今週の人気記事
  1. 職場に私に片思いしてる人がいる。ここ4年ほど彼は私に片思いしてるけど放置している
  2. 【B】「可愛い~!!超タイプー!!私こういう女の子が大好きなの!!」
  3. 【失】「楽しみだ、楽しみだ」「前は行けなくてごめんね」
  4. 母が癌で入院するとき、父「介護から逃げる気か!!!」 → 当時高校生の私、恥を捨て近所中に助けを求めた結果…
  5. 2/2ママ友達だけに教える料理教室をやってる。材料費光熱費として千円いただいてるんだけど、呼んでもいないママ友が「会費が高すぎる!」とか「安い食材買ってきたからこれで作れ」と
  6. 兄(40代)に発達障害の診断が下りたそうだ。本人はホっとしてるけど、これで両親が離婚することになった。
  7. サンドイッチの大量注文が入っていた時、女性客「取りに来ました」パートのおばちゃん「はいはい」そこへベテラン社員が割って入って「お名前を伺ってもよろしいでしょうか?」→結果
  8. 嫁が男だった!!嫁『ごめんww自分でも忘れてたww』その内容が!!
  9. 使ってないはずのインターネットの通信量が3GBも増えてた→ルーターを変えても同じ事が起きたので「誰かが住居侵入してる!」と警察に相談した結果…
  10. 義兄夫婦と義母が同居していたが、義母の持病が悪化したので老人ホームに放り込もうとした。旦那が「母をどうしても引き取りたい」と土下座してきたので引き取ったら…
  11. 社長が俺の退院祝いに手作りのカットガラスをくれた。グラスと包装紙を見た妻が「これ女からでしょ!」と俺の話も聞き入れずヒスった。妻「そんなに大事なんだね!」妻はなんと…!
  12. バイト先のオーナー嫁が父が定年退職して年金生活なのを「お父さん、毎日家にいて暇じゃない?私達みたいに働かなきゃ」と言ってくる
  13. ラーメン屋で並んでたら汚BBAが割り込んできた 「後ろが最後尾ですよ」と言ったら「あんたバカ?並んでたら日が暮れる」と抜かす → 気分悪くなって帰ろうとしたら店主がやってきて…
  14. 【悲報】ソシャゲ業界がガチで終了、サービス終了ラッシュが止まらない・・・
  15. へらへらと話しかけてきた虐め主犯 → そいつの妻子の前で虐め内容を暴露した結果…

夫が子供に「ちゃんと練習しないなら辞めようね」と習い事を辞めさせてしまったんだけど脳トレに良いとの事なので続けさせたい

718: 名無しさん@HOME 2016/10/14(金) 23:39:15.78 0.net
ご意見お願いします

・家庭の状況、自分や配偶者等登場人物の詳細
夫30正社員 年収1100 不定休 激務
私30地域限定総合職 年収450 時短勤務
子5保育園年中 ピアノ・くもんが習い事
子1保育園
東京通勤圏のベッドタウン居住
戸建て持家

・悩みの原因やその背景
夫が上の子の習い事(ピアノ)をやめさせてしまった
もともとあまり家で練習しないので一ヶ月前に
「ちゃんと練習しないならピアノ好きじゃないってことだから辞めようね」と
約束?していた
私も仕事でいつも練習を見てやれるわけではなく、
特に夫の前では夫が促しても私が促しても練習しないことが多かった
(しても3分くらいぐちゃぐちゃっと弾いて終わりみたいな感じ)

ピアノの日は夫が仕事を休みにして練習を見てからレッスンに行っていたんだが
その日に子供が練習せずそのまま今月いっぱいでレッスンをやめさせると
先生にメールしてしまった
(私もccに入っている)

719: 2/2 2016/10/14(金) 23:40:19.57 0.net
ちなみにレッスンは月1万円しないので家計の負担はない
ただ夫は自分の時間が無意味に消費されるのが嫌いなので
子供が習い事にたいしてやる気のないと陰でかなりキレている

・これまでの話し合いや解決に向けて努力したこと
むしろこれから話し合うのですが(双方の仕事・飲み会の都合でまだ話せていない)
急なことすぎてどういった論点で話し合うべきかのアドバイスが欲しいです。

1、簡単に習い事を辞めさせると何事も継続できない子になってしまうのではないか
2、少なくともレッスンには楽しく通っていたのに辞めさせるのはひどすぎないか
3、辞めさせるのであれば事前に相談があっても良いのではないか 

等、他にありましたらお願いします

・どうなりたいのか、どうしたいのか
ピアノのプロを目指しているわけではないが
ピアノは脳トレに良いとのことなので続けさせたい

・特殊な事情(あれば)
夫婦ともピアノを習っていた経験がある
夫は3-10歳 私が7-18歳
夫は娘の教本を見て「久々だなぁ」とか言ってたけど初見で両手で弾けてた
その後自分で譜面を買って色々弾いている
つまり当時から相当上手かったみたいだし、ちゃんと練習をしていたとのこと

私は恥ずかしながら譜面も読めないで惰性で続けていただけなので
教えてもらえば弾けます、みたいなレベル

720: 718 2016/10/14(金) 23:44:22.73 0.net
ちなみに子供はピアノを一年半(年少なりたてから)継続していました
子供に「ピアノやめたかったの?」と聞いたら「うん!」と言われてしまいました
理由は「レッスンは楽しいけど練習しないとパパに怒られるから」とのことでした

アドバイスお願いします

721: 名無しさん@HOME 2016/10/14(金) 23:49:49.93 0.net
そもそも、ピアノって激務の夫に仕事を休ませててもやらせなきゃいけないことなの?
450万で時短勤務の貴方が付き添える時間に習い事に行くことはできなかったの?

なんかもう全体的に謎だらけの回しかたでそりゃ破綻するよねって感じだけど
子供がやりたくなかったなら貴方除いて全員winwinだよね
そんなにやらせたけりゃ貴方が面倒見れる日に教室いかせればいいんじゃない?としか

722: 名無しさん@HOME 2016/10/14(金) 23:52:50.96 0.net
地域限定総合職で時短てことは土日休みだよね
土日に貴方が送り迎えして面倒見れば
時間がないとかめんどいとか言い訳するなら諦めなよ
貴方以外誰も望んでないよピアノ続けるの

723: 718 2016/10/14(金) 23:59:29.09 0.net
まとめてのレスですがそもそも私も少ないながら稼いでいるので
夫が休みの日に家事分担の一環として子供をピアノに連れていくことになりました

いきなり習い事をやめさせることについてはどう思いますか?
家事も激務ながらかなりやってくれるので本当にありがたいのですが、
たまに子供にも合理的すぎてやりすぎなのでは?と思うことがあるんです

724: 名無しさん@HOME 2016/10/15(土) 00:00:24.70 0.net
旦那が間違ってると思える要素がない
幼児が練習やりたくもない習い事続けさせて何を学ばせたいのかも謎

725: 名無しさん@HOME 2016/10/15(土) 00:02:15.53 0.net
いきなりもなにも子供には聞いてたんでしょ
要するにアテクシの許可なくやめさせるのは気にくわないということだよね

726: 名無しさん@HOME 2016/10/15(土) 00:03:09.74 0.net
>>718
あなたが「やらせたい」だけでお子さんは「やりたくない」
もう答え出てるじゃん何を相談したいの?

どうしたらまたピアノ始めさせるかってことならアキラメロン

727: 名無しさん@HOME 2016/10/15(土) 00:05:47.92 0.net
こどもがやりたがってるのに辞めさせるのは問題だけど
やりたがってないんでしょ?
もしかして旦那が怒るのが問題だと思ってる?
ピアノなんて家で練習するの当たり前だし(宿題も出るだろうし)
家でやってないなら子供もやりたくないんでしょ
何の実も結ばないことに旦那の有給使わせる方がどうかしてるわ
辞めさせることに対しても、こどもには警告してたんでしょ、
あなたが知らなかっただけで
全然いきなり辞めさせてないと思うけど
何の労力も提供してない蚊帳の外の>>718だけが
聞いてなかっただけでしょ

728: 名無しさん@HOME 2016/10/15(土) 00:10:10.41 0.net
うちも年長で習い事させているけど、この年齢で習い事をさせるためには、
何より親の忍耐が必要
旦那さんはもうさじ投げたんだから無理だと思う

どうしてもやらせたければ今度は自分が担当して根気よく煽てつつ
子供に付き合うしか無いんじゃないかな
勝手に辞めてきたってのも、文面読む限りは唐突じゃ無いし、
辞めさせる様な空気があったんだから、先手で行動すべきだったんじゃないかな

729: 名無しさん@HOME 2016/10/15(土) 00:24:47.21 0.net
>>719
>・これまでの話し合いや解決に向けて努力したこと
>むしろこれから話し合うのですが(双方の仕事・飲み会の都合でまだ話せていない)

話し合ってからでないとテンプレの意味ないから


>>723
>いきなり習い事をやめさせることについてはどう思いますか?
アンケすんな

730: 名無しさん@HOME 2016/10/15(土) 01:01:33.20 0.net
辞めさせたくないのであれば
自身がピアノを学んできた過去から話せばいいんじゃないの?
あなたの現状を見るにピアノのスキル的には
あなたの親に無駄遣いさせたっぽいけど

731: 名無しさん@HOME 2016/10/15(土) 01:03:41.47 0.net
>いきなり習い事をやめさせることについてはどう思いますか?

大いに結構。躾の方針としてもありだね。
だらだらレッスンにだけ行っても脳のトレーニングにも投げ出さない子にもならない。
むしろだらだらでいいっていい加減さを身に着けてしまう。
やるなら応援する、やらないならやめさせるのはこの場合むしろ子供にもいい。
それに自分がやっていたとか、脳のトレーニングとか言っても
子供の向き・不向きもある。
個性や発達を無視して強要してもますますピアノ嫌いになり
形だけごまかす子供になる。

旦那さんの方がちゃんとピアノを習っていてレッスンあり方を考えてるね。
プロにしたいなら別だけどレッスンを受けさせるにももっと大きくなって
やる気が出てからでいい。

脳のトレーニングも発達の学者によれば音楽だけではない。
会話や体を動かす遊び子供の集団での遊び、手先をつかう遊びなど
あらゆることで発達する。
親子の会話や親子での読書が一番言語脳や論理的思考には役に立つそうな。

732: 名無しさん@HOME 2016/10/15(土) 01:12:22.49 0.net
>>719
この一文に限る
「ピアノは脳トレにも良いとの事なので」
「良いとの事なので」
「との事なので」

伝聞頼り根拠に子育てする気とか正気ですか?w
子供からすれば「との事なので」で押し付けられたくないだろw
頭空っぽ過ぎるわw

733: 名無しさん@HOME 2016/10/15(土) 01:18:25.81 0.net
旦那は3~10歳 久しぶりでも簡単なものは引ける。
妻は7-18歳 譜面も読めないで惰性で続けていた

いや11年もならって(旦那の倍ちかく、しかも18歳なら大人に近くまで)
譜が読めないって?
習ってない人でも音楽の授業だけでも読んでるのに?
ぜんぜん脳のトレーニングにもなってない。

旦那の習い方は有能みたいだから脳にも役にたってるし、
今でも引けるから趣味的にありだけど。

惰性でレッスンやめないだけの自分と同じタイプだからね。
自分が無意味でしたって証明してる。
書き込み見てもカリカリしてる割に自分に甘くてダラダラして
情操教育的にも役に立ったともおもえないし。
こんなになって欲しくないんでしょう。

734: 名無しさん@HOME 2016/10/15(土) 01:29:18.06 0.net
>>733
そんな攻撃的にならんでもw
自分に甘いこの人は旦那は物心つく前からでぇ
娘もやっぱりー
私もやってたけど大き気なったからでぇー

とか結局自分語りに持ってきたいだけ
旦那も娘も自己実現の象徴なんでしょうな

735: 名無しさん@HOME 2016/10/15(土) 01:31:27.91 0.net
旦那は激務の不定休、自分は時短なのに旦那の休日をつぶして習い事の世話なんて。
しかもそれだけではなくて「家事も激務ながらかなりやってくれる」
だからほかの家事も。
子供に手がかかる年齢だから時短なのではないの?
「私だって給料安いけど働いてる」っていうけど、
判断基準は労働のきつさと拘束時間では?
子供の事あまりよく観察もしてないし、聞きかじりの知識の都合のいい切れ端だけ
振り回してる。
もっと子供を知る努力が必要なのではないかな。
習いもしないダラダラピアノと同じで、甘え癖が抜けない感じがする。

738: 名無しさん@HOME 2016/10/15(土) 01:41:37.52 0.net
>>719
>1、簡単に習い事を辞めさせると何事も継続できない子に
なってしまうのではないか

まぁそれはある。
ただ親として現状ピアノのレッスンになぜ身が入らないのかを分析できてない時点で
一旦辞めるのはアリ。
経済的余裕があるにせよ費用対効果っていうのは
機会があれば子供であれど知らせるべき。


>2、少なくともレッスンには楽しく通っていたのに辞めさせるのはひどすぎないか

辞めた後の反応がすべて


>3、辞めさせるのであれば事前に相談があっても良いのではないか 
等、他にありましたらお願いします

確かに相談くらいは最低限かなとは思うけど
他人が語る脳トレ云々訴えちゃう人なら
困難なとこです

739: 名無しさん@HOME 2016/10/15(土) 01:49:45.63 0.net
3歳から自分も12年ピアノやってたけど技術面はおいといて
やってても頭の回転悪いし物覚えは悪いほう
脳トレになるかと言ったら「人による」としか

740: 名無しさん@HOME 2016/10/15(土) 02:04:30.69 0.net
小学の授業でも教科書の楽譜見て普通にみんな歌ったりリコーダー吹いてた。
中学になれば楽譜買って軽音やブラスバンドの子はほぼ独学で演奏してたし。
楽譜読めないって音楽テスト赤点レベル。脳トレどころか出来ない子だよ。
相談者って音楽好きですらないね。興味があればできるようになるしちゃんと習う。

もしかして旦那とかちゃんと習っていた人にコンプレックスもってるのかも。
自分で勉強しないで出来ない人でも親になると尻叩いて子供でリベンジって人が
時々いる。

741: 名無しさん@HOME 2016/10/15(土) 04:05:54.91 0.net
少なくとも子供がやりたいって言って無いのなら、
ピアノなんてやらなくて良いと思うんだけどね
外に漏れる音の問題もあるし、年に一回は調律師に見てもらわなきゃいけないし、
結構お金も掛かるよ
脳トレ目的でピアノをやらせるのはナンセンス

子供時代はピアノ弾けた子が羨ましかったけど、押し付けはダメだよ
貴方それじゃ、この板で良く居る、詰め込み教育ママと同じだよ

742: 名無しさん@HOME 2016/10/15(土) 04:28:18.60 0.net
自分が効果なかったって証明してるやん
ピアノみたいに家で練習が必要な習い事は本人と親が好きでないと意味無いよ
スイミングの方が自宅での練習はいらないし、脳トレにもいいし体も丈夫になるよ

743: 名無しさん@HOME 2016/10/15(土) 08:09:47.57 0.net
他の人も言ってるけど脳トレさせたいだけならピアノにこだわらず
ほかの習い事させればいいんだよね
音楽系ならダンス、リトミック
運動系なら体操、スイミング
手先を鍛えたいなら工作や美術教室もあるよ

744: 名無しさん@HOME 2016/10/15(土) 09:20:57.88 0.net
脳トレならDSでやれよ

745: 名無しさん@HOME 2016/10/15(土) 13:12:36.40 0.net
>>733
同じこと思ったよ、それだけ習って譜面も読めないなんてありえない

747: 718 2016/10/15(土) 21:25:19.54 0.net
ご意見ありがとうございます
レスに返信出来てませんでしたがいただいた意見をもとに夫と話しました

むしろ夫も私のいないところで退会を決めたことをまず謝罪されました
勢いで決めた部分もあり多少後悔しているそうです
一方
・今の先生の教え方のレベルが低いと感じている
(昨年の発表会の他の子のレベルの低さに驚いたそうです)
・宿題もやってもやらなくても同じなので子供がやる気になってない
・とはいえピアノは子供の教育には悪くないと考えている(脳トレ面ですw)

とのことだったので今月で一旦退会ししばらく子供の様子を見てみる
ピアノをやりたい様だったら先生を替える
家で練習しない可能性もあるので週2でやる

ということで方針が決まりました

749: 718 2016/10/15(土) 21:29:35.09 0.net
私も時短勤務とはいえ時期によってかなり激務(21時まで残業などもある)なので
私だけが連れていくのはどうしても難しいんですよね

うちは郊外に住んでいることもあり正直お金はあるので
外注した方が良いことは外注するという方針でやっています
なので次機会があれば練習も外注でということになりそうです

私としては初め夫のモラハラかとかなり心配したのですが
むしろ私がこれまでぬるま湯で育っていたんだということを
皆様の意見で気付かせていただきました

750: 名無しさん@HOME 2016/10/15(土) 21:42:01.65 0.net
ピアノの練習なんて毎日しなきゃ意味ない
脳トレだって毎日やらなきゃ意味ない
忙しいんだったらDS与えとけ

751: 名無しさん@HOME 2016/10/15(土) 21:46:57.09 0.net
お疲れ
思うように行かないことのほうが多いのは当たり前だよ
お子さんも夫さんもあなたを大切に思っているようだし
大事なことがぶれないなら、目的に進む道は多少ぶれたっていいと思う
「最上を」と気負いすぎないでね

753: 名無しさん@HOME 2016/10/15(土) 22:04:04.78 0.net
レベル低いって言うけど
そこの練習すらサボる子を
レベル高いとこに入れて付いてかれるの
娘さんは譜面読めないあなたの血を引いてるんだよ
旦那さんのレベルじゃないんでしょ

754: 名無しさん@HOME 2016/10/15(土) 22:05:21.47 0.net
>>753
どうしても叩きたすぎ感がひどいwww

755: 名無しさん@HOME 2016/10/15(土) 22:18:29.21 0.net
>脳トレ面ですw

wなんてつけて茶化してるのか批判が集中して逆切れか。それともただのDQか。
ピアノの習い方とかだんなへの態度みたらDQかな。
努力なしで自分には限りなく甘いようだから。
助けてって相談しておいてこれは悪印象だよね。

それにしてもだんなでなくて自分のほうが女版モラ心配しなきゃダメでは?
旦那はいつも激務、自分はたまに激務で普段時短。
でも家事も育児もかなりさせて労わりもない。
少ない休み潰させても休みの日にやってもらってる「だけ」、
私だって激務って旦那はもっと激務でも平気。
相談に態度にも言葉の端々にもDQで自分に甘くて他人に過酷な性格がにじみ出てる。

ピアノに関してはだんなは妻のようにしたくないんでしょう。
だから妻式のぬるいやり方では習わせたくない、もっと厳しくやる場所に変えると。
我慢や努力、継続の根気はただ習わせたらつくものじゃないしね。
相談者は「脳トレで論破」なんて勘違いして勝ち誇ってるけど。

子供は旦那の血も引いてるもの。
これは将来母ちゃんだけがダメダメで子供は旦那よりになるかも。

762: 名無しさん@HOME 2016/10/15(土) 23:09:14.75 0.net
実際かわいそうだよね、娘
父親は自分のレベルを元に考えて動く
母親は共感出来る可能性あるのに自分の仕事を盾に動かない
脳トレなんてwつけてる問題なのか

766: 名無しさん@HOME 2016/10/15(土) 23:25:08.16 0.net
郊外に住んでお金はある(キリッ
外注する方針(ドヤッ

767: 名無しさん@HOME 2016/10/15(土) 23:27:01.99 0.net
でも2chで相談しますw

768: 名無しさん@HOME 2016/10/15(土) 23:36:50.18 0.net
>>747
うちも男の子だけど私も脳トレ目的、そして夫もピアノ弾くのもあって
幼稚園年中からピアノ習わせてるけど練習は毎日させてるよ。
普段練習に付き合うのは専ら私だったけど子供は楽しいと思わなきゃやらないから
練習っていうより一緒に弾きっこしたりしてたわ。

あと遊びやゲームとかはピアノの練習や公文のドリルを終わらせてからって決まり。
私が練習に付き合うことはなくなったけど数年経った今もその決まりもあって
毎日練習してる。
最初はさほど練習しなくてもやれるけど2年を過ぎた頃から練習しない子は
やっぱりついていけなくなって苦痛になって辞めていくみたい。
旦那さんがお子さんの練習見てるみたいだけどパパが怒るから嫌って言ってる位だし
ただ『練習しなさい』じゃ本人がピアノ好きな子じゃないと難しいと思う。
続けさせたいならまずは楽しく練習させて楽しい、好きって思わせなきゃ。

773: 名無しさん@HOME 2016/10/16(日) 23:51:29.02 0.net
子供はやりたくないって言ってるしね。
ピアノ買ってたとしたら勿体無いけど、別にピアノは脳トレにはならんよ。
嫌々なら特に。
パズルとかやらせたら。

774: 名無しさん@HOME 2016/10/17(月) 01:28:02.07 0.net
子どものうちは、興味あることやりたいようにやらせたら良いんじゃないの
押し付けたって何も良いことないよ

775: 名無しさん@HOME 2016/10/17(月) 02:00:11.82 0.net
以上、世帯年収1500万以上に嫉妬してる貧乏人のありがたいお説教でした

777: 名無しさん@HOME 2016/10/17(月) 06:15:21.04 0.net
世帯年収1500万もあるなら2ちゃんじゃなくて有料の相談所で相談した方がいいよ

784: 名無しさん@HOME 2016/10/17(月) 18:25:02.93 0.net
荒れてるなあ
そもそもモラハラかどうかって相談で
モラハラじゃないって結論出たんでしょ
場外乱闘してないで終了でいいじゃん

元スレ:離婚する程でない夫婦間の悩みを相談するスレ125 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1475377636/

こちらも読まれています
コトメ(16)「出来ちゃった…一人で産む」パニックになる私の横で大爆笑する義両親。私「(何かがおかしい。)」すぐさま夫に電話をかけると…
嫁子「すみません。私のちらし寿司だけ具無しなのですが…」トメ「黙って食べろ」嫁子「ぅわ~w嫁イビリ絶好調~wてかもう我慢するのやめるわ~ww」本性を明かし、ギャル口調で怒涛の反撃www
子連れママに鯛焼き31個をひったくられた。追いかけても無駄だと諦め、泣く泣く電車に乗る私。→アナウンス『ドアが閉まります』その瞬間、誰かが駆け込んで私の後ろに来た。驚いて振り返ると!?
【武勇伝】DQN「金出せや。」外見オタク先輩「え?」DQN「何とぼけてんだ!金っ」っとその瞬間、先輩の目付きが一変し…
私の車をあてにしている友達「飲み会何で行く?(チラッチラッ」私「(なるほど…)行きは送って行こうか?」→行き『だけ』送ってあげた結果www
1001:名無しさん@お腹いっぱい。 2020/07/14(火) 23:46:02 ID:kidanlog

4件のコメント

  1. 旦那や子供が自分の思い通りにならないのがモラハラだ!って被害者面されても、甘ったれたワガママキチガイ女にしか見えんわ。

  2. 興味が無いものを続けてもしょうがないもんね
    すぐ辞める癖がつくのはダメだけど、色々試して楽しく続けられる習い事もあるんじゃないかな

  3. >理由は「レッスンは楽しいけど練習しないとパパに怒られるから」とのことでした
    やたらと報告者叩いてるレスう多かったが、どう考えても旦那の指導を子供が嫌がってるだけじゃん
    そもそも旦那が仕事休んでまで子供のピアノの練習を見ることがまず異常
    旦那が子供に要求するピアノへの集中が子供に負担になってるから、こんな理由で辞めたことを喜ばれるんだろ

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


今日の厳選記事
  1. 【会話無し夫婦】疲れたなぁ。今日もほとんど会話もなく一日が終わった。 学校が休みの子供らの状況聞いても「特に何もない」との返事のみ。→あと10年…
  2. 【B】「可愛い~!!超タイプー!!私こういう女の子が大好きなの!!」
  3. 【失】「楽しみだ、楽しみだ」「前は行けなくてごめんね」
  4. 元同僚「結婚式するから来てね」 自分「なんでこいつ住所しってんだ?」 → 調べた結果、すごい勢いで自滅しててわろたw
  5. 兄(40代)に発達障害の診断が下りたそうだ。本人はホっとしてるけど、これで両親が離婚することになった。
  6. 【後悔】帰宅すると、家が散乱状態 →俺「こんな家庭環境だからインフルエンザにかかったんだろう?」嫁『リコンした方が私、幸せになれるなってハッキリとわかった^^ リコンしよ?』
  7. 家を建てると決めると → コトメ『私の許可なしに好き勝手したら家に火をつけてやる!』私「は?」 → 後日、トメ兄から連絡があり・・・
  8. 娘『テストで2点だった』私「こんな点取るような子はもう学校に行かなくて良い!」娘『…』→後日、担任に相談すると…担任『出来なくていいですよ』...
  9. 彼女の実家が「玉ねぎ農家」だった結果wwwwwww
  10. 大好きな妻が8年前に病死。残された娘と俺の2人で貧しくても楽しく暮らしてたんだが、その娘も小学校に上がる前に死んでしまった。妻や娘の部屋は最後の日のそのままにしてあるが
  11. 宝石の展示会に行った時、子供の同級生ママAがホテルスタッフとして働いており…Aママ「貴方お金持ちだったの?今度の参観日に宝石貸してよ」と言い出した→そして後日・・・
  12. 夫の浮気が発覚し、荷造りしていると何も知らないトメがアポ無し凸。トメ「あら旅行?生意気ね」普段温厚な私「ぅるせぇ!ばばぁ!!」トメから怒涛の反撃が来る、と思いきや…
  13. 【報告者クズ】彼女が貯金を貯めて買った財布を俺が不注意でダメにしてしまい、6万+食事をご馳走して解決。しかしその後、彼女が大切にしてたぬいぐるみも俺がダメにしてしまい...
  14. 【予約開始】PS4『アサシンクリード ヴァルハラ』Amazonで予約スタート!!
  15. 高校時代の先生に「大学は楽しいか?」と聞かれたので「はい」と答えたら「お前は友達を退学に追い込んだ事があるからな~」とか言われた。