今週の人気記事
  1. 職場に私に片思いしてる人がいる。ここ4年ほど彼は私に片思いしてるけど放置している
  2. 【B】「可愛い~!!超タイプー!!私こういう女の子が大好きなの!!」
  3. 【失】「楽しみだ、楽しみだ」「前は行けなくてごめんね」
  4. 母が癌で入院するとき、父「介護から逃げる気か!!!」 → 当時高校生の私、恥を捨て近所中に助けを求めた結果…
  5. 2/2ママ友達だけに教える料理教室をやってる。材料費光熱費として千円いただいてるんだけど、呼んでもいないママ友が「会費が高すぎる!」とか「安い食材買ってきたからこれで作れ」と
  6. 兄(40代)に発達障害の診断が下りたそうだ。本人はホっとしてるけど、これで両親が離婚することになった。
  7. サンドイッチの大量注文が入っていた時、女性客「取りに来ました」パートのおばちゃん「はいはい」そこへベテラン社員が割って入って「お名前を伺ってもよろしいでしょうか?」→結果
  8. 嫁が男だった!!嫁『ごめんww自分でも忘れてたww』その内容が!!
  9. 使ってないはずのインターネットの通信量が3GBも増えてた→ルーターを変えても同じ事が起きたので「誰かが住居侵入してる!」と警察に相談した結果…
  10. 義兄夫婦と義母が同居していたが、義母の持病が悪化したので老人ホームに放り込もうとした。旦那が「母をどうしても引き取りたい」と土下座してきたので引き取ったら…
  11. 社長が俺の退院祝いに手作りのカットガラスをくれた。グラスと包装紙を見た妻が「これ女からでしょ!」と俺の話も聞き入れずヒスった。妻「そんなに大事なんだね!」妻はなんと…!
  12. バイト先のオーナー嫁が父が定年退職して年金生活なのを「お父さん、毎日家にいて暇じゃない?私達みたいに働かなきゃ」と言ってくる
  13. ラーメン屋で並んでたら汚BBAが割り込んできた 「後ろが最後尾ですよ」と言ったら「あんたバカ?並んでたら日が暮れる」と抜かす → 気分悪くなって帰ろうとしたら店主がやってきて…
  14. 【悲報】ソシャゲ業界がガチで終了、サービス終了ラッシュが止まらない・・・
  15. へらへらと話しかけてきた虐め主犯 → そいつの妻子の前で虐め内容を暴露した結果…

規模が大きくなりすぎた妻の趣味の園芸に口出ししたら口を聞いてくれなくなり「離婚するかも」と友人に愚痴っている

358: 名無しさん@HOME 2012/08/22 23:23:43
 妻の趣味で相談したいことがあります。
 かなり長くて申し訳ないですが・・・

◆現在の状況
 趣味の園芸に対して口を出した所、ここ3日ほど妻が全く口をきいてくれない。
 「離婚するかも」と友人に愚痴っている。
◆最終的にどうしたいか
 元の夫婦仲に戻りたい。出来れば、趣味の園芸も規模を抑えてもらいたい。
◆相談者の年齢・職業・年収(手取り額):28 事務職 450万
◆配偶者の年齢・職業・年収(手取り額)26 専業 趣味で若干収入アリ
◆家賃・住宅ローンの状況 :私の両親が急逝後、持ち家の一軒家で二人暮らし。ローンは完済。
◆貯金額 :親の遺産含め、8桁。
◆借金額と借金の理由 :車のローンが若干アリ
◆結婚年数 :4年
◆子供の人数・年齢・性別:小梨
◆親と同居かどうか :実両親は亡くなっています。妻両親は健在で、飛行機の距離に別居。
◆相談者と配偶者の離婚歴、あればその理由 :無し
◆離婚危機の原因の詳細(長くなっても思い付くものを全て書いて下さい)

遠因は、妻の趣味の園芸。
家はそこそこ広い庭があるのですが、実母が死去後は荒れ放題。
妻は元々、誕生日に「ちっちゃくても良いからビニールハウス作って!」
というくらいの園芸好きで、引っ越し後、妻が手を入れて庭はかなり綺麗になりました。

はじめは元々あった植物の手入れぐらいでしたが、日に日に種類が増え、
今ではとても管理が難しく、市場では非常に高価な種類の植物育成に成功し、
華道教室を開いているママ友に報酬を頂いて提供していたりする様子。
ここまでは特に問題なし。

続きます。

359: 園芸 ◆zchK6nkT0Q 2012/08/22 23:27:29
問題は、私の休日の時間が全て妻の趣味に吸い取られること。
園芸は思いのほかに力仕事が多く、それら全てがいつの間にか
私の担当になっていました。
とにかく植物の数が多い上、慣れない園芸作業でほとんど一日仕事になり、
身体が休まる間がありません。

 さらに妻のもうひとつの趣味が、山の散策で、野花の写真を撮ったり、
ママ友とグリーンツーリズム(?)をすることで、丸一日家を空けることもあります。

その間、当然庭とビニールハウス内の植物の管理は私に一任されるわけですが、
全く園芸に興味の無い私は、A4の紙4枚くらいに1時間単位で指示の書かれた
管理方法のメモを見るだけでもうウンザリします。

先週、ある植物と別の植物を取り違え、間違った管理方法を施してしまい、
その植物があわや全滅となりかけました。
「こんな簡単なことも出来ないのか」とため息混じりに失望され、
つい「自分で全部管理出来ないなら、そんな趣味やめろ」
と声を荒らげてしまいました。

ハッとなってすぐに謝罪はしたのですが、
妻は「今まで散々貴方の望みを聞いてきたのに、これだけの事もしてくれないのか」
といった趣旨の言葉を言った後は、一切口をきいてくれなくなりました。

2分割では収まらなかったので、申し訳ですがさらに続きます。

360: 名無しさん@HOME 2012/08/22 23:30:44
離婚したらいいよ
ローン完済って事は家は旦那側の資産なんだろうし、遊びまわってるアホを甘やかす意味はない
その年齢ならまだまだ独身でも全く問題ないだろ

361: 園芸 ◆zchK6nkT0Q 2012/08/22 23:30:54
実は、私は両親を5年前に相手の不注意からの交通事故で亡くしており、
妻は当時まだ大学生だったにも関わらず、生ける屍のようなっていた私を
精神的にも生活面でも支え続けてくれました。
葬式の段取りや裁判の準備、半ば荒廃しかけていた私生活のフォローなど、
妻がいなければ絶対に乗り越えられなかったと思います。

散々迷惑を掛けた負い目もあって休日は「妻の休業日」として、
家事は全て私が行なうようになりましたが、園芸の規模が大きくなってからは、
平日でも家事がかなり滞り始め、夕食が無い日も目立つようになりました。
夜の生活も、レスではないにしろ月1回あるかないかに。

まるまる2年間ほど人生の時間を私中心に使ってくれた妻には、
趣味ぐらい自由にさせてあげたいのですが、休日が家事と園芸に費やされて疲れ果て、
長期休暇の際に夫婦旅行を提案しても「植物を管理する人がいなくなる」
という理由でにべもなく断られたりすると、
どうにも不満が溜まってしまいます。
しかし、妻に多大な恩がある以上、強く出ることも出来ず、
ストレスが溜まるばかりです。

もちろん、妻への愛情も恩返しがしたいという気持ちも変化はないので、
おそらく私が全面的に悪かったと謝罪し、
園芸をこれからも手伝うと言えば丸く収まるのでしょうが、
このまま園芸の規模が変わらないとしたら、正直私の身体が保たない気がしています。

夫婦のプライベートの時間の使い方で円満解決された方がいれば、
是非、解決の糸口などをご教授して頂きたいです。

362: 名無しさん@HOME 2012/08/22 23:37:13
離婚したら大好きな園芸できなくなるし、今までの経緯があるから強気なグチを言ってるだけじゃない?
舅姑の介護もなく、一軒屋の庭で趣味にいそしむ生活。
そんな簡単に捨てられないと思う。

364: 名無しさん@HOME 2012/08/22 23:53:58
恩があったとしても、それはそれ、これはこれと分けることは大事よ。
遊んでるわけじゃないんだし、休みの日に休養を取りたい、たまに一緒に遊びに行きたいくらいは普通の要望でしょ。
不必要に恩義を感じて引いてると、段々それが当たり前になってきてもっと酷い状態になるわよ。
自分の人生のすべてを捧げて恩返し出来ないのなら、自分の中で我慢できるのはここまでって線引きなさい。

365: 名無しさん@HOME 2012/08/23 00:01:54
いい小間使いだね。
離婚って大きな口叩いてるだけだと思うなあ。
一度きちんと話し合った方がいい。
で、変わらないようなら本気で離婚考えたらいいよ。
あなたが本気なのがわかれば、相手も変わるかもね。

366: 名無しさん@HOME 2012/08/23 00:05:24
園芸自身が譲れないこと(庭の規模の縮小要求、数ヶ月に1度は旅行したい等)を提示して話し合い。
嫁の条件も一応提示してもらったら?
話し合いに決着がつかなかったら仕方ないけど離婚だと思う。
あと「このまま園芸の規模が変わらないとしたら、正直私の身体が保たない」は
そのまま言っていいと思う。
ところで子供ができた時はどうするつもりだったんだろう、まさか旦那に丸投げ?

367: 園芸 ◆zchK6nkT0Q 2012/08/23 00:16:30
皆さん、貴重なご意見ありがとうございます。
 
周りの友人たちや義両親は、私の荒れていた時と妻の献身を知っているだけに、
全員完全に妻の味方で私は孤立無援の状態で、
「散々奥さんに迷惑かけたのだから、趣味ぐらい付き合ってやるべき」
と説教を喰らいまくったので、どうにも自分の価値観に自信がありませんでした。

そんな自分自身の価値観があやふやな状態で、話し合いをしてもうまくいかない
と思ってここに書き込みましたが・・・
やはり皆さんの仰る通り、まずは自分の気持ちと線引きをしっかり行ない、
じっくりと話し合うべきですよね。

ちなみに貯金はほとんどが親の遺産と事故の時の慰謝料で、
子供が出来た時に使おうと一切手を出さないようにしていました。
まだ妻は出産を焦る年齢でもないので、今の規模で園芸を続けたいのなら、
少し使うのも良いかもしれません。

>>366
恥ずかしい話ですが、今の今まで子供のことは全く頭から抜けていました。
子供に関しては、お互い若いので自然の成り行きに任せようという感じでした。
そういえば、妻が園芸に熱中し始めてからはその辺の話は全く出ていません。
子供に関しても話し合ってみたいと思います。

368: 名無しさん@HOME 2012/08/23 00:26:45
>「散々奥さんに迷惑かけたのだから、趣味ぐらい付き合ってやるべき」

義両親までがこれじゃ先が思いやられるわね。
恩知らず、人間のクズと罵られても、出来ないことは無理なんだって主張すべき。
これ以上やりたい放題やって当たり前だって考えに奥さんが傾いたら、先にいって良いことはない。
子供が居ない専業主婦なのに、家事をおろそかにして趣味だけやってるなんて許されないでしょ普通は。

369: 名無しさん@HOME 2012/08/23 00:28:46
ママ友って言葉が相談者のレスに何度もでているけど、子無しの設定だね。
子供がないのにママ友とはこれいかに?

370: 名無しさん@HOME 2012/08/23 00:48:46
2年間分の感謝はもう返したと思うよ
4年尽くしたじゃん

っていうか奥さんが専業なのに、休日は妻の休業日?意味わからないけど…
死ぬまであなた、休日がないよ?

371: 園芸 ◆zchK6nkT0Q 2012/08/23 00:53:17
>>369
うわ・・・事務職のくせに記述ミスとか・・・
下書きから文字多すぎと怒られて、文字を削ってたら妙な文章になってますね。

華道教室を開いているママ友→×
妻の友人のママ友で華道教室を開いている方→○

グリーンツーリズムも、その華道教室の方と生徒さん達とよく行っている
混乱させて申し訳ありません。

>>370
「そりゃ妻だって一日何もしないで伸び伸びしたい時くらいあるよな」と、
思って妻の言われるままにやっていたのですが・・・もしかして、
世間的にはかなりおかしいのでしょうか?

372: 名無しさん@HOME 2012/08/23 00:56:47
奥さんが園芸絡みのことをしている時間は全て
自分の好きなことをやって伸び伸びしている時間じゃないの
なんでそれの休日が要るのよ

373: 名無しさん@HOME 2012/08/23 01:06:45
嫁がやってるのは自分の趣味でしょ。
趣味は必要に追われてするものじゃない、自分が好きでやるもの。
趣味に休日は必要ないと思う。
もしかしたら嫁はもう趣味ではなく仕事感覚でやってるのかもしれないね。
それで考え方にズレが出てきてる可能性はないのかな。

374: 園芸 ◆zchK6nkT0Q 2012/08/23 01:22:08
>>373
仕事感覚・・・それは当たりかもしれません。
特に華道教室の方から金銭を貰って花を育てるようになってから、
「私にはこれを立派に育てる義務がある」というようなことを言っていました。

今回、私が全滅させかけた植物も、華道教室絡みっぽいです。
そんなに大事なら最後まで責任持って自分でやれというのが本音ですが・・・

その辺の話題も話し合いに盛り込もうと思います。

もし妻が本格的に園芸を「仕事」として捉えるならば、
出来る限り応援したいです。

ただあくまで趣味の延長線上ならば、やはり家事ぐらいはしっかりして欲しい事、
今の規模の維持に付き合い切れない事を伝えたいと思います。

375: 名無しさん@HOME 2012/08/23 01:28:08
もしかして奥さん、結構収入を得てるのかな?
あなたに黙ってるだけで…

今まで散々望みを聞いたっていったって、親が亡くなった人をいたわるのは人間として当たり前じゃないの?
そのために土日もなく一生奴隷で居るのは残念すぎる

「お前のいう散々聞いた望みとは何か」
というのをまず聞いてみたら?
その2年の事だとしたらもう放置しておこうよ。
奥さんの親は今から亡くなるんだよ。その時のフォローはあなたがするんだよ。でもそれは当たり前の事だと思うんだけど。
妻の両親も、あなたの友人もわかってないよ。

378: 名無しさん@HOME 2012/08/23 09:04:57
>>375
ご両親不慮の事故で亡くなった時の裁判手続きとか生活の荒れ具合とかのくだりから想像するに
相談者は本当に憔悴しきって何もできなくなってたのかもよ?
それを2年支えるって、普通に親が亡くなる時の対応とは全然違うと思う
自分は最近母代りだった祖母を亡くしたけど、母親が典型的な何したらいいかわからないタイプで
全部私が取り仕切ったけど、確かに悲しみと寝不足と気遣いで疲れて旦那にフォローしてもらった
けど家に帰れば家事育児仕事と普通にしたよ
精神的フォロー、葬儀や親戚の対処などの「お手伝い」はまさにお互い様だけど
相談者のは恩ととってもおかしくないと思う

ただし、だからといって園芸に巻き込まれるのは話が別で
その園芸が出来るのだって相談者が稼いだお金で拡大出来たわけでしょ
奥さんがその収入とやらをちゃんと家庭のお金として
相談者も使える形で入れているのなら、お手伝い程度はアリだと思うけど
相談者の休日潰してまでやらせることではない
年中無休で働かされることは恩返しではないよ

380: 名無しさん@HOME 2012/08/23 09:15:45
奥さん調子に乗っちゃったかな?
恩返し云々言われたら『既に倍返ししてる』って言える立場だから、
離婚前提で強気で話を進めれば、向こうが折れるんじゃないかな。
人手が欲しいなら自分で稼いだ金で人を雇えって言って、休みの日は
バッくれても良いと思う。
それから、録音も忘れずにね。
人に聞かせれば妻がどんだけ自分勝手な事言ってるか、解ってくれるよ。

386: 園芸 ◆zchK6nkT0Q 2012/08/23 11:21:32
皆さん、色々なご意見ありがとうございます。

総じて負い目からか過去だけを見て、未来のことを全く見ていなかった自分自身に
気付かされるご意見ばかりでハッとしたような気がします。

ネタ認定されそうで書きませんでしたが、事故の相手は直接責任能力を問えないような方
(認知症の老人、精神障害の未成年、知的障碍者のいずれかと思って下さい)で、
私を前にしてもヘラヘラ笑うだけで、その悔しさと怒りから一時期の私は、
本当に情緒不安定であり、それに黙って付き合ってくれた妻には本当に感謝しています。

が、だからといって今現在から未来の私の全てを犠牲に出来ないことは、
しっかり伝えます。

今朝、ようやっと妻が話し合いをしてくれる状態になりました。
今は私は少し遅い夏季休暇中なので、これからランチを食べながら色々と話し合いをしたいと思います。

376: 名無しさん@HOME 2012/08/23 01:29:48
まんまこのスレ読んでもらったほうが話が早そうだね

377: 名無しさん@HOME 2012/08/23 03:30:24
きちんと自分の言葉で話した方がいいだろw

400: 園芸 ◆zchK6nkT0Q 2012/08/23 21:15:08
園芸です。
妻と話し合いをした結果、うまく話がまとまったと思うので、感謝がてらご報告に来ました。

まず休日が潰れること、夫婦の時間が持てないのは負担だと素直に伝えました。
妻にはやはり「あれだけのことをしてあげたんだから、園芸の手伝いくらい・・・」
という気持ちがあったようですが、それに甘え過ぎていたと言っていました。

何でも、妻がおそらく両親より頼りにしている義兄に電話で愚痴ったら、
「お前は恩をカサにきて、(私)に甘え過ぎだ。どう考えても『離婚する』は、
お前ではなく私君のセリフだ」と突き放されたようです。
(干支が1周するほど年上なので、妻の第二の父と言っても過言では無い人です)

ただ私が過去のことは凄く感謝していて、恩返しがしたい気持ちは変わらないこともちゃんと伝えました。

結果、園芸の趣味自体は続けますが、規模を縮小することに同意してくれました。
すぐに縮小できるものでもないらしいので、徐々に少なくする方針です。
その間、当然私も園芸の手伝いはしますが、行なうのは簡単な水やり、鉢替え程度にしてもらいます。

まずは手始めに園芸教室の方に、もう膨大な手間のかかる植物類の栽培を辞め、
供給もしないことを、妻が電話で伝えていました。
山の散策もしばらく控え、家事も十全に行なうことを約束してくれました。

何だか話していると、総じて私たち夫婦はまだまだ若輩者で、
お互い相手に対して配慮が足りない部分があったことが分かりました。
スピード解決できたのも、人生の先輩たる皆様の意見のおかげです。
本当に感謝の一言です。

まぁ、「そちらの都合でもう安く花が手に入らないのは困る!」、「どうしても辞めるなら慰謝料(?)払え!」とかいう
斜め上の要求を引っ提げて華道教室の方が凸して来たりして、夫婦でウヘェの顔文字みたいになりましたが、それはもうスレチだと思うので・・・

何はともあれ、私たち夫婦にとっては大きな一歩となると思います。
ありがとうございました。

402: 名無しさん@HOME 2012/08/23 21:31:18
>>400
義兄が神だな

403: 名無しさん@HOME 2012/08/23 21:54:47
>>400
義兄に感謝だな。
上手く話し合いができて良かった。
これからも仲良く暮らしてくださいね。

401: 名無しさん@HOME 2012/08/23 21:18:45
義兄さんが常識のある人でよかったね、末永く仲良くやってください。

元スレ:離婚問題に直面している人たち 集まれ!その61 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1344305453/

こちらも読まれています
コトメ(16)「出来ちゃった…一人で産む」パニックになる私の横で大爆笑する義両親。私「(何かがおかしい。)」すぐさま夫に電話をかけると…
嫁子「すみません。私のちらし寿司だけ具無しなのですが…」トメ「黙って食べろ」嫁子「ぅわ~w嫁イビリ絶好調~wてかもう我慢するのやめるわ~ww」本性を明かし、ギャル口調で怒涛の反撃www
子連れママに鯛焼き31個をひったくられた。追いかけても無駄だと諦め、泣く泣く電車に乗る私。→アナウンス『ドアが閉まります』その瞬間、誰かが駆け込んで私の後ろに来た。驚いて振り返ると!?
【武勇伝】DQN「金出せや。」外見オタク先輩「え?」DQN「何とぼけてんだ!金っ」っとその瞬間、先輩の目付きが一変し…
私の車をあてにしている友達「飲み会何で行く?(チラッチラッ」私「(なるほど…)行きは送って行こうか?」→行き『だけ』送ってあげた結果www
1001:名無しさん@お腹いっぱい。 2020/07/14(火) 23:46:02 ID:kidanlog

1件のコメント

  1. 奥さんは、華道教室の友人とやらに洗脳されたね。花はけっこう高いから、友人価格で卸してくれる奥さんは、いいカモだったんでしょう。夫婦の大切な時間を奪われていたし、この華道教室友人とは、縁を切るべきだな。

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


今日の厳選記事
  1. 【会話無し夫婦】疲れたなぁ。今日もほとんど会話もなく一日が終わった。 学校が休みの子供らの状況聞いても「特に何もない」との返事のみ。→あと10年…
  2. 【B】「可愛い~!!超タイプー!!私こういう女の子が大好きなの!!」
  3. 【失】「楽しみだ、楽しみだ」「前は行けなくてごめんね」
  4. 元同僚「結婚式するから来てね」 自分「なんでこいつ住所しってんだ?」 → 調べた結果、すごい勢いで自滅しててわろたw
  5. 兄(40代)に発達障害の診断が下りたそうだ。本人はホっとしてるけど、これで両親が離婚することになった。
  6. 【後悔】帰宅すると、家が散乱状態 →俺「こんな家庭環境だからインフルエンザにかかったんだろう?」嫁『リコンした方が私、幸せになれるなってハッキリとわかった^^ リコンしよ?』
  7. 家を建てると決めると → コトメ『私の許可なしに好き勝手したら家に火をつけてやる!』私「は?」 → 後日、トメ兄から連絡があり・・・
  8. 娘『テストで2点だった』私「こんな点取るような子はもう学校に行かなくて良い!」娘『…』→後日、担任に相談すると…担任『出来なくていいですよ』...
  9. 彼女の実家が「玉ねぎ農家」だった結果wwwwwww
  10. 大好きな妻が8年前に病死。残された娘と俺の2人で貧しくても楽しく暮らしてたんだが、その娘も小学校に上がる前に死んでしまった。妻や娘の部屋は最後の日のそのままにしてあるが
  11. 宝石の展示会に行った時、子供の同級生ママAがホテルスタッフとして働いており…Aママ「貴方お金持ちだったの?今度の参観日に宝石貸してよ」と言い出した→そして後日・・・
  12. 夫の浮気が発覚し、荷造りしていると何も知らないトメがアポ無し凸。トメ「あら旅行?生意気ね」普段温厚な私「ぅるせぇ!ばばぁ!!」トメから怒涛の反撃が来る、と思いきや…
  13. 【報告者クズ】彼女が貯金を貯めて買った財布を俺が不注意でダメにしてしまい、6万+食事をご馳走して解決。しかしその後、彼女が大切にしてたぬいぐるみも俺がダメにしてしまい...
  14. 【予約開始】PS4『アサシンクリード ヴァルハラ』Amazonで予約スタート!!
  15. 高校時代の先生に「大学は楽しいか?」と聞かれたので「はい」と答えたら「お前は友達を退学に追い込んだ事があるからな~」とか言われた。