今週の人気記事
  1. 職場に私に片思いしてる人がいる。ここ4年ほど彼は私に片思いしてるけど放置している
  2. 【B】「可愛い~!!超タイプー!!私こういう女の子が大好きなの!!」
  3. 【失】「楽しみだ、楽しみだ」「前は行けなくてごめんね」
  4. 母が癌で入院するとき、父「介護から逃げる気か!!!」 → 当時高校生の私、恥を捨て近所中に助けを求めた結果…
  5. 2/2ママ友達だけに教える料理教室をやってる。材料費光熱費として千円いただいてるんだけど、呼んでもいないママ友が「会費が高すぎる!」とか「安い食材買ってきたからこれで作れ」と
  6. 兄(40代)に発達障害の診断が下りたそうだ。本人はホっとしてるけど、これで両親が離婚することになった。
  7. サンドイッチの大量注文が入っていた時、女性客「取りに来ました」パートのおばちゃん「はいはい」そこへベテラン社員が割って入って「お名前を伺ってもよろしいでしょうか?」→結果
  8. 嫁が男だった!!嫁『ごめんww自分でも忘れてたww』その内容が!!
  9. 使ってないはずのインターネットの通信量が3GBも増えてた→ルーターを変えても同じ事が起きたので「誰かが住居侵入してる!」と警察に相談した結果…
  10. 義兄夫婦と義母が同居していたが、義母の持病が悪化したので老人ホームに放り込もうとした。旦那が「母をどうしても引き取りたい」と土下座してきたので引き取ったら…
  11. 社長が俺の退院祝いに手作りのカットガラスをくれた。グラスと包装紙を見た妻が「これ女からでしょ!」と俺の話も聞き入れずヒスった。妻「そんなに大事なんだね!」妻はなんと…!
  12. バイト先のオーナー嫁が父が定年退職して年金生活なのを「お父さん、毎日家にいて暇じゃない?私達みたいに働かなきゃ」と言ってくる
  13. ラーメン屋で並んでたら汚BBAが割り込んできた 「後ろが最後尾ですよ」と言ったら「あんたバカ?並んでたら日が暮れる」と抜かす → 気分悪くなって帰ろうとしたら店主がやってきて…
  14. 【悲報】ソシャゲ業界がガチで終了、サービス終了ラッシュが止まらない・・・
  15. へらへらと話しかけてきた虐め主犯 → そいつの妻子の前で虐め内容を暴露した結果…

子供におかわりを頼まれたので残ってるオカズの分丁度食べきれる量のご飯をよそってあげたら、わざとご飯を残されてふりかけをねだられた

264: 名無しさん@HOME 2017/02/17(金) 20:49:28.16 0.net
子供への食事の躾の方向性が旦那と合わなくて本当にイライラする。
もう何年も話し合ってるけど、私も旦那も譲る気がないから平行線のまま。
子供の前でケンカにならないようにだけ気を付けてる。

だけどやっぱり今日もイライラした。
子供のリクエストのチーズハンバーグが2口分くらい残って、おかわりを頼まれたので、
その2口分をちょうど食べきれる分のご飯をよそってあげた。
そしたら子供は、ハンバーグだけで食べちゃって、明らかにわざとそのご飯を残して
ふりかけをねだった。
ここで夫婦で合わない意見。
私は「ちょうど食べきれるようによそったのに、わざとご飯を残したんだから、
ふりかけはダメ。責任をもってそのまま食べなさい」←バランス良く食べ進めることを
教えているため。あと、わざと残すって辺りがアウト。
旦那は「オカズだけで食べたって別に構わない。ふりかけで良くね?
ご飯を食べきりゃそれでいいじゃん。」←何も気にしてない。
とりあえず食べきればそれでいいじゃん的意識。

普通食になったばかりの幼児ならまだしも、子供はもう春から小学生。
いつまで甘やかしてるの?
結局旦那がふりかけかけちゃったし。こういう意見の食い違いって地味にストレス
なんだよね…

267: 名無しさん@HOME 2017/02/17(金) 20:54:33.66 0.net
>>264
前もふりかけの事、書いてた人?
それはともかく、おかわりのご飯にくらい、ふりかけ使わせてあげたら?
あなたがそういう風に頑なだから、子供もそういう事をするんだと思うよ

269: 名無しさん@HOME 2017/02/17(金) 20:57:05.93 0.net
ふりかけたまにならいいじゃん

271: 名無しさん@HOME 2017/02/17(金) 21:03:08.25 0.net
>>264
ハンバーグを残さず食べて、その後ご飯おかわりしたいって子供がいったら
ふりかけでご飯食べさせてあげるの?

272: 名無しさん@HOME 2017/02/17(金) 21:05:12.58 0.net
ふりかけご飯食べたくておかわりしたんじゃないの

273: 名無しさん@HOME 2017/02/17(金) 21:05:51.16 0.net
>>264
今春から小学生の年なら厳しくしたってお子さんの気質もう変わらないと思う
(悪い意味ではなく)
知恵使って自分の目的達成しようとするタイプ
このままいくと仲悪くなると思うよ
折衷案として、ふりかけごはんたまには食べさせてあげたら?

274: 名無しさん@HOME 2017/02/17(金) 21:11:10.66 0.net
>>264
バ改行だし、もしかしたらネタなのかな?
そしたら、残ったおかずに合った量のお代わりしか貰えなかったり
ふりかけご飯食べられない可哀想な子はいなくて良いけど

275: 名無しさん@HOME 2017/02/17(金) 21:15:20.36 0.net
そもそもふりかけ買わなきゃいいじゃんとか斜め上なこと思う
毎食ちゃんとおかず作ってたらふりかけって使いどころない

276: 名無しさん@HOME 2017/02/17(金) 21:20:43.92 0.net
そもそもなんでふりかけだめなの?

277: 名無しさん@HOME 2017/02/17(金) 21:22:13.82 0.net
>>275
今回の人は知らんが、前にいたふりかけアンチの人は
おかずがある時はダメだけど、おかずが少ない時には
ふりかけあると便利だから的な、物凄く勝手な事を言ってた

279: 名無しさん@HOME 2017/02/17(金) 21:24:00.85 0.net
ふりかけ好きだからおかずしっかりあっても食べる時あるわ...

280: 名無しさん@HOME 2017/02/17(金) 21:25:47.61 0.net
おかずちゃんと食べたならふりかけご飯食べたっていいじゃん
好物食べたいのは人間の自然な欲求だよ
私もホタルイカあるとついつい、夢中になって食べるし

282: 名無しさん@HOME 2017/02/17(金) 21:28:13.76 0.net
>>280
夢中ワロタ
私も手羽先夢中になって食べる

283: 名無しさん@HOME 2017/02/17(金) 21:29:44.25 0.net
のりたまは好きだけど
同じ会社が出してるおかか味やタラコ味は全く好きになれない
どこがタラコ味なんだ?

284: 名無しさん@HOME 2017/02/17(金) 21:29:52.33 0.net
変な事にこだわる人だね
行儀や食事のバランスというより、自分ルールの押し付けに見える
どうしてもハンバーグと一緒にご飯を食べきってほしいなら、
おかわりする時にそう言えばいいのに

285: 名無しさん@HOME 2017/02/17(金) 21:39:21.78 0.net
>>264
おかずもご飯も食べてるならふりかけくらいいいじゃん!

286: 名無しさん@HOME 2017/02/17(金) 21:42:02.13 0.net
>>264の子供は大人になったらご飯にはふりかけ欠かせなくなりそう
子供の時の反動で
おかず食べないならだめだけど、おかずも食べてるのにふりかけ禁止する理由は?

287: 名無しさん@HOME 2017/02/17(金) 21:44:46.65 0.net
自分が気に入らないからじゃない?
マイルールがあるんだと思う
ふりかけがあるとおかずを食べないなら禁止も分かるけど
ご飯もおかずも食べるのにお楽しみまで奪うことないと思うけどな

288: 名無しさん@HOME 2017/02/17(金) 21:52:34.34 0.net
ふりかけ話、前も出てたよ
母親が支配的で神経質そうだった

289: 名無しさん@HOME 2017/02/17(金) 21:56:56.31 0.net
>>264の子供は知恵者だねぇ
将来大物になるよ
でも264は言われたことしかできない人間に育てたいのかな

290: 名無しさん@HOME 2017/02/17(金) 21:57:33.69 0.net
やばい
ふりかけ食べたくなってきちゃった
明日買ってこよう

291: 名無しさん@HOME 2017/02/17(金) 21:58:22.09 0.net
>>264の家ではどんな場面ならふりかけを食べることが許されるんだろう?

292: 名無しさん@HOME 2017/02/17(金) 21:59:15.12 0.net
>>264
ふりかけ云々より小賢しい感じが嫌だったのかも
でも自分の子供時代を振り返っても悪知恵や小賢しい感じってその頃からあったと思うよ

293: 名無しさん@HOME 2017/02/17(金) 21:59:53.02 0.net
わかった。「お前がリクエストしたから作ってやったチーズハンバーグを
ふりかけご飯で汚すな!白飯で食え!」ってことだね。

294: 名無しさん@HOME 2017/02/17(金) 22:01:33.47 0.net
普通にふりかけねだっても出して貰えないから知恵絞ったんでは

295: 名無しさん@HOME 2017/02/17(金) 22:06:42.41 0.net
ふりかけでここまでフルボッコされる264がかわいそうかわいそう

296: 名無しさん@HOME 2017/02/17(金) 22:10:45.69 0.net
ご飯がちょっとしかないとふりかけかけすぎてしまう

298: 名無しさん@HOME 2017/02/17(金) 22:29:29.97 0.net
ふりかけ悪な人はご飯のおとも系も悪なのかな
佃煮とかごはんですよとかタラコとか明太子とか筋子とかいくらとか

300: 名無しさん@HOME 2017/02/17(金) 22:29:46.94 0.net
ふりかけより混ぜご飯が好き
混ぜご飯だと白飯より全然食べられる

301: 名無しさん@HOME 2017/02/17(金) 22:33:40.87 0.net
ふりかけとかご飯の友系好きだけど
欠点は塩分があるところだと思う

302: 名無しさん@HOME 2017/02/17(金) 22:37:15.97 0.net
>>298
ご飯のお供の魚卵系のはみんな大好き
でも体には良くないよね…

304: 名無しさん@HOME 2017/02/17(金) 22:46:16.93 0.net
20袋くらい入ってるシール付きのふりかけよく買ってもらったな懐かしい

306: 名無しさん@HOME 2017/02/17(金) 22:51:46.95 0.net
丸美屋3色パックだとごま塩がいつも人気なくて必ず最後まで残るんだわ

307: 名無しさん@HOME 2017/02/17(金) 22:56:05.72 0.net
ごま塩いらないよねー

308: 名無しさん@HOME 2017/02/17(金) 23:06:22.82 0.net
えーごま塩美味しいじゃん~

278: 名無しさん@HOME 2017/02/17(金) 21:23:29.80 0.net
子供はなぜかふりかけごはんが大好きで
下手するとそればっかり食べる
でもまあおかずも白米1膳も食べ終わって足りないならいいとは思う

でも小賢しい方法使ってまで食べようとするのってすごく卑しい感じがするから
そこを諌めるのはありかなって思う
全部食べ終わってまだ食べたいなら、堂々と足りないからふりかけごはん食べていい?って
聞けばいい

312: 名無しさん@HOME 2017/02/17(金) 23:35:50.12 0.net
264です
まさに>>278さんと同じ考えです。
別にふりかけが悪だとは思ってません。
ふりかけを食べたいなら、ふりかけ分でおかわりすればいい。
ワザと残したりする事がいや。

後出しになっちゃいましたが、おかわりを求められた時に「じゃあハンバーグを食べる分
だけおかわりする?」と確認してます。
どちらかというと少食なので、普段はおかわりをしません。
が、たまに「オカズもご飯も食べきったけど、まだなんか足りない」という時があるので、
そういう時にはふりかけご飯を食べてます。
基本的にふりかけは朝ごはん用です。朝にきっちり食べさせると調子が悪くなるようで、
本人の希望で朝はふりかけご飯のみ。

313: 名無しさん@HOME 2017/02/17(金) 23:35:51.70 0.net
>>277
勝手か?ふりかけって寧ろそういう使い方しない?
朝ごはんおかず作る暇なかったりしたらふりかけご飯と味噌汁だよ
おかずある時はふりかけ食べたいとも思わないし何となく作った人に失礼かなって
あ、ご飯だけおかわりしたらふりかけはアリだと思うけどね

322: 名無しさん@HOME 2017/02/17(金) 23:58:37.42 0.net
>>313
うん私もふりかけってそういう使い方してた
おかずがっつりあるのにふりかけもかけたら塩分過多になる時あるし

314: 名無しさん@HOME 2017/02/17(金) 23:37:51.32 0.net
>>312 名前欄に番号入れるかちゃんと安価にして見づらい

315: 名無しさん@HOME 2017/02/17(金) 23:42:19.88 0.net
>>312
わざと残そうが残すまいが何が違うの?
全くさっぱりわからない
子供にも理解できてないから、とにかくご飯を出してもらおうとあれこれ考えてんじゃ
ないの?

316: 名無しさん@HOME 2017/02/17(金) 23:42:51.02 0.net
まあ、躾なんて各家庭それぞれ考え方の相違もあるだろうし
しかもふりかけご飯でこれが絶対正しい食べ方なんて無いんだから
264の家はそれでいいんじゃないの
後は夫婦で解決すると

318: 名無しさん@HOME 2017/02/17(金) 23:44:56.20 0.net
他所でやらなきゃいーんだよ

321: 264 2017/02/17(金) 23:54:15.13 0.net
今回も、おかわりしたご飯とハンバーグを食べて、なおかつふりかけも食べたいと
言われたら出しましたよ。
別にそこまでふりかけを敵視してないし、私だってふりかけご飯は好きだし。
というかふりかけ談義をしたいわけじゃない…

オカズを食べたらご飯を食べる、オカズだけで延々と食べさせない。
離乳食完了期の頃に実施された市の検診の講座で、これは当たり前の事だと教わりました。
小学校の頃、おかわりした癖に残すやつとか、ご飯全然食べずにオカズだけ食べきって、
ちまちま白飯をずーっと食べてるやつとかいませんでしたか?
そういう子は私が小学校の頃は嫌われていました。
ちなみに旦那はそういう子だったそう。どちらかというと後者。
家でもご飯放置でオカズ食い。
ふりかけも、ご飯のお供系も、別にいいんです。
昔「三角食べ」って教わりませんでしたか?オカズ、ご飯、副菜類、それらがほぼ同時に
食べ終われるように、バランス良く食べましょう。
私が言ってるのはこれです。

旦那はこれが全く出来ないし、やろうともしない・やらせようともしない。
旦那が出来ないのはもう諦めてますが、見てて良い気分はしません。
汚らしい行儀の悪い食べ方だなぁ、と思っています。
私はそんな大人に育てたくないだけです。

324: 264 2017/02/18(土) 00:00:25.13 0.net
要は「三角食べを教えている私」と「最終的に全部食べればいいじゃんな旦那」の意見の
食い違いがストレスだ、っていうただの愚痴。
ふりかけ談義のつもりじゃないから、もうこれで終了でお願いします。

323: 名無しさん@HOME 2017/02/17(金) 23:59:34.70 0.net
三角食べができてるからハンバーグ二口だけしか残らなかったんでないの

330: 264 2017/02/18(土) 00:07:02.10 0.net
最後に

>>323
そう!出来てたんです!
なのに最後の最後で、自分で「残り2口のハンバーグ分だけご飯くれ」と言ったのに、
オカズだけで食べちゃって、ワザとご飯を残した。
ふりかけが問題じゃなくて、自分で言ったことを守らない部分も、
私が今回ふりかけをかけさせたくなかった理由でもあります。

何度目かになりますが、これが「ふりかけでも食べたいから、ハンバーグの分と
ふりかけ分くらいご飯くれ」だったり、ハンバーグをきちんとご飯と一緒に
食べきってから「ふりかけも食べたい」なら、何も問題ありませんでした。

以上、これにてROMに戻ります

325: 名無しさん@HOME 2017/02/18(土) 00:00:30.40 0.net
私はおかずだけ先に食べて後からご飯だけ食べます
あいすみません

327: 名無しさん@HOME 2017/02/18(土) 00:02:16.69 0.net
じゃあハンバーグ2口残してご飯食べ切った時点でNGじゃない
ふりかけ関係ない

328: 名無しさん@HOME 2017/02/18(土) 00:03:00.94 0.net
>>321
すごい固定観念w
コース料理とかだとご飯物はそれだけで食べることもあるじゃんw
三角食べ原理主義怖いw

あと旦那は諦めてるのに子供にだけ強制ってよくないよ
筋が通ってないから子供は納得しなくて当たり前

329: 名無しさん@HOME 2017/02/18(土) 00:04:01.65 0.net
>>324
わかるよ
マナーの問題とか卑しいのは嫌だとかそういうことだよね
わかんない人はわかんないよ

331: 名無しさん@HOME 2017/02/18(土) 00:08:30.43 0.net
私には他者が三角食べしないのを汚い卑しいと不快に感じてる人は病的に見えるわ

336: 名無しさん@HOME 2017/02/18(土) 00:14:34.82 0.net
>>331
言いたいことは分かるけど、子供に教えるにあたり厳しくなるのは仕方ないよね
三角食べは自分もそんなに出来てるとは思わない
でもたまに、おかず全部食べきる→ご飯全部食べきる、みたいな食べ方してる人がいると
変だなーとは思うし、がっついてる感は感じてしまう

339: 名無しさん@HOME 2017/02/18(土) 00:17:37.12 0.net
>>330
マナーも大事だけど、子供は食事が嫌いになるかもな
楽しくねーもん、子供食事するの辛いんじゃないの?

340: 名無しさん@HOME 2017/02/18(土) 00:17:59.48 0.net
白米がっつくならおかずメインで食べたいわ

341: 名無しさん@HOME 2017/02/18(土) 00:18:36.77 0.net
>>335
大人ならね。子供は家か給食か、がほとんどなんだから、教えるのはどうしても家庭になるよ

食育?とかそういう方針は家庭によって違うけど、264の家庭の問題は教えている最中に
余計なことしてくる旦那だ

342: 名無しさん@HOME 2017/02/18(土) 00:18:39.34 0.net
父親が三角食べしてなくてまかり通ってるんだから
子供が素直に言うこと聞くわけないよ
お母さんが正しいじゃなくてうるさいとしか思ってないんじゃない

343: 名無しさん@HOME 2017/02/18(土) 00:19:43.99 0.net
ばっか食いしてたわけじゃないしハンバーグ二口がそんなに腹立つかねぇ
子供だもん、ふりかけかけたいでしょうに

345: 名無しさん@HOME 2017/02/18(土) 00:21:06.75 0.net
>>341
方針は夫婦で決めるものだよ
夫と妻でコンセンサス取れてないだけで、妻が正しくて夫が間違ってるという話じゃない
子供は気の毒だね

346: 名無しさん@HOME 2017/02/18(土) 00:21:42.80 0.net
三角食べは、いまだに学校で教えてるし、うちの子の学校だとできてない子は先生に
注意される
食事のマナーは小さいうちに仕込まないと、大人になってから苦労するよ。
だから学校でも教えている

347: 名無しさん@HOME 2017/02/18(土) 00:21:51.86 0.net
>>335
家でできないことは外でもできないと思う
習慣にするのが大事じゃない?

348: 名無しさん@HOME 2017/02/18(土) 00:25:20.06 O.net
三角食べを押し付けられる子供って…かわいそだね

349: 名無しさん@HOME 2017/02/18(土) 00:25:30.84 0.net
そもそも三角食べがあるべき食べ方なの?
賛否両論あるけど

350: 名無しさん@HOME 2017/02/18(土) 00:25:42.84 0.net
>>343
ハンバーグ2口に怒ってるんじゃないよ
結局のところ自分の発言に責任を持たないことに怒ってるらしい
>ハンバーグ2口食べる分だけおかわりくれ

351: 名無しさん@HOME 2017/02/18(土) 00:27:52.29 0.net
異常なまでのルールの固執
子供は父親に似て発達障害遺伝しなくてよかったじゃん

352: 名無しさん@HOME 2017/02/18(土) 00:27:54.29 0.net
三角食べは積極的に指導してないって給食センターでの研修で言ってた@中部
今も学校で教えてるところもあるのね
我が家は母が三角食べに懐疑的だったので私も同様

353: 名無しさん@HOME 2017/02/18(土) 00:28:12.98 0.net
>>349
子供って何も考えないでオカズだけ食べてご飯残したりするから、
食べきる目的で意識させようと教えてるんじゃない?
そういや家庭科の教科書とかにも載ってた気がするわ

356: 名無しさん@HOME 2017/02/18(土) 00:32:23.29 0.net
三角食べなんでしないの?
って少し前まで思ってたけど、テレビか何かで「それぞれの味が混ざるのがいや」
「1口ずつ味が代わるのがいや」って意見を見た
なるほどなぁと思ったわ。
そういう感じ方もそれぞれ違うから強制できないよね

358: 名無しさん@HOME 2017/02/18(土) 00:34:08.51 0.net
三角食べだと口の中で味が混ざるからあまり好きじゃないので、子供にもあまり言ってない
私はダイエット目的でまずサラダを食べきり、おかずとご飯を交互に食べ、
最後に汁物で締めてる
子供にはとりあえずおかずとご飯を交互に食べなさい、くらいかな…
言わないとおかずだけで食べちゃうんだよね
栄養素としては子供にとって炭水化物は重要だし、
おかずだけで食べてると舌がバカになるって子供の頃親にうるさく言われたんだよね
確かにオカズ食いな人は濃い味大好きな気がする

359: 名無しさん@HOME 2017/02/18(土) 00:36:11.38 0.net
おかずだけで食べられる人って味覚どうなってんだろう、と昔から疑問
ご飯を一緒に食べなきゃ味濃いじゃん…

362: 名無しさん@HOME 2017/02/18(土) 00:41:29.69 0.net
三角食べもふりかけ談義も、否定も肯定もしない
「言ったことに責任を持ちなさい」というのも、もう小学生になるなら普通だと思う
だけどそれを食事中のおかわりにまで言うのはちょっと厳しすぎるんじゃないかな

363: 名無しさん@HOME 2017/02/18(土) 00:45:33.04 0.net
まあこの先どう説明されてもわからんけども。
うちも三角食べは教えてるけど、
ハンバーグ二口で責任を問われるのがわからん
食事中に、口に入れる順番をちょっと変えたくなったらいけないのかな

365: 名無しさん@HOME 2017/02/18(土) 00:46:49.80 0.net
子供がご飯をおかわりする時に
「じゃあハンバーグを食べる分だけおかわりする?」
なんて聞くのがそもそもおかしい気がする
「少し」とか「半分くらい」とかでいいんじゃないの

366: 名無しさん@HOME 2017/02/18(土) 00:51:16.07 0.net
小食の子は一口の差が大きいからそれはなんとも

368: 名無しさん@HOME 2017/02/18(土) 00:52:19.01 0.net
子供じゃなくてもそんなこと聞くのそもそもおかしい

元スレ:ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう443 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1487165654/

こちらも読まれています
コトメ(16)「出来ちゃった…一人で産む」パニックになる私の横で大爆笑する義両親。私「(何かがおかしい。)」すぐさま夫に電話をかけると…
嫁子「すみません。私のちらし寿司だけ具無しなのですが…」トメ「黙って食べろ」嫁子「ぅわ~w嫁イビリ絶好調~wてかもう我慢するのやめるわ~ww」本性を明かし、ギャル口調で怒涛の反撃www
子連れママに鯛焼き31個をひったくられた。追いかけても無駄だと諦め、泣く泣く電車に乗る私。→アナウンス『ドアが閉まります』その瞬間、誰かが駆け込んで私の後ろに来た。驚いて振り返ると!?
【武勇伝】DQN「金出せや。」外見オタク先輩「え?」DQN「何とぼけてんだ!金っ」っとその瞬間、先輩の目付きが一変し…
私の車をあてにしている友達「飲み会何で行く?(チラッチラッ」私「(なるほど…)行きは送って行こうか?」→行き『だけ』送ってあげた結果www
1001:名無しさん@お腹いっぱい。 2020/07/14(火) 23:46:02 ID:kidanlog

1件のコメント

  1. 残さずきちんと食べるならそこまでコントロールせんでいい
    食事時にどのように申告すればいいか、どう食べなければならないのか怯えながらとかストレスで食事が嫌いな子になるわい

匿名 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


今日の厳選記事
  1. 【会話無し夫婦】疲れたなぁ。今日もほとんど会話もなく一日が終わった。 学校が休みの子供らの状況聞いても「特に何もない」との返事のみ。→あと10年…
  2. 【B】「可愛い~!!超タイプー!!私こういう女の子が大好きなの!!」
  3. 【失】「楽しみだ、楽しみだ」「前は行けなくてごめんね」
  4. 元同僚「結婚式するから来てね」 自分「なんでこいつ住所しってんだ?」 → 調べた結果、すごい勢いで自滅しててわろたw
  5. 兄(40代)に発達障害の診断が下りたそうだ。本人はホっとしてるけど、これで両親が離婚することになった。
  6. 【後悔】帰宅すると、家が散乱状態 →俺「こんな家庭環境だからインフルエンザにかかったんだろう?」嫁『リコンした方が私、幸せになれるなってハッキリとわかった^^ リコンしよ?』
  7. 家を建てると決めると → コトメ『私の許可なしに好き勝手したら家に火をつけてやる!』私「は?」 → 後日、トメ兄から連絡があり・・・
  8. 娘『テストで2点だった』私「こんな点取るような子はもう学校に行かなくて良い!」娘『…』→後日、担任に相談すると…担任『出来なくていいですよ』...
  9. 彼女の実家が「玉ねぎ農家」だった結果wwwwwww
  10. 大好きな妻が8年前に病死。残された娘と俺の2人で貧しくても楽しく暮らしてたんだが、その娘も小学校に上がる前に死んでしまった。妻や娘の部屋は最後の日のそのままにしてあるが
  11. 宝石の展示会に行った時、子供の同級生ママAがホテルスタッフとして働いており…Aママ「貴方お金持ちだったの?今度の参観日に宝石貸してよ」と言い出した→そして後日・・・
  12. 夫の浮気が発覚し、荷造りしていると何も知らないトメがアポ無し凸。トメ「あら旅行?生意気ね」普段温厚な私「ぅるせぇ!ばばぁ!!」トメから怒涛の反撃が来る、と思いきや…
  13. 【報告者クズ】彼女が貯金を貯めて買った財布を俺が不注意でダメにしてしまい、6万+食事をご馳走して解決。しかしその後、彼女が大切にしてたぬいぐるみも俺がダメにしてしまい...
  14. 【予約開始】PS4『アサシンクリード ヴァルハラ』Amazonで予約スタート!!
  15. 高校時代の先生に「大学は楽しいか?」と聞かれたので「はい」と答えたら「お前は友達を退学に追い込んだ事があるからな~」とか言われた。