647: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2016/03/09(水) 02:26:29.92 ID:hBXPQnOj0.net
相談させて下さい
長文です、すみません
夫の好き嫌いについてです
偏食というか食に興味があまりなく、食べられればいいやという感じらしいのですが、
子供が産まれた為、考え方を少し改めて欲しいなと思っています
家族みんなで同じ物を食べ、美味しいと言える食卓にしたいのです
嫌いな物を少し挙げると
・挽肉(牛、豚共に)
→餃子のような匂いが強いもので誤魔化されているなら、美味しく食べる
→ハンバーグ、シュウマイのような肉本来の匂いがするものは、吐き出すレベル
(ただ、高いハンバーガー店のパティは美味しいと言う)
・ケチャップ、マヨネーズ
→トマトは生で冷えているなら少しはOKだが、ケチャップになると一切食べず
→マヨネーズは酸味が少なければ少しは…けどポテサラのようなものは吐く
・ベシャメルソース、デミグラスソース
→香りそのもので吐きそうになるくらい、嫌い
白い暖かい液体が嫌いだ、とかなんとか
○野菜、魚は味付けに問題がなければ生でも好き
義母もかなりの偏食家、料理はあまり得意ではないと思う
小学校の時の給食に若干のトラウマがあるようにも思える
昔から付き合いでも外食を避けたり、自分だけ食べなかったりもしていた
(バカな私は結婚する前は全く気付きませんでした)
今は和食か中華くらいしか食卓に並べていません
私が料理下手なのもあるのかもしれませんが、
初見の料理を「ちょっと試してみて」というのは断固として拒否されます
子供用の離乳食でも味見等は一切せず、あげながら私にどんな味なのかを聞いてきます
私はアレルギーこそあれど、好き嫌いは一切なく
夫の気持ちがイマイチ分かれていないのかもしれませんが、
料理を工夫してみたりはしています
子供が好きな味付けが、夫には食べてもらえなさそうなので、
なんとか克服出来ないかと思うのですが、皆様ならどうなさいますか?
なんとかして食べてもらえるように料理で努力なさいますか?
それとも同じ物を出さず、夫のみ違う献立でしょうか
ちなみに晩酌は休みの前の日に気が向いたら、くらいの頻度です
ここの所ずっと悩んでいて、あまり眠れずにいます
宜しくお願いします
長文です、すみません
夫の好き嫌いについてです
偏食というか食に興味があまりなく、食べられればいいやという感じらしいのですが、
子供が産まれた為、考え方を少し改めて欲しいなと思っています
家族みんなで同じ物を食べ、美味しいと言える食卓にしたいのです
嫌いな物を少し挙げると
・挽肉(牛、豚共に)
→餃子のような匂いが強いもので誤魔化されているなら、美味しく食べる
→ハンバーグ、シュウマイのような肉本来の匂いがするものは、吐き出すレベル
(ただ、高いハンバーガー店のパティは美味しいと言う)
・ケチャップ、マヨネーズ
→トマトは生で冷えているなら少しはOKだが、ケチャップになると一切食べず
→マヨネーズは酸味が少なければ少しは…けどポテサラのようなものは吐く
・ベシャメルソース、デミグラスソース
→香りそのもので吐きそうになるくらい、嫌い
白い暖かい液体が嫌いだ、とかなんとか
○野菜、魚は味付けに問題がなければ生でも好き
義母もかなりの偏食家、料理はあまり得意ではないと思う
小学校の時の給食に若干のトラウマがあるようにも思える
昔から付き合いでも外食を避けたり、自分だけ食べなかったりもしていた
(バカな私は結婚する前は全く気付きませんでした)
今は和食か中華くらいしか食卓に並べていません
私が料理下手なのもあるのかもしれませんが、
初見の料理を「ちょっと試してみて」というのは断固として拒否されます
子供用の離乳食でも味見等は一切せず、あげながら私にどんな味なのかを聞いてきます
私はアレルギーこそあれど、好き嫌いは一切なく
夫の気持ちがイマイチ分かれていないのかもしれませんが、
料理を工夫してみたりはしています
子供が好きな味付けが、夫には食べてもらえなさそうなので、
なんとか克服出来ないかと思うのですが、皆様ならどうなさいますか?
なんとかして食べてもらえるように料理で努力なさいますか?
それとも同じ物を出さず、夫のみ違う献立でしょうか
ちなみに晩酌は休みの前の日に気が向いたら、くらいの頻度です
ここの所ずっと悩んでいて、あまり眠れずにいます
宜しくお願いします
- 【会話無し夫婦】疲れたなぁ。今日もほとんど会話もなく一日が終わった。 学校が休みの子供らの状況聞いても「特に何もない」との返事のみ。→あと10年…
- 【B】「可愛い~!!超タイプー!!私こういう女の子が大好きなの!!」
- 【失】「楽しみだ、楽しみだ」「前は行けなくてごめんね」
- 元同僚「結婚式するから来てね」 自分「なんでこいつ住所しってんだ?」 → 調べた結果、すごい勢いで自滅しててわろたw
- 兄(40代)に発達障害の診断が下りたそうだ。本人はホっとしてるけど、これで両親が離婚することになった。
- 【後悔】帰宅すると、家が散乱状態 →俺「こんな家庭環境だからインフルエンザにかかったんだろう?」嫁『リコンした方が私、幸せになれるなってハッキリとわかった^^ リコンしよ?』
- 家を建てると決めると → コトメ『私の許可なしに好き勝手したら家に火をつけてやる!』私「は?」 → 後日、トメ兄から連絡があり・・・
- 娘『テストで2点だった』私「こんな点取るような子はもう学校に行かなくて良い!」娘『…』→後日、担任に相談すると…担任『出来なくていいですよ』...
- 彼女の実家が「玉ねぎ農家」だった結果wwwwwww
- 大好きな妻が8年前に病死。残された娘と俺の2人で貧しくても楽しく暮らしてたんだが、その娘も小学校に上がる前に死んでしまった。妻や娘の部屋は最後の日のそのままにしてあるが
- 宝石の展示会に行った時、子供の同級生ママAがホテルスタッフとして働いており…Aママ「貴方お金持ちだったの?今度の参観日に宝石貸してよ」と言い出した→そして後日・・・
- 夫の浮気が発覚し、荷造りしていると何も知らないトメがアポ無し凸。トメ「あら旅行?生意気ね」普段温厚な私「ぅるせぇ!ばばぁ!!」トメから怒涛の反撃が来る、と思いきや…
- 【報告者クズ】彼女が貯金を貯めて買った財布を俺が不注意でダメにしてしまい、6万+食事をご馳走して解決。しかしその後、彼女が大切にしてたぬいぐるみも俺がダメにしてしまい...
- 【予約開始】PS4『アサシンクリード ヴァルハラ』Amazonで予約スタート!!
- 高校時代の先生に「大学は楽しいか?」と聞かれたので「はい」と答えたら「お前は友達を退学に追い込んだ事があるからな~」とか言われた。
649: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2016/03/09(水) 02:36:18.02 ID:hBXPQnOj0.net
連投すみません
私自身は、家の事情もあって中学の頃から自炊をしているので、
メシマズまではいかないとは思います
何度か知人レベルに振る舞う機会もありました
食べ物に関して意外は、本当に良き夫良き父をしてくれているのですが、
私にとって食は物凄くウエイトが大きかったことに気付き、なんだか途方に暮れていますorz
私自身は、家の事情もあって中学の頃から自炊をしているので、
メシマズまではいかないとは思います
何度か知人レベルに振る舞う機会もありました
食べ物に関して意外は、本当に良き夫良き父をしてくれているのですが、
私にとって食は物凄くウエイトが大きかったことに気付き、なんだか途方に暮れていますorz
650: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2016/03/09(水) 02:45:07.81 ID:6+eGTfaG0.net
>>647
>偏食というか食に興味があまりなく、食べられればいいやという感じらしい
え?
嫌いな食べ物への対応を見ると、とてもそんな風には見えないけど
というか吐き出すレベルとか吐くとかって比喩じゃなくて本気で?
幾つかの状況が考えられるんだけどね
・夫によるモラハラDVの一種
→646の料理を貶すことで646を貶めて自分を上位に置こうとしている
・夫が何らかの障害により異常なまでに食に拘っている
→普通の大人が普通の食べ物を吐き出すとかちょっとおかしいよ
・夫が単に何も考えてない馬鹿
→母にワガママ言うと叱られたけど妻にはワガママが通るので何も考えずに甘ったれてる
>偏食というか食に興味があまりなく、食べられればいいやという感じらしい
え?
嫌いな食べ物への対応を見ると、とてもそんな風には見えないけど
というか吐き出すレベルとか吐くとかって比喩じゃなくて本気で?
幾つかの状況が考えられるんだけどね
・夫によるモラハラDVの一種
→646の料理を貶すことで646を貶めて自分を上位に置こうとしている
・夫が何らかの障害により異常なまでに食に拘っている
→普通の大人が普通の食べ物を吐き出すとかちょっとおかしいよ
・夫が単に何も考えてない馬鹿
→母にワガママ言うと叱られたけど妻にはワガママが通るので何も考えずに甘ったれてる
651: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2016/03/09(水) 03:08:12.12 ID:gC7fBd0V0.net
>>650
分かりづらくてすみません
食べられればいいというのは、TKGやふりかけ御飯だけでも全然構わない、
むしろ大好物だよというスタンスなんです
朝ならそれでも、と思うのですがさすがに夕飯には向かないし、
子供が大きくなったらそうも言っていられないよな、と
モラハラDVは全く考えていませんでした
日々の生活からも、どちらかというと私が尻に敷いていたつもりだったのですが…
やはり、吐き出すというのはおかしいのですね…
一緒になってから嫌いな物は頑として口にしないので、
比喩なのか実際に吐くのかは分かりません
義母もかなりの偏食家で、野菜はほとんど吐き出すと言っていたので
(実際には見ていません)、大人でもそこまでの好き嫌いがあるのか…!と思っていました
そこまでになるとカウンセリングとかなんですかね
味覚障害の一種とか…?
義母の方が甘やかします、激甘です
むしろ私は、好き嫌いなんてただのワガママでしょ?という育て方をされたので、
どちらかというと今でもそう思っていますし、そういう言動もしています
分かりづらくてすみません
食べられればいいというのは、TKGやふりかけ御飯だけでも全然構わない、
むしろ大好物だよというスタンスなんです
朝ならそれでも、と思うのですがさすがに夕飯には向かないし、
子供が大きくなったらそうも言っていられないよな、と
モラハラDVは全く考えていませんでした
日々の生活からも、どちらかというと私が尻に敷いていたつもりだったのですが…
やはり、吐き出すというのはおかしいのですね…
一緒になってから嫌いな物は頑として口にしないので、
比喩なのか実際に吐くのかは分かりません
義母もかなりの偏食家で、野菜はほとんど吐き出すと言っていたので
(実際には見ていません)、大人でもそこまでの好き嫌いがあるのか…!と思っていました
そこまでになるとカウンセリングとかなんですかね
味覚障害の一種とか…?
義母の方が甘やかします、激甘です
むしろ私は、好き嫌いなんてただのワガママでしょ?という育て方をされたので、
どちらかというと今でもそう思っていますし、そういう言動もしています
661: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2016/03/09(水) 07:06:24.55 ID:6+eGTfaG0.net
>>651
ああ、実際に吐き出すわけじゃないんだ
父親が嫌いな食事を吐き出すとか実際にやってたら、
それは母親に対する暴力だと思ったんだけど
まあ父親と子供でメニュー変えるなんてよくある事ではあるよ
うちも、メタボ気味な夫と、育ち盛りで体重増やしていかなきゃいけない中学生の息子で
食べさせたいメニューが違うし
これで糖尿病とか腎臓病とかになれば療養食みたいなのも作らなきゃならないだろうしね
夫が子供と囲む食卓で妻の料理にケチをつけるような事をしないなら
それは許容できる事だと思うよ
ああ、実際に吐き出すわけじゃないんだ
父親が嫌いな食事を吐き出すとか実際にやってたら、
それは母親に対する暴力だと思ったんだけど
まあ父親と子供でメニュー変えるなんてよくある事ではあるよ
うちも、メタボ気味な夫と、育ち盛りで体重増やしていかなきゃいけない中学生の息子で
食べさせたいメニューが違うし
これで糖尿病とか腎臓病とかになれば療養食みたいなのも作らなきゃならないだろうしね
夫が子供と囲む食卓で妻の料理にケチをつけるような事をしないなら
それは許容できる事だと思うよ
652: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2016/03/09(水) 03:19:23.06 ID:Fgyi9cAY0.net
>>647
うーん、お子さん作っちゃったのかー。
うーん。新婚時代にわかってたら、離婚を勧めたんだけどなー。
残酷なことを言う様だけど、正直ね、偏食は治らないよ。
そこまで食べられない人がまともな食事ができる様になるとは思えない。
お義母さん育て方間違ったね。
とりあえずこのまま結婚生活続けるなら、子どもの教育をどうするか?
とことん話し合うべきじゃないかな。
父親の激しい偏食を子どもに見せたくないと貴方が思ってるなら、
文句は一切言わないで子どもの前では一切好き嫌いを言わず
取り繕うしかないと思うんだけど。
偏食はみっともないとか、恥ずべきことっていう認識はご主人に多少はある?
お義母様がその様子だから子どもであるご主人に偏食が移ってるんだけど、
実母というか、自分の育ってきた環境全てを否定することになると思うんだけど。
どこまで子どものためにご主人が歩み寄れるか?じゃないかな?
うーん、お子さん作っちゃったのかー。
うーん。新婚時代にわかってたら、離婚を勧めたんだけどなー。
残酷なことを言う様だけど、正直ね、偏食は治らないよ。
そこまで食べられない人がまともな食事ができる様になるとは思えない。
お義母さん育て方間違ったね。
とりあえずこのまま結婚生活続けるなら、子どもの教育をどうするか?
とことん話し合うべきじゃないかな。
父親の激しい偏食を子どもに見せたくないと貴方が思ってるなら、
文句は一切言わないで子どもの前では一切好き嫌いを言わず
取り繕うしかないと思うんだけど。
偏食はみっともないとか、恥ずべきことっていう認識はご主人に多少はある?
お義母様がその様子だから子どもであるご主人に偏食が移ってるんだけど、
実母というか、自分の育ってきた環境全てを否定することになると思うんだけど。
どこまで子どものためにご主人が歩み寄れるか?じゃないかな?
653: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2016/03/09(水) 03:42:03.49 ID:gC7fBd0V0.net
>>652
作っちゃいました…
食の事以外なら、尊敬できる人なのですが
やはり育ちなのですかね
私も義母に会うまでは、色々と努力してきたのですが、
義母の「野菜は無理!野菜のどこが美味しいの?」という子供みたいな台詞で、
半ば諦めていたのかもしれません
本人は恥ずかしい、みっともない、人からの評価も変わることは自覚しております
飲み会や付き合いでのご飯も、なるべく食べられそうなお店に行けるように、
自ら幹事をかって出たりしています
子供への影響への不安?は夫もあるようなのですが、
出てきた案は「夕飯を食べない」もしくは「晩酌してつまみだけにする」でした…
笑顔で食卓囲みたかったな
作っちゃいました…
食の事以外なら、尊敬できる人なのですが
やはり育ちなのですかね
私も義母に会うまでは、色々と努力してきたのですが、
義母の「野菜は無理!野菜のどこが美味しいの?」という子供みたいな台詞で、
半ば諦めていたのかもしれません
本人は恥ずかしい、みっともない、人からの評価も変わることは自覚しております
飲み会や付き合いでのご飯も、なるべく食べられそうなお店に行けるように、
自ら幹事をかって出たりしています
子供への影響への不安?は夫もあるようなのですが、
出てきた案は「夕飯を食べない」もしくは「晩酌してつまみだけにする」でした…
笑顔で食卓囲みたかったな
654: 646@\(^o^)/ 2016/03/09(水) 03:43:58.42 ID:gC7fBd0V0.net
なぜかID変わっていますが、>>647です
655: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2016/03/09(水) 05:29:16.80 ID:+XZeKveFO.net
>>653
書かれてないけど大豆製品は?それと海藻類、キノコ類、胡麻、いも類。
健康に良い食事が
豆、大豆製品
胡麻
わかめ等の海藻類
野菜
魚
しいたけ等のキノコ類
いも類
を使ったものなんだよ。まごわやさしい でググってみて。
お子さんが和食を食べられるなら1週間に何日かはご主人の好みを作っても
いいんじゃないかな。
健康の為には和食の方が良いんだし、ご主人に無理強いするのはどうかと思う。
> 笑顔で食卓囲みたかったな
悪いけど、乾いた笑いが出ちゃったよ
書かれてないけど大豆製品は?それと海藻類、キノコ類、胡麻、いも類。
健康に良い食事が
豆、大豆製品
胡麻
わかめ等の海藻類
野菜
魚
しいたけ等のキノコ類
いも類
を使ったものなんだよ。まごわやさしい でググってみて。
お子さんが和食を食べられるなら1週間に何日かはご主人の好みを作っても
いいんじゃないかな。
健康の為には和食の方が良いんだし、ご主人に無理強いするのはどうかと思う。
> 笑顔で食卓囲みたかったな
悪いけど、乾いた笑いが出ちゃったよ
656: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2016/03/09(水) 05:41:18.82 ID:tFNHTRiy0.net
>>647
私がダメなものと、うちの旦那がダメなものが被ってるからそう感じるのかも知れないけど、
パッと見た感じ、挽肉以外の肉と魚と野菜が食べれるなら、そんなに献立に困るような感じも
しないけどなあ。
私も挽肉にもよるんだけど、古くなった肉を最終的にミンチにして挽肉として売ってる
スーパーなんかの安い挽肉は、私は必ずムカムカとしてダメなんだよね。
これはマジで、食べて一度胃に収めたものを吐き戻してしまうくらいダメなんだ。
だからハンバーグとかの挽肉料理の時は、ちょっとお高くても信用のおけるお店で
手に入れるようにしてるんだけど、高いハンバーガーのパテは美味しいと言ってるなら、
旦那さんももしかしたら、この手の感じで挽肉がダメと言ってる可能性があるよ。
だとしたら、餃子以外の挽肉に気を付ければ、使えるようになるかもしれない。
あと、うちは旦那がホワイトソースとカレーがダメなんだけど、
こればっかりはどうしようもないから、シチューやカレーの時は、
旦那だけ刺身を出してる。
幸い646旦那さんも、魚が大丈夫のようだから、
このくらいの別メニューは仕方ないと割り切って、ケチャップとマヨネーズに関しても、
この二つはそんなに頻繁に味付けで使うものでもないし、
代替えの味付けはいくらでも応用効くよ。
例えばロールキャベツを全員で食べるなら、ケチャップを使わずにコンソメにするとか、
ポテサラなら旦那さんの分だけ少し取り分けて、ドレッシングにするとかね。
あとはおかずは大皿に盛らず、一人づつのプレートにした方が、パパだけ違うもの食べてる!
ってなりづらいかもしれないね。
私がダメなものと、うちの旦那がダメなものが被ってるからそう感じるのかも知れないけど、
パッと見た感じ、挽肉以外の肉と魚と野菜が食べれるなら、そんなに献立に困るような感じも
しないけどなあ。
私も挽肉にもよるんだけど、古くなった肉を最終的にミンチにして挽肉として売ってる
スーパーなんかの安い挽肉は、私は必ずムカムカとしてダメなんだよね。
これはマジで、食べて一度胃に収めたものを吐き戻してしまうくらいダメなんだ。
だからハンバーグとかの挽肉料理の時は、ちょっとお高くても信用のおけるお店で
手に入れるようにしてるんだけど、高いハンバーガーのパテは美味しいと言ってるなら、
旦那さんももしかしたら、この手の感じで挽肉がダメと言ってる可能性があるよ。
だとしたら、餃子以外の挽肉に気を付ければ、使えるようになるかもしれない。
あと、うちは旦那がホワイトソースとカレーがダメなんだけど、
こればっかりはどうしようもないから、シチューやカレーの時は、
旦那だけ刺身を出してる。
幸い646旦那さんも、魚が大丈夫のようだから、
このくらいの別メニューは仕方ないと割り切って、ケチャップとマヨネーズに関しても、
この二つはそんなに頻繁に味付けで使うものでもないし、
代替えの味付けはいくらでも応用効くよ。
例えばロールキャベツを全員で食べるなら、ケチャップを使わずにコンソメにするとか、
ポテサラなら旦那さんの分だけ少し取り分けて、ドレッシングにするとかね。
あとはおかずは大皿に盛らず、一人づつのプレートにした方が、パパだけ違うもの食べてる!
ってなりづらいかもしれないね。
657: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2016/03/09(水) 06:20:59.27 ID:9qMIQ2Pb0.net
>>647
正直なにがそこまで悪いのかわかんないな。魚野菜は大丈夫なんだし。
マヨネーズケチャップとかデミグラスとか食べなくてもいいよね
うちも子供はマヨネーズ嫌いだからドレッシング数種類置いてあって
それぞれの好みのをかけてるし、オムライスだって旦那のだけ中身チャーハンにすれば
いいよね?
ご飯一切食べずジャンクフードのみとかってわけじゃないし…
食べられないときは上にも出てる刺身で全然いいんじゃない?
夫だけ特別なもの出すってよくあると思うよ
パパはお仕事してくれてるから特別。的な
もう大人なんだし、本当にそんなに気にしなくていいんじゃない?
子供が好き嫌いしだして何でパパはいいの?って聞かれたってパパは大人だから。でいいよ
正直なにがそこまで悪いのかわかんないな。魚野菜は大丈夫なんだし。
マヨネーズケチャップとかデミグラスとか食べなくてもいいよね
うちも子供はマヨネーズ嫌いだからドレッシング数種類置いてあって
それぞれの好みのをかけてるし、オムライスだって旦那のだけ中身チャーハンにすれば
いいよね?
ご飯一切食べずジャンクフードのみとかってわけじゃないし…
食べられないときは上にも出てる刺身で全然いいんじゃない?
夫だけ特別なもの出すってよくあると思うよ
パパはお仕事してくれてるから特別。的な
もう大人なんだし、本当にそんなに気にしなくていいんじゃない?
子供が好き嫌いしだして何でパパはいいの?って聞かれたってパパは大人だから。でいいよ
658: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2016/03/09(水) 06:24:41.01 ID:IEzLoHVy0.net
>>647
ダンナさんのことはどうでもいいというか直すのは無理だと思う
ダンナさん 偏食も問題だけど 食べる時のお行儀は大丈夫なのかな?
義父と義母の話 義父がかなりの偏食なんだけどダンナは大人になるまで気がつかなかったそう
義母がお父さんはアレルギーで食べられないものがあるというような説明してたらしい
そして箸の持ち方とかご飯を一粒も残さないとか魚の食べ方が綺麗とか
そういういいところをピックアップして褒めてたらしい
「お父さんのお茶碗見てごらん お父さんみたいに食べなさい」とか持ち上げてたんだって
そんな感じだからダンナはお父さんの食事態度にネガティブなイメージがまったくなかった
好き嫌いもなくて何でも食べられる
食にリスペクトがない人ってお行儀も悪い人多そうだけど子供の前ではディスらない方がいい
ダンナさんのことはどうでもいいというか直すのは無理だと思う
ダンナさん 偏食も問題だけど 食べる時のお行儀は大丈夫なのかな?
義父と義母の話 義父がかなりの偏食なんだけどダンナは大人になるまで気がつかなかったそう
義母がお父さんはアレルギーで食べられないものがあるというような説明してたらしい
そして箸の持ち方とかご飯を一粒も残さないとか魚の食べ方が綺麗とか
そういういいところをピックアップして褒めてたらしい
「お父さんのお茶碗見てごらん お父さんみたいに食べなさい」とか持ち上げてたんだって
そんな感じだからダンナはお父さんの食事態度にネガティブなイメージがまったくなかった
好き嫌いもなくて何でも食べられる
食にリスペクトがない人ってお行儀も悪い人多そうだけど子供の前ではディスらない方がいい
660: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2016/03/09(水) 06:55:58.37 ID:9qMIQ2Pb0.net
子供のために食べないとか子供に歩み寄るとか変じゃない?
ハンバーグよりは和食のほうが大人にも子供にもいいのに何故子供よりにしなきゃいけないの?
子供がハンバーグ食べたくなる年令になったら旦那さんが飲み会とか残業の時に
出せばいいだけじゃない?
笑顔で食卓をーとかいうわりにはみすから夫を追い詰めて楽しくない食卓にしてみたい
出すのだって1品じゃないんだし、色々あるなかの「あ!ごめんねこれ無理」って
ありがちだと思うけど
ハンバーグよりは和食のほうが大人にも子供にもいいのに何故子供よりにしなきゃいけないの?
子供がハンバーグ食べたくなる年令になったら旦那さんが飲み会とか残業の時に
出せばいいだけじゃない?
笑顔で食卓をーとかいうわりにはみすから夫を追い詰めて楽しくない食卓にしてみたい
出すのだって1品じゃないんだし、色々あるなかの「あ!ごめんねこれ無理」って
ありがちだと思うけど
662: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2016/03/09(水) 07:30:31.48 ID:ZihIYY0+0.net
宇多田ヒカルだったかな、どうしても挽き肉が苦手って言ってたの。
吐き出したくなるほど嫌なのは、自覚のないアレルギー症状のこともあるらしいね。
無意識に身体が拒否するそうだ。
個人的には>>661の最後の段に同意。
子供の目の前でケチつけなければいい。
吐き出したくなるほど嫌なのは、自覚のないアレルギー症状のこともあるらしいね。
無意識に身体が拒否するそうだ。
個人的には>>661の最後の段に同意。
子供の目の前でケチつけなければいい。
663: 646@\(^o^)/ 2016/03/09(水) 07:37:21.03 ID:gC7fBd0V0.net
まとめてのレスですみません
もちろん、挽肉自作も何種類も試しました
それでも嫌なそうです
オムライスの中をチャーハンに
→そういう変わり種は一切食べてくれません、餡掛けも嫌い(天津飯のようなものですよね?)
ロールキャベツ
→コンソメNG
カレー
→ココイチ意外カレーじゃない
その他にも色々試して、結局食べずに終わります
ほんの一例を書いたので、洋食は本当にペペロンチーノくらいしか食べてもらえません
和食が体に良いのは分かっていますが、日本食という意味なので天ぷらトンカツ等
揚げ物も多いですし、濃いめの味付け大好きななので、抑えてはいますが塩分も気になります
団欒を知らなすぎて、家族の中で父親だけ違う献立という食卓が、
そんなに珍しくないことも知りませんでした
「同じメニュー」というものに拘り過ぎなんですかね
食事作法に関しても、義実家ではあまり教わらなかったそうで、
箸づかいや社会に出てから学んだそうです
子供に関して甘いのでは、とのご意見もありましたがまだ離乳食なので、普通だと思います
たくさんのレスありがとうございます
「大人なんだから気にしなくていいのでは」というお言葉で、肩の荷が下りた気がします
好き嫌いを克服することが最良!!と思っていたけれど、やはり治すのは無理なことですよね
夫とも擦り合わせて、子供の為になるように考えていきたいと思います
もちろん、挽肉自作も何種類も試しました
それでも嫌なそうです
オムライスの中をチャーハンに
→そういう変わり種は一切食べてくれません、餡掛けも嫌い(天津飯のようなものですよね?)
ロールキャベツ
→コンソメNG
カレー
→ココイチ意外カレーじゃない
その他にも色々試して、結局食べずに終わります
ほんの一例を書いたので、洋食は本当にペペロンチーノくらいしか食べてもらえません
和食が体に良いのは分かっていますが、日本食という意味なので天ぷらトンカツ等
揚げ物も多いですし、濃いめの味付け大好きななので、抑えてはいますが塩分も気になります
団欒を知らなすぎて、家族の中で父親だけ違う献立という食卓が、
そんなに珍しくないことも知りませんでした
「同じメニュー」というものに拘り過ぎなんですかね
食事作法に関しても、義実家ではあまり教わらなかったそうで、
箸づかいや社会に出てから学んだそうです
子供に関して甘いのでは、とのご意見もありましたがまだ離乳食なので、普通だと思います
たくさんのレスありがとうございます
「大人なんだから気にしなくていいのでは」というお言葉で、肩の荷が下りた気がします
好き嫌いを克服することが最良!!と思っていたけれど、やはり治すのは無理なことですよね
夫とも擦り合わせて、子供の為になるように考えていきたいと思います
664: 646@\(^o^)/ 2016/03/09(水) 07:38:46.81 ID:gC7fBd0V0.net
連投すみません
具体的に献立を挙げてくださった奥様方、ありがとうございます
推敲して参考にさせて頂きます
具体的に献立を挙げてくださった奥様方、ありがとうございます
推敲して参考にさせて頂きます
668: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2016/03/09(水) 09:08:24.05 ID:+4Bj7AQa0.net
〆ちゃった後だけど、ここの奥さんたちが問題の本質を分かってないことにびっくりだった
食生活っていうのはその人の生き方そのものを映すし、
家族の食卓っていうのは一家の在り方を象徴するものなんだよ
この奥さんは、スタートラインで自分と全く別の方を向いて生きてる旦那に気づいて、
愕然としちゃったんだよ
それで何とか工夫と知恵で乗り切ろうと努力をしたけど、
全くの無駄に終わって呆然としてるのが現在地
このまま行ったら、夫を尊敬できなくなって、夫婦仲にも影響が出るかもしれない
同じものを食べて、おいしいねと言って笑い合えないのは辛いよね
でも、646さんのケースは、料理の工夫でどうにかできるレベルの話じゃないと思う
旦那さんがトラウマを克服して、根本から変えていく覚悟がないと、
これはどうにもならないんじゃないかな
食生活っていうのはその人の生き方そのものを映すし、
家族の食卓っていうのは一家の在り方を象徴するものなんだよ
この奥さんは、スタートラインで自分と全く別の方を向いて生きてる旦那に気づいて、
愕然としちゃったんだよ
それで何とか工夫と知恵で乗り切ろうと努力をしたけど、
全くの無駄に終わって呆然としてるのが現在地
このまま行ったら、夫を尊敬できなくなって、夫婦仲にも影響が出るかもしれない
同じものを食べて、おいしいねと言って笑い合えないのは辛いよね
でも、646さんのケースは、料理の工夫でどうにかできるレベルの話じゃないと思う
旦那さんがトラウマを克服して、根本から変えていく覚悟がないと、
これはどうにもならないんじゃないかな
669: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2016/03/09(水) 09:12:48.15 ID:ZihIYY0+0.net
はいはいすごいすごい
670: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2016/03/09(水) 09:17:04.81 ID:MtvjMh030.net
>>668
では、具体的にどうしたらいいんですかねー
では、具体的にどうしたらいいんですかねー
671: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2016/03/09(水) 09:39:42.02 ID:kaHN2lTg0.net
素人がどうこうできるレベルの問題ではないと思う
672: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2016/03/09(水) 09:40:32.68 ID:rXQYgdps0.net
追い詰めたいだけかよ
673: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2016/03/09(水) 09:52:21.88 ID:M8OLVnl60.net
トラウマは克服しなきゃ厨は一種の林先生案件だわ。
674: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2016/03/09(水) 10:10:06.80 ID:zhQ6qoYz0.net
みんなは理解出来てないけど私は出来てる!!(ドヤッ
あいたたたたたたww
あいたたたたたたww
675: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2016/03/09(水) 10:15:44.30 ID:+XZeKveFO.net
子供が好きな味付けがーとか、笑顔で食卓囲みたかったなとか書いてるから
お子さん大きいのかと思ったらまさかの離乳期w
魚と野菜が食べられるなら十分料理が作れると思うんだけど。
洋食が食べられなーいって誰目線なんだろうね
好き嫌いなんてただのワガママでしょ?という育て方をされて、
今もそういう言動をしているなら夕食ぐらいはご主人の好みに合わせればいいのに。
口は立派だけど行動が伴ってない気がする
お子さん大きいのかと思ったらまさかの離乳期w
魚と野菜が食べられるなら十分料理が作れると思うんだけど。
洋食が食べられなーいって誰目線なんだろうね
好き嫌いなんてただのワガママでしょ?という育て方をされて、
今もそういう言動をしているなら夕食ぐらいはご主人の好みに合わせればいいのに。
口は立派だけど行動が伴ってない気がする
676: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2016/03/09(水) 10:46:22.47 ID:PzutFSB60.net
お子さんが離乳期だとこの先経験すると思うけど、
幼少期には、味覚の変化に伴って口にするものに対して警戒心が強くなる時期がある
・食材をひとつひとつつまんで、味を確かめてからじゃないと食べられない
・凝った物や、細かく刻んだものや、
・食べやすく細かくしたものやドロドロしたものを拒否する
>>647夫は、幼い頃に食に関して相当辛い経験があったんじゃないの?
そのせいで、この時期子どもと似たような感覚から脱出できないまま大人になった
ふりかけ御飯がの味が好きなのではなく、警戒なしで安心できるから食べたいんだよ
2人でよーく話し合って、子供と一緒に幼児食からやり直しさせたら?
しかし極端な偏食を自覚した上に隠して結婚に持ち込んだ>>647夫も悪質だな
幼少期には、味覚の変化に伴って口にするものに対して警戒心が強くなる時期がある
・食材をひとつひとつつまんで、味を確かめてからじゃないと食べられない
・凝った物や、細かく刻んだものや、
・食べやすく細かくしたものやドロドロしたものを拒否する
>>647夫は、幼い頃に食に関して相当辛い経験があったんじゃないの?
そのせいで、この時期子どもと似たような感覚から脱出できないまま大人になった
ふりかけ御飯がの味が好きなのではなく、警戒なしで安心できるから食べたいんだよ
2人でよーく話し合って、子供と一緒に幼児食からやり直しさせたら?
しかし極端な偏食を自覚した上に隠して結婚に持ち込んだ>>647夫も悪質だな
677: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2016/03/09(水) 10:53:54.77 ID:cfq4qoR60.net
>>647
もう旦那さんは良い年だから放っておいて、お子さんのために普通のメニューを作れば?
旦那さんは食べられるものだけ食べて文句言わない約束、で良いじゃない
ただし、旦那さんの吐き出すレベルって言うのは、
言葉の上で大嫌いと言う意味だけなら良いけど、
本当に口にして吐き出したり、そんなものよく食べるな~みたいな発言があるなら、
そこは人間としてどうかと思うので注意した方が良いと思う
もう旦那さんは良い年だから放っておいて、お子さんのために普通のメニューを作れば?
旦那さんは食べられるものだけ食べて文句言わない約束、で良いじゃない
ただし、旦那さんの吐き出すレベルって言うのは、
言葉の上で大嫌いと言う意味だけなら良いけど、
本当に口にして吐き出したり、そんなものよく食べるな~みたいな発言があるなら、
そこは人間としてどうかと思うので注意した方が良いと思う
679: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2016/03/09(水) 11:09:23.91 ID:LjQ8iGlC0.net
発達障害のために偏食になることもあるよ。
味覚・嗅覚・舌触り・噛んだ感触などが過敏になってて。
味覚・嗅覚・舌触り・噛んだ感触などが過敏になってて。
680: 646@\(^o^)/ 2016/03/09(水) 11:32:09.81 ID:gC7fBd0V0.net
夫は小学生の頃の居残り給食?がトラウマっぽいみたいで、良く話をされます
私は嫌いな物でも息をせず飲み込んでごまかして、すぐ遊びに行くような性格でした
食育のやり直しはいいかもしれません
子供には同じような偏食家になって欲しくない、と夫も言っているので
協力してもらえるところはしてもらおう
発達障害はネットで簡易検査みたいなものは何種類か試してますが
(私が夫として答えています)、どれも当てはまらずでした
自分が嫌いなものを人が食べてると、本当に不思議そうに
「どこが美味しいの?」とかは言ってきます
こんなにレスもらえると思っていなかったので、読み直して考えてみます
ありがとうございました
私は嫌いな物でも息をせず飲み込んでごまかして、すぐ遊びに行くような性格でした
食育のやり直しはいいかもしれません
子供には同じような偏食家になって欲しくない、と夫も言っているので
協力してもらえるところはしてもらおう
発達障害はネットで簡易検査みたいなものは何種類か試してますが
(私が夫として答えています)、どれも当てはまらずでした
自分が嫌いなものを人が食べてると、本当に不思議そうに
「どこが美味しいの?」とかは言ってきます
こんなにレスもらえると思っていなかったので、読み直して考えてみます
ありがとうございました
681: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2016/03/09(水) 11:57:02.55 ID:akVGPkek0.net
ただの味覚障害じゃないの
683: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2016/03/09(水) 12:25:25.91 ID:PzutFSB60.net
>>681
「ただの」と言えるほど味覚障害は単純な病気じゃないでしょ
まあ今は、ジャンクやスナックの食べ過ぎで味覚障害を起こしてる人は普通にいるみたいだけど
今回はそれどころの話じゃないし
「ただの」と言えるほど味覚障害は単純な病気じゃないでしょ
まあ今は、ジャンクやスナックの食べ過ぎで味覚障害を起こしてる人は普通にいるみたいだけど
今回はそれどころの話じゃないし
682: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2016/03/09(水) 12:25:05.55 ID:URQiwGVO0.net
子供は母親の影響で何とでもなる
現にご主人がそうだよね
私なら普通の献立を普通に並べて、旦那に勝手に選択して貰う
他のものが食べたいなら勝手にどーぞと。
現にご主人がそうだよね
私なら普通の献立を普通に並べて、旦那に勝手に選択して貰う
他のものが食べたいなら勝手にどーぞと。
684: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2016/03/09(水) 12:49:15.89 ID:WhfpvT+x0.net
吐き出すほど嫌いなものを無理に食べさせる事はできないよ
特に子供の頃の体験が絡んでると本当に無理
それが我慢できないなら離婚しかないレベル
つか乳幼児の子供もどんなに工夫しても食べ物の好き嫌い出てこないとも限らないんだけど
その場合この人はどうするんだろう
特に子供の頃の体験が絡んでると本当に無理
それが我慢できないなら離婚しかないレベル
つか乳幼児の子供もどんなに工夫しても食べ物の好き嫌い出てこないとも限らないんだけど
その場合この人はどうするんだろう
686: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2016/03/09(水) 13:06:03.27 ID:xFt1C+zM0.net
>>684
子供の味覚の鋭敏さって、産まれた瞬間が最高で、後は落ちていくだけらしい
小さい子の好き嫌いなんて、昨日好きだったものが明日嫌いになることもあるし、
もちろんその逆もよくあるよね
アレルギーの話は除外するけど、味覚って味蕾の問題だけじゃなく、
感じて反応するのは脳の仕事だから、脳がどう判断するかで味覚も変わるらしい
私の友人はニンジンが大嫌いだったが、高校の頃、夢の中で食べたら意外においしくて、
それ以来現実でもニンジンが大好きになったらしい
家出するほどピーマンが嫌いだった別の友人は、
子供が産まれたら全部食べられるようになった
私も子供の頃はウニやカニが嫌いだったけど、大人になった今は大好物だ
子供の好き嫌いを厳格に罰する必要はないけど、今は嫌いでも好みはどんどん変わることと、
嫌いだからと頑固に全面否定せずに、苦手でもたまにはチャレンジで
飲みこんだりも出来るような、オープンな頭を育てればいいんだと思う
子供の味覚の鋭敏さって、産まれた瞬間が最高で、後は落ちていくだけらしい
小さい子の好き嫌いなんて、昨日好きだったものが明日嫌いになることもあるし、
もちろんその逆もよくあるよね
アレルギーの話は除外するけど、味覚って味蕾の問題だけじゃなく、
感じて反応するのは脳の仕事だから、脳がどう判断するかで味覚も変わるらしい
私の友人はニンジンが大嫌いだったが、高校の頃、夢の中で食べたら意外においしくて、
それ以来現実でもニンジンが大好きになったらしい
家出するほどピーマンが嫌いだった別の友人は、
子供が産まれたら全部食べられるようになった
私も子供の頃はウニやカニが嫌いだったけど、大人になった今は大好物だ
子供の好き嫌いを厳格に罰する必要はないけど、今は嫌いでも好みはどんどん変わることと、
嫌いだからと頑固に全面否定せずに、苦手でもたまにはチャレンジで
飲みこんだりも出来るような、オープンな頭を育てればいいんだと思う
687: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2016/03/09(水) 14:00:19.65 ID:7sw+0kuD0.net
このご主人がかわいそうに思えてきたわ
本人も自分の偏食が良くないこととかわかってて、でも治せなくて、
社会では人に嫌悪を与えない様に幹事やったりでちゃんと立ち回ってる
不思議そうに聞くだけで、相手の食べるものを貶めたりけなしたりしない
それなのにこの奥様、笑顔で食卓囲みたいって…
他の人も言うように無理強いせず、子供の前で貶めず、
食べられるものを美味しいね、美味しいねで十分じゃないのかしら
本人も自分の偏食が良くないこととかわかってて、でも治せなくて、
社会では人に嫌悪を与えない様に幹事やったりでちゃんと立ち回ってる
不思議そうに聞くだけで、相手の食べるものを貶めたりけなしたりしない
それなのにこの奥様、笑顔で食卓囲みたいって…
他の人も言うように無理強いせず、子供の前で貶めず、
食べられるものを美味しいね、美味しいねで十分じゃないのかしら
688: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2016/03/09(水) 14:10:25.24 ID:9vUS16jX0.net
>>687
そうかなぁ?
ココイチ以外カレーじゃないとかトンカツ揚げ物は食べるとか舌がおかしいだけじゃないの?
てかおかしいよね、舌が
そんな相手のご飯を毎日毎日用意するって苦痛だと思うよ
一緒に食べたいとかやめてコンビニ飯与えといたら?
離乳食時期に大人の食事の世話までしないといけないとか気が狂うわw
そうかなぁ?
ココイチ以外カレーじゃないとかトンカツ揚げ物は食べるとか舌がおかしいだけじゃないの?
てかおかしいよね、舌が
そんな相手のご飯を毎日毎日用意するって苦痛だと思うよ
一緒に食べたいとかやめてコンビニ飯与えといたら?
離乳食時期に大人の食事の世話までしないといけないとか気が狂うわw
690: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2016/03/09(水) 14:32:35.16 ID:Yej/NAgj0.net
偏食のご主人、偏食を治す努力はしてないよね
奥さんの希望は拒否、自分の主張を押し通してるようにしか見えない(絶対食べないとか)
ある程度の妥協や協力ははしてくれてるのかなあ、という疑問
たまには自分でつくるとか
幹事やって自分で店選ぶのが、公的な場で悪く思われないための精一杯の努力なんだろうけど
家での妥協案が「夕飯を食べない」「晩酌してつまみだけにする」って…
妥協というよりごまかしテクだと思う
奥さんの希望は拒否、自分の主張を押し通してるようにしか見えない(絶対食べないとか)
ある程度の妥協や協力ははしてくれてるのかなあ、という疑問
たまには自分でつくるとか
幹事やって自分で店選ぶのが、公的な場で悪く思われないための精一杯の努力なんだろうけど
家での妥協案が「夕飯を食べない」「晩酌してつまみだけにする」って…
妥協というよりごまかしテクだと思う
元スレ:スレ立てるまでもない悩み相談119【既女 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1456424604/
こちらも読まれています

コトメ(16)「出来ちゃった…一人で産む」パニックになる私の横で大爆笑する義両親。私「(何かがおかしい。)」すぐさま夫に電話をかけると…

嫁子「すみません。私のちらし寿司だけ具無しなのですが…」トメ「黙って食べろ」嫁子「ぅわ~w嫁イビリ絶好調~wてかもう我慢するのやめるわ~ww」本性を明かし、ギャル口調で怒涛の反撃www

子連れママに鯛焼き31個をひったくられた。追いかけても無駄だと諦め、泣く泣く電車に乗る私。→アナウンス『ドアが閉まります』その瞬間、誰かが駆け込んで私の後ろに来た。驚いて振り返ると!?

【武勇伝】DQN「金出せや。」外見オタク先輩「え?」DQN「何とぼけてんだ!金っ」っとその瞬間、先輩の目付きが一変し…

私の車をあてにしている友達「飲み会何で行く?(チラッチラッ」私「(なるほど…)行きは送って行こうか?」→行き『だけ』送ってあげた結果www
職場に私に片思いしてる人がいる。ここ4年ほど彼は私に片思いしてるけど放置している【B】「可愛い~!!超タイプー!!私こういう女の子が大好きなの!!」【失】「楽しみだ、楽しみだ」「前は行けなくてごめんね」母が癌で入院するとき、父「介護から逃げる気か!!!」 → 当時高校生の私、恥を捨て近所中に助けを求めた結果…2/2ママ友達だけに教える料理教室をやってる。材料費光熱費として千円いただいてるんだけど、呼んでもいないママ友が「会費が高すぎる!」とか「安い食材買ってきたからこれで作れ」と兄(40代)に発達障害の診断が下りたそうだ。本人はホっとしてるけど、これで両親が離婚することになった。サンドイッチの大量注文が入っていた時、女性客「取りに来ました」パートのおばちゃん「はいはい」そこへベテラン社員が割って入って「お名前を伺ってもよろしいでしょうか?」→結果嫁が男だった!!嫁『ごめんww自分でも忘れてたww』その内容が!!使ってないはずのインターネットの通信量が3GBも増えてた→ルーターを変えても同じ事が起きたので「誰かが住居侵入してる!」と警察に相談した結果…義兄夫婦と義母が同居していたが、義母の持病が悪化したので老人ホームに放り込もうとした。旦那が「母をどうしても引き取りたい」と土下座してきたので引き取ったら…社長が俺の退院祝いに手作りのカットガラスをくれた。グラスと包装紙を見た妻が「これ女からでしょ!」と俺の話も聞き入れずヒスった。妻「そんなに大事なんだね!」妻はなんと…!バイト先のオーナー嫁が父が定年退職して年金生活なのを「お父さん、毎日家にいて暇じゃない?私達みたいに働かなきゃ」と言ってくるラーメン屋で並んでたら汚BBAが割り込んできた 「後ろが最後尾ですよ」と言ったら「あんたバカ?並んでたら日が暮れる」と抜かす → 気分悪くなって帰ろうとしたら店主がやってきて…【悲報】ソシャゲ業界がガチで終了、サービス終了ラッシュが止まらない・・・へらへらと話しかけてきた虐め主犯 → そいつの妻子の前で虐め内容を暴露した結果…
主婦が嫌いな物を出すトメは叩くのに夫が嫌いな物を出す主婦は擁護するんですね
いやいやいやいやw
トメが嫌いなものを出すケースで擁護が入るのは嫌がらせが明確な場合だけで、妻が偏食による場合は鬼女全力やぞ
アレルギーでもないのにいい年こいて偏食かましてる奴は男女共に「結婚すんな」がデフォで、偏食を治す気が無いくせに作って貰った食事にケチだけつけて自分では一切作らないというゴミに男が多いってだけだ
( ´Д)ノ
霜降りがどんな肉か知らずに食して吐いた事あります!
食って不快になるものをわざわざ食わせる方が屑やろ