今週の人気記事
  1. 職場に私に片思いしてる人がいる。ここ4年ほど彼は私に片思いしてるけど放置している
  2. 【B】「可愛い~!!超タイプー!!私こういう女の子が大好きなの!!」
  3. 【失】「楽しみだ、楽しみだ」「前は行けなくてごめんね」
  4. 母が癌で入院するとき、父「介護から逃げる気か!!!」 → 当時高校生の私、恥を捨て近所中に助けを求めた結果…
  5. 2/2ママ友達だけに教える料理教室をやってる。材料費光熱費として千円いただいてるんだけど、呼んでもいないママ友が「会費が高すぎる!」とか「安い食材買ってきたからこれで作れ」と
  6. 兄(40代)に発達障害の診断が下りたそうだ。本人はホっとしてるけど、これで両親が離婚することになった。
  7. サンドイッチの大量注文が入っていた時、女性客「取りに来ました」パートのおばちゃん「はいはい」そこへベテラン社員が割って入って「お名前を伺ってもよろしいでしょうか?」→結果
  8. 嫁が男だった!!嫁『ごめんww自分でも忘れてたww』その内容が!!
  9. 使ってないはずのインターネットの通信量が3GBも増えてた→ルーターを変えても同じ事が起きたので「誰かが住居侵入してる!」と警察に相談した結果…
  10. 義兄夫婦と義母が同居していたが、義母の持病が悪化したので老人ホームに放り込もうとした。旦那が「母をどうしても引き取りたい」と土下座してきたので引き取ったら…
  11. 社長が俺の退院祝いに手作りのカットガラスをくれた。グラスと包装紙を見た妻が「これ女からでしょ!」と俺の話も聞き入れずヒスった。妻「そんなに大事なんだね!」妻はなんと…!
  12. バイト先のオーナー嫁が父が定年退職して年金生活なのを「お父さん、毎日家にいて暇じゃない?私達みたいに働かなきゃ」と言ってくる
  13. ラーメン屋で並んでたら汚BBAが割り込んできた 「後ろが最後尾ですよ」と言ったら「あんたバカ?並んでたら日が暮れる」と抜かす → 気分悪くなって帰ろうとしたら店主がやってきて…
  14. 【悲報】ソシャゲ業界がガチで終了、サービス終了ラッシュが止まらない・・・
  15. へらへらと話しかけてきた虐め主犯 → そいつの妻子の前で虐め内容を暴露した結果…

長男の誕生日と旦那の後輩の送別会が被ってるので誕生日は土曜日にしたらいいかなと思ったんですが土日は休日出勤の予定らしく・・・

71: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/07(木) 08:12:44
ちょっと相談させてください。

来週、金曜日に長男が6回目の誕生日を迎えます。
ところが、旦那の後輩が会社を辞めるそうで、来週の金曜に送別会をやろうという話が
上がっているそうです。
送別会じゃ仕方ないかな、と思いじゃあ誕生日のお祝いは土曜にしたらいいかな、と
思ったんですが、土日は休日出勤の予定だと…。
思わず、「じゃあ送別会を土曜にしてもらってよ~」と言ってしまいました。
旦那は「みんなに聞いてみる」と言ってくれましたが、個人の都合で予定を動かす事には
ちょっと抵抗があるみたいです。

長男は旦那が会社の人とやっているフットサルによくついていくので、
みなさん長男のことはよく知っているようで、
最初に送別会の話が出た時に「(金曜日は)長男くんの誕生日じゃん」とみんなが
言っていたそうです。
だから旦那がその気になれば予定も動かしてもらえるんじゃないかと思ったんですが、
あとになってやっぱり非常識なことなのかな、と思うようになり悶々としています。
よく考えたらどうせ送別会に行かなくたって、旦那は8時すぎくらいにしか帰って来れないから
結局長男のお祝いは一緒には出来ないんですよね。
それでも誕生日の当日に長男に直接おめでとうって言ってやってほしかったんですけど、
やっぱり金曜は送別会に行ってもらって、長男には土曜の夜にでも(朝は出勤が早いので
多分長男が起きられません)「おめでとう」と言ってもらえばそれでいいのかな。

79: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/07(木) 09:11:01
>>71
だったらこの三連休に誕生会をやれば?
絶対に誕生日に誕生会をやるっていう事にこだわるのは変だよ。
会社優先だよ。
家庭の都合を優先させたらおかしな家庭だと思われるよw
「お父さんが会社で働いてくれてるから自分達は生活できるんだから我慢する事も大切なんだ」って子供に教えなきゃ。
それに会社の人達も表面ではみんな優しい事を言っても裏は違うからね。
71は会社勤めした事がないみたいね。
もし平日が誕生日なら土日にやるのが普通だしね。
で、本当の誕生日に「おめでとう」って声をかけてあげればいいじゃない。
それに誕生日っていうのは本人が「生んでくれてありがとう」って感謝する日だからその事も子供に教えてあげなよ。

80: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/07(木) 09:13:30
>>71みたいな嫁をもった旦那がカワイソス

81: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/07(木) 09:15:48
会社の予定を変更させようとする嫁ってどんだけサゲマンなんだよっ!
(( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

82: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/07(木) 09:17:45
>>71
旦那が「みんなに聞いてみる」って言ってるんだからその結果に従う。
それを覆すのはどう考えても非常識。

83: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/07(木) 09:18:17
>>71はワガママで妻失格でうざいからもうくるなよw

84: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/07(木) 09:18:32
子供優先しちゃいたい気持ちはわかるが、多分>>79の言う通りだな~
送別会くらい…って気持ちがあるのかな?71さんは…

でもそういうとこも押さえてこそ仕事が円滑にいくわけだし…

71さんの気持ちの中には、「みんなうちの息子のこともよく知ってくれてるのに
どうして配慮してくれないんだろう…」っていう憤りもありそう

だけど、所帯持ちでなきゃ子供の誕生日になんて配慮する感覚わからんと思う
独身の人も居るだろうしさ
所帯持ってても皆が皆そういう感覚の人ばかりじゃないし…

そんなに子供の生まれたその日にこだわるなら、パパにメッセージ・カードを
書いてもらって、子供の枕元に置いておくとか
ビデオカメラにおめでとうメッセージを用意して子供に見せるとか
ちょっと工夫したら?
子供もそろそろ平仮名なら読めるでしょうし、我ながら良い考えだと思うけどな

そいで、お祝い自体は家族が揃う日にやんなよ

85: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/07(木) 09:19:29
>>79
基本的には同意なんだけど、
>本当の誕生日に「おめでとう」って声をかけてあげればいいじゃない
ってのはよく嫁w
本当の誕生日に声をかけられないから相談者は不満なんだと思うが。

87: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/07(木) 09:23:15
>>85
大体、「当日におめでとうを言う」のにこだわる事自体、ヘンじゃん。
テレビ電話すりゃいいじゃん。

88: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/07(木) 09:24:39
日にちが大事なんじゃなく気持ちが大事なんだよ。 それに71は会社を甘くみてる。

90: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/07(木) 09:26:22
恥ずかしながら>>79さんの仰る通り、勤めに出た経験はありません。
送別会くらい…という気持ちは確かにあるかもしれません。
子供が誕生日を指折り数えて心待ちにしているのもあって、当日に「おめでとう」と言って
もらいたい気持ちが強かったんです。
当日に言えないなら、せめて翌日の土曜日に…と思ったんですが、土曜日も日曜日も
仕事なので正直ガッカリしてしまって…。
まだ日程も確定というわけではなさそうだったので、ついわがままを言ってしまいました。

>71さんの気持ちの中には、「みんなうちの息子のこともよく知ってくれてるのに
>どうして配慮してくれないんだろう…」っていう憤りもありそう

これはありません。
旦那に対して、「子供の誕生日だから別の日にしない?」と言ってくれたらいいのに、
という不満はありましたが…。

やっぱり非常識なことですよね。
旦那が帰って来たら謝ります。
こちらで相談して良かった。
みなさんありがとうございました。

91: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/07(木) 09:27:36
「みんなに聞いてみる」とまで言わせちゃうんだぁ、この馬鹿嫁はwww

94: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/07(木) 09:33:35
>>90
会社勤めした事ないならまだ若いのかな?     子供ももう6歳なんだから甘やかさないほうがいいよ。
子供の誕生日を優先させるなんて非常識にもほどがあるし板挟みになる旦那さんだって可哀相だよ。
へたすると出世にもかかわってくるんだよ。
あなたもパートに出てみれば会社っていうものがよくわかるよ。

96: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/07(木) 09:37:01
「うちの子供の誕生日なんだよなぁ、送別会は他の日にしてくんない?」なんて奴がいたらみんな、どん引きだな。
こいつとはもう関わりたくないって思うよ。

97: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/07(木) 09:37:32
>>90
なかなか子供が出来なくて困っている我が家的には、
そんなことを同僚の嫁がいってきたら「ふざけんなヴォケ、お前の家に
最初の誕生日が来ただけでも神仏に感謝しとけ」くらいなものかと。

などと書くと、まあ怖い、などと鬼女板の人には言われそうだがw

98: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/07(木) 09:39:50
>>97が追記しますが、別に>>71さんは、この場で皆さんに謝ったりする
必要まではないと思うよ。なんか、凄いスレの展開になってるけどw

確かに71は非常識だが、一度理解したら、それ以上ボコボコにされるほどの
ことではないと思う。

101: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/07(木) 09:44:34
>>97
いや、子どもがいる鬼女の私にもふざけんなヴォケな話ですよ

102: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/07(木) 09:46:49
専業主夫で会社の付き合いを子供のイベントより優先する妻を持つ俺には71さんが魅力的に見えますよ。
もちろんうちのダーリンも魅力的ですけど。

107: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/07(木) 09:53:35
素朴な疑問だけど、>>71は子供の頃、親に仕事の都合で自分の誕生日を
後回しにされた経験はないのかな?
もしそういう経験がないなら、親は子供の誕生日を優先するものっていう意識があるのも
頷けるかな~って言うか、普通は仕事が第一ってのは子供の頃から刷り込まれた
一般常識じゃないかと思うんだよね。
そういう常識を知る機会が、>>71にはなかったのかな~?なんてのは考えすぎかね。

121: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/07(木) 10:35:39
>>96
ほんと同意。
お前の息子は何様だっていう。

122: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/07(木) 10:47:34
息子を大事にしすぎるのもどうかと。

123: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/07(木) 10:50:51
「じゃあ送別会を土曜日にしてもらってよ~」と言ってしまいました。


他のメンバーも土日出勤なのかよ。
他のメンバーの土日の予定はどうでもいいのかよ!

124: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/07(木) 10:55:46
>>123
他のメンバーも土日出勤か、少なくとも土曜は出勤なんじゃないの?
もし他のメンバーは土日休みなら・・・さすがにそこまでバカだと救いようがないな。

元スレ:既婚男性/既婚女性の雑談(双方質問)スレ88 http://human7.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1202268972/

こちらも読まれています
コトメ(16)「出来ちゃった…一人で産む」パニックになる私の横で大爆笑する義両親。私「(何かがおかしい。)」すぐさま夫に電話をかけると…
嫁子「すみません。私のちらし寿司だけ具無しなのですが…」トメ「黙って食べろ」嫁子「ぅわ~w嫁イビリ絶好調~wてかもう我慢するのやめるわ~ww」本性を明かし、ギャル口調で怒涛の反撃www
子連れママに鯛焼き31個をひったくられた。追いかけても無駄だと諦め、泣く泣く電車に乗る私。→アナウンス『ドアが閉まります』その瞬間、誰かが駆け込んで私の後ろに来た。驚いて振り返ると!?
【武勇伝】DQN「金出せや。」外見オタク先輩「え?」DQN「何とぼけてんだ!金っ」っとその瞬間、先輩の目付きが一変し…
私の車をあてにしている友達「飲み会何で行く?(チラッチラッ」私「(なるほど…)行きは送って行こうか?」→行き『だけ』送ってあげた結果www
1001:名無しさん@お腹いっぱい。 2020/07/14(火) 23:46:02 ID:kidanlog

1件のコメント

  1. え?パートなら、余程の繁忙期でもない限りは家庭(息子の誕生日)優先しても問題ないんじゃない?
    社員だって、普段仕事を優先してやる事きちんとやってるなら、年に数回家族サービスを理由に休むくらいは許されると思う。
    まぁ、『普段仕事を優先してやる事きちんとやってる』の部分がミソで、出来てない奴ほどやたら家族サービスを理由に週末等休みたがる(その分パートの契約休が潰れることには無関心、だから感謝のひとつもしない)クソだったりもするんだけどね。
    でも家では嫁にこんな風に言われてるのかなぁと思うと、それはそれでちょと可哀想でもある・・・かな。

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


今日の厳選記事
  1. 【会話無し夫婦】疲れたなぁ。今日もほとんど会話もなく一日が終わった。 学校が休みの子供らの状況聞いても「特に何もない」との返事のみ。→あと10年…
  2. 【B】「可愛い~!!超タイプー!!私こういう女の子が大好きなの!!」
  3. 【失】「楽しみだ、楽しみだ」「前は行けなくてごめんね」
  4. 元同僚「結婚式するから来てね」 自分「なんでこいつ住所しってんだ?」 → 調べた結果、すごい勢いで自滅しててわろたw
  5. 兄(40代)に発達障害の診断が下りたそうだ。本人はホっとしてるけど、これで両親が離婚することになった。
  6. 【後悔】帰宅すると、家が散乱状態 →俺「こんな家庭環境だからインフルエンザにかかったんだろう?」嫁『リコンした方が私、幸せになれるなってハッキリとわかった^^ リコンしよ?』
  7. 家を建てると決めると → コトメ『私の許可なしに好き勝手したら家に火をつけてやる!』私「は?」 → 後日、トメ兄から連絡があり・・・
  8. 娘『テストで2点だった』私「こんな点取るような子はもう学校に行かなくて良い!」娘『…』→後日、担任に相談すると…担任『出来なくていいですよ』...
  9. 彼女の実家が「玉ねぎ農家」だった結果wwwwwww
  10. 大好きな妻が8年前に病死。残された娘と俺の2人で貧しくても楽しく暮らしてたんだが、その娘も小学校に上がる前に死んでしまった。妻や娘の部屋は最後の日のそのままにしてあるが
  11. 宝石の展示会に行った時、子供の同級生ママAがホテルスタッフとして働いており…Aママ「貴方お金持ちだったの?今度の参観日に宝石貸してよ」と言い出した→そして後日・・・
  12. 夫の浮気が発覚し、荷造りしていると何も知らないトメがアポ無し凸。トメ「あら旅行?生意気ね」普段温厚な私「ぅるせぇ!ばばぁ!!」トメから怒涛の反撃が来る、と思いきや…
  13. 【報告者クズ】彼女が貯金を貯めて買った財布を俺が不注意でダメにしてしまい、6万+食事をご馳走して解決。しかしその後、彼女が大切にしてたぬいぐるみも俺がダメにしてしまい...
  14. 【予約開始】PS4『アサシンクリード ヴァルハラ』Amazonで予約スタート!!
  15. 高校時代の先生に「大学は楽しいか?」と聞かれたので「はい」と答えたら「お前は友達を退学に追い込んだ事があるからな~」とか言われた。