らず 2016/06/15(水) 08:35:53.37 ID:AnIKbJLW
自分は正しくて変わる理由はないので、どうにか妻を変えることはできませんか。
ていう相談なの?これ。
まずケンカにならないようにしっかり話し合ったり、出かけること以外での
コミュニケーションを取ったりとか、そういう基本的なことはしてるのかな。
時間にルーズな奧さんもどうかと思うけど、押し付けてばっかりならそりゃ奧さんにしてみたら
モラハラだよね。自分の言い分を聞いてもらえないんだもん。
ていう相談なの?これ。
まずケンカにならないようにしっかり話し合ったり、出かけること以外での
コミュニケーションを取ったりとか、そういう基本的なことはしてるのかな。
時間にルーズな奧さんもどうかと思うけど、押し付けてばっかりならそりゃ奧さんにしてみたら
モラハラだよね。自分の言い分を聞いてもらえないんだもん。
900: 名無しの心子知らず 2016/06/15(水) 09:23:52.30 ID:SXT4yn5c
奥さん何でそんなに時間に拘るんだろう?
拘るというか時間に限らず他人の意見が受け入れられないとか?
時間を無駄にしたくない人がみっちりスケジュール組んで5分でもズレると
予定通りいかない!と不機嫌になるとかならまだわかるんだけど奥さんはそういうタイプとは
逆だよね
しかも漫画読んだりコーヒー飲みたいとか時間が遅くなる行動が自分本位だし…
子どもは母親を慕ってると書いてるけど何となくその行動は見捨てられる不安から
来てる気がする
すごいゲスパーになるけどこの時間のこと以外に何か家族の問題抱えてはいないんだろうか?
拘るというか時間に限らず他人の意見が受け入れられないとか?
時間を無駄にしたくない人がみっちりスケジュール組んで5分でもズレると
予定通りいかない!と不機嫌になるとかならまだわかるんだけど奥さんはそういうタイプとは
逆だよね
しかも漫画読んだりコーヒー飲みたいとか時間が遅くなる行動が自分本位だし…
子どもは母親を慕ってると書いてるけど何となくその行動は見捨てられる不安から
来てる気がする
すごいゲスパーになるけどこの時間のこと以外に何か家族の問題抱えてはいないんだろうか?
901: 名無しの心子知らず 2016/06/15(水) 09:26:55.18 ID:97dtBYPL
>>897
ADHDって意見はどう思います?
病院行くのがいいんじゃないかな
返信はしてるけど解決に向けたアクションとらないんじゃないかと思えてきたんだ
ADHDって意見はどう思います?
病院行くのがいいんじゃないかな
返信はしてるけど解決に向けたアクションとらないんじゃないかと思えてきたんだ
903: 名無しの心子知らず 2016/06/15(水) 09:52:12.94 ID:6FiuxBZg
いや、本人が生きにくさを自覚してないのに病院連れてくのぶっちゃけ無理っしょ。
それこそ机上の空論。子供のために、が通用するなら相談なんてないだろうし。
だったら何かアイディア出しなよって言われても無いから終了で良くない?
大人のADHD、本人に自覚がないのにもうどうしようもない。
出来ることは子供に移ってないか注意深く見て、もしそうならそっちは父親だから
病院連れてくなりケアはできるでしょ、ってことくらいかな。
もちろん、「父親のくせに子供を障害者扱いか!」って切れられることくらいは覚悟しなよ。
この人覚悟が全くないんだわ。
奥さんが変だから変わって!やっていく方法じゃなくて
「奥さんを」直す方法教えて!だもの。本人に自覚無いのにどうやって・・・ループ
908: 名無しの心子知らず 2016/06/15(水) 14:11:12.51 ID:6FiuxBZg
つか、小学生までの長い間ずっとそれでやってきて、今さらどうしたいんだろう?
あと数年のことでしょう。
友達やら塾やらでどのみち遅くなるし、第一そんなおかしい父母となんて出かけてくれないよw
カキコからも
もう旦那一人であろうが布団に入って寝る所までは出来るってことみたいだし
あと数年すらも要らないのかもね。以上で終了。次々
あと数年のことでしょう。
友達やら塾やらでどのみち遅くなるし、第一そんなおかしい父母となんて出かけてくれないよw
カキコからも
もう旦那一人であろうが布団に入って寝る所までは出来るってことみたいだし
あと数年すらも要らないのかもね。以上で終了。次々
909: 名無しの心子知らず 2016/06/15(水) 14:17:09.86 ID:0gXIqf2a
>>908
まあね。でもその数年てとても大事。
奥さんにはそういう限定期間設けて守らせるのもありだと思うよ。
そしてそういう線引きがなされたら先が見えることで結構頑張れると思う。
まあね。でもその数年てとても大事。
奥さんにはそういう限定期間設けて守らせるのもありだと思うよ。
そしてそういう線引きがなされたら先が見えることで結構頑張れると思う。
910: 名無しの心子知らず 2016/06/15(水) 14:22:00.16 ID:j+iwg3Tp
とりあえず、本当にモラハラされてたら被害者が加害者にブチ切れることなんてできないので
モラハラはないと思うよ
都合のいい言葉だから使ってるだけ
地味に母親と子供を一緒に外出させるのを減らしていくっていうのは?
私も時間にルーズなんだけど、ルーズなのって直らないんだよね~
ルーズにしてても過去になんとかなっちゃってるからまあ大丈夫でしょ、
まあいいかって思っちゃう
私は出かけるのに時間かかって帰るのは早くしたいんだけどさ
お子さんいくつかな?
今どのくらい睡眠時間とれてる?
何時から何時くらいまで寝てるのかな?
モラハラはないと思うよ
都合のいい言葉だから使ってるだけ
地味に母親と子供を一緒に外出させるのを減らしていくっていうのは?
私も時間にルーズなんだけど、ルーズなのって直らないんだよね~
ルーズにしてても過去になんとかなっちゃってるからまあ大丈夫でしょ、
まあいいかって思っちゃう
私は出かけるのに時間かかって帰るのは早くしたいんだけどさ
お子さんいくつかな?
今どのくらい睡眠時間とれてる?
何時から何時くらいまで寝てるのかな?
元スレ:【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい123 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1463720106/
こちらも読まれています

コトメ(16)「出来ちゃった…一人で産む」パニックになる私の横で大爆笑する義両親。私「(何かがおかしい。)」すぐさま夫に電話をかけると…

嫁子「すみません。私のちらし寿司だけ具無しなのですが…」トメ「黙って食べろ」嫁子「ぅわ~w嫁イビリ絶好調~wてかもう我慢するのやめるわ~ww」本性を明かし、ギャル口調で怒涛の反撃www

子連れママに鯛焼き31個をひったくられた。追いかけても無駄だと諦め、泣く泣く電車に乗る私。→アナウンス『ドアが閉まります』その瞬間、誰かが駆け込んで私の後ろに来た。驚いて振り返ると!?

【武勇伝】DQN「金出せや。」外見オタク先輩「え?」DQN「何とぼけてんだ!金っ」っとその瞬間、先輩の目付きが一変し…

私の車をあてにしている友達「飲み会何で行く?(チラッチラッ」私「(なるほど…)行きは送って行こうか?」→行き『だけ』送ってあげた結果www
職場に私に片思いしてる人がいる。ここ4年ほど彼は私に片思いしてるけど放置している【B】「可愛い~!!超タイプー!!私こういう女の子が大好きなの!!」【失】「楽しみだ、楽しみだ」「前は行けなくてごめんね」母が癌で入院するとき、父「介護から逃げる気か!!!」 → 当時高校生の私、恥を捨て近所中に助けを求めた結果…2/2ママ友達だけに教える料理教室をやってる。材料費光熱費として千円いただいてるんだけど、呼んでもいないママ友が「会費が高すぎる!」とか「安い食材買ってきたからこれで作れ」と兄(40代)に発達障害の診断が下りたそうだ。本人はホっとしてるけど、これで両親が離婚することになった。サンドイッチの大量注文が入っていた時、女性客「取りに来ました」パートのおばちゃん「はいはい」そこへベテラン社員が割って入って「お名前を伺ってもよろしいでしょうか?」→結果嫁が男だった!!嫁『ごめんww自分でも忘れてたww』その内容が!!使ってないはずのインターネットの通信量が3GBも増えてた→ルーターを変えても同じ事が起きたので「誰かが住居侵入してる!」と警察に相談した結果…義兄夫婦と義母が同居していたが、義母の持病が悪化したので老人ホームに放り込もうとした。旦那が「母をどうしても引き取りたい」と土下座してきたので引き取ったら…社長が俺の退院祝いに手作りのカットガラスをくれた。グラスと包装紙を見た妻が「これ女からでしょ!」と俺の話も聞き入れずヒスった。妻「そんなに大事なんだね!」妻はなんと…!バイト先のオーナー嫁が父が定年退職して年金生活なのを「お父さん、毎日家にいて暇じゃない?私達みたいに働かなきゃ」と言ってくるラーメン屋で並んでたら汚BBAが割り込んできた 「後ろが最後尾ですよ」と言ったら「あんたバカ?並んでたら日が暮れる」と抜かす → 気分悪くなって帰ろうとしたら店主がやってきて…【悲報】ソシャゲ業界がガチで終了、サービス終了ラッシュが止まらない・・・へらへらと話しかけてきた虐め主犯 → そいつの妻子の前で虐め内容を暴露した結果…