今週の人気記事
  1. 職場に私に片思いしてる人がいる。ここ4年ほど彼は私に片思いしてるけど放置している
  2. 【B】「可愛い~!!超タイプー!!私こういう女の子が大好きなの!!」
  3. 【失】「楽しみだ、楽しみだ」「前は行けなくてごめんね」
  4. 母が癌で入院するとき、父「介護から逃げる気か!!!」 → 当時高校生の私、恥を捨て近所中に助けを求めた結果…
  5. 2/2ママ友達だけに教える料理教室をやってる。材料費光熱費として千円いただいてるんだけど、呼んでもいないママ友が「会費が高すぎる!」とか「安い食材買ってきたからこれで作れ」と
  6. 兄(40代)に発達障害の診断が下りたそうだ。本人はホっとしてるけど、これで両親が離婚することになった。
  7. サンドイッチの大量注文が入っていた時、女性客「取りに来ました」パートのおばちゃん「はいはい」そこへベテラン社員が割って入って「お名前を伺ってもよろしいでしょうか?」→結果
  8. 嫁が男だった!!嫁『ごめんww自分でも忘れてたww』その内容が!!
  9. 使ってないはずのインターネットの通信量が3GBも増えてた→ルーターを変えても同じ事が起きたので「誰かが住居侵入してる!」と警察に相談した結果…
  10. 義兄夫婦と義母が同居していたが、義母の持病が悪化したので老人ホームに放り込もうとした。旦那が「母をどうしても引き取りたい」と土下座してきたので引き取ったら…
  11. 社長が俺の退院祝いに手作りのカットガラスをくれた。グラスと包装紙を見た妻が「これ女からでしょ!」と俺の話も聞き入れずヒスった。妻「そんなに大事なんだね!」妻はなんと…!
  12. バイト先のオーナー嫁が父が定年退職して年金生活なのを「お父さん、毎日家にいて暇じゃない?私達みたいに働かなきゃ」と言ってくる
  13. ラーメン屋で並んでたら汚BBAが割り込んできた 「後ろが最後尾ですよ」と言ったら「あんたバカ?並んでたら日が暮れる」と抜かす → 気分悪くなって帰ろうとしたら店主がやってきて…
  14. 【悲報】ソシャゲ業界がガチで終了、サービス終了ラッシュが止まらない・・・
  15. へらへらと話しかけてきた虐め主犯 → そいつの妻子の前で虐め内容を暴露した結果…

身になる資格取りたいなという話をママ友にしたら「ムリムリ!あなた要領悪いしずっと専業で職歴も無しな人なんてどこも取らない」

383: 名無しの心子知らず@ 2017/04/01(土) 17:24:10.36 ID:ngN92+mF
昨年から支援センターで仲良くなり、互いの家に行き来するぐらいのなかになったママ友。
先日お茶しているときに、父が入院したながれで、この先主人もなにがあるかわからないから、子どもが小学生ぐらいになったら何かしら身になる資格とりたいなーという話をした。
そうしたら「ムリムリ!むりでしょー。あなた容量悪いしさー。それにずっと専業、職歴もなしな人なんて資格あってもどこもとらないとらない。」と全否定されてしまった…。
そりゃ私は容量悪いし、いざ資格とれてもなかなか仕事見つからないかもしれないけど、
何もないよりは自信にはなると思うんだけどな。
それから度々、その事でバカにしてくるし、あー今まで実は見下されてたのかなと悲しくなったわ。

384: 名無しの心子知らず@ 2017/04/01(土) 17:24:10.67 ID:rTQ3WYrD
奥さん側の態度によるんじゃないの
時々に、妻側から「そろそろあなたの実家にいこうか?」
ってポーズとってると、その内自分の実家に多く帰っても何も言わなくなると思う

385: 名無しの心子知らず@ 2017/04/01(土) 17:26:56.46 ID:0rS3r4yu
>>383
容量じゃなくて要領

386: 名無しの心子知らず@ 2017/04/01(土) 17:27:46.65 ID:t76aXZww
>>383
要領悪いって面と向かって言う人いるんだ
かなり失礼だね

389: 名無しの心子知らず@ 2017/04/01(土) 17:37:06.35 ID:ngN92+mF
>>385
間違ってましたね、ありがとう。

>>386
ふだん私が自分で、私鈍くさいからさ~とか言っていたし、確かに要領悪いので。友人からしたらいつものノリみたいな感じだったんだろうけど、
結構傷ついた。ズバッと言う人だからサッパリしてて好きだったんだけどね。

388: 名無しの心子知らず@ 2017/04/01(土) 17:31:24.65 ID:8MxHkyzf
>>384
これだと思う
なんとなく実家贔屓な雰囲気出てるんじゃないのかな
まぁそれは私なんだけどw
うちも>>381さんの例で上手くいってる
2~3ヶ月にいっぺんくらい義実家に行って、新幹線の距離の実家は正月に3泊4日してるな
でも実際 旦那には言ってないけど実家の方には子供の写メ送りまくってるし電話も子供の声聞かせてるから実家贔屓しちゃってる

429: 名無しの心子知らず@ 2017/04/01(土) 19:32:18.63 ID:/Sv9DG5O
>>383
自分より下に見てたあなたが、上を目指そうとするのが気に食わないんだよ
資格とるの、いいと思うよ
役に立つかは分からないけど、少なくても子どもはあなたの背中見て育つんだから

434: 名無しの心子知らず@ 2017/04/01(土) 20:05:07.72 ID:0FisI1Hu
「就学したら働けるように今から資格とる」じゃなくて、「就学したら資格とる」ということだよね?
私もそれ聞いたらイライラして「働けるようになるのは何年先だよ」って突っ込みたくなるわw

436: 名無しの心子知らず@ 2017/04/01(土) 20:37:24.81 ID:Yg2Sbn+1
わかる、私の友達にも職歴なしなのに子が小学生になったら資格とって働くと息巻いてる人いるけど
やっぱり要領悪いし考え方も甘いし、一部の資格以外はそんなもんより経験の方がずっと大事なんだから
無理なのに社会を知らないのねと内心思ってるよ

437: 名無しの心子知らず@ 2017/04/01(土) 20:50:49.79 ID:ngN92+mF
そうか、私があまりにも世間知らずだったね。
もし主人が働けなくなったらとか、主人が結構な年上だから私が独り身になったときのことを考えてと思って、
何もしないよりはと思ったんだ。
でも今まさに子育てしながら身を立ててる人や、働いてる人からしたら悠長な話だよね。
一度も社会に出たことないから、やっぱり自分ズレてるかもしれないな…

439: 名無しの心子知らず@ 2017/04/01(土) 20:55:44.47 ID:yW2sSJMK
就職に有利な資格は取得自体がなかなか大変だしねぇ。名前だけの資格なら取るのは簡単かもしれないけど就職には使えないし、このご時世だもんね。

440: 名無しの心子知らず@ 2017/04/01(土) 20:56:49.34 ID:Im0q7fkA
優秀な人はそういう資格は学生時代に取っちゃうからね
後から気付いてがんばってもなかなか難しい

442: 名無しの心子知らず@ 2017/04/01(土) 21:25:38.21 ID:mG0kGLPa
まあでも資格あってジャマになるもんでもないからね。就学したら、なんて呑気なことを言ってたら働く所まではいけないかもしれないけど、世間知らずだって自覚したなら今から動き出したらいいんじゃない。
別に資格なくてもパートとかならいくらでもあるだろうけど、資格とるため、というよりのんびり気分に喝を入れるために勉強するのもいいと思うよ。やりたいと思った気持ちを無駄にすることもないでしょ。
ただ個人的にはこの先ご主人に何も起こらなければ専業で安泰、というのはとても羨ましい…

443: 名無しの心子知らず@ 2017/04/01(土) 21:27:18.46 ID:xn74KJxp
そういうご主人なら万が一のことがあってもきちんと保険にも入ってるだろうし、
必死にならなくてもパートで十分やっていけるんじゃないの?
せっかく家庭に専念できる環境なんだし、ご主人や子供のために目一杯がんばれば十分だし羨ましいくらい幸せだと思う

445: 名無しの心子知らず@ 2017/04/01(土) 21:37:18.60 ID:X74FVn0I
>>437
その気持ち自体は恥ずかしいものじゃないと思うよ
ただ、
「もし主人が働けなくなったら」というやけに現実的でシッカリしてます風の理由づけと
「子供が小学校に入ったら資格でも取ろうかな」という甘い(ゴメン)計画が
なんか乖離し過ぎていて、聞いているほうは「?」となったのかもね
なんか口ではえらく立派な事を言いながらソレかいwという

446: 名無しの心子知らず@ 2017/04/01(土) 21:42:09.12 ID:GaI/KwWc
>>437
一人になった時の事を考えるなら子供が小学生になった時点でパートなりバイトなり始める事を考えたら?
小学生になってから資格を取ってその資格を生かす仕事を独り身になったときに見つけるって言うのは結構無理があるんじゃないかな
バイトしてても資格の勉強だってできるし、とりあえずお金はもらえるよ

447: 名無しの心子知らず@ 2017/04/01(土) 21:52:42.87 ID:ATzpb9Uu
>>437
そのママさんが復帰予定なのなら時期も悪かったんじゃないかな?保育園入園直前ってナーバスになるものだから。

独り身になった時どれくらい稼ぎたいかわからないけど、大黒柱になるくらいしっかり稼ぐためには職歴にブランクがあるだけで不利になるからなあ。看護師ですら専業歴が長いと時給●●円のパートからなかなか抜け出せないと聞くし。

451: 名無しの心子知らず@ 2017/04/01(土) 22:06:19.33 ID:ngN92+mF
みなさんありがとうございます。
あまりにも考えなしというか、そのママ友からしたらかなり無神経な発言だったなと改めて反省しています。
資格どうこうより、今の年齢になったらまずは働きに出て経験をつんだほうがいいんですね。
勉強したい気持ちはあるので、働きながらこの先のライフプランを考えるのが先決というか有効ですね。
おもわぬアドバイスというか、意見をもらえてうれしいです。ありがとうございます。

483: 名無しの心子知らず@ 2017/04/02(日) 03:36:15.03 ID:+KHiHfZ/
>>451
色々言う人もいるけど何にしても学ぶ気持ちがあるってすごいと思うけどなぁ。
身につけたことが仕事に生きるかとか就職の糸口になるかとかは置いといて、とりあえず何でもやってみることは悪いこととは私は思わないよ。
パートするとしても話題や知識が多い人は単純に好かれるしそういう見聞を広げる意味でも興味のある勉強をしたり資格を取るのはいいんじゃないかな。

484: 名無しの心子知らず@ 2017/04/02(日) 05:50:28.82 ID:F451zgbl
>>483
なんでもやってみることが偉い!なんていうのは学生の時期だけでしょう
大人になってなおかつ子持ちなら必要な事とそうじゃない事を取捨選択していかないと。
まぁ自己満足ならいいけどパート場で好かれるために勉強してもそれって意味あるの?と個人的には思ってしまうよ

485: 名無しの心子知らず@ 2017/04/02(日) 06:26:10.53 ID:Vc05tLrG
単に必死さの違いだよ
夫に何かあったら~と口では言ってはいるけど、本当に切迫してる状況じゃないからそこまで必死じゃないだけでしょ
本当に危機感あったらいくら世間知らずでも子供が就学したら資格取りたいなんて呑気なこと言ってられないし
働けたらいいなの人と働かなきゃいけないの人の差は埋まらんよ
前者なら金になるかどうかはともかくなんでも好きにしたらいい
後者の人は子持ちが金にもならんことやってどうすんだと思うだろうけど

492: 名無しの心子知らず@ 2017/04/02(日) 10:53:08.40 ID:+KHiHfZ/
>>484
別にパートのために勉強しろって言ってるんじゃないしw
どんなことでも見聞を広げることは少なからず人間的魅力をあげることにも繋がるだろうし趣味の一環で勉強したり資格取る人もいると思うよ。
何となく金銭的に逼迫してない感じに見えるし社会経験ないから今さら勉強しても意味ないって頭ごなしに否定することもないんじゃない?と思って。
そもそものママ友はいくら気に障ったからだとしても言い過ぎだと思うし。

498: 名無しの心子知らず@ 2017/04/02(日) 11:15:14.59 ID:Zecb832s
役に立つかどうかわからない資格を取るより主婦をキッチリこなすほうが良いんじゃないかな?

家事→家事代行、調理師
育児→保育補助→保育士
介護→介護補助→介護士

ってパターンで仕事得る人は沢山いる。

あとPTAや町内会長経験はそれなりに評価されるかも。人事にいるけど印象は良くなる。
似た条件なら経験者の方を採用するよ。

499: 名無しの心子知らず@ 2017/04/02(日) 11:28:13.09 ID:FA62oGch
>>498
調理師免許は学校に通うか実務経験がないと取れないよ

500: 名無しの心子知らず@ 2017/04/02(日) 11:31:06.11 ID:4oiaKLzR
就学時に給食の調理補助の仕事探せばいいんじゃない?
実務経験つんで、調理師免許。

501: 名無しの心子知らず@ 2017/04/02(日) 11:31:21.97 ID:Zecb832s
>>499
そうだった。ありがとう。
自分自身が学生時代のバイト経験だけでサラッと簡単に取れたからあまり資格取得!って意識がなかったわ。

元スレ:◇◇チラシの裏 354枚目◇◇ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/baby/1490694284/

こちらも読まれています
コトメ(16)「出来ちゃった…一人で産む」パニックになる私の横で大爆笑する義両親。私「(何かがおかしい。)」すぐさま夫に電話をかけると…
嫁子「すみません。私のちらし寿司だけ具無しなのですが…」トメ「黙って食べろ」嫁子「ぅわ~w嫁イビリ絶好調~wてかもう我慢するのやめるわ~ww」本性を明かし、ギャル口調で怒涛の反撃www
子連れママに鯛焼き31個をひったくられた。追いかけても無駄だと諦め、泣く泣く電車に乗る私。→アナウンス『ドアが閉まります』その瞬間、誰かが駆け込んで私の後ろに来た。驚いて振り返ると!?
【武勇伝】DQN「金出せや。」外見オタク先輩「え?」DQN「何とぼけてんだ!金っ」っとその瞬間、先輩の目付きが一変し…
私の車をあてにしている友達「飲み会何で行く?(チラッチラッ」私「(なるほど…)行きは送って行こうか?」→行き『だけ』送ってあげた結果www
1001:名無しさん@お腹いっぱい。 2020/07/14(火) 23:46:02 ID:kidanlog

4件のコメント

  1. 報告者は素直な性格の人なんだなという印象
    トゲトゲしたレスが多くてなんだか気の毒

  2. そら普段からアタシ要領悪いし~なんて言ってたらクズにマウントも取られるわ

  3. マウントじゃなくてお花畑が何言ってんのって感じじゃないの?
    働いてる人からしたら呆れられても仕方がない

  4. 一度も社会に出た事のない専業主婦が、一発逆転出来る資格なんて超難関しかないよ
    甘いのが見えてイライラしたんじゃない?かえって優しいかもよ

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


今日の厳選記事
  1. 【会話無し夫婦】疲れたなぁ。今日もほとんど会話もなく一日が終わった。 学校が休みの子供らの状況聞いても「特に何もない」との返事のみ。→あと10年…
  2. 【B】「可愛い~!!超タイプー!!私こういう女の子が大好きなの!!」
  3. 【失】「楽しみだ、楽しみだ」「前は行けなくてごめんね」
  4. 元同僚「結婚式するから来てね」 自分「なんでこいつ住所しってんだ?」 → 調べた結果、すごい勢いで自滅しててわろたw
  5. 兄(40代)に発達障害の診断が下りたそうだ。本人はホっとしてるけど、これで両親が離婚することになった。
  6. 【後悔】帰宅すると、家が散乱状態 →俺「こんな家庭環境だからインフルエンザにかかったんだろう?」嫁『リコンした方が私、幸せになれるなってハッキリとわかった^^ リコンしよ?』
  7. 家を建てると決めると → コトメ『私の許可なしに好き勝手したら家に火をつけてやる!』私「は?」 → 後日、トメ兄から連絡があり・・・
  8. 娘『テストで2点だった』私「こんな点取るような子はもう学校に行かなくて良い!」娘『…』→後日、担任に相談すると…担任『出来なくていいですよ』...
  9. 彼女の実家が「玉ねぎ農家」だった結果wwwwwww
  10. 大好きな妻が8年前に病死。残された娘と俺の2人で貧しくても楽しく暮らしてたんだが、その娘も小学校に上がる前に死んでしまった。妻や娘の部屋は最後の日のそのままにしてあるが
  11. 宝石の展示会に行った時、子供の同級生ママAがホテルスタッフとして働いており…Aママ「貴方お金持ちだったの?今度の参観日に宝石貸してよ」と言い出した→そして後日・・・
  12. 夫の浮気が発覚し、荷造りしていると何も知らないトメがアポ無し凸。トメ「あら旅行?生意気ね」普段温厚な私「ぅるせぇ!ばばぁ!!」トメから怒涛の反撃が来る、と思いきや…
  13. 【報告者クズ】彼女が貯金を貯めて買った財布を俺が不注意でダメにしてしまい、6万+食事をご馳走して解決。しかしその後、彼女が大切にしてたぬいぐるみも俺がダメにしてしまい...
  14. 【予約開始】PS4『アサシンクリード ヴァルハラ』Amazonで予約スタート!!
  15. 高校時代の先生に「大学は楽しいか?」と聞かれたので「はい」と答えたら「お前は友達を退学に追い込んだ事があるからな~」とか言われた。