600: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/11/20(日) 23:28:36.56 ID:j/eLr1W6.net
いよいよ追い込みなのに、本人がテレビをやめない。
そりゃ、母親がずっと見ていれば、やめるわけがない。
「テレビが観たい」って喚かないでくれよ、二人とも。
そりゃ、母親がずっと見ていれば、やめるわけがない。
「テレビが観たい」って喚かないでくれよ、二人とも。
- 【会話無し夫婦】疲れたなぁ。今日もほとんど会話もなく一日が終わった。 学校が休みの子供らの状況聞いても「特に何もない」との返事のみ。→あと10年…
- 【B】「可愛い~!!超タイプー!!私こういう女の子が大好きなの!!」
- 【失】「楽しみだ、楽しみだ」「前は行けなくてごめんね」
- 元同僚「結婚式するから来てね」 自分「なんでこいつ住所しってんだ?」 → 調べた結果、すごい勢いで自滅しててわろたw
- 兄(40代)に発達障害の診断が下りたそうだ。本人はホっとしてるけど、これで両親が離婚することになった。
- 【後悔】帰宅すると、家が散乱状態 →俺「こんな家庭環境だからインフルエンザにかかったんだろう?」嫁『リコンした方が私、幸せになれるなってハッキリとわかった^^ リコンしよ?』
- 家を建てると決めると → コトメ『私の許可なしに好き勝手したら家に火をつけてやる!』私「は?」 → 後日、トメ兄から連絡があり・・・
- 娘『テストで2点だった』私「こんな点取るような子はもう学校に行かなくて良い!」娘『…』→後日、担任に相談すると…担任『出来なくていいですよ』...
- 彼女の実家が「玉ねぎ農家」だった結果wwwwwww
- 大好きな妻が8年前に病死。残された娘と俺の2人で貧しくても楽しく暮らしてたんだが、その娘も小学校に上がる前に死んでしまった。妻や娘の部屋は最後の日のそのままにしてあるが
- 宝石の展示会に行った時、子供の同級生ママAがホテルスタッフとして働いており…Aママ「貴方お金持ちだったの?今度の参観日に宝石貸してよ」と言い出した→そして後日・・・
- 夫の浮気が発覚し、荷造りしていると何も知らないトメがアポ無し凸。トメ「あら旅行?生意気ね」普段温厚な私「ぅるせぇ!ばばぁ!!」トメから怒涛の反撃が来る、と思いきや…
- 【報告者クズ】彼女が貯金を貯めて買った財布を俺が不注意でダメにしてしまい、6万+食事をご馳走して解決。しかしその後、彼女が大切にしてたぬいぐるみも俺がダメにしてしまい...
- 【予約開始】PS4『アサシンクリード ヴァルハラ』Amazonで予約スタート!!
- 高校時代の先生に「大学は楽しいか?」と聞かれたので「はい」と答えたら「お前は友達を退学に追い込んだ事があるからな~」とか言われた。
601: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/11/20(日) 23:39:22.34 ID:ikDmLw2U.net
それは奥さんと話し合えば
602: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/11/20(日) 23:45:06.85 ID:j/eLr1W6.net
>>601
何度も話したし、お願いもした。
「子供の受験が終わるまでの期間、テレビを減らそう」
「少なくとも、食事中はスイッチを消そう」
と。
そうしたら妻は
「頑張るかどうかは本人の問題」
「私(妻)がやめても、子供が減るというわけじゃない」
と、立て板に水。
だから、テレビを辞めさせようとすると、二人で俺に文句を言ってくる。
ホント夫婦仲まで壊れてきそうだ。
何度も話したし、お願いもした。
「子供の受験が終わるまでの期間、テレビを減らそう」
「少なくとも、食事中はスイッチを消そう」
と。
そうしたら妻は
「頑張るかどうかは本人の問題」
「私(妻)がやめても、子供が減るというわけじゃない」
と、立て板に水。
だから、テレビを辞めさせようとすると、二人で俺に文句を言ってくる。
ホント夫婦仲まで壊れてきそうだ。
603: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/11/21(月) 00:09:06.08 ID:CCcTFLOp.net
何見てるの?
606: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/11/21(月) 01:14:48.50 ID:VXkLP1j4.net
>>602
ここは「立て板に水」より、「暖簾に腕押し」とか「柳に風」とかの方が
良くないです?
ここは「立て板に水」より、「暖簾に腕押し」とか「柳に風」とかの方が
良くないです?
608: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/11/21(月) 03:25:06.29 ID:202ayUJV.net
>>602
今の時期に受験生がテレビをゆっくりみているようなら、
もう諦めて中学受験はやめた方が良くない?
お子さん成績が悪いでしょ。
奥さんはやる気がないみたいだし、悪いけどお父さんご自身も>>957が言うように国語力が怪しい。
だいたいテレビを見ながら食事をするなんて、
やっぱり中学受験は無理があるご家庭としか思えない。
今の時期に受験生がテレビをゆっくりみているようなら、
もう諦めて中学受験はやめた方が良くない?
お子さん成績が悪いでしょ。
奥さんはやる気がないみたいだし、悪いけどお父さんご自身も>>957が言うように国語力が怪しい。
だいたいテレビを見ながら食事をするなんて、
やっぱり中学受験は無理があるご家庭としか思えない。
614: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/11/21(月) 07:39:52.49 ID:/EpdNHjI.net
593です。
>>603
アニメやバラエティ。
妻はサスペンス。
>>606
たしかに。ありがとう。
>>608
判定はむちゃくちゃに悪いよ。
それでも子供はあきらめたくないらしい。
しかしそのことと勉強をすることとが結びついていない。
とにかくテレビが観たい。
そしてそれは妻の遺伝。テレビ大好きで悪びれない。
しかも勉強させられない。子供が時間を無駄にしていても、放置。
「頑張るかどうか(以下略)」そしてテレビを見て馬鹿笑い。
受験はするよ。
ここで止めるぐらいなら、玉砕を選ぶ。
子育ては親の責務。だから父親の責任はするさ。
妻がだらしないことまでは、面倒見切れないけどね。
>>603
アニメやバラエティ。
妻はサスペンス。
>>606
たしかに。ありがとう。
>>608
判定はむちゃくちゃに悪いよ。
それでも子供はあきらめたくないらしい。
しかしそのことと勉強をすることとが結びついていない。
とにかくテレビが観たい。
そしてそれは妻の遺伝。テレビ大好きで悪びれない。
しかも勉強させられない。子供が時間を無駄にしていても、放置。
「頑張るかどうか(以下略)」そしてテレビを見て馬鹿笑い。
受験はするよ。
ここで止めるぐらいなら、玉砕を選ぶ。
子育ては親の責務。だから父親の責任はするさ。
妻がだらしないことまでは、面倒見切れないけどね。
610: 名無しの心子知らず 2016/11/21(月) 06:38:17.13 ID:+WM+lELFk
行儀悪いのかもしれないけどむしろ食事中しかテレビ見る時間無かったなー
613: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/11/21(月) 07:25:26.21 ID:e0rUyevC.net
中学受験に無理があるご家庭って/(^o^)\
なんか笑っちゃう前近代的で
なんか笑っちゃう前近代的で
615: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/11/21(月) 07:55:42.11 ID:GOP+RGDm.net
>>614
父親権限で、受験終わるまで電源抜くくらいしちゃったら?
うちは元々あまりテレビ見なくて、受験の前はそうしていたけど、
みんな公平にって事で、子どもが寝たあと帰宅した旦那もテレビ見てなかった
そのまま、朝はテレビつけない習慣になってしまったので、
お天気がわからなくてちょっと困るけど
父親権限で、受験終わるまで電源抜くくらいしちゃったら?
うちは元々あまりテレビ見なくて、受験の前はそうしていたけど、
みんな公平にって事で、子どもが寝たあと帰宅した旦那もテレビ見てなかった
そのまま、朝はテレビつけない習慣になってしまったので、
お天気がわからなくてちょっと困るけど
616: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/11/21(月) 08:01:21.68 ID:GP1va7AT.net
テレビをやめられなくて玉砕ってのも親子で納得しているならいいんじゃないのかな
それがその家の現実的な立ち位置なんでしょう
結局シャカリキになっているのはお受験パパだけという家も最近は時々お見かけするよ
それがその家の現実的な立ち位置なんでしょう
結局シャカリキになっているのはお受験パパだけという家も最近は時々お見かけするよ
617: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/11/21(月) 08:04:25.04 ID:2+IG1khu.net
まあ実際のところテレビ見てようがゲームしてようが受かる子は受かるよ。
うちはもともとほとんどテレビつけてないけどダメそうだ。
うちはもともとほとんどテレビつけてないけどダメそうだ。
621: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/11/21(月) 08:26:47.84 ID:Fj8H5qW+.net
>>614
奥さん小さいテレビかワンセグで、とにかく子供の目につかないところで
テレビ見ればまだましだよね。
奥さん小さいテレビかワンセグで、とにかく子供の目につかないところで
テレビ見ればまだましだよね。
618: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/11/21(月) 08:10:46.37 ID:5yIa5QI7.net
うちの子もテレビ大好き。テレビつけてたら、食事どころか、
着替えやオヤツも無理なので、基本は消している。
これから年末に向けて、無駄に長い番組も増えてくるし、
ルールをキチンと決めた方がいいですね。
割り切って、食事時間の30分は自由にさせて、
他の時間は奥様にはイヤホンか別室に環境整えて見てもらうとか…
うちはすべて録画して、週末、少し時間がある時にイベント的に
30分から1時間程見せてます。
着替えやオヤツも無理なので、基本は消している。
これから年末に向けて、無駄に長い番組も増えてくるし、
ルールをキチンと決めた方がいいですね。
割り切って、食事時間の30分は自由にさせて、
他の時間は奥様にはイヤホンか別室に環境整えて見てもらうとか…
うちはすべて録画して、週末、少し時間がある時にイベント的に
30分から1時間程見せてます。
622: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/11/21(月) 08:38:01.99 ID:xkDlv4/O.net
今6年生なんだったら、あと2ヶ月半なんだし、
物置部屋にしまい込んでしまうのも一つの方法。
サスペンス好きな奥さんには、推理小説渡すとか。
物置部屋にしまい込んでしまうのも一つの方法。
サスペンス好きな奥さんには、推理小説渡すとか。
623: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/11/21(月) 08:38:22.57 ID:ycWjhfbP.net
>>614乙です
みんな簡単に言うけど大人の中毒患者にその中毒物をやめさせるのは
ほぼ不可能でないの?
我が家では見たいやつには別室にポータブルTVを持ち込ませて解決したけど、
それも無理?
でなければ>>616の言う通りにさせて、玉砕させて痛い目合わせてやればいい
公立回避で底辺校でも行かせると奥さんがいうなら学費を払わされる親父は
たまったもんじゃないけど、それでも多少はいい薬になるよ
六年生に全敗はキツい、どこでもいいから合格体験を、いう意見が主流だけど
6年の今、塾のない日の家庭学習時間が正味3時間もないうちの子供をみていると
自業自得という言葉を思い知ればいい、あんなにお膳立てしてやったのに
このザマなら全滅しようが知ったことかという気持ちが湧いてくる
そんな自分はかなり性格悪いか病んでるなw
みんな簡単に言うけど大人の中毒患者にその中毒物をやめさせるのは
ほぼ不可能でないの?
我が家では見たいやつには別室にポータブルTVを持ち込ませて解決したけど、
それも無理?
でなければ>>616の言う通りにさせて、玉砕させて痛い目合わせてやればいい
公立回避で底辺校でも行かせると奥さんがいうなら学費を払わされる親父は
たまったもんじゃないけど、それでも多少はいい薬になるよ
六年生に全敗はキツい、どこでもいいから合格体験を、いう意見が主流だけど
6年の今、塾のない日の家庭学習時間が正味3時間もないうちの子供をみていると
自業自得という言葉を思い知ればいい、あんなにお膳立てしてやったのに
このザマなら全滅しようが知ったことかという気持ちが湧いてくる
そんな自分はかなり性格悪いか病んでるなw
624: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/11/21(月) 08:39:03.64 ID:RzqekuFB.net
バラエティー見たいのなら録画してCM飛ばし
学校で何気ない友達の言葉についていきたいのかもしれないから
行儀悪いけど食事時だけ見てもよいってしても良いんじゃ?
今からお父さんがカリカリしてたら2ヵ月半もたないよ
ダラダラ見せずに時間区切って見せれば
子供もメリハリ利いた取り組みが出来る・・・かもしれない
学校で何気ない友達の言葉についていきたいのかもしれないから
行儀悪いけど食事時だけ見てもよいってしても良いんじゃ?
今からお父さんがカリカリしてたら2ヵ月半もたないよ
ダラダラ見せずに時間区切って見せれば
子供もメリハリ利いた取り組みが出来る・・・かもしれない
625: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/11/21(月) 08:42:28.39 ID:mnE3LGtf.net
>>615
録画しといて後でCM飛ばして見た方が時短になるでしょ。
何が何でも食事中にTV見るにしても、リアルタイムじゃなきゃ嫌?
そんな我慢が聞かない状態でチャレンジ校入っても、
宿題すら終わらなくてパンクするよ。
録画しといて後でCM飛ばして見た方が時短になるでしょ。
何が何でも食事中にTV見るにしても、リアルタイムじゃなきゃ嫌?
そんな我慢が聞かない状態でチャレンジ校入っても、
宿題すら終わらなくてパンクするよ。
626: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/11/21(月) 08:49:12.56 ID:e0rUyevC.net
テレビ云々はさておきなぜそんなに父親だけが躍起になっているのかわからない。
本人は諦めたくないというけれどただ辞める決断とそれに伴う責任を
しょいきれないから消去法でそう言っているだけでは?
自分に甘い子が中学受験に向いてないとは思わないけれど
学校選びは慎重にした方がいい。
自分なら持ち偏差値に余裕があって勉強面生活面に面倒見の良い学校に入れるかな。
間違っても自由やら自主性を謳う学校はやめる。
私は家の中で中学受験は本人次第と言い切る母親は個人的に良いと思う。
それだけが人生全てじゃないという逃げ道を誰かが示さなければ
子供は追い込まれるから。
がんばっていれたって不登校になられたら元も子もないし、
私立中は案外そこらへんドライですよ。公立という受け皿があるから。
本人は諦めたくないというけれどただ辞める決断とそれに伴う責任を
しょいきれないから消去法でそう言っているだけでは?
自分に甘い子が中学受験に向いてないとは思わないけれど
学校選びは慎重にした方がいい。
自分なら持ち偏差値に余裕があって勉強面生活面に面倒見の良い学校に入れるかな。
間違っても自由やら自主性を謳う学校はやめる。
私は家の中で中学受験は本人次第と言い切る母親は個人的に良いと思う。
それだけが人生全てじゃないという逃げ道を誰かが示さなければ
子供は追い込まれるから。
がんばっていれたって不登校になられたら元も子もないし、
私立中は案外そこらへんドライですよ。公立という受け皿があるから。
645: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/11/21(月) 19:25:09.54 ID:0IY8WKqh.net
>>614
奥さんの遺伝もあるだろうし、育て方もあるだろうね
もしかして夫婦間で結構学歴差ある?
違っていたら失礼
奥さんの遺伝もあるだろうし、育て方もあるだろうね
もしかして夫婦間で結構学歴差ある?
違っていたら失礼
646: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/11/21(月) 20:49:11.79 ID:/EpdNHjI.net
604です。
皆様ありがとう。
>>615
もちろん「一分も見るな」なんて言ってない。
"ねこねこ日本史"で歴史に、"天テレ"で地産品に詳しくなった。
ダラダラ見続けるのが困るのです。
>>616
まさにシャカリキになってます。
そのことを妻が面倒に思っていることも理解してはいます。
>>617
それは、よく言われますね。
ペースを守れていたら何していても合格すると。
>>618,621-623
というわけでHDDビデオが値崩れしたので買いましたw
「いつでも見える。だから今は勉強しろ」って。
妻用のノートパソからも録画見えるはずなのだけど未設定。
本を渡すと30分以内に寝るのが妻。
>>624
CMとばしと倍速再生は実施済み。だからバラエティーは何を見ても30分。
ところが、妻の録画と重なると、録画できずひたすら見ている。
>>626
「高校受験をしたくない」「今までのことを無駄にしたくない」
それが子供の本音です。
>>645
正解です。
皆様ありがとう。
>>615
もちろん「一分も見るな」なんて言ってない。
"ねこねこ日本史"で歴史に、"天テレ"で地産品に詳しくなった。
ダラダラ見続けるのが困るのです。
>>616
まさにシャカリキになってます。
そのことを妻が面倒に思っていることも理解してはいます。
>>617
それは、よく言われますね。
ペースを守れていたら何していても合格すると。
>>618,621-623
というわけでHDDビデオが値崩れしたので買いましたw
「いつでも見える。だから今は勉強しろ」って。
妻用のノートパソからも録画見えるはずなのだけど未設定。
本を渡すと30分以内に寝るのが妻。
>>624
CMとばしと倍速再生は実施済み。だからバラエティーは何を見ても30分。
ところが、妻の録画と重なると、録画できずひたすら見ている。
>>626
「高校受験をしたくない」「今までのことを無駄にしたくない」
それが子供の本音です。
>>645
正解です。
627: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/11/21(月) 10:32:51.35 ID:nctXRc0N.net
>>623
奥さん専業主婦?もしそうならテレビは昼間見るか昼寝して深夜に見れば
いいだけだと思うけどね。うちは共働きだけどそうしてるよ。
子供が家にいるわずかな時間もテレビやめられないような親なら
受験以前の問題だと思う。自制を身につけないとこの先何やってもダメでしょ。
奥さん専業主婦?もしそうならテレビは昼間見るか昼寝して深夜に見れば
いいだけだと思うけどね。うちは共働きだけどそうしてるよ。
子供が家にいるわずかな時間もテレビやめられないような親なら
受験以前の問題だと思う。自制を身につけないとこの先何やってもダメでしょ。
628: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/11/21(月) 10:59:58.96 ID:nuyn19pT.net
ちょっとずれるけど、うちは塾がない日は食事中にできるだけテレビ付けて、
ニュース見せてるよ。
時事問題がどこに転がってるか分からないし、食事中しかテレビ見る時間ないw
円高とかTPPとか難民問題とか、ニュース見ながら色々話し合ってる。
ニュース見せてるよ。
時事問題がどこに転がってるか分からないし、食事中しかテレビ見る時間ないw
円高とかTPPとか難民問題とか、ニュース見ながら色々話し合ってる。
629: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/11/21(月) 11:04:06.62 ID:3ZV6npsH.net
うちもテレビには悩まされてるよ。うちは夫婦逆パターンで私はほとんど見ないんだけど
旦那がスポーツやバラエティ番組大好きで子供が勉強してようとおかまいなしに
つけている。
旦那自身もそういう家に育って、それでも非常に自己管理能力に長けた子供で
低学年から自分で決めた時間きっかり勉強して常に成績優秀だったらしく
余計に始末が悪い。
旦那がスポーツやバラエティ番組大好きで子供が勉強してようとおかまいなしに
つけている。
旦那自身もそういう家に育って、それでも非常に自己管理能力に長けた子供で
低学年から自分で決めた時間きっかり勉強して常に成績優秀だったらしく
余計に始末が悪い。
631: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/11/21(月) 11:12:52.23 ID:Hm5Xxi7w.net
>>629
それは素晴らしい自己管理能力
お子さんはいかがですか?
ご主人似で自己管理能力が高ければ問題なさそうだけど
それは素晴らしい自己管理能力
お子さんはいかがですか?
ご主人似で自己管理能力が高ければ問題なさそうだけど
632: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/11/21(月) 11:37:35.09 ID:3ZV6npsH.net
>>631
それが子供は私に似て並みの自己管理能力しか持ち合わせていないので、
環境を整えることが大事なのよ。
旦那の実家に行くと一日中テレビがついてて義父がお酒飲みながら
「こいつはできる子供だったウイー」とか言ってて本当に驚愕した。
旦那曰く「周りは関係ない。自分がどうするかだ」ってまさに正論なんだけど
誰でも自分みたいに自己管理できるわけじゃないってことが分かってない。
それが子供は私に似て並みの自己管理能力しか持ち合わせていないので、
環境を整えることが大事なのよ。
旦那の実家に行くと一日中テレビがついてて義父がお酒飲みながら
「こいつはできる子供だったウイー」とか言ってて本当に驚愕した。
旦那曰く「周りは関係ない。自分がどうするかだ」ってまさに正論なんだけど
誰でも自分みたいに自己管理できるわけじゃないってことが分かってない。
633: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/11/21(月) 14:11:54.58 ID:TBEWlbuB.net
テレビ、パチンコ、2ちゃんwとかストレスが高まるほど、お手軽な方に逃げちゃんうだよ
ここで書いてることが本当なら、テレビを妻子の前で壊すとか徹底した対策は
取れないんだろう
そこまでしなくても、B-CASカード、電源コードを隠すとかできるけどね
奥さんが怖くてできないなら、スマホの動画でテレビのせいで落ちても本望です、
どういう結果でも私(妻)の責任で文句は言いません、と言わせて撮影しておく
結果が出たあとで、あなたも本気で止めなかった、とかテレビだけのせいじゃない、
とか言い出すのは目に見えてるからね
ここで書いてることが本当なら、テレビを妻子の前で壊すとか徹底した対策は
取れないんだろう
そこまでしなくても、B-CASカード、電源コードを隠すとかできるけどね
奥さんが怖くてできないなら、スマホの動画でテレビのせいで落ちても本望です、
どういう結果でも私(妻)の責任で文句は言いません、と言わせて撮影しておく
結果が出たあとで、あなたも本気で止めなかった、とかテレビだけのせいじゃない、
とか言い出すのは目に見えてるからね
634: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/11/21(月) 14:32:28.30 ID:irAxSiVp.net
乳幼児の頃からテレビつけまくってきたんだろうなー、とゲスパー
正直10年以上くだらないテレビ番組に親しませて、勉強を楽しむ雰囲気を
作ってこなかったのに、小6の今になってテレビを無理矢理禁止したところで
勉強すると思えない
正直10年以上くだらないテレビ番組に親しませて、勉強を楽しむ雰囲気を
作ってこなかったのに、小6の今になってテレビを無理矢理禁止したところで
勉強すると思えない
636: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/11/21(月) 15:06:08.94 ID:jdZoBf0u.net
埃かぶるのが嫌でテレビカバー作ったんだけど、
かけてる間はテレビが気にならなくなるのか見なくなったわ
インテリアと合う生地で作ると家具とも馴染んで良い感じ
かけてる間はテレビが気にならなくなるのか見なくなったわ
インテリアと合う生地で作ると家具とも馴染んで良い感じ
638: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/11/21(月) 16:52:47.73 ID:jxbs1Af9.net
テレビはB-CASカードを抜いて映らなくして、レコーダーのチューナーに細工をして
録画した放送大学、高校講座だけしか見られないようにしていた
録画した放送大学、高校講座だけしか見られないようにしていた
639: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/11/21(月) 17:00:25.75 ID:e5R6WqUR.net
うちのテレビ、1年以上前から故障してる。
受験が終わったら買い換えるわ。
受験が終わったら買い換えるわ。
647: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/11/21(月) 21:54:27.82 ID:iqmlZc0c.net
私も昔中受したとき親にテレビ禁止されてたな。
見ていいのはニュースと、なぜかサザエさんだけ。
クラスの話題について行けないし毎日つまんないしで
自室の机に座ってぼーっとしてたな。
そんなだから当然御三家なんてムリ、中堅校には行けたけど。
見ていいのはニュースと、なぜかサザエさんだけ。
クラスの話題について行けないし毎日つまんないしで
自室の机に座ってぼーっとしてたな。
そんなだから当然御三家なんてムリ、中堅校には行けたけど。
648: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/11/21(月) 22:01:36.69 ID:iqmlZc0c.net
>>614
HDD買い足したんなら、子供のバラエティ録画CM飛ばし視聴完璧にできるから
無問題だね。
食事中に観るのも受験終わるまではOKでいいかと
HDD買い足したんなら、子供のバラエティ録画CM飛ばし視聴完璧にできるから
無問題だね。
食事中に観るのも受験終わるまではOKでいいかと
649: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/11/21(月) 22:03:26.18 ID:zDX2F+93.net
テレビを見続けても成績が下がらない子。もしくはテレビを自制できる子。
こういう子が目標校に合格して且つ学中校を楽しめるんじゃね?
まぁ子供だからある程度親がコントロールするのは必要だけど、
無理強いするのはどうかと思う。
こういう子が目標校に合格して且つ学中校を楽しめるんじゃね?
まぁ子供だからある程度親がコントロールするのは必要だけど、
無理強いするのはどうかと思う。
650: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/11/21(月) 22:48:35.67 ID:hbDYXCK2.net
テレビを遮断されて腐ってしまう子と、吹っ切れて勉強に打ち込める子と居るもんなぁ
今の時期、テレビを一時間も見てるなんて難関どころか中堅も難しいね
入ってからいくらでも見られる…かも知れないw
今の時期、テレビを一時間も見てるなんて難関どころか中堅も難しいね
入ってからいくらでも見られる…かも知れないw
651: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/11/21(月) 23:11:58.96 ID:UG2ZhR6S.net
うちはごはんの時間だけはテレビOKだな
そこしかゆっくりする時間無いし
今日も家族でクイズ番組観て盛り上がったよ
で、決めた時間になったら番組途中でも終わり
そこしかゆっくりする時間無いし
今日も家族でクイズ番組観て盛り上がったよ
で、決めた時間になったら番組途中でも終わり
652: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/11/21(月) 23:21:17.77 ID:iwU/ngTg.net
特に禁止してないけど単純に
見る時間がない
授業なくても塾へ自習室借りに行ってるし
誘惑に弱い子は家にいない方が
勉強やれるんじゃない
遊べない環境に追い込むというかw
見る時間がない
授業なくても塾へ自習室借りに行ってるし
誘惑に弱い子は家にいない方が
勉強やれるんじゃない
遊べない環境に追い込むというかw
653: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/11/21(月) 23:39:07.67 ID:eERaY2J1.net
食事の時間こそテレビ消して会話した方がいいと思うんだが
会話よりもテレビが優先なのか
会話よりもテレビが優先なのか
654: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/11/21(月) 23:48:48.27 ID:XS3rSfwS.net
うちも妹と一緒にQさま見ながらキャッキャしてた。
シビアな現実から離れてしばしご飯食べながらのテレビも
なかなか気晴らしになる子はいるんじゃないのかな。
シビアな現実から離れてしばしご飯食べながらのテレビも
なかなか気晴らしになる子はいるんじゃないのかな。
655: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/11/22(火) 00:24:07.24 ID:+qnLD3HX.net
Qさまは知識の復習になるね
生産量日本一の県、世界ランキング、生物の名前と特徴、歴史上の人物の顔と偉業、
うちの子の弱いところばかりだったわ
食事中だったけど、録画を止めて考えさせて欲しがったり、
間違えた問題は自分からテキストで確認しに行ったり、
普通の勉強より、楽しんでやっていたわ
生産量日本一の県、世界ランキング、生物の名前と特徴、歴史上の人物の顔と偉業、
うちの子の弱いところばかりだったわ
食事中だったけど、録画を止めて考えさせて欲しがったり、
間違えた問題は自分からテキストで確認しに行ったり、
普通の勉強より、楽しんでやっていたわ
656: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/11/22(火) 00:37:36.27 ID:0/uvtRhY.net
604です
テレビと受験生の付き合い方って、それぞれの事情によると思うんですよ。
・息抜きにアニメを見る。
・ニュースを見る。むしろ見せる。そして家族で話し合う。
・絶対に見せない。
絶対解はないです。
しかし絶対誤答はある。「だらだら 見続けること」
それ以上に、夫婦で、いやパパママでしっかりと方針を擦り合わせておくことこそ
必須だと思う。
受験は"母親が八割"と言われる。
その半分は子供に、残りの半分は夫に費やされるんだろう。
ところが、我が家の場合、逆。母親の役割を自分がやっている。
もう妻をあてにすることは断念した。時間がないから。
子供のほうがよほど話が通じる(まだ合格したいという欲求があるから)
過去問のやり直し、塾との折衝、そして子供の懐柔。
やることは全部やる。
そして来年笑おう。
テレビと受験生の付き合い方って、それぞれの事情によると思うんですよ。
・息抜きにアニメを見る。
・ニュースを見る。むしろ見せる。そして家族で話し合う。
・絶対に見せない。
絶対解はないです。
しかし絶対誤答はある。「だらだら 見続けること」
それ以上に、夫婦で、いやパパママでしっかりと方針を擦り合わせておくことこそ
必須だと思う。
受験は"母親が八割"と言われる。
その半分は子供に、残りの半分は夫に費やされるんだろう。
ところが、我が家の場合、逆。母親の役割を自分がやっている。
もう妻をあてにすることは断念した。時間がないから。
子供のほうがよほど話が通じる(まだ合格したいという欲求があるから)
過去問のやり直し、塾との折衝、そして子供の懐柔。
やることは全部やる。
そして来年笑おう。
657: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/11/22(火) 01:50:14.66 ID:z1JzA+u8.net
まあ妻と夫の役割は逆でも、片方がしっかりしてて片方はゆるいほうが
子供にはいいと思うよ。
うちは私がダラダラテレビ嫌い、夫はダラダラ派だったけど
子供生まれてから夫も一応控えるように。
ただ、今度はスマホの動画に熱中してるだけでだらしないのには変わりない。
嫌だけど、堅苦しい親二人よりはいいかと思ってるよ。
子供にはいいと思うよ。
うちは私がダラダラテレビ嫌い、夫はダラダラ派だったけど
子供生まれてから夫も一応控えるように。
ただ、今度はスマホの動画に熱中してるだけでだらしないのには変わりない。
嫌だけど、堅苦しい親二人よりはいいかと思ってるよ。
659: 名無しの心子知らず 2016/11/22(火) 06:59:36.75 ID:2mkNj1sYO
うちは二人とも終了組だけど、6年夏以降は食事中にみんなで録画した番組を見ることが
唯一の家での娯楽みたいな感じだったなあ
ゲームよりも、時間が決まってるからダラダラしないしむしろメリハリつけられたと思う
唯一の家での娯楽みたいな感じだったなあ
ゲームよりも、時間が決まってるからダラダラしないしむしろメリハリつけられたと思う
660: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/11/22(火) 08:35:59.11 ID:oBbK765f.net
>>653
うちもご飯の時はテレビ消す
ここは譲れないわ
録画で時間のあるときに見るのが効率良い、というのもあるけど、
うちは録画すると何度も見るので、かえってダメだった
テレビの時間は制限しつつ、リアルタイムで見逃したら諦める
その方がうちにはあってた
うちもご飯の時はテレビ消す
ここは譲れないわ
録画で時間のあるときに見るのが効率良い、というのもあるけど、
うちは録画すると何度も見るので、かえってダメだった
テレビの時間は制限しつつ、リアルタイムで見逃したら諦める
その方がうちにはあってた
661: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/11/22(火) 08:50:00.84 ID:iPcJRmnu.net
録画して見たら消去すればいいのでは
662: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/11/22(火) 08:53:48.18 ID:Pt8uH8e9.net
ダーウィン→真田丸 ぐらいしか見ていないな。
今時はネットでみれるし、TVつけてCMみている時間が無駄だと思う。
アンテナ抜いて、設定リセットしちゃえばいいのに。
今時はネットでみれるし、TVつけてCMみている時間が無駄だと思う。
アンテナ抜いて、設定リセットしちゃえばいいのに。
664: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/11/22(火) 09:21:35.32 ID:ZJR/G+XM.net
>>608
みなさん厳しいんだね。うちはテレビ見てる。
息抜きもさせてあげたいし、世の中の流れを知っていることも
友達との会話で必要だって思うから。
ゲームは必死に取り上げて隠したけどね。
妹が横でやってたりするとかわいそうとは思うんだけど、
逆に兄の受験のせいで妹も取り上げたらそれもかわいそうだから我慢させてる。
甘すぎるのかな?
みなさん厳しいんだね。うちはテレビ見てる。
息抜きもさせてあげたいし、世の中の流れを知っていることも
友達との会話で必要だって思うから。
ゲームは必死に取り上げて隠したけどね。
妹が横でやってたりするとかわいそうとは思うんだけど、
逆に兄の受験のせいで妹も取り上げたらそれもかわいそうだから我慢させてる。
甘すぎるのかな?
666: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/11/22(火) 09:35:41.56 ID:z1JzA+u8.net
我が家は子が一番早起きなので、着替えや簡単な家の手伝い
(ペットの世話、牛乳パック切る程度)すんだら6時30まで録画したテレビ見てる。
その後軽くドリルやってゆっくり朝ごはん食べてちょっと遊んで学校へ。
前は勉強の後テレビだったけど勉強適当に終わらせてることが多かったので
今の流れになった。
(ペットの世話、牛乳パック切る程度)すんだら6時30まで録画したテレビ見てる。
その後軽くドリルやってゆっくり朝ごはん食べてちょっと遊んで学校へ。
前は勉強の後テレビだったけど勉強適当に終わらせてることが多かったので
今の流れになった。
667: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/11/22(火) 09:48:30.95 ID:aDJOxhvV.net
>>666
素晴らしいね
すごく早起きで尚且つキビキビ動けるお子さんの予感…
寝るのも早いのかしら?
素晴らしいね
すごく早起きで尚且つキビキビ動けるお子さんの予感…
寝るのも早いのかしら?
665: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/11/22(火) 09:30:53.38 ID:VGBTq/Vl.net
子どもの性質によってこれが正解というのはないと思う
うちはごく幼少のころからテレビが付いているとそちらに気を取られて
全く食事が進まないので自然にテレビなしになった
テレビを見始めると吸い込まれたように集中するので
ダーウィンやQさまなんかは時々見せる
そしてきっぱり消す
上のお父さんは6年冬になっていまさら引っ掻き回しに来てる感は私も思う
テレビのルールなんて1年前に話し合っておくべきことでしょう
うちはごく幼少のころからテレビが付いているとそちらに気を取られて
全く食事が進まないので自然にテレビなしになった
テレビを見始めると吸い込まれたように集中するので
ダーウィンやQさまなんかは時々見せる
そしてきっぱり消す
上のお父さんは6年冬になっていまさら引っ掻き回しに来てる感は私も思う
テレビのルールなんて1年前に話し合っておくべきことでしょう
668: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/11/22(火) 10:07:33.50 ID:TATiaRs+.net
>>665
もしかしたら一年前かそれ以上前から注意し続けていてこの有様なのかもよ…
嫁選びに失敗したのは自覚してるだろうからもうそっとしておいてあげよう
と言いつつ、どんだけの知性・学歴差だとそういう状態になるのか
気になるところではあるな
>>666
朝ドリルはいいですよね
うちは6年だけどお尻叩いてひと月前からやっと始めて今ようやく軌道に乗ってきて、
確かに語句や一行問題の正答率が上がってきました
遅くてもあきらめずに始めてよかった
もしかしたら一年前かそれ以上前から注意し続けていてこの有様なのかもよ…
嫁選びに失敗したのは自覚してるだろうからもうそっとしておいてあげよう
と言いつつ、どんだけの知性・学歴差だとそういう状態になるのか
気になるところではあるな
>>666
朝ドリルはいいですよね
うちは6年だけどお尻叩いてひと月前からやっと始めて今ようやく軌道に乗ってきて、
確かに語句や一行問題の正答率が上がってきました
遅くてもあきらめずに始めてよかった
669: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/11/22(火) 10:43:55.55 ID:elL/3ftS.net
夫婦で話し合えとか言うけど、
話し合いにならないからここで相談してんでしょうよ。
自分に都合の悪い話なぞされるとみるみる機嫌損ねて子どもにあたる。
いくら説明しても、子どもより自分が大事だから理解できないのよ。
こうなると私が耐えるしかない。
モンスター配偶者もってる人しかわからん。
それを選んだのも自分だが、海より深い後悔をしてるはず。
生まれ変わったら絶対選ばない。
話し合いにならないからここで相談してんでしょうよ。
自分に都合の悪い話なぞされるとみるみる機嫌損ねて子どもにあたる。
いくら説明しても、子どもより自分が大事だから理解できないのよ。
こうなると私が耐えるしかない。
モンスター配偶者もってる人しかわからん。
それを選んだのも自分だが、海より深い後悔をしてるはず。
生まれ変わったら絶対選ばない。
658: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/11/22(火) 06:26:49.17 ID:tgNfYGVS.net
>>656
テレビの見方って生活習慣だから、幼児期からの教育がものを言うと思う
せめて通塾開始したときから変えていけばよかったのに
6年の冬になって夫婦の方針を擦り合せるとか妻を当てにするのは断念するとか遅すぎる
妻子からは、普段放っておいてるお父さんが今頃急に出てきて
なんかひっかきまわしてくるわ、としか見えてないおそれが…
うまくいくといいですね
テレビの見方って生活習慣だから、幼児期からの教育がものを言うと思う
せめて通塾開始したときから変えていけばよかったのに
6年の冬になって夫婦の方針を擦り合せるとか妻を当てにするのは断念するとか遅すぎる
妻子からは、普段放っておいてるお父さんが今頃急に出てきて
なんかひっかきまわしてくるわ、としか見えてないおそれが…
うまくいくといいですね
689: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/11/22(火) 21:04:16.67 ID:0/uvtRhY.net
593,604,636,646です。
>>668
まさにその通りで、受験を決める以前から、生活が回っていないことについては、
何度も苦言を呈していました。
数年前までは帰宅が22時を回ることが当たり前で、
帰宅したら子供がテレビを見ている一方で、妻だけがちゃっかり寝てしまっている
(しかも、一切家事が終わっていない)ことに唖然としたことが何度もあります。
そのことを指摘すると
>>669
>>自分に都合の悪い話なぞされるとみるみる機嫌損ねて子どもにあたる。
>>いくら説明しても、子どもより自分が大事だから理解できないのよ。
まさにその通りです。
受験を決めた理由に、共通の目標を家族で持ち、力を合わせることを実践する目的も
あります。
しかし妻は、私のその考えを上回る斜め上な思考
「(自分が大変だから)受験を辞めさせよう」に至りました。
ここで見送っても、三年後にはまた受験が来ます。
きっとその時にも、同じことを言うでしょう。
私が愚かだとしたら、その妻でも愛していることです。
>>658
>普段放っておいてるお父さんが今頃急に出てきてなんかひっかきまわしてくるわ
>>665
>>6年冬になっていまさら引っ掻き回しに来てる感
どのあたりを読んでそう思われたのでしょうか。
>>668
まさにその通りで、受験を決める以前から、生活が回っていないことについては、
何度も苦言を呈していました。
数年前までは帰宅が22時を回ることが当たり前で、
帰宅したら子供がテレビを見ている一方で、妻だけがちゃっかり寝てしまっている
(しかも、一切家事が終わっていない)ことに唖然としたことが何度もあります。
そのことを指摘すると
>>669
>>自分に都合の悪い話なぞされるとみるみる機嫌損ねて子どもにあたる。
>>いくら説明しても、子どもより自分が大事だから理解できないのよ。
まさにその通りです。
受験を決めた理由に、共通の目標を家族で持ち、力を合わせることを実践する目的も
あります。
しかし妻は、私のその考えを上回る斜め上な思考
「(自分が大変だから)受験を辞めさせよう」に至りました。
ここで見送っても、三年後にはまた受験が来ます。
きっとその時にも、同じことを言うでしょう。
私が愚かだとしたら、その妻でも愛していることです。
>>658
>普段放っておいてるお父さんが今頃急に出てきてなんかひっかきまわしてくるわ
>>665
>>6年冬になっていまさら引っ掻き回しに来てる感
どのあたりを読んでそう思われたのでしょうか。
685: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/11/22(火) 20:07:02.17 ID:oL1hvH/r.net
皆、そんなに勉強ばかりしてる?
テレビ1時間も見れない位?
うちはテレビどころかゲームもやめられない。
塾のある平日はともかく、塾のない日や休日は2~3時間はゲームや
テレビの時間がある・・。
6年のこの時期に、というコメントもあったけど、
みなさん、気晴らしとかは30分程度な感じなのかな。
テレビ1時間も見れない位?
うちはテレビどころかゲームもやめられない。
塾のある平日はともかく、塾のない日や休日は2~3時間はゲームや
テレビの時間がある・・。
6年のこの時期に、というコメントもあったけど、
みなさん、気晴らしとかは30分程度な感じなのかな。
686: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/11/22(火) 20:23:18.50 ID:j85Eqy8b.net
>>685
ウチも6年です。
ウチはゲーム、Bcasカード、リモコンは金庫に入れてしまいました。
成長が若干遅いので、子供と話し合った上で受験が終わるまで誘惑は物理的にしました。
ウチも6年です。
ウチはゲーム、Bcasカード、リモコンは金庫に入れてしまいました。
成長が若干遅いので、子供と話し合った上で受験が終わるまで誘惑は物理的にしました。
688: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/11/22(火) 20:58:25.25 ID:IvnjCXHg.net
>>685
勉強ばかりはしてないけど、ゲームは封印した
テレビ見たり読書したりして息抜きしてるよ
ゲームはテレビより中毒性があって時間を取られる気がする
勉強ばかりはしてないけど、ゲームは封印した
テレビ見たり読書したりして息抜きしてるよ
ゲームはテレビより中毒性があって時間を取られる気がする
元スレ:☆☆高学年の中学受験 Part48☆★ [ http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1478625385/
こちらも読まれています

コトメ(16)「出来ちゃった…一人で産む」パニックになる私の横で大爆笑する義両親。私「(何かがおかしい。)」すぐさま夫に電話をかけると…

嫁子「すみません。私のちらし寿司だけ具無しなのですが…」トメ「黙って食べろ」嫁子「ぅわ~w嫁イビリ絶好調~wてかもう我慢するのやめるわ~ww」本性を明かし、ギャル口調で怒涛の反撃www

子連れママに鯛焼き31個をひったくられた。追いかけても無駄だと諦め、泣く泣く電車に乗る私。→アナウンス『ドアが閉まります』その瞬間、誰かが駆け込んで私の後ろに来た。驚いて振り返ると!?

【武勇伝】DQN「金出せや。」外見オタク先輩「え?」DQN「何とぼけてんだ!金っ」っとその瞬間、先輩の目付きが一変し…

私の車をあてにしている友達「飲み会何で行く?(チラッチラッ」私「(なるほど…)行きは送って行こうか?」→行き『だけ』送ってあげた結果www
職場に私に片思いしてる人がいる。ここ4年ほど彼は私に片思いしてるけど放置している【B】「可愛い~!!超タイプー!!私こういう女の子が大好きなの!!」【失】「楽しみだ、楽しみだ」「前は行けなくてごめんね」母が癌で入院するとき、父「介護から逃げる気か!!!」 → 当時高校生の私、恥を捨て近所中に助けを求めた結果…2/2ママ友達だけに教える料理教室をやってる。材料費光熱費として千円いただいてるんだけど、呼んでもいないママ友が「会費が高すぎる!」とか「安い食材買ってきたからこれで作れ」と兄(40代)に発達障害の診断が下りたそうだ。本人はホっとしてるけど、これで両親が離婚することになった。サンドイッチの大量注文が入っていた時、女性客「取りに来ました」パートのおばちゃん「はいはい」そこへベテラン社員が割って入って「お名前を伺ってもよろしいでしょうか?」→結果嫁が男だった!!嫁『ごめんww自分でも忘れてたww』その内容が!!使ってないはずのインターネットの通信量が3GBも増えてた→ルーターを変えても同じ事が起きたので「誰かが住居侵入してる!」と警察に相談した結果…義兄夫婦と義母が同居していたが、義母の持病が悪化したので老人ホームに放り込もうとした。旦那が「母をどうしても引き取りたい」と土下座してきたので引き取ったら…社長が俺の退院祝いに手作りのカットガラスをくれた。グラスと包装紙を見た妻が「これ女からでしょ!」と俺の話も聞き入れずヒスった。妻「そんなに大事なんだね!」妻はなんと…!バイト先のオーナー嫁が父が定年退職して年金生活なのを「お父さん、毎日家にいて暇じゃない?私達みたいに働かなきゃ」と言ってくるラーメン屋で並んでたら汚BBAが割り込んできた 「後ろが最後尾ですよ」と言ったら「あんたバカ?並んでたら日が暮れる」と抜かす → 気分悪くなって帰ろうとしたら店主がやってきて…【悲報】ソシャゲ業界がガチで終了、サービス終了ラッシュが止まらない・・・へらへらと話しかけてきた虐め主犯 → そいつの妻子の前で虐め内容を暴露した結果…