今週の人気記事
  1. 職場に私に片思いしてる人がいる。ここ4年ほど彼は私に片思いしてるけど放置している
  2. 【B】「可愛い~!!超タイプー!!私こういう女の子が大好きなの!!」
  3. 【失】「楽しみだ、楽しみだ」「前は行けなくてごめんね」
  4. 母が癌で入院するとき、父「介護から逃げる気か!!!」 → 当時高校生の私、恥を捨て近所中に助けを求めた結果…
  5. 2/2ママ友達だけに教える料理教室をやってる。材料費光熱費として千円いただいてるんだけど、呼んでもいないママ友が「会費が高すぎる!」とか「安い食材買ってきたからこれで作れ」と
  6. 兄(40代)に発達障害の診断が下りたそうだ。本人はホっとしてるけど、これで両親が離婚することになった。
  7. サンドイッチの大量注文が入っていた時、女性客「取りに来ました」パートのおばちゃん「はいはい」そこへベテラン社員が割って入って「お名前を伺ってもよろしいでしょうか?」→結果
  8. 嫁が男だった!!嫁『ごめんww自分でも忘れてたww』その内容が!!
  9. 使ってないはずのインターネットの通信量が3GBも増えてた→ルーターを変えても同じ事が起きたので「誰かが住居侵入してる!」と警察に相談した結果…
  10. 義兄夫婦と義母が同居していたが、義母の持病が悪化したので老人ホームに放り込もうとした。旦那が「母をどうしても引き取りたい」と土下座してきたので引き取ったら…
  11. 社長が俺の退院祝いに手作りのカットガラスをくれた。グラスと包装紙を見た妻が「これ女からでしょ!」と俺の話も聞き入れずヒスった。妻「そんなに大事なんだね!」妻はなんと…!
  12. バイト先のオーナー嫁が父が定年退職して年金生活なのを「お父さん、毎日家にいて暇じゃない?私達みたいに働かなきゃ」と言ってくる
  13. ラーメン屋で並んでたら汚BBAが割り込んできた 「後ろが最後尾ですよ」と言ったら「あんたバカ?並んでたら日が暮れる」と抜かす → 気分悪くなって帰ろうとしたら店主がやってきて…
  14. 【悲報】ソシャゲ業界がガチで終了、サービス終了ラッシュが止まらない・・・
  15. へらへらと話しかけてきた虐め主犯 → そいつの妻子の前で虐め内容を暴露した結果…

中央アジア人の息子の嫁が娘の結婚式に振袖や訪問着を着たいと言い日本の伝統だから留袖を着て欲しいと説明しましたが譲りません

704: マジレスさん 2016/07/08(金) 08:49:21.86 ID:7UmVxMuo.net
息子の嫁がロシア系中央アジア人です。
日本語の発音は流暢とは言えませんが、意志疎通は困らない程度に通じますし、
かわいらしい方です。

娘が結婚することになり、嫁は和服で出席したいと言うので、留袖をレンタルすることにしました。
しかし、嫁は振袖や訪問着を着たいと言い張り、日本の伝統だからと説明しましたが、
既婚者でも20代で子供がいなければ礼装に振袖を着てもいいと知識があり、譲りません。

息子に説得するように言いましたが、息子は無頓着で、好きにさせたらいいがなと言うだけで
あてにできません。
中途半端に日本文化に理解があり自己主張が強い嫁を説得する方法がありましたら、
ご教示いただければ幸いです。

713: マジレスさん 2016/07/08(金) 09:26:17.58 ID:Fg6ba+oY.net
>>704
なぜあなたは嫁を説得したいのですか?
自分のやり方に従わせたいだけなら、それはあなたのワガママです。
伝統は守るべきものですが、たとえ家族であっても他人に強制するものではありません。

716: マジレスさん 2016/07/08(金) 09:43:15.71 ID:7UmVxMuo.net
>>713
あなたは自分の家族が葬式に真っ赤な服を着ていくと言ったら、止めようとしないのですか?
個人の自由だからと黙って見てますか?

717: マジレスさん 2016/07/08(金) 09:46:18.09 ID:zAUILFbe.net
>>716
論点ズレててワロタ
たとえも下手すぎ
頭悪そうだな

719: マジレスさん 2016/07/08(金) 09:53:56.80 ID:iA6Mb9IX.net
黒留を着るべき場で振袖なんて
お通夜に赤い服と同じでしょ
チョンコロにはわからないかも知れないが

721: マジレスさん 2016/07/08(金) 10:04:12.66 ID:TMDfhX0n.net
>>704
親族がおかしな格好をしたら、嫁本人だけでなく娘まで笑われる。
ここで変な自己主張をすることにより、娘に一生恨まれてもいいのか。
振袖が着たいなら別の機会にレンタルして写真館で撮影でもすればよい。
既婚者でも~振袖オーケーなど、一般人は知らない。いちいち説明して回るつもりか。
…というようなことを、夫や娘、あらかじめ説明しておいたレンタル屋にも説得してもらうのは
いかがでしょう。

嫁を説得できないような息子に躾けてしまったことについても、猛反省しましょう。

723: マジレスさん 2016/07/08(金) 10:32:00.71 ID:UTShZa8F.net
>>704
そういうのが国際結婚ですよ。
日本人的な和の心や言いなりを良しとしない文化もあります。

嫁に来たからにはその国の文化に合わせるのが筋と
私も思いますが、通じないのなら諦めるしかないでしょう。

720: マジレスさん 2016/07/08(金) 10:02:48.13 ID:ujsV0JPD.net
>>704
格式高いご家庭ならば、やはり親族の既婚者が振袖を着るのはちょっと無いと思う。
いくら外国人と言っても、娘さんのお式で息子嫁がそこまではしゃぐのはアホな一家です
と公言するようなモノ。

振袖をどうしても着たいと言うのならば、お身内だけのお正月のお年賀にでも
着させてあげれば良いかと思います。

ですが、ごく普通の一般家庭で相手方も砕けた感じのお付き合いになりそうなご家庭ならば、
たまのハレの日、外国から嫁いできたお嫁さんの希望を汲んで、それを話のネタに
両家の仲を取り持つキッカケとして演出されてあげてはどうでしょう。

ただし、その場合はそれなりにホステス役に徹してお義母様である貴女の思い通りに
動いてもらえるよう約束をしてもらう等、なにか貴女も納得できる交換条件でも
出されてみては?

724: 704 2016/07/08(金) 10:34:23.15 ID:7UmVxMuo.net
>>704です。
レスありがとうございます。
嫁が結婚後、友達の結婚式にゲストとして招待された時、
娘の振袖を着せて行かせてあげたことがあります。
そこでかなり誉められてちやほやされたようで、本人は大満足でした。
なので余計に既婚でも振袖OKと刷り込まれているようです。

我が家は格式というほどの家格ではありませんが、結婚式で招待客もおり新郎側のお家に
味噌をつけてはなりませんし、
なにより嫁の一時のワガママのせいで娘が一生笑われたり、婚家で何か言われるのは
耐えられません。

愚息は生まれた瞬間から、私の望む方向とは反対側を歩き始めました。
一生の不覚です。

725: マジレスさん 2016/07/08(金) 10:35:32.31 ID:ujsV0JPD.net
>>704
720に追記
「ごく普通の一般家庭」は語弊があるかな…「かなり能天気一家」に修正します。

それと説得材料としては「花嫁のウエディングドレスと見紛うばかりの真っ白で派手なドレスを
兄嫁が着て行くようなモノで端からみたら嫌がらせか非常識な人と思われるだけ」的な説明
してみては?

振袖を着ている=独身です男性の皆様ご注目!と受け取られてしまう可能性のが高いんだ、
という事もありますよね。

イチイチ説明して花嫁より注目を浴びる事になるのは決していい事ではないと言ってみて、
それでも着たいと言うならこれはもうお手上げだけど

726: マジレスさん 2016/07/08(金) 10:39:01.59 ID:UTShZa8F.net
>>724
息子さんの悪口はスルーしましょう。
文化の問題はどうしようもないですから。

説得が効かなければ欠席させるのもありだと思いますよ。
あ相手の実家が「外人さんやからしゃーないね」
みたいにおおらかだといいですけど、一生恨まれても困りますもんね。

728: マジレスさん 2016/07/08(金) 10:42:13.34 ID:aQgHtncn.net
相手の家に予め言えばええんちゃうの・・・?

738: マジレスさん 2016/07/08(金) 12:40:29.20 ID:bNQcAu4s.net
>>704 訪問着を何着か買ってやればすむ話でしょう。

749: 704 2016/07/08(金) 15:58:12.47 ID:7UmVxMuo.net
レスありがとうございます。
>>725さんの説明はしましたが、
ゲストの振袖は綺麗だが花嫁はもっと綺麗だから失礼じゃない等と言います。

ならぬものはならぬで、しきたりを守れないなら欠席と宣告するのも、最終手段ですね。

ちょうど娘の結婚準備に喪服と色無地を仕立てているので、今度は嫁をつれていって、
嫁が好きそうな華やかな小紋などを仕立てて、着付けを教えてあげながら、
着物の格やマナーも教えてあげられたらいいですね。

元スレ:【人生】誰かがあなたの悩みに答えます619【相談】 http://ai.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1467374502/

こちらも読まれています
コトメ(16)「出来ちゃった…一人で産む」パニックになる私の横で大爆笑する義両親。私「(何かがおかしい。)」すぐさま夫に電話をかけると…
嫁子「すみません。私のちらし寿司だけ具無しなのですが…」トメ「黙って食べろ」嫁子「ぅわ~w嫁イビリ絶好調~wてかもう我慢するのやめるわ~ww」本性を明かし、ギャル口調で怒涛の反撃www
子連れママに鯛焼き31個をひったくられた。追いかけても無駄だと諦め、泣く泣く電車に乗る私。→アナウンス『ドアが閉まります』その瞬間、誰かが駆け込んで私の後ろに来た。驚いて振り返ると!?
【武勇伝】DQN「金出せや。」外見オタク先輩「え?」DQN「何とぼけてんだ!金っ」っとその瞬間、先輩の目付きが一変し…
私の車をあてにしている友達「飲み会何で行く?(チラッチラッ」私「(なるほど…)行きは送って行こうか?」→行き『だけ』送ってあげた結果www
1001:名無しさん@お腹いっぱい。 2020/07/14(火) 23:46:02 ID:kidanlog

10件のコメント

  1. 客はともかく親族はちょっと無理かもなぁ。
    ましてや嫁ぐ側だし。
    身内だけでこじんまりとっていうなら相手方に話を通しておけばいいだけだけど。

  2. どこの国でもタブーはあるだろ。
    それが理解できないなら欠席でいいだろう
    コスプレがしたいだけならほかでやれって話

  3. だよねえ。結婚式ほど、格や家という厳しい所では遠慮出来ないなら、欠席だろうね。息子は日本だと常識無さそうだな。

    1. >息子は無頓着で、好きにさせたらいいがなと言うだけであてにできません。
      息子はダメっぽいね。
      嫁には他に振袖きる機会を作ってあげて結婚式は留袖で我慢してもらうしかないね。

  4. 色留とかレンタルすればよかったんじゃないの?
    あと、「振袖は私は独身です、結婚可能ですというサインだ、
     息子と離婚して別の男と結婚すると言っているのと同じだ」で
    説得できそうな気がするけどなあ。

  5. キリスト教徒でもないのにドレス着てチャペルで結婚式やる日本人が今更何を

    1. この報告者娘がそういう結婚式をやるわけでもないし、キリスト教徒や教会側から「やめろ」と文句付けられてるわけでもないぞ。
      比較するならチャペルによっては結婚式を挙げる条件があるが、それを無視して強行しようとしてるカップルと同じ事を報告者の息子嫁はしようとしてるようなもの。
      それならどっちも非難されてもしかたないだろ。

匿名 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


今日の厳選記事
  1. 【会話無し夫婦】疲れたなぁ。今日もほとんど会話もなく一日が終わった。 学校が休みの子供らの状況聞いても「特に何もない」との返事のみ。→あと10年…
  2. 【B】「可愛い~!!超タイプー!!私こういう女の子が大好きなの!!」
  3. 【失】「楽しみだ、楽しみだ」「前は行けなくてごめんね」
  4. 元同僚「結婚式するから来てね」 自分「なんでこいつ住所しってんだ?」 → 調べた結果、すごい勢いで自滅しててわろたw
  5. 兄(40代)に発達障害の診断が下りたそうだ。本人はホっとしてるけど、これで両親が離婚することになった。
  6. 【後悔】帰宅すると、家が散乱状態 →俺「こんな家庭環境だからインフルエンザにかかったんだろう?」嫁『リコンした方が私、幸せになれるなってハッキリとわかった^^ リコンしよ?』
  7. 家を建てると決めると → コトメ『私の許可なしに好き勝手したら家に火をつけてやる!』私「は?」 → 後日、トメ兄から連絡があり・・・
  8. 娘『テストで2点だった』私「こんな点取るような子はもう学校に行かなくて良い!」娘『…』→後日、担任に相談すると…担任『出来なくていいですよ』...
  9. 彼女の実家が「玉ねぎ農家」だった結果wwwwwww
  10. 大好きな妻が8年前に病死。残された娘と俺の2人で貧しくても楽しく暮らしてたんだが、その娘も小学校に上がる前に死んでしまった。妻や娘の部屋は最後の日のそのままにしてあるが
  11. 宝石の展示会に行った時、子供の同級生ママAがホテルスタッフとして働いており…Aママ「貴方お金持ちだったの?今度の参観日に宝石貸してよ」と言い出した→そして後日・・・
  12. 夫の浮気が発覚し、荷造りしていると何も知らないトメがアポ無し凸。トメ「あら旅行?生意気ね」普段温厚な私「ぅるせぇ!ばばぁ!!」トメから怒涛の反撃が来る、と思いきや…
  13. 【報告者クズ】彼女が貯金を貯めて買った財布を俺が不注意でダメにしてしまい、6万+食事をご馳走して解決。しかしその後、彼女が大切にしてたぬいぐるみも俺がダメにしてしまい...
  14. 【予約開始】PS4『アサシンクリード ヴァルハラ』Amazonで予約スタート!!
  15. 高校時代の先生に「大学は楽しいか?」と聞かれたので「はい」と答えたら「お前は友達を退学に追い込んだ事があるからな~」とか言われた。