今週の人気記事
  1. 職場に私に片思いしてる人がいる。ここ4年ほど彼は私に片思いしてるけど放置している
  2. 【B】「可愛い~!!超タイプー!!私こういう女の子が大好きなの!!」
  3. 【失】「楽しみだ、楽しみだ」「前は行けなくてごめんね」
  4. 母が癌で入院するとき、父「介護から逃げる気か!!!」 → 当時高校生の私、恥を捨て近所中に助けを求めた結果…
  5. 2/2ママ友達だけに教える料理教室をやってる。材料費光熱費として千円いただいてるんだけど、呼んでもいないママ友が「会費が高すぎる!」とか「安い食材買ってきたからこれで作れ」と
  6. 兄(40代)に発達障害の診断が下りたそうだ。本人はホっとしてるけど、これで両親が離婚することになった。
  7. サンドイッチの大量注文が入っていた時、女性客「取りに来ました」パートのおばちゃん「はいはい」そこへベテラン社員が割って入って「お名前を伺ってもよろしいでしょうか?」→結果
  8. 嫁が男だった!!嫁『ごめんww自分でも忘れてたww』その内容が!!
  9. 使ってないはずのインターネットの通信量が3GBも増えてた→ルーターを変えても同じ事が起きたので「誰かが住居侵入してる!」と警察に相談した結果…
  10. 義兄夫婦と義母が同居していたが、義母の持病が悪化したので老人ホームに放り込もうとした。旦那が「母をどうしても引き取りたい」と土下座してきたので引き取ったら…
  11. 社長が俺の退院祝いに手作りのカットガラスをくれた。グラスと包装紙を見た妻が「これ女からでしょ!」と俺の話も聞き入れずヒスった。妻「そんなに大事なんだね!」妻はなんと…!
  12. バイト先のオーナー嫁が父が定年退職して年金生活なのを「お父さん、毎日家にいて暇じゃない?私達みたいに働かなきゃ」と言ってくる
  13. ラーメン屋で並んでたら汚BBAが割り込んできた 「後ろが最後尾ですよ」と言ったら「あんたバカ?並んでたら日が暮れる」と抜かす → 気分悪くなって帰ろうとしたら店主がやってきて…
  14. 【悲報】ソシャゲ業界がガチで終了、サービス終了ラッシュが止まらない・・・
  15. へらへらと話しかけてきた虐め主犯 → そいつの妻子の前で虐め内容を暴露した結果…

「あのね…もうこれからはおばちゃんって呼ぶの止めてくれないかな」と義姉が涙目でお願いしてきた。伯母という続柄を知らないのかな?

456: 名無しの心子知らず 2015/07/24(金) 11:25:22.14 ID:QA3s1XCw
先々月初出産
近距離義実家に子連れで行くことが今までに2~3回あった
義実家には未婚の義姉がいる
義姉と私は共通の話題が全く無くて
険悪ではないが会っても当たり障りない会話をするくらい。
この前も義実家で義母と居間で話していたら義姉がやって来たので、
「○○伯母ちゃんだよ~」と我が子に話しかけた
そのときは子供に話しかけてくれて、いつも通り当たり障りない会話をした
でも帰り際、私が一人になったところで(子供抱っこしてたけど)
「あのね…もうこれからはおばちゃんって呼ぶの止めてくれないかな」
と義姉が涙目でお願いしてきた
「私まだ独身だし、おばちゃんじゃないからさ…
これからは○○お姉ちゃんでお願い」
と言うだけ言って去っていった
もしかして伯母という続柄を知らないのかな?
というか38歳は伯母じゃなくてもおばちゃんに片足突っ込んでる年齢だと思う
今後義姉が結婚したらおばちゃんと呼ばせていいの?
涙目になるほどおばちゃんと呼ばれるのが嫌なの?なんなの?

458: 名無しの心子知らず 2015/07/24(金) 11:37:31.40 ID:yv6RdZpF
>>456
嫌って言ってるんだから素直に従ってあげたら?
自分が伯母だってわかってるけどアラフォーで「おばさん」という言葉にはナイーブになってるんでしょ
別に「~ちゃん」「お姉ちゃん」呼びでなにか不都合ある?
同じ女性として気持ちわかってあげようよー
カリカリしすぎだよ

459: 名無しの心子知らず 2015/07/24(金) 11:46:19.26 ID:DA5ezYGe
>>456
たかが子供産んだだけですぐ独女からマウント取る糞女嫌だわー

460: 名無しの心子知らず 2015/07/24(金) 12:07:59.33 ID:+9HpcvMv
親戚の女の人を愛称で「○○ちゃん」とか呼ぶのって普通だよね

まぁおばちゃん呼び云々よりも456の悪意ばりばりの書き方が感じ悪いわー
その感情、相手に伝わってるよ

461: 名無しの心子知らず 2015/07/24(金) 12:12:48.80 ID:KkjGyIR+
可哀想だから名前で呼んであげてほしいわ。

うちは義母から、おばさん呼びしないと目上の人に対して失礼って怒られるので、25歳(既婚)の義妹や妹のことを子の前ではおばちゃんて呼んでるわ…
目上の人だからちゃん付けはよくない、ってことなんだろうけど呼ばれてるほうは複雑だよね。

463: 名無しの心子知らず 2015/07/24(金) 12:33:27.66 ID:dULM3f14
>>456
私は気持ちわかるわ。ウザいね。
なんか合わない人だなって話に同じ女性として分かってあげてってずれてる。
まあ分かんないけど個人の好みでアダ名だと思ってお姉ちゃんて呼べばいいんじゃない。
にしても涙目はウザいね。普通に言えばいいのに。

464: 名無しの心子知らず 2015/07/24(金) 12:38:00.24 ID:ebl7Zx0x
>>463
うん、言い方の問題な気がする
親戚が「最初が肝心だから!」とか言って、「⚪︎⚪︎お姉ちゃんですよ~」と教えてた
お姉ちゃんって歳ではないけどみんな笑ってたしいい伯母だと思った

465: 名無しの心子知らず 2015/07/24(金) 12:40:45.37 ID:4IiYfe4f
>>456
個人的には正直、年齢コンプ拗らせてるそういうの大嫌いで、
年齢関係ないだろただの家族の関係の呼び名に過剰反応しすぎw
と思っているので、456さんの気持ちは分かる
あと、年齢や上下関係を子供に教えるのも必要だと思うので、
年上の人を安易にちゃん呼びにするのはどうかと思う
でも、孫に名前呼びさせたり、
嫌だと思う人が一定数居るのは事実だというのも分かるし、
相手と無難に関わる為なら聞いとけばいいんじゃないの

467: 名無しの心子知らず 2015/07/24(金) 12:44:47.23 ID:G5qNBYQ5
姉夫婦の子にずっとお姉ちゃん言われてて
ばばになった今もお姉ちゃん呼びされてる身になると
最初からおばちゃんでよかったのに!って気持ちになる
まぁ独身ってあるし人それぞれよね

468: 名無しの心子知らず 2015/07/24(金) 13:12:45.67 ID:50QyfNzV
涙目って悪意バリバリの>>456がそう見えただけじゃないの。
義姉さんはお願いしてるしそんなカチンとくるような言い方じゃないじゃん。
性格わるっ

469: 名無しの心子知らず 2015/07/24(金) 13:21:31.76 ID:XH1MVDSq
義姉がそんなこと言ってきたら普通にうざいよ
ただの続柄なのに、独身だからおばちゃんは嫌って
それ以前に38歳は独身だろうと子持ちだろうとおばちゃんだわ
うちの姉は独身で20代だけど私はおばちゃんって言ってるよ、続柄だから

470: 名無しの心子知らず 2015/07/24(金) 13:31:33.28 ID:9UtCvry4
>>456
まああんたも何年もしないうちに
「○○(子)のおばちゃん」って言われるようになるけどな

471: 名無しの心子知らず 2015/07/24(金) 13:42:32.02 ID:DrAuHSRU
おばちゃんおじちゃんでない人が育児板にいるとは思えないが
そうじゃない人には柔軟に対応してあげたらいいと思う
伯母さん伯父さんと呼ぶ礼儀を押し付けることよりも
相手の気持ちを尊重した付き合いがしたい

472: 名無しの心子知らず 2015/07/24(金) 13:53:18.00 ID:9QlpNDDu
これが小学生の子供に、外で他人に話すときは伯母がねと話すのよと教えていて
オバはやめてーと涙目になられたらえっ?て感じだけどね

473: 名無しの心子知らず 2015/07/24(金) 14:02:17.54 ID:dPZmIR8k
未婚でおばさん呼びされるショックはよくわかるwまぁ嫌だと言う相手には希望の呼び方が一番いいと思う。子供には人前やきちんとした場では正しい呼び方をする事も教えた上で。

ただ義姉の言い方が湿っぽすぎるから>>456の気持ちもわかる
もういい年の大人の女、というか38にもなってこれを涙目で言うのは少々痛い
おばさん呼び以外にも地雷がありそうで怖いよ

474: 名無しの心子知らず 2015/07/24(金) 14:20:03.75 ID:WpJwhVCP
うちの場合独身アラフォーコトメには
あえて名前呼びさせてるわ
結婚した兄弟や義兄弟は
おじさんおばさんって呼ばせてる
コトメ本人は自分のことおばちゃんって言ってるけどね

基本会いたくない人なのでそんな使い分け

475: 名無しの心子知らず 2015/07/24(金) 14:36:16.67 ID:3uxtrF1E
ほんとに叔母とはいえ、気を遣って「おねえさん」って言うわ…

476: 名無しの心子知らず 2015/07/24(金) 14:41:21.17 ID:jaoexzTb
>>456
アラフォー女性に目の前で涙ためてお願いされたらかなり動揺するだろうなと思う

親戚としてこれからも数十年の付き合いになる間柄だし、すぐにお姉さんなんて年齢じゃなくなる人をお姉さんとこちらから先に呼ばせるのも気を遣いすぎて居たたまれないかも?と難しいよね
相手から言ってくれて良かったと思ってみたら?

あなた以外でも何か他のことで思い詰める出来事があったのかもしれないから、深く考えないほうがいいよ
涙のことは忘れておこう

うちは叔父伯母などを○○ねえちゃんと呼ぶ習慣がなかったけど、周りでそういうのを聞いてもおかしいとは思わないよ
小さい頃からの呼び方は変えられないよねwwと
我が子にたいして、続柄としての叔父伯母の説明はまたきちんとすればいいしさ

478: 名無しの心子知らず 2015/07/24(金) 14:45:42.94 ID:ebl7Zx0x
>>456
義母に「義姉さんがややこしいのでご結婚されるまで訪問は控えますね」と言って、義母とは外で会うようにしたら?

479: 名無しの心子知らず 2015/07/24(金) 15:13:56.71 ID:eTF6gERb
そんなややこしい嫁嫌すぎるw

480: 名無しの心子知らず 2015/07/24(金) 15:49:30.50 ID:pGQUbPNY
38歳の人にお姉ちゃんなんて嫌味と取られそうで言えないw
名前にわざわざ伯母ちゃん付ける>>456はデリカシーないし悪意を感じる書き方だけど
私おばちゃんじゃないからお姉ちゃんで、なんて言われたら呆れるのはわかる

481: 名無しの心子知らず 2015/07/24(金) 15:50:25.37 ID:eVfkasrV
子供の頃から祖母に会うとお腹いっぱいになるまでお菓子やらご飯やら勧められた。
それは幼少期に戦争を体験してお腹いっぱい食べられなかった経験からかと思ってたけど、おばあちゃん1年目の母や姑が息子にお菓子やらご飯やらをとにかく食べさせようとする。
さらに子供の頃の私にすぐ厚着をさせていた祖母に対してイライラしてた実母が、28℃の室内でノースリーブを着てる息子にカーディガンを羽織らせようとする。
代々おばあちゃんってそういうものなんだろうか。

482: 名無しの心子知らず 2015/07/24(金) 15:59:36.15 ID:RGx97b1D
私だって38だけど、おばちゃん嫌!お姉ちゃんにって言ってる人がいたら正直バカにするわー
悪意持ってもしょうがないよ
どう考えても相手がバカだもん

483: 名無しの心子知らず 2015/07/24(金) 16:19:28.75 ID:OXYcSwny
そんなのが身内にいたらだから未だ独身なんだろと思ってしまうだろうよな

484: 名無しの心子知らず 2015/07/24(金) 16:28:19.61 ID:/rjVxZxd
>>456
それはあなたに配慮が足りないよ。
そもそも本人が嫌がってるんなら希望通り名前プラスお姉ちゃんか、普通に名前にさんづけで呼ばせればいいじゃない。

485: 名無しの心子知らず 2015/07/24(金) 16:35:34.42 ID:IP1sTSJL
いいじゃんもうそのままおばちゃん呼びを貫こうよ

486: 名無しの心子知らず 2015/07/24(金) 16:45:10.34 ID:iTRN2jif
他人の女性に向かって「ほらおばちゃんに挨拶して~」なら失礼かなと思うけどね
叔母や伯母はその通りだからなぁ
何が悪いっていうなら、年配の女性を差す意味と、伯母や叔母という意味を、同じ呼び方にしたのが悪いw

488: 名無しの心子知らず 2015/07/24(金) 18:31:58.98 ID:IP1sTSJL
>>486
とっても細かいことだけど、
年配の女性は おばちゃん
叔母伯母は おばさんorおばさま
さんはいいけどちゃんは嫌だと思ってた

489: 名無しの心子知らず 2015/07/24(金) 18:41:09.65 ID:+/ZPjJS+
めんどくさ

491: 名無しの心子知らず 2015/07/24(金) 20:37:58.15 ID:LVA8TVf0
自分の小さい頃友達のお母さんは年齢関係なくおばちゃん、お父さんはおっちゃんだったから今自分のママ友に使ってしまいそうで怖い。
ほら○○ちゃんのおばちゃんにありがとう言って~みたいに。
自分も独身の頃から友達の子には自分のことおばちゃん呼びしてたし違和感なかったわ。

494: 名無しの心子知らず 2015/07/24(金) 21:20:25.65 ID:2NhQRoCp
>>491
今は○ちゃんのママ、とかだもんね。
自分のこと言う時躊躇するよ。
「おばさんが取ってあげるよ」とか言っちゃうけどさ。

495: 名無しの心子知らず 2015/07/24(金) 21:34:37.22 ID:093Rj2Tw
うちの子3歳なので関わる子は3歳が多いんだけど、その子たちの前で「おばちゃんが開けてあげるよ」とかいうと、「おばちゃんー!?」ってゲタゲタ大笑いされるよ
あ、ちなみに私は間違いなくおばさんね
おばちゃんって言う機会がないから目新しい(面白い)んだろうね
今の子のお母さんは◯◯ちゃんママと呼ばせるから気遣い凄いなーと思う

496: 名無しの心子知らず 2015/07/24(金) 21:43:23.88 ID:LVA8TVf0
そうそう、○○ちゃんのママとかお母さんとか分かってるんだけど咄嗟の時に出てくるか不安w
というか自分をおばちゃん呼ばわりするのは誰にも責められないと思い込んでたから、同年齢=自分もおばちゃんってことになるからやめてって思考の人がいることに驚きだ。

そういえば以前の仕事の時独身アラフォーの先輩が患者の子供にお姉さんが○○するね、みたいに話してたら上司(女)が通りすがりにお姉さんちゃう!おばちゃんや!!って言ってみんな爆笑してたな。

497: 名無しの心子知らず 2015/07/24(金) 21:50:23.63 ID:3KjI+aT7
若いうちに子供産んだし私も旦那も長子だから、子が産まれた時点で一番年上のおばさんは大学生、一番年下のおじさんは中学生だった。
まだ喋らないけど、とりあえずは名前呼びにしようかなーと思ってる
今のところ「ほーら花子おばちゃん(仮名)だよ~ はーなちゃん!はーなちゃん!」みたいな

ただ中学生のおじさんについては
「やーいおじさん」「おっさんちゃうわい!」「たかしおじちゃーん(仮名)て呼ぶんだよ~」って旦那がイジってる

499: 名無しの心子知らず 2015/07/24(金) 22:04:59.19 ID:zj2kc0LH
自分も歳の離れた末っ子で、中学生でおばさんになったけど、姉がおばさんって呼ばせてた。
けど中学生におばさんの威厳(?)なんてものもなく、親や姉(甥からしたら祖父母に母親)が私の事を名前+ちゃんで呼んでたから一緒にそうやって呼んでた。
けど、小学校高学年からはおばさんとも名前+ちゃんとも呼ばれず、「ねえ」とか「あのさ」とかで呼ばれてておばちゃん寂しいw

元スレ:【まったり】カレンダーの裏 16枚目【息抜き http://peace.5ch.net/test/read.cgi/baby/1436508880/

こちらも読まれています
コトメ(16)「出来ちゃった…一人で産む」パニックになる私の横で大爆笑する義両親。私「(何かがおかしい。)」すぐさま夫に電話をかけると…
嫁子「すみません。私のちらし寿司だけ具無しなのですが…」トメ「黙って食べろ」嫁子「ぅわ~w嫁イビリ絶好調~wてかもう我慢するのやめるわ~ww」本性を明かし、ギャル口調で怒涛の反撃www
子連れママに鯛焼き31個をひったくられた。追いかけても無駄だと諦め、泣く泣く電車に乗る私。→アナウンス『ドアが閉まります』その瞬間、誰かが駆け込んで私の後ろに来た。驚いて振り返ると!?
【武勇伝】DQN「金出せや。」外見オタク先輩「え?」DQN「何とぼけてんだ!金っ」っとその瞬間、先輩の目付きが一変し…
私の車をあてにしている友達「飲み会何で行く?(チラッチラッ」私「(なるほど…)行きは送って行こうか?」→行き『だけ』送ってあげた結果www
1001:名無しさん@お腹いっぱい。 2020/07/14(火) 23:46:02 ID:kidanlog

14件のコメント

  1. BBA呼びは失礼極まりないとは思うけど
    おばちゃんやおばさんって言葉をそんなに嫌がらなくてもいいのにな
    私の周りじゃ感じのいい人ほど
    自分をおばちゃん、おばばって笑いながら言う

  2. 続柄だろ 正しい日本語使えって話よ
    独喪こじらせって本当にウザイね
    私だったら「おばさん」で押し通すだけだな
    こんな勘違い独喪女擁護してるやつの気が知れないよ

  3. 見た目が若いんだから祖母を(老女を指す言葉でもある)おばあちゃんと呼ぶなとか、
    若者年齢を脱し壮・中年になっているんだから兄を(若年男性への愛称でもある)お兄ちゃんと呼ぶなとか言ったら、そいつは非常識呼ばわりされるだろう
    それと同じだ、伯母を伯母さんと呼ばせて何が悪い?

  4. ただ、スレ内でも出てる通り今どきの子は友達の母親を『○○ちゃんのママ』と呼ぶから、子供が中高生くらいになってからでも自分が【おばさん】って呼ばれるとキレる人はいるww

  5. 嫌がらなくてもいいのにって言われてもオバサンとかおばちゃんてネガティブイメージのが強いのは事実だしな
    女には若さが一番重要ってこびりついてる固定観念をなんとかしてからの話やろw

  6. 読んでてふと思ったのだけど、男の子は何歳くらいまで両親を「パパ・ママ」で呼ぶもんなの?
    そろそろ中学生にもなる甥が未だに「パパ・ママ」呼びなのだけど、それって一般的なのかね?
    自分は女な上に「父ちゃん・母ちゃん」呼びだったので、変わらずにオバハンになったんだが、男の子ってそういうのいつ変わるんだろう?
    思春期真っ只中になったら、自然と「親父・お袋」とかになるもんなのかなぁ

  7. 物理的にもおばちゃんなのにお姉ちゃんと呼べ?
    キチガイかよw

  8. 自分が子供の頃、そういえば未婚の叔母さんの事は
    「○○さん」って名前で呼んでいた
    今でも○○さん呼び
    母親が「○○さん」って言ってたのを真似しただけだけど
    母親がそこらへん色々配慮してそう呼ばせてたのかもって
    これ読んで思った
    ただし叔父さんのことも「○○くん」っていう呼び方だから
    ちょっとこっちはイカンかもしれん

  9. 私の親と年が離れていて私とは10歳くらいしか離れてないおじを「○○おじさん」って呼んでたわ
    今思うと向こうは嫌だったかも

  10. 俺独身のおっさん。
    おじちゃんと呼ばれてもなんも気にならんのだが
    甥っ子が会うときに兄ちゃんと呼んでくる。
    おっちゃんでええんやで

  11. 別に甥や姪からおばちゃんと呼ばれるのは構わない
    だが義弟嫁などから言われたくはない
    あんたのおばちゃんではない

  12. ウチは叔父叔母が若かったから、自分は叔父叔母を○○姉ちゃん○○兄さん呼びだったけど、正直外でいうのが恥ずかしかった。なんかこう、業界感っていうか、普通の家じゃないみたいでさ。義弟に子が生まれた時はおばちゃんだよ〜って自己紹介したけど、義弟嫁(年上)が頑なに○○姉さんだよ〜って私を呼ぶから悩む。
    てか、私にこが生まれたとき、義弟嫁のことを○○姉さんって呼ばせなければならなそうだなぁと少し面倒に思う
    まぁ、幼い時は親に任せて、成長したら本人に任せればいいよね。後で呼び方変えるのって難しいけどさ、もう仕方ないよ…

  13. 夫が伯母を「○○ちゃん」と呼んでいるのを聞いたときは引いた
    身内ではまだいいけど、外から見たら異様だということは理解してほしい

匿名 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


今日の厳選記事
  1. 【会話無し夫婦】疲れたなぁ。今日もほとんど会話もなく一日が終わった。 学校が休みの子供らの状況聞いても「特に何もない」との返事のみ。→あと10年…
  2. 【B】「可愛い~!!超タイプー!!私こういう女の子が大好きなの!!」
  3. 【失】「楽しみだ、楽しみだ」「前は行けなくてごめんね」
  4. 元同僚「結婚式するから来てね」 自分「なんでこいつ住所しってんだ?」 → 調べた結果、すごい勢いで自滅しててわろたw
  5. 兄(40代)に発達障害の診断が下りたそうだ。本人はホっとしてるけど、これで両親が離婚することになった。
  6. 【後悔】帰宅すると、家が散乱状態 →俺「こんな家庭環境だからインフルエンザにかかったんだろう?」嫁『リコンした方が私、幸せになれるなってハッキリとわかった^^ リコンしよ?』
  7. 家を建てると決めると → コトメ『私の許可なしに好き勝手したら家に火をつけてやる!』私「は?」 → 後日、トメ兄から連絡があり・・・
  8. 娘『テストで2点だった』私「こんな点取るような子はもう学校に行かなくて良い!」娘『…』→後日、担任に相談すると…担任『出来なくていいですよ』...
  9. 彼女の実家が「玉ねぎ農家」だった結果wwwwwww
  10. 大好きな妻が8年前に病死。残された娘と俺の2人で貧しくても楽しく暮らしてたんだが、その娘も小学校に上がる前に死んでしまった。妻や娘の部屋は最後の日のそのままにしてあるが
  11. 宝石の展示会に行った時、子供の同級生ママAがホテルスタッフとして働いており…Aママ「貴方お金持ちだったの?今度の参観日に宝石貸してよ」と言い出した→そして後日・・・
  12. 夫の浮気が発覚し、荷造りしていると何も知らないトメがアポ無し凸。トメ「あら旅行?生意気ね」普段温厚な私「ぅるせぇ!ばばぁ!!」トメから怒涛の反撃が来る、と思いきや…
  13. 【報告者クズ】彼女が貯金を貯めて買った財布を俺が不注意でダメにしてしまい、6万+食事をご馳走して解決。しかしその後、彼女が大切にしてたぬいぐるみも俺がダメにしてしまい...
  14. 【予約開始】PS4『アサシンクリード ヴァルハラ』Amazonで予約スタート!!
  15. 高校時代の先生に「大学は楽しいか?」と聞かれたので「はい」と答えたら「お前は友達を退学に追い込んだ事があるからな~」とか言われた。