今週の人気記事
  1. 職場に私に片思いしてる人がいる。ここ4年ほど彼は私に片思いしてるけど放置している
  2. 【B】「可愛い~!!超タイプー!!私こういう女の子が大好きなの!!」
  3. 【失】「楽しみだ、楽しみだ」「前は行けなくてごめんね」
  4. 母が癌で入院するとき、父「介護から逃げる気か!!!」 → 当時高校生の私、恥を捨て近所中に助けを求めた結果…
  5. 2/2ママ友達だけに教える料理教室をやってる。材料費光熱費として千円いただいてるんだけど、呼んでもいないママ友が「会費が高すぎる!」とか「安い食材買ってきたからこれで作れ」と
  6. 兄(40代)に発達障害の診断が下りたそうだ。本人はホっとしてるけど、これで両親が離婚することになった。
  7. サンドイッチの大量注文が入っていた時、女性客「取りに来ました」パートのおばちゃん「はいはい」そこへベテラン社員が割って入って「お名前を伺ってもよろしいでしょうか?」→結果
  8. 嫁が男だった!!嫁『ごめんww自分でも忘れてたww』その内容が!!
  9. 使ってないはずのインターネットの通信量が3GBも増えてた→ルーターを変えても同じ事が起きたので「誰かが住居侵入してる!」と警察に相談した結果…
  10. 義兄夫婦と義母が同居していたが、義母の持病が悪化したので老人ホームに放り込もうとした。旦那が「母をどうしても引き取りたい」と土下座してきたので引き取ったら…
  11. 社長が俺の退院祝いに手作りのカットガラスをくれた。グラスと包装紙を見た妻が「これ女からでしょ!」と俺の話も聞き入れずヒスった。妻「そんなに大事なんだね!」妻はなんと…!
  12. バイト先のオーナー嫁が父が定年退職して年金生活なのを「お父さん、毎日家にいて暇じゃない?私達みたいに働かなきゃ」と言ってくる
  13. ラーメン屋で並んでたら汚BBAが割り込んできた 「後ろが最後尾ですよ」と言ったら「あんたバカ?並んでたら日が暮れる」と抜かす → 気分悪くなって帰ろうとしたら店主がやってきて…
  14. 【悲報】ソシャゲ業界がガチで終了、サービス終了ラッシュが止まらない・・・
  15. へらへらと話しかけてきた虐め主犯 → そいつの妻子の前で虐め内容を暴露した結果…

男女共働きについて討論する機会があったんだけど俺以外「男女共働きは素晴らしい事」みたいな意見しかなくて全く話にならなかった

641: 名無しさん@おーぷん 2015/09/30(水)11:41:23 ID:Vmv
俺以外味方がいなかったから俺の意見を叩かれ覚悟で書く
個人特定に繋がるためフェイクあり

この前授業の一環として男女共働き(男女平等から発展)について討論する機会があった
ゼミの生徒は全員男
俺は卒業生で授業のあったゼミのOB
訳あっていまも大学とは関わりがあり、それ故教授に頼まれて手伝って欲しいと言われて
参加した
だが、討論どころか俺以外「男女共働きは素晴らしいこと」みたいな意見しかなくて、
全く話にならなかった

俺は結婚して子供もいる
子供が生まれるまでは共働きだったが、妊娠後に妻の病気が発覚してずっと入院してた
出産時に生死の境をさまよい、命がけで出産したけど体調は悪く、今も子育てすら満足に
できない
俺はその経験を踏まえて話したが、学生側は聞くつもりもない感じだった

学生は簡単に書くと
・男女平等になったんだから、女も男と同等に働くべきである
・男に一家を支えるという負担を強いるべきではない
・女性の権利ばかりが優遇されてきているのに責任がないのはおかしい
といった意見でガチガチ

俺はそれに対し
・女性は出産というリスクを抱えているのだから、安易に男と平等とはいかない
・日本では男女平等になるだけの環境や補助が整っていないので、
男と全く同じことを求めるのは無理がある
という2点に絞って意見をし、二馬力が当たり前となっときに女性が妊娠出産で
抜けた際のリスクを話した

ところが学生は
・今どき出産にリスクなんてほとんどない(資料の提示とかはなし)
・女は働かなくていいというのは社会的な責任を逃れている
・出産後に働けなくなるのはレアケース(これも資料なし)、そんなケースは
切り捨てるべきでそこまで面倒をみるのはおかしい
といった意見しか出なかった

問題点を踏まえてそれを解決するにはどうしたらいいか、といった話に持っていこうにも
・今時そんなリスクはない
・女性は十分手厚く保護されている
・出産して社会復帰できないのは自己責任
と全く話にならなかった

教授に「何なんですかアレは」と聞いたら、今年は友達同士で一緒にゼミを選んだ
学生たちで、お互い同調するだけ、余所者の意見は聞かない
OBで年の近い、同じ男性の話なら聞くかと思ったがと言われた
終始あんな感じらしく、小論文ひとつまともに書けないらしい

俺はそんな難しい話をしたつもりはない
俺の妻がレアケースだとも思わない
しかしこんな学生が俺より後から社会に出てくると考えると頭が痛い

642: 名無しさん@おーぷん 2015/09/30(水)11:57:19 ID:yRJ
>>641
全然叩かれる要素がないじゃん
最近の日本はあなたのような漢が減ってきているね
その学生達は将来結婚してもその意見を貫き通すんだろうか
自分の奥さんが出産によって身体を壊しても同じことを言い続けるんだろうか

643: 名無しさん@おーぷん 2015/09/30(水)12:00:49 ID:akt
共働きに対する意識も問題だが
反論を提示されてるのに対して考えずにそれでも持論をごり押ししてくる方が問題だと思う

644: 名無しさん@おーぷん 2015/09/30(水)12:04:03 ID:yRJ
>>643
あー確かに
社会に出たときどうすんだろね
会議にならん

645: 名無しさん@おーぷん 2015/09/30(水)12:07:06 ID:VIW
ようするに世間知らずだよね。
現実的に生まれてすぐの社会復帰は簡単にできることじゃないし
子供の面倒が楽になる頃に働き出すといっても子供がいると職に制限があったり、
学業イベントは母親が出ることが多く父親が出ると色々噂されるパターンとか
大小点も含めていざ問題を目の前にしたり、
身内で似た経験者がいないと改めることも無理なきもする。
OBといってもやっぱり遠い存在だし。

あとは社会に出れば同じような人間関係から世代も含めて全く違うネットワークになるし
多少自分のガチガチな固定概念から開放される可能性もあるかもしれん。

でもする必要がないならしないっていうのが今の若い子達には結構多い気もするね。
「それやっちゃだめでしょ」っていう境界線を平気で越える子とか
相手のことを想像するという配慮というのか。

どの道現実に沿っていない考え方のままでは人間関係まともに出来ないと思うし
いつか痛い目にあうんじゃないかねー

648: 名無しさん@おーぷん 2015/09/30(水)12:16:46 ID:Vmv
>>642
あまりにも否定しかされなくて頭いたくなってきたんだよ
俺、そんなおかしなこと言ってるか?と
妊娠出産で一時金が出ると言っても病気やトラブルが重なれば微々たるもの
そもそも男女平等なら、子供を産み育てることに女性側にまでここまでリスクが
あることがおかしいのに

そのリスクを抱えた女性に男性と同等を求めるのは、男女平等なのではなく
女を無理矢理男の世界に引き込んで従わせているだけ
と俺は思ってるけど、「それでも女性は優遇されてる」で終わったからね
こいつらが全員女で、身籠って働けない時期に同じ思考の夫から捨てられたら、
同じこと言えんのかと

>>645
俺も平成生まれでゆとり教育うけてきたけど、ここまで世間知らずじゃなかったから
驚いたよ
俺も全く同じ討論を授業でやって、その時の小論文も残ってる
授業開始後に教授が提示する題で小論文を書き、それをもとにグループで討論
それをまとめ、自分の意見や見解の変化を知るって授業だから、小論文は話し合う前、
俺の意見のみで構成されている
教授がそれを生徒に見せていいかというから記録から引っ張り出してきて
俺自身も再読したけど、今の学生みたいに盲目的じゃなかった
待機児童の問題、親とのコミュニケーションによる子への影響など、
新聞や文献から得た知識はしっかり書いてた

年が離れてるといっても、4歳だけ
その間にゆとり教育がガラッと変わったとも思えないし、彼らの人間性の問題なのかな
討論会なのに皆の意見を揃えましたー!って報告書になってて乾いた笑いしか
出なかったよ

651: 名無しさん@おーぷん 2015/09/30(水)12:24:47 ID:8fg
>>648
某デモ団体を連想したよ。良くも悪くも、そこまでの行動力はなさそうだけれど。
まともに小論も書けない様なら、学生の身分としては単位が貰えない、
程度のダメージで終わるだけだろうけど、社会に出てから、
何らかの洗礼を受けるんだろうな。
むしろそれを願うよ。

教授の御苦労、お察しします…

658: 名無しさん@おーぷん 2015/09/30(水)12:33:58 ID:VIW
>>648
今回授業受けてた中で実際女性と付き合ってる人達何人いるかねぇ。
同じようなネットワークだと同じ色に染まりやすいだろうし
あとあなたと同意見を持っていても、流されるまま意見が多いものに従う子もいそう。
あと今はネット情報のせいで、小・中学生でも普段手に入りにくい知識が入るから
それを偏って捉えてしまいガチガチな固定概念の思想になる子がいると聞いたこともある。

実際極度な子もいるだろうけど、そういう子は本当に他人とまともに
コミュニケーションできてんのって感じもするし
まあそこにいる人の人間性と周りの環境により、学年が1つ離れただけでも
めちゃくちゃ性質が変わるもんだよ。
授業をうけてた中にはそういう子達だけじゃない子もいるだろうし。
全てがすべて悲観的ではないとは思うけど

でも現実、新人教育で頭抱えてる人達の話ばっかりきくわwwwwww

677: 名無しさん@おーぷん 2015/09/30(水)15:58:20 ID:gvt
>>641
私は結婚・出産後も女性が働くことに大賛成だが、あなたを全力で支援したい
あなたは奥さんの入院で手厚い待遇がまだないこと、
働く女性の妊娠出産をサポートする制度が未整備って現実をしってる
しょせんは社会生活を経験してない学生たちの夢だね
育児も福利厚生も夢と理想では出来ない
いますでに整備された制度だって親世代が必死の思いで
築き上げてくれたものだって知らないからね
まあ在学生の誰かが黒企業にでも入社しないと頭打ちしないかもね

688: 名無しさん@おーぷん 2015/09/30(水)18:13:48 ID:z7K
>>641
同調するなら一番声の大きい奴にジャッジやらせて

肯定側と否定側にわけて討論させたらどう?
まず反対意見があることを認める下地がないと
こいつら無理だろ。

709: 641 2015/10/01(木)03:57:36 ID:gNI
また頭が痛くなることが起きた
討論会のあと、水曜日提出期限の課題を出したんだけど、その課題の内容がひどかった
まず深夜3時にメール送ってくるという暴挙に驚いたわ
今の学生ってそんな常識ないもないのか?もう成人してるんだぞ

ざっと読んだんだけどさ、なんか「あーこいつらほんと他力本願なんだな」って
内容だった
元々討論が男女平等についての話だったから、俺は一例として専業主婦と専業主夫の
比較をした
男女の最も大きな違いってやはり妊娠と出産がわかりやすいかと思って、
専業主婦家庭に子供ができた場合と、専業主夫家庭に子供ができた場合
それぞれのケースを資料だしながら比較した
男女の産休や育休の取得率
女性が妊娠して働けない期間の収入
男女の育休後の社会復帰
女性の過去にあった妊娠・子育てによる会社からの左遷や肩叩きの事例
昇進に関する男女差のデータ
それから男女の収入格差
他いろいろ

そこで出てきた問題点から、学生は「今どき男女共働き論」を出して
「共働きならそんな問題は起きない」ときたから>>641の話になったんだけど
今回の課題の内容がまたとんでもなくてね
一言で書くなら
「提示された資料から女性はまだまだ社会進出するだけの責任感がないとわかった、
だから男である僕達に責任が来るし、頑張らなければならない」
みたいな内容
それを無駄に長くズラーッと書いてるだけ
そもそも資料も自分で集めず俺の使い回し
まず、男女平等の話はいずこ?
寝ぼけた頭でもツッコミが次々出てくる、それに3時の時点で木曜だから期限も過ぎてる
何考えてんのかわからん

711: 名無しさん@おーぷん 2015/10/01(木)05:59:52 ID:cwO
寝ぼけた頭で朝の4時からご苦労なこってす

713: 名無しさん@おーぷん 2015/10/01(木)09:26:45 ID:lnL
>>709
3時のメールが非常識ってのは、個人の携帯端末で受け取ったの?
フリーメールにしとけばいいのに

717: 名無しさん@おーぷん 2015/10/01(木)10:31:05 ID:hSK
いやはや少子化にもなるわな、こんなヒモみたいな一生子供で居たい男ばかりじゃ

自民党は少子化を産まない女が悪い!と責め立てるけど、こういう父親の義務を
果たさない、ボクチャンヒモ亭主のことは絶対取り上げないし責めないよね
子供は母親だけで作るんじゃないんですけど

父親になれない、なろうとしない幼稚な男どもを遡上にあげてくれませんかね自民党

718: 名無しさん@おーぷん 2015/10/01(木)10:45:15 ID:LcW
>>709
メールって携帯メールならともかく
普通のメールアドレスなら夜中3時に送るって別にあることだと思うんだけど

726: 名無しさん@おーぷん 2015/10/01(木)11:55:28 ID:gNI
>>713
>>718
大学用のメアドに送りましたよってのを携帯に送ってきた

729: 名無しさん@おーぷん 2015/10/01(木)12:31:24 ID:7ab
>>718
そもそも論点そこじゃない気が。

締め切り破るわ、たぶんそれの謝罪もないわ……っていう問題。

732: 名無しさん@おーぷん 2015/10/01(木)12:45:33 ID:F3r
>>726
論題の前に社会の常識からまず伝えたほうがいい。
あ、常識っていうより礼儀か…。
社会人は締切、納期どおりに仕事してこそ信頼を得られる。
男女平等以前の問題だよ。
仕事の合間を縫って(しかも奥さんの体調のこともあるのに)
時間を割いてセミナーに参加して下さった、そこに対しての配慮も礼儀もない生徒たちだから
しょせん人事担当には人間性を見抜かれるだろう。

733: 名無しさん@おーぷん 2015/10/01(木)13:05:22 ID:gNI
>>732
それは二十歳超えた大人が人から教えられることではないと思う
暴露してしまうが、今回討論したのはダブり組4人と韓国からの留学生2人
ダブり組は去年、ゼミと必須科目のレポートを期日を守らず提出したのでダブったと
教授から聞いている
体験から十分学んでいなければならないことだ
留学生は時間にルーズなのかは知らないが、期日を設けても基本的に守らないと
教授から言われた
俺が大学生のころは留学生もしっかりしていたからこの留学生がおかしいんだろうが、
二人とも20半ばの最年長で結婚もしてるのに、そんなこと知らない解らないでは済まない

こう書くと俺の大学が低レベルでゼミのレベルが低いようにみられるかもしれないが、
他にいる7人のメンバーはもう次々進んでいる
企業と提携して先輩たちの研究を引き継いだりもしてるし、4年生や院生の卒論の手伝いを
したりもしている
俺も土日に手伝いに顔出したりしてるが、7人は院生とも仲良くレベルが違いすぎて
ゼミが完全に二分化してる
教授も学生を選んだり、他の学生の邪魔ばかりする学生は途中で授業受ける権利を
剥奪できればいいんだが、そうもいかないから苦しいんだろうな

734: 名無しさん@おーぷん 2015/10/01(木)13:12:08 ID:t7x
>>733
それはもうただのクズの問題児じゃないか…
教授の手にも負えないのにあなたの手には余りあると思うぞ

735: 名無しさん@おーぷん 2015/10/01(木)14:32:15 ID:gTM
その学生達は都合のいい時だけ男女平等とかぬかす奴らにキレてるだけじゃないの

元スレ:スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part12 http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1442586836/

こちらも読まれています
コトメ(16)「出来ちゃった…一人で産む」パニックになる私の横で大爆笑する義両親。私「(何かがおかしい。)」すぐさま夫に電話をかけると…
嫁子「すみません。私のちらし寿司だけ具無しなのですが…」トメ「黙って食べろ」嫁子「ぅわ~w嫁イビリ絶好調~wてかもう我慢するのやめるわ~ww」本性を明かし、ギャル口調で怒涛の反撃www
子連れママに鯛焼き31個をひったくられた。追いかけても無駄だと諦め、泣く泣く電車に乗る私。→アナウンス『ドアが閉まります』その瞬間、誰かが駆け込んで私の後ろに来た。驚いて振り返ると!?
【武勇伝】DQN「金出せや。」外見オタク先輩「え?」DQN「何とぼけてんだ!金っ」っとその瞬間、先輩の目付きが一変し…
私の車をあてにしている友達「飲み会何で行く?(チラッチラッ」私「(なるほど…)行きは送って行こうか?」→行き『だけ』送ってあげた結果www
1001:名無しさん@お腹いっぱい。 2020/07/14(火) 23:46:02 ID:kidanlog

16件のコメント

  1. 何でやる気ないのにそんな面倒くさそうなゼミ選んじゃったんだろw
    そこしか空きがなかったの?

  2. 日本はまだまだ、性差を考慮した男女平等じゃないんだよね。
    外資で長年働いてて、日本企業をみて本当にそう思う。20数年前となんら変わらない。変わったのは、労働時間のみの、張りぼての男女平等のみ。

  3. 報告者みたいなこと言いたがる男って、女が妊娠出産で働けなくなることは危惧できても、男が働けなくなる可能性をあんまり考えてない気がする。
    共働きの一番のメリットは、夫婦どちらかが職を失っても収入が途絶えないことなので、こういう意見ははらはらする。
    それと現実には夫婦ごとにケースバスケースでやってくしかなないんだけど、結婚生活の経験がない学生が現実味のない意見になるのは仕方ない気がするけどねえ。

  4. 報告者も奥さんがそういう病気にならなかったらその学生らと同じだっただろ?
    つーか、大半の男がこういった思考だよ。
    共働きなのに男は仕事だけしてりゃいい、女は仕事に家事・掃除に追われ、妊娠しても働いて体調をかなり崩すまで旦那は知らん顔。

  5. こいつの問題点はそういう社会を作った男を攻撃しないでなぜか女の方に呼び掛けているところだろ
    この手の男子()はすぐにヒステリー起こすから嫌い

  6. ディベートにならないしそれを自覚もできない稚拙な大学生の能力にモヤモヤしてるだけでしょ。どういう社会がいいかって話の正解を求めてるんではなくて、その思考過程で一応は配慮されるべきものを除外してしまういい加減さを問題にしてる。

  7. 日本なんて正論を言ったら変な目で見られる国なんだよ
    いかに間違っていても周りに合わせることが一番の正解というのが基本になってるよな
    欧米からきたディベートなんて日本では無駄なんだからやめちまえとはとても感じる

    1. これはいつも感じる。
      正論若しくは自分の意見をストレートに言う事のリスクは計り知れない。
      変にその集団から浮いてしまうときがある。自分と同じ考えでないと攻撃してくる人が少なからずいる。
      気持ち悪いよね。

  8. 専業主婦を寄生虫扱いするなら、妻の給料目当てに結婚する養えない男も寄生虫。

  9. 出産や子育てをリスクとか言ってる時点で矛盾しまくりだが。文系学部ってこんなくだらないことテーマにしてんの。私学助成制度なんて辞めようや

  10. うちのゼミもお友達同士感あったけど、リア充男女は池の生物多様性の研究、私含む女子学生グループは養蚕技術を化粧品開発へ転換できるか、男子グループは痴漢冤罪問題だった
    池や養蚕がテーマに上がるほどド田舎で満員電車とは無縁なんだけど、男子グループは想像上の痴漢冤罪で男性差別がどーのこーのと説明してたよ
    女は責任がないとか男が虐げられるとか、まったく同じことを言ってたわ

  11. もうね、昨今のこの手の女性が言う男女平等は、女性自身を「蔑ろ」にしてるよね。出産のリスクほとんど無いってなんだよ、出産する女性に失礼だろ、まさかボタンひとつでポンと生まれてくるとでも思ってんのか?本末転倒だわ。
    この教授の甘かったのは出産経験した数人の女性を連れてこなかったことだ。

  12. 韓国人留学生と仲良し集団かぁ。
    本国人をトップとする「在」の集団なんじゃないの?
    「日本人(教授含む)をやり込めるウリたち」が目的の「声闘」ってことだな。

  13. 共働きにするなら、むしろ昭和の大家族制の方が都合が良いよね
    おじいさんおばあさんにも協力してもらえるわけだし
    問題はそのおじいさんおばあさんが心身的に持つかという事だけども

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


今日の厳選記事
  1. 【会話無し夫婦】疲れたなぁ。今日もほとんど会話もなく一日が終わった。 学校が休みの子供らの状況聞いても「特に何もない」との返事のみ。→あと10年…
  2. 【B】「可愛い~!!超タイプー!!私こういう女の子が大好きなの!!」
  3. 【失】「楽しみだ、楽しみだ」「前は行けなくてごめんね」
  4. 元同僚「結婚式するから来てね」 自分「なんでこいつ住所しってんだ?」 → 調べた結果、すごい勢いで自滅しててわろたw
  5. 兄(40代)に発達障害の診断が下りたそうだ。本人はホっとしてるけど、これで両親が離婚することになった。
  6. 【後悔】帰宅すると、家が散乱状態 →俺「こんな家庭環境だからインフルエンザにかかったんだろう?」嫁『リコンした方が私、幸せになれるなってハッキリとわかった^^ リコンしよ?』
  7. 家を建てると決めると → コトメ『私の許可なしに好き勝手したら家に火をつけてやる!』私「は?」 → 後日、トメ兄から連絡があり・・・
  8. 娘『テストで2点だった』私「こんな点取るような子はもう学校に行かなくて良い!」娘『…』→後日、担任に相談すると…担任『出来なくていいですよ』...
  9. 彼女の実家が「玉ねぎ農家」だった結果wwwwwww
  10. 大好きな妻が8年前に病死。残された娘と俺の2人で貧しくても楽しく暮らしてたんだが、その娘も小学校に上がる前に死んでしまった。妻や娘の部屋は最後の日のそのままにしてあるが
  11. 宝石の展示会に行った時、子供の同級生ママAがホテルスタッフとして働いており…Aママ「貴方お金持ちだったの?今度の参観日に宝石貸してよ」と言い出した→そして後日・・・
  12. 夫の浮気が発覚し、荷造りしていると何も知らないトメがアポ無し凸。トメ「あら旅行?生意気ね」普段温厚な私「ぅるせぇ!ばばぁ!!」トメから怒涛の反撃が来る、と思いきや…
  13. 【報告者クズ】彼女が貯金を貯めて買った財布を俺が不注意でダメにしてしまい、6万+食事をご馳走して解決。しかしその後、彼女が大切にしてたぬいぐるみも俺がダメにしてしまい...
  14. 【予約開始】PS4『アサシンクリード ヴァルハラ』Amazonで予約スタート!!
  15. 高校時代の先生に「大学は楽しいか?」と聞かれたので「はい」と答えたら「お前は友達を退学に追い込んだ事があるからな~」とか言われた。