今週の人気記事
  1. 職場に私に片思いしてる人がいる。ここ4年ほど彼は私に片思いしてるけど放置している
  2. 【B】「可愛い~!!超タイプー!!私こういう女の子が大好きなの!!」
  3. 【失】「楽しみだ、楽しみだ」「前は行けなくてごめんね」
  4. 母が癌で入院するとき、父「介護から逃げる気か!!!」 → 当時高校生の私、恥を捨て近所中に助けを求めた結果…
  5. 2/2ママ友達だけに教える料理教室をやってる。材料費光熱費として千円いただいてるんだけど、呼んでもいないママ友が「会費が高すぎる!」とか「安い食材買ってきたからこれで作れ」と
  6. 兄(40代)に発達障害の診断が下りたそうだ。本人はホっとしてるけど、これで両親が離婚することになった。
  7. サンドイッチの大量注文が入っていた時、女性客「取りに来ました」パートのおばちゃん「はいはい」そこへベテラン社員が割って入って「お名前を伺ってもよろしいでしょうか?」→結果
  8. 嫁が男だった!!嫁『ごめんww自分でも忘れてたww』その内容が!!
  9. 使ってないはずのインターネットの通信量が3GBも増えてた→ルーターを変えても同じ事が起きたので「誰かが住居侵入してる!」と警察に相談した結果…
  10. 義兄夫婦と義母が同居していたが、義母の持病が悪化したので老人ホームに放り込もうとした。旦那が「母をどうしても引き取りたい」と土下座してきたので引き取ったら…
  11. 社長が俺の退院祝いに手作りのカットガラスをくれた。グラスと包装紙を見た妻が「これ女からでしょ!」と俺の話も聞き入れずヒスった。妻「そんなに大事なんだね!」妻はなんと…!
  12. バイト先のオーナー嫁が父が定年退職して年金生活なのを「お父さん、毎日家にいて暇じゃない?私達みたいに働かなきゃ」と言ってくる
  13. ラーメン屋で並んでたら汚BBAが割り込んできた 「後ろが最後尾ですよ」と言ったら「あんたバカ?並んでたら日が暮れる」と抜かす → 気分悪くなって帰ろうとしたら店主がやってきて…
  14. 【悲報】ソシャゲ業界がガチで終了、サービス終了ラッシュが止まらない・・・
  15. へらへらと話しかけてきた虐め主犯 → そいつの妻子の前で虐め内容を暴露した結果…

俺は小学校教員だけど突然学年主任を任されて悪い気はしなかったんだが有名な学級崩壊チャンピオンババアと大学を出たばかりの新人が・・・

1: 名無しさん@おーぷん 2017/03/27(月)22:55:09 ID:bgO
記録のためにゆっくり書かせて

2: 名無しさん@おーぷん 2017/03/27(月)22:58:38 ID:O3w
ゆっくり読む

3: 名無しさん@おーぷん 2017/03/27(月)22:59:04 ID:bgO
立ってたのか

4: 名無しさん@おーぷん 2017/03/27(月)22:59:42 ID:7cY
さっさと書いて

5: 名無しさん@おーぷん 2017/03/27(月)22:59:51 ID:hyI
まずめっちゃまとめてオチだけ書いて欲しい

そのあと深く書いてほしい

6: 名無しさん@おーぷん 2017/03/27(月)23:01:54 ID:K07
>>5
教員だから解り易くしてくれるだろう

7: 名無しさん@おーぷん 2017/03/27(月)23:02:37 ID:hyI
せやな

12: 名無しさん@おーぷん 2017/03/27(月)23:06:05 ID:Xto
学級崩壊は教師の腕のなさが原因

13: 名無しさん@おーぷん 2017/03/27(月)23:06:13 ID:bgO
俺は教員八年目の普通の教員な。
希望したから全学年担任させてもらったけど、
六年生二回担任したあと、今年は特別支援学級に行きたかったけど3年生の担任になった

15: 名無しさん@おーぷん 2017/03/27(月)23:08:31 ID:hyI
>>12
上品な学校で学級崩壊なんてないし
子供のせいだろ

17: 名無しさん@おーぷん 2017/03/27(月)23:08:50 ID:bgO
言っちゃ悪いけど、1から6年生の担任でも給料変わらないのに無茶苦茶大変さは違う。
まず、六年と五年が辛い。次いで一年、あとはわりと平和。
その中でもまあ二年と三年が楽って通説だからラッキーくらいに思ってた

16: 名無しさん@おーぷん 2017/03/27(月)23:08:38 ID:G3t
散々待たせてこの文字数

19: 名無しさん@おーぷん 2017/03/27(月)23:09:18 ID:bgO
>>16
スレ立ってないと思ってた

21: 名無しさん@おーぷん 2017/03/27(月)23:10:34 ID:mLx
書き溜めてないんだね

22: 名無しさん@おーぷん 2017/03/27(月)23:10:44 ID:7cY
>>19
スレ立ったって気づいてからの事だろ

23: 名無しさん@おーぷん 2017/03/27(月)23:11:34 ID:KpY
そもそも小学校の教員って研修無しでいきなりやるから
試行錯誤しながらやらないといけないという時点で色々アウトでしょ

25: 名無しさん@おーぷん 2017/03/27(月)23:12:19 ID:bgO
うちの学校は、各学年3クラスなんだけど、俺は突然学年主任をまかされた。
学年主任とは、その学年のリーダーということ。
基本的に辛い。けど、教員なんか自分の学級さえうまく行ってればなんとかなる自営業みたいなもん。
ある意味かなり楽観的に4月を迎えた。

27: 名無しさん@おーぷん 2017/03/27(月)23:12:47 ID:Xto
>>15
教師のせいだよ
良い学校はそれなりに質の良い教師がいるから学級崩壊が起こりにくいだけ

悪いけどこれは間違いない

29: 名無しさん@おーぷん 2017/03/27(月)23:13:45 ID:hyI
>>27
確かに教師も学校で質違うよな
なるほど

30: 名無しさん@おーぷん 2017/03/27(月)23:15:32 ID:bgO
同期で学年主任なんかいないから、「お前すげーな」って思われて悪い気はしなかった。
4月1日、同じ学年を組む教員に会ってその夢も儚く崩れる。
一人は、学校の中どころか市内でも有名な学級崩壊のチャンピオンのババア、もう一人は大学を出たばかりの新採だった。

34: 名無しさん@おーぷん 2017/03/27(月)23:17:46 ID:hyI
>>30
ヤバすぎ

37: 名無しさん@おーぷん 2017/03/27(月)23:20:09 ID:KpY
>>1のレスが全然進んでないw

38: 名無しさん@おーぷん 2017/03/27(月)23:20:54 ID:bgO
学級崩壊ババアは、俺より二十年も歳上なのに自分が学年主任じゃないことをちっとも気にしてない。
よろしくね~と笑ってヘラヘラしていた。
若者の男は、よろしくお願いします!と叫んだきり机に良い姿勢で硬直してる。
俺は「じゃ、自分のこと(教室移動など)やって、二時間後に集まりましょう!」と言った。
俺は自分の旧教室の片付け、新教室への移動、他の人の手伝い、、とヘトヘトになって二時間後に職員室に向かうと、彼ら二人は職員室でさっきから1ミリも動かす世間話をしていた

41: 名無しさん@おーぷん 2017/03/27(月)23:22:08 ID:hyI
>>38
頭おかしすぎでしょwwwww

この話>>1は救われるん?
あとババアにも罰当たる?

42: 名無しさん@おーぷん 2017/03/27(月)23:22:22 ID:7cY
こりゃ学年主任が悪いわそりゃ崩壊もするわ

43: 名無しさん@おーぷん 2017/03/27(月)23:22:44 ID:TUR
ババアは子どもながらに当たり外れがでかいと思った気がする

45: 名無しさん@おーぷん 2017/03/27(月)23:24:39 ID:bgO
この時点で、正直ババアのことは見限っていたが、若者には、期待があった。
「教室大丈夫?」と声をかけると、
「なにもないんです!棚とか、色々、買いに行きたいんです!」
と言うので、
「、、そう、昼いけば?」と言うと、
「車がないっす」
結局、車出してやってダイソーとホムセンに行き、彼の買いものを見守って、メシおごってやって帰った

46: 名無しさん@おーぷん 2017/03/27(月)23:25:09 ID:hyI
やさしい

47: 名無しさん@おーぷん 2017/03/27(月)23:26:31 ID:bgO
こんな始まりだったけど、
4月5月はまあおかしくはならなかった。
手前味噌だけど、俺が頑張った。

51: 名無しさん@おーぷん 2017/03/27(月)23:30:31 ID:7cY
これは1が頑張ったから崩壊したんだな
分かりきったことだな
他の教師を育てられないからだ
全て1が悪い

52: 名無しさん@おーぷん 2017/03/27(月)23:31:02 ID:bgO
自分のことで精一杯で、周りが見えなかった5月が終わって、6月、プールの時期が来る。
プール指導って、教員でかなり割り当て考えないとできないんだよ。
誰がこの日は全体指示する、準備体操をする、救護をやる、、とか
その打ち合わせをしたい、と言っても、定時をすぎるとババアも若者もいない。
俺がミニバス教えてたからゆっくり話せる時間も定時ギリギリなのも悪かったけど、何も言わずに帰らないで、、とも言えず、打ち合わせゼロでプールの授業が始まった

53: 名無しさん@おーぷん 2017/03/27(月)23:31:55 ID:TUR
立場上うまく仕事を回すのが大事ってことか

54: 名無しさん@おーぷん 2017/03/27(月)23:32:37 ID:bgO
すると、プールサイドに溢れるくらいの見学者の数。
どうやら、ババアと若者のクラスは連絡帳にプールの用意と書くのを忘れたらしい。

55: 名無しさん@おーぷん 2017/03/27(月)23:34:32 ID:bgO
そうは言っても、友達から聞いたり、親のネットワークでプールの用意をしている子もいる。うちのクラスは全員プールの用意をしてた。
突然、ババアと若者はメガホンを取り、道具を忘れた子に激しく叱責しだした

56: 名無しさん@おーぷん 2017/03/27(月)23:35:09 ID:JJ5
そのババア教師何年目だよww
かなりやばいな

57: 名無しさん@おーぷん 2017/03/27(月)23:36:27 ID:bgO
結局、二時間学年全員プールサイドに座らされたまま説教を聞かされた。
馬鹿正直に水着の子は寒かったろう。
それを、俺はひたすら眺めるしかなかった。

58: 名無しさん@おーぷん 2017/03/27(月)23:37:35 ID:7cY
眺めてんなよ子供を第一に考えろよ

60: 名無しさん@おーぷん 2017/03/27(月)23:43:50 ID:bgO
時は流れて、一学期の末。
若者が通知表のことを聞いてきた。
わからないときに聞けるのが大切なんだよ!って懇切丁寧に教えた。
そして、管理職へ通知表提出のその前日、
「じゃ、学年で通知表見合いましょう!」
というと、
若者「早くないっすか?」
俺「え?まだ時間ほしい?直すとこあったら一緒にやるよ?」
若者「いや、今から打つんすけど」
俺「え、一文字も打ってないの、、」
ババア「ふざけないでよ!あんたら何してんの!もう勤務時間外よ!」
通知表は、どんなに頑張っても一人30分はかかる。明日提出しないと学校がなりたたなくなる。明日も授業がある。
結局、その日は徹夜で若者くんと通知表を打った。っていうか、ほとんど俺が隣のクラスの通知表を書いた。

61: ■忍法帖【Lv=1,キメラ,pWk】 2017/03/27(月)23:45:10 ID:etX
>>60
草ァ!

62: 名無しさん@おーぷん 2017/03/27(月)23:45:52 ID:bgO
夏休み、研修は真面目にこなしてたらしい若者が日直に来なかったりもしながらも、平和に過ごした

63: 名無しさん@おーぷん 2017/03/27(月)23:47:33 ID:bgO
2学期、
「もう新人じゃないから、頼りにしてるよ!」と若者に言うと、
「いや~、いや~、」と意味不明な答えしか返ってこない

64: 名無しさん@おーぷん 2017/03/27(月)23:51:29 ID:lng
学級崩壊とはどの様な状況を言うのか

65: 名無しさん@おーぷん 2017/03/27(月)23:51:45 ID:bgO
その言葉通り、
彼は、授業の用意も何にもしないから板書(黒板に授業の要点を書くこと)ができない。
なので、授業はみんなで教科書を音読するだけ、余った時間は外で遊部→自分はいい先生って感じになってた。
二学期になっても子供のノートは真っ白のまんま
流石に親からクレームが来る。
けど、彼は定時で帰るから電話を取った人が平謝りする、その苦情を俺が受ける、って流れができてた

67: 名無しさん@おーぷん 2017/03/27(月)23:54:53 ID:bgO
ババアはババアで、自分が気に入らない行動を子どもがちょっとでもすると怒鳴り散らすクセがあり、それを学級経営だと信じていた。
怯えで支配するタイプのババアだった。 
それでも、一学期の間は子どもも我慢する。
二学期から、ほぼ男子全員が廊下に出て好き放題するようになった

68: 名無しさん@おーぷん 2017/03/27(月)23:55:18 ID:hyI
>>1かわいそう

69: 名無しさん@おーぷん 2017/03/27(月)23:55:37 ID:lng
胸糞スレ

70: 名無しさん@おーぷん 2017/03/27(月)23:55:56 ID:2ml
うわあ
面倒くさいタイプのクズだな

71: 名無しさん@おーぷん 2017/03/27(月)23:55:59 ID:7xg
やべーな

75: 名無しさん@おーぷん 2017/03/27(月)23:57:41 ID:bgO
職員室に行くと、若者とババアが、
「あのxxって子はほんとに言うこと聞かないのよね~」
「そっすね!」  ってやり取りをしていて、逃げ出したなった、
「お前らの指導力が足りないからだ!」って叫びたかったけど、、

81: 名無しさん@おーぷん 2017/03/28(火)00:02:41 ID:j2G
ある日、若者の教室に行って、
「仕事、うまくできてる?俺はこういう本参考にして板書してるんだ、、」って
あげるつもりで本を渡しに行ったとき、
彼の机の隙間に、一学期のテストの束が見えてしまった。
追求する気力もなかったけど、彼は板書も取らせない、テストをさせないで主観と印象で成績をつけてたことはわかった

82: 名無しさん@おーぷん 2017/03/28(火)00:02:55 ID:ckB
校長とかに言った方がいいんじゃないの
学年主任なんだし

83: 名無しさん@おーぷん 2017/03/28(火)00:03:34 ID:T62
ババアは置いといて新卒に関してはある程度>>1にも責任はあるだろ
講師経験あるならまだしも完全初見なんだから何がわからないのかわからない状態ってのもあるで

84: 名無しさん@おーぷん 2017/03/28(火)00:03:43 ID:RID
新人教育ぐらいちゃんとしろよ、と思ってしまうけどな

85: 名無しさん@おーぷん 2017/03/28(火)00:05:04 ID:DrT
まあ新人には早いうちから色々教育しておかないとな
ババアは知らん

86: 名無しさん@おーぷん 2017/03/28(火)00:06:03 ID:j2G
>>83
>>84
それは未だに悔いてる。
ほとんど毎日声かけて、週案も一緒に書いて、板書の写真もあげて、困ったら声かけてね!って言って、これ以上何をすれば彼が教師になったのかわからない。
俺には彼を一人前にすることはできなかった。本当に自分のことが嫌になる

87: 名無しさん@おーぷん 2017/03/28(火)00:07:04 ID:ckB
つまり若い教師が1に潰されたわけだ

88: 名無しさん@おーぷん 2017/03/28(火)00:09:07 ID:T62
>>86
接し方を間違えたかもしれんね
教員って後輩に対しても良く言うと優しい、悪く言うと甘い人が多いから
それでもちゃんとした奴は反省して頑張るけどそいつは尻を叩かないとあかんタイプだったのかも

89: 名無しさん@おーぷん 2017/03/28(火)00:09:48 ID:j2G
様々な行事を俺一人で企画、陣頭指揮をとるのはまあ主任だから、、ってことで許す。
ちなみに教師は残業代はつかない。
若者とババアが五時に帰る中、毎日十時まで頑張った。

90: 名無しさん@おーぷん 2017/03/28(火)00:10:16 ID:5yV
教師が教師を育てないでどうすんだ

91: 名無しさん@おーぷん 2017/03/28(火)00:11:31 ID:jzJ
はい無駄な努力
誉めたりしないからな効率悪いだけだよ

92: 名無しさん@おーぷん 2017/03/28(火)00:11:37 ID:b5r
頑張るなぁ
まあ小学教師って変なやつ多いもんな

93: 名無しさん@おーぷん 2017/03/28(火)00:12:56 ID:j2G
ババアはまだいい、ババアのクラスは二学期早々に学級崩壊に陥って、廊下にクラスの半分以上のこが飛び出してたからもはや自分の手に負えないと思って教育委員会に通報した。
ババアはそれを未だに根に持ってるらしいが、子どもが可哀相だから後悔はしていない

94: 名無しさん@おーぷん 2017/03/28(火)00:13:20 ID:T62
管理職は?

96: 名無しさん@おーぷん 2017/03/28(火)00:14:42 ID:7XZ
>>93
よくやった。見てみぬ振りが一番ダメ

95: 名無しさん@おーぷん 2017/03/28(火)00:13:22 ID:ckB
>>93それどうなったの?

97: 名無しさん@おーぷん 2017/03/28(火)00:15:32 ID:j2G
>>95
ババアは指導課の先生に監視されてオドオドしながら授業してた。
けど、4月になったら執行猶予解除でまた元に戻るだろ。
どんだけ学級崩壊してもクビになんかできないのが教師。

99: 名無しさん@おーぷん 2017/03/28(火)00:19:57 ID:j2G
授業がつまらない、ってのは、どんなヤンチャな児童でも、真面目な児童でも等しくダメージになる。
若者のクラスも、二学期には秩序が無くなり、イジメがはびこってしまう。俺も、イジメは放っておけない、だから一緒になって考えた

98: 名無しさん@おーぷん 2017/03/28(火)00:18:24 ID:7XZ
>>97
クビにならないなら何でババアは指導課にオドオドしてるの?
それってやっぱり1が舐められてたってことか?

100: 名無しさん@おーぷん 2017/03/28(火)00:21:37 ID:j2G
>>98
単純に怒られるからだよ
目の前の権力には弱いけど、やり過ごせば平気ってわかってるから怒られないようにオドオドしてる。

101: 名無しさん@おーぷん 2017/03/28(火)00:25:33 ID:j2G
イジメに教師が介入するのは、
本当に周到な用意が必要だから一緒に考えよう、
色んなパターンを考えようって毎日話し合ったつもりが、
若者は、彼がいじめっ子だと思った子をみんなの前で立たせて、いじめられてた子に土下座させた。 
実際は、土下座した子はいじめっ子ではなかったのに彼があまりにも激しく「土下座しろ!」と言うのでしたらしい

102: 名無しさん@おーぷん 2017/03/28(火)00:25:55 ID:ItD
俺の学校は平和に過ごしてきたな~…

103: 名無しさん@おーぷん 2017/03/28(火)00:26:06 ID:nUy
むちゃくちゃやんけ…

104: 名無しさん@おーぷん 2017/03/28(火)00:26:20 ID:b5r
やな小学校だな~

106: 名無しさん@おーぷん 2017/03/28(火)00:28:24 ID:j2G
もちろん、土下座した子、いじめられてた子の親からクレームが来た。
管理職と一緒に、夜中まで校長室で対応した。
若者は定時で帰ってるから、事後報告でいつも通り伝えた。

108: 名無しさん@おーぷん 2017/03/28(火)00:29:53 ID:yxD
>>101
それ社会問題になるやつやん
前にあったろ、店員が客に土下座させられたやつ
えらいこと問題になったじゃない
教師が無実の子にやらせたならツイッターに
上げようが上げまいがダメなやつ

109: 名無しさん@おーぷん 2017/03/28(火)00:30:26 ID:b06

教員目指してるけど、ババァも新人もありえないわ

112: 名無しさん@おーぷん 2017/03/28(火)00:33:42 ID:j2G
そのへんから、朝起きるのが無茶苦茶辛くなってくる。
家に帰って布団に入る、眠れないけど動けない、気づいたら寝てる、起きれない、遅刻ギリギリで職場につく、若者とババアの面倒見る、十時ごろ帰る、、って感じ。
あと、学校って会社員と違って朝早いんだよ。七時には全員営業時間で六時とかから働いてる人もいる。

113: 名無しさん@おーぷん 2017/03/28(火)00:37:12 ID:j2G
もう無理、、って時に、
突然若者が学校に来なくなる。
三日ほど無断欠勤したが、子どもはいるから
俺が自分のクラスと5分交代で見に行ってなんとかやってた。
自習課題も全部俺が印刷した。 
ババアは「大丈夫かしらね~」って言いふらすだけで何もしない

114: 名無しさん@おーぷん 2017/03/28(火)00:37:35 ID:b5r
つっら

110: 名無しさん@おーぷん 2017/03/28(火)00:31:21 ID:DrT
>>106
それ張本人帰していいのか?
甘くね?

115: 名無しさん@おーぷん 2017/03/28(火)00:38:58 ID:j2G
>>110
帰っちゃったもんはしょうがないべ
次の日、いくらキツく言っても終わったことだからどうでもいいって感じだし

116: 名無しさん@おーぷん 2017/03/28(火)00:41:36 ID:0Fj
子供が教師をやってるみたいだな

117: 名無しさん@おーぷん 2017/03/28(火)00:42:52 ID:j2G
結局、若者は診断書持ってきて療養休暇に入った。
前のレスでもあったけど、
新人を育てられない俺が悪いんだよな。
彼でも働ける環境を用意できない我々が悪かったって管理にも散々言われた。
彼のクラスは教頭や教務が担任したが、ノートを取ったこともない子らをもう一度学びの姿勢に向かわせるのは大変だったろう

118: 名無しさん@おーぷん 2017/03/28(火)00:46:45 ID:j2G
未だに、彼からラインで
あのときああしてくれなかったのは何でですか、とか、
あれさえしてくれれば僕は教員を続けられてたのに、とか、
恨みつらみのメッセージが来る、

119: 名無しさん@おーぷん 2017/03/28(火)00:47:32 ID:erZ
>>1の精神が病んでるだろこれ

120: 名無しさん@おーぷん 2017/03/28(火)00:47:47 ID:ckB
>>118甘えるなって言ったれ

121: 名無しさん@おーぷん 2017/03/28(火)00:48:17 ID:NX3
俺も小3の春に反抗期的な衝動に駆られてから毎日数人の友人とクラス環境をめちゃくちゃにするほど暴れまわったけど
4年になって先生が変わってからはそんなことする気が一切なくなったわ
本能的に3年の時の担任のやり方が嫌いだったのかもしれない

122: 名無しさん@おーぷん 2017/03/28(火)00:48:30 ID:Ubu
君は人に言われなきゃ動けない使えない奴なんだろって言っておけばいいさ

123: 名無しさん@おーぷん 2017/03/28(火)00:49:07 ID:0Fj
若者とババアが無能なのが悪いことは言わずもがなだが、屑ふたつの手綱をなんでもっと強く引かなかった。
同情はするけど子供のことを考えるとイッチも許せんな

124: 名無しさん@おーぷん 2017/03/28(火)00:49:40 ID:erZ
「療養休暇取ってるんだから仕事のことなんて一切考えるな。同僚の俺にも連絡とるな。精神が安定するまで仕事との縁を切れ」とでも送ってやれ

125: 名無しさん@おーぷん 2017/03/28(火)00:51:45 ID:j2G
教員って無茶苦茶忙しいんだよ。
自分のクラスの子の責任は持つ。
だけど、一人の人間が負えるキャパシティとして、
他人の成長まで背負える自身がない。
俺にこれ以上どうしろと言うんだ?

126: 名無しさん@おーぷん 2017/03/28(火)00:53:15 ID:UYK
若者はお客様なのかね
普通物を教えるときって自分はどういう風に教わったかとか考えて
目上の人と相談したり、試行錯誤するもんじゃないのかね
小学校なら教育学部→教育実習もあったはずだよな

128: 名無しさん@おーぷん 2017/03/28(火)00:56:25 ID:erZ
主任断れ。お前には荷が重過ぎたんだ

129: 名無しさん@おーぷん 2017/03/28(火)00:57:35 ID:NX3
学年主任って40過ぎのベテラン教師が引き受けているイメージしかないわ

130: 名無しさん@おーぷん 2017/03/28(火)00:58:06 ID:j2G
結局、3学期からは担任不在の学級と、怒鳴り散らすババアを教育委員会の先生が見張る学級に挟まれて終わった。
むしろ、自分の学級に専念できた唯一の期間だった
自分は、別れのとき全く泣く気無かったんだけど、子どもたちが泣いて初めて貰い泣きしたわ。

131: 名無しさん@おーぷん 2017/03/28(火)00:58:12 ID:0Fj
頑張ってると思うよ。まあ人の上に立てる人間ではないけど

133: 名無しさん@おーぷん 2017/03/28(火)01:01:23 ID:FNE
ババアが色んな意味で害悪だったな。
若者からしたらババア>主任でボス関係が見えてたかもな。

127: 名無しさん@おーぷん 2017/03/28(火)00:55:34 ID:7XZ
>>125
他人の成長を背負えないなら
主任なぞ受けずにペーペーでいるこった

134: 名無しさん@おーぷん 2017/03/28(火)01:03:01 ID:j2G
>>127
すごく意地悪く言うと、
あの若者の成長だけは担保できない。
今まで組んできた何人もの後輩とは根本的に違う。

135: 名無しさん@おーぷん 2017/03/28(火)01:05:25 ID:NX3
その若者って何のために教師になったの?
さすがにやっていることがチンパンすぎるよな

136: 名無しさん@おーぷん 2017/03/28(火)01:06:32 ID:RID
小学校で卒業でもないのに泣くって相当だな

137: 名無しさん@おーぷん 2017/03/28(火)01:07:11 ID:bdI
母が教師だけど、おばさんだから学級主任
いっつも夜遅く帰ってきてくたくた、年寄りなのにかわいそう

138: 名無しさん@おーぷん 2017/03/28(火)12:09:52 ID:dit
なんで主叩いてる人が居るのか全くわからんのだけど、
これは明らかにシステムが破綻してない?
手を打てたとすれば一学期の早い段階で上に助けを求めるぐらいか。
はっきり言って障害持ってる人がまともに教師勤まるはずないし。

少子高齢化で学校の数減らして、
一人当たりの仕事量も構造も改善されるといいね

139: 名無しさん@おーぷん 2017/03/28(火)12:22:02 ID:mfJ
>>138
学校の数だけ減らしたら教師一人が担当する児童生徒の数は増えるんじゃないの?

140: 名無しさん@おーぷん 2017/03/28(火)12:27:29 ID:dit
>>139
学校が減っても教員数そのままなら、
一人当たりの児童数は変わらないし
校長・教頭などの管理職は半分にできる。
さらに建物自体の維持費はかなり削減されるだろ?
文部科学省が公立の義務教育を改革するつもりは無さそうだし
ただの妄言だけどな。

144: 名無しさん@おーぷん 2017/03/30(木)00:04:03 ID:l5o
学年主任のおれが来ましたよ…中学だけど
てゆーかもっと早く管理職にホウレンソウだろー

>>140
1人あたりというか、1クラスの人数は増えるぞ
授業数は減ってちょっとは楽になるかもしれないが

141: 名無しさん@おーぷん 2017/03/28(火)22:55:41 ID:D0L
教員て大変なんだな...

142: 名無しさん@おーぷん 2017/03/29(水)21:38:14 ID:AjM
ババアキチガイ過ぎワロタ
主はお疲れ様としか言えないね
てか若者メンタル弱すぎ、助言貰うとか色々自分から行動しないとだめだろ
無能過ぎる。

143: 名無しさん@おーぷん 2017/03/29(水)22:14:21 ID:8i1
教員目指す者の中には、指導するという上の立場にいたいだけの奴が本当にいるんだよな、しかも無自覚で
勉強さえ出来れば教員になれるから

本当に主みたいな先生には教員続けて欲しい

勉強面と生活面の担任2人体制にするわけにはいかないんだろうか
まともな先生には1人では負担が大きすぎる

元スレ:小学校教員だけど、他のクラスが学級崩壊して一年終わった http://hayabusa.open5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1490622904/

こちらも読まれています
コトメ(16)「出来ちゃった…一人で産む」パニックになる私の横で大爆笑する義両親。私「(何かがおかしい。)」すぐさま夫に電話をかけると…
嫁子「すみません。私のちらし寿司だけ具無しなのですが…」トメ「黙って食べろ」嫁子「ぅわ~w嫁イビリ絶好調~wてかもう我慢するのやめるわ~ww」本性を明かし、ギャル口調で怒涛の反撃www
子連れママに鯛焼き31個をひったくられた。追いかけても無駄だと諦め、泣く泣く電車に乗る私。→アナウンス『ドアが閉まります』その瞬間、誰かが駆け込んで私の後ろに来た。驚いて振り返ると!?
【武勇伝】DQN「金出せや。」外見オタク先輩「え?」DQN「何とぼけてんだ!金っ」っとその瞬間、先輩の目付きが一変し…
私の車をあてにしている友達「飲み会何で行く?(チラッチラッ」私「(なるほど…)行きは送って行こうか?」→行き『だけ』送ってあげた結果www
1001:名無しさん@お腹いっぱい。 2020/07/14(火) 23:46:02 ID:kidanlog

3件のコメント

  1. 両方とも可及的速やかに放逐するシステム作りが進行している筈なんだが。
    もう少し時間が掛かるのかね。

  2. この報告者も学年主任するにはまだ余裕が全くないし、管理職も初めての学年主任が運営する学年への配置してなくてダメっぽい
    ここまでアレな配置する学校はヤバい普通しない
    それとも他の教員もヤバいのが多い学校なのか

  3. 報告者みたいなバカ教員ばかりで、学校は大丈夫なのか?
    労働環境云々以前に、おまえらは人の子供を預かる公務員だってことがわかってるのかと小一時間。

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


今日の厳選記事
  1. 【会話無し夫婦】疲れたなぁ。今日もほとんど会話もなく一日が終わった。 学校が休みの子供らの状況聞いても「特に何もない」との返事のみ。→あと10年…
  2. 【B】「可愛い~!!超タイプー!!私こういう女の子が大好きなの!!」
  3. 【失】「楽しみだ、楽しみだ」「前は行けなくてごめんね」
  4. 元同僚「結婚式するから来てね」 自分「なんでこいつ住所しってんだ?」 → 調べた結果、すごい勢いで自滅しててわろたw
  5. 兄(40代)に発達障害の診断が下りたそうだ。本人はホっとしてるけど、これで両親が離婚することになった。
  6. 【後悔】帰宅すると、家が散乱状態 →俺「こんな家庭環境だからインフルエンザにかかったんだろう?」嫁『リコンした方が私、幸せになれるなってハッキリとわかった^^ リコンしよ?』
  7. 家を建てると決めると → コトメ『私の許可なしに好き勝手したら家に火をつけてやる!』私「は?」 → 後日、トメ兄から連絡があり・・・
  8. 娘『テストで2点だった』私「こんな点取るような子はもう学校に行かなくて良い!」娘『…』→後日、担任に相談すると…担任『出来なくていいですよ』...
  9. 彼女の実家が「玉ねぎ農家」だった結果wwwwwww
  10. 大好きな妻が8年前に病死。残された娘と俺の2人で貧しくても楽しく暮らしてたんだが、その娘も小学校に上がる前に死んでしまった。妻や娘の部屋は最後の日のそのままにしてあるが
  11. 宝石の展示会に行った時、子供の同級生ママAがホテルスタッフとして働いており…Aママ「貴方お金持ちだったの?今度の参観日に宝石貸してよ」と言い出した→そして後日・・・
  12. 夫の浮気が発覚し、荷造りしていると何も知らないトメがアポ無し凸。トメ「あら旅行?生意気ね」普段温厚な私「ぅるせぇ!ばばぁ!!」トメから怒涛の反撃が来る、と思いきや…
  13. 【報告者クズ】彼女が貯金を貯めて買った財布を俺が不注意でダメにしてしまい、6万+食事をご馳走して解決。しかしその後、彼女が大切にしてたぬいぐるみも俺がダメにしてしまい...
  14. 【予約開始】PS4『アサシンクリード ヴァルハラ』Amazonで予約スタート!!
  15. 高校時代の先生に「大学は楽しいか?」と聞かれたので「はい」と答えたら「お前は友達を退学に追い込んだ事があるからな~」とか言われた。