777: 名無しの心子知らず 2017/03/26(日) 15:24:53.96 ID:kPYzYeHC
ママ友と支援センターの人に子供に対して怒りすぎと言われました。夫にもやんわりと言われ、実母義母にも言われたこともあります。
しかも支援センターの人やママ友には育児ノイローゼと思われていて、区の無料相談?を勧められて勝手に予約も取られてしまいました。
何度も断っているのに笑顔でかわされてしまい困っています。
この前ママ友の家に何人かで集まった際、私が床に一旦置いた手土産を1歳6ヶ月の娘がわざと運んで歩き出しました。
「またそうやって邪魔するのやめて!これは◯くんママに渡すものなの!触らないで!」と注意しました。
するとママ友は「わざと邪魔したんじゃないよね。お手伝いしてくれようとしたんだよね」と言って私にも怒らないであげてと言いました。
しばらくしたら家主ママの子供がどこからかクイックルワイパーを持ってきて床を拭き始めました。そしたらママ友は叱るわけではなくあらあらうふふしているだけ。
しかも「最近掃除していると真似するから同じの買ってあげたんだよね。気づいたら掃除してるんだ~」と笑っているだけ。
そのあとクイックルワイパーで少し遊ばせてからやっとブロックと交換してとお願いしていました。
私が「なんで叱らないの?しかも交換してって親からお願いするのはおかしくない?子供にナメられない?」と聞いても流されてしまってよく分からず…
そんなママ友たちなので、やっぱり私がその都度娘に注意や叱ったりするとみんな顔を見合わせて苦笑いしていてなんだか気分が悪かったです。
そのあとお庭に出ようってなって、お外だよ~と誰かが言った途端に娘が走り出して自分の靴(泥だらけ)を私の鞄から引っ張り出してフローリングの床の上で靴を履こうとしました。
すかさず私は「なんでそういうことするの!?娘ちゃんがそうやって悪さするから◯くんのお家の床が汚れちゃったでしょ!」と注意したら大泣きして仰け反って暴れまくり、ママ友たちがドン引きしているほどでした。
そんなことが何度か続いたら、言いにくそうにママ友たちに私は娘のことを怒りすぎだと指摘されました。
長すぎると言われたので二つに分けます
しかも支援センターの人やママ友には育児ノイローゼと思われていて、区の無料相談?を勧められて勝手に予約も取られてしまいました。
何度も断っているのに笑顔でかわされてしまい困っています。
この前ママ友の家に何人かで集まった際、私が床に一旦置いた手土産を1歳6ヶ月の娘がわざと運んで歩き出しました。
「またそうやって邪魔するのやめて!これは◯くんママに渡すものなの!触らないで!」と注意しました。
するとママ友は「わざと邪魔したんじゃないよね。お手伝いしてくれようとしたんだよね」と言って私にも怒らないであげてと言いました。
しばらくしたら家主ママの子供がどこからかクイックルワイパーを持ってきて床を拭き始めました。そしたらママ友は叱るわけではなくあらあらうふふしているだけ。
しかも「最近掃除していると真似するから同じの買ってあげたんだよね。気づいたら掃除してるんだ~」と笑っているだけ。
そのあとクイックルワイパーで少し遊ばせてからやっとブロックと交換してとお願いしていました。
私が「なんで叱らないの?しかも交換してって親からお願いするのはおかしくない?子供にナメられない?」と聞いても流されてしまってよく分からず…
そんなママ友たちなので、やっぱり私がその都度娘に注意や叱ったりするとみんな顔を見合わせて苦笑いしていてなんだか気分が悪かったです。
そのあとお庭に出ようってなって、お外だよ~と誰かが言った途端に娘が走り出して自分の靴(泥だらけ)を私の鞄から引っ張り出してフローリングの床の上で靴を履こうとしました。
すかさず私は「なんでそういうことするの!?娘ちゃんがそうやって悪さするから◯くんのお家の床が汚れちゃったでしょ!」と注意したら大泣きして仰け反って暴れまくり、ママ友たちがドン引きしているほどでした。
そんなことが何度か続いたら、言いにくそうにママ友たちに私は娘のことを怒りすぎだと指摘されました。
長すぎると言われたので二つに分けます
- 【会話無し夫婦】疲れたなぁ。今日もほとんど会話もなく一日が終わった。 学校が休みの子供らの状況聞いても「特に何もない」との返事のみ。→あと10年…
- 【B】「可愛い~!!超タイプー!!私こういう女の子が大好きなの!!」
- 【失】「楽しみだ、楽しみだ」「前は行けなくてごめんね」
- 元同僚「結婚式するから来てね」 自分「なんでこいつ住所しってんだ?」 → 調べた結果、すごい勢いで自滅しててわろたw
- 兄(40代)に発達障害の診断が下りたそうだ。本人はホっとしてるけど、これで両親が離婚することになった。
- 【後悔】帰宅すると、家が散乱状態 →俺「こんな家庭環境だからインフルエンザにかかったんだろう?」嫁『リコンした方が私、幸せになれるなってハッキリとわかった^^ リコンしよ?』
- 家を建てると決めると → コトメ『私の許可なしに好き勝手したら家に火をつけてやる!』私「は?」 → 後日、トメ兄から連絡があり・・・
- 娘『テストで2点だった』私「こんな点取るような子はもう学校に行かなくて良い!」娘『…』→後日、担任に相談すると…担任『出来なくていいですよ』...
- 彼女の実家が「玉ねぎ農家」だった結果wwwwwww
- 大好きな妻が8年前に病死。残された娘と俺の2人で貧しくても楽しく暮らしてたんだが、その娘も小学校に上がる前に死んでしまった。妻や娘の部屋は最後の日のそのままにしてあるが
- 宝石の展示会に行った時、子供の同級生ママAがホテルスタッフとして働いており…Aママ「貴方お金持ちだったの?今度の参観日に宝石貸してよ」と言い出した→そして後日・・・
- 夫の浮気が発覚し、荷造りしていると何も知らないトメがアポ無し凸。トメ「あら旅行?生意気ね」普段温厚な私「ぅるせぇ!ばばぁ!!」トメから怒涛の反撃が来る、と思いきや…
- 【報告者クズ】彼女が貯金を貯めて買った財布を俺が不注意でダメにしてしまい、6万+食事をご馳走して解決。しかしその後、彼女が大切にしてたぬいぐるみも俺がダメにしてしまい...
- 【予約開始】PS4『アサシンクリード ヴァルハラ』Amazonで予約スタート!!
- 高校時代の先生に「大学は楽しいか?」と聞かれたので「はい」と答えたら「お前は友達を退学に追い込んだ事があるからな~」とか言われた。
779: 名無しの心子知らず 2017/03/26(日) 15:26:01.82 ID:kPYzYeHC
レスが被ってしまいました
>>777のつづきです。
もちろんまだ1歳とはいえ、親のことは理解しているはずなのでもうしつけはしなきゃいけないと思って頑張っています。
でも周りは殆ど叱らず、逆に「ありがとうねー」と褒めて辞めさせる人ばかりで違和感を感じてしまいます。
区の交流会に行った時には、1歳とは言えしつけが必要な時期と言われたのに、支援センターでは1歳なのに怒ったところで伝わらないと言われてしまいます。
もうどうすればいいか分かりません。いつからしつけをすればいいのでしょうか?
長文すみませんがよろしくお願いします。
>>777のつづきです。
もちろんまだ1歳とはいえ、親のことは理解しているはずなのでもうしつけはしなきゃいけないと思って頑張っています。
でも周りは殆ど叱らず、逆に「ありがとうねー」と褒めて辞めさせる人ばかりで違和感を感じてしまいます。
区の交流会に行った時には、1歳とは言えしつけが必要な時期と言われたのに、支援センターでは1歳なのに怒ったところで伝わらないと言われてしまいます。
もうどうすればいいか分かりません。いつからしつけをすればいいのでしょうか?
長文すみませんがよろしくお願いします。
781: 名無しの心子知らず 2017/03/26(日) 15:45:17.38 ID:USh6zdHp
>>777>>779
それだけ周囲の全員が引いて注意するくらい異様な光景を作り出してるって普通におかしいよ
その相談に行って話聞いてもらったら?
1歳児なんて言っても伝わらないってみんなわかってるから子供に対してそういう対応してるんでしょ?
たぶんそのままそんな接し方でいくと将来あなたに介護が必要になった頃に仕返しされると思う
それだけ周囲の全員が引いて注意するくらい異様な光景を作り出してるって普通におかしいよ
その相談に行って話聞いてもらったら?
1歳児なんて言っても伝わらないってみんなわかってるから子供に対してそういう対応してるんでしょ?
たぶんそのままそんな接し方でいくと将来あなたに介護が必要になった頃に仕返しされると思う
782: 名無しの心子知らず 2017/03/26(日) 15:46:45.23 ID:GRWyc8bE
>>777
まだ一歳半でしょ?あなたが床に置いた荷物がどういう意味をなすものか、汚れた靴を室内で履いたらどうなるかとかそんな細かいこと理解できる月齢じゃないじゃん
しつけは大事だけど、あなたがしようとしているしつけはあなたの子の月齢にあってないよ、区の相談で適したしつけを教えてもらうなり育児書読むなりしたら?
あと子に対して「わざと◯◯しようとして」とか最初から否定的な考えで捉えるのもおかしい、一歳半にあなたと同じ考え求めても無理でしょ
まだ一歳半でしょ?あなたが床に置いた荷物がどういう意味をなすものか、汚れた靴を室内で履いたらどうなるかとかそんな細かいこと理解できる月齢じゃないじゃん
しつけは大事だけど、あなたがしようとしているしつけはあなたの子の月齢にあってないよ、区の相談で適したしつけを教えてもらうなり育児書読むなりしたら?
あと子に対して「わざと◯◯しようとして」とか最初から否定的な考えで捉えるのもおかしい、一歳半にあなたと同じ考え求めても無理でしょ
787: 名無しの心子知らず 2017/03/26(日) 15:55:00.88 ID:kPYzYeHC
>>781
虐待やネグレクトなどではなく、愛情ゆえの叱りやしつけなのに恨まれてしまうのですか?
>>782
でも、やめてと言うと喜んでわざとじゃましたりやったりします。
これポイしてきてと言うと、ゴミ箱に捨てたりしてくれるので言葉は結構理解してくれてると思います。
わざとと表記したのは、母親の私から見て分かっててやってると感じることが多いからです。
靴も玄関でしか履いてはいけないと普段から教えています。そんな中で靴を出してカバンの中身をひっくり返した挙句、約束を守らず床で履いたので叱りました。
看護師の実母から育児書は必要ないと言われているので読んだことがなかったです。
虐待やネグレクトなどではなく、愛情ゆえの叱りやしつけなのに恨まれてしまうのですか?
>>782
でも、やめてと言うと喜んでわざとじゃましたりやったりします。
これポイしてきてと言うと、ゴミ箱に捨てたりしてくれるので言葉は結構理解してくれてると思います。
わざとと表記したのは、母親の私から見て分かっててやってると感じることが多いからです。
靴も玄関でしか履いてはいけないと普段から教えています。そんな中で靴を出してカバンの中身をひっくり返した挙句、約束を守らず床で履いたので叱りました。
看護師の実母から育児書は必要ないと言われているので読んだことがなかったです。
783: 名無しの心子知らず 2017/03/26(日) 15:50:05.05 ID:EthlOnsR
>>779
しつけは必要だと思うけど、しつけ=叱ることじゃないよ
その場その場でどういう行動を取るのがいいか教えることだと思う
あなたの書き方だと娘さんの行動を悪意あるように捉えすぎだと感じる
床に置いた手土産を運んだのもママ友の言うとおり運んでお手伝いしたかった、もしくはあなたの真似をしたかったんだろうしお外だよーで靴を鞄から出して床に置いたのも外に行くなら靴を出さなきゃ!と思っただけのこと
悪さって表現するのがおかしい
靴を出したことは誉めて、家の中に置くのはやめようねって教えてあげないとわからないよ
しつけは必要だと思うけど、しつけ=叱ることじゃないよ
その場その場でどういう行動を取るのがいいか教えることだと思う
あなたの書き方だと娘さんの行動を悪意あるように捉えすぎだと感じる
床に置いた手土産を運んだのもママ友の言うとおり運んでお手伝いしたかった、もしくはあなたの真似をしたかったんだろうしお外だよーで靴を鞄から出して床に置いたのも外に行くなら靴を出さなきゃ!と思っただけのこと
悪さって表現するのがおかしい
靴を出したことは誉めて、家の中に置くのはやめようねって教えてあげないとわからないよ
784: 名無しの心子知らず 2017/03/26(日) 15:50:29.83 ID:wFZrGxoi
>>777
怒ると叱るは違うからね~
文章読んだ感じだと感情をぶつける怒りで躾けようとしてるようにみえるよ
あと、ワイパーとブロック交換したくらいで子どもになめられるとか発想が怖すぎるわ
靴だして履き出したのは悪さじゃない子には「ここでは履いたらダメです」の叱りで十分対処できるし
ママ友には「すみません、汚しちゃって~」ぐらいでしょ
そりゃ育児ノイローゼだと思われても仕方ないよ
怒ると叱るは違うからね~
文章読んだ感じだと感情をぶつける怒りで躾けようとしてるようにみえるよ
あと、ワイパーとブロック交換したくらいで子どもになめられるとか発想が怖すぎるわ
靴だして履き出したのは悪さじゃない子には「ここでは履いたらダメです」の叱りで十分対処できるし
ママ友には「すみません、汚しちゃって~」ぐらいでしょ
そりゃ育児ノイローゼだと思われても仕方ないよ
791: 名無しの心子知らず 2017/03/26(日) 16:02:20.06 ID:kPYzYeHC
>>783
叱らない育児が嫌いなのですが、そちらのほうが1歳児にはいいってことでしょうか?
その場でどう行動をとるかというのは勉強になりました。ありがとうございます。
>>784
叔母が褒めてばかりで怒らない人で、従兄弟はいつも叔母のことを舐めきっていたのでそうなっては嫌だと反面教師にしていたつもりです。
確かに、約束を守ってくれない娘にイライラしてしまうので、感情を抑えようと思います
叱らない育児が嫌いなのですが、そちらのほうが1歳児にはいいってことでしょうか?
その場でどう行動をとるかというのは勉強になりました。ありがとうございます。
>>784
叔母が褒めてばかりで怒らない人で、従兄弟はいつも叔母のことを舐めきっていたのでそうなっては嫌だと反面教師にしていたつもりです。
確かに、約束を守ってくれない娘にイライラしてしまうので、感情を抑えようと思います
786: 名無しの心子知らず 2017/03/26(日) 15:54:59.16 ID:iNW9Tfp6
>>777
これだけ周りの人におかしいと言われてるんだから、おかしいんだと思うよ
実際1歳児にするしつけじゃないし、それに自分が気づいてないのがおかしい
スルーされたりせずに、予約を取ってくれたり優しい人たちが周りにいて良かったね
すくすくと素直に優しい子に育ってほしいんだよね?
それであれば早いうちにちゃんと相談を受けたほうがいい
しつけ=怒るじゃないからね
これだけ周りの人におかしいと言われてるんだから、おかしいんだと思うよ
実際1歳児にするしつけじゃないし、それに自分が気づいてないのがおかしい
スルーされたりせずに、予約を取ってくれたり優しい人たちが周りにいて良かったね
すくすくと素直に優しい子に育ってほしいんだよね?
それであれば早いうちにちゃんと相談を受けたほうがいい
しつけ=怒るじゃないからね
790: 名無しの心子知らず 2017/03/26(日) 16:01:28.70 ID:meDXh/1F
>>777
同じく、しつけと叱ると怒るは違うっめ認識した方がいいよ。
同じ年頃の子持ちだけど、やってはいけないことをしたときは子の顔を両手で挟んで、目を見ながら低い声でゆっくり真剣に話しかける。
声を荒らげる必要はなくて、真剣さが伝われば子も理解して、何度も繰り返すうちにしなくなる。
ご飯の時は座って食べるとか、それこそお外行くときは靴を履くとか、帰ってきたら手を洗うとか、この頃のしつけって生活習慣を身につけるって程度のことだよ。
出来れば、子を否定して行動を抑制するのではなく、子を誉めて気分よく(親が望むような)行動に誘導するのが理想。
ママ友がやってた、クイクックルさせて、そのあと交換っていい手本だと思うよ。
同じく、しつけと叱ると怒るは違うっめ認識した方がいいよ。
同じ年頃の子持ちだけど、やってはいけないことをしたときは子の顔を両手で挟んで、目を見ながら低い声でゆっくり真剣に話しかける。
声を荒らげる必要はなくて、真剣さが伝われば子も理解して、何度も繰り返すうちにしなくなる。
ご飯の時は座って食べるとか、それこそお外行くときは靴を履くとか、帰ってきたら手を洗うとか、この頃のしつけって生活習慣を身につけるって程度のことだよ。
出来れば、子を否定して行動を抑制するのではなく、子を誉めて気分よく(親が望むような)行動に誘導するのが理想。
ママ友がやってた、クイクックルさせて、そのあと交換っていい手本だと思うよ。
797: 名無しの心子知らず 2017/03/26(日) 16:16:06.15 ID:/YPsOde/
>>791
根本的に子どもとの接し方がずれてると思う。一歳半なんてまだ赤ちゃんだから。
約束を守れとか因果関係を理解して行動しろとか、まるで次元が違い過ぎる。
まだ足し算や引き算を習ってる段階の子どもにいきなり因数分解しろ、微分積分しろと言ってるようなもんだよ。
根本的に子どもとの接し方がずれてると思う。一歳半なんてまだ赤ちゃんだから。
約束を守れとか因果関係を理解して行動しろとか、まるで次元が違い過ぎる。
まだ足し算や引き算を習ってる段階の子どもにいきなり因数分解しろ、微分積分しろと言ってるようなもんだよ。
798: 名無しの心子知らず 2017/03/26(日) 16:16:27.63 ID:WjeDjXMc
>>791
誰しも怒ったりする事はあるんだろうけどおそらくあなたのは周りが引いてしまう程に
「怒鳴ってる」んじゃないですか?
愛情があったら何をどうしてもいいというのではなく愛情があるなら
自分のおかしいと思う所を客観的に省みる必要があるのでは?
ママ友A他の件は「こないだの件は私の行き当たりばったりの考えでみんなに迷惑をかけて
申し訳ありませんでした。お詫びに美味しいお店を予約していきたいと思うのですが」って
参加者募ってスルーされたら今のグループでの復帰はもう諦めたほうがいいだろうね。
誰しも怒ったりする事はあるんだろうけどおそらくあなたのは周りが引いてしまう程に
「怒鳴ってる」んじゃないですか?
愛情があったら何をどうしてもいいというのではなく愛情があるなら
自分のおかしいと思う所を客観的に省みる必要があるのでは?
ママ友A他の件は「こないだの件は私の行き当たりばったりの考えでみんなに迷惑をかけて
申し訳ありませんでした。お詫びに美味しいお店を予約していきたいと思うのですが」って
参加者募ってスルーされたら今のグループでの復帰はもう諦めたほうがいいだろうね。
803: 名無しの心子知らず 2017/03/26(日) 16:25:35.79 ID:USh6zdHp
そのうち言っても聞かないから叩くしかないって手が出てこれは愛情があるから虐待ではないーって叫んで見かねた周囲が児童相談所に通報するまでがお約束の流れ
804: 名無しの心子知らず 2017/03/26(日) 16:29:42.39 ID:WjeDjXMc
>>803
普段怒鳴ってるから怒鳴られることに免疫がついて次は手が出る負のスパイラル
普段怒鳴ってるから怒鳴られることに免疫がついて次は手が出る負のスパイラル
805: 名無しの心子知らず 2017/03/26(日) 16:32:24.64 ID:rTNhB+Is
>>791
叱らない育児の意味を履き違えてるんだと思う
ただ「あらあらウフフ」でなんでもかんでも見守るわけじゃなくてちゃんと叱る要点があるんだわ
躾は怒鳴らず短文で言い聞かせるんだけど抱っこして手を握った距離で今の叱り方出来る?
このままいくと萎縮して顔色伺う子に育つかイヤイヤ期であなたが手を挙げる躾になると思うよ
叱らない育児の意味を履き違えてるんだと思う
ただ「あらあらウフフ」でなんでもかんでも見守るわけじゃなくてちゃんと叱る要点があるんだわ
躾は怒鳴らず短文で言い聞かせるんだけど抱っこして手を握った距離で今の叱り方出来る?
このままいくと萎縮して顔色伺う子に育つかイヤイヤ期であなたが手を挙げる躾になると思うよ
806: 名無しの心子知らず 2017/03/26(日) 16:43:45.95 ID:YBaW8I0E
こんな事言うとホイホイになりそうだけど、毒親がすることの正しい見本だわ。
1才半で気が付いて良かったね。毒親ってなんだろうって思うようならラプンツェル見てみてね、面白いよ
あなたの為よが口癖の押し付け育児。躾と押し付け、おが付くだけでまるで違うものになるからね~
1才半で気が付いて良かったね。毒親ってなんだろうって思うようならラプンツェル見てみてね、面白いよ
あなたの為よが口癖の押し付け育児。躾と押し付け、おが付くだけでまるで違うものになるからね~
807: 名無しの心子知らず 2017/03/26(日) 16:58:22.36 ID:eiHm6YxY
>>777
>「またそうやって邪魔するのやめて!これは◯くんママに渡すものなの!触らないで!」
「なんでそういうことするの!?娘ちゃんがそうやって悪さするから◯くんのお家の床が汚れちゃったでしょ!」
この言い方で1歳児がなにが悪いのか理解できてると思うのが不思議
感情的に叫んでるだけじゃん
1歳児にしてみたら、よくわからないけどママが怒ってるぐらいにしか伝わってないよ
>「またそうやって邪魔するのやめて!これは◯くんママに渡すものなの!触らないで!」
「なんでそういうことするの!?娘ちゃんがそうやって悪さするから◯くんのお家の床が汚れちゃったでしょ!」
この言い方で1歳児がなにが悪いのか理解できてると思うのが不思議
感情的に叫んでるだけじゃん
1歳児にしてみたら、よくわからないけどママが怒ってるぐらいにしか伝わってないよ
808: 名無しの心子知らず 2017/03/26(日) 17:13:27.09 ID:Y35H8qU4
>>777
子供の行動を冷静な目で見れてない
私ならですが
「またそうやって邪魔するのやめて!これは◯くんママに渡すものなの!触らないで!」
→お手伝いしてくれてありがとう、一緒に渡そうか
「なんでそういうことするの!?娘ちゃんがそうやって悪さするから◯くんのお家の床が汚れちゃったでしょ!」
→お靴は外で履こうね(泥片付けて家主に謝る)
あなたはムキになり過ぎだから、ある意味もっと無感情でいいと思う
あと、心の育ちに関する育児書は読んだほうがいい
子供の行動を冷静な目で見れてない
私ならですが
「またそうやって邪魔するのやめて!これは◯くんママに渡すものなの!触らないで!」
→お手伝いしてくれてありがとう、一緒に渡そうか
「なんでそういうことするの!?娘ちゃんがそうやって悪さするから◯くんのお家の床が汚れちゃったでしょ!」
→お靴は外で履こうね(泥片付けて家主に謝る)
あなたはムキになり過ぎだから、ある意味もっと無感情でいいと思う
あと、心の育ちに関する育児書は読んだほうがいい
809: 名無しの心子知らず 2017/03/26(日) 17:16:17.48 ID:5xCZaSMP
>>777
やんちゃでとにかく手がかかって大人を舐めてて、怒鳴りつけたりしないとおさまらない子供も確かにいるけど
全ての子供に厳しく叱りつけなきゃってのは違うと思う
ママ友の子供の性格を考慮しないで自分のやり方を押し付けようとしてるし、周囲の人が無料相談を進めるんだから>>777の子供がどうしようもないやんちゃタイプとは思えない
おとなしく無料相談に行ったほうがいいよ
やんちゃでとにかく手がかかって大人を舐めてて、怒鳴りつけたりしないとおさまらない子供も確かにいるけど
全ての子供に厳しく叱りつけなきゃってのは違うと思う
ママ友の子供の性格を考慮しないで自分のやり方を押し付けようとしてるし、周囲の人が無料相談を進めるんだから>>777の子供がどうしようもないやんちゃタイプとは思えない
おとなしく無料相談に行ったほうがいいよ
810: 名無しの心子知らず 2017/03/26(日) 17:17:13.88 ID:02IcZUU6
>>777
昔の私が居たわw
今後子供が育つに連れて後悔するよ、初めての子で2ちゃん見たりしてるからしっかり躾なきゃって気が張っちゃうんだろうけど、もっと力抜いていいんだよ
駄目な事は駄目と教えていいけど3歳位までは危ないことしない限り見守るで大丈夫だよ
そのままじゃ確実に周りから友達居なくなるよ、まだ助言してくれてる今の内に改善した方がいいよ
ちなみに私は周りからママ友居なくなったわ
昔の私が居たわw
今後子供が育つに連れて後悔するよ、初めての子で2ちゃん見たりしてるからしっかり躾なきゃって気が張っちゃうんだろうけど、もっと力抜いていいんだよ
駄目な事は駄目と教えていいけど3歳位までは危ないことしない限り見守るで大丈夫だよ
そのままじゃ確実に周りから友達居なくなるよ、まだ助言してくれてる今の内に改善した方がいいよ
ちなみに私は周りからママ友居なくなったわ
811: 名無しの心子知らず 2017/03/26(日) 17:47:10.70 ID:5iTxRLA1
クイックルで人を叩くとか本来の使用方法じゃない使い方したんなら叱るけど、床拭きって通常の使い方でしょ
子供だからちゃんとキレイには出来ないだろうけどさ
それなら別に悪いことじゃなくない?
舐められてるとかの発想がわかんないわw
しつけじゃなくて自分の感情のままにギャンギャン子供に言ってるだけなんじゃないの
子供だからちゃんとキレイには出来ないだろうけどさ
それなら別に悪いことじゃなくない?
舐められてるとかの発想がわかんないわw
しつけじゃなくて自分の感情のままにギャンギャン子供に言ってるだけなんじゃないの
812: 名無しの心子知らず 2017/03/26(日) 18:17:07.78 ID:mw38Try7
自分は間違ってない!って思考の危うさを知った方がいいわ
これは育児限らずだよ
人の意見も一旦受け入れて客観的に見つめる作業をしてみたらどうかな
これは育児限らずだよ
人の意見も一旦受け入れて客観的に見つめる作業をしてみたらどうかな
813: 名無しの心子知らず 2017/03/26(日) 18:23:20.51 ID:Q8QEDey+
叱り方や怒り方は親の姿を真似するから
あの人もそういう感じで親から感情的に怒鳴り付けられて育ったんだろうな・・・
虐待は連鎖するの典型的な例
相談に行って自分の育児を否定される=自分が親から受けた育児が間違いだった=自分は間違ったしつけをされたダメ人間
って自分の存在自体を否定することになるから相談には行けないんだよ
あの人もそういう感じで親から感情的に怒鳴り付けられて育ったんだろうな・・・
虐待は連鎖するの典型的な例
相談に行って自分の育児を否定される=自分が親から受けた育児が間違いだった=自分は間違ったしつけをされたダメ人間
って自分の存在自体を否定することになるから相談には行けないんだよ
815: 名無しの心子知らず 2017/03/26(日) 19:42:12.47 ID:QWv3Nt63
>>813
本当にそう思う
どうでもいい人にはそんな事言わないはず
謙虚な気持ちで、他人の意見を参考にしてみたらどうかな
今のままじゃお子さんに愛情が伝わってないような気がする
本当にそう思う
どうでもいい人にはそんな事言わないはず
謙虚な気持ちで、他人の意見を参考にしてみたらどうかな
今のままじゃお子さんに愛情が伝わってないような気がする
814: 名無しの心子知らず 2017/03/26(日) 19:33:31.08 ID:meDXh/1F
人の育児方法に口を出すって、よっぽど勇気がいることだと思う。
人それぞれの考え方があるからね。
それでも口を出すべきだって判断されたんだから、それはあなたとあなたの子のために言ってくれたんだよ。
凄い優しい友人を持って恵まれたね。大事にしなきゃ。
人それぞれの考え方があるからね。
それでも口を出すべきだって判断されたんだから、それはあなたとあなたの子のために言ってくれたんだよ。
凄い優しい友人を持って恵まれたね。大事にしなきゃ。
819: 名無しの心子知らず 2017/03/26(日) 20:27:54.76 ID:owYnqZSw
>>791
私にはお土産もクイックルも靴の事も怒りにも達しないごく普通のことかなと思うよ
靴をフローリングで履くのはいけない事だけど「悪さ」だとは思わない
遊びたいって気持ちが先に来て変な所で靴はいただけ。
家主に謝りつつ履くべき場所まで案内しここで履くんだよ焦らないでって言う。
お土産も中身がガラスなどの割れ物でないならそのまま渡してもらうし(割れ物ならそもそも床に置かない)
邪魔だとも思わない。運んでくれてありがとうって言う。
クイックルも棒の方を振り回したら怒るけど床ふいてるだけならなんとも思わない
むしろその子はクイックル=褒められるって思ったのかも。私ならお掃除してえらいねって声かけるよ
叱ったり怒ったりするのは道路を渡る時手を繋いでくれないとかの命の危険な時や
順番などを守らない時とかかな(もちろん他にもありますよ)
ちゃんと褒めてあげてるのかな。
何やっても怒られるって思って何もしない子になっちゃいそう
私にはお土産もクイックルも靴の事も怒りにも達しないごく普通のことかなと思うよ
靴をフローリングで履くのはいけない事だけど「悪さ」だとは思わない
遊びたいって気持ちが先に来て変な所で靴はいただけ。
家主に謝りつつ履くべき場所まで案内しここで履くんだよ焦らないでって言う。
お土産も中身がガラスなどの割れ物でないならそのまま渡してもらうし(割れ物ならそもそも床に置かない)
邪魔だとも思わない。運んでくれてありがとうって言う。
クイックルも棒の方を振り回したら怒るけど床ふいてるだけならなんとも思わない
むしろその子はクイックル=褒められるって思ったのかも。私ならお掃除してえらいねって声かけるよ
叱ったり怒ったりするのは道路を渡る時手を繋いでくれないとかの命の危険な時や
順番などを守らない時とかかな(もちろん他にもありますよ)
ちゃんと褒めてあげてるのかな。
何やっても怒られるって思って何もしない子になっちゃいそう
820: 名無しの心子知らず 2017/03/26(日) 21:13:55.68 ID:2d3buLWB
親の顔色うかがって萎縮した青春を送るんだろうな…
821: 777 2017/03/26(日) 21:24:15.66 ID:i7/4PH6Z
みなさんたくさんありがとうございます。
どうやら私は娘に相当酷いことをしていたようですね…
私の親のことも話題に出てましたが、母は確かに私と同じで怒鳴るタイプでした。少しふざけると、出先でも構わずお尻や頭を叩かれていました。
さすがに手を出すのはいけないとは思いましたが、ビシッと怖く怒鳴られるのは良いことだと思っていました。
叔母がいつも従兄弟の手を握って叱らない育児をしていて、完全にナメられていていつも猿のように走り回っていて中学入っても落ち着きがなく、あんな風にはなってはいけないと思っていたのも強く叱ってしまえ理由でもあります。
実際叔母は私の母や祖母に「あの子は叱らないせいでしつけができない。頭がおかしい」と影で言われているのを見て育ったので言い聞かせる=頭がおかしいことと認識してしまっています。
ママ友たちとはなんとなくあれから私が距離を置いてしまってしますが、一度謝罪LINEをしておきます。
無料相談は育児ノイローゼだと思われていて話が噛み合わないような気がするのですが、行かなきゃダメみたいですね…
今のところ娘は他人の顔色を伺うようなことはないと思います。ただ、抱っこは夫にばかり求めます。
夫は何に対しても無関心なので、叱るもなければ褒めるもありません。だけど、娘は夫の方がいいんだと思うとなんだか悲しいです。
正直、たまひよはお花畑ママが読むイメージで抵抗があるのですが、一度本屋さんで見てきます。
ありがとうございました。
どうやら私は娘に相当酷いことをしていたようですね…
私の親のことも話題に出てましたが、母は確かに私と同じで怒鳴るタイプでした。少しふざけると、出先でも構わずお尻や頭を叩かれていました。
さすがに手を出すのはいけないとは思いましたが、ビシッと怖く怒鳴られるのは良いことだと思っていました。
叔母がいつも従兄弟の手を握って叱らない育児をしていて、完全にナメられていていつも猿のように走り回っていて中学入っても落ち着きがなく、あんな風にはなってはいけないと思っていたのも強く叱ってしまえ理由でもあります。
実際叔母は私の母や祖母に「あの子は叱らないせいでしつけができない。頭がおかしい」と影で言われているのを見て育ったので言い聞かせる=頭がおかしいことと認識してしまっています。
ママ友たちとはなんとなくあれから私が距離を置いてしまってしますが、一度謝罪LINEをしておきます。
無料相談は育児ノイローゼだと思われていて話が噛み合わないような気がするのですが、行かなきゃダメみたいですね…
今のところ娘は他人の顔色を伺うようなことはないと思います。ただ、抱っこは夫にばかり求めます。
夫は何に対しても無関心なので、叱るもなければ褒めるもありません。だけど、娘は夫の方がいいんだと思うとなんだか悲しいです。
正直、たまひよはお花畑ママが読むイメージで抵抗があるのですが、一度本屋さんで見てきます。
ありがとうございました。
822: 名無しの心子知らず 2017/03/26(日) 21:24:53.33 ID:i7/4PH6Z
すみません、IDが変わっていますが>>777です。
824: 名無しの心子知らず 2017/03/26(日) 21:37:03.92 ID:QWv3Nt63
>>819
謝罪じゃなくて指摘してくれたお礼の方が印象良いかも
ちょっと2ちゃん脳というか、色んな事に偏見を持ち過ぎじゃないかな
世の中はあなたが思うほど悪意に満ちてないよ
謝罪じゃなくて指摘してくれたお礼の方が印象良いかも
ちょっと2ちゃん脳というか、色んな事に偏見を持ち過ぎじゃないかな
世の中はあなたが思うほど悪意に満ちてないよ
825: 名無しの心子知らず 2017/03/26(日) 21:39:03.89 ID:QWv3Nt63
>>819
「毒になる親」は勉強になるよ
反面教師にするならこちらを是非
「毒になる親」は勉強になるよ
反面教師にするならこちらを是非
826: 名無しの心子知らず 2017/03/26(日) 21:56:00.79 ID:rWtvW+TI
>>821
(周囲の人達が見る限り)あなたの子供への接し方がズレてるのは間違いないんだから育児ノイローゼじゃないのに・・・ぶつぶつ・・・なんて言わずに話だけでもしてきたら?
親との関係や過去の育てられ方、今後どのように子育てしたらいいかも含めて専門家を紹介されたりする可能性もあるんだし
あなたが親からそうやって育てられたからって同じように子供を育てたらまたその子も同じように~って負の連鎖が続くだけで、それが最初に言ったあなたが介護を必要とする時に仕返しされる可能性って意味だよ
あなたはいま自分をこんな風に育てた母親に怒っている部分はあるはず
周囲からおかしいと言われる原因が母親の育て方にあったんだから
そしてそれに気付いても子供に対する接し方を改めなければ必ず子供も変な風に育つんだよ、いまのあなたのように
(周囲の人達が見る限り)あなたの子供への接し方がズレてるのは間違いないんだから育児ノイローゼじゃないのに・・・ぶつぶつ・・・なんて言わずに話だけでもしてきたら?
親との関係や過去の育てられ方、今後どのように子育てしたらいいかも含めて専門家を紹介されたりする可能性もあるんだし
あなたが親からそうやって育てられたからって同じように子供を育てたらまたその子も同じように~って負の連鎖が続くだけで、それが最初に言ったあなたが介護を必要とする時に仕返しされる可能性って意味だよ
あなたはいま自分をこんな風に育てた母親に怒っている部分はあるはず
周囲からおかしいと言われる原因が母親の育て方にあったんだから
そしてそれに気付いても子供に対する接し方を改めなければ必ず子供も変な風に育つんだよ、いまのあなたのように
845: 名無しの心子知らず 2017/03/27(月) 05:00:27.31 ID:QnPC2kyg
>>821
保育士おとーちゃんの叱らなくていい子育て
って本、オススメ。
叱らないで育てるなんて、こんなふざけたタイトルの本読む気しないわ。って思うかもしれないけど、騙されたと思って読んでみて。
今のあなたの状態のような人へのアドバイスもあって、子への接し方など、参考になりそうだよ。
保育士おとーちゃんの叱らなくていい子育て
って本、オススメ。
叱らないで育てるなんて、こんなふざけたタイトルの本読む気しないわ。って思うかもしれないけど、騙されたと思って読んでみて。
今のあなたの状態のような人へのアドバイスもあって、子への接し方など、参考になりそうだよ。
元スレ:【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい133 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/baby/1487651702/
こちらも読まれています

コトメ(16)「出来ちゃった…一人で産む」パニックになる私の横で大爆笑する義両親。私「(何かがおかしい。)」すぐさま夫に電話をかけると…

嫁子「すみません。私のちらし寿司だけ具無しなのですが…」トメ「黙って食べろ」嫁子「ぅわ~w嫁イビリ絶好調~wてかもう我慢するのやめるわ~ww」本性を明かし、ギャル口調で怒涛の反撃www

子連れママに鯛焼き31個をひったくられた。追いかけても無駄だと諦め、泣く泣く電車に乗る私。→アナウンス『ドアが閉まります』その瞬間、誰かが駆け込んで私の後ろに来た。驚いて振り返ると!?

【武勇伝】DQN「金出せや。」外見オタク先輩「え?」DQN「何とぼけてんだ!金っ」っとその瞬間、先輩の目付きが一変し…

私の車をあてにしている友達「飲み会何で行く?(チラッチラッ」私「(なるほど…)行きは送って行こうか?」→行き『だけ』送ってあげた結果www
職場に私に片思いしてる人がいる。ここ4年ほど彼は私に片思いしてるけど放置している【B】「可愛い~!!超タイプー!!私こういう女の子が大好きなの!!」【失】「楽しみだ、楽しみだ」「前は行けなくてごめんね」母が癌で入院するとき、父「介護から逃げる気か!!!」 → 当時高校生の私、恥を捨て近所中に助けを求めた結果…2/2ママ友達だけに教える料理教室をやってる。材料費光熱費として千円いただいてるんだけど、呼んでもいないママ友が「会費が高すぎる!」とか「安い食材買ってきたからこれで作れ」と兄(40代)に発達障害の診断が下りたそうだ。本人はホっとしてるけど、これで両親が離婚することになった。サンドイッチの大量注文が入っていた時、女性客「取りに来ました」パートのおばちゃん「はいはい」そこへベテラン社員が割って入って「お名前を伺ってもよろしいでしょうか?」→結果嫁が男だった!!嫁『ごめんww自分でも忘れてたww』その内容が!!使ってないはずのインターネットの通信量が3GBも増えてた→ルーターを変えても同じ事が起きたので「誰かが住居侵入してる!」と警察に相談した結果…義兄夫婦と義母が同居していたが、義母の持病が悪化したので老人ホームに放り込もうとした。旦那が「母をどうしても引き取りたい」と土下座してきたので引き取ったら…社長が俺の退院祝いに手作りのカットガラスをくれた。グラスと包装紙を見た妻が「これ女からでしょ!」と俺の話も聞き入れずヒスった。妻「そんなに大事なんだね!」妻はなんと…!バイト先のオーナー嫁が父が定年退職して年金生活なのを「お父さん、毎日家にいて暇じゃない?私達みたいに働かなきゃ」と言ってくるラーメン屋で並んでたら汚BBAが割り込んできた 「後ろが最後尾ですよ」と言ったら「あんたバカ?並んでたら日が暮れる」と抜かす → 気分悪くなって帰ろうとしたら店主がやってきて…【悲報】ソシャゲ業界がガチで終了、サービス終了ラッシュが止まらない・・・へらへらと話しかけてきた虐め主犯 → そいつの妻子の前で虐め内容を暴露した結果…
あかん こいつ何時か子供を市なす
通報できないかなー
愛情があればどんな起こり方をしてもいい
毒親の見本っすなぁ
日本てこういうとき父親ほんと空気だな
子供にヒステリーの趣くまま当たり散らす母親が夫にその攻撃性を向けてないわけがないんだけどね。
周りの人がいい人でよかったねとしか。
一歳の子供を叱るときになんで邪魔するの?みたいな言葉が出てくるのが怖い。